マイベスト
タイル・レンガおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タイル・レンガおすすめ商品比較サービス
  • 敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

敷石のおすすめ人気ランキング【2025年】

庭や玄関ポーチをおしゃれに演出する敷石。敷いた部分に雑草が生えるのを防ぐ効果もあり、上手に活用すればお庭の植物やガーデニングアイテムまでより一層ハイセンスに見えます。しかし、いざ敷石を敷こうとすると素材やデザインがさまざまで、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回はそんなお悩みに応えるべく、敷石の選び方と通販でも気軽に購入できるおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。おしゃれな敷石を使って、自宅の庭をすてきな空間にカスタマイズしてくださいね!

2025年04月01日更新
西山恭枝
監修者
寄せ植えデザイナー・動画クリエイター
西山恭枝

寄せ植え歴21年。埼玉県内緑化センターにて寄せ植え教室を毎月実施。夏休みは「親子で楽しむ野菜教室」(自由研究用)開催。「花と自然と暮らし」をモットーに庭リフォームから寄せ植え、100均造花アレンジまで無理なく続けられるガーデニングのヒントになるようYouTube(2010年)やYahoo!JAPAN、LINE VOOMにて動画配信中。24年前、自分が花の知識ゼロから生産者や園芸店運営者になり、寄せ植えから学んで良かったという経験からな形で寄せ植えを普及。受賞歴2008年日比谷公園ガーデニングショーにて東京都知事賞受賞や他多数受賞。2014年一般社団法人寄せ植えデザイナー®️協会を設立。

西山恭枝のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

敷石の選び方

それでは、実際に敷石を購入する際に、これだけは外せないという選び方のポイントをご紹介していきます。
1

風合いなら天然石、扱いやすさならFRPがおすすめ

風合いなら天然石、扱いやすさならFRPがおすすめ

敷石の材質には、天然石とFRP(繊維強化プラスチック製)があります。天然石は自然の風合いがあり、晴天の日と雨の日とでは違った雰囲気に見えるなど、日によって見え方が異なり味わいがあるのが特徴。耐火性・耐久性・耐冷害性にすぐれ、FRPよりも圧倒的に種類が多いのもメリットです。しかしFRPと比較して重く、価格も高くなります。


一方、どの日に見ても同じように見えるのがFRP。何といっても天然石より軽量なため、女性でも簡単に敷けるのがメリットです。ただ軽量なため、並べただけでは固定されにくく、土に埋め込むように敷くことが必要。馴染むまでに1週間ほど要するので注意しましょう。
2

使い方に合った形を選ぼう

和風・洋風問わず、庭に使う敷石はさまざまな形があります。形次第で雰囲気がガラリと変わりますので、庭のイメージを固めてから購入しましょう。

スタンダードなのは角型の敷石。整然と並べたいときにおすすめ

スタンダードなのは角型の敷石。整然と並べたいときにおすすめ
敷石の中で最もポピュラーでスタンダードなのが、長方形・正方形の形をした平板。敷き詰めるときに楽なのがメリットです。ランダムに並べるのではなく、整然と並べたいときに使用するのがおすすめ。色のバラエティも豊富で、明るめのイエロー・ライトブラウン系・薄ピンク系やダークグレー・ブラウン系など、色味によって大きく印象が変わるのも特徴です。

明るめな色は暖かみがあって植物と調和しやすく、ダークな色味は庭が引き締まってシックな印象に。他の植物やガーデンツールとの相性も考えながら、選ぶようにしましょう。

テラスの舗装や小道に役立つピンコロ。おしゃれに演出したい方に

テラスの舗装や小道に役立つピンコロ。おしゃれに演出したい方に
天然石を立方体に切ったものがピンコロです。同じような形のピンコロを敷き詰めると、かわいい庭が完成。色が若干異なるもの同士を組み合わせると、おしゃれに決まります。もちろん、平板タイプのものと組み合わせてもOK。模様のように見えて遊び心を演出できますよ。

