年間1,000冊以上の読書を楽しむ“本のソムリエ”。経営者セミナーや学校などで講演を行う。ライフワークは、旅と芸術。世界50か国以上、700以上の美術館を巡っている。著書『年間1000冊以上の読書を楽しむ 本のソムリエ団長の読書教室』(大盛堂書店)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
自己啓発本とは、自身を向上させるための人生観・生活の仕方・思考について説明した本のことです。啓発と似た言葉に啓蒙がありますが、啓蒙は答えを教えること。対して啓発は、答えを自分で考えるように導くニュアンスが強いという違いがあります。
自己啓発本を読むメリットは、本に書かれている他人の考えや生き方を自分なりに真似することで、人生や仕事にも活かせることです。「こんな考え方があるんだ」と読者に気づきを与えるような内容の本や、刺激やモチベーションアップになる名著がたくさんあります。
本で読んだ内容を実践することで、仕事の成功や人間関係の改善につながる可能性もあるでしょう。自分自身を鍛えてスキルや知識を向上させる自己研鑽(じこけんさん)のために読みたい人や、心が軽くなる本を探している人にもおすすめです。
自己啓発本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ひとくちに自己啓発本といっても、人生全体を通して考えるべき哲学書から、毎日のちょっとした過ごし方や習慣で幸せになる方法を説明したものまでジャンルはさまざまです。まずは自分の悩み事や目的に合わせて、本のジャンルを選びましょう。
「反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な考え方」は、悩みや苦しみを解決する考え方・方法論を解説。前向きな考え方をしたい、毎日を楽しく過ごしたいといった場合には「幸せになる勇気」のように、ポジティブな思考力を鍛える本もおすすめです。
対人関係で悩みがある場合は、人との会話や関わり方を解説した本が適しているでしょう。人間関係の築き方や周りの人とうまく接する方法などを学べます。
たとえば、カーネギーの名著である「人を動かす」は、生きるうえで大切な人間関係の原則を綴っているおすすめの作品。自分の力で周りを変えたい人や、周囲の人に好かれたい人も、こういった本をぜひ検討してください。
仕事で成功したい、収入を上げたいといった目標があるなら、ビジネスに特化したハウツー本がうってつけです。ノウハウだけではなく、自分を向上させるヒントや仕事をする際の心構えを書いた本もたくさんあります。
たとえば「10歳でもわかる問題解決の授業」は、自分で考える力を身につけ、仕事上の問題を解決する方法を紹介。集中力を保ち、自分の考えをまとめながら仕事をしたいときには、思考のコントロール方法を学べる「Chatter(チャッター)」もおすすめです。
年代によって悩みや目標は異なるので、自分の年齢に合わせて選ぶのもひとつの方法です。若い世代向けの本だけでなく、30代や40代以降の人におすすめの本もたくさんあります。
たとえば10代や20代には「人生でいちばん差がつく20代に気づいておきたいたった1つのこと」のような、若い世代を対象にした自己啓発本がぴったりです。なかには小学生や中学生でも読みやすい漫画版の本や、学生ならではの悩みについて触れた高校生向けの本もあります。
「50代がもっともっと楽しくなる方法」をはじめ、40代・50代からの人生を楽しく生きるための自己啓発本も多数。年代を意識して選ぶことで、自分にとってためになる本がより見つかりやすくなるでしょう。
特定の悩みやこだわりがそれほどない場合は、著名人・有名人が書いた本を選ぶのもおすすめです。日本に限らず、世界中の著名人が自己啓発本を出しています。自分の人生の参考にできるような、著名人だからこその成功体験や人生観などが学べるでしょう。
たとえば「自分の中に毒を持て 新装版」は、日本を代表する芸術家・岡本太郎の独自の視点や生き方を紹介しています。世界で活躍した有名人の自己啓発本を読みたいなら、デヴィ・スカルノ氏の「選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論」のような本もぜひチェックしてください。
どの本がよいか迷う場合は、名著やベストセラー本を選ぶのもありです。ベストセラーや話題の本は話の構成がわかりやすかったり、多くの読者の心を動かしたり、売上ランキングで上位になっただけの理由があります。自分の人生や考え方が変わるような面白い本にも出会えるでしょう。
対人関係に関する名著を読みたいなら、アドラー心理学を解説した「嫌われる勇気」がおすすめです。「7つの習慣」をはじめ、長年たくさんの人に読まれ続けている不朽の名作もありますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出版形態 | 発行年 | ページ数 | ジャンル | サイズ | 出版社 | 著者 | 内容 | 願いを叶える方法 | 特典 | 電子書籍 | CD | |||||
