マイベスト
急須おすすめ商品比較サービス
マイベスト
急須おすすめ商品比較サービス
  • 急須のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 急須のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 急須のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 急須のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 急須のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

急須のおすすめ人気ランキング【2025年】

茶葉の深い味わいを引き出す急須。おいしいお茶を楽しむには欠かせないアイテムです。おしゃれでかわいいものから、渋みのあるモダンなデザインのものまで、デザインは幅広くラインナップ。素材や形状、容量などもさまざまなので、どの急須を選ぶべきか悩みますよね。

そこで今回は、急須のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。急須の使い方をはじめ、どこで買えるかなどもご紹介。ぜひお気に入りの急須を見つけて、おいしいお茶を楽しみましょう。
2025年03月31日更新
市川雅恵
監修者
日本茶インストラクター
市川雅恵

日本茶インストラクター。日本茶・ハーブ緑茶・かわいい急須の専門店CHA-ICHI WORKS(チャイチワークス)代表。雑誌、メディアにて基礎から楽しみ方まで「難しくない日本茶」を紹介。

市川雅恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

淹れたてのお茶を自宅で楽しもう!急須とは?

淹れたてのお茶を自宅で楽しもう!急須とは?

急須とは、茶葉からお茶を抽出するためのアイテム。使い方は、中に茶葉を入れてから沸騰後軽く冷ましたお湯を注ぎ、30秒~1分ほど待ってから抽出します。急須を1~2回ゆっくり傾けながらまわすと、短時間で抽出できますよ。食事時やリラックスタイムはもちろん、来客の際などに手軽においしいお茶を作れて便利です。


急須は、煎茶・ほうじ茶・玄米茶・烏龍茶など、さまざまな種類の温かいお茶を淹れられます。お茶の種類によって適したお湯の温度などが異なるため、茶葉や温度管理にこだわれる楽しさも魅力です。お気に入りのお茶を急須で淹れて、和菓子などとともに優雅なひとときを味わいましょう。

急須の選び方

急須を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

日常的に使うものだからこそ、使いやすさを確認しよう

急須には注ぎ口やすり合わせ、取っ手のタイプなど、使いやすさにかかわる注目ポイントがたくさんあります。どのような点をチェックすべきかをご紹介するので、使いやすいものを見つけましょう。

注ぎやすく湯切れのよい注ぎ口を見極めよう

注ぎやすく湯切れのよい注ぎ口を見極めよう
急須は、注ぎやすく湯切れのよい注ぎ口のものをチョイスしましょう。湯飲みのサイズが小さければ、少量ずつ出る細い注ぎ口のものがぴったり。反対に大きい湯飲みで飲みたい場合は、一度に出る量が多い太めの注ぎ口がうってつけです。

また、下側が長く先端が沿っている注ぎ口だと、お茶を注いだときに滴ることが少ないでしょう。すでに持っている急須の注ぎにくさを改善したい場合は、注ぎ口に差し込むだけで湯切れがよくなる「スキッター」というアイテムもあるので、気になる人はチェックしてください。

本体とフタのすり合わせがよいとこぼれにくくおすすめ

本体とフタのすり合わせがよいとこぼれにくくおすすめ
出典:amazon.co.jp
こぼれにくさを重視するなら、急須本体とフタのすり合わせに注目しましょう。本体とフタがぴったり閉まる急須はすり合わせがよく、注ぐときにお茶が漏れ出さないため快適にお茶が淹れられます。

すり合わせがよい急須は密閉性が高いので、茶葉を効率よく蒸らせたりお茶の温度が下がりにくかったりする点もメリットです。商品を選ぶ際は商品概要だけでなく、口コミなどをチェックしてフタがしっかり閉まるかを確認しましょう

片手で扱えるものがよいなら横手型を選択

片手で扱えるものがよいなら横手型を選択
出典:amazon.co.jp

片手で簡単に扱いたい人は、取っ手が横手型の急須を選びましょう。横手型は伝統的な急須の形で、注ぎ口に対して約90度の位置に取っ手がついているのが特徴です。親指でフタを抑えながら急須を傾けられるので、片手で手軽にお茶を淹れられますよ。


急須には、取っ手がない宝瓶や、上部に取っ手がついている上手型などもあります。宝瓶は本体を掴んでお茶を注ぐため、玉露や上級煎茶などの低温で淹れるお茶にぴったり。上手型は、玄米茶やほうじ茶など、熱いお茶を淹れるのにうってつけです。


上手型のものには、直接火にかけてお茶を抽出する土瓶というアイテムもあります。以下のコンテンツでは、土瓶のおすすめ人気ランキングをご紹介しているので、こちらもぜひチェックしてください。

2

洗いやすさも重要。食洗機対応のものを選ぶと便利

洗いやすさも重要。食洗機対応のものを選ぶと便利
出典:amazon.co.jp

手入れの楽なものがよいなら、食洗機対応の急須がうってつけです。お茶を淹れるだけの急須は、普段は水やお湯ですすぐ洗い方でも十分ですが、食洗機対応だと熱湯ですっきり洗えるため、より衛生的です。


なお、急須の素材によっては漂白剤に対応していないことがあるため、注意しましょう。重曹や過炭酸ナトリウムなどのナチュラルクリーニングがおすすめです。どうしても漂白剤を使用したいなら、耐熱ガラス素材のものを選んでください。


