一重や奥二重が気になる人にとって、メイク時に欠かせないアイテムともいえるアイプチ(二重のり)。「ルドゥーブル」やコージー本舗の「アイトーク」など、たくさんの商品が販売されていますが、きれいな二重に仕上がるのはどの商品なのか気になりますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・@cosme SHOPPINGなどで売れ筋上位のアイプチ24商品を比較して、最もおすすめのアイプチを決定します。
比較検証は以下の4点について行いました。
果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?アイプチの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
TVCM・広告・TV番組などで活躍するヘアメイクアーティスト。女優、タレント、音楽アーティスト、芸人、声優、スポーツ選手などを多く担当している。10代の頃からヘアメイクを志し、人気のヘアメイクアーティストに師事後独立。現在は新人育成のための技術指導も請け負っている。 TV番組出演、雑誌でのライティング、イベントでのトークショーなど、自身でのメディア露出もこなし、LINE公式ブロガーとしても活動するなど、若い世代を中心に幅広い支持層を持つ。コスメや美容グッズが大好きで、新しいアイテムは常にチェックしている。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
はじめに、アイプチを使った二重まぶたの仕上がりをチェック。検証の詳細は以下のとおりです。<検証条件>一重まぶたのモニター3人と奥二重まぶたのモニター3人の計6人が、商品を自分の目元に塗って評価。上記の条件で検証を行い、きれいな二重が作れたもの、アイプチの使用がバレにくいものを高評価としました。
続いて、仕上がりのキープ力について検証していきます。検証の詳細は以下のとおりです。<検証条件>一重まぶたのモニター3人と奥二重まぶたのモニター3人の計6人が、商品を自分の目元に塗って10時間後に評価。上記の条件で検証を行い、つけたての状態をキープしたものほど高評価としました。
続いては、落ちにくさの検証です。検証の詳細は以下のとおりです。<検証条件>約20cm離れたところからアイプチをつけたまぶたに水を吹きかけ、コットンで目元を軽く押さえてどれくらい崩れるかをチェック。上記の条件で検証を行い、水を吹きかけても崩れなかったものを高評価としました。今回はのりが白浮きしたり、剥がれかけたりした場合は崩れたとみなしました。
最後にモニター6人が実際にアイプチを手に取り、使用感をチェックしました。【評価項目】・つっぱりやかゆみを感じないか・乾くスピードが速いか・プッシャーやハケが使いやすいか・オフがしやすいか
すべての検証は
マイベストが行っています
アイプチはピアス株式会社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、この記事では二重グッズのことを「アイプチ」と表記しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
アイプチは二重まぶた形成化粧品の一種です。
二重まぶた形成化粧品には、まぶたに液体を塗るアイプチ・貼り付けるアイテープ・細い糸のようなテープを食い込ませて接着するファイバーなどがあります。
今回検証した液状のアイプチは、初心者でも簡単に二重まぶたを作りやすいことが特徴です。接着力の強い商品も多く、まぶたが厚めの人が使用するのに適しています。量を調節しやすいので、部分使いしたい人にもおすすめ。
しかし、商品によっては目を閉じたときにアイプチを使用していることがバレやすかったり、汗や水に弱かったりするものも。ぜひ本記事の選び方・ランキングを参考に、自分に合ったアイプチを見つけてくださいね。
アイプチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
アイプチには、まぶたをのりで接着して二重まぶたを形成する「接着タイプ」と、まぶたに膜を作って食い込ませる「皮膜タイプ」の2種類があります。
液体のりでまぶたをくっつけて二重まぶたを形成する接着タイプは、まぶたが厚くて重い人や二重の癖がつきにくい人に向いています。失敗したときや崩れたときにすぐに剥がして修正がしやすく、コツいらずで誰でも使いやすいのも魅力です。
一方で、接着力が強すぎるものはまぶたがつっぱる可能性も。目を閉じたときにアイプチを使用していることがバレやすくなってしまうため、自分のまぶたの厚さに合わせて適度な接着力のものを選びましょう。
まぶたが薄めの人や、二重の癖がつきやすい人が接着タイプを使用する場合は、接着力が強すぎないものを選ぶとよいですよ。
液が白色で乾くと透明になるタイプは、しっかり乾かしてからプッシャーを押し当てて、二重のラインを固定しましょう。乾いてからでも接着力は落ちませんよ。
一方、完全に乾いていない状態でプッシャーで固定すると、まぶたの上に白い塊ができやすくなってしまいます。
まぶたの表面に膜を張り、膜の部分が折り込まれることによって二重まぶたを形成する皮膜タイプ。まぶたが薄めの人や、二重の癖がつきやすい人に向いています。
まぶた同士を接着しないため、接着タイプよりも自然な仕上がりになるのが特徴。目を閉じてもアイプチを使用していることがバレにくく、ナチュラルメイクにも合わせやすいですよ。
使用する際は、目のキワから二重にしたいラインまでをすべて塗りつぶします。一度膜を張ってしまうと修正がしづらく、理想の二重ラインを狙って塗布するにはコツが必要なため、慣れるまでにやや時間がかかることも。
アイプチの使用がバレることは避けたいですよね。なかには、乾いたあとに白く浮いてしまう商品や、まぶたが不自然にテカってしまう商品もあるので注意が必要です。
アイプチを使用すると、まぶたの接着部分や膜を張った部分には、どうしても多少のテカリが出てしまいます。気になる人は、より自然な仕上がりにしやすい、質感がマット・セミマットな皮膜タイプのものを選ぶのがおすすめです。
接着タイプを使用する人は、塗布部分が小さいほどテカリが目立ちにくくなるので、できる限り塗る面積を少なくするように工夫してくださいね。
アイプチはアイメイクとの相性も重要です。アイシャドウを重ねることで接着部分や、まぶたのテカリを目立ちにくくし、より自然な仕上がりを演出できます。