1 | ダイヤモンド社 嫌われる勇気 | ![]() | 対話を通してわかりやすくアドラー心理学が学べる | 単行本、電子書籍 | 2013年 | 296ページ | 自己啓発 | 四六 | ダイヤモンド社 | 岸見一郎、古賀史健 | 哲学者と青年の対話篇形式でアドラーの思想を解き明かす | 不明 | 不明 | |||
2 | ダイヤモンド社 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | ![]() | 人生を豊かにする心に刻むべき9つのルールを紹介 | 単行本、電子書籍、Audible | 2020年 | 280ページ | 倫理学、自己啓発、人生論 | 46上(判型/造本) | ダイヤモンド社 | 著者:ビル・パーキンス、訳:児島修 | 経済学者も絶賛した最上級に人生に響く生き方 | 不明 | 不明 | |||
3 | 文響社 夢をかなえるゾウ1 | ![]() | 笑って泣けて役に立つ、自己啓発エンタメ小説 | 文庫、単行本、Audible版、Kindle版(電子書籍) | 2020年 | 402ページ | 自己啓発 | 文庫判 | 文響社 | 水野 敬也 | 笑って泣けて役に立つ、自己啓発エンタメ小説 | |||||
4 | 光文社 なぜ、自己啓発本を読んでも成功しないのか? | ![]() | 自己啓発本の読み方を解説。成功報告の裏とは | 文庫 | 2022年 | 208ページ | 自己啓発 | 文庫判ソフト | 光文社 | 長倉顕太 | 自己啓発本の読み方 | 不明 | 不明 | |||
5 | 武田ランダムハウスジャパン 求めないほどうまくいく 天にまかせる!47の成功法則 | ![]() | 人生がうまくいくたった1つの心がけを伝授 | 文庫 | 2012年 | 222ページ | 倫理学・道徳、自己啓発、人生論、人間関係 | 文庫 | 武田ランダムハウスジャパン | 植西聰 | 「成心学」の権威が、人生がうまくいくたった1つの心がけを伝授 | 不明 | 不明 | |||
6 | 日本経済新聞出版 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 | ![]() | 才能を開花させるための指針となる一冊 | 単行本 | 2023年 | 220ページ | 自己啓発 | 46判 | 日本経済新聞出版 | ジム・クリフトン、ギャラップ | 強みを活かすための戦略やアイデア、ヒント | 自分の強みがわかるウェブテストのアクセスコード | ||||
7 | 早川書房 闇の自己啓発 | ![]() | アンチソーシャルな内容が話題を呼んだnote連載の書籍版 | 不明 | 2021年 | 416ページ | 自己啓発 | 早川書房 | 江永泉、木澤佐登志、ひでシス、役所暁 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
8 | ダイヤモンド社 幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ | ![]() | 本当の自立と愛、誰もが幸せに生きるための選択とは | 単行本、電子書籍、Audible | 2016年 | 296ページ | 倫理学・道徳、心理学、自己啓発、人生論 | 46並製 | ダイヤモンド社 | 著:岸見一郎、古賀史健 | アドラー心理学 | 不明 | 不明 | |||
9 | サンマーク出版 一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方 | ![]() | 脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介 | 単行本、電子書籍、Audible | 2022年 | 247ページ | 自己啓発 | 四六判 | サンマーク出版 | 加藤俊徳 | 学び直したいと思っている大人にとっての希望の書 | 不明 | 不明 | |||
10 | ベストセラーズ しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! | ![]() | さっさと今すぐ結婚しようと思えてしまう本 | 単行本、電子書籍 | 2019年 | 240ページ | 自己啓発、人生論 | 13×2×18.8cm | ベストセラーズ | えらいてんちょう(矢内東紀) | 婚姻を成立させ継続すること、そして社会を成立させ発展させていくことを目的とした著書 | 不明 | 不明 |