ピンコロを使って花壇を演出するほか、小道を作ることも可能。庭のテラスの舗装などにも役立つ万能選手です。

飛び石に適したステッピングストーン。遊び心を演出したい方に

飛び石に適したステッピングストーン。遊び心を演出したい方に

ステッピングストーンは庭のアクセントに、足元のステップ代わりに大活躍。定番の丸型のほか、ハート型・クローバー型・楕円型や、ビスケットをイメージした個性溢れる形などさまざまな形があるのが特徴です。飛び石のように玄関から庭の端まで、何枚か敷石を並べて見るのも素敵ですよ。遊び心いっぱいのお庭を演出したい方におすすめです。

パズルストーンはDIY初心者におすすめ

パズルストーンはDIY初心者におすすめ

パズル型のストーンは組み合わせが簡単。色々な形の敷石がセットで販売されています。最初から目地がぴたっと合うように天然石を加工しているので、レイアウトに頭を悩ませる必要がありません。庭先にちょっとした小道を作ってもおしゃれですね。DIY初心者の方にもおすすめです。

3

和風の庭には御影石がベスト!加工方法もチェック

庭によって、和風と洋風の雰囲気が異なります。和風の庭には御影石がベスト。色味が豊富で、庭の雰囲気に合わせて選ぶことができます。石の切り方によっても見え方が変わるため、加工方法も必ずチェックしておきましょう。

温かみがあるのはノミキリ加工

温かみがあるのはノミキリ加工
人の手によって切られたのが、ノミキリ加工。きちんとした直線ではないですが、人間らしい温かみのある見た目が特徴です。ただデコボコしているため、初心者が使う場合は、少し難しく感じるかもしれません。

DIY初心者でも並べやすく、シャープに見えるのは機械加工

DIY初心者でも並べやすく、シャープに見えるのは機械加工
機械加工の敷石は、DIY初心者におすすめです。機械で切断しているため、敷石の切り口が直線になっているのが特徴的。敷石を並べたときにきっちりと接着できるので、敷石を敷いたことがない方でも簡単ですよ。

表面が滑りにくくなるのは、ジェットバーナー仕上げと小叩き仕上げ

表面が滑りにくくなるのは、ジェットバーナー仕上げと小叩き仕上げ
表面がツルツルしていると、雨が降って敷石が濡れているときに滑りやすく危険ですよね。表面の凸凹を加工する「ジェットバナー仕上げ」や「小たたき仕上げ」が施されているものなら、滑りにくくなります。

ジェットバーナー仕上げは表面にバーナーで火を短時間あてていくもので、もともと御影石の素材に含まれている鉱物の熱膨張率の違いを利用し、表面を粗く仕上げる方法。それぞれの敷石の厚みに約2~3mm程度のバラつきが出ます。 一方、小叩き仕上げは表面を少し叩くことで凹凸を作り、表面に多少の変化をもたらすものです。庭先などよく歩く場所に置く場合は、必ずチェックしておきましょう。
4

洋風の庭には、乱形石や磁器質タイルがおすすめ

次に、洋風の庭に使用するために適した敷石についてご紹介していきます。

乱形は形や色がランダム。中級者レベルの方におすすめ

乱形は形や色がランダム。中級者レベルの方におすすめ
乱形石は天然石を割ったままの形で加工したもの。自然のものなので、形や色味がランダムなのが特徴です。明るめな色は洋風の庭にぴったり。ダークな色味のものは、和風の庭に使うことも可能です。ランダムに配置するならDIY初心者でもできますが、目地を合わせて敷き詰めるのは中級者レベル。目地の間にモルタルを流す作業があり、かなり手間がかかるため、取り掛かる場合は覚悟が必要です。

形が1枚ずつ異なるので、場合によっては敷いたときに隙間ができることも。施工時に加工されることや目地の換算の兼ね合いより、自分の庭の面積より1割から2割くらい余分にセットで購入することをおすすめします。

タイルは種類や色が豊富。個性的でスタイリッシュに仕上げたい方に

タイルは種類や色が豊富。個性的でスタイリッシュに仕上げたい方に
磁器質タイルの特徴は、他の敷石に比べると種類が断然豊富なこと。選び方・デザイン次第では、個性的でスタイリッシュな庭を作れます。汚れにくくお手入れが簡単なこともメリットですね。

