マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
  • 鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

鯛味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】

味噌に真鯛などの鯛そぼろを加えた鯛味噌。調味味噌である鯛味噌は甘い味付けのものが多く、どこか懐かしい味わいです。トーストやパスタに使うレシピもあり、使い方の幅が広がっています。スーパーなどには売っていないこともあるのでインターネットでの入手がおすすめですが、いざ買ってみようと思っても、さまざまな種類があって迷ってしまいますよね。

そこで今回は、鯛味噌のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。選び方のポイントをチェックして、自分に合った一品を見つけてくださいね。

2025年04月09日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

鯛味噌の選び方

鯛味噌を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

材料の鯛に注目しよう

材料の鯛に注目しよう
出典:item.rakuten.co.jp
まずは鯛について見て行きましょう。鯛味噌に使われる鯛は、お刺身でもおいしくいただける魚ですよね。そんな鯛を使った鯛味噌ですから、素材にこだわって作られたものも少なくありません。

例えば鳴門海峡で育つことで有名な「鳴門鯛」を使ったものや、脂がのった時期の鯛である「桜鯛」を選んで使ったもの、他にも特定の産地の鯛を使ったものなどが数多くあります。特に贈り物やお土産として買う際は、こうしたこだわりにも気を付けてみると喜ばれるかもしれませんよ。
2

味わいで選ぶ

次に、味わいについての違いをご紹介します。味わいは使っている味噌や調味料によって特徴が出て来るので、原材料の欄を見てみてくださいね。

味噌による違い

味噌による違い
鯛味噌にはもちろん味噌が使われていますが、味噌は作られる地域によって、それぞれ味や色などに特徴があります。鯛味噌によく使われるのは全国的に作られている、大豆に米麹を混ぜて発酵させた米味噌です。米味噌は、さらに甘さによって甘口味噌と辛口味噌、色の違いによって白味噌と赤味噌に分けられます。

白味噌は比較的甘口のものが多く、塩分も控えめ。一方の赤味噌は塩分高めの辛口も作られています。また、白味噌と赤味噌をブレンドして、こだわりの味を作っているところもありますよ。せっかく鯛味噌を買うのなら、こうした味噌の違いにもこだわって選んでみてくださいね。

その他の素材による違い

その他の素材による違い
鯛味噌は、味噌に鯛のそぼろ・フレークを入れて砂糖で味を調えたものです。商品によっては卵黄を入れて全体をまろやかにしているなど、さまざまな味わいに仕上げているものも少なくありません。

そのため、原材料表を見る際には鯛や味噌の他に、このような副材料についてもチェックするのがおすすめ。また、インターネットで購入する際は、口コミにも注目しておきましょう。きっと判断の一助になりますよ。

3

原材料にも着目!添加物の有無を確認しておこう

原材料にも着目!添加物の有無を確認しておこう
出典:amazon.co.jp

鯛味噌は一度にたくさん食べるものではないので、保存料などが使われていることもあります。一方で缶やビンに詰められている鯛味噌は、添加物が含まれていないことも。あらかじめ原材料の表記を見て、添加物の有無を確認しておくとよいでしょう。


とくにお子さんにあげることをお考えなら、味噌や砂糖など基本の材料のみが使われているものを選んだほうがベターです。原材料欄を確認する際は、このような点にも注目してくださいね。

4

パッケージで選ぶ

鯛味噌には袋に入ったもの、小分けにされているもの、缶やビンに詰められているものなど、さまざまなパッケージのものがあります。それぞれの特徴を押さえて、自分に合ったパッケージの鯛味噌を選んでくださいね。

袋タイプなら大容量でお得に

袋タイプなら大容量でお得に
袋に詰められた鯛味噌の特徴は、大容量でお得だということです。鯛味噌が好きでよく使う方、いろいろな料理に使ってみたいという方には、袋タイプの鯛味噌がおすすめ。ただし、袋詰めの商品は少ないため選択肢が限られてくるのがネックで、保存も比較的効かないのが難点です。別の密閉容器へ移し替え、早めに消費するよう気をつけておきましょう。