手洗いする場合は、フタが大きい急須だと中まで手を入れて洗いやすくおすすめ。フタが大きいと、茶葉が詰まりやすい茶こしも簡単に取り出せて掃除しやすいでしょう。急須を頻繁に使うなら、自分にとって洗いやすいものを選んでください。

3

おいしく飲むにはサイズも大事!淹れたい量に合うかチェック

おいしく飲むにはサイズも大事!淹れたい量に合うかチェック
出典:amazon.co.jp
急須を選ぶなら、淹れたいお茶の量や飲む人数に合ったサイズを選ぶことも重要です。急須のサイズが小さいと、何度もお茶を継ぎ足すことになり手間がかかります。以下の量を参考に、適したサイズの急須を選択しましょう。

  • 1人用:100~200mL
  • 2~3人用:200~340mL
  • 3~4人用:340~480mL
  • 4~5人用:480~600mL

急須のサイズは200~340mLが一般的です。はじめて購入するなら、まずは200~340mLのものを使ってみるのがおすすめ。なお、カフェインの含有量が少ない玄米茶やほうじ茶は大きめの湯呑みで飲む人も多いので、お茶の好みによっては600~800mL程度の大容量の急須を選ぶのもよいでしょう。
4

素材で使い勝手も味も変わる。自分に合う素材を見つけよう

急須の素材は多種多様で、素材によって使いやすさやお茶の味が変わることもあります。素材ごとにメリットや注意点をご紹介するので、自分に合った急須を選びましょう。

耐熱ガラス製:電子レンジ対応のものも!温め直したいならコレ

耐熱ガラス製:電子レンジ対応のものも!温め直したいならコレ
出典:amazon.co.jp
耐熱ガラス製の急須は、あたため直せるものがよい場合におすすめ。電子レンジ対応の商品が多く、冷めたお茶を再度あたためられて便利です。また、茶葉の開きや色づきなど見た目の変化が楽しめるのも魅力。透明だと汚れが見えやすいので、茶渋などがついたら漂白剤や洗剤を使って洗いましょう。

樹脂製:扱いやすさとコスト重視の人にうってつけ

樹脂製:扱いやすさとコスト重視の人にうってつけ
出典:amazon.co.jp

アクリルやポリカーボネートなどの樹脂でできた急須は、扱いやすさとコストを重視したい人にぴったり。軽量で割れにくく、リーズナブルなものが多いのがメリットです。安っぽく見えがちという声もありますが、自宅での普段使いなら見た目はあまり気にしないという人にはおすすめですよ。

ステンレス製:とにかく耐久性を重視したい人向き

ステンレス製:とにかく耐久性を重視したい人向き
出典:amazon.co.jp
ステンレス製の急須は、耐久性を求める人にうってつけ。衝撃に強く、落としても割れたり欠けたりしない丈夫さが魅力で、特に子どもやペットがいる家庭におすすめです。しかし、ステンレス製は使用時に本体が熱くなりやすいため、お湯を入れるときは本体に触れないよう注意しましょう。

磁器製:色やにおいが移りにくい。日常使いにぴったり

磁器製:色やにおいが移りにくい。日常使いにぴったり
出典:amazon.co.jp

有田焼や波佐見焼が代表的な磁器製の急須は、普段からお茶を飲む人にぴったりです。磁器は吸水性がないので、お茶の色やにおいが移るのを防ぎ、茶葉本来の味や香りを堪能できるのがメリットつやつやしたガラスのような光沢があり、高級感のあるデザインを求める人におすすめです。

陶器・炻器製:本格派。まろやかな味わいのお茶を楽しみたいならおすすめ

陶器・炻器製:本格派。まろやかな味わいのお茶を楽しみたいならおすすめ
出典:amazon.co.jp

陶器や炻器製の急須は、本格的なお茶を楽しみたい人にうってつけ。美濃焼や常滑焼が代表的で、吸水性に優れていることから、お茶や水に含まれているアクや不純物を取り除く作用があります。除去作用により、茶葉の渋みや旨みのバランスがとれた、まろやかな味わいが楽しめますよ。

鉄製:唯一無二の存在感が好みの人にうってつけ

鉄製:唯一無二の存在感が好みの人にうってつけ
出典:amazon.co.jp

高級感を求めるなら、南部鉄器などの鉄製の急須がおすすめです。鉄製の急須は、重厚感のあるデザインと耐久性の高さが魅力。内部にホーロー加工が施されているものがほとんどで、鉄がお茶に直接触れないため錆びる心配がありません。


ホーロー加工つきの鉄製急須は、直火で加熱できない点に要注意。直接火にかけられるものを探している人は「鉄瓶」を選びましょう。以下のコンテンツでは、鉄瓶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてください。

5

取り外せるもの?一体型?好みで茶こしのタイプを選ぼう

取り外せるもの?一体型?好みで茶こしのタイプを選ぼう
出典:amazon.co.jp

急須を選ぶ際は、茶こしにも注目しましょう。日常使いするなら、ステンレス製メッシュ茶こしがぴったり。ステンレス製メッシュ茶こしには、茶こしを取り外せるものと、網が本体に貼りつけられているものの2種類があります。それぞれのメリットを把握して、自分に合ったものを選びましょう。


茶こしを取り外せるものは掃除しやすく、急須本体も洗いやすいのが魅力です。一方、網と本体が一体のものは、急須の中でお湯が対流しやすく抽出力を高められるのがポイント。またフッ素加工つきのステンレス製メッシュ茶こしなら、茶葉がくっつきにくく手入れが簡単です。


