マイベスト
つづりひもおすすめ商品比較サービス
マイベスト
つづりひもおすすめ商品比較サービス
  • つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】 5

つづりひものおすすめ人気ランキング【2025年】

手軽に書類を束ねられる、つづりひも。ひもを通して結ぶだけなので簡単に書類の差し替えもでき、余分な厚みが出ないのが魅力です。しかし、コクヨやライオン事務器から、先端のタイプや素材が異なる様々な商品が発売されており、どれを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、つづりひもの選び方を解説。さらに、おすすめのつづりひもをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月14日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

つづりひもは必要?使うメリットは?

つづりひもは必要?使うメリットは?
出典:amazon.co.jp

書類の電子化が進んではいるものの、紙で印刷しなければならない書類や紙媒体での保管が求められるものはなかなかなくなりませんよね。一時保管したいものなど、紙の書類をコンパクトにまとめるには、つづりひもの活用がおすすめです。


つづりひもとは、ポリエステルや紙で作られた45〜70cmほどのひものことで、穴をあけた書類に通して利用します。安いものなら1本10円以下で手に入るコスパのよさが魅力です。


コピー用紙1000枚ほどの厚さに対応できる商品もあるので、大量の書類の保管にも対応できます。また、絵や作文など子どもの作品に2穴パンチで穴を開けておけば、バラバラにならずにまとめられるなど幅広く活用できますよ。


引き出しなどに少しのスペースがあれば収納できるのも、つづりひものメリットです。例えばバインダー式のファイルを使う場合は、空のファイルの保管スペースが必要なうえ、捨てるときにはパーツを分解・分別する手間がかかります。場所をとらずに保管できて、ストックや再利用もしやすいつづりひもを、ぜひ活用してくださいね。

つづりひもの選び方

つづりひもを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

先端のタイプは3つ。目的に合わせて選ぼう

つづりひもの先端は、セル先・うるし先・金属先の3種類です。それぞれ見た目や使い勝手が異なるので、使用目的に合わせて選びましょう。

セル先:無難なスタンダードタイプ。いろいろな用途に手軽に使える

セル先:無難なスタンダードタイプ。いろいろな用途に手軽に使える
出典:amazon.co.jp

どれを選ぶか迷ったら、「セル先」が無難です。セル先とは、つづりひものなかでは最も一般的なタイプで、ひもの両端に透明なフィルムが巻かれた商品のこと。先端が硬いので紙に開いたパンチ穴に通しやすく、ほつれにくいので、いろいろな用途に手軽に使えます。


つづりひものなかでも商品の選択肢が豊富な点も、セル先の魅力です。20本入りの少量のものから100本入りの大容量パックまで内容量が幅広く、赤や緑などの色つきも選べます。


1本あたり5円前後の商品が多く、価格と機能性のバランスもいいので、いろいろな用途に気軽に活用してくださいね。

うるし先:とがった先端で通しやすい。コスト重視の人にもおすすめ

うるし先:とがった先端で通しやすい。コスト重視の人にもおすすめ
出典:amazon.co.jp

書類への通しやすさを重視する人には、「うるし先」が向いています。うるし先とはつづりひもの両端にうるしを塗り、先端を固めたもののこと。先端が尖っている商品もあり、ほかの先端形状より穴に通しやすいのが魅力です。


また、うるし先のつづりひもは価格を抑えたい人にもおすすめ。100本入りで200円(1本あたり2円)程度と、安価な商品も選択できます。


なお、人によってはうるしかぶれを起こす可能性がある点には注意してください。完全に乾いたうるしに触れてかぶれが起きるケースは稀であるものの、可能性がないとはいい切れません。気になる人は、セル先や金属先を選びましょう。

金属先:見栄えがよく、提出用の重要書類などに向いている

金属先:見栄えがよく、提出用の重要書類などに向いている
出典:amazon.co.jp

提出書類など、見た目にもこだわるなら「金属先」が向いています。金属先とは、ひもの先端がアルミ合金や真鍮などの金属で覆われている商品のこと。ほかの先端素材に比べて高級感があり、見栄えがよいのが魅力です。


なお、束ねた書類を長期保管する場合は、先端にアルミ合金をつかったものがおすすめ。アルミ合金は耐食性に優れており、サビにくい点が特徴です。黒ずみが擦れて、書類を汚す可能性も低いでしょう。丈夫なので、重みがある書類を束ねる際にも重宝します。

