マイベスト
歯磨き粉おすすめ商品比較サービス
マイベスト
歯磨き粉おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】歯磨き粉のおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】歯磨き粉のおすすめ人気ランキング【2025年】

毎日の歯磨きに欠かせない歯磨き粉。毎日使うからこそ、磨き心地がよく自分にあった歯磨き粉を見つけたいですよね。しかし虫歯予防・ホワイトニング・知覚過敏に有効な薬用成分が配合されているものや、研磨剤フリーのものなど種類が豊富です。それに加え、コンクールやシュミテクトなどさまざまなメーカーやブランドから販売されており、どれを選べばよいかわからないという人が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで売れ筋上位の歯磨き粉のなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式でご紹介します。


果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?歯磨き粉の選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年03月18日更新
辻村傑(Suguro Tsujimura)
監修者
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

つじむら歯科医院グループ総院長。USC南カリフォルニア大学、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校で歯牙の欠損部への治療をはじめ、失われた顎の骨の再建術など再生療法を学ぶ。 インパクトファクター世界一となる国際口腔インプラント学会認定医・指導医の資格を有し、世界中の若き歯科医師に技術指導を行なっている。 さらにアメリカニューヨーク大学に拠点をおく iACD国際歯科学会から任命を受け、国際歯科衛生士学会:International Dental Hygienist Association初代会長に就任。世界中の歯科予防活動の普及に従事し現在に至る。 著書・論文 ・治療ゼロの歯科医療をめざして 「トータルヘルスプログラム」が変える日本の歯科医療 (辻村傑) ・トータルヘルスプログラムによるストラテジー:自由診療化への鍵(辻村傑)

辻村傑(Suguro Tsujimura)のプロフィール
…続きを読む
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には歯周病予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には歯周病予防の効果は認められておりません。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には虫歯予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には、ブラッシングと併用とした虫歯予防の効果のみ認められています。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には歯を白くする効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には、ブラッシングを併用とした歯を白くする効果のみ認められています。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には知覚過敏予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には知覚過敏予防の効果は認められておりません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

そもそも歯磨き粉の役割とは?

そもそも歯磨き粉の役割とは?

歯磨き粉は、歯磨きの清掃効果を高めるさまざまな役割を担っており、その役割は以下の4つに分けられます(参照:厚生労働省)。


1つ目は、ブラッシングと併用で歯垢(プラーク)の付着を防止する役割。とくにイソプロピルメチルフェノールや酵素などの成分には、歯垢の付着を防ぐ働きが認められています。


2つ目は、不快な口臭を予防する役割です。口臭の原因である歯垢を除去し口内全体を清潔に保つことが、口臭予防につながりますよ。


3つ目は、歯の再石灰化を促すフッ素が表面を強くし、虫歯を防ぐ役割。フッ素を歯に長くとどめるとより高い効果を期待できるため、フッ素入りの歯磨き粉で磨いたあとのうがいは、軽く濯ぐ程度にしましょう。


4つ目は、ステイン除去成分が食べ物・飲み物に含まれる色素やタバコのヤニなどによる着色汚れを取り除き本来の歯の色を保つ役割。ブラッシングと併用して継続することで効果を発揮しますよ。


しかし、歯磨き粉はあくまで歯磨きの効果を補助的に高めるものなので、医薬部外品の歯磨き粉のなかでも薬用成分に頼りすぎないよう注意が必要です。それぞれの役割に特化した歯磨き粉があるので、これからご紹介する選び方を参考にしてみてくださいね。

歯磨き粉の選び方

歯磨き粉を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

清掃効果を高めるために、悩みに合った成分が配合されているものを選ぼう

歯磨き粉には、ホワイトニング効果、虫歯予防や、知覚過敏ケアが期待できるものなどさまざまな種類があります。1本でトータルケアを謳っている商品もありますが、口内トラブルに合った成分が配合された歯磨き粉を使い分けると、より口内を健康に保つことにつながりますよ。

ホワイトニング重視なら「ポリリン酸ナトリウム」に注目!

ホワイトニング重視なら「ポリリン酸ナトリウム」に注目!