本格的なお茶を楽しみたいなら、急須本体に穴が空いているささめや、セラメッシュがおすすめ。内部の空間が広いため、茶葉がよく動きお茶の味や風味がしっかり引き出されます。ささめやセラメッシュの急須は、茶葉がつまりにくい細かい網目のものを選ぶのがポイントですよ。

6

お茶をよりおいしく淹れたいなら平たい急須に注目

お茶をよりおいしく淹れたいなら平たい急須に注目
出典:amazon.co.jp
お茶をよりおいしく淹れるなら、平たい急須がおすすめです。平たい急須はお湯を効率よく対流させられるので、茶葉が急須の中でしっかり動き、旨味が引き出されやすい特徴があります。また、平たい急須はフタが大きいものが多いため、手入れしやすいのもうれしいポイントです。
選び方は参考になりましたか?

急須全240商品
おすすめ人気ランキング

人気の急須をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月31日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
持ち手のタイプ
本体素材
茶こしのタイプ
奥行
高さ
容量
ホーロー加工
1

きつさこ

味がまろやかになる急須 常滑焼 朱泥カラー

きつさこ 味がまろやかになる急須 常滑焼 朱泥カラー 1

市販ではほぼ手に入らないファインアミ茶こし付き

不明

陶器(常滑焼)

不明

160mm

135mm

95mm

300mL

不明

2

きつさこ

信守急須

きつさこ 信守急須 1

洗いやすいファインアミ茶こしつきの急須

横手

炻器

ステンレス製メッシュ

16cm

13cm

10cm

300mL

3

カクニ

エメラルド パノラマ急須K11244

カクニ エメラルド パノラマ急須 1

あざやかなエメラルドグリーン。帯網茶こし付き

横手型

陶器

帯網茶こし

15cm

18cm

8.2cm

390mL

不明

4

きつさこ

常滑焼 らせん急須

きつさこ 常滑焼 らせん急須 1

茶葉が詰まりにくく、洗う際のストレスを軽減

陶器(常滑焼)

160mm

135mm

90mm

330mL

5

green brewing

透明急須TMK11

green brewing 透明急須 1

割れない・熱くない・省スペースの3つを叶える

飽和ポリエステル樹脂(トライタン)

ステンレス製メッシュ

9.8cm

11.4cm

5.85cm

120mL

6

曙産業

AKEBONOクリアティーポット ステンレスメッシュ 急須タイプTW-3737

曙産業 クリアティーポット ステンレスメッシュ 急須タイプ 1

一人分にぴったり!注ぎやすい急須タイプ

横手型

樹脂(飽和ポリエステル樹脂)

ステンレス製メッシュ

17cm

12.7cm

8.6cm

260mL

7

曙産業

クリアティーポット ポリエステルメッシュ 急須タイプTW-3770

曙産業 クリアティーポット ポリエステルメッシュ 急須タイプ 1

落としても割れにくい丈夫な素材を使用

横手型

飽和ポリエステル樹脂

ポリエステル製メッシュ

17cm

12.7cm

8.6cm

260mL

7

曙産業

クリア急須

曙産業 クリア急須 1

軽量で割れないプラスチック製

横手型

本体、フタ:飽和ポリエステル樹脂/メッシュ:ポリエステル/メッシュ枠:ポリプロピレン

‎クリップ式メッシュ

17cm

12.7cm

8.6cm

260mL

不明

9

きつさこ

湯キレ急須

きつさこ 湯キレ急須 1

湯切れのよい急須で、ストレスフリーなお茶の時間を

横手型

陶器

165cm

130cm

110cm

320mL

10

マルヨシ陶器

平形急須 ようがんB7436

マルヨシ陶器 平形急須 ようがん 1

1人分でもおいしくお茶を淹れられる底網タイプ

横手型

陶器

10.5cm

8cm

330mL

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

きつさこ
味がまろやかになる急須 常滑焼 朱泥カラー

味がまろやかになる急須 常滑焼 朱泥カラー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,599円
中価格
最安価格
3,599円
中価格

市販ではほぼ手に入らないファインアミ茶こし付き

鉄分がお茶のタンニンと反応して味をまろやかにするといわれる常滑焼の急須。市販ではほぼ手に入らない特殊品、ファインアミ茶こしはパンチングメッシュ式で穴が開けられており、茶葉が詰まらずサーっと洗えます。さらに丈夫なため凹凸することがありません。

持ち手のタイプ不明
本体素材陶器(常滑焼)
茶こしのタイプ不明
160mm
奥行135mm
高さ95mm
容量300mL
ホーロー加工不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

きつさこ
信守急須

最安価格
3,630円
中価格

洗いやすいファインアミ茶こしつきの急須

茶殻をさらっと流せて洗いやすい、ファインアミ茶こしがついています。つけ根に溝がないので残らずスムーズに注げて、カビ等が発生しにくく衛生的。お茶の味をまろやかにするとされている、常滑焼で作られた急須です。

持ち手のタイプ横手
本体素材炻器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
16cm
奥行13cm
高さ10cm
容量300mL
ホーロー加工
全部見る
3位

カクニ
エメラルド パノラマ急須K11244

最安価格
2,131円
やや低価格

あざやかなエメラルドグリーン。帯網茶こし付き

きらびやかで、あざやかなエメラルドグリーンが特徴である、美濃焼の急須。切れのよい注ぎ口で注ぎやすく、また帯網茶こし付きなので、茶葉が広がり味わい深くなります。容量が約390mLなので、たっぷり注げますよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプ帯網茶こし
15cm
奥行18cm
高さ8.2cm
容量390mL
ホーロー加工不明
全部見る
4位