しかし、アイシャドウやファンデーションの油分でアイプチが崩れてしまったり、アイシャドウとの相性によってはテカリが余計に目立ったりすることも。普段からアイメイクをする人は、アイメイクがきれいにできるかもチェックしましょう。
商品によってアイメイクの前に使用するものと、あとに使用するものがあるので、選ぶときに確認するようにしてください。
アイプチの上からアイメイクをするときは、塗った部分を触らないように気をつけてくださいね。
アイシャドウは濃い色味を避け、まぶたのキワだけにとどめると自然な仕上がりになりますよ。
アイプチは液体のりなので、水分に弱い傾向があります。
スポーツで汗をかく人や、海やプールに入る人は、汗や水に強いウォータープルーフのものを選びましょう。ウォータープルーフかどうかはパッケージに記載されているので、選ぶ際に確認してくださいね。
また、夏は汗をかきやすいため日常生活でも二重のラインが崩れる可能性が高くなるうえに、ファンデーションやアイシャドウの油分でヨレることがあります。
本記事で落ちにくさや丸1日アイプチを使用した際のキープ力を検証しているので、ぜひ参考にしてみてください。
毎日アイプチで二重まぶたを作る作業に、時間がかかってしまう人も多いのではないでしょうか。少しでも時短できるよう、自分に合った使いやすい商品を選びたいですよね。
付属のプッシャーが自分のまぶたにフィットするか、ハケが塗りやすいかは、アイプチを選ぶうえで大切なポイントです。プッシャーにはY字型・I字型・ヘラ型など、さまざまな種類があります。
厚めのまぶたの人や、二重の癖がつきにくいまぶたの人は、Y字のプッシャーで2点を固定すると二重の形が作りやすいでしょう。広い面で二重幅を押さえたい人には、ヘラ型のプッシャーもおすすめ。Y字とI字の2wayタイプは、押さえる部分によって使い分けができ便利です。
ハケは細身で、適度にやわらかいものが塗りやすいですよ。ハケが太すぎると、目頭などの細かい部分が塗りにくく感じてしまいます。毛がやわらかすぎると塗布しているときに毛先が広がってしまい、細いラインを引けません。
ヘラ型のプッシャーが付属していない場合は、スパチュラで代用することもできますよ。細かい部分を固定したいときは、細めのメイクブラシの柄の先端も使えます。
アイプチは塗布したあと、プッシャーで固定する前に、液が乾くのを待つ必要があります。素早く乾く商品を探している人は速乾タイプがおすすめです。
また、塗布したあとに手で扇いだり、ドライヤーの風を当てたりすると乾くまでの時間を短縮できますよ。
アイプチには、水やぬるま湯を含ませたコットンでふやかして浮かせるものや、クレンジング・洗顔フォームを使って洗い流すものがあります。
強くこすってオフすると肌に負担がかかってしまうため、メーカーが推奨している方法で慎重に落とすのがよいでしょう。簡単に落としたい人は、ぬるま湯で落とせるものがおすすめです。
人間の皮膚のなかでも、まぶたは特に薄い部分といわれています。肌に合わないものを使用し続けると、まぶたがかぶれてしまったり、炎症を起こしたりする可能性があります。
アイプチは毎日使用するものなので、少しでも肌への負担が少ない商品を選びたいですよね。
アイプチを毎日使用していると、気付かないうちに肌に負担がかかってしまいます。
まぶたを労わりたい人は、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなど、保湿成分が配合されたものを選びましょう。パッケージの表示や成分表をチェックしてみてくださいね。
アイプチにはゴムラテックスを配合した商品が多くあります。特に皮膜タイプの商品は、ほとんどがゴムラテックスを主体とした成分構成です。
ゴムラテックスはアレルギーの原因になりうる成分のため、使用する前に腕の内側などで自分の肌に合うか一度チェックしてくださいね。ラテックスアレルギーの人は、成分を確認してラテックスフリーの商品を選びましょう。
アイプチはピアス株式会社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、この記事では二重グッズのことを「アイプチ」と表記しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仕上がり | キープ力 | 落ちにくさ | 使用感 | タイプ | ウォータープルーフ | 内容量 | ゴムラテックスフリー | 主な保湿成分 | 乾くまでの時間 | プッシャーの形状 | オフの方法 | 使用タイミング | |||||||
1 | アチーブ ルドゥーブル | ![]() | 13位 | 理想の二重ラインを作れる!ベストバイ・アイプチ | 皮膜 | 2mL | コラーゲン | 18秒 | Y字 | ぬるま湯 | アイメイク後 | ||||||||
2 | シャンテイ アストレア ヴィルゴ|アイビューティー フィクサー WP | ![]() | 2位 | まぶたが厚めの人でも二重を作れる強力タイプ。落ちにくさも高評価 | 接着 | 8mL | ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス | 55秒 | Y字 | クレンジングと洗顔 | アイメイク前 | ||||||||
3 | エリザベス ラクオリ リキッドフィルム 2 | ![]() | 6位 | ナチュラルな仕上がりを求める人に。落ちにくさと速乾性も高評価 | 皮膜 | 4mL | セラミド | 2wayタイプ、Y字 | ぬるま湯 | アイメイク後 | |||||||||
4 | アチーブ ルドゥーブルプレミアム | ![]() | 16位 | 高い落ちにくさと速乾性。ぬるま湯で簡単にオフできるのも魅力 | 皮膜 | 2mL | PCA-Na | 15秒 | Y字 | 不明 | アイメイク後 | ||||||||
5 | ローヤル化研 ローヤルアイム | ![]() | 9位 | つけたての仕上がりを長時間キープ。落ちにくさも良好 | 皮膜 | 8mL | 不明 | 不明 | 26秒 | Y字 | 専用リムーバー(オイルクレンジング非推奨) | アイメイク後 | |||||||
6 | キコラボ キコラボメイク|うるプチ ふたえ | ![]() | 11位 | ラテックスフリーの皮膜タイプ。まぶたが厚めの人には不向き | 皮膜 | 不明 | 5mL | ヒアルロン酸、コラーゲンなど | 8秒 | Y字 | 不明 | アイメイク後 | |||||||