ただし、床用・外壁用があるので注意が必要。床用には、砂岩や玄昌石のように表面に凸凹のある滑り止め加工がされています。撥水加工が施されているかも必ずチェックするようにしましょう。

自由自在にカットできるジョイントタイル。アレンジを楽しみたい方に

自由自在にカットできるジョイントタイル。アレンジを楽しみたい方に
ナイロンのネットでジョイントされているのが、ジョイントタイル。石の配置や隙間の形状によって、ハサミやカッターなどで自由自在にカットもできます。

とくに、おしゃれな円形サークルなどを庭に作りたいときにおすすめ。敷くだけで円形・半円・楕円形など色々アレンジできるのが魅力です。カットできるかどうかは、商品ページの紹介文の記載を確認してくださいね。

選び方は参考になりましたか?

敷石全13商品
おすすめ人気ランキング

人気の敷石をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月01日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
奥行
高さ
重量
素材
形状
内容量
1

STクラフト

諏訪鉄平 飛び石

STクラフト 諏訪鉄平 飛び石 1

日本産の諏訪鉄平石でできた飛び石

約20~50cm

約20~50cm

約0.8~3cm

約5~8kg

天然石

乱型

2~4枚

2

STクラフト

ジャワ鉄平石‎STC-JAWATOBI

STクラフト ジャワ鉄平石 1

世界の銘石・ジャワ鉄平飛石の踏石を3〜4枚同梱

20cm〜50cm

約4〜8kg/枚

ジャワ鉄平石

ステッピングストーン

3〜4枚

3

だいもん

板石・敷石・8枚セット

だいもん 板石・敷石・8枚セット 1

お得なセット商品。手頃なサイズでDIYなどにおすすめ

30cm

30cm

1cm

3kg/枚

白御影石

角型

8枚

4

IHome

鉄平石モザイク壁材

IHome 鉄平石モザイク壁材 1

天然鉄平石を使用。不規則なアンティーク調が魅力

15cm

60cm

1.5~2.5cm

不明

天然石

平板

6枚

5

IHOME

ガーデニングタイル

IHOME ガーデニングタイル 1

スピーカーの台座・オーディオボードとしても使える

40cm

40cm

1.2cm

5.7kg

天然石

平板

1枚

6

iHOME

黒御影石オーディオボード

iHOME 黒御影石オーディオボード 1

4側面と表面を本磨き仕上げされた、天然黒御影石

40.0cm

20.0cm

1.2cm

約3.0kg

天然石

平板

2枚

7

アイホーム

ピンコロ 割肌 黒御影石

アイホーム ピンコロ 割肌 黒御影石 1

さまざまな用途に使える、天然黒御影石のピンコロタイプ

9cm

9cm

4.5cm

約1.2kg

天然石

ピンコロ

20枚

8

アランチャ

ソルンフォーフェン

アランチャ ソルンフォーフェン 1

滑らかな肌触りと優れた光沢。多彩な紋様と色彩で高級感を演出

23.4cm

34.5cm

1.0cm

26.0kg

天然石

乱型

不明

9

IHome

天然御影石薄板タイル

IHome 天然御影石薄板タイル 1

雨の日と晴れの日で表情が違うのも楽しめる

30cm

30cm

1cm

2.7kg

天然白御影石

平板

1枚

10

ジャービス商事

ストーンペイバー マーブル34614

ジャービス商事 ストーンペイバー マーブル 1

水に濡れるときれいな色に変化する

30cm

30cm

1cm

1.7~1.8kg

天然石

平板

10枚

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

STクラフト
諏訪鉄平 飛び石

諏訪鉄平 飛び石 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
5,690円
やや高価格
最安価格
5,690円
やや高価格

日本産の諏訪鉄平石でできた飛び石

日本の銘石である諏訪石で、豊かな天然石をそのまま味わえる自然形状です。和風・洋風どちらのガーデンにもなじみます。どっしりとした重厚感で、敷石としてだけではなく、床の間で花瓶の台や小物置き場にもおすすめですよ。

約20~50cm
奥行約20~50cm
高さ約0.8~3cm
重量約5~8kg
素材天然石
形状乱型
内容量2~4枚
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