きつさこ
常滑焼 らせん急須

最安価格
3,948円
中価格

茶葉が詰まりにくく、洗う際のストレスを軽減

ダークグレーの色合いとモダンな模様がおしゃれな常滑焼の急須です。茶こしはステンレスに穴を開けた特殊仕様で、凸凹がないため茶葉が詰まらず、洗う際にも手間がかかりにくいのが魅力。液だれしにくい構造で、キレよくお茶を注げます。


お茶をきれいに注ぎたい人や、茶葉が詰まった茶こしを洗うのが面倒な人にうってつけで、ストレスなくおいしいお茶を楽しめるでしょう。

持ち手のタイプ
本体素材陶器(常滑焼)
茶こしのタイプ
160mm
奥行135mm
高さ90mm
容量330mL
ホーロー加工
全部見る

割れない・熱くない・省スペースの3つを叶える

極厚の樹脂でできているため直に触っても熱くなく、割れにくいのがメリット本体は1人前のお茶を淹れるのにぴったりな、小ぶりサイズです。また、おいしいお茶を淹れるための説明書もついていますよ。

持ち手のタイプ
本体素材飽和ポリエステル樹脂(トライタン)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
9.8cm
奥行11.4cm
高さ5.85cm
容量120mL
ホーロー加工
全部見る

一人分にぴったり!注ぎやすい急須タイプ

水切れのよい注ぎ口に加え、急須のように横に取っ手をつけることで注ぎやすさを実現。網目の細かいメッシュタイプのステンレスストレーナーがついており、澄んだお茶を淹れられます。小ぶりなボディーはガラスのようなプラスチックでできているため、割れにくく使いやすい急須です。

持ち手のタイプ横手型
本体素材樹脂(飽和ポリエステル樹脂)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
17cm
奥行12.7cm
高さ8.6cm
容量260mL
ホーロー加工
全部見る
7位

曙産業
クリアティーポット ポリエステルメッシュ 急須タイプTW-3770

最安価格
829円
低価格

落としても割れにくい丈夫な素材を使用

ガラスのように透明で、軽くて扱いやすく落としても割れにくい樹脂製の急須。赤ちゃんの哺乳瓶にも使用される、安全面にも配慮されたトライタン樹脂を使用しています。丈夫で歪まないポリエステル製のストレーナーつきで、細かいメッシュなので茶葉が詰まりにくいです。

持ち手のタイプ横手型
本体素材飽和ポリエステル樹脂
茶こしのタイプポリエステル製メッシュ
17cm
奥行12.7cm
高さ8.6cm
容量260mL
ホーロー加工
全部見る

軽量で割れないプラスチック製

日本茶にぴったりな注ぎやすい急須。茶こしは本体にクリップのように挟んで使用するクリップ式で、コンパクトで取り付けが簡単です。水切れがよい注ぎ口で、注いだ後にボタボタと垂れるのを防げるのも特徴。

持ち手のタイプ横手型
本体素材本体、フタ:飽和ポリエステル樹脂/メッシュ:ポリエステル/メッシュ枠:ポリプロピレン
茶こしのタイプ‎クリップ式メッシュ
17cm
奥行12.7cm
高さ8.6cm
容量260mL
ホーロー加工不明
全部見る

湯切れのよい急須で、ストレスフリーなお茶の時間を

三重県四日市市の伝統工芸品、萬古焼の奥ゆかしさを堪能できます。湯切れのよさにこだわっているだけではなく、黒地に縦ラインが入ったスマートな見た目もGOOD。全体的にシンプルで、高級感が漂う仕上がりですよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプ
165cm
奥行130cm
高さ110cm
容量320mL
ホーロー加工
全部見る

1人分でもおいしくお茶を淹れられる底網タイプ

茶こしが底網タイプなので、1人分の少ないお湯でもしっかりお茶の味を出せるのが特徴です。独自の構造により、湯つまりしにくいのもうれしいポイント。フタと側面には均一に模様が入っており、シンプルながらおしゃれな雰囲気ですよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプ
10.5cm
奥行
高さ8cm
容量330mL
ホーロー加工
全部見る

コロンとしたかわいい形のティーポット

おしゃれでコロンとしたかわいい形のティーポットです。耐熱ガラス製で、茶こしが取り外せるため茶殻を捨てやすく、飲んだあとの洗浄や片づけも簡単。容量は550mLなので、4〜5人でのティータイムに活躍します。

持ち手のタイプ後手
本体素材耐熱ガラス
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
8.5cm
奥行6.5cm
高さ13cm
容量550mL
ホーロー加工
全部見る
12位

ナガオ
ティーポット

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,786円
6%OFF
参考価格:
1,900円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,786円
6%OFF
参考価格:
1,900円

軽量で割れない!たっぷり作れるティーポット

飽和ポリエステル樹脂を使用しているので非常に軽量・丈夫で二階の窓から落としても割れません。容量は満水で480mlでたっぷりお茶や紅茶が淹れられます。注ぎ口は細めの形状で水切れがよく、液だれすることはほとんどありません。

持ち手のタイプ横手型
本体素材飽和ポリエステル樹脂(トライタン樹脂)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
15cm
奥行10.9cm
高さ12.5cm
容量480mL
ホーロー加工
全部見る