タバコや食べ物によるステイン汚れが気になるなら、ポリリン酸ナトリウム・ポリエチレングリコール・ポリビニルピロリドンが配合されているホワイトニング歯磨き粉を使いましょう


これらは、歯の表面に付着したステインを落とす働きがあります。ポリリン酸ナトリウムには、歯をコーティングし、ステインが再び付着するのを予防する効果も


さらに、EXポリリン酸とも呼ばれる短鎖ポリリン酸はステインを落とす力に優れ、汚れの再付着防止の効果も高い成分。茶渋やワインによる頑固なステイン汚れが気になる人に向いていますよ。


なお、今回の検証では同じ成分を配合している商品でも、1回のブラッシングでのステイン汚れの落ち具合が異なることがわかりました。以下のコンテンツでは、ホワイトニング歯磨き粉の選び方からランキングまでご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

ステイン汚れに加えて表面のざらつきが気になる人には、表面の小さな傷を埋める働きがある「ハイドロキシアパタイト(ヒドロキシアパタイト)」が効果的です。歯の表面を整えて光沢を出すとともに、歯垢や着色汚れを付着しにくくできますよ。


さらに、海外製のホワイトニング歯磨き粉には、クリニックで使用されている過酸化水素が含まれているものも。ブラッシングと併用で高いホワイトニング効果を期待できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「IPMP」などの殺菌効果のある薬用成分は歯周病予防の強い味方!

「IPMP」などの殺菌効果のある薬用成分は歯周病予防の強い味方!

歯周病予防は、薬用成分のIPMP(イソプロピルメチルフェノール)・塩化セチルビリジニウム・塩酸クロルヘキシジンなどが配合されている歯磨き粉で歯茎の腫れを防ぎましょう。


とくにIPMPは、歯と歯茎の間にある歯周ポケットに付着した歯垢の除去に適しています。また、LSS(ラウロイルサルコシンNa)は口臭にも有効な殺菌成分。歯周病予防と並行して口臭対策もしたい人は試してみましょう。歯周病予防は有効成分が含まれた歯磨き粉で毎日継続してケアすることが大切です。


しかし、歯周病予防歯磨き粉には塩味や苦味が強く続けにくいものも。そのため、歯周病予防歯磨き粉を購入しようと思っている人は、以下のコンテンツで使用感も一緒にチェックしてくださいね。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)
すでに歯茎に炎症が見られる人は、歯茎の腫れや出血を抑制する「グリチル酸」「トラネキサム酸」や、歯茎の活性化が期待できる「酢酸トコフェロール」などの成分に注目しましょう。

また、歯茎が赤く腫れや歯磨き中の出血が気になる人は、初期の歯肉炎もしくは中度の歯周炎の可能性があります。歯磨き粉で治せないため、自覚症状があれば歯科医院を受診しましょう。

冷たいものがしみる人は「乳酸アルミニウム」「硝酸カリウム」で痛みを抑制!

冷たいものがしみる人は「乳酸アルミニウム」「硝酸カリウム」で痛みを抑制!

冷たいものを食べるとしみるような痛みを防ぎたい場合は、硝酸カリウムや乳酸アルミニウムが含まれている歯磨き粉が有効です。


硝酸カリウムは神経に刺激が伝わるのを抑制し、乳酸アルミニウムは象牙質に空いている小さい穴にフタをして刺激を抑える働きが。これらが配合された歯磨き粉を継続的に使用することで、知覚過敏によって歯がしみるのを防ぐ効果が期待できます。


冷たい水を飲んだりアイスをかじったりしたときに、キーンとしみるような痛みを感じる人は、知覚過敏用の歯磨き粉でしみる痛みを防ぎましょう。下記のコンテンツでは知覚過敏歯磨き粉の選び方をご紹介しているので、チェックしてくださいね。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

歯や歯茎によりやさしい歯磨き粉を使用したい場合は、「リン酸」「カルシウム」「キシリトール」の3つが含まれていれば、知覚過敏ケアの効果が期待できます。


リン酸やカルシウムは歯を構成する成分。さらにキシリトールは歯の再石灰化を促進するため、これらを歯に補うことで歯の質を強化できます。

虫歯予防にはフッ素含有量が、1,000ppm以上のものがおすすめ

虫歯予防にはフッ素含有量が、1,000ppm以上のものがおすすめ

虫歯予防をするならフッ素含有量が1,000ppm以上あるものがおすすめフッ素には虫歯の原因となる酸生成を抑える効果や溶け出したミネラルを戻して歯を修復・再石灰化を促進する働きがあるので、虫歯予防の効果が期待できますよ。