2

求める機能性に合った素材をチョイス

つづりひもは素材によって機能性が異なるので、求める使い方に合うように選びましょう。特徴のあるひもの部分の素材は、ポリプロピレン・紙・ストレッチタイプがあるので、以下で詳しくご紹介します。

強度重視ならポリプロピレン混紡がおすすめ。ストレッチ性も魅力

強度重視ならポリプロピレン混紡がおすすめ。ストレッチ性も魅力
出典:amazon.co.jp

丈夫さ重視ならポリプロピレンが混紡された商品が狙い目。ポリプロピレンは、つづりひもの主な素材である、レーヨンを使ったスフ糸やポリエステルより、引張強度が強いのが特徴です。束ねる書類が厚く重量がある場合や、持ち運びが想定される場面で活躍するでしょう。


また、ポリプロピレンには柔軟性もあるので、つづりひもにストレッチ性があるのも特徴。強さに加えて伸縮性があるため書類にフィットしやすい一方で、とじる紙に厚さや重量があるとゆるんでしまう可能性もあります。厚みや重量との兼ね合いでバランスのよいものを選びましょう。


結び目がゆるく、書類とつづりひものあいだに隙間がある状態では、紙がズレたりゆるんだりしてしまいがち。きれいに結ぶことができず困っている人も、ストレッチ性があれば、ピタッと綴じやすいでしょう。書類が固定されるので、持ち歩き用や提出用にもおすすめです。

リサイクル前提なら紙製がうってつけ

リサイクル前提なら紙製がうってつけ
出典:amazon.co.jp

つづりひもで束ねた書類のリサイクルを想定するなら、紙製がうってつけ。紙製なので、書類を束ねたまま、資源ゴミや燃えるゴミに出せるのがメリットです。シュレッダーにかける必要がないものなど、重要な情報が記載されていない書類に活用できるでしょう。


なお、紙製のつづりひもは、ほかの素材の商品に比べて耐久性が低い点には留意してください。書類の重量がある場合や、長期的に保管するなら、ポリプロピレンやスフ糸製の商品を選ぶのが無難です。

3

書類が厚いならロングタイプを選択しよう

書類が厚いならロングタイプを選択しよう
出典:amazon.co.jp

束ねる書類が厚いなら、ロングタイプを選びましょう。ロングタイプのつづりひもは長さに余裕があるので、通常タイプより厚手の書類も綴じられます


通常タイプのつづりひもは、長さが45cmほどが主流。結び目を考慮すると、コピー用紙約300枚分を束ねられます。これに対して、長さ70cmほどのロングタイプなら、コピー用紙1000枚程度まで対応可能です。


もっと長いものがほしい人や、自由に長さを調整したいなら、カットされていない商品も候補にしましょう。たとえば、180m巻きの紙製のつづりひももありますよ。書類の厚さが一定ではない場合や、無駄なく使い切りたい人も活用できるでしょう。

4

取り出しやすさが気になるならボックスタイプがベター

取り出しやすさが気になるならボックスタイプがベター
出典:amazon.co.jp

つづりひもを取り出しやすいものがほしいなら、ボックスタイプがおすすめです。取り出し口から1本ずつ取り出せる商品もあるので、絡まりにくいでしょう。ボックスの中ではつづりひもが1本ずつ独立しているため、少量ずつ使いたい人にも向いています。


開封後もそのまま収納ボックスとして使えるので、残量が少なくなってもバラバラになりにくいのもメリット。収納場所も一定の箱の大きさを確保しておけば困ることがありません。文房具で引き出しがごちゃつきがちな人も、使いやすいでしょう。


なお、ボックスタイプは100本入りなど大容量の商品がほとんど。残ったつづりひもを長期間保管する場合は、ボックスが場所を取り、収納スペースを圧迫する可能性もあります。少量だけ必要な人は、20本程度のビニール袋に入った商品を選ぶとよいでしょう。

5

見た目で分類するなら色つきがぴったり

見た目で分類するなら色つきがぴったり
出典:amazon.co.jp

パッと見た目で書類を分類するなら、色つきのつづりひもがぴったりです。束ねた書類の分類ごとに色分けできるので、文字を確認したり表紙を開けなくても区別しやすいでしょう。


色つきのつづりひもは、赤・青・緑・黄・茶などカラフルです。一般的な黒色も加えれば、年度・取引先・教科など、複数に分類できます。保育園・幼稚園などであれば3年保育の学年で分けるなどの使い方もできますよ。