片手で楽に使える。茶湯がこぼれにくいフタなし急須

ちゃーみると呼ばれる、持ちやすさ・使いやすさを追求したフタなし急須。茶葉を取り出しやすく茶湯がこぼれにくい構造、また少し長めに設計された持ち手で片手で楽に使えます。深蒸し茶にも対応可能であり、冷茶・水出し茶用急須としてもおすすめですよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
18cm(持ち手を含む)
奥行13.8cm
高さ10cm
容量400mL
ホーロー加工不明
全部見る

まろやかでおいしいお茶に。茜色が美しい急須

茜色が美しい萬古焼の急須です。茶葉が広がりやすいため形状で、底網茶こしで2煎目まで楽しめるのが特徴。使い勝手がよく、味を引き出す急須が欲しい人におすすめです。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
17cm
奥行15cm
高さ10cm
容量370mL
ホーロー加工不明
全部見る

ポリカーボネート素材で割れにくく熱さを感じにくい

約150gと軽量なポリカーボネート素材で、割れにくく持っても熱くないのが魅力。少量のお湯でもしっかりと茶葉が浸るよう、平網が採用されています。また、取っ手は若干丸みを持たせた六角形形状で、しっかりと握れるよう長めに設計。

持ち手のタイプ横手型
本体素材樹脂(ポリカーボネート)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
15.5cm
奥行14cm
高さ6.5cm
容量270mL
ホーロー加工
全部見る

おしゃれなだけでなく、ユーザー視点に立った設計が嬉しい

瑠璃色のボディが美しい、常滑焼の急須です。個性的かつ上品なデザインで、飾ってあるだけでも日常生活が楽しくなりそうですね。指が入るほど広く作られた注ぎ口で、注ぎやすいのはもちろん、お手入れがしやすいのがいいところ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプ不明
17cm
奥行13cm
高さ11.5cm
容量400mL
ホーロー加工不明
全部見る

お茶の芯から味を出せるワイドメッシュ急須

茶葉栽培を行っている喜多製茶の万古焼で作られた、お茶がおいしくなる急須です。空気が入りやすい構造で、急須内で茶葉が回り、お茶の芯から味を出せるワイドメッシュ急須。液だれしにくいキャップがついています。

持ち手のタイプ横手
本体素材陶器
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
10cm
奥行10cm
高さ12cm
容量330mL
ホーロー加工
全部見る

きれいな緑色の急須。取り外せる茶こし付き

陶磁器・漆器・和雑貨を扱うメーカーが手がけた、緑色の大胆な刷毛が目を引く急須。茶こしはステンレス製メッシュで、急須から取り外しが可能なので、お手入れが簡単です。また容量が470mLなので、たっぷり入れられるでしょう。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約直径9.9cm
奥行約直径9.9cm
高さ約10.3cm
容量520mL
ホーロー加工不明
全部見る

3~4人分をまとめて淹れられてデイリー使いにぴったり

洋風リビングにも合う、コロンと丸くてかわいらしい波佐見焼のポット。ストンとした円柱状の茶こしで茶葉がよく開き、お茶のおいしさを引き出します。容量は450mLと3~4人分をまとめて淹れられるため、デイリー使いしやすいのもいいところ。

持ち手のタイプ
本体素材磁器
茶こしのタイプ
奥行
高さ
容量不明
ホーロー加工
全部見る

軽くて手に馴染みやすく、2人分でもたっぷり注げる

使うほどに愛着がわく、落ち着いた風合いとスッキリとしたフォルムが魅力の急須です。広口で洗いやすく、サッと注げるのもうれしいポイント。軽くて手に馴染みやすく、2人分でもたっぷり注げる大きめサイズです。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約直径11.3cm
奥行約直径11.3cm
高さ約7.8cm
容量450mL
ホーロー加工不明
全部見る

ガラスのように透明ながら落としても割れにくい

ガラスのように透明ながら、落としても割れにくい丈夫な飽和ポリエステル樹脂製の急須です。透明なので茶葉の広がりが見やすい仕様。メッシュつきで茶葉を出さずに注げて、取り外しが可能なのでお手入れも簡単に行えます。

持ち手のタイプ横手
本体素材飽和ポリエステル樹脂
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
17cm
奥行12.7cm
高さ8.6cm
容量適正:230mL、満水:260mL
ホーロー加工
全部見る

お茶をまろやかにする萬古焼の急須

萬古焼の素材である酸化鉄とお茶のタンニンが反応し、お茶をまろやかにしてくれる急須。460mLと大容量で3人分淹れる事ができ、液だれしにくい注ぎ口です。茶葉をしっかり開かせるタイプの茶漉しなので、お茶の味をしっかり引き出してくれます。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
15.5cm
奥行12cm
高さ9cm
容量460mL
ホーロー加工
全部見る

紅茶やハーブティー、健康茶などにも使える優れもの

シンプルデザインで上品な波佐見焼の急須です。茶こしの網に茶葉がくっつきにくく、水でサッと流すだけとお手入れが簡単なのもポイント。茶の葉の細かい深蒸し茶や粉茶をはじめ、紅茶やハーブティー、健康茶などにも使えます。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
直径10.5cm
奥行直径10.5cm
高さ10.5cm
容量425mL
ホーロー加工不明
全部見る

洗練された印象を持ちつつも、カジュアルに使える

1人でくつろぐときや、2人で楽しむのにちょうどよいサイズ感の土瓶急須。表情のある釉薬と木の素朴な表情の相性がよく、スタイリッシュな形のなかに土の柔らかさを感じるシンプルなデザインです。洗練された印象を持ちつつも、カジュアルに使えます。