ただし、6歳未満の場合、フッ素症になるリスクがあるので含有量と使用量に注意が必要です。以下を参考にして、年齢にあった歯磨き粉を選びましょう(参照:厚生労働省)。


  1. 歯が生えてから2歳:1,000ppm以下かつ、米粒程度(1〜2mm)の量を使用
  2. 3〜5歳:1,000ppm以下かつ、グリーンピース程度(5mm)の量を使用
  3. 6歳〜成人・高齢者:1,500ppmかつ、歯ブラシ全体に塗布する

下記のコンテンツでは、虫歯予防歯磨き粉の選び方について詳しく説明しているので、ぜひチェックしてくださいね。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

虫歯予防には「キシリトール」も効果的。フッ素と同様に、溶け出したミネラルを戻して歯を修復する働き(再石灰化)や虫歯菌の増殖を抑える働きや、食事で酸性に傾いた口の中をアルカリ性に戻す働きが期待できます。


また、キシリトールは1日5g以上摂取するとよいでしょう。歯磨き粉のみならず食後にキシリトールが含まれたガムやタブレットを食べるとより歯の健康につながりますよ。

2

汚れを効率よく落としたいなら研磨剤入りを選ぼう。ただし、使用頻度と電動歯ブラシとの併用に注意

汚れを効率よく落としたいなら研磨剤入りを選ぼう。ただし、使用頻度と電動歯ブラシとの併用に注意

研磨剤が配合されている歯磨き粉は、歯と歯茎のコンディションを見極めて使うようにしましょう。歯のステイン汚れが気になる場合は研磨剤が有効です。一方、歯周病や知覚過敏の症状がある場合は、弱っている歯や歯茎を研磨剤の粒子によってさらに傷つけてしまうリスクも。


とはいえ歯磨き粉には研磨剤が含まれていることがほとんどなので、使用する場合は、週1〜2回くらいに頻度を減らすと歯への負担が少なく歯磨きができますよ


また電動歯ブラシは振動によって歯に負担がかかりやすく、歯と歯茎を傷つけてしまう可能性が高いため、研磨剤入りの歯磨き粉との併用は避けましょう


以下のコンテンツでは電動歯ブラシ用歯磨き粉を紹介しています。ぜひチェックしてください。

3

低発泡の歯磨き粉なら、磨き残しを防いで虫歯になりにくくする

低発泡の歯磨き粉なら、磨き残しを防いで虫歯になりにくくする

発泡剤は、歯や歯茎の症状への直接的な作用はほとんどありません。ただし、歯磨き粉に含まれる歯周病・虫歯・ホワイトニング・知覚過敏などの悩みに有効な成分を口全体に行き渡らせる働きが期待できます。


一方で、発泡量が多すぎると磨けた気になりやすく、磨き残してしまうリスクも。そういった事態を避けるためにも、低発泡のものや発泡剤無配合のものを使って、丁寧に歯磨きするとよいでしょう。


また普段歯を磨く際に、口から溢れるほど泡だらけになる人は使用量が多い可能性が…。歯医者でよく磨き残しを指摘される人や何度も同じところが虫歯になる人は、歯磨き粉の量をいつもの3分の2程度に減らすなどの調節をしてくださいね。

4

磨き心地はテクスチャで決まる!

磨き心地はテクスチャで決まる!

歯磨き粉のテクスチャは、ペースト・粉・ジェルの3タイプ。


ペーストタイプはオーソドックスなテクスチャで、磨きあがりの爽快感を得やすいのが魅力です。ほかのタイプに比べて商品のラインナップが豊富なため、口内の悩みに合わせて選びやすいでしょう。


次に粉タイプは、磨きあがりの爽快感は得づらいものの、刺激が控えめでマイルドな磨き心地が特徴。ただし泡立ちにくかったり、磨いたあとに粉っぽさが残ったりする場合があるので、ペーストタイプをメインで使用し、仕上げに歯の表面を整える目的で粉タイプを使用するとよいでしょう。


最後にジェルタイプは、研磨剤フリーなものが多くやさしい歯触りが特徴。粘度がありブラシにとどまりやすいものであれば、使用後の爽快感も期待できます。一方、粘度がなくサラサラなものは口の中で水っぽくなるためスッキリ感が得づらいことも。


テクスチャによって磨き心地が異なるため、購入の際に参考にしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には歯周病予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には歯周病予防の効果は認められておりません。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には虫歯予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には、ブラッシングと併用とした虫歯予防の効果のみ認められています。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には歯を白くする効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には、ブラッシングを併用とした歯を白くする効果のみ認められています。
医薬部外品に分類される薬用歯磨き粉には知覚過敏予防の効果が認められていますが、化粧品に分類される歯磨き粉には知覚過敏予防の効果は認められておりません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別に歯磨き粉をお探しの方はこちら