7 | ローヤル化研 ローヤルプチアイム Sプラス スーパーハード | ![]() | 4位 | ハケが細くて塗りやすい。まぶたが厚めの人は二重ラインが不安定に | 皮膜 | 6mL | 不明 | ユズセラミド、アロエベラエキス | 11秒 | Y字 | ぬるま湯 | アイメイク後 | |||||||
8 | コージー本舗 アイトーク|アイトークスーパーホールド | ![]() | 14位 | 重い一重まぶたもしっかり接着。ウォータープルーフで耐水性も良好 | 接着 | 6mL | カミツレエキス、ヒアルロン酸、植物性セラミド | 27秒 | 2wayタイプ | クレンジングと洗顔 | アイメイク前 | ||||||||
8 | コージー本舗 アイトーク|アイトーク クリアジェル | ![]() | 17位 | 落ちにくさが高評価。テカリが目立つのがマイナスポイント | 接着 | 不明 | 6mL | 不明 | 24秒 | 2wayタイプ | クレンジングと洗顔 | アイメイク前 | |||||||
10 | シェモア メジカライナー ダブル | ![]() | 15位 | キープ力は高評価。スパチュラ型で扱いづらいのが難点 | 接着 | 不明 | 2mL | 不明 | 不明 | 22秒 | 不明 | 洗顔 | 不明 |
アチーブ「ルドゥーブル」は、アイメイクの上から使用できる皮膜タイプの商品。一重・奥二重の人だけでなく、三重の修正にも使用可能です。ウォータープルーフタイプで、保湿成分としてコラーゲンが配合されています。
一重・奥二重を問わず、なりたい二重のラインでしっかり食い込ませることができ、目を閉じても自然な仕上がりに。テカリがあまり目立たず、アイシャドウとの相性のよさも高評価でした。キープ力の検証では、少しヨレて二重のラインがぼやけたものの、ほとんどの人が夜まで二重をキープ。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけたあとに二重の食い込みがやや浅くなりましたが、ほとんど崩れませんでした。モニターからは、乾くまでのスピードや細いのハケの塗りやすさ、ぬるま湯で落としやすい点が高評価を獲得。仕上がりがナチュラルで汗や皮脂にも強く、ストレスフリーな使用感のベストバイ・アイプチといえるでしょう。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 2mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | コラーゲン |
乾くまでの時間 | 18秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | ぬるま湯 |
使用タイミング | アイメイク後 |
アチーブ ルドゥーブルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
シャンティ「アストレア ヴィルゴ アイビューティーフィクサーWP」は、汗・水への強さを謳うウォータープルーフの商品。接着タイプで、保湿成分としてローズマリー葉エキス・カミツレ花エキスを配合しています。
接着力が強いため、まぶたが厚めの人でもしっかりと二重を作れました。一方、伏し目だと目立ちやすく、なかにはまぶたのつっぱりを感じた人も。キープ力の検証では、時間の経過とともに粘着力が少し落ちましたが、全員が夜まで二重をキープできました。
耐水性の高さは謳い文句どおりで、水を吹きかけてもまったく崩れず最高評価を獲得しました。使用感検証では、ハケやプッシャーの使いやすさに問題はなかったものの、「ウォータープルーフのため落とすのに手間がかかる」という声が目立ち、評価が伸び悩みました。仕上がりのナチュラルさよりも、とにかく接着力の強い商品を探している人や、汗や水に強い商品を探している人におすすめです。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 8mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス |
乾くまでの時間 | 55秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | クレンジングと洗顔 |
使用タイミング | アイメイク前 |
アストレア ヴィルゴ アイビューティーフィクサー WPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
エリザベス「ラクオリ リキッドフィルム 2」は、メイクの上から重ねる皮膜タイプで、セミマットな質感と高い速乾性が特徴です。幅の広いY字のプッシャーでまぶたを挟み込むようにして二重のラインを固定します。
仕上がりは、ぱっちりとした二重まぶたにはならないものの、自然な食い込みを形成できると高評価を獲得。まぶたのシワやテカリが若干見受けられましたが、アイシャドウでカバーできる程度でした。キープ力の検証では、時間が経つにつれてシワが目立った人、三重まぶたになった人、途中で二重の癖が取れてしまった人がいました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけても仕上がりがほとんど変化しませんでした。乾くスピードはモニターから好評でしたが、「幅広のプッシャーが調節しにくく使いづらい」という意見も。まぶたが薄めで自然な仕上がりを求める人や、アイシャドウと相性のよい商品を探している人におすすめです。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 4mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | セラミド |
乾くまでの時間 | |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ、Y字 |
オフの方法 | ぬるま湯 |
使用タイミング | アイメイク後 |
ラクオリ リキッドフィルム 2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
アチーブ「ルドゥーブルプレミアム」は、アイメイクの上に重ねる皮膜タイプのアイプチ、「ルドゥーブル」シリーズのハードタイプの商品。保湿成分としてPCA-Naを配合しています。汗や水に強いウォータープルーフ処方です。
塗布後の膜の張り具合はほどよく、初心者でもナチュラルな二重まぶたが作れました。ただし、伏し目だとテカリが目立ちやすいという声もありました。キープ力の検証でも、時間が経つにつれて二重幅が広がってぼやけたり、二重の食い込みが取れたりした人が多数でした。