単色のみの商品や、5色入りのアソートタイプもあるので、利用シーンに合わせて選択してください。黒では単調で物足りなさを感じていた人は、好きな色のつづりひもを使って、アクセントにするのもよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

つづりひも全30商品
おすすめ人気ランキング

人気のつづりひもをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月14日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
素材
内容量
長さ
カラータイプ
1

コクヨ

つづりひもツ-120

コクヨ つづりひも 1

うるし先のつづりひも、100本入り

うるし先

先:ゼラチン/芯糸:R-PET、リサイクルレーヨン

100本

45cm

不明

2

ハピラ

つづりひも‎TH45BK100

ハピラ つづりひも 1

スタンダードな黒色の、ポリエステル素材の32本織

セル先

ポリエステル

100本

45cm

不明

3

デビカ

ベーシックつづりひも060218

デビカ ベーシックつづりひも 1

コピー用紙300まで綴じられるベーシックスタイル

セル先

本体:ポリエステル、綿/先端:樹脂フィルム(セル加工)

100本

45cm

不明

4

マルアイ

こより

マルアイ こより 1

厚みのある書類もOK!長期保存の書類綴じにおすすめ

紙製タイプ

1000本

36cm

5

デビカ

axisロングつづりひも060217

デビカ ロングつづりひも 1

多めの書類にも対応できる。セル先タイプで使いやすい

セル先、ロングタイプ

本体:ポリエステル、綿/先端:樹脂フィルム

20本

75cm

6

ライオン事務器

つづりひも27337

ライオン事務器 つづりひも 1

リサイクル素材のポリエステル繊維を使用

セル先

再生ポリエステル繊維ニット丸編

100本

45cm

不明

7

今村紙工

紙こより

今村紙工 紙こより 1

書類をそのまま破棄できる紙製つづりひも

紙製タイプ

100本

35cm

不明

8

マンモス本社

つづりひもMH-1090

マンモス本社 つづりひも 1

あとから書類を追加したいときに便利な、長めタイプ

セル先

ポリエステル

100本

90cm

不明

9

コクヨ

つづりひもツ-E100

コクヨ つづりひも 1

リサイクル素材を使用したエコなつづりひも

セル先

先:アセチルセルロース/皮糸:R-PET/芯糸:R-PET、リサイクルレーヨン

100本

45cm

不明

10

プラス

つづりひもTF-500U

プラス つづりひも 1

先端の直径約2.0mm、スルスル通せるうるし先

うるし先

スフ16本織

100本

45cm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

コクヨ
つづりひもツ-120

つづりひも 1
この商品を見る
最安価格
369円
最安価格
369円

うるし先のつづりひも、100本入り

国内と国外での文具の製造販売をはじめ、多様化するニーズにこたえるコクヨのアイテムです。書類をとじるときに便利なつづりひも100本入り。先端形状はコストパフォーマンスに優れたうるし先、材質(皮糸)はスフ糸(レーヨン)16本織りです。

種類うるし先
素材先:ゼラチン/芯糸:R-PET、リサイクルレーヨン
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ハピラ
つづりひも‎TH45BK100

最安価格
Amazonで売れています!
309円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
309円
在庫わずか

スタンダードな黒色の、ポリエステル素材の32本織

ポリエステル素材を採用した、32本織のセル先タイプです。スタンダードな黒色で、長さは45cm。つづり直すことが多い書類を束ねるのにおすすめです。

種類セル先
素材ポリエステル
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
3位

デビカ
ベーシックつづりひも060218

最安価格
358円

コピー用紙300まで綴じられるベーシックスタイル

強度があるポリエステルと綿素材を使用したつづりひもです。長さ45cmでコピー用紙300枚まで綴じることが可能。先端には樹脂フィルム加工を施したセル先で、丈夫なのはもちろん穴に通しやすく作業がスムーズに進みますよ。

種類セル先
素材本体:ポリエステル、綿/先端:樹脂フィルム(セル加工)
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
4位

マルアイ
こより

最安価格
Amazonで売れています!
1,236円
在庫わずか

厚みのある書類もOK!長期保存の書類綴じにおすすめ

大量の書類をきれいに閉じることができる、1000本入りの紙こより。染料を使用していない白色タイプなので、未ざらし紙に使用しても紙を汚すことなく長期保存が可能です。糊を加えることで強度が増しているため、厚みのある文書を閉じる際にも綴じ穴にスムーズに通せますよ。