ホワイトニング歯磨き粉
1
ライオン
美白ハミガキ PREMIUM
4.76
1,342円
2
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
やさしくホワイトニングEX
4.73
702円
3
ライオン
Brilliant more W
4.66
764円
歯周病予防歯磨き粉
1
ライオン
SP-Tジェル
4.75
1,081円
2
小林製薬
ゼローラ
4.56
568円
3
第一三共ヘルスケア
口臭ケア
4.53
790円
知覚過敏歯磨き粉
1
Haleon
コンプリートワンEX
1,738円
2
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
コンプリートワンEX
1,742円
3
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
コンプリートワンEX
916円
虫歯予防歯磨き粉
1
ライオン
Brilliant more W
764円
2
ライオン
Brilliant more W
924円
2
ライオン歯科材
ブリリアントモア ダブル
2,482円
電動歯ブラシ向け歯磨き粉
1
太陽油脂
ジェルはみがき | 2157
520円
2
太陽油脂
こどもジェルはみがき
260円
3
ライオン
ジェルハミガキ
509円

ホワイトニング歯磨き粉のおすすめ人気ランキング

ホワイトニング歯磨き粉のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ ホワイトニング歯磨き粉
着色汚れの落としやすさ No.1
おすすめスコア
4.76
着色汚れの落としやすさ
4.90
成分分析(ホワイトニング)
4.54
使用感
4.40
最安価格
1,342円
13.4円 / 1g
分類医薬部外品
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
マイルドなフレーバー(モニター評価)
フレーバー
シトラスティーミント
フッ素配合

歯の白さを取り戻したい人に!着色汚れが落ちやすい

良い

  • 薬用成分PEG-8によって、着色汚れの除去効果が期待できる
  • 磨いた直後にマイルドな爽快感がある
  • 磨き心地がよく、ざらつきが気になりにくい

気になる

  • シトラスティーミント味で好みが分かれやすい

ライオンの「Lightee 美白ハミガキ PREMIUM」は、着色汚れを落として、とにかく歯の白さを取り戻したいという人におすすめ


着色除去が期待できる薬用成分のPEG-8が配合されており、着色汚れの落ちやすさは検証したなかでトップクラスでした。落ち方のムラも小さいため、歯全体が本来持っている白さを取り戻せるでしょう。日常生活でコーヒーやワインなど歯に色がつきやすいものを頻繁に摂取する人にとっては、頼もしいアイテムです。


使用感もおおむね満足できるレベル。磨いた直後は爽快感があり、モニターからは「歯の表面にツルツル感があった」「歯の表面にざらつき感が残らなかった」というコメントが挙がりました。ただし、シトラスティー味の風味は好みが分かれる印象。しっかりと紅茶のフレーバーが感じられるため、紅茶風味が苦手な人は注意してください。


着色汚れの除去力・配合成分・使用感のすべての面で強みが期待できるうえ、虫歯・口臭予防も期待でき、はじめてホワイトニング歯磨き粉にトライする人でも使いやすい商品。毎日のオーラルケアで少しずつ歯の白さを取り戻したい人は、ぜひ最初にチェックしてください。

内容量100g
形状ペースト
ホワイトニング成分PEG-8、無水ケイ酸A、酸化Al
効果・効能歯を白くする、たばこのヤニ除去、むし歯予防、口臭予防、口中浄化、口中爽快、歯石の沈着予防
市販の取り扱い
原産国日本
全部見る
美白ハミガキ PREMIUM

Lightee(ライティー) ハミガキPREMIUMをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位
成分分析(ホワイトニング) No.1

グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
シュミテクトやさしくホワイトニングEX

おすすめスコア
4.73
着色汚れの落としやすさ
4.70
成分分析(ホワイトニング)
5.00
使用感
4.68
最安価格
702円
7.8円 / 1g
分類医薬部外品
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
マイルドなフレーバー(モニター評価)
フレーバー
フレッシュミント
フッ素配合
(1,450ppm)

コスパよく着色汚れを落としたい人に。爽快感も魅力

良い

  • 薬用成分PEG-8・ポリリン酸ナトリウム配合で、着色汚れの高い除去効果が期待できる
  • フッ素が薬用成分として配合されており、歯磨き後に食事をしても着色汚れがつきにくい
  • 価格が比較的安く、ドラッグストアで入手できる

