マイベスト
皮むき器・ピーラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
皮むき器・ピーラーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ピーラーのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】ピーラーのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

野菜の皮を手軽にむきたいときに便利な「ピーラー」。最近では、主流のT字型だけでなく、I字型・U字型のようなさまざまなタイプの商品が販売されています。しかし、貝印・OXO・飯田屋・サンクラフトといった多くのメーカーから販売されており、「100均のものと違いはあるの?」「スムーズに皮をむけるのはどれ?」と、どれを選ぶべきか悩みますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のピーラー31商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのピーラーをランキング形式でご紹介します。


マイベストが定義するベストなピーラーは「どんな野菜でも刃が入りやすく、必要最低限の力でむけて、皮が詰まりにくい商品」。徹底検証してわかったピーラーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月02日更新
横山歩香(よこやまあゆか)
ガイド
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。

横山歩香(よこやまあゆか)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のピーラー31商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 刃の入りやすさ

    1
    刃の入りやすさ

    ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. むきやすさ

    2
    むきやすさ

    ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 詰まりにくさ

    3
    詰まりにくさ

    ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 芽取りのしやすさ

    4
    芽取りのしやすさ

    ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.04.02
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.03.18
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月6日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • 飯田屋|エバーピーラーミニ | JK07
    • ビクトリノックス・ジャパン|Victorinox(ビクトリノックス) | ポテトピーラー | 7.6073

  • 2025.02.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.01.29
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.12.24
    更新
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 京セラ|セラミックピーラー | CP-NA08BGR
    • 小久保工業所|KOKUBO | よこ型ピーラー | KK-618

目次

実は全然違う!ピーラーにこだわるべき理由とは?

実は全然違う!ピーラーにこだわるべき理由とは?
野菜の皮をむくときに欠かせず、普段から自炊をするなら1つは持っておきたいピーラー。どれも同じだと思われがちですが、むきやすさや皮の詰まりやすさを検証した結果、商品によって使いやすさや切れ味に大きな違いがありました

ランキング上位だった商品は、撫でるような力でも野菜に刃が入り、長時間下準備をしても手が疲れません皮が途切れずにむけるため、何度も野菜に刃を入れる必要がなく、調理時間を短縮できます。さらに、使いやすいピーラーは刃の間に皮が詰まりにくく、都度皮を取り除く必要もありませんでした。


一方で、評価がふるわなかった商品は、どの野菜をむくにも力が必要で手が疲れやすいといえます。じゃがいもやにんじんに刃が入りづらいうえ、野菜の凹凸に刃が引っかかりやすく、スムーズにむけませんでした。また、野菜の皮が途切れて刃の隙間に詰まるので、作業を中断しなければいけないことも。


普段から自炊をする人なら、調理がグッと楽になる便利なピーラーを選ぶのがおすすめです。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

100円台で購入できる低価格帯の商品は、グッと力を強くあてなければむき始められず使いづらい印象でした。よいピーラーを使うと軽い力で刃が入り次々に皮をむけるため、下準備の手間を減らせますよ

特定の野菜や切り方に特化したピーラーも登場中!

特定の野菜や切り方に特化したピーラーも登場中!

ピーラーには、野菜の皮むきだけでなく、ささがきやスライスができると謳う多機能な商品もあります。


しかし、実際にごぼうのささがきやきゅうりのスライスを行うと、想定よりも薄くなったり広く切れたりと、どんな野菜もスムーズに切れる汎用性の高い商品はありませんでした。多機能タイプと謳っていても、刃の構造上、野菜の皮むき以外の用途に使うのは難しいといえるでしょう。


一方で、刃の構造が特定の野菜や調理に特化したピーラーも存在。ののじ「キャベピィ」のようなキャベツの千切りができる商品や、きんぴらピーラーと呼ばれるごぼう・にんじんなどを細切りにできる商品があり、ピーラーを使う要領で野菜を均一な幅に切れます。包丁を使うのが苦手な人や包丁での作業が億劫な人におすすめです。


ほかにも、柑橘類・とうもろこし・さといもなどに特化したピーラーも販売されており、用途に合わせて使い分けることで料理の下ごしらえが簡単になるでしょう。


なお、本コンテンツで紹介する商品は、皮をむくことに特化したピーラーです。以下のコンテンツでは、料理初心者から毎日料理をする上級者まで、それぞれにぴったりなピーラーの選び方を紹介しているのでぜひ参考にしてください。

ピーラーの選び方

ピーラーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

どの野菜でもむきやすかったのはT字型!

どの野菜でもむきやすかったのはT字型!

ピーラーは、主にT字型・I字型・U字型の3タイプに分かれます。なかでもおすすめは、最も主流なT字型です。


T字型がおすすめな理由は主に2つ。1つ目は、軽い力で扱える点です。I字型やU字型は指の力を使ったり手首をひねらせたりと、手先の力だけで皮をむきます。一方、T字型は手首を固定したまま皮むきができるので、手先に負担がかからず疲れにくいといえます。


2つ目は、野菜の種類を問わずにスルッと皮をむける点です。T字型は、じゃがいものような丸い野菜でもごぼう・にんじんのような長い野菜でも、途中で皮が途切れることなくスムーズに作業できます。


料理スキルにかかわらず、どんな野菜の皮も途切れることなくむきやすく、疲れづらいT字型を選ぶのがおすすめです。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

I字型は小回りが利くため、じゃがいものような丸い野菜であれば、形に沿ってスムーズに皮をむけます。


また、U字型は親指の前にストッパーがついているため、皮をむく際に刃が直接指に触れることがなく、安全性に配慮されているといえるでしょう。


細かい作業を行いたい人はI字型を、ケガのリスクを抑えたい人はU字型を試すのもひとつの手といえます。

2

刃の形状と素材に注目すれば、切れ味がよく皮も詰まりにくい

使いやすい形状かだけでなく、切れ味のよさや皮の詰まりにくさもピーラーを選ぶうえで大切なポイント。ここでは、じゃがいもやにんじんの皮むきをグッと楽にするために見ておくべきポイントを紹介します。

ピーラーにとって切れ味は命!ステンレス製でカーブのついた刃がベスト!

ピーラーにとって切れ味は命!ステンレス製でカーブのついた刃がベスト!

ピーラーの刃の素材は、主にステンレスとセラミックの2種類があります。実際に各商品のむきやすさを検証したところ、ステンレス製でカーブした刃の商品の切れ味がよいとわかりました。


ステンレス製は刃先が鋭いため、じゃがいものような滑りやすい野菜でもスッと刃が入ります長期間使っても刃が欠けず切れ味が落ちづらいのも魅力。一方で、セラミック製は刃先の鋭さにやや欠けるため野菜の表面で刃が滑り、切りづらい印象でした。


また、刃の形状がカーブしたものなら、じゃがいもやきゅうりのような凹凸がある野菜もむいている途中で詰まることなくスルスルとむき続けられます。一方、刃にカーブがない商品は表面の凹凸に刃が引っかかり、スムーズにむくのが難しい印象でした。


切れ味のよいピーラーを選ぶなら、ステンレス製で刃がカーブしているものがよいでしょう。

皮が詰まりにくい、刃の隙間が4.0mm以上のものを選ぼう!

皮が詰まりにくい、刃の隙間が4.0mm以上のものを選ぼう!

刃の隙間に野菜が詰まらないものは皮を振り落とす手間がなく、より調理時間を短縮できます。実際に全商品で皮の詰まりにくさを検証した結果、刃の隙間が4.0mm以上なら皮が刃に詰まりにくいとわかりました。


刃の隙間が4.0mm以上のピーラーは、野菜が刃に付着する面積が狭いうえ詰まりにくく、どの商品も刃の隙間から皮がスルッと落ちました。皮を振り落としたり水で落としたりする手間がなく便利です。


一方で、刃の隙間が4.0mm未満の商品は3・4回ほどじゃがいもの皮をむくだけで刃の隙間に皮が残りました


今回検証したなかで、切れ味のよさと皮の詰まりにくさを両立していたのはマーナの「marna ピーラー」とOXOの「Y型ピーラー」。野菜に刃が入りやすく、皮がスルスルと落ちました。料理好きで普段から自炊をする人は、ぜひ購入を検討してくださいね。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)
切れ味がよく野菜の皮をスルッとむけるOXOの「Y型ピーラー」ですが、芽取り器がやや使いづらいのはネック。普段から料理する人なら問題ありませんが、芽取り器を使いたい料理初心者には向きません。

今回の検証でむきやすさ・皮の詰まりにくさ・芽取りのしやすさの3つを兼ね備えた商品はなかったため、料理初心者で芽取りを包丁で行うのが怖い人は、次の選び方を参考にしてくださいね。

3

料理初心者は、先のとがったスコップ型の芽取り器がついた商品がおすすめ!

料理初心者は、先のとがったスコップ型の芽取り器がついた商品がおすすめ!
じゃがいもの下ごしらえで欠かせない芽取りは、料理初心者が包丁で行うのはなかなか難しいもの。料理に慣れていない人は、先のとがったスコップ型の芽取り器が付属した商品を選びましょう

そもそも芽取り器にはスコップ型・貫通型の2種類があり、そのなかでも先がとがっている・とがっていないといった違いがあります。


実際に各商品でじゃがいもの芽を取ったところ、先のとがったスコップ型なら、力が一点に集中するため軽い力で芽取りを行えました。刃先が鋭利なので硬いじゃがいもでも刺しやすく、取った芽が芽取り器の中に入り込まないため、ピーラーを少し傾けるだけで芽を落とせたのも魅力です。


一方で、スコップ型でも先が丸いタイプは、じゃがいもに芽取り器を刺す際に力が必要なので使いづらい印象。また、貫通型はスッと刺せるものの芽が芽取り器にはまりやすく、取るたびに強くピーラーを振って落とす必要がありました

4

左利きの人は形状が左右対称で、芽取り器が両側にあるものを選ぼう!

左利きの人は形状が左右対称で、芽取り器が両側にあるものを選ぼう!