小分け・プラボトルタイプなら、様々なシーンで使える

小分けやプラボトルタイプの鯛味噌は、様々なシーンで使えるのが魅力的。味気ないお粥などに添えるのもよいでしょう。調味料のように使う際にも、小分けタイプなら容量が決まっているので調節しやすいですね。また、プラボトルタイプは量が入っていて片手でも扱いやすいので、普段から鯛味噌を気軽に使いたい人にもおすすめ。


ただしこれらも袋タイプと同じく、保存性についてはあまりよくないのが難点です。美味しいうちに食べきれるよう、気をつけておきたいですね。

長期保存には缶・ビンタイプ

保存食などの目的で長期保存を考えている場合には、缶やビンのタイプがおすすめです。とくに、添加物を抑えていても長期保存が可能なよう加工されているものなら、小さなお子さんがいるご家庭でも、ストックとしてあると便利です。また、ビンタイプにはパッケージや味が凝ったものが多く、贈り物やお土産にもなるのが魅力的ですね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

鯛味噌全15商品
おすすめ人気ランキング

人気の鯛味噌をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
100gあたりカロリー
原材料
原材料.
加工方法
保存期間
形状
1

桃屋

鯛みそ

桃屋 鯛みそ 1

2種類の米みそをブレンドした甘口の調味みそ

170g

252kcal(100gあたり)

米みそ(大豆を含む、国内製造)、砂糖、いとより鯛そぼろ、水飴

味噌煮

15か月

不明

2

会津天宝醸造

鯛みそ

会津天宝醸造 鯛みそ 1

たっぷり鯛フレーク&甘口会津味噌の味わい

150g

252kcal(100gあたり)

不明

不明

不明

製造日より365日

フレーク

3

酒悦

国産天然真鯛使用 鯛みそ

酒悦 国産天然真鯛使用 鯛みそ 1

国産天然真鯛を使用した鯛味噌

140g

394kcal(140gあたり)

不明

不明

不明

不明

不明

4

三島食品

たいみそ

三島食品 たいみそ 1

プラボトル入りでたっぷり使える徳用サイズ

540g

284kcal(100gあたり)

不明

不明

不明

124日

不明

5

キューピー

ジャネフたいみそ

キューピー たいみそ 1

塩分控えめの小袋タイプ

7g

15kcal(7gあたり)

不明

不明

不明

6か月

不明

6

漁村女性グループめばる

鯛味噌

漁村女性グループめばる 鯛味噌 1

漁師の妻たちが作る、天然鯛の鯛味噌

150g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

7

あいさと

鯛みそ

あいさと 鯛みそ 1

愛媛県の麦味噌と鯛で作られた愛媛生まれの鯛味噌

160g

不明

不明

不明

不明

製造日より180日

8

亀屋本店

鯛みそ

亀屋本店 鯛みそ 1

さまざまなシーンで贅沢に使える220gの大容量

150g

284kcal(100gあたり)

不明

不明

不明

約90日

9

空とぶ

鯛みそ

空とぶ 鯛みそ 1

沼津の真鯛をたっぷり使った鯛味噌

80g

不明

不明

不明

不明

冷蔵3か月

不明

10

鷲洋

鯛みそT-4

鷲洋 鯛みそ 1

三重県産真鯛のほぐし身と米味噌のバランスがよい甘めの味わい

100g

223kcal(100gあたり)

不明

不明

不明

60日間

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

桃屋
鯛みそ

鯛みそ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
334円
低価格
最安価格
334円
低価格

2種類の米みそをブレンドした甘口の調味みそ

桃屋が創業された1920年からずっと販売され続けている、歴史と伝統のあるロングセラー商品。上品な甘みの白甘みそとコクのある白辛口みその2種類の米みそをブレンドし、いとより鯛そぼろと砂糖を加えた甘口の調味みそです。塩分を5%に抑えられているので、幅広い年齢の人が安心して食べられます。

内容量170g
100gあたりカロリー252kcal(100gあたり)
原材料米みそ(大豆を含む、国内製造)、砂糖、いとより鯛そぼろ、水飴
原材料.
加工方法味噌煮
保存期間15か月
形状不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

会津天宝醸造
鯛みそ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
543円
50%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,080円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
543円
50%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,080円