STクラフト
ジャワ鉄平石‎STC-JAWATOBI

最安価格
4,890円
中価格

世界の銘石・ジャワ鉄平飛石の踏石を3〜4枚同梱

世界の銘石・ジャワ鉄平飛石の踏石です。しっかりと厚みのある20〜50cmほどの石を厳選し、3~4枚同梱しているセット商品。ご自宅の庭や通路、アプローチの踏石や飛石として利用するのにうってつけでしょう。

20cm〜50cm
奥行
高さ
重量約4〜8kg/枚
素材ジャワ鉄平石
形状ステッピングストーン
内容量3〜4枚
全部見る
3位

だいもん
板石・敷石・8枚セット

最安価格
4,950円
中価格

お得なセット商品。手頃なサイズでDIYなどにおすすめ

ツルツルに磨かれた上質な白御影石が、8枚も入っているお得なセット商品。サイズは縦30×横30×厚さ1cmで、いろいろな用途に使いやすいのがメリットです。ご自宅の庭や、玄関先をDIYしたい人は注目してみてください。

30cm
奥行30cm
高さ1cm
重量3kg/枚
素材白御影石
形状角型
内容量8枚
全部見る
4位

IHome
鉄平石モザイク壁材

最安価格
6,006円
やや高価格

天然鉄平石を使用。不規則なアンティーク調が魅力

天然鉄平石を、石材専用接着剤で粘着した長方形のシート。不規則なアンティーク調の模様は、自然な風合いが魅力です。高耐久性・高耐火性・高耐凍害性でメンテナンスフリー、外壁や外構、店舗の内壁などにおすすめです。

15cm
奥行60cm
高さ1.5~2.5cm
重量不明
素材天然石
形状平板
内容量6枚
全部見る
5位

IHOME
ガーデニングタイル

最安価格
Amazonで売れています!
3,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,800円
在庫わずか

スピーカーの台座・オーディオボードとしても使える

5面磨き天然黒御影石を使用したタイル。音響の良さから、スピーカーの台座などオーディオボードとしてもおすすめです。内床や内壁・外壁などの建築用にももちろん、ひんやりとした触感でペットの夏用ベッドとしても使用できます。

40cm
奥行40cm
高さ1.2cm
重量5.7kg
素材天然石
形状平板
内容量1枚
全部見る

4側面と表面を本磨き仕上げされた、天然黒御影石

天然黒御影石を採用し、4側面と表面を本磨き仕上げされた平板タイプです。音響効果がいいため、スピーカーの台座としても活躍します。内床や内外壁、門柱・玄関周り・建築用のほか、和風料亭での盛り付け皿にもおすすめです。

40.0cm
奥行20.0cm
高さ1.2cm
重量約3.0kg
素材天然石
形状平板
内容量2枚
全部見る

さまざまな用途に使える、天然黒御影石のピンコロタイプ

天然の黒御影石を採用したピンコロ型で、庭に敷いたり花壇を作ったりとさまざまな用途に使える敷石です。表面は割ったときの状態のままなため、形や模様の個体差が大きい自然な仕上がりですよ。あまりメンテナンスしなくても長く使い続けられる、高い耐久力です。

9cm
奥行9cm
高さ4.5cm
重量約1.2kg
素材天然石
形状ピンコロ
内容量20枚
全部見る
8位

アランチャ
ソルンフォーフェン

最安価格
9,100円
高価格

滑らかな肌触りと優れた光沢。多彩な紋様と色彩で高級感を演出

地底深くのマグマが高温、高圧力によって生み出した最高級素材です。滑らかな肌触りと優れた光沢、多彩な紋様と色彩は見ていて飽きません。古くから建造物の内装材や装飾素材として愛用されており、高級感を演出します。

23.4cm
奥行34.5cm
高さ1.0cm
重量26.0kg
素材天然石
形状乱型
内容量不明
全部見る
9位

IHome
天然御影石薄板タイル

参考価格
708円
やや低価格

雨の日と晴れの日で表情が違うのも楽しめる

耐久性・耐火性、耐凍害性に優れた天然白御影石素材を採用したタイルです。表面はバーナー仕上げで、滑らかな凹凸状になっています。メンテンナンスの必要もなく自然な風合いで、雨の日・晴れの日での表情の違いも楽しめます。