左利きの人は、持ち手に対する刃の角度と芽取り器の位置も確認しましょう。刃と持ち手が垂直で、芽取り器が両側についているものがおすすめです。


ピーラーのなかには右手で使いやすいよう、持ち手に対して刃に角度がついているものもあり、左手で使うとむく部分がずれやすく使いづらいといえます。


さらに、スコップ型の芽取り器が右側にのみついているものだと左手で芽取りを行うのが難しいので、包丁で芽取りをしたくない人は両側に芽取り器があるものを選んでくださいねランキングの「左利きの人向け」で絞り込めるのでチェックしてください

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

近年では左利き専用のピーラーも生まれています。むきやすいように角度もついているので、左利きの人のみが使う場合はこちらもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

ピーラー全31商品
おすすめ人気ランキング

ピーラーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
料理初心者向け
左利きの人向け
T字型のピーラーがほしい人むけ
I字型のピーラーがほしい人向け
U字型のピーラーがほしい人向け
食洗機対応のものがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
刃の入りやすさ
むきやすさ
詰まりにくさ
芽取りのしやすさ
形状
全長
重量
刃の素材
本体素材
左利き兼用
左利き専用の展開あり
芽取り機能
フック穴付き
食洗機対応
刃のカーブ
刃の隙間
芽取りの形状
1

マーナ

marnaピーラーK806

マーナ ピーラー 1
4.72

野菜の種類を問わず使うならコレ!軽い力で皮がむける

4.84
4.85
4.70
3.98

T字型(Y字型)

10.8cm

25g

ステンレス

ABS樹脂

3mm

スコップ型

2

OXO

Y型ピーラー21081

OXO Y型ピーラー 1
4.64

気持ちいいほどスルスルむけて皮も詰まらない最強ピーラー!

4.90
4.79
4.75
3.46

T字型(Y字型)

13cm

56g

ステンレス

ABS樹脂、サントプレーンゴム

(低温設定のみ)

4.0mm

スコップ型

2

河淳

KEYUCAシーモ ステンレスピーラー3500625

河淳 シーモ ステンレスピーラー 1
4.64

皮むきも芽取りもスムーズにしたい人に。軽い力で使える

4.66
4.70
4.65
4.41

T字型(Y字型)

11.6cm

45.5g

ステンレス刃物鋼

ステンレス鋼

3mm

貫通型

4

貝印

SELECT100T型ピーラーDH3000

貝印 T型ピーラー 1
4.58

波打った持ち手が握りやすく、コントロールが簡単!

4.70
4.82
4.05
4.33

T字型(Y字型)

13.7cm

57g

ステンレス

ステンレス

2.9mm

貫通型

5

貝印

関孫六ピーラーDH3341

貝印 ピーラー 1
4.56

芽取りがラク!小回りが利き皮むきもスムーズ

4.54
4.66
4.45
4.59

T字型(Y字型)

14.1cm

28g

ステンレス

ABS樹脂

3mm

貫通型

6

良品計画

無印良品ステンレス 皮引き12829003

良品計画 ステンレス 皮引き 1
4.54

安定してスルッとむける!料理初心者におすすめの1本

4.68
4.63
4.14
4.34

T字型(Y字型)

12cm

47g

ステンレス

ステンレス

2.4mm

スコップ型

6

ニトリ

ステンレスピーラー 滑り止めつき8971438

ニトリ ステンレスピーラー 滑り止めつき 1
4.54

コスパで選ぶならコレ!切れ味も詰まりにくさも十分

4.72
4.58
4.35
4.03

T字型(Y字型)

12cm

50g

ステンレス

ステンレス

4.7mm

平面型

8

飯田屋

エバーピーラーミニJK07

飯田屋 エバーピーラーミニ 1
4.48

小回りが効くコンパクトサイズ。切れ味がよくむきやすい

4.56
4.54
4.20
4.38

T字型(Y字型)

13.9cm

34g

440Aステンレス

18-8ステンレス

3mm

貫通型

9

下村工業

プログレード快速ピーラーPG-642

下村工業 快速ピーラー 1
4.44

どんな形の食材にもピタッと沿って、スパッと切り込める

4.59
4.38
4.25
4.30

T字型(Y字型)

12.4cm

44g

ステンレス刃物鋼

18-8ステンレス

2.3mm

貫通型

10

貝印

関孫六オールステンレス 鋭角ピーラー 極刃DH3356

貝印 オールステンレス 鋭角ピーラー 極刃 1
4.43

芽取り機能も必須の人に!皮むきもスムーズにできた

4.39
4.38
4.45
4.73

T字型(Y字型)

15.2cm

78g

ステンレス鋼

フレーム:18-8ステンレススチール/プレート:ステンレススチール

3.0mm

貫通型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ ピーラー
むきやすさ No.1

マーナ
marnaピーラーK806

おすすめスコア
4.72
刃の入りやすさ
4.84
むきやすさ
4.85
詰まりにくさ
4.70
芽取りのしやすさ
3.98
Amazonで見る
ピーラー 1
最安価格
980円
中価格
カラー
グレー
ダークグレー
全部見る
カラー
グレー
ダークグレー
全部見る
最安価格
980円
中価格
カラー
グレー
ダークグレー
全部見る
カラー
グレー
ダークグレー
全部見る
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
スコップ型

野菜の種類を問わず使うならコレ!軽い力で皮がむける

良い

  • どの食材も引っかかることなく刃が入った
  • 均一な幅でスムーズに皮がむけた
  • むいた皮は詰まりにくく自然に落下した

気になる

  • 芽取り器が小さく、芽を1回で取り除きにくい

マーナの「marna ピーラー」は、野菜の種類を問わずスルスル皮がむけるピーラーがほしい人におすすめ。グリップ感もよく小回りが利き、皮が途切れることなく均一にむき進められました。


どの食材も狙ったところから切り込めて、軽い力でむき始められます。ごぼうやじゃがいもなどの凹凸のある野菜でも引っかかることなくスムーズ。使用したモニターも「むき始めの皮が厚くなることもなかった」と好印象でした。


ピーラーはマットな素材でグリップ感は良好。むき途中で刃が引っかかることなく、均一な幅できれいに皮がむけますよ。モニターからも「手にフィットして持ちやすい」「どの野菜も思うようにスルスルとむける」との声が。小回りが利き、むきやすさは高評価を獲得しました。


むいた皮は刃にとどまりにくく、自然に下に落ちるため詰まりにくさも良好。次の動作に移りやすく、都度皮を取り除く必要はほとんどないでしょう。たくさんの下ごしらえをしたいときにも調理がラクになるピーラーです。


一方、芽取りのしやすさは評価が伸び悩みました。本体の内側についているタイプで、芽取り器が小さく狙った芽を1回で取り除きにくいのがネック。プラスチック製で鋭くないため、じゃがいもに切り込みたいときにはやや力をこめる必要がありました。取った芽も振り落とす手間がかかるでしょう。


芽取り器の使い勝手はやや気になるものの、どの野菜もスルスルむける皮むきに特化した商品。野菜の下ごしらえをスピーディに済ませたい人におすすめです。

全長10.8cm
重量25g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
刃の入りやすさ No.1
おすすめスコア
4.64
刃の入りやすさ
4.90
むきやすさ
4.79
詰まりにくさ
4.75
芽取りのしやすさ
3.46
最安価格
1,320円
中価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂、サントプレーンゴム
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
4.0mm
芽取りの形状
スコップ型

気持ちいいほどスルスルむけて皮も詰まらない最強ピーラー!

良い

  • 軽い力で押しあてるだけで野菜に刃が入る
  • 持ち手がゴム素材なので滑りにくく握りやすい
  • 刃の隙間が4.0mmと幅広いため皮が詰まらず落ちる

気になる

  • 芽取り器の先がとがっていないため、じゃがいもに刺すのに力が必要

OXOの「Y型ピーラー」は、切れ味のよさと詰まりにくさを兼ね備えた商品。野菜に刃がスッと入るのはもちろん、皮がスルスル落ちていく点が魅力で、料理好きで普段から自炊する人にぴったりです。


切れ味が非常によく軽い力で野菜に刃が入るため、力を強く込めなくても狙ったところから野菜の皮を直感的にむき始められました。また、刃先がカーブしているので野菜の凹凸にもフィットしやすく、撫でるようにスルスルと野菜の皮をむけます


持ち手は柔らかくて滑りにくいゴム素材。平らなグリップが手に吸いつくようにフィットし、むいている最中も安定感があります。持ち手はほかのピーラーと比べて太いものの、手の小さい人でも持ちにくさを感じた人はいませんでした。


詰まりにくさも高評価。刃の隙間が4.0mm以上であるため、野菜の皮が詰まらずきれいに落ちます。皮を振り落としたり、手で皮を取り除いたりする必要がないので、サクサクと下ごしらえを進められるでしょう。


一方で、唯一気になったのは芽取り器が使いにくい点です。芽取り器の形状は先の丸いスコップ型で、中が円形にくぼんでいるタイプ。先が丸いのでじゃがいもに刺さりづらく、思いきり力を入れる必要がありました。また、くぼみに取った芽が残りやすく、毎回手で取り除く手間があるため、芽取り器が必要な料理初心者には向きません。


芽取り器はやや使いにくいものの、切れ味がよくスムーズに皮をむける本商品。包丁の扱いに慣れている料理好きな人におすすめです。

全長13cm
重量56g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応(低温設定のみ)
全部見る
2位
人気21位
おすすめスコア
4.64
刃の入りやすさ
4.66
むきやすさ
4.70
詰まりにくさ
4.65
芽取りのしやすさ
4.41
最安価格
649円
中価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
ステンレス鋼
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
貫通型

皮むきも芽取りもスムーズにしたい人に。軽い力で使える

良い

  • 食材に当てるだけで刃が入っていくので、スムーズにむき始められる
  • にんじんやごぼうなど長い野菜でも途中で皮が途切れにくかった
  • 芽取りも狙った箇所を軽い力で削り取れた