気になる

  • 特になし

グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパンの「シュミテクト やさしくホワイトニングEX」は、コスパよく着色汚れを落としたい人におすすめ。歯がしみる感覚を防ぎながらお口の健康をサポートすると謳っており、知覚過敏に悩む人も取り入れやすいブランドです。


すべての検証項目で高評価を獲得したうえに、500円台と比較的安くドラッグストアで手に入るのが大きな魅力。薬用成分のPEG-8とポリリン酸Naが配合されており、着色汚れもスッキリ落とせました。1回の歯磨きで着色汚れが落ちた感覚があるでしょう。薬用成分としてフッ素が1,450ppm含まれているため、歯表面のコーティング効果に期待でき、歯磨き後に色の濃い食べ物を口にしても着色汚れがつきにくいのもポイントです。


磨いたあとの爽快感が際立つ使用感で、モニターからも「磨き終わりにとてもスッキリした」「スッキリ感のある磨き上がりだった」とプラスの声が多数挙がりました。泡立ちもほどよく、ざらつき感もほとんどなし。刺激を感じやすいため、辛めのミント味が好みの人は検討してください。

内容量90g
形状ペースト
ホワイトニング成分ポリリン酸Na、PEG-8、含水ケイ酸
効果・効能歯がシミるのを防ぐ、虫歯の発生および進行の予防、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする、歯石の沈着を防ぐ、タバコのヤニを除去する
市販の取り扱い
原産国日本
全部見る
やさしくホワイトニングEX

シュミテクト やさしくホワイトニングEXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.66
着色汚れの落としやすさ
4.80
成分分析(ホワイトニング)
4.50
使用感
4.30
最安価格
764円
8.4円 / 1g
分類医薬部外品
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
マイルドなフレーバー(モニター評価)
フレーバー
シトラスミント
フッ素配合

シトラスの風味が好きな人に!着色汚れをしっかり落とした

良い

  • 薬用成分のPEG-8入りで、着色汚れにアプローチできる
  • 卵の殻の中心部分の着色汚れをしっかり落とせた
  • 口臭予防効果も期待できる

気になる

  • 泡立ちのよさを重視する場合は、物足りない印象を受ける可能性がある

ライオンの「DENT. Brilliant more W」は、シトラスミント風味の歯磨き粉で歯の白さを取り戻したい人におすすめ。「口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生を防ぐ」と口臭を予防する効果を謳っています。


ホワイトニング成分として薬用成分のPEG-8を配合しており、着色汚れにアプローチできる処方。そんな成分構成もあって、着色汚れの落としやすさの検証ではとくに着色した卵の殻の中心部分の汚れをしっかりと落とせました。奥歯まで丁寧にブラッシングをすることで、すみずみまで白い歯を目指せるでしょう。


実際に使ったモニターからは、「クリーミーな泡で口の中がいっぱいになることもなく、快適に磨き続けられた」というコメントが寄せられました。モコモコというよりクリームに近い質感とあって、泡立ち足りない印象を受けた人もいましたが、そのぶん長時間磨いても口から溢れることはないでしょう。シトラスミントのフレーバーのなかでも、マイルドな刺激が好み人は検討してください。

内容量90g
形状ペースト
ホワイトニング成分PEG-8、無水ケイ酸A
効果・効能歯を白くする、口臭の防止、ムシ歯の発生と進行の予防、タバコのヤニ除去、口中を浄化する
市販の取り扱い
原産国日本
全部見る

歯周病予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキング

歯周病予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 歯周病予防歯磨き粉
歯へのやさしさ(成分評価) No.1
おすすめスコア
4.75
成分評価(歯周病予防)
4.67
歯へのやさしさ(成分評価)
5.00
使用感
4.62
最安価格
1,081円
12.7円 / 1g
分類医薬部外品
フッ素配合
フッ素濃度
1450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用
不使用
発泡剤の使用
使用

歯周病予防が期待できる成分配合!使用感もよく継続しやすい

良い

  • 研磨剤不使用かつ1450ppmの高濃度フッ素配合で、症状が出ている歯にも使いやすい
  • クセがほぼないミント香味で刺激が少なく、爽快感もあり使い続けやすい
  • 使用後にスッキリ感が持続する

気になる

  • 特になし

ライオンの「システマ SP-Tジェル」は、歯周病になりかけの人や、これから歯周病予防の対策をしたい人におすすめのベストバイ・歯周病予防歯磨き粉です。


歯周病菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノールや歯茎の腫れを抑える効果のあるトラネキサム酸、歯肉を防御する酢酸トコフェロールなどの薬用成分が豊富に配合されているので、歯周病予防にぴったり。また、研磨剤不使用かつフッ素が1450ppmと高配合なので、弱った歯に配慮した成分配合といえるでしょう。