持ち手のタイプ上手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約14cm
奥行約10.8cm
高さ約13.5cm
容量実用容量:約360mL(満水容量:420mL)
ホーロー加工不明
全部見る
25位

J-kitchens
波佐見焼急須 梨&洋なし

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,518円
35%OFF
参考価格:
3,850円

フタをふちに掛けることができる優れもの

ポップなブルーの釉薬がおしゃれ梨と洋ナシのデザインが施された急須です。一つひとつ手作業で仕上げられているため、同じものは1つとないのもうれしいポイント。フタの置き場に困らないよう、ふちに掛けることが出きるのも魅力ですね。

持ち手のタイプ後手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約14.5cm
奥行直径約10cm
高さ約9.5cm
容量約240mL
ホーロー加工不明
全部見る

茶葉の細かい粉茶をはじめ、紅茶やハーブティーにも

シンプルながらもバイカラーで上品なデザインの急須です。茶こしの網に茶葉がくっつきにくく、水でサッと流すだけとお手入れ簡単なのもうれしいポイント。緑茶だけでなく、茶葉の細かい粉茶をはじめ、紅茶やハーブティーにも使えます。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
直径10cm
奥行直径10cm
高さ11cm
容量475mL
ホーロー加工不明
全部見る
27位

萩陶苑
牡丹急須 (茶こし付)

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,130円
23%OFF
参考価格:
2,750円

やさしい色彩が特徴の、荻焼急須

萩焼はざっくりとした焼き締まりの少ない陶土を用いた、独特の柔らかな風合いが特徴。注ぎ口が大きく、やわらかい色合いのデザインです。ご自宅用はもちろん、引っ越し祝いなどに贈ってもよろこばれるでしょう。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプ不明
約10cm
奥行約10cm
高さ約9.5cm
容量340mL
ホーロー加工不明
全部見る

湯切れのよいこだわりの絶妙な角度の注ぎ口

底面が広く丸い形で、茶葉がのびのびと広がり、台湾茶の風味を引き出す急須です。細部までこだわって絶妙な角度でつけられた注ぎ口は、湯切れがよく、裏漏れしにくい仕様。茶葉が細かい日本の緑茶なども楽しめるように、特製の茶こしもついており、中国茶や紅茶にも使用可能です。

持ち手のタイプ後手
本体素材陶器
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
13.2cm
奥行8.3cm
高さ9.2cm
容量230mL
ホーロー加工
全部見る

お茶がおいしくまろやかになる、萬古焼きの定番・紫泥急須

国指定の伝統工芸品である萬古焼きの定番、紫泥急須です。使うほどに深まる、味わいと光沢が特徴。紫泥や朱泥急須は陶土に鉄分を多く含んでいるのでお茶の渋味を吸収し、お茶の旨味・グルタミン酸・イノシン酸を引き出してくれるので、お茶がおいしくまろやかになります。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
15.8cm
奥行14.4cm
高さ9.6cm
容量300mL
ホーロー加工
全部見る
30位

J-kitchens
波佐見焼急須 ストライプ柄

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,268円
31%OFF
参考価格:
3,300円

フタを渕に掛けることができて、置き場に困らない

シンプルデザインで、ストライプ柄がとてもおしゃれな急須です。フタを渕に掛けることができるので、フタの置き場に困らないのもうれしいポイント。注ぐ際も、片手でラクラク注げるように、ツマミの位置が工夫されています。

持ち手のタイプ後手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
直径約10cm
奥行約14.5cm
高さ約9.5cm
容量約240mL
ホーロー加工不明
全部見る
31位

パール金属
茶屋日和 ステンレス製急須HB-6454

最安価格
1,635円
やや低価格

普段使いにちょうどいいステンレス製の急須

おいしいお茶をいつでも手軽に飲める、普段使いにちょうどいい急須です。メッシュタイプの茶こし付きで、素材には丈夫で衛生的なステンレスを使用しています。しっかりとしたつくりなので、急な来客時にも使えて便利ですよ。

持ち手のタイプ上手型
本体素材ステンレス鋼(クロム14%、ニッケル1%)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
14cm
奥行11cm
高さ14.5cm
容量500mL
ホーロー加工
全部見る
32位

九谷物産
ポット急須 紙風船

最安価格
7,700円
やや高価格

ノスタルジックな紙風船を模したデザインが魅力

石川県が高い生産量を誇る金箔・銀箔を使った新たな技法など、時代に沿った革新を遂げる九谷焼。ノスタルジックな紙風船を模した、デザインのポット急須です。専用紙箱入りで、贈り物にも適しているでしょう。

持ち手のタイプ後手型
本体素材炻器・陶器、磁器(陶磁器)
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
14.5cm
奥行10cm
高さ9cm
容量360mL
ホーロー加工不明
全部見る

お茶が出やすく掴みやすく持ちやすい、萬古焼急須

容量は450cc、シックなカラーの陶器製・萬古焼の急須です。持ち手と蓋のつまみが角なので、掴みやすく持ちやすい形状が特徴。急須本体の出口が大きいのでお茶が出やすく、口部が広く短いので、お茶が出しやすいのもポイントです。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
10.5cm
奥行10.5cm
高さ10cm
容量450mL
ホーロー加工
全部見る