気になる

  • 芽とり器に取った芽がとどまりやすい
河淳の「KEYUCA シーモ ステンレスピーラー」は、皮むきはもちろん、芽取りもしやすい商品がほしい人におすすめです。軽い力でスムーズに皮むきや芽取りができるので、調理時間を短縮できるでしょう。

実際にモニターが使ったところ、野菜の種類を問わず食材に当てるだけで刃が入り、狙ったところから皮をむき始められました。モニターからは「どの野菜においても強い力がいらない」と好評です。


手にフィットする形状で握りやすく、小回りも良好。モニターからは「にんじんやごぼうなど長いものでも途中で皮が途切れにくい」「均一な厚みで皮むきができた」との声が挙がりました。使いやすいうえ、きれいな仕上がりが期待できます。


刃の隙間は3mmと広くはないものの、むいた皮は比較的刃に残らず自然に落ちました。じゃがいもの皮のみ残り、ふるい落とす必要があったものの、ほかの商品に比べて詰まりにくい印象です。


芽取りもしやすく、狙った箇所を軽い力で削り取れました。モニターからは「軽い力で浅い芽も深い芽も取れたので楽だった」との声が。取ったあとの芽は芽取り器にとどまりがちですが、振れば落ちる程度なので使いにくさを感じることは少ないでしょう。


皮むき・芽取りともに評価が高く、使い勝手のよい本商品。料理初心者や皮むき・芽取りの作業をスムーズに行って料理を効率よく進めたい人はぜひ検討してみてください。

全長11.6cm
重量45.5g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
4位
人気1位
おすすめスコア
4.58
刃の入りやすさ
4.70
むきやすさ
4.82
詰まりにくさ
4.05
芽取りのしやすさ
4.33
最安価格
Amazonでタイムセール中!
900円
32%OFF
参考価格:
1,320円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
900円
32%OFF
参考価格:
1,320円
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.9mm
芽取りの形状
貫通型

波打った持ち手が握りやすく、コントロールが簡単!

良い

  • 持ち手が自然と手に馴染むため、安定感が生まれる
  • 実を削ることなく、むき残した皮だけをむける
  • どんな野菜でも刃先がフィットする

気になる

  • 連続して皮むきをすると詰まりやすい
  • 芽取りした芽が詰まって落としにくい
貝印の「SELECT100 T型ピーラー」は、刃の入りやすさとむきやすさに優れた商品です。どんな野菜でもフィットし、凹凸にも引っかかることなくむけるため、料理初心者にもぴったりです。


切れ味は非常に良好で、じゃがいものように丸く硬い野菜でも少ない力でむき始められます。また、むきやすさでは高評価を獲得。刃がカーブしており野菜にフィットするように作られているので、わずかに残った皮でも実を削ることなく皮むきができます


本体はT字型でステンレス素材。指に沿った形で持ち手がくぼんでおり、手のひらに馴染みやすく滑りにくいので、野菜の形状や硬さに関係なく長時間安定した状態で作業ができます。また、安定感があるため無駄な力がいらず、手が疲れることなく作業できるのもうれしいポイントです。


一方で、気になったのは皮の詰まりやすさ。刃の隙間が2.9mmと狭いため取り除くには大きく振り落としたり、手を使って取り除く必要があります。一度にたくさんの野菜をむく人にとっては手間だと感じるかもしれません。


芽取りのしやすさはやや不満の残る結果に。芽取り器を刺すのに力はいらないものの、芽取り器自体が小さいので穴に芽が詰まりやすく、取り除く手間がかかります


スルスルと皮がむける一方で連続した作業には向かないため、1回の調理量が少ない一人暮らしの人におすすめです

全長13.7cm
重量57g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.56
刃の入りやすさ
4.54
むきやすさ
4.66
詰まりにくさ
4.45
芽取りのしやすさ
4.59
最安価格
558円
やや低価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
貫通型

芽取りがラク!小回りが利き皮むきもスムーズ

良い

  • 芽取り部分が大きく、1回できれいに取り除けた
  • コンパクトサイズながら持ちやすく、手にフィットした

気になる

  • むいたあとの皮は刃にとどまりがち
  • 野菜によっては刃が入りにくい
貝印の「関孫六 ピーラー」は、芽取りがしやすいコンパクトなピーラーがほしい人におすすめです。芽取り部分が大きめで、狙った箇所を軽い力でサクッと取り切れるのが魅力。取った芽は詰まりにくく、軽く振れば落ちるので次々と芽取りできますよ。試したモニターから「1回できれいに取り除けた」という声が挙がっています。

どの野菜も軽い力でむき始められて、皮は均一な厚さに仕上がりました。凹凸のあるジャガイモも狙ったところから刃が入った印象です。ただし、モニターからは「きゅうりのスライスの際は刃が入りづらく、切り込みにくかった」との指摘が。野菜によっては扱いにくいかもしれません。


小回りが利き、実を巻き込まずスルスルときれいに皮むきができます。コンパクトサイズながら手にフィットする形状で、使用したモニターから「持ち手が滑らず持ちやすい」「皮は均等な幅で途中で切れることがなかった」との声が挙がりました。


ただし、むいた皮が刃の間にとどまりがちで、特に端に溜まった皮は大きく振り落とさないといけない点はネック。大きな皮は自然と落下しますが、小さな皮はその都度取り除く必要があるでしょう。


連続してむき続けるには向かないものの、スムーズに皮むきができるコンパクトなピーラーです。特に芽取りがしやすいものをお探しの人はぜひ検討してみてくださいね

全長14.1cm
重量28g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.54
刃の入りやすさ
4.68
むきやすさ
4.63
詰まりにくさ
4.14
芽取りのしやすさ
4.34
最安価格
890円
中価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.4mm
芽取りの形状
スコップ型

安定してスルッとむける!料理初心者におすすめの1本

良い

  • 均一な薄さで途切れずに皮がむける
  • 最初から最後まで軽い力で皮むきできる
  • 形状が左右対称なので利き手問わず使える

気になる

  • 刃の隙間が狭く、むいた皮が詰まりやすい

良品計画の「無印良品 ステンレス 皮引き」は、シンプルな形状ながら切れ味がよく使いやすいピーラー。芽取り器も使いやすいので、料理初心者でも下ごしらえが億劫にならずに、楽しみながら調理できる点が魅力です。


切れ味は非常に良好で、力を込める必要がなく撫でるように皮むきができました。直線的な形状であるにんじんはもちろんのこと、凹凸が多いじゃがいもでも刃が詰まることなく、均一な厚みで皮をむきやすいでしょう。


T字型のため手の位置を固定しながらむけるのも魅力。滑りにくく安定して作業できました。持ち手は楕円状になっており、親指と人差し指をくぼみに添わせられるため持ちやすいのもメリットです。また、形状が左右対称なため、利き手を問わず使用できます。


一方で、使用中に気になったのは皮の詰まりやすさ。刃の隙間が2.4mmと狭めで、野菜の成分によっては、むいた皮がぺたっと刃にくっつき、次の動作にスムーズに移れないことも。取り除くには大きく振り落としたり、手を使って取り除く必要があります。


芽取り器は小さめのサイズですが、スコップ型で先がとがっており使用感は良好。ほとんど力を入れずに最低限の動作で芽を取れました。また、取った芽が自然と落ちるので、毎回取った芽を取り出す手間がなくなります。切れ味がよいだけでなく芽取りもしやすいので、手先が不器用な人やこれから自炊を始める人にぴったりの商品です。

全長12cm
重量47g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.54
刃の入りやすさ
4.72
むきやすさ
4.58
詰まりにくさ
4.35
芽取りのしやすさ
4.03
最安価格
399円
やや低価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
4.7mm
芽取りの形状
平面型

コスパで選ぶならコレ!切れ味も詰まりにくさも十分

良い

  • 凸凹のある野菜でもスムーズにむける
  • 持ち手に滑り止めがついているためむいている最中に滑らない

気になる

  • 細かい皮が刃の端につくことがある
  • 芽取り器の先が丸いので刺すのに力が必要
ニトリの「ステンレスピーラー 滑り止めつき」は、低価格ながらスムーズに刃が入り切れ味がよいのが魅力。持ち手が手のひらにフィットするので、一度にたくさんの皮むきをする際も滑ることなく連続して作業しやすいといえます。


ステンレス製のため切れ味は非常に良好で、どんな野菜にも刃が入りやすく、ピーラーをあてるだけで皮をむき始められました。やや刃のカーブが浅いものの、じゃがいものような凹凸がある野菜でもむきやすいといえます。


本商品は、T字型のため手の位置を固定しながらむけるのも魅力。手首が疲れにくいうえ、滑りにくく安定して作業できました。持ち手は滑り止めつきで付け根がくぼんでおり、親指と人差し指をくぼみに添わせられるため持ちやすいのもメリットです。


刃の隙間は4.7mmと広いので、むいた皮が刃の隙間に詰まらないのもうれしいポイント。じゃがいもやにんじんでは皮がついても大きく振り落としたり、手で取り除いたりする必要はなく、自然と落ちていきます。


芽取りをする際には、芽取り器の先端がとがっていないので刺す際に強く力を込める必要がありました。また、芽取り器の幅が広いので範囲の微調整ができず、実を大きく削ることが難点といえます


切れ味がよくむいた皮が残らないため、料理に慣れておりたくさんの野菜を調理する人におすすめです。

全長12cm
重量50g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
8位
人気10位
おすすめスコア
4.48
刃の入りやすさ
4.56
むきやすさ
4.54
詰まりにくさ
4.20
芽取りのしやすさ
4.38
最安価格
3,300円
高価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材440Aステンレス
刃のカーブ
本体素材
18-8ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
貫通型

小回りが効くコンパクトサイズ。切れ味がよくむきやすい

良い

  • 従来のモデルより刃幅が1cm短く、手の小さい人にも合いやすい
  • 刃の切れ味がよく、軽く当てるだけで皮をむき始められた
  • 小回りが効くので、凹凸の激しいじゃがいもでもむきやすい