種類紙製タイプ
素材
内容量1000本
長さ36cm
カラータイプ
全部見る
5位

デビカ
axisロングつづりひも060217

最安価格
Amazonで売れています!
356円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
356円
在庫わずか

多めの書類にも対応できる。セル先タイプで使いやすい

長さが75cmあり、書類の量が多くても対応できます。ポリエステル素材を採用しており、丈夫で耐久性が高いのもポイント。また、先端にフィルム加工が施されており硬めなので、スッと簡単に穴にとおせるでしょう。

種類セル先、ロングタイプ
素材本体:ポリエステル、綿/先端:樹脂フィルム
内容量20本
長さ75cm
カラータイプ
全部見る

リサイクル素材のポリエステル繊維を使用

ペットボトルをリサイクルしたポリエステル繊維を、周囲糸と中芯に使用しています。1本ずつ取り出せるオリジナルパッケージ入り。長さは45cmで、100本入りです。

種類セル先
素材再生ポリエステル繊維ニット丸編
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

書類をそのまま破棄できる紙製つづりひも

今村紙工の紙こよりは、綴じた書類をそのまま破棄したいときに便利です。すべて紙でできているので、リサイクルやゴミの分別に手間がかかりません。強度がしっかりしているので、通常のつづりひもと同じように使用できますよ。

種類紙製タイプ
素材
内容量100本
長さ35cm
カラータイプ不明
全部見る

あとから書類を追加したいときに便利な、長めタイプ

100本入りなので、さまざまな用途に惜しみなく使えるのが注目ポイント。長さが90cmあるため、あとから書類を追加していきたい場合に便利です。先端にフィルムを巻いたセル先タイプなので、ほつれにくいところもうれしい特徴ですよ。

種類セル先
素材ポリエステル
内容量100本
長さ90cm
カラータイプ不明
全部見る

リサイクル素材を使用したエコなつづりひも

エコ素材を使用したつづりひもは、芯糸にペットボトルから再生されたR-PETとリサイクルレーヨンを使用。セル先加工のため丈夫でほつれにくく、穴にスッと通しやすいのが特徴です。長さは使いやすい45cmで、たっぷり使える100本セットながらリーズナブルなのもうれしいですね。

種類セル先
素材先:アセチルセルロース/皮糸:R-PET/芯糸:R-PET、リサイクルレーヨン
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

先端の直径約2.0mm、スルスル通せるうるし先

素材にはスフ糸を使用し、16本織で仕上げたつづりひも。先端のうるし先は約40mmとしっかりした長さがあり、分厚い書類でもまっすぐ通せます。うるし先の太さは直径約2.0mm、紐の太さは直径約2.5mmと耐久性のあるつくりが魅力です。

種類うるし先
素材スフ16本織
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

ペットボトルから再生された繊維を使用

ペットボトルから再生された繊維を使用して作られています。長さは45cmで、高級なセル先を採用しているのが注目ポイント。つづり直すことが多い書類にうってつけです。

種類セル先
素材PETボトル再生繊維16本織
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

1本ずつ取り出せる、取出口つきケース入り

スフ糸を使用したスタンダードタイプのつづりひも100本束です。取出口つきケースに入っているので、1本ずつ取り出せるのが特徴。材質はスフ糸16本織りで、先端はセル先、引張強度は13kgです。

種類セル先
素材スフ糸16本織
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

綴じたあと分別せずにそのまま廃棄できる紙製

紙製なので、綴じたあと分別せずにそのまま廃棄できます。長さは45cmで、糸の太さは約0.8mmです。カラーは白で、1パック100本入っています。

種類紙製タイプ
素材紙製よりひも
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
14位

田中宗吉商店
紙こより紐

最安価格
Amazonで売れています!
3,143円
在庫わずか

天日干しで作られた、紙製のこより紐

中性紙を天日干しして作られた、紙のこより紐です。長さ9m、太さ0.6mmの紐が100本入っている大容量セットになっています。手扱き製、天日干しで製造された紐は自然な生成り色をしていて、さまざまなシーンになじむでしょう。

種類紙製タイプ
素材中性紙
内容量100本
長さ約900cm
カラータイプ
全部見る

素材に古紙パルプを採用。綴じたまま廃棄してもリサイクル可能

綴じたまま廃棄してもリサイクル可能なのが特徴。本体の素材には古紙パルプを採用しており、省資源に注力しています。長さ45cmのうるし先タイプです。

種類うるし先
素材先:ゼラチン/本体:古紙パルプ配合
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

何にでも使いやすいベーシックなつづりひも

ベーシックなブラックでセル先タイプのつづりひも。何にでも使いやすい45cmのひもが100本入りで300円程度とお手頃な価格なので、大量使いしやすい商品です。このセル先タイプのほかにも金属先・うるし先の3タイプが揃っており、素材も一般的なスフ糸16本・強度のあるスフ糸32本・より頑丈なスフ糸16本+PP細糸8本の3種類が展開されています。