お茶のおいしさを十分に引き出すことができる

シンプルデザインのなかに華やかな花が描かれた上品な急須。茶葉がゆったりとよく開くので、お茶のおいしさを十分に引き出すことができる特徴があります。ギフトにもぴったりなので、結婚祝いや母の日などにいかがでしょうか。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
直径11.5cm
奥行直径11.5cm
高さ10cm
容量600mL
ホーロー加工不明
全部見る
35位

アイトー
美濃焼急須 花柄

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,139円
6%OFF
参考価格:
2,277円

日常使いはもちろん、ギフトにもぴったり

落ち着いた色合いので、花が散りばめられた上品な美濃焼の急須です。容量は約380mLと、程よく入るのもうれしいポイント。日常使いはもちろん、ギフトにもぴったりなので、お茶好きな人などへ贈ってみてはいかがでしょうか。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプ不明
約直径11cm
奥行約直径11cm
高さ約8.4cm
容量約380mL
ホーロー加工不明
全部見る

コーディネートやシーンを問わず使えるのも魅力

シンプルデザインでおしゃれな急須です。長めのハンドルとフタのつまみにより、片手で手軽に持って注ぐことができるのもうれしいポイント。ベーシックな白磁は、コーディネートやシーンを問わず使えるのも魅力でしょう。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
直径約10.5cm
奥行直径約10.5cm
高さ約9.5cm
容量約400mL
ホーロー加工不明
全部見る

うっかり落としても割れない丈夫な急須

素材にポリカーボネートを採用し、落としても割れない、持っても熱くない、そして軽い急須に仕上げています。透明なので茶葉が開く様子がよく見え、目でも楽しめるだけでなく淹れるタイミングも逃しません。注ぎ口の形状にもこだわり、ポタポタ垂れずに注ぐことができますよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材ポリカーボネート
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
15.5cm(取っ手含む)
奥行14cm
高さ6.5cm
容量270mL
ホーロー加工不明
全部見る

りんごをモチーフにした視覚的にも楽しめる茶壺

りんごをモチーフにした視覚的にも楽しめる形で、丸い茶壺の中で茶葉が広く伸び、茶葉の風味を最大限に引き出します。きめ細かい陶土を使用し深みのある仕上がりで、日本茶・紅茶ハーブティーなど種類を問わず使用可能。茶壺とフタが紐で繋がっているので落下を防ぎます。

持ち手のタイプ後手
本体素材陶器
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
12cm
奥行8.5cm
高さ8.5cm
容量250mL
ホーロー加工不明
全部見る

黒地に施された筋模様が魅力の400mL萬古焼急須

萬古焼の卸問屋として三重県四日市市に大正12年に創業した佐治陶器から販売されている、萬古焼急須。黒地にさり気なく施された筋状の模様が目を引きます。容量400mLなので、家族のお茶をいれる時にも使えそうですね。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約9.5cm(直径)
奥行不明
高さ約16cm
容量約400mL
ホーロー加工
全部見る

紅茶やハーブティー、健康茶などにも使える万能アイテム

シンプルデザインで、茶こしの網に茶葉がくっつきにくく、水でサッと流すだけとお手入れが簡単。食洗機や電子レンジが使えるのもうれしいポイントです。紅茶やハーブティー、健康茶などにも使える万能アイテムでしょう。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
直径11cm
奥行直径11cm
高さ8.5cm
容量275mL
ホーロー加工不明
全部見る

萩焼を代表する色彩の急須

使うほどに味わいが増し、使い手によって完成されると言われる萩焼です。萩焼らしい土の風合いを生かした、素朴で柔らかみのある美しいフォルムの急須。大きめのサイズなのもうれしいですね。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
11cm
奥行11cm
高さ9.5cm
容量不明
ホーロー加工不明
全部見る

シンプルなデザインの菊模様と麻色が印象的

麻色の本体にうっすらと地の金色が浮かぶ、菊模様の急須。内面はホーロー加工が施されており、サビにくくお手入れが簡単です。鋳鉄製で保温性が高く、一度温めるとお湯が冷めにくいため、おいしくお茶を淹れられます。

持ち手のタイプ上手型
本体素材鋳鉄(内面・蓋裏ホーロー)
茶こしのタイプ不明
16cm
奥行14cm
高さ14.5cm
容量650mL
ホーロー加工
全部見る

重厚感のある黒が美しい萬古焼の急須

洋風のテーブルにも合う重厚感のある黒で、温かみのある手触りが特徴です。360度帯あみがついているので、茶葉が全体に広がり均一でまろやかな味わいになります。内側は撥水加工で、使用後のお手入れが簡単ですよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプ360度帯あみ
17cm
奥行14cm
高さ10cm
容量350mL
ホーロー加工不明
全部見る

お茶の風味引き立つ帯網と内側撥水加工が魅力

ルリナマコ窯変釉で仕上げられた、鮮やかなブルーの色味が目を引く萬古焼急須。360度帯網がついており、茶葉がかたよらないので、茶葉が広く行き渡ることで風味が引き立ちます。内側は撥水加工されているのでお手入れが簡単です。

持ち手のタイプ横手型
本体素材陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
17cm
奥行14cm
高さ10cm
容量500mL
ホーロー加工
全部見る

メッシュが細かくコーヒーや粉茶にも対応

フタがぴったりはまるので気密性が高く、茶葉を十分に蒸らしてお茶の味をしっかり抽出。本体一体型の陶製茶漉しは、茶葉本来の味と香りを楽しめます。通常よりもメッシュの網が細かいため、お茶だけでなくコーヒーや粉茶にも対応可能です。