気になる

  • 皮が薄くむけるぶん、皮が刃にやや詰まりやすかった

飯田屋の「エバーピーラーミニ JK07」は、小回りが効くコンパクトサイズのピーラーを探している人におすすめ。従来のエバーピーラーより刃幅が1cm短く、従来のサイズでは大きく感じていた手が小さめの人にもうれしいサイズです。


刃の切れ味がよく、刃の入りやすさは優秀。軽く当てるだけで狙ったところから皮をむきはじめられました。使用したモニターからは「どの食材も力を入れずにスルスルとむきはじめられた」「皮は薄く均一にむけた」との声が挙がりました。切れ味を重視する人にぴったりです。


本体は握りやすい形状であるうえ、小回りが効くのでむきやすさも申し分なし。モニターは、「凹凸の激しいじゃがいもでも、皮のみをむけた」とコメントしています。実を巻き込まず、皮だけを薄くむける点が魅力です。


しかし、皮が薄くむけるぶん、皮は刃にやや詰まりやすい点は惜しいところ。大きく振っても皮が落ちず、手を使って取らなければならない可能性があります。じゃがいもの芽取りを行うと取った芽がピーラーに残りやすかったものの、芽取りはしやすく、軽い力で狙った芽だけを取り除けました。


小回りが効いて切れ味もよいコンパクトなピーラー。手の小さい人や、どんな野菜でもむきやすいピーラーを探している人はチェックしてくださいね。

全長13.9cm
重量34g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.44
刃の入りやすさ
4.59
むきやすさ
4.38
詰まりにくさ
4.25
芽取りのしやすさ
4.30
最安価格
Amazonで売れています!
840円
在庫わずか
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
18-8ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.3mm
芽取りの形状
貫通型

どんな形の食材にもピタッと沿って、スパッと切り込める

良い

  • 刃の切れ味がよく、食材にスッと切り込めて使いやすい
  • カーブ刃を採用しているので食材の曲面にも刃が当てやすい
  • 芽取り器が鋭利で力を入れずにサクッと芽が取れる

気になる

  • 刃の隙間が狭いので皮が残りやすく、振り落とす手間がかかる
  • 芽取り器に取った芽が残りやすく、何度か手で取り除く必要があった

下村工業の「プログレード 快速ピーラー」は、どんな形状の食材にも対応できるものがほしい人におすすめです。カーブ刃を採用しているため、凹凸がある野菜にもしっかりとフィット。実際に使用したモニターからも「刃が野菜の面にぴったりフィットする」という声が挙がりました。


刃はステンレス製で、意図した場所からスムーズにむき始められます。最初から最後まで軽い力でスルスル刃が進み、皮が厚くならないのも魅力。繊維が多いごぼうも、モニターから「滑るようにむける」という声が挙がっています。持ち手はほどよい太さと曲線で握りやすく、力に自信がない人でも使いやすいでしょう。


一方、刃の隙間が2.3mmと狭いためか、むいた皮は刃の端にやや詰まりました。大きく詰まるわけではないので軽く振れば落ちますが、連続して使用する際は振り落とす作業が手間に感じる可能性があります。


芽取り器は鋭く、サクッと軽い力で芽が取れました。モニターの約半数が1回の動作で完了したので、普段料理しない人も作業しやすいでしょう。ただし、トンネルのように穴が空いた貫通型で取った芽が詰まりやすいのは惜しいところ。軽く振っただけでは落ちず、何度か手で取る必要がありました。


芽取り器が左右両方に付いているのはうれしいポイントです。刃も持ち手に対して垂直なので左利きの人も利用しやすいでしょう。

全長12.4cm
重量44g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
10位
人気11位
芽取りのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.43
刃の入りやすさ
4.39
むきやすさ
4.38
詰まりにくさ
4.45
芽取りのしやすさ
4.73
最安価格
1,468円
やや高価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス鋼
刃のカーブ
本体素材
フレーム:18-8ステンレススチール/プレート:ステンレススチール
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.0mm
芽取りの形状
貫通型

芽取り機能も必須の人に!皮むきもスムーズにできた

良い

  • 切れ味がよく、軽い力で均一な厚さにむける
  • 芽取り器はじゃがいもに刺さりやすく、狙ったところをピンポイントで取れる

気になる

  • 裏側が空洞で、手のひらにぴったりフィットするとはいえない

貝印の「関孫六 オールステンレス 鋭角ピーラー 極刃」は、むきやすい刃の角度にこだわった商品。皮むきのしやすさはもちろん、じゃがいもの芽取りも楽に行いたい人におすすめです。


切れ味がよく、軽く当てただけでむけたのが好印象。また、切った皮やささがきしたごぼうの厚さが均一で、仕上がりも良好でした。じゃがいものような凹凸がある食材は切り込みにくいという声があったものの、細長い形状の食材はむきやすいでしょう。


サイズのわりに小回りが利きやすく、切れ味も相まってスムーズにむける印象。持ち手は横幅がありしっかり握れます。ただし、裏側が空洞で、人によっては手のひらにフィットしにくいという評価もありました。


刃の隙間は3.0mmで、薄く短い皮は刃と刃の間に残りやすかったものの、むいているうちに下に落ちてゆくため、ストレスに感じるほどではありません


また、スムーズにじゃがいもの芽取りができる点も好評。モニターからも「狙ったところをピンポイントで取り除ける」「芽取り器がサクッとじゃがいもに入り、深さの調節もしやすい」という声が挙がりました。


皮むきだけでなく、じゃがいもの芽取りもピーラーで行いたい人にうってつけの商品といえます。

全長15.2cm
重量78g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
11位
人気3位
おすすめスコア
4.40
刃の入りやすさ
4.38
むきやすさ
4.39
詰まりにくさ
4.50
芽取りのしやすさ
4.36
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
9%OFF
参考価格:
1,320円
形状I字型・縦型
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
サントプレーンゴム
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
4.0mm
芽取りの形状
スコップ型

使い慣れない形だが、切れ味はよくむきやすい

良い

  • 小回りが利き小さい野菜や丸い野菜にも対応
  • 芽取り器が先のとがったスコップ型であるため、少ない力で芽取りが可能

気になる

  • I字型に慣れる必要あり

OXOの「タテ型ピーラー」は、切れ味のよさと芽取りのしやすさが良好なI字型の商品。一般的なT字型と違い少し特殊な形状をしていますが、使い慣れれば使い勝手のよい商品といえます。


包丁のように手先で扱うため、小回りが利き細かい作業に適しているといえます。じゃがいものような小さく丸い野菜に対しても、形に沿って皮をむけました。しかし、自分の親指に向かって刃を進めるように使用するため、ケガをしないよう注意が必要。


I字型のため皮をむく際の力加減やむき方に慣れが必要ですが、T字型よりも細くて小回りが利くうえ、持ち手がゴム素材のつくりで滑りづらい点が魅力です。


刃の隙間が4.0mmと広いため、野菜の皮が刃に詰まりませんでした。仮に皮が残っても軽く振るだけで簡単に落とせたので、スムーズに次の動作に移れるでしょう。


芽取り器は先のとがったスコップ型なので、少ない力で簡単に芽取りができました。本体の形状がI字型であることや、ピーラーの先端に芽取り器がついていることから、左利きの人にもおすすめできる商品です。

全長19cm
重量66g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応(低温設定のみ)
全部見る
12位
人気13位

サンクラフト
皮引きFC-109

おすすめスコア
4.38
刃の入りやすさ
4.36
むきやすさ
4.53
詰まりにくさ
4.50
芽取りのしやすさ
3.91
最安価格
450円
やや低価格
カラー
グリーン
オレンジ
イエロー
全部見る
カラー
グリーン
オレンジ
イエロー
全部見る
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
ポリプロピレン
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.0mm
芽取りの形状
貫通型

皮が詰まりにくくスムーズにむけるが、芽取りには力が必要

良い

  • 軽くて小回りが利く
  • むいた皮が刃から離れやすく、連続してむきやすい

気になる

  • 芽取り器はじゃがいもに刺さりにくい

サンクラフトの「皮引き」は、カーブのかかったオリジナルの刃を採用しており、野菜の皮が離れやすいと謳う商品。刃に皮が詰まりにくく、連続してスムーズな皮むきができます


持ち手は緩やかなくびれがあり、握りやすい印象。小回りが利きやすく、快適に皮をむけます。モニターからも「本体が軽く、コントロールしやすい」「凹凸のある面でもスルスルむけた」という声が挙がりました。


刃の隙間は3.0mmで、むいた皮が刃の間にとどまらず落ちやすいのが好印象。独自のカーブ刃により野菜の皮が離れやすいので、皮が詰まる心配なく使えるでしょう。


刃の入りやすさは、丸みのある食材は少し力が入ったという声があったものの、おおむね良好。軽く当てただけでむけるという声もあり、切れ味のよさも十分に感じられました


一方で、ポリプロピレン製の芽取り器はじゃがいもに刺さりにくく、力を込める必要があるのがネック。モニターからも「ぐっと押さないと入っていかない」「1回で完了しないので、身までえぐってしまうことがあった」という声があり、芽取りのしやすさは評価を落としました。


皮のむきやすさに関しては、満足度の高い本商品。包丁を併用するなど、芽取り機能を重視しないのであれば候補に入れてよいでしょう。

全長13.8cm
重量26g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
13位
人気5位
おすすめスコア
4.32
刃の入りやすさ
4.49
むきやすさ
4.47
詰まりにくさ
3.95
芽取りのしやすさ
3.85
最安価格
3,300円
高価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.9mm
芽取りの形状
貫通型

皮が詰まって次の動作に移りにくいが、切れ味は良好

良い

  • 左利き専用の展開がある
  • 超硬質ステンレスを使用しているため、切れ味が長持ちする

気になる

  • ほかの商品と比べて高価格
  • 芽取り器に芽が残りやすい

飯田屋の「エバーピーラー 右利き用」は、刃に440Aという超硬質ステンレスを使用しているため、高い切れ味を保ったまま使い続けられると謳っています。また、ピーラーのなかでも数少ない左利き専用の商品が展開されていることも大きな魅力です。一方で、ほかの商品よりも価格が高めな点に注意しましょう。