種類セル先
素材先:アセチルセルロース/芯糸:R-PET、リサイクルレーヨン
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

大量の書類をまとめたい場合に便利なつづりひも

長さが60cmあるため、大量の書類をまとめたい場合に便利なつづりひもです。先端をフィルムで保護したセル先タイプなので、長期間使い込んでも先がほつれにくいでしょう。さらに、素材にはポリエステル繊維を採用しているため、耐久性にも期待が持てますよ。

種類セル先
素材ポリエステル
内容量20本
長さ60cm
カラータイプ
全部見る

丈夫できれいな、昔ながらの紙ひも

水引製品を中心に扱うメーカーから発売されている紙こより紐です。紙製なので、綴じたまま破棄できて便利。水引原紙によりをかけて糊で固めたシンプルなつくりで、1本あたり2円以下のリーズナブルさが魅力です。

種類紙製タイプ
素材中性紙
内容量500本
長さ約36cm
カラータイプ不明
全部見る

5色のカラーを使い分けて書類を整理整頓できる

赤・青・黄・緑・茶のカラフルなつづりひもが、それぞれ20本ずつ計100本のセットです。カラーごとに束になっているので、取引先別・伝票内容別など分類整理に便利です。先端はセル先加工でほつれにくく、通しやすいのも魅力です。

種類セル先
素材先:アセチルセルロース/皮糸:スフ糸32本/芯糸:R-PET
内容量100本(5色×20本)
長さ45cm
カラータイプ
全部見る

紐が伸縮してしっかり結べるストレッチタイプ

PP糸ニット丸編のストレッチタイプです。紐が伸縮するのでしっかり結べるでしょう。長さ45cmの黒色で、セル先タイプです。

種類セル先
素材PP糸ニット丸編
内容量20本
長さ45cm
カラータイプ
全部見る

穴に通しやすいセル先タイプのつづりひも

先端に透明のフィルムを巻いたセル先タイプなので、穴に通しやすいところがポイント。長さが70cmあるため、かさばる書類をとじるときや、あとから書類を追加したいときにも便利。強度が強いので、耐久性にも優れています。

種類セル先、ロングタイプ
素材先:アセチルセルロース/皮糸:スフ糸16本、PET糸8本/芯糸:リサイクルPET、リサイクルレーヨン
内容量20本
長さ70cm
カラータイプ不明
全部見る

うるし先を採用。まとめ買いにぴったりな大容量セット

線先がうるし先になっている、つづりひもです。材質は先にゼラチン、芯糸には再生PETとリサイクルレーヨンを使用しています。長さ450mmの20本入り・10個セットなので、業務用にはもちろんまとめ買いにもおすすめですよ。
種類うるし先
素材ゼラチン、再生PET、リサイクルレーヨン
内容量20本×10個セット
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
23位

ライオン事務器
カラーつづりひも

最安価格
Amazonで売れています!
171円
在庫わずか

強力なPP糸を使用したストレッチタイプで綴じやすい

紐が伸び縮みするストレッチタイプ。強力なPP糸を使用しており、綴じやすいのが注目ポイントです。ファイリングする際に紐の結び目と用紙のあいだに遊びができにくく、ぴたっときれいに綴じられるでしょう。

種類セル先
素材アクリル糸32本織
内容量20本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る
24位

コクヨ
フリーカット紐 玉巻き130

最安価格
Amazonで売れています!
1,471円
在庫わずか

必要な長さにカットして使えるのが便利

コクヨの300m巻きのフリーカットひもがランクイン。切り口がほぐれにくく丈夫で、必要なときに必要な長さにカットして使えるので、まとめる書類に合わせて調整でき便利です。ひとつストックしておくと、さまざまな事務作業で役立つでしょう。

種類不明
素材皮糸:スフ糸・芯糸:リサイクルレーヨン
内容量1本
長さ30000cm
カラータイプ不明
全部見る
25位

プラス
スマートバリュー 再生つづりひもB301J

最安価格
Amazonで売れています!
623円
在庫わずか

再生材を使用し環境に配慮。自然なデザインも魅力

再生素材を採用することで、環境に配慮したアイテムです。32本織仕様のため日常的にとじ直してもほつれにくいでしょう。オーソドックスなブラックカラーのセル先タイプなので、自宅からオフィスまで幅広いシーンで違和感なく活躍します。

