マイベスト
ソーセージメーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ソーセージメーカーおすすめ商品比較サービス
  • ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

自宅でソーセージを気軽に作れる道具「ソーセージメーカー」。手軽な絞り器タイプから電動ミンサー、業務用としても使えるスタッファーまで種類がたくさんあります。とはいえ、道具の違いだけでなく口金の形や付属品などもさまざまで、どれを購入しようか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、ソーセージメーカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ミートチョッパーとしても使えるものや、洗浄ブラシがセットになったものまで勢ぞろい。ぜひ参考にしてみてください。

2025年04月03日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ソーセージメーカーの選び方

ソーセージメーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

4つの種類から自分に合ったタイプを選ぶ

ソーセージを作る道具は、ソーセージメーカーを含めて4種類あります。これらのなかから、手軽さ・作るソーセージの量・洗いやすさ・価格など重視するものに合わせて適切な道具を選択しましょう。

初心者におすすめ!簡単に作れる「口金+筒」

初心者におすすめ!簡単に作れる「口金+筒」

「口金+筒」は、筒の部分に引き金ハンドルが付いているガンタイプと、後ろにハンドルが付いている手回しタイプの2種類があります。


どちらもハンドルを握ると詰めた肉が押し出されるので取り扱いが簡単。肉が適量押し出されるので、腸が破れてしまうことも少なくなるでしょう。ガンタイプのほうが細かい調節が可能なため、初心者の方におすすめです。


また、筒状なので、難しい肉を詰める作業も楽になります。お子様でも簡単に使うことができますよ。価格もリーズナブルなものが多く、1度に500gから1kgほどのソーセージを作れる商品がたくさん。ただし、細長い部品もあるため、洗うための専用ブラシが必要です。

低価格だが技術が必要な「口金+絞り袋」

低価格だが技術が必要な「口金+絞り袋」
出典:amazon.co.jp

コストを抑えたい場合や少量のソーセージを作りたいときは「口金+絞り袋」を使いましょう。


愛用するプロも多い製品ですが、それだけに技術が必要になるので、理解した上で使用しましょう。一定の力で詰めていくものの、力を入れすぎて破裂させたり、少なすぎて細くなったり、最初は失敗が続くので根気よくやってみてください。


こちらも一度に作れる容量は、500gから1kgくらいです。また使い捨てではなく、洗えば再利用できるので経済的。ただし、20~30回くらいが限度なので、それくらいを目処に買い替えましょう。

ひき肉からソーセージを作れる「ミンサー+ノズル」

ひき肉からソーセージを作れる「ミンサー+ノズル」

大量のソーセージを作りたい場合や、よりおいしさにこだわりたい場合は「ミンサー+ノズル」を使いましょう。ミンサーはひき肉を作る道具で、近年では電動式も安くなって気軽に手に入るようになりました。これにノズルを取り付けて、そのままソーセージを作れるタイプが販売されています。


ひき肉は空気に触れる面積が多いので、短時間で悪くなる心配があります。しかし、ミンサーを使えば、新鮮な肉をその場でひき肉にして詰められるので、比較的安心です。選ぶ際は「ノズルが取り付け可能か」「電動式・手動式」のどちらかを確認しましょう

大量に作りたいときに活躍する「スタッファー」

大量に作りたいときに活躍する「スタッファー」
出典:amazon.co.jp

ソーセージを詰めるための専用マシンで、大量にキレイなソーセージを作りたい方はこちらを使いましょう。2kgを超える大量のソーセージを1人でも短時間で作ることが可能です。また、専用マシンだけあって、できたソーセージは空気の入りも少なくキレイな仕上がりになります。


しかし、安いものでも2~3万円と高価になり、パーツ数も多いので洗うのが大変というデメリットも。また、かなり大型のマシンになるため、設置場所の確保が必要になります。業務用として使用したい方に適しているといえるでしょう。

2

口金の種類が多いと、いろいろ作れる

口金の種類が多いと、いろいろ作れる
出典:amazon.co.jp

口金はウィンナー用(12mm辺り)やフランクフルト用(15mm辺り)、極細タイプ(10mm辺り)などがあり、サイズによって作れるソーセージが異なります。できるだけ付いてくる口金の種類が多いものだと、いろいろなソーセージを作れるので便利です。


なお絞り袋の場合は、別途口金を購入して付け替えることができます。しかし、「口金+筒」のソーセージメーカーの場合は口金のみの入手が難しいため、最初に何が入っているか確認しましょう。

3

セット品は付属品をよく見る

セット品は付属品をよく見る

ソーセージメーカーは残念ながら販売数が少なく、選択肢は多くありません。また、国内で入手できるソーセージメーカーは、貝印が販売しているソーセージメーカーに別会社がレシピをつけるなどをして、独自にセット販売しているものであることが多数です。