切れ味は良好で、どの野菜の皮でもあてた部分から軽い力でスーッとむけました。加えて、皮を均一に薄くむけるため、ある部分が厚くなったり、実まで一緒にむいたりすることはありません。


ほかのピーラーと比べてサイズが大きいため、一度に広い範囲の皮をむけます。しかし、小回りが利きづらいため、じゃがいものような小さく丸い野菜では、狙った部分だけをむくことは難しいでしょう。


使用中に気になったのは皮の詰まりやすさ。刃の隙間が2.9mmと若干狭いため、まれに皮が残り、次の動作への移りづらさを感じました


また、芽取りの評価はやや低め。左利き専用の商品が展開されているため、利き手問わず利用できますが、芽取り器が小さく、取った芽が詰まることが多い印象を受けました

全長15.1cm
重量40g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
エバーピーラー 右利き用

飯田屋 エバーピーラー右利き用をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
人気6位
おすすめスコア
4.28
刃の入りやすさ
4.22
むきやすさ
4.27
詰まりにくさ
4.40
芽取りのしやすさ
4.44
最安価格
549円
やや低価格
カラー
レッド
ブラック
全部見る
カラー
レッド
ブラック
全部見る
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレススチール
刃のカーブ
本体素材
合成素材(ABS)
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
貫通型

おしゃれな赤いカラー。芽取りしやすいが硬い野菜は力が必要

良い

  • 深めの赤いカラーがおしゃれ
  • 芽取りがしやすく、狙った部分だけくり抜けた
  • 食洗機の使用が可能

気になる

  • 硬い食材は刃を入れる際に力が必要
  • じゃがいもの凹凸部分はややむきにくかった

ビクトリノックス・ジャパンの「Victorinox(ビクトリノックス) ポテトピーラー」は、おしゃれなピーラーを探している人におすすめ。生活感の少ない深めの赤いカラーが特徴です。


実際に使用したところ、硬い食材は力を込める必要があり、「とくにごぼうに刃が入りにくかった」という声が挙がりました。しかし、にんじんやじゃがいもの皮はスルスルと狙ったところからむき始められたので、硬い食材のみ注意すれば活用できるでしょう。


どの野菜も刃が進みやすく、スムーズにむけました。一方、ポテトピーラーといいながら、じゃがいもは凹凸部分がややむきにくかったことは気になります。握りやすい形状ですが、小回りが効きづらく「実も切ってしまった」との声も挙がりました。


刃の隙間は3mmですが、むいた皮は詰まりにくくスムーズ。軽く振るだけで落ちたので、次々に皮むきできるでしょう。芽取りもしやすく、モニターからは「1回で簡単に取れた」との声も挙がりました。余分な実を巻き込まず、狙った芽だけを取り除けます。


食洗機も使えるため、お手入れも簡単。キッチン雑貨の見た目にもこだわるなら、ぜひ検討してください。

全長13.3cm
重量14g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
ポテトピーラー

ビクトリノックス スイスピーラー(ポテトピーラー) 7.6073をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
人気15位

シゲル工業
ピーラー smoopy

おすすめスコア
4.25
刃の入りやすさ
4.29
むきやすさ
4.33
詰まりにくさ
3.90
芽取りのしやすさ
4.36
最安価格
3,960円
高価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
1.9mm
芽取りの形状
スコップ型

皮が少し詰まりやすいが、カーブ刃が野菜にフィットする

良い

  • 皮が一度に広くむける
  • 芽取りがしやすい

気になる

  • 皮が刃の隙間に詰まりやすい

シゲル工業の「ピーラー smoopy」は立体的にカーブした刃がついた商品。通常のピーラーよりも上位グレードの鋼材を使用していると謳っており、耐久性が期待できます。


切れ味は良好で、野菜の丸みにフィットするように刃がカーブしているのが特徴そのため、にんじんやじゃがいもの皮を一度に薄く広くむけます。


芽取り器は、先がギザギザしたスコップ型で狙った場所に刺しやすく、取った芽を落としやすい構造です。ただし、大きい芽の場合には何回かに分けて芽取りをする必要がありました。


一方で、きゅうりのような柔らかく水分の多い野菜では刃が入りづらく、適した野菜はにんじんやじゃがいもなど硬い野菜に限られる印象。また、刃のカーブがそわない凹凸に対しては狙ったようにむくことが難しく、実を余分に削ることもありました。


刃自体のサイズは大きいものの、刃の隙間は1.9mmと狭いので、皮が詰まりやすい印象。とくに水分やぬめりがある野菜では、むいた皮が刃の裏側にくっついて詰まることが頻繁にありました。詰まった皮はピーラーを振ってもなかなか落とせず、そのたびに手で取り除く必要があります

全長15cm
重量58g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.25
刃の入りやすさ
4.41
むきやすさ
4.34
詰まりにくさ
4.05
芽取りのしやすさ
3.73
最安価格
Amazonで売れています!
1,218円
在庫わずか
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.4mm
芽取りの形状
貫通型

切れ味は良好だが、芽取り機能で伸び悩む結果に

良い

  • スルッと刃が入る
  • にんじんの皮は刃につきにくい

気になる

  • むくときにやや引っかかりを感じる
  • 芽取り器が小さく、取れた芽が詰まりやすい

サンクラフトの「愛妻専科 ステンレス皮引き」は、良好な切れ味をもつやや小さい商品。


刃先は鋭く、どの野菜においても軽い力でも簡単に刃が入っていきますが、皮むきの最中にはやや引っかかりを感じる印象。じゃがいものようなでこぼこした野菜は皮が途中で切れることがあり、力を入れてむくと余計に実を削ることもありました。


持ち手は硬いステンレス製の平坦な形状をしています。使用中に滑ることはありませんでしたが、持ち手がやや短めなので手が大きい人は皮むきの際に握りづらさを感じるでしょう


詰まりにくさの検証では、ぬめりのあるじゃがいもや水分の多いきゅうりのような野菜の皮は細かく刃に留まり、そのたびに手で皮を取って落とす必要がありました


芽取り器が小さいので1回で芽取りが完了せず、取った芽がそのまま芽取り器に残ることが多くあったのもネック取った芽を手で取って落とす必要があり手間が増えるため、芽取り器を使用する人にはあまりおすすめできません。

全長12.4cm
重量58g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
15位
人気23位
詰まりにくさ No.1
おすすめスコア
4.25
刃の入りやすさ
4.48
むきやすさ
4.42
詰まりにくさ
4.80
芽取りのしやすさ
3.00
最安価格
800円
中価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
5.6mm
芽取りの形状

芽取り器はついていないが、皮が刃に残りにくい

良い

  • 刃の隙間が広く、皮が詰まりにくい
  • 形状が左右対称であるため左利きでも扱える

気になる

  • 芽取り機能がないため包丁で行う必要あり
  • 皮が厚くむける

IKEAの「VARDAGEN ピーラー」は、形状が左右対称であり持ち手に対して刃が垂直についているため、利き手を問わず利用できる点が魅力です。


切れ味は良好で、軽い力で連続して皮むきができました。また、どの野菜に対しても簡単に刃が入るため、狙った箇所から皮をむき始められます


本商品は、T字型のため手の位置を固定しながらむけるのが魅力。手首が疲れづらいうえ、滑りにくく安定して作業できます。持ち手はステンレス製で一部が細く縦長な形状のため、親指と人差し指をくぼみに添わせられて持ちやすいのもメリットです。


また、刃の隙間が5.6mmと広いため皮が残りにくく、スムーズに次の動作に移れる点が魅力。しかし、力を加えすぎると思ったよりも皮が厚くむけるため、力加減は調整が必要です。


芽取り器がついていないため、じゃがいもの芽取りは包丁などほかの調理器具で行う必要があります。芽取りをピーラーで行いたい人にはおすすめできません。

全長13cm
重量35g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
15位
人気12位

リッター
ピーラー BKW04

おすすめスコア
4.25
刃の入りやすさ
4.29
むきやすさ
4.38
詰まりにくさ
3.90
芽取りのしやすさ
4.26
最安価格
Amazonで売れています!
303円
在庫わずか
形状T字型(Y字型)
刃の素材カーボンスチール
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3mm
芽取りの形状
貫通型

コンパクトで握りやすいが、むいた皮が残りやすかった

良い

  • コンパクトな手のひらサイズで、握りやすい
  • 野菜の芽を取り除きやすい
  • 細長い野菜はきれいにむきやすかった

気になる

  • 刃が薄く、力を入れて切り込む必要があった
  • むいた皮が刃の間に残りやすい

ドイツに本社を置くリッターの「ピーラー」は、むきやすさとコンパクトさを兼ね備えたピーラーがほしい人におすすめ。手のひらサイズで握りやすいうえ、T字型なので手への負担が少ないといえます。


実際に野菜の皮をむくと、むいた皮が厚くなりすぎずきれいな仕上がりに。刃が薄いため力を入れて切り込む必要があるものの、モニターからは「にんじんのような縦長の野菜は、比較的スルスルむけた」という声が聞かれました


じゃがいもの芽取りもスムーズ。貫通型ではあるものの、付着した芽がつまることはほとんどなかったため、作業をサクサク進められそうです。ピーラーを振って芽を振り落とすという、わずらわしい動作は少なく済むでしょう。


しかし、むいた皮が刃の間に挟まりやすい点はネック。モニターからも「大きく振っても落ちない箇所があった」「端に細かい皮が溜まりやすかった」などの意見が挙がりました


一度にたくさんの皮をむくシーンでは手が疲れやすかったり、詰まった皮を取り除く手間がかかるかもしれません。

全長10.49cm
重量10g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
19位
人気18位
おすすめスコア
4.23
刃の入りやすさ
4.16
むきやすさ
4.26
詰まりにくさ
4.55
芽取りのしやすさ
4.01
最安価格
Amazonで売れています!
1,339円
在庫わずか
形状I字型・縦型、T字型・Y字型
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
5.5mm
芽取りの形状
スコップ型