種類セル先
素材PET32本織
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

綴じたままで処分可能!一時的な保管用におすすめ

紙タイプのこよりひものなので、書類を綴じたままゴミやリサイクルに出すことができます。1000本入りと大容量なので、たっぷり使えるのもうれしいポイント。直径0.75mmとかなり細めなで、小さな穴にもスムーズに通せます。

種類紙製タイプ
素材
内容量1000本
長さ36cm
カラータイプ
全部見る

100本入りで、どんどん使えるうるし先タイプ

先端にうるし加工が施されており、ほつれにくいでしょう。たっぷり100本入っているため、はじめてのつづりひもとして気軽に購入可能。先がとがった形状なので、書類を綴じやすくスムーズにオフィス作業を進められるでしょう。

種類うるし先
素材
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

重さ16.5kgまで耐えられる、ほつれにくいセル先タイプ

書類を綴りやすく、ほつれにくいセル先タイプ。長さ約75cmで重さ16.5kgまで耐えられるため、たくさんの書類をまとめられますよ。20本×5束セットの100本入りで、病院や事務所などの業務用にもおすすめです。

種類セル先
素材スフ糸、長寸セル先
内容量100本
長さ約75cm
カラータイプ
全部見る

かわいい専用箱入り。耐久性や強度に優れたアイテム

大塚商会オリジナルブランドのTANOSEEのつづりひもは、かわいい専用の箱に入っています。取り出し口を小さく開けられるので、中身がバラバラにならず収納にも便利。ベーシックな黒色のつづりひもは、使いやすくコスパの良いセル先を採用し、ポリエステル糸32本織で耐久性や強度に優れています。

種類セル先
素材ポリエステル
内容量100本
長さ45cm
カラータイプ
全部見る

簡易的な書類の保管にぴったりなセル先タイプ

長さ45cmで、先端にはセル先加工が施されています。素材にポリエステル糸を採用した32本織です。簡易的な書類の保管にうってつけですよ。

種類セル先
素材ポリエステル糸32本織
内容量50本
長さ45cm
カラータイプ不明
全部見る

つづりひもの結び方のコツは?

つづりひもの結び方のコツは?

つづりひもで束ねた書類は紐だけで固定されているので、ぎゅっと締めつけるように結ぶのがコツです。まずは書類にパンチ穴をあけ、2つの穴につづりひもを通し1回結びます。その結び目を両手できつく締めながら、結び目を片方のパンチ穴に押し込みましょう。押し込むことで結び目が固定されます。


次の工程は、使い方や好みによって選択しましょう。差し替えなどですぐにつづりひもを解くことが想定される場合は、蝶結びをしたのち、結び目を真ん中に移動させて完成です。きつく結んだ状態を維持したい人は、もう一度結んで片結びを作るのもよいでしょう。余ったひもは、資料とひもの間に挟むのがおすすめです。

穴あけパンチも一緒に購入したい人はチェック!

つづりひもを使うために欠かせないのが、穴あけパンチ。まだ用意していない人は、一緒に用意しましょう。コンパクトな小型タイプから、多目的に使える業務用まで様々な種類の商品がありますよ。以下のコンテンツを参考に、使いやすいものをみつけてくださいね。


また、つづりひも結ぶときや長期保管による穴の破れが気になる場合は、パンチ穴用の補強シールも検討してみましょう。補強はもちろん、穴が破れたときの補修にも活用できますよ。

重要度の高い書類の保管にはファイルがおすすめ

折り目や汚れをつけたくない重要度の高い書類や、長期的に保管する場合は、ファイルの活用がおすすめです。パンチ穴に金属の筒を通して固定するチューブファイルや、穴あけ不要で書類をまとめられるクリアファイルなどから、用途にあうものを選びましょう。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、チェックしてみてください。

おすすめのつづりひもランキングTOP5

1位: コクヨつづりひもツ-120

2位: ハピラつづりひも‎TH45BK100

3位: デビカベーシックつづりひも060218

4位: マルアイこより

5位: デビカaxisロングつづりひも060217

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
つづりひも関連のおすすめ人気ランキング

手帳

131商品

新着
つづりひも関連のおすすめ人気ランキング

人気
つづりひも関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す