一方で落ちにくさの検証では、水を吹きかけた前後でほとんど変化せず高評価を獲得。モニターからは、乾くスピードの速さやぬるま湯で簡単に落とせる点が好評でした。キープ力の強さはさほど感じられませんでしたが、塗布してから乾くまで15秒という高い速乾性は魅力的です。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 2mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | PCA-Na |
乾くまでの時間 | 15秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | 不明 |
使用タイミング | アイメイク後 |
ルドゥーブルプレミアムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
まぶたがきれいに食い込むことで、作った感のないナチュラルな二重まぶたになると、仕上がりは好評。しかし、伏し目のときにまぶたのテカリが目立ちやすいという声も挙がりました。キープ力の検証では、ほとんどの人がつけたての仕上がりを長時間キープでき良好な結果に。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけてもほとんど変化しませんでした。太めのハケは細かい部分が塗りづらいものの、プッシャーの先端が丸くまぶたが痛くなりにくいのはうれしいポイント。自然な二重まぶたを長時間キープできる商品ですが、ややテカリが目立つため、アイメイクをする前提で使用するのが向いているといえます。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 8mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 26秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | 専用リムーバー(オイルクレンジング非推奨) |
使用タイミング | アイメイク後 |
ローヤルアイムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
キコラボ「うるプチ ふたえ」は、ヒアルロン酸やコラーゲンなど10種類の保湿成分が配合されています。皮膜タイプはゴムラテックスを使用したものが多いなかで、この商品はラテックスフリーのためラテックスアレルギーの人でも使用できるのが魅力です。
仕上がりは、ややテカりが目立つものの、皮膜タイプ独特のまぶたのシワは目立たずまずまずの評価に。まぶたを引き締める力は弱いため、まぶたが厚めの人や奥二重の癖が強い人はラインが安定せず、すぐに取れてしまった人もいました。キープ力の検証では、まぶたが薄めの人はしっかりと夜まで保てました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけた前後で大きな変化はなく高得点を獲得。モニター全員から乾くスピードが高評価でしたが、「塗布した直後にまぶたがヒリヒリした」という声も目立ちました。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 5mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、コラーゲンなど |
乾くまでの時間 | 8秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | 不明 |
使用タイミング | アイメイク後 |
うるプチ ふたえをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ローヤル化研「ローヤルプチアイム Sプラス スーパーハード」はアイメイクの上から使える皮膜タイプの商品で、強いキープ力と速乾性が特徴です。保湿成分としてアロエベラエキス・ユズ果実エキスを配合しています。汗や水に強いウォータープルーフタイプです。
まぶたが薄めの一重の人は自然できれいな二重まぶたになりましたが、まぶたが厚めの人や奥二重の人は皮膜の引き締める力が弱く、安定した二重のラインを作れませんでした。キープ力の検証では、塗布直後にきれいな二重まぶたを作れた人のみ夜までキープできました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると若干二重の食い込みが浅くなったものの、ほとんど変化せず高評価を獲得。モニターからは、ハケが細く塗布する際に小回りが利く点や、ぬるま湯・軽めのクレンジングで簡単に落とせた点が好評でした。ただし、まぶたが薄めの一重の人には相性がよいものの、そのほかの人には合わない可能性があります。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 6mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | ユズセラミド、アロエベラエキス |
乾くまでの時間 | 11秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | ぬるま湯 |
使用タイミング | アイメイク後 |
ローヤルプチアイムS プラス スーパーハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コージー本舗「アイトーク スーパーホールド」は「アイトーク」シリーズのハードタイプの商品。シリーズのなかでもとくに接着力が強く、崩れにくいウォータープルーフ処方です。
ハードタイプというだけあり、重い一重まぶたでもしっかりと接着できましたが、まぶたが薄めの人には接着力が強すぎてしまい自然な仕上がりにはなりませんでした。アイシャドウとの相性も悪く、塗った部分がアイシャドウを弾いてしまいます。キープ力の検証では、夜までしっかりと二重まぶたをキープできた人と、途中で取れてしまった人で結果が分かれました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかける前後でほとんど変化せず、つけたての仕上がりをキープ。モニターからは、穴の空いた2wayタイプのプッシャーも使いやすいと高評価でした。接着力が強く耐水性があるため、まぶたが重めの人や運動をする人には向いている商品といえます。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 6mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | カミツレエキス、ヒアルロン酸、植物性セラミド |