使用したモニターからは、「刺激が少なく辛みがほどよかった」「歯磨き後もしばらくスッキリ感が続いた」とプラスの声が多数挙がりました。クセが少ないミント香味なので、快適に使用できますよ。


歯周病予防を期待できる成分配合なうえ、使用しやすいミント香味で継続的に使用しやすい商品。はじめて歯周病予防歯磨き粉を使用する人から、歯周病予防歯磨き粉に対して味に懸念があった人も、ぜひこちらの商品を使用してみてくださいね。

内容量85g
形状ジェル
フレーバーハーブミント
清涼感あり
効果・効能歯周病(歯周炎・歯肉炎)を防ぐ、出血を防ぐ、口臭の防止、むし歯の発生および進行の予防、口中を浄化する、口中を爽快にする
市販の取り扱い
全部見る
SP-Tジェル

ライオン システマSP-Tジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位
歯へのやさしさ(成分評価) No.1

小林製薬
ゼローラ

おすすめスコア
4.56
成分評価(歯周病予防)
4.50
歯へのやさしさ(成分評価)
5.00
使用感
4.24
最安価格
568円
6.3円 / 1g
分類医薬部外品
フッ素配合
フッ素濃度
不明
研磨剤(清掃剤)の使用
不明
発泡剤の使用
不明

歯周病予防を期待できる成分配合。辛めの味を好む人に

良い

  • 虫歯予防に効果的なフッ素配合
  • 刺激感がかなり強めで使用後は口内がさっぱりとし爽快感を得られた

気になる

  • 唇や舌がピリピリする使用感で磨き続けにくいとの声が挙がった

小林製薬の「ゼローラ」は、口内を浄化する成分が充実しており、歯周病予防だけでなく口臭予防や寝起きの粘つき対策もできると謳っている商品。


成分評価では、歯周病菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノールや塩化セチルピリジニウム、歯茎の腫れを抑える効果のあるトβ‐グリチルリチン酸など歯周病予防に期待できる薬用成分の配合数が多く高い評価を獲得しました。研磨剤不使用なうえフッ素配合なため、虫歯予防にも効果が期待できるでしょう。


クセのある辛みではないものの、刺激がかなり強めでした。一部のモニターからは「使用中は唇や舌がピリピリして磨き続けるのが辛かった」という意見も挙がったので、刺激強めのものを好む人以外は避けたほうが無難といえます。


使用中の刺激に懸念が残るものの、使用後は口内がさっぱりとし爽快感を得られます。辛味は使用し続けることで慣れてくるので、爽快感を求める人もぜひ手に取ってくださいね。

内容量90g
形状ペースト
フレーバーメディカルミントの香り
清涼感あり
効果・効能歯周炎の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生および進行の予防、口臭の防止、口中を浄化する、口中を爽快にする、歯を白くする
市販の取り扱い
全部見る
ゼローラ

ゼローラをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
成分評価(歯周病予防) No.1
おすすめスコア
4.53
成分評価(歯周病予防)
5.00
歯へのやさしさ(成分評価)
4.00
使用感
4.52
最安価格
790円
15.8円 / 1g
分類医薬部外品
フッ素配合
フッ素濃度
不明
研磨剤(清掃剤)の使用
使用
発泡剤の使用
使用

歯周病予防をはじめたい人に。口臭ケアにも使える

良い

  • 歯周病予防が期待できる成分が充実
  • 小さめの顆粒入りで泡立ちがよい
  • 虫歯予防に役立つ薬用成分のフッ素配合

気になる

  • 研磨剤入りなので、症状が出ている人は注意が必要

第一三共ヘルスケアの「クリーンデンタル 口臭ケア」は、歯周病予防と口臭ケアをどちらも叶えたい人におすすめ


成分評価では、殺菌薬用成分としてイソプロピルメチルフェノールや塩化セチルピリジニウム、抗炎症効果が見込める薬用成分としてβ-グリチルレチン酸などを配合していることが判明しました。歯周病予防が期待できる成分が種類豊富に含まれており、薬用成分のフッ素入りで虫歯予防にも配慮した成分構成です。研磨剤を配合しているので、歯周病の自覚症状はなく、予防に力を入れたい人に向いているでしょう。