30cm
奥行30cm
高さ1cm
重量2.7kg
素材天然白御影石
形状平板
内容量1枚
全部見る

水に濡れるときれいな色に変化する

ランダムな形状の天然石をネットに固定し、正方形に仕上げています。1枚の大きさは約30cm四方で、広めのスペースにも敷きつめやすいでしょう。水に濡れるときれいな色に変わるため、天候によって変化を楽しめますよ。

30cm
奥行30cm
高さ1cm
重量1.7~1.8kg
素材天然石
形状平板
内容量10枚
全部見る
11位

iHome
白御影石 バーナー仕上げgtsn01

参考価格
1,030円
やや低価格

天然の御影石を採用。耐久力が高く滑りにくい!

耐久性・耐火性・耐凍害性があるため、一度敷けば美しい風合いを長くキープできます。さらに、表面がバーナー仕上げなので、水に濡れても滑りにくいのがポイント。天然素材らしい高級感がある30cm四方サイズで、庭が洗練された雰囲気に仕上がるでしょう。

30cm
奥行30cm
高さ2.5cm
重量6.1kg
素材天然白御影石
形状正方形
内容量1枚
全部見る
12位

アイホーム
黒御影石 本磨き仕上げgt05-1

最安価格
3,200円
中価格

耐久性・耐火性・耐寒性に優れており、長く愛用できる

耐久性や耐火性、耐寒性に優れているため、メンテナンスの手間がかからず、長く愛用できるのが利点。黒御影石の美しさが際立つ、本磨き仕上げなのもポイントでしょう。ひんやりと快適な涼感が得られるのも特徴です。

40cm
奥行40cm
高さ1.2cm
重量約5.2kg
素材天然黒御影石
形状角型
内容量1枚
全部見る

高級感のある白御影石製でメンテナンスの手間がかからない

高級感のある天然の白御影石製のピンコロです。耐久性は100年以上とも言われており、メンテナンスの手間がかからないのが大きなメリット。外床・庭・駐車場・花壇など、さまざまな場所に適しています。

9.0cm
奥行4.5cm
高さ9.0cm
重量1.0kg
素材天然石
形状立方体
内容量1枚
全部見る

敷石を使うときのコツ

敷石を使用するうえで注意したい点を、順にご紹介します。

ゴムハンマーで軽く叩くとよくなじむ

ゴムハンマーで軽く叩くとよくなじむ
ご自身で決めたレイアウト通りに敷石を敷いた後は、地面になじませ落ち着かせるために、ゴムハンマーで敷石を少し叩いておきましょう。ただし、強く叩きすぎて敷石にひびが入ったり、割れたりすることもありますので、用心しながら叩いてくださいね。

目地砂利を用意しておくと便利

目地砂利を用意しておくと便利

敷石を並べたときに、敷石と敷石の間を目地砂利で埋めるときれいに見えます。土を掘りながら石を埋めていくと、平坦な状態で並べることが難しいもの。敷石を地面の上に並べたあと、目地砂利で隙間を埋めるほうが、初心者の人には作業しやすいですよ。

DIY中級者以上ならセメントを用意!

DIY中級者以上ならセメントを用意!

乱形石を敷き詰める作業では目地を接着させる必要があるため、セメントを用意しておきましょう。セメントは説明書に書かれている調合を守って、水で練り、上からコテでならしていくだけでOK。単に敷石を並べることに比べたら難度は高くなりますが、ハイセンスで素敵な庭が完成しますよ。


初心者にはインスタントモルタルがおすすめです。

おすすめの敷石ランキングTOP5

1位: STクラフト諏訪鉄平 飛び石

2位: STクラフトジャワ鉄平石‎STC-JAWATOBI

3位: だいもん板石・敷石・8枚セット

4位: IHome鉄平石モザイク壁材

5位: IHOMEガーデニングタイル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
タイル・レンガ関連のおすすめ人気ランキング

キューブ型ライト

18商品

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す