ソーセージメーカー自体の見た目が同じ場合には基本的には同じ性能なので、付属品の差で判断しましょう。セット内容が変わらないのであれば、元々の製造メーカーである貝印製がおすすめです。

4

メーカー対応がしっかりしているものだとよりよし

メーカー対応がしっかりしているものだとよりよし

どのような商品でも初期不良がありますが、残念ながらソーセージメーカーでも、ノズルの不良で本体に取り付けられないなどの事例が報告されています。こればかりは仕方ないので、メーカー対応がしっかりしている国内メーカーのものを選ぶことを推奨します。


輸入品の場合は、製造会社だけでなく輸入会社が対応することになるため、避けたほうが無難です。

5

洗うための専用ブラシが付属していると便利

洗うための専用ブラシが付属していると便利
出典:amazon.co.jp

調理器具は食中毒を防ぐためにも、細かいところまでしっかり洗うことが重要です。ソーセージメーカーの細い本体を洗える専用ブラシが付いてくるかどうかを、選ぶ際にチェックするとよいでしょう。


洗いやすさを一番に優先したい方は、ソーセージメーカーではなく「口金+絞り袋」にしましょう。

選び方は参考になりましたか?

ソーセージメーカー全20商品
おすすめ人気ランキング

人気のソーセージメーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月03日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
動力
素材
口金用途
一度に作れる量
容量
1

安吉

キプロスターソーセージスタッファーPRO-YSS-3

安吉 ソーセージスタッファー 1

5種類のノズル付き。3サイズのチュロスも作れる

手動

ステンレス

不明

約2kg

3L

2

Smartlime

手動ソーセージメーカー

Smartlime 手動ソーセージメーカー 1

3つの異なるサイズでソーセージを作れる!

手動

アルミ合金

不明

不明

不明

3

貝印

ソーセージメーカー セットDK0524

貝印 ソーセージメーカー セット 1

家庭でソーセージが誰でも手軽に作れる

手動

筒部:ABS樹脂、筒内ノブ先プッシュ部:EVA樹脂、シャフト:ステンレススチール、ノズル:ニッケルメッキ、ブラシ:ナイロン・ステンレススチール・天然木

ウィンナー、フランクフルト

不明

不明

4

kucoolou

手動ソーセージメーカー

kucoolou 手動ソーセージメーカー 1

調味料とケーシングを使って自分だけのソーセージが作れる

手動

アルミニウム合金

ウインナー

不明

不明

5

XIMING

ソーセージメーカー

XIMING ソーセージメーカー 1

使いやすくお手入れも簡単なシンプル設計!

手動

304ステンレス鋼

不明

不明

不明

6

MASTER FENG

ソーセージメーカー

MASTER FENG ソーセージメーカー 1

ソーセージを自宅で簡単に作れるアイテム

手動

ステンレススチール

不明

不明

2,500ポンド

7

XIAOMIEIZER

ソーセージメーカー

XIAOMIEIZER ソーセージメーカー 1

押し出し式で、初心者にも使いやすいのが魅力

手動

アルミニウム

不明

不明

不明

8

田中糧機製作所

ソーセージ用口金セットWKT50100

田中糧機製作所 ソーセージ用口金セット 1

口金だけでなく絞り袋も付属で便利なソーセージ用口金セット

手動

袋:綿樹脂コーティング/口金:真鍮ニッケルメッキ

不明

不明

不明

9

池田レンズ工業

ソーセージフィーラー No.7CSC01

池田レンズ工業 ソーセージフィーラー No.7 1

4種のノズルが付いたイタリア製のソーセージメーカー

手動

ステンレス

不明

7L(シリンダー容量)

7L(シリンダー容量)

10

ダイシン商事

ソーセージフィーラーTV-G3L

ダイシン商事 ソーセージフィーラー 1

出来上がりをチェックしながら作れる仕様

手動

ステンレス

不明

不明

3L

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

安吉
キプロスターソーセージスタッファーPRO-YSS-3

ソーセージスタッファー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
25,980円
やや高価格
最安価格
25,980円
やや高価格

5種類のノズル付き。3サイズのチュロスも作れる

オリジナルソーセージが作れる5種類のノズルがついたソーセージスタッファーです。なかでも10mmノズルはオリジナルの特注で、天然羊腸も楽に使えるサイズとなっています。さらに、3つのサイズのチュロスを作れるアタッチメントも付属していますよ。

動力手動
素材ステンレス
口金用途不明
一度に作れる量約2kg
容量3L
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Smartlime
手動ソーセージメーカー

最安価格
3,880円
中価格

3つの異なるサイズでソーセージを作れる!