乾くまでの時間 | 27秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | クレンジングと洗顔 |
使用タイミング | アイメイク前 |
コージー本舗「アイトーク クリアジェル」は、「アイトーク」シリーズの透明のりタイプの商品。透明なジェルで接着するため、崩れたときに白くならないのが強みです。
塗ったあとはまぶたのつっぱり感が高く、目を開けていても使用しているのがバレやすい不自然な仕上がりに。液が透明なため白く浮くことはありませんが、塗った部分ののり独特のテカリが気になりました。キープ力の検証では、奥二重の人やまぶたが薄めの人は夜までキープできたものの、一重の人やまぶたが厚めの人は途中で二重が取れてしまい評価が伸び悩みました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけても元の状態をキープし満点を獲得。モニターからは2wayのプッシャーが場所に合わせて使い分けできると好評でしたが、「クレンジングをしたあともまぶたにのりが残ってしまう」との声も挙がりました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 6mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 24秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | クレンジングと洗顔 |
使用タイミング | アイメイク前 |
アイトーク クリアジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
シェモア「メジカライナー ダブル」は、プッシャーがついていないスパチュラ型の商品。スパチュラをプッシャーのようにまぶたに押し当てて食い込ませながら塗布し、二重ラインを接着します。
仕上がりは目を開けた状態では自然ですが、伏し目になると接着部分が目立ちます。アイメイクとの相性はよく、まぶたのテカリはアイシャドウでカバーできる程度でした。キープ力の検証では、ほとんどの人が夜まで二重まぶたをキープ。ただし、時間の経過とともにまぶたがヨレてシワができたり、テカリが目立ったりした点は気になります。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると接着部分がゆるんで二重幅が狭くなってしまう結果に。使用感検証では、「プッシャーなしの形状は慣れないうちは使いにくい」という声が多く挙がりました。また、半数のモニターが塗布した直後に刺激を感じました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 2mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 22秒 |
プッシャーの形状 | 不明 |
オフの方法 | 洗顔 |
使用タイミング | 不明 |
シーオーメディカル「湘南美容アイリッドグルー」は、保湿成分としてコラーゲンやヒアルロン酸などを配合した接着タイプの商品。ウォータープルーフ・ラテックスフリーで、二重の癖をつきやすくしたいときに夜に使用することも可能です。
仕上がりは、接着部分がナチュラルできれいな二重ラインができたものの、塗布した部分のテカリが目立ちました。粘着力が弱いため、二度塗りしてなんとか接着したという人が多数。キープ力の検証では、短時間で元のまぶたに戻った人や接着が部分的に取れた人がほとんどで、平均を大幅に下回る低評価に。
耐水性は高く、水を吹きかけてもまったく変化しませんでした。モニターからは乾くスピードが評価されましたが、「ピンセット型のプッシャーが鋭利で痛みを感じる」という声も挙がりました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 4mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、リピジュア、加水分解卵殻膜 |
乾くまでの時間 | 14秒 |
プッシャーの形状 | ヘラ型 |
オフの方法 | ぬるま湯 |
使用タイミング | アイメイク前 |
湘南美容アイリッドグルーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
GR「ガールズメーカーエタニティラインα」は、日中と夜用の2wayタイプ。直径0.1mmの極細のハケが特徴的な商品です。
接着力が強く、まぶたが厚めの人でもしっかりと二重まぶたを作れます。しかし、まぶたが薄めの人には接着力が強すぎるため、必要以上にまぶたが引っ張られてしまいました。キープ力の検証では、半数以上の人が大きく崩れずに夜まで二重まぶたをキープできています。
落ちにくさの検証結果は良好で、水を吹きかけても二重の食い込みがやや浅くなる程度でした。使用感検証では、ハケが細いため細部まで塗りやすい点が好評。しかし、「ぬるま湯やクレンジングで時間をかけてもなかなかきれいに落とせない」という声が多く、落としにくさが評価を下げる要因になりました。
こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 2mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 14秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | クレンジングまたは蒸しタオルで浮かせる |
使用タイミング | アイメイク前 |
コージー本舗「アイトーク ハイブリッドフィルム」は、アイメイクの上から重ねる皮膜タイプの商品。セミマットな仕上がりで、厚いまぶたの人でも使いやすいと謳っています。保湿成分としてピーチセラミドとヒアルロン酸を配合。
まぶたが薄めの人は自然な二重になりますが、まぶたが厚めの人は皮膜の力が弱く、きれいな二重ラインを作れませんでした。塗った部分のテカリもかなり目立つうえ、時間とともにまぶたの表面にシワが寄ってしまう点もマイナスポイントに。キープ力の検証では、塗布直後に二重を形成できた人は全員夜までキープできました。