たっぷり鯛フレーク&甘口会津味噌の味わい

旨みのある会津味噌と砂糖・還元水あめだけを合わせて煮込んだ、鯛たっぷりの調理味噌です。真鯛・連子鯛・桜鯛など、厳選した蒸し鯛フレークを採用。あったかいご飯やおにぎりに合うでしょう。

内容量150g
100gあたりカロリー252kcal(100gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間製造日より365日
形状フレーク
全部見る
3位

酒悦
国産天然真鯛使用 鯛みそ

参考価格
2,268円
高価格

国産天然真鯛を使用した鯛味噌

国産の天然真鯛を使用した、化学調味料不使用の鯛味噌です。蒸した真鯛の身・合わせ味噌・砂糖・水あめとシンプルな材料のなかに、もろみを加え香りよく仕上げているのがポイント。ECサイトには濃厚でおいしい、昔なつかしい味がするとの口コミがありました。


使用されている鯛の種類にもこだわりたい人にうってつけです。

内容量140g
100gあたりカロリー394kcal(140gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間不明
形状不明
全部見る
4位

三島食品
たいみそ

最安価格
1,570円
やや高価格

プラボトル入りでたっぷり使える徳用サイズ

三島食品の「たいみそ」の徳用サイズです。国内製造の味噌と鯛から作られた、甘口のペースト味噌。540g入りのプラボトルタイプなので、手軽にたっぷり使えますよ。

内容量540g
100gあたりカロリー284kcal(100gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間124日
形状不明
全部見る

塩分控えめの小袋タイプ

7gずつ個別包装された、小袋タイプの鯛味噌です。食塩相当量が1袋あたり0.2gなので、塩分を控えている人にも向いています。おいしさにこだわりながら調整しており、鯛の風味がですよ。

内容量7g
100gあたりカロリー15kcal(7gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間6か月
形状不明
全部見る

漁師の妻たちが作る、天然鯛の鯛味噌

大分県佐伯市にある漁師町の鶴見で漁師の妻たちが結成する、漁村女性グループめばるが作った鯛味噌です。水揚げした直後の鮮度が高い天然鯛を使用。漁師町で先祖代々受け継がれてきた家庭的な味が楽しめて、ごはんにも野菜にも合いますよ。

内容量150g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間不明
形状不明
全部見る

愛媛県の麦味噌と鯛で作られた愛媛生まれの鯛味噌

愛媛県の麦味噌に、愛媛県産の鯛の身を加えた商品です。砂糖・みりん風調味料のほか、生姜も配合されています。あたたかいご飯に乗せたり酒の肴にしたり、幅広い用途で楽しめるでしょう。

内容量160g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間製造日より180日
形状
全部見る

さまざまなシーンで贅沢に使える220gの大容量

昭和26年より鯛の浦に因んだ観光土産として販売されている、郷土色豊かな商品。炊き立てご飯の上にちょっとのせたり焼きおにぎりに塗ったりと、幅広く活躍します。

内容量150g
100gあたりカロリー284kcal(100gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間約90日
形状
全部見る

沼津の真鯛をたっぷり使った鯛味噌

沼津育ちの真鯛をふんだんに使ったそぼろ煮を、厳選した白味噌と和えた商品です。ご飯に乗せたりディップにしたり、さまざまな使い方で楽しめるでしょう。ビンに詰められていてかわいいパッケージなので、プレゼントにも向いています。

内容量80g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間冷蔵3か月
形状不明
全部見る

三重県産真鯛のほぐし身と米味噌のバランスがよい甘めの味わい

三重県産の真鯛のほぐし身と米味噌を合わせた鯛味噌です。鯛と味噌のバランスが絶妙な、少し甘めの味付け。ご飯だけではなく、野菜スティックとも相性がよいですよ。

内容量100g
100gあたりカロリー223kcal(100gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間60日間
形状不明
全部見る

味噌の香りと鯛の旨味が醸し出す絶妙なハーモニー

創業100周年を迎えた歴史あるメーカー・六甲味噌製造所が作っている鯛味噌です。天然の明石鯛を贅沢に使い、芦屋の蔵で国産原材料を使用し醸造した糀たっぷりの白味噌をベースに、国産原材料で天然醸造した米赤つぶ味噌をブレンドしました。こだわりの原材料である天然の明石鯛と、赤つぶ味噌・白味噌の合わせ味噌が織りなす味のハーモニーが魅力です。