むいた皮が詰まりにくい。じゃがいもの芽取りはしにくかった

良い

  • 刃が縦向き・横向きになるので、食材の形状に合わせて変えられる
  • 刃と刃の隙間が広く、切った皮が刃にとどまりにくい
  • 持ち手はなだらかなカーブがあって握りやすい

気になる

  • 凹凸面がある面は、引っかかりを感じることがある
  • 芽取り器は力を入れないと食材に入りにくい
シービージャパンの「atomico 皮剥きがしやすいタテヨコピーラー」は、食材の形に合わせてT字型・I字型を使い分けたい人におすすめ。広い面はT字型・細かい部分はI字型と臨機応変に対応できます。

くびれのあるグリップで、実際に使ったモニターからは「滑ることなく握りやすかった」という声が挙がりました。また、ギザギザした刃が野菜をしっかりと捉え、意図した場所からむき始められます凹凸面がある面は「少し引っかかる」といった声も挙がったものの、切れ味がよく、ほとんどの野菜はスムーズにむけました。


むいた皮が詰まりにくいのもうれしいポイント。刃と刃の隙間が5.5mmと広いので、むいた皮が下に落ちほとんど溜まりませんでした。次の動作に移りやすく、調理時間の短縮にもつながるでしょう。


芽取り器はスコップ型で、取った芽が詰まりにくいのがメリットです。ただ、先端が丸く、芽を取るのに力を入れないといけないが惜しいところ。実際に試したモニターの多くが、1回の動作では取りきれませんでした。


料理を始めたばかりの人より、T字型・I字型それぞれの個性を活かせる料理好きの人に向いているでしょう。

全長縦型:19cm/横型:15.7cm
重量50g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.19
刃の入りやすさ
4.38
むきやすさ
4.40
詰まりにくさ
4.65
芽取りのしやすさ
3.00
最安価格
1,584円
やや高価格
形状I字型・縦型
刃の素材ステンレススチール
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
6.1mm
芽取りの形状

芽取り器はないが、刃が大きく詰まりにくい

良い

  • 皮が次々に落ちていくので刃の隙間に詰まりにくい
  • 安全ケース付きなので収納時のケガのリスクが少ない

気になる

  • 芽取り器がついていない
  • I字型なので使い方に慣れる必要がある
サンクラフトの「ロングピーラー+プラス 安全ケース付」はオールステンレスのI字型ピーラー。普段はまな板と包丁が必要な野菜のスライスも、これ1本で簡単にできると謳われています。安全ケースが付いているため、収納時のケガのリスクを抑えられる商品です。


切れ味はそこそこの評価。刃が入りやすく、にんじんやごぼうのような長くて凹凸の少ない野菜はとくに力を入れなくても一息でむけました。しかし、刃が長く大きいためじゃがいもなど小さくて丸い野菜は実の部分を削りやすかったのは懸念点です。


持ち手の長さや厚さはほどよく、ナイフや包丁を使うときと同じ感覚で持てるため、滑ることはありませんでした。しかし、I字型であるため野菜に対してピーラーを横に滑らせる使い方に慣れる必要があるでしょう


刃の隙間が6.1mmと広く、実際に使うと皮が刃の隙間に詰まらず快適に使用できました。むけた皮が落ちていくので刃にくっついて邪魔になることがなく、次々とむき続けられます。


なお、芽取り器はついていないため包丁で芽取りをする必要があり、ピーラーで芽取りをしたい料理初心者には不向きです。

全長21cm
重量63g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.17
刃の入りやすさ
4.27
むきやすさ
4.12
詰まりにくさ
4.25
芽取りのしやすさ
3.79
最安価格
710円
中価格
BotanicalGreen
CharmPink
LatteBeige
DullBlue
SmartBlack
全部見る
BotanicalGreen
CharmPink
LatteBeige
DullBlue
SmartBlack
全部見る
最安価格
710円
中価格
BotanicalGreen
CharmPink
LatteBeige
DullBlue
SmartBlack
全部見る
BotanicalGreen
CharmPink
LatteBeige
DullBlue
SmartBlack
全部見る
形状T字型(Y字型)
刃の素材セラミック
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.2mm
芽取りの形状
貫通型

セラミック刃で錆びにくいが、芽取りがしにくい

良い

  • 刃がセラミック製なので錆びにくい
  • 狙った場所に刃を入れやすい

気になる

  • 野菜に強い力で押し込まないと芽取りができなかった

京セラの「セラミックピーラー」は、錆びにくく手入れが簡単なピーラーを探している人におすすめです。刃はセラミック製なので金属臭がせず、錆びにくいのが特徴。カラーバリエーションが豊富でキッチンを明るくしてくれそうです。同シリーズの包丁やまな板もあるので、セットでそろえたい人にもよいでしょう。


少し力は必要ですが、狙った場所に刃が入りやすく、野菜の皮をおおむねスムーズにむき始められましたしかし、作業中にむいた皮が刃の隙間にとどまる場面も。モニターからも「作業の途中でストップする回数が増えそう」との声もあり、効率よく作業したい人は気になる可能性があります。


比較的薄く皮がむけるため、余分に身を削らないのは魅力。しかし、薄い分むいている途中で皮が途切れてしまうこともあります。


芽取り器はプラスチック製で強度が物足りず、芽取りの際はかなり力を入れて野菜に押し込む必要がありました。とはいえ、皮むきがメインなら問題なく使用できる印象。手入れの手間を減らしたい人は候補に入れてみてください。

全長15.5cm
重量26g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.14
刃の入りやすさ
4.53
むきやすさ
4.32
詰まりにくさ
4.05
芽取りのしやすさ
3.00
最安価格
1,397円
やや高価格
ステンレス
全部見る
ステンレス
全部見る
形状M字型
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
PBT樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.1mm
芽取りの形状

ユニークな見た目だが十分な切れ味。使い方は難しい

良い

  • 軽い力で押しあてるだけで野菜に刃が入る
  • 小型でユニークなデザイン

気になる

  • 持ち方に慣れが必要
  • 芽取り機能がついていない

Peel Appealの「ベジタブル ユニークピーラー」は、ピーラーを握る持ち手がなく、側面を2、3本の指でつまんで持つユニークなデザインの商品。芽取り器がないことには注意が必要ですが、コンパクトで収納が簡単です。


独特な見た目ですが、皮むきの性能は確かなもの。とくに野菜への刃の入りやすさは検証した商品のなかでもよく、丸みのあるじゃがいもでも刃をあてると軽い力でむき始められました。しかし、刃の周りに持ち手がついているため、むき始めの位置を目視で定めにくい印象です。


また、側面にある持ち手の面積が狭いため、握りづらいと感じるでしょうにんじんやごぼうなどの硬い野菜に対しては、指に力をいれてピーラーを固定する必要があります。使い方に慣れていないと滑る恐れがあるので注意してくださいね


刃の隙間は3.1mmとやや狭く、じゃがいもの細かい皮は丸い形状の刃の裏側にたまることも。ついた皮は簡単に振り落とせましたが、次の皮をむくまでに毎回振り落とす必要があります


芽取り器はついていないため、包丁ではなくピーラーでじゃがいもの芽取りをしたい人にはおすすめできません

全長4cm
重量16.5g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
ベジタブル ユニークピーラー

Peel Appeal ベジタブル ユニークピーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気17位
おすすめスコア
4.14
刃の入りやすさ
4.21
むきやすさ
4.26
詰まりにくさ
4.30
芽取りのしやすさ
3.43
最安価格
Amazonで売れています!
548円
在庫わずか
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂、ポリプロピレン、エラストマー
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
4.2mm
芽取りの形状
貫通型

にんじんやごぼうはスルスルむけるが、じゃがいもには不向き

良い

  • 凹凸の少ない野菜には刃が入りやすく、むきやすい
  • ひと続きにむける野菜だと皮が詰まりにくい

気になる

  • 凹凸がある食材にはフィットしにくいうえに、皮が詰まりやすい
  • 芽取りがしにくく、大きく実を削らなければいけない

小久保工業所の「KOKUBO よこ型ピーラー 」は、にんじんやごぼうなど長い食材をひと続きで向きたい人は選択肢に入るでしょう。凹凸が少ない野菜はスルスルと軽い力で剥きやすく、皮が途切れることもありませんでした。一方、じゃがいものような凹凸がある食材にはフィットしにくく、小回りも利かないため、皮が何度も引っかかって千切れがちです。


ひと続きにむける野菜だと皮が詰まりにくく、モニターからも「皮がたまりにくく次の動作に移りやすい」との声が。一方、じゃがいもの皮は刃にとどまりやすく、振ってもなかなか落ちない場面がありました。


刃の入りやすさも凹凸の少ない野菜だと良好でしたが、じゃがいもには扱いづらさを感じた人も。モニターからは「じゃがいもはなかなか刃が入っていかなかった」との声が寄せられています。


芽取り器の部分が分厚いため野菜に食い込みにくく、狙った目を取りにくいのもネック。そのうえ芽がピーラーに残りやすいため、大きく実を削る必要があります。


つるんとした長い野菜には向いているものの、凸凹した野菜の皮むきや芽取りには不向きでしょう。

全長15.5cm
重量61g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.12
刃の入りやすさ
4.20
むきやすさ
4.19
詰まりにくさ
4.15
芽取りのしやすさ
3.62
最安価格
523円
やや低価格
ブラック
イエロー
オレンジ
グリーン
ピンク
ブルー
レッド
全部見る
スタイル
T字タイプ
斜め刃タイプ
斜め刃タイプ(ラバークリップ)
ワイド刃タイプ
全部見る
ブラック
イエロー
オレンジ
グリーン
ピンク
ブルー
レッド
全部見る
スタイル
T字タイプ
斜め刃タイプ
斜め刃タイプ(ラバークリップ)
ワイド刃タイプ
全部見る
最安価格
523円
やや低価格
ブラック
イエロー
オレンジ
グリーン
ピンク
ブルー
レッド
全部見る
スタイル
T字タイプ
斜め刃タイプ
斜め刃タイプ(ラバークリップ)
ワイド刃タイプ
全部見る
ブラック
イエロー
オレンジ
グリーン
ピンク
ブルー
レッド
全部見る
スタイル
T字タイプ
斜め刃タイプ
斜め刃タイプ(ラバークリップ)
ワイド刃タイプ
全部見る
形状T字型(Y字型)
刃の素材ファインセラミックス
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.3mm
芽取りの形状
貫通型