ウォータープルーフ処方ですが、水を吹きかけると二重のラインが取れかけてまぶたが下がってしまう結果に。使用感の検証では、プッシャーの両端が細くなっており、細かい部分を調整しやすい点がモニターから好評でした。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 5mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、ピーチセラミド |
乾くまでの時間 | 26秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 不明 |
使用タイミング | アイメイク後 |
アイトーク ハイブリッドフィルムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
GR「ガールズメーカー エタニティライン α プラス」は、日中のアイメイクと二重の癖をつきやすくしたいときの使用どちらにも使える接着タイプのアイプチ。15種類の保湿成分が配合されています。
高い接着力が特徴で、一重・奥二重を問わずほとんどのモニターがきれいな二重のラインを作れました。細いハケで狙ったところに塗りやすいのもうれしいポイントです。キープ力も高く、多数のモニターがつけたての状態を長時間保つことができ、そこそこの評価に。
水にはやや弱く、水を吹きかけると二重のラインが取れかけてしまいました。使用感の評価では速乾性の高さや肌あたりのよいプッシャーが好評でしたが、接着力が高いぶんクレンジングでオフしにくい点を指摘する声も並びました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 2mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、セラミド |
乾くまでの時間 | |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | クレンジングと洗顔 |
使用タイミング | 夜寝る前 |
プレビュート「リフトアップふたえスタンプ」は、ハケの先端がスタンプ型の珍しい商品。スタンプの先端をまぶたに押し当てて二重ラインを接着します。
仕上がりの検証では、目を閉じると接着ラインがバレやすく評価が伸び悩みました。ハケの形が特殊なため狙った位置にピンポイントで塗布できず、広範囲にのりが付着してしまいます。キープ力の検証では、時間の経過とともにテカリやヨレは見られたものの、半数以上の人が夜まで二重まぶたをキープできました。
落ちにくさの検証結果は良好で、水を吹きかけるとやや二重の食い込みが浅くなりましたが、大きな変化はありませんでした。一方、スタンプタイプの特殊な形状については、「二重ラインのカーブが合わず使いにくい」「細かい部分が塗りにくい」という声が並びました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 4.5mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 31秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | 不明 |
使用タイミング | アイメイク前 |
イミュ「アイプチ リキッドテープN」は、透明でテカらない仕上がりを謳う皮膜タイプの商品。ウォータープルーフ処方ですが、水を含ませたコットンで簡単に落とすことができます。
仕上がりは、皮膜がやわらかいためぱっちりとした二重まぶたが作りにくく、塗った部分のテカリやシワも目立ってしまい低評価に。皮膜が白く浮いてしまううえ、アイシャドウとの相性も悪くカバーできませんでした。キープ力の検証では、時間の経過とともにまぶたにシワが寄った人や、二重のラインが取れてしまう人が大半でした。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると皮膜の引き締めがさらに弱くなり、二重のラインが浅くなってしまう結果に。モニターからは、斜めにカットされた短めのハケが使いづらいと低評価でした。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 11mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 25秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | 水 |
使用タイミング | アイメイク前 |
ディー・アップ「オリシキ アイリッドスキンフィルム」は、アイメイクの上に重ねる皮膜タイプの商品。ウォータープルーフで、プッシャーはヘラ型です。
仕上がりは、一重の人はまぶたをしっかりと折り込むことができましたが、奥二重まぶたの人はきれいなラインができず評価が伸び悩みました。塗布した部分のテカリが目立つ点や、アイメイクがなじまない点もマイナスポイントです。キープ力の検証では、仕上がりの状態を問わず、ほとんどの人が夜まで二重まぶたをキープました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると二重の折り込みが弱くなり、二重のラインが取れかけてしまい低評価に。モニターからは、速乾性は高く評価されましたが、「ヘラ型のプッシャーは先端が太く扱いづらい」という声も目立ちました。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 4mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸 |
乾くまでの時間 | 10秒 |
プッシャーの形状 | ヘラ型 |
オフの方法 | 洗顔 |
使用タイミング | アイメイク後 |
D-UP オリシキ アイリッドスキンフィルムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
粧美堂「TWOOLダブルアイリッドグルー」は、自然な仕上がりを謳った接着タイプのアイプチ。プッシャーと筆の持ちやすさを追求したと謳っています。