持ち手のタイプ横手
本体素材陶器
茶こしのタイプささめ・セラメッシュ
17.5cm
奥行15.5cm
高さ10cm
容量520mL
ホーロー加工
全部見る

フィルター不要、お湯を注ぐだけでおいしいコーヒーが楽しる

プロも認める本格派コーヒーが、自宅でお湯を注ぐだけで楽しめる、萬古焼のコーヒー急須ですフィルターは不要で、お湯を注いで4分待つだけで簡単に抽出できるのがポイント。挽いた豆に水を注いで冷蔵庫で一晩おけば、手軽においしい水出しコーヒーも楽しめます。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
17.5cm
奥行13.5cm
高さ9.5cm
容量480mL
ホーロー加工
全部見る

まろやかな味でお手入れが簡単、カゴ網付き萬古焼急須

容量約300mLの、陶器製萬古焼の急須です。萬古急須の土には鉄分が多く含まれているので、お茶の渋みをほどよく吸収しまろやかな味になります。カゴ網が簡単に取り外しできるので、茶葉の交換やお手入れが簡単です。

持ち手のタイプ横手型
本体素材炻器・陶器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約16cm
奥行約14cm
高さ約8.5cm
容量約300mL
ホーロー加工
全部見る

流れるような花の模様が描かれた磁器製の急須

磁器製の白い急須に、流れるような花の模様が描かれています。容量は300mLと約2杯分ほど。豊富な柄・サイズの異なるバリエーションが展開されているため、好みやインテリア、カトラリーの雰囲気に合わせて選べますよ。

持ち手のタイプ横手型
本体素材磁器
茶こしのタイプ不明
10.5cm
奥行7.3cm
高さ10cm
容量300mL
ホーロー加工不明
全部見る
49位

マルウメ
彩堂窯 おやすみキャット

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,994円
9%OFF
参考価格:
3,300円

居眠り猫がデザインされたかわいい急須

岐阜県で作陶する濱田ひろこさんの作品で、フタの上に居眠り猫がデザインされた何とも愛らしい急須です。手作りのため寸法・色柄などに多少違いが出る場合がありますが、それもまた楽しみの1つ。330mLの容量があり、茶こしつきで日常使いに丁度いいでしょう。

持ち手のタイプ後手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約15cm
奥行約9cm
高さ約10.5cm
容量330mL
ホーロー加工不明
全部見る

コーヒーポットにも急須にもなるデザイン

コーヒー対応のステンレス茶こしが付属しており、急須で簡単においしいコーヒー が作れます。片手で注げるようにフタの形状が工夫されており、縁にフタを掛けることができるのでフタの置き場所に困りません。食洗機対応可能で、洗浄しやすい形も魅力です。

持ち手のタイプ後手型
本体素材磁器
茶こしのタイプステンレス製メッシュ
約14.5cm(取っ手含む)
奥行約10cm
高さ約9.5cm
容量約240mL
ホーロー加工不明
全部見る

急須はどこで買う?100均にも売ってる?

急須はどこで買う?100均にも売ってる?
急須はAmazonなどの通販のほか、ニトリや無印良品などでも購入できます。ニトリではガラス製や磁器製などさまざまな素材の急須があり、無印良品では主に磁器製の商品がラインナップ。また、ダイソーなどの100均でも陶器や磁器などの急須が販売されています(2023年4月現在)。

なかには急須と湯飲みが合わさったセット商品もあり、はじめて急須を購入する場合はもちろん、プレゼント用としてもぴったりです。通販の場合は、豊富な素材やデザインから選べるので、こだわりたい人は一度チェックしてください。

急須とあわせて茶葉にもこだわろう

急須を選んだら、茶葉にもこだわりたいですよね。以下のコンテンツでは、煎茶・ほうじ茶・玄米茶など、さまざまな日本茶のおすすめ人気商品とその選び方をご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてください。

おすすめの急須ランキングTOP5

1位: きつさこ味がまろやかになる急須 常滑焼 朱泥カラー

2位: きつさこ信守急須

3位: カクニエメラルド パノラマ急須K11244

4位: きつさこ常滑焼 らせん急須

5位: green brewing透明急須TMK11

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの急須

最後に、プロが愛用するおすすめの急須をご紹介します。

CHA-ICHI WORKS常滑焼 よく出る急須 黒 330cc

市川雅恵
日本茶インストラクター
市川雅恵
日本茶インストラクター。日本茶・ハーブ緑茶・かわいい急須の専門店CHA-ICHI WORKS(チャイチワークス)代表。雑誌、メディアにて基礎から楽しみ方まで「難しくない日本茶」を紹介。

常使いにおすすめ!フッ素加工の網だからお手入れも簡単

2~3人分のお茶を淹れるのにちょうど良いサイズの愛知県の常滑焼急須です。

シンプルな形とマットな黒の質感。急須の網にはフッ素加工が施されています。茶殻がくっつかなくてお手入れも楽々です。気兼ねなく日常使いできる価格帯なのもおすすめポイントです。
市川雅恵が愛用する他の商品
プロが愛用する日本茶アイテム6選【日本茶ソムリエ厳選】

プロが愛用する日本茶アイテム6選【日本茶ソムリエ厳選】

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
急須関連のおすすめ人気ランキング

ステンレス急須

17商品

新着
急須関連のおすすめ人気ランキング

人気
急須関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す