軽量で動かしやすいが、むくときに力が必要

良い

  • 持ち手がプラスチック製で軽く、動かしやすい

気になる

  • ステンレス製と比べると耐久性が劣る
  • 芽取り器がプラスチック製で細いため、芽取りに力が必要
京セラの「Fine セラミックピーラー」は刃がセラミック製であることが特徴。セラミックはステンレスに比べて軽量ですが、耐久性は劣ります。


セラミックは素材の特性上、刃先が鋭くても滑りやすいため、刃の入り始めは多少の力が必要。一度刃が入れば、にんじんのような硬くて長い野菜はスーッと一息にむけますが、じゃがいもの凹凸には上手く対応できず皮が途切れました


持ち手はプラスチック製であるため全体的に軽く、動かしやすい印象。やや細く手のひら全体でグリップできるので、滑りやすさを感じることは少ないでしょう


詰まりにくさの評価はそこそこ。刃に皮が付着しづらいものの、プツプツと途切れたじゃがいもの皮や細くむけたごぼうのささがきが刃に絡まるため、手で取り除く必要があります。


芽取り器は貫通型ですがプラスチック製で細いため、じゃがいもに刺す際にかなり力が必要です。取ったあとの芽が芽取り器にぴったりとハマり取り出しにくい点もネックといえます。

全長14.5cm
重量30g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
4.08
刃の入りやすさ
4.04
むきやすさ
4.03
詰まりにくさ
4.06
芽取りのしやすさ
4.52
最安価格
Amazonで売れています!
750円
在庫わずか
形状T字型(Y字型)
刃の素材チタン合金
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
4.7mm
芽取りの形状
スコップ型

芽取りはしやすいが、切れ味と詰まりにくさで惜しい結果に

良い

  • 芽取り器が先のとがったスコップ型なので、少ない力で簡単に芽取りできる

気になる

  • 刃が入っていきづらく、やや引っかかりを感じる
  • 皮が刃につきやすいため取り除く手間がかかる
下村工業の「味わい食房 チタンピーラー」は、刃がステンレスよりも軽量なチタンでできています。チタンは高い耐腐食性をもっておりさびにくいので、キッチン用品向きの材質です。


芽取り器がプラスチックでできているものの、先がかなりとがったスコップ型をしているため楽に芽取りができました。取れた芽も自然と下に落ちていき、今回検証した商品のなかでは圧倒的な芽取りのしやすさを誇ります。


一方で、切れ味ではやや不満の残る結果に。にんじんのように凹凸の少ない長い野菜は皮が途切れずにむけますが、じゃがいもでは凹凸に引っかかってピーラーがガタつきます


持ち手はプラスチック製で、親指と人差し指をあてる部分が凹んでいるため滑りにくさは感じないものの、やや太いためグリップ感に欠ける印象です。


にんじんの皮むきやきゅうりのスライスでは、むけたあとの皮はすぐに落ちていきましたが、じゃがいもやごぼうなど土が付着している野菜は刃に皮がとどまりやすいことが難点でした。ピーラーを振ったり水で流したりと、取り除く手間がかかります。

全長13.5cm
重量30g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
26位
人気19位
おすすめスコア
4.03
刃の入りやすさ
4.08
むきやすさ
4.16
詰まりにくさ
3.55
芽取りのしやすさ
4.30
最安価格
472円
やや低価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.4mm
芽取りの形状
スコップ型

芽取り機能は十分だが、 皮の詰まりやすさが難点

良い

  • 先のとがったスコップ型なので芽取りがしやすい
  • 皮が均等に薄くむける

気になる

  • 刃の隙間が狭く、皮が詰まりやすい
  • じゃがいもなど凹凸のある面はむきにくい
パール金属の「Easy Wash ステンレス製 ピーラー」は、ハンズやカインズなど身近なお店でも買えるピーラーです。素材はオールステンレスで、刃が野菜の表面にフィットしてきれいに切れると謳う商品です。


実を巻き込まず皮だけを薄くむけるのは魅力ですが、凹凸に引っかかりやすいため刃がフィットせず、何度も皮が途切れることもありました


持ち手は親指と人差し指のあたる部分が大きくへこんでいるためつかみやすく、滑らずに使用できます。


刃の隙間は2.4mmと狭いため皮がたまりやすく、どの野菜をむいても皮が刃に残りました。とくに、水分の多いきゅうりや短く途切れるじゃがいもの皮は付着しやすいため、きゅうりのスライスやじゃがいもを多く使う場合には向きません


芽取り器は先のとがったスコップ型なので、少ない力でもサクッと芽を取れました。取れた芽も自然と落ちるので、芽を落とす手間なく使えます。しかし、芽取り器が右側にしかついていないため、左利きの人は要注意です。

全長12.3cm
重量40g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
Easy Wash ステンレス製 ピーラー

パール金属 Easy Wash ステンレス製 ピーラー C-8646をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.00
刃の入りやすさ
4.03
むきやすさ
4.09
詰まりにくさ
3.80
芽取りのしやすさ
3.94
参考価格
110円
低価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
スチロール樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.9mm
芽取りの形状
スコップ型

握りやすい形状だが、引っかかりを感じて切れ味に欠ける

良い

  • 握りやすい形状

気になる

  • むき始めに引っかかりがある
  • 刃に皮が残りやすい
  • スルスルとむけず力を入れる必要がある

大創産業の「ダイソー 多機能ピーラー」は、これ1つで皮むき・カッター・ごぼうの皮引き・パスタメジャー・芽取り・薬味おろしの6役がこなせると謳った商品です。


切れ味はやや鈍く、刃をグッ強くあてなければむき始められませんでした。力を入れすぎると皮が厚くなり、必要以上に実がむけるので注意しましょう。


むきやすさの検証では、どの野菜もむいている途中にザラザラした感触があり、なめらかに刃が進みませんでした。刃が引っかかって止まったり、力を入れないと進まなかったりと、使用中に不満を感じることも。


刃の隙間が2.9mmと狭く、皮が刃に残りやすいのもネックです。芽取り器はプラスチックで先が丸いため、じゃがいもに刺さりづらく、力を入れる必要があります。芽取りまでピーラーで完結させたい料理初心者には向きません。


一方で、握りやすさは良好です。持ち手が大きくしっかりと握れるサイズなので持ちづらさを感じることは少ないでしょう。また、むいている際に手が持ち手から滑ることもありませんでした。

全長14.1cm
重量30g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
3.74
刃の入りやすさ
3.71
むきやすさ
3.87
詰まりにくさ
3.75
芽取りのしやすさ
3.52
参考価格
247円
低価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス鋼
刃のカーブ
本体素材
ABS樹脂
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2mm
芽取りの形状
貫通型

ピーラーとおろし器の1台2役。皮むきや芽取りはしにくい

良い

  • ピーラーの持ち手部分がおろし器としても使える

気になる

  • 野菜に刃が入りにくく力を込める必要があった
  • 刃の隙間が2mmとかなり狭く、皮が詰まりやすい
  • 軽い力では野菜に芽取り器が入っていかなかった
Francfrancの「おろし・ピーラー」は、ピーラーの持ち手部分がおろし器になっており、1台で2役果たすのが魅力。しかし皮むきがしにくく、楽に使いたい人には不向きです。

じゃがいもやごぼうなどの硬い食材には刃が入りにくく力を込める必要があり、むき始めの皮が分厚くなることも。モニターからも「曲線的な野菜は滑ってしまう」との声が挙がっています。凹凸がある部分ではさらに引っ掛かりを感じやすく、スルスルとむき進められません。小回りも利きにくく、余分な身まで削ってしまうこともありました。


刃の隙間が2mmとかなり狭いので、皮が詰まりやすい点もネック。振っても落ちにくいので手で取り除く場面も。使用頻度が高いと手間に感じそうです。


芽取りも軽い力では野菜に芽取り器が入っていかず、力を込める必要がありました。芽取り器の切れ味もよいとはいえません。


ピーラーとおろし器の両方の機能があるものの、ピーラーの使い勝手はいまひとつ。手軽に皮むきしたい人や野菜の下準備をする機会が多い人は、ほかの商品を検討しましょう。

全長10.5cm
重量15.2g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
29位

シロウマサイエンス
ユーピーラー640105

おすすめスコア
3.67
刃の入りやすさ
3.58
むきやすさ
3.59
詰まりにくさ
4.25
芽取りのしやすさ
3.57
最安価格
2,999円
高価格
カラー
オレンジ
アイボリー
ライトグリーン
全部見る
カラー
オレンジ
アイボリー
ライトグリーン
全部見る
最安価格
2,999円
高価格
カラー
オレンジ
アイボリー
ライトグリーン
全部見る
カラー
オレンジ
アイボリー
ライトグリーン
全部見る
形状U字型
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
ポリプロピレン、エラストマー(グリップ)
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
3.7mm
芽取りの形状
平面型

ケガの心配は少ないが、スムーズにむけないので疲れやすい

良い

  • 安全性に配慮されている
  • 皮が刃に絡まりづらい

気になる

  • 刃を入れる際に力が必要
  • 小刻みに握る必要があり疲れやすい
  • じゃがいもなど凹凸がある野菜の皮が厚くなる
シロウマサイエンスの「ユーピーラー」は、珍しいU字型のピーラー。先端のグリップを親指のように使って野菜を押さえられるため、指を切るリスクが少なく、料理初心者で安全性を重要視する人には、選択肢に入る商品です。