小さめの顆粒入りで、モニターからは「泡立ちがあり磨き心地がよい」「ミントの刺激がほどよい」という声が挙がりました。一方で「塩の余韻が気になる」という声も挙がったため使用後の爽快感に欠ける可能性も。


塩の味がする歯磨き粉が苦手な人は不向きですが、歯周病と口臭のどちらも防ぎたい人はチェックしてくださいね。

内容量50g
形状ペースト
フレーバーレモンフレーバー
清涼感あり
効果・効能歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯肉炎の予防、歯石の形成及び沈着を防ぐ、口臭の発生の防止、むし歯の発生及び進行の予防、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする
市販の取り扱い
全部見る

知覚過敏歯磨き粉のおすすめ人気ランキング

知覚過敏歯磨き粉のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

Haleon
シュミテクトコンプリートワンEX

最安価格
1,738円
19.3円 / 1g

知覚過敏ケア・ホワイトニング・虫歯予防など7つの働きを1本で

知覚過敏ケアを考えたオールインワンの歯磨き粉です。高濃度フッ素配合により歯質を強化し、虫歯の予防に役立ちます。また、歯がしみるのを防いだり、歯周病予防やホワイトニング・口臭の防止など、7つの働きを兼ね備えています。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フッ素配合
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
キシリトール(甘味料)配合
効果・効能口臭予防、ホワイトニング、歯周病予防、虫歯予防
オーガニック
全部見る
2位

グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
シュミテクトコンプリートワンEX

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,742円
10%OFF
参考価格:
1,936円

知覚過敏ケアと7つの効果を兼ね備えたオールインワン

知覚過敏の人のために特別に開発されたオールインワン歯磨き粉です。知覚過敏で歯がシミるのを防ぐとともに、ホワイトニング・ムシ歯予防・歯周病予防など7つの働きがひとつに。フッ素が歯のエナメル質を強く硬くし、虫歯を予防します。

分類医薬部外品
内容量不明
形状ペースト
フッ素配合
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
キシリトール(甘味料)配合不明
効果・効能虫歯予防、ホワイトニング、歯周病予防、口臭予防
オーガニック不明
全部見る
3位

グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
シュミテクトコンプリートワンEX

最安価格
Amazonでタイムセール中!
916円
5%OFF
参考価格:
968円
10.1円 / 1g
最安価格
Amazonでタイムセール中!
916円
5%OFF
参考価格:
968円
10.1円 / 1g

知覚過敏ケアを考えたオールインワンハミガキ

知覚過敏ケアのために開発されたクリーンミントフレーバーのオールインワンハミガキです。知覚過敏で歯がシミるのを防ぐとともに、ホワイトニング・ムシ歯予防・歯周病予防など、7つの働きがひとつに。1450ppmと、フッ素を高濃度に処方しているのもポイントですよ。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フッ素配合
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
キシリトール(甘味料)配合
効果・効能口臭予防、虫歯予防、歯茎ケア、歯周病予防、ホワイトニング
オーガニック
全部見る

虫歯予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキング

虫歯予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

ダブル成分配合。汚れと口臭発生の予防に

ステインを浮かせて落とす美白用のハミガキ粉です。着色汚れを浮かせるダブル成分配合で、口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生を防ぎます。ナチュラルペパーミント・ アプリコットミント・シトラスミントタイプの3種類の香味から選択可能です。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバーシトラスミント
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
キシリトール(甘味料)配合
効果・効能歯を白くする、口臭の防止、ムシ歯の発生と進行の予防、タバコのヤニ除去、口中を浄化する
全部見る

ピロリン酸ナトリウム・ポリリン酸ナトリウム配合の美白歯磨き粉

ステインを浮かせるダブル成分を配合した美白歯磨き粉。ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムを配合し、ハミガキの清掃機能とブラッシングによりすっきりと洗い流し、歯本来の白さを引き出します。また、口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生も防げるのも特徴です。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバーナチュラルペパーミント
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用使用
発泡剤の使用使用
キシリトール(甘味料)配合
効果・効能口臭予防、虫歯予防、ステインを浮かせるなど
全部見る
2位

ライオン歯科材
ブリリアントモア ダブル

最安価格
2,482円
27.5円 / 1g

ダブル成分で、ステインを浮かせて落とす

ダブル成分がイオンの力で歯の表面からステインを浮き上がらせ、ブラッシングでステインをすっきり落とします。殺菌成分LSSが口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生をケア。また、フッ素配合でむし歯の発生も抑えます。