接着力が高く、二重の食い込みは作りやすい印象ですが、そのぶんまぶたが不自然に引っ張られやすいのがマイナスポイントに。乾いたのりが白く浮かないところは好印象です。キープ力の検証では、半数のモニターが数時間で二重が取れてしまいました。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると二重の食い込みがややゆるみましたが、二重が取れることはありませんでした。使用感の評価では、特徴的な形のプッシャーがマイナス評価に。鋭利なためまぶたへの刺激を感じやすく、まぶたを固定するには安定感が足りませんでした。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 3mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 143秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 洗顔 |
使用タイミング | アイメイク前 |
Dear Laura「オートマティックビューティ ダブルアイリキッド」は、極細の筆が特徴的な接着タイプの商品。I字のプッシャーでラインを引くように二重まぶたを形成します。
接着力が強いためほとんどの人が二重まぶたを作れましたが、目を閉じると接着部分が目立ってしまいました。アイメイクとの相性も悪く、上からアイシャドウを重ねるとムラになり、テカリが強調される仕上がりに。キープ力の検証では、ほとんどの人が二重まぶたの形こそ崩れませんでしたが、時間の経過とともに接着部分がゆるんでしまい二重のくっきり感は保てませんでした。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると二重の食い込みが浅くなったうえ、部分的に接着も剥がれてしまい評価が伸び悩みました。モニターからは、「プッシャーが短くて持ちにくいうえ、一点ではまぶたを支えづらい」という声が挙がりました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 4.5mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 61秒 |
プッシャーの形状 | I字 |
オフの方法 | 不明 |
使用タイミング | アイメイク前 |
AB ダブルアイリキッドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コージー本舗「コージー アイトーク ハイブリッドフィルムスーパーマット」はアイメイクの上に重ねる皮膜タイプで、自然な仕上がりを追求したマットな仕上がりの商品。保湿成分としてユズ果実エキスとヒアルロン酸を配合しています。
仕上がりはマットな質感で、アイメイクとの相性もよく平均を上回る評価に。ただし、まぶたを引き締める力は弱いため、まぶたが厚めの人には向いていません。キープ力の検証では、夜まで二重まぶたを保つことができたモニターは半数にとどまりました。
水に非常に弱く、落ちにくさの検証では二重の形が完全に取れ、塗布した部分も白く浮いてしまいました。使用感の検証では、乾くスピードや先が細くなった2way型のプッシャーが使いやすい点が評価され、良好な結果を得ています。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 5mL |
ゴムラテックスフリー | 不明 |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、ユズセラミド |
乾くまでの時間 | 20秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 水 |
使用タイミング | アイメイク後 |
大創産業「ダブルアイリッド」は接着タイプの二重のりで、110円という低価格で購入できます。
接着力が非常に弱く、半数の人が二重のラインを接着できませんでした。目を閉じたり、まぶたを少し触ったりするだけで接着部分が取れてしまうため、よほど二重まぶたの癖がつきやすい人でなければ夜までキープできない印象です。崩れるときに、のりが白くポロポロと浮き出てくる点もマイナスポイントです。アイメイクとの相性も悪く、崩れるときにアイメイクも汚くなってしまうとの声が。
一方、落ちにくさの検証では、水を吹きかけた前後でほとんど変化が見られませんでした。モニターからは、塗布したときのまぶたのつっぱり感や、乾くまでに時間がかかる点が低評価でした。オフはしやすく、ぬるま湯を含ませたコットンで軽く落とすことができます。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 5.5mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 147秒 |
プッシャーの形状 | Y字 |
オフの方法 | ぬるま湯 |
使用タイミング | アイメイク前 |
コージー本舗「アイトーク ニュートラル」は水で簡単にオフできると謳った商品。まぶたの突っ張りを抑えるため、天然ゴムのラテックスを使用しています。
ほどよく食い込んだナチュラルな二重を作れますが、接着力は弱い印象です。まぶたが厚めの人には物足りないでしょう。キープ力の検証では、半数以上のモニターが途中で二重が取れてしまいました。崩れたときに白いのりがポロポロと出てきてしまうのも難点です。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると二重が完全に取れ、のりが白くなってしまいました。モニターからは使用感に関して「水で落としたあと、まぶたにベタつきが残る」という声が。長時間二重まぶたをキープできないうえ、崩れ方も目立ちやすいため、満足のいく二重まぶたにはなれない可能性があります。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 5mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸 |
乾くまでの時間 | 53秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 水 |
使用タイミング | アイメイク前 |
コージー本舗「アイトーク」は、人気シリーズのなかでベーシックタイプの商品。乾くと透明になる接着タイプの二重のりで、初心者でも使いやすいと謳っています。