皮の詰まりにくさは良好。りんごの皮をむくようなイメージで、刃に皮が残らずに落ちていきます。まれに、むいた皮が刃ではなくそのまま野菜にくっつき、次の動作に移りづらいこともありました。


一方で、刃の入りやすさの評価は不満な結果に。トングのような形状をしていて、握りながら刃を入れるため、むき始めに力を入れる必要があります。先端のグリップを野菜に強くあてなければ滑るため力加減が難しく、長時間の作業には不向きです。


また、ピーラーの親指側を野菜に固定して皮むきをするため、一度に握り込んだ分しかむけません。小刻みに握る必要があるので、手に疲れを感じることが難点。加えて、じゃがいものような凹凸がある野菜の皮が必要以上に厚くなるのも気になりました。


芽取り器は先の丸いプラスチック製でじゃがいもに切り込みづらく、ぐりぐりと押しつける必要があるため芽取りまでピーラーで完結したい人には不向きです。

全長17cm
重量32g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
おすすめスコア
3.65
刃の入りやすさ
3.75
むきやすさ
3.98
詰まりにくさ
3.45
芽取りのしやすさ
3.00
最安価格
2,980円
高価格
形状T字型(Y字型)
刃の素材ステンレス
刃のカーブ
本体素材
ポリプロピレン
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2mm
芽取りの形状

千切りもできるが、刃の構造が入り組んでいて皮が残りやすい

良い

  • 皮むきだけでなく千切りもできる

気になる

  • 刃が入りにくく、強めの力が必要
  • むいた皮が刃に詰まりやすく、手入れが手間
  • 芽取り機能はついていない

パルの「KITINTO 3WAYピーラー」は、3つの使い方ができる点が特徴。ホイールをまわすだけで刃を替えられるため、通常の皮むきだけでなく、千切りにも使えます


しかし、実際のむきやすさはいまひとつ。モニターからは「切り込む際に本体を押しつける必要があり、思ったよりも深くむけてしまった」という声が挙がりました。刃先にカーブがないため刃が入りにくく、とくに凹凸のある野菜では引っかかりを感じやすい印象です。


また、構造が入り組んでおり、むいた皮が絡まりやすいのもネック。手入れの際には念入りに取り除く必要があり、不便に感じるでしょう。


じゃがいもの芽取り機能は備わっていないため、芽をとりたい場合は包丁を使う必要があります。

全長14cm
重量52g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る
31位
人気2位
最安価格
831円
中価格
形状I字型・縦型
刃の素材ステンレス刃物鋼
刃のカーブ
本体素材
ステンレス
左利き兼用
芽取り機能
刃の隙間
2.9mm
芽取りの形状
貫通型

むきはじめに力が必要で、刃の隙間に皮が詰まるのも難点

良い

  • 芽取りが軽い力でできる

気になる

  • 滑ってなかなか刃が入らない
  • むける皮の幅が小さいため何度も動作が必要
貝印の「SELECT100 I型ピーラー」は、波打った形状の持ち手が特徴の商品で、ハンズのような身近なショップでも購入できます。


持ち手部分はウネウネと波打った形状で手に馴染み、しっかりと握れました。また、芽取り器は貫通型で、くり抜く動作で簡単に芽を取り除けます。サイズもちょうどよく、狙った部分だけを小さく取り除けます。芽取り器に詰まった芽も軽く振れば落ちるため、効率よく作業が行えるでしょう。


一方で、刃の入りやすさは不満の残る結果でした。刃が野菜の表面で滑ってうまく入らないので、じゃがいものような丸くて硬い野菜の皮をむく際にはかなりの力が必要です。また、一度にむける皮の幅が小さく薄いため、同じ動作を何度も行う必要があるのもネックです。


加えて、詰まりにくさでの検証でも不満が残る結果に。使っているうちに細かく切れた皮が頻繁に刃の隙間に詰まり、振ってもなかなか皮が落ちないためその都度手で取る必要がありました。

全長17.9cm
重量54g
左利き専用の展開あり
フック穴付き
食洗機対応
全部見る

売れ筋の人気ピーラー全31商品を徹底比較!

ピーラー の検証

マイベストではベストなピーラーを「どんな野菜でも刃が入りやすく、必要最低限の力でむけて、皮が詰まりにくい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のピーラー31商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:刃の入りやすさ
検証②:むきやすさ
検証③:詰まりにくさ
検証④:芽取りのしやすさ

今回検証した商品

  1. Francfrancおろし・ピーラー1201020070700
  2. IKEAVARDAGENピーラー603.243.65
  3. OXOOXOタテ型ピーラー20081
  4. OXOY型ピーラー21081
  5. Peel Appealベジタブル ユニークピーラー
  6. サンクラフト皮引きFC-109
  7. サンクラフト愛妻専科ステンレス皮引きAL-160
  8. サンクラフトロングピーラー+プラス 安全ケース付SSK-09
  9. シゲル工業ピーラー smoopy
  10. シロウマサイエンスユーピーラー640105
  11. シービージャパンatomico皮剥きがしやすいタテヨコピーラー
  12. ニトリステンレスピーラー 滑り止めつき8971438
  13. パル3COINS KITINTO3WAYピーラー2322-PEELER-000
  14. パール金属Easy Wash ステンレス製 ピーラー
  15. ビクトリノックス・ジャパンVictorinox(ビクトリノックス)ポテトピーラー7.6073
  16. マーナmarnaピーラーK806
  17. リッターピーラー BKW04
  18. 下村工業味わい食房チタンピーラーATP-736
  19. 下村工業プログレード快速ピーラーPG-642
  20. 京セラFineセラミックピーラー CP-NBKN
  21. 京セラセラミックピーラーCP-NA08BGR
  22. 大創産業ダイソー多機能ピーラー
  23. 小久保工業所KOKUBOよこ型ピーラーKK-618
  24. 河淳KEYUCAシーモ ステンレスピーラー3500625
  25. 良品計画無印良品ステンレス 皮引き12829003
  26. 貝印関孫六オールステンレス 鋭角ピーラー 極刃DH3356
  27. 貝印SELECT100I型ピーラーDH3001
  28. 貝印SELECT100T型ピーラーDH3000
  29. 貝印関孫六ピーラーDH3341
  30. 飯田屋エバーピーラー 右利き用
  31. 飯田屋エバーピーラーミニJK07
1

刃の入りやすさ

刃の入りやすさ

ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.にんじんの皮むきを各商品で行う

2.じゃがいもの皮むきを各商品で行う

3.きゅうりの輪切りスライスを各商品で行う

4.ごぼうのささがきを各商品で行う


モニターは上記の作業を実施し、刃の入りやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 野菜をスムーズにむき始められるか
    • 食材にピーラーを強く当てることなくむき始められるか
    • むきはじめ部分の皮が厚くならないか
  • 直感的に狙った場所から切り込み始められる
    • 刃を当てた場所から切り込み始められるか
2

むきやすさ

むきやすさ

ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.にんじんの皮むきを各商品で行う

2.じゃがいもの皮むきを各商品で行う

3.きゅうりの輪切りスライスを各商品で行う

4.ごぼうのささがきを各商品で行う


モニターは上記の作業を実施し、むきやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 引っかからずにスルスルと刃が進むか
    • むけた皮は幅が均一でひとつづきの線になっているか
    • 途中でピーラーが止まったり、ピーラーを握る力を変えることなく切り続けられるか
  • 握りやすいか
    • ピーラーを動かしているときに持ち手が滑る感覚がないか
    • ピーラーを動かしているときに持ちづらさを感じないか
  • 小回りが利くか
    • 実を巻き込まずむきたい皮だけをむけるか
    • 凹凸のある面でもピーラーのコントロールがしやすいか
3

詰まりにくさ

詰まりにくさ

ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.にんじんの皮むきを各商品で行う

2.じゃがいもの皮むきを各商品で行う

3.きゅうりの輪切りスライスを各商品で行う

4.ごぼうのささがきを各商品で行う


モニターは上記の作業を実施し、詰まりにくさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 次の動作へ移りやすいか
    • むいた皮が刃にとどまらないか
    • 刃の端に皮がたまらないか
    • 刃に皮がついた場合に、大きく振って落とす必要がないか
4

芽取りのしやすさ

芽取りのしやすさ

ピーラーを持っており、自炊を週3回以上行っている右利きの男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターは各商品に付属している芽取り器の部分を使用してじゃがいもの芽取りを2回実施し、芽取りのしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 芽取り器の大きさが適切か
  • 必要最低限の力で芽取りができるか
  • 芽取り器に芽が詰まらないか

芽の取り方のコツとは?

芽の取り方のコツとは?

芽取りはピーラーの動かし方によって仕上がりに大きな差が生まれます。芽取り器を刺してから、金魚すくいのような動きで掘り起こそうとすると野菜に亀裂が入り割れることも。


ピーラーでの芽取りが難しいと感じる人は、一度芽取り器を刺して芽の周りに切り込みを入れてからすくい取る方法がおすすめ。先が丸い芽取り器でも、少ない力で狙った範囲のみを簡単に取れますよ。

野菜のスライス・千切りにはスライサーが便利!

手軽に野菜の薄切りができるスライサー。最近では、千切り・すりおろしができるセット商品も人気です。以下のコンテンツで詳しく紹介しているのでチェックしてくださいね。

ピーラーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ピーラーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのピーラーランキングTOP5

1位: マーナmarnaピーラーK806

2位: OXOY型ピーラー21081

2位: 河淳KEYUCAシーモ ステンレスピーラー3500625

4位: 貝印SELECT100T型ピーラーDH3000

5位: 貝印関孫六ピーラーDH3341

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
皮むき器・ピーラー関連のおすすめ人気ランキング

ゴム製まな板

36商品

新着
皮むき器・ピーラー関連のおすすめ人気ランキング

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す