ハンドルを手動でくるくる回す簡単な操作で使える、便利なソーセージメーカー。22・19・15mmの充填ノズルが付属しているため、異なるサイズのソーセージを作れますよ。アルミ合金素材でできており、サビにくく耐久性にも優れています。

動力手動
素材アルミ合金
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
3位

貝印
ソーセージメーカー セットDK0524

参考価格
16,800円
やや高価格

家庭でソーセージが誰でも手軽に作れる

ソーセージが誰でも手軽に作れる家庭用手作りソーセージメーカーです。お好みの材料、スパイスを合わせるだけでオリジナルソーセージを楽しめます。ウインナー用とフランクフルト用ノズル付きで便利なレシピも付いています。
動力手動
素材筒部:ABS樹脂、筒内ノブ先プッシュ部:EVA樹脂、シャフト:ステンレススチール、ノズル:ニッケルメッキ、ブラシ:ナイロン・ステンレススチール・天然木
口金用途ウィンナー、フランクフルト
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
4位

kucoolou
手動ソーセージメーカー

最安価格
4,688円
中価格

調味料とケーシングを使って自分だけのソーセージが作れる

衛生的で耐久性も兼ね備えた、丈夫なアルミ合金を採用し、長く使用できるソーセージメーカーです。選んだ調味料とケーシングを使って、自分だけのソーセージが作れます。取り外し可能な設計で、お手入れが簡単なのもうれしいですね。

動力手動
素材アルミニウム合金
口金用途ウインナー
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

使いやすくお手入れも簡単なシンプル設計!

シンプルなつくりで使いやすく、お手入れも簡単にできるソーセージメーカー。力加減を調節しながら押し出せるので、初心者でも腸を破らずに作れますよ。3本のチューブを使いわけて、太さの違うソーセージを作ってみてくださいね。

動力手動
素材304ステンレス鋼
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

ソーセージを自宅で簡単に作れるアイテム

耐久性のあるステンレススチール製のソーセージスタッファー。ステンレススチールチューブとプラスチックチューブがそれぞれ4本付属しており、異なるサイズのソーセージを自宅で簡単に作ることができます。回転パーツと漏斗はすべて取り外すことができ、簡単に水洗いできるのも特徴です。

動力手動
素材ステンレススチール
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量2,500ポンド
全部見る

押し出し式で、初心者にも使いやすいのが魅力

肉を詰めて押し出すタイプなので、力の加減がしやすく初心者でも簡単に使えます。柔らかい金型を採用しており、腸を破らずに押し出すことができるのもポイント。3つのノズルがついているため、サイズを変えてソーセージを作ることができますよ。

動力手動
素材アルミニウム
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
8位

田中糧機製作所
ソーセージ用口金セットWKT50100

最安価格
1,881円
やや低価格
最安価格
1,881円
やや低価格

口金だけでなく絞り袋も付属で便利なソーセージ用口金セット

手絞りでウインナーを作る際に活躍するソーセージ用口金セットです。口金だけでなく、絞り袋も付属しているので便利です。使用前の絞り袋は、口金の先端3分の1程度、袋から出る位の所を切り落とす必要があります。

動力手動
素材袋:綿樹脂コーティング/口金:真鍮ニッケルメッキ
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
9位

池田レンズ工業
ソーセージフィーラー No.7CSC01

最安価格
118,522円
高価格

4種のノズルが付いたイタリア製のソーセージメーカー

オールステンレスで作られたイタリア製のソーセージメーカー。幅61×奥行23×高さ22cmサイズで、シリンダーは約7Lの容量があります。直径10mm・20mm・30mm・40mmの4種のノズルがセットになっています。

動力手動
素材ステンレス
口金用途不明
一度に作れる量7L(シリンダー容量)
容量7L(シリンダー容量)
全部見る

出来上がりをチェックしながら作れる仕様

ハンドルと肉が出てくるノズル部分が近いので、出来上がりをチェックしながらソーセージを作れます。肉が触れる部分はすべてステンレス製のため、塩分によってさびることがなく、清潔に使えるのがうれしいですね。収納の際にも場所を取らない小型タイプ。


ソーセージ作りで失敗したくない人やクオリティにこだわりたい人におすすめです。

動力手動
素材ステンレス
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量3L
全部見る

さまざまな大きさのソーセージが手軽に作れる

15~28mmまでサイズの異なる4つのチューブがついており、好みの大きさのソーセージが作れます。軽くて扱いやすいうえに垂直設計で、作業がはかどるでしょう。本体にはステンレス鋼が使われており、安全性に配慮された錆止めが施されているのもポイント。