接着力が非常に弱く、好みの二重幅を作りにくいうえ、すぐに二重のラインがゆるんでしまいます。ヨレてしまったときに、のりが白く浮き出る点もマイナス評価に。また、キープ力も弱く、元のまぶたに戻ったり、部分的に崩れたりして、安定した仕上がりを夜まで保てませんでした。
落ちにくさの検証では、水を吹きかけると簡単に接着部分が剥がれてしまいました。使用感検証では、2wayタイプのプッシャーの使いやすさや、ぬるま湯で簡単に落とせる点は好評でしたが、乾くまでに時間がかかるほか、「ハケが太めで塗りにくい」という意見も挙がりました。
タイプ | 接着 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 8mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 植物性セラミド |
乾くまでの時間 | |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 水 |
使用タイミング | アイメイク前 |
アイトーク ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
粧美堂「TWOOLダブルアイリッドハイブリットフィルム」は、ナチュラルな目元を演出すると謳った皮膜タイプの商品。
まぶたへの引き締め力が弱く、モニター全員がきれいな二重の食い込みを作れませんでした。キープ力もなく、ほとんどのモニターが数時間で元のまぶたに戻ってしまう結果に。崩れた際に白いノリが目立つのも気になるポイントです。
落ちにくさの検証でも、水を吹きかけると二重が完全に取れてしまい低評価に。使用感の検証では、のりが乾くスピードの遅さや、扱いにくいプッシャーの形状を指摘する声が並びました。
タイプ | 皮膜 |
---|---|
ウォータープルーフ | |
内容量 | 3mL |
ゴムラテックスフリー | |
主な保湿成分 | 不明 |
乾くまでの時間 | 62秒 |
プッシャーの形状 | 2wayタイプ |
オフの方法 | 洗顔 |
使用タイミング | アイメイク後 |
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・@cosme SHOPPINGなどで売れ筋上位のアイプチ24商品をすべて集め、どれが最もおすすめのアイプチなのかを検証しました。なお、mybestではきれいで自然な二重を長時間キープできる・水を吹きかけても落ちにくい・塗りやすく使いやすい商品を優れたアイプチとして定義しています。
選び方のポイントをふまえ、検証項目は以下の4点としました。
検証①:仕上がり
検証②:キープ力
検証③:落ちにくさ
検証④:使用感
ランキング作成日:2022年4月28日
今回検証した商品
はじめに、アイプチを使った二重まぶたの仕上がりをチェック。検証の詳細は以下のとおりです。
<検証条件>
一重まぶたのモニター3人と奥二重まぶたのモニター3人の計6人が、商品を自分の目元に塗って評価。
上記の条件で検証を行い、きれいな二重が作れたもの、アイプチの使用がバレにくいものを高評価としました。
続いて、仕上がりのキープ力について検証していきます。検証の詳細は以下のとおりです。
<検証条件>
一重まぶたのモニター3人と奥二重まぶたのモニター3人の計6人が、商品を自分の目元に塗って10時間後に評価。
上記の条件で検証を行い、つけたての状態をキープしたものほど高評価としました。
続いては、落ちにくさの検証です。検証の詳細は以下のとおりです。
<検証条件>
約20cm離れたところからアイプチをつけたまぶたに水を吹きかけ、コットンで目元を軽く押さえてどれくらい崩れるかをチェック。
上記の条件で検証を行い、水を吹きかけても崩れなかったものを高評価としました。今回はのりが白浮きしたり、剥がれかけたりした場合は崩れたとみなしました。
最後にモニター6人が実際にアイプチを手に取り、使用感をチェックしました。
【評価項目】
・つっぱりやかゆみを感じないか
・乾くスピードが速いか
・プッシャーやハケが使いやすいか
・オフがしやすいか
ここからは、アイプチを使用するときに押さえておきたいポイントをお伝えします。正しい使い方で、理想の二重まぶたを作ってくださいね。
①最初に、プッシャーを使って二重のラインを確認します。自分のまぶたに合った幅で、アイプチのつけやすい位置を探してくださいね。
②二重にするラインを決めたら、まぶたに塗っていきます。このとき、一度にたくさん塗るのではなく、少しずつ塗り重ねる方がムラにならずきれいに仕上がります。
③塗り終わったら、しっかり目を閉じて乾かしてください。中途半端に目を開くと、まぶたにシワが寄ってしまうので気をつけてくださいね。
④液が完全に乾いたらプッシャーで二重のラインを固定して完成です。
アイプチは油分によって崩れやすいため、塗布する前にコットンやティッシュで油分を拭き取るようにしましょう。
また、油分の配合量が多い乳液やクリームアイシャドウは、アイプチとの相性が悪いので避けるようにしてくださいね。
アイプチを塗ったあと、接着・皮膜の折り込みに失敗してしまったり、出先で二重が取れてしまったりすることもありますよね。
接着タイプは接着部分を一度剥がしたり、再度塗り直したりして癖付けできます。一方、皮膜タイプは一度膜を張ってしまうと修正ができないため、思うような二重ラインが作れなかった場合は一度拭き取って塗り直すのがベターです。
また、細かい部分の修正には、まぶたを傷めないように綿棒を使って拭き取るのがおすすめですよ。
アイプチの使用を続けると、まぶたに負担がかかってしまいます。毎日のスキンケアで、まぶたを労わるようにしてくださいね。
まぶたの肌荒れを防ぐため、落としたあとはしっかりと保湿をしましょう。アイクリームを使用するのもおすすめです。
アイプチは乾くまでの時間を待つ必要がありますが、アイテープはアイプチと異なり、貼ったあとすぐに二重まぶたが完成します。アイテープで二重まぶたを作りたい人は、以下のリンクもチェックしてみてくださいね。
また、二重の癖を取れにくくするアイテムを併用することで、より二重まぶたが作りやすくなる可能性があります。理想の二重を作りたい人は、以下のリンクもチェックしてみてくださいね。
1位: アチーブ|ルドゥーブル
2位: シャンテイ|アストレア ヴィルゴ|アイビューティー フィクサー WP
3位: エリザベス|ラクオリ リキッドフィルム 2
4位: アチーブ|ルドゥーブルプレミアム
5位: ローヤル化研|ローヤルアイム
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他