分類不明
内容量90g×3本
形状ペースト
フレーバーナチュラルペパーミント
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用不明
発泡剤の使用ラウリル硫酸Na、POE硬化ヒマシ油
キシリトール(甘味料)配合不明
効果・効能口臭予防、ホワイトニング、虫歯予防
全部見る

電動歯ブラシ向け歯磨き粉のおすすめ人気ランキング

電動歯ブラシ向け歯磨き粉のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

太陽油脂
PAX NATURONジェルはみがき2157

最安価格
520円
5.7円 / 1g
分類化粧品
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
発泡剤の使用不使用
電動歯ブラシ対応
フッ素配合
効果・効能
虫歯を防ぐ、口中を浄化する、歯石の沈着を防ぐ、口臭を防ぐ、歯垢を除去する、歯を白くする

100%自然由来成分で、磨いたあとも味がわかる歯磨き粉

研磨剤・発泡剤不使用の透明ジェルタイプの歯磨き粉です。石けん成分は口腔内の粘膜や舌(味蕾)に吸着しにくく、口をゆすぐとサッと洗い流せるので、歯磨きの直後に飲食しても後味に違和感が残りません。電動歯ブラシにも使用でき、すみずみまでじっくり磨きたい人におすすめです。

内容量90g
形状ジェル
フレーバーハッカ
フッ素濃度
キシリトール(甘味料)配合不明
ホワイトニング成分不明
殺菌成分(薬用成分)不明
抗炎症成分(薬用成分)不明
全部見る
2位

太陽油脂
PAX NATURONこどもジェルはみがき

最安価格
260円
5.2円 / 1g
分類不明
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
発泡剤の使用不使用
電動歯ブラシ対応
フッ素配合
効果・効能
不明

ハーブ精油をブレンド。使いやすいフルーツ味

研磨剤・発泡剤を使用していない透明なジェルタイプ。清涼剤には、ハッカ油・オレンジ油・グレープフルーツ果皮油・ラベンダー油といったハーブ精油を配合しています。フルーツ味なので歯磨きビギナーや歯磨きが苦手な子どもにもおすすめですよ。

内容量50g
形状ジェル
フレーバー
フッ素濃度
キシリトール(甘味料)配合不明
ホワイトニング成分不明
殺菌成分(薬用成分)不明
抗炎症成分(薬用成分)不明
全部見る
3位

ライオン
クリニカ アドバンテージジェルハミガキ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
509円
7%OFF
参考価格:
548円
5.6円 / 1g
分類医薬部外品
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
発泡剤の使用低発砲
電動歯ブラシ対応
フッ素配合
効果・効能
口臭予防、虫歯予防、歯茎ケア

電動ハブラシ向け。泡立ちにくいジェルペースト

電動ブラッシングをサポートする無研磨&低発泡処方で、フロスがついたジェルペースト。高濃度フッ素配合の独自処方ジェルが歯面をコーティングし、ムシ歯を予防。殺菌成分CPCが口臭・歯肉炎を防ぎ、お口のネバつきも抑えます。


内容量90g+フロス1本
形状ジェル
フレーバーマイルドミント
フッ素濃度1450ppm
キシリトール(甘味料)配合
ホワイトニング成分不明
殺菌成分(薬用成分)不明
抗炎症成分(薬用成分)不明
全部見る

歯磨き粉に使用期限ってあるの?

歯磨き粉に使用期限ってあるの?

歯磨き粉の使用期限は製造年月日から3年といわれています。歯磨き後に口から出すものの、多少は飲み込んでしまうので、使用期限が切れた歯磨き粉の使用は避け、開封後はできる限り半年以内に使い切りましょう。


使用期限が切れてしまった場合は以下の使い道で消費するのもひとつの手。


<活用方法>

  • シルバーアクセサリー磨き
  • 水回りの掃除
  • 鏡の水垢落とし
  • 服やカーペットなどのシミ抜き

歯磨き粉をまとめ買いしてしまって、期限の切れた歯磨き粉を持て余している人はご参考にしてくださいね。

よりケアをしたい人はそのほかのオーラルケアグッズも見直そう!

歯磨き粉だけでなく歯ブラシの見直しを行ったり、電動歯ブラシや歯間ブラシを新たに取り入れてみたりするのもよいでしょう。以下のコンテンツでは、それぞれの商品について詳しく説明しているので、ご参考にしてくださいね。

歯磨き粉の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、歯磨き粉のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

カテゴリから探す