子ども用から大人用、お弁当からパーティの一品まで、さまざまな人やシーンに合う大きさのソーセージを作りたい人は要チェックです。

動力手動
素材ステンレス鋼
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量3L
全部見る
12位

Jarhit
手作りソーセージミートフィラー

最安価格
Amazonでタイムセール中!
589円
17%OFF
参考価格:
710円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
589円
17%OFF
参考価格:
710円

誰でも簡単に使える、シンプルな設計が魅力

シンプルな設計により、誰でも簡単にソーセージ作りを始められます。ノズルが2つ付属しており、サイズの違うソーセージを作れるのもうれしいポイント。分解して内部までしっかり洗えるので、衛生面が気になる人にもぴったりです。

動力手動
素材不明
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

ホテルや工場などで活躍する、業務用タイプ

最大10Lのひき肉を一度に投入できるため、ホテル・レストラン・工場・学校などでも活躍します。2種類の変速ギアがついており、状況によって作業できるのもポイント。4種類のノズルが付属しているので、太さを変えて作れます。

動力電動
素材ステンレス鋼
口金用途不明
一度に作れる量10L
容量10L
全部見る
14位

Asaim
手動ソーセージメーカー

参考価格
2,479円
やや低価格

本体は取り外し可能で、お手入れが簡単にできる

ステンレス鋼素材でできており、耐久性に優れているのが特徴です。肉を入れて押し出すタイプなので、力の調節をしながら使えるのもうれしいポイント。シンプルな設計で取り外して洗えるため、いつでも清潔に使うことができますよ。

動力手動
素材304ステンレス鋼
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
15位

雪村あざぶ
自家製ソーセージメーカー

参考価格
2,699円
やや低価格

子どもや力の弱い人でも使いやすいハンドル付き

ハンドルを握るだけで肉を押し出せるため、子どもや力の弱い人でも簡単に使えます。プラスチック製で扱いやすく、丈夫で割れにくいのも魅力的ですね。3種類のノズルが付属しており、サイズを変えてソーセージ作りを楽しめますよ。

動力手動
素材プラスチック
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

しっかり固定でき、安定感のある使い心地を実現

テーブルなどを挟んで固定して使えるため、安定感に優れているのが特徴です。ハンドルを回してひき肉を作ったあとに、ノズルで押し出して腸詰めを行なうことでソーセージが完成します。丈夫で耐久性が高いため、長く使えるのも魅力ですね。

動力手動
素材アルミニウム
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
17位

Kemol
ソーセージスタッファー

参考価格
2,697円
やや低価格

コンパクト形状で、持ち運びや収納もしやすい

軽量かつコンパクトな形状で、収納や持ち運びもしやすいソーセージメーカーです。肉を入れて押し出すだけの簡単な操作で使えるので、初心者にもぴったりですよ。ステンレス製でサビに強く、耐久性にも優れています。

動力手動
素材PE、ステンレス鋼
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

野菜などを加えて、オリジナルのレシピを楽しめる

家庭でも簡単に肉を挽いて、自家製の肉団子やソーセージなどが作れる電動式ミンサーです。牛肉や豚肉、鶏肉はもちろん、野菜も挽けるため、オリジナルのレシピで楽しめますよ。ボタンを押すだけの、簡単な操作方法も魅力的です。

動力電動
素材ステンレス鋼、プラスチック、アルミニウム合金
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る
19位

Luck_gaga
ソーセージパッケージングツール

参考価格
2,012円
やや低価格

誰でも手軽に、直径36mmの太いソーセージを作れる!

直径36mmのソーセージを作れる便利な1台。ハンドルをくるくる回して肉を押し出すため、誰でも手軽にソーセージを作ることができますよ。ホットドッグ用など、太めのソーセージを作りたい人はチェックしてみてください。

動力手動
素材プラスチック
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

500Wの強力なモーターが、硬い繊維もしっかり粉砕

500Wのパワフルなモーターを搭載した電動式で、クッキーアタッチメントなどの豊富な付属品付き。また、大きな取っ手がついているので持ち運びしやすいでしょう。安全スイッチと電源スイッチを同時に押さなければ起動しないため、誤作動を予防できるのもポイント。


肉・魚・繊維質の多い野菜などをミンチにしたり、ハンバーグを成型するときに便利です。

動力電動
素材アルミ合金、ステンレス、ABS
口金用途不明
一度に作れる量不明
容量不明
全部見る

おすすめのソーセージメーカーランキングTOP5

1位: 安吉キプロスターソーセージスタッファーPRO-YSS-3

2位: Smartlime手動ソーセージメーカー

3位: 貝印ソーセージメーカー セットDK0524

4位: kucoolou手動ソーセージメーカー

5位: XIMINGソーセージメーカー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ソーセージメーカー関連のおすすめ人気ランキング

ウォータージャグ

11商品

人気
ソーセージメーカー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す