内容量80g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間6か月
形状不明
全部見る
12位

北都
鯛入りみそ 角

参考価格
540円
やや低価格

生野菜から炒め物まで幅広く使える。ヒメ鯛入り鯛味噌

ヒメ鯛の身を使用した鯛味噌です。蒸し野菜・おでん・生野菜などにつけて食べたり炒め物に使ったりと、いろいろな料理に使えて便利。パッケージが華やかなので、ちょっとした贈り物にも向いています。

内容量300g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間不明
形状不明
全部見る
13位

ナチュラルキッチン
金目鯛味噌

参考価格
579円
中価格

骨まで使用した金目鯛を丸ごと味わえる

伊豆下田港で揚がった金目鯛を使用しています。骨まで食べられるほどやわらかく加工された金目鯛の水煮と、甘口と辛口がバランスよく配合された味噌が絶妙にマッチ。保存料・着色料・化学調味料は使用していません。

内容量70g
100gあたりカロリー8.75kcal(5gあたり)
原材料不明
原材料.不明
加工方法水煮
保存期間不明
形状不明
全部見る

鯛と鱈のそぼろが入った甘めの鯛味噌

鯛だけではなく、鱈のそぼろも入った鯛味噌です。赤だしをベースに、白味噌・そぼろを加えて焚き上げた甘い味わい。田楽にそのままつけたりみりんなどで伸ばして肉料理のソースとして使ったり、さまざまな料理に使えます。

内容量150g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間90日
形状不明
全部見る
15位

クオリス
天然 鳴門鯛味噌

参考価格
864円
中価格

鯛の旨味をしっかり感じられる味噌

浜に上がってすぐの鳴門鯛と老舗味噌屋が国産大豆で作った徳島県産御前味噌と徳島産鶏卵の卵黄を使用したこだわりの一品です。保存料・着色料は一切使用しておりません。鯛の持つ旨味がしっかりと感じられ、口の中に広がる深い味わいを楽しめます。

内容量125g
100gあたりカロリー不明
原材料不明
原材料.不明
加工方法不明
保存期間不明
形状不明
全部見る

鯛味噌を使ったこんなメニューも!

シンプルにご飯に乗せて食べたり、焼きおにぎりにしても十分おいしい鯛味噌。炒め物に入れても、風味が増しておいしいですよね。最後に、鯛味噌に合う意外な組み合わせのメニューをご紹介します。鯛味噌を買ったらぜひ試してみてくださいね!

鯛味噌トースト

鯛味噌トースト
鯛味噌トーストの作り方はとっても簡単!お好きな厚さの食パンに、ジャムのように鯛味噌を塗ってトースターで焼くだけです。味噌が焼けると香ばしさと甘さがぐっと増して、鯛そぼろも食感のアクセントになり、トーストと絶妙にマッチします。

胡麻や刻んだシソの葉を散りばめるとさらに香りがよくなりますよ。焼きすぎて焦げないように注意してくださいね。

鯛味噌パスタ

鯛味噌パスタ

トーストだけでなく、パスタと和えるのもおすすめ。使うパスタは味噌の濃い味に合う、太めのものがよいでしょう。野菜など他の材料と絡めても、クリームを入れて鯛味噌クリームパスタにしてもおいしいですよ。

鯛味噌ポタージュ

鯛味噌ポタージュ

じゃがいもや豆乳、バターなどでポタージュを作り、鯛味噌をプラスすると出来るのが鯛味噌ポタージュ。豆乳と味噌を入れているおかげで、コクがありふんわりと甘くなります。新しいポタージュに挑戦したいときにおすすめです。トッピングに小口切りのネギを乗せて、さっぱりといただきたいですね。

おすすめの鯛味噌ランキングTOP5

1位: 桃屋鯛みそ

2位: 会津天宝醸造鯛みそ

3位: 酒悦国産天然真鯛使用 鯛みそ

4位: 三島食品たいみそ

5位: キューピージャネフたいみそ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

レトルトカレー

63商品

新着
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

人気
缶詰・瓶詰関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す