助産師として25年以上この仕事に関わる。大学病院、市民病院、個人病院等に勤務、看護教育や思春期教育にも従事。現在は海外に住む日本人の妊婦さんや親御さん向けにオンラインクラスなどを行うエミリオット助産院を運営している。青年海外協力隊でアフリカに赴任した後、国際保健医療を学ぶために大学院に進学。育児に関するアドバイスを充実させるために、保育士や公認心理士の資格も取得し役立てている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
また、サイズが大きな双子用ベビーカーではスムーズに移動しにくい場面でも、双子用抱っこひもがあれば助かります。双子連れで、エレベーターのない場所や混雑した公共交通機関を利用することが多い人は、購入を検討してみてください。
選択肢も少なめで高額なものが多いので、購入すべきか悩む人も多い双子用抱っこひもですですが、「あってよかった」と思う場面は多いはず。育児シーンを思い浮かべながら、必要性を検討してみてくださいね。
双子用抱っこひもを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
双子用抱っこひもには、前抱きタイプと前後抱きタイプの2種類があります。タイプによって使える期間や強みが異なるので、赤ちゃんの発育状況や購入する目的に合わせて選びましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象月齢下限 | 対象月齢上限 | 体重目安上限 | 本体重量 | 対応する抱き方 | 素材 | ポケット付き | フード付き | 折りたたみ可能 | 分離可能 | |||||
1 | 大東通商 napnap|ふたご抱っこひも | ![]() | おんぶ・抱っこのスタイルチェンジ自在!兄弟まで長く使える抱っこ紐 | 前ふたり抱っこ:4か月(首すわり~)/おんぶ+抱っこ:腰すわり~ | 前ふたり抱っこ:8か月頃/おんぶ+抱っこ:24か月頃 | 26kg(2人合計) | 約1270g | おんぶ、対面抱き | 表地:綿100% | |||||
2 | 日本エイテックス ツインズキャリー コネクト | ![]() | 前後抱き・前抱っこ・おんぶに対応。単体でも使用OK | 首すわり後の生後4か月 | ツインズ抱き、対面抱き:24か月、おんぶ:36か月 | ツインズ抱き、対面抱き(単体使用時):~13kg、おんぶ:〜15kg | 本体A 約400g、本体B+パーツC 約450g | 対面抱き、おんぶ | ポリエステル100% | |||||
3 | TwinGo LLC Air Model | ![]() | 人間工学に基づいた設計の双子専用抱っこひも | 生後4か月以上 | 不明 | 20.41kg | 不明 | 対面抱き、おんぶ、腰抱き | 不明 |
対象月齢下限 | 前ふたり抱っこ:4か月(首すわり~)/おんぶ+抱っこ:腰すわり~ |
---|---|
対象月齢上限 | 前ふたり抱っこ:8か月頃/おんぶ+抱っこ:24か月頃 |
対応する抱き方 | おんぶ、対面抱き |
分離可能 |
4wayのスタイルチェンジができ、双子だけじゃなく年子の子供にも使える抱っこ紐です。おんぶで嬉しい首カックン防止機能や、UVカットで日差しも怖くないフード付き。パパママの腰や肩に負担を減らし、双子育児のしあわせな時間を作ってくれるアイテムです。
体重目安上限 | 26kg(2人合計) |
---|
対象月齢下限 | 首すわり後の生後4か月 |
---|---|
対象月齢上限 | ツインズ抱き、対面抱き:24か月、おんぶ:36か月 |
対応する抱き方 | 対面抱き、おんぶ |
分離可能 |
生後4か月ごろから使える双子・年子用のベビーキャリーです。前後で2人を同時にホールドすることが可能で、両手を自由に動かせるのがうれしいポイント。2つのキャリーはそれぞれ独立するため、単体で抱っこ・おんぶをすることもできますよ。
体重目安上限 | ツインズ抱き、対面抱き(単体使用時):~13kg、おんぶ:〜15kg |
---|
双子との移動手段として、抱っこひもと比較されることが多いベビーカー。それぞれにメリット・デメリットがあるので、用途に応じて使い分けるのがおすすめです。
外を移動するときは、体への負担が少ないベビーカーがうってつけ。荷物も入れられるので、遠出するときや買い物のときにあると便利です。しかし、行き先によってはベビーカーが使えないことも。そんなときは、抱っこひもの出番です。体に負担がかかりやすいのが難点ですが、ベビーカーのように場所を取らないので身軽に動けますよ。
両方あれば、ご機嫌なときはベビーカーに乗せて、ぐずったら抱っこひもであやすといった使い方も可能です。以下のコンテンツで、双子ベビーカーを購入するメリットや選び方、おすすめの商品を紹介しているので、参考にしてみてください。
抱っこ紐やベビーカー以外の双子用アイテムも確認しておきましょう。以下のコンテンツでは、双子育児に役立つ商品を選び方とあわせて紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他