哲学者と青年の対話を通して、アドラー心理学が分かりやすく解説された一冊。私たちの悩みはすべて対人関係のなかにあるとする、アドラーの考えが具体的に述べられてます。対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2013年 |
ページ数 | 296ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 四六 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 岸見一郎、古賀史健 |
内容 | 哲学者と青年の対話篇形式でアドラーの思想を解き明かす |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
全米注目のミリオネアが教える、究極のカネ・人生戦略。今しかできないことに投資する、タイムバケットにやりたいことを詰め込む、若いときにはガレージから飛び降りる、など、人生を豊かにするために、私たちが心に刻むべき9つのルールを紹介しています。若ければ若いほど、人生の景色をガラリと変えられる1冊ですよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍、Audible |
---|---|
発行年 | 2020年 |
ページ数 | 280ページ |
ジャンル | 倫理学、自己啓発、人生論 |
サイズ | 46上(判型/造本) |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 著者:ビル・パーキンス、訳:児島修 |
内容 | 経済学者も絶賛した最上級に人生に響く生き方 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
200万部を突破した、笑って泣けて役に立つ自己啓発エンタメ小説の金字塔。有名社長や芸能人、華やかな人たちが集まるパーティに参加し、みじめな思いをした平凡な会社員。彼のもとにインドの神様・ガネーシャが現れ、ガネーシャ独自の方法によって成功に導きます。
出版形態 | 文庫、単行本、Audible版、Kindle版(電子書籍) |
---|---|
発行年 | 2020年 |
ページ数 | 402ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 文庫判 |
出版社 | 文響社 |
著者 | 水野 敬也 |
内容 | 笑って泣けて役に立つ、自己啓発エンタメ小説 |
願いを叶える方法 | |
特典 | |
電子書籍 | |
CD |
多くの人が「気持ちよくなって終わり」という、間違った読み方をしている自己啓発本。本書は自己啓発本の読み方を、実際にベストセラーを作ってきた編集者が説明しています。累計1100万部の本を手がけたプロデューサーの著者が、成功法則の裏を初めて告白しますよ。
出版形態 | 文庫 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 208ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 文庫判ソフト |
出版社 | 光文社 |
著者 | 長倉顕太 |
内容 | 自己啓発本の読み方 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
仕事・恋愛・お金・人間関係・健康・夢など、がんばってもなぜかうまくいかない。そんなときは肩の力を抜いて、全部神様に任せてしまいましょう。「成心学」の権威が、人生がうまくいくたった1つの心がけを伝授します。
出版形態 | 文庫 |
---|---|
発行年 | 2012年 |
ページ数 | 222ページ |
ジャンル | 倫理学・道徳、自己啓発、人生論、人間関係 |
サイズ | 文庫 |
出版社 | 武田ランダムハウスジャパン |
著者 | 植西聰 |
内容 | 「成心学」の権威が、人生がうまくいくたった1つの心がけを伝授 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
仕事や人生を成功に導く強みは何か、どう使えば武器になるか、どんな場面で最高の力を発揮できるか。本書には、あなたの強みを活かすための戦略やアイデア、ヒントがたくさん詰まっています。今後何十年にもわたって、あなたの才能を開花させるための指針となる一冊。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
ページ数 | 220ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 46判 |
出版社 | 日本経済新聞出版 |
著者 | ジム・クリフトン、ギャラップ |
内容 | 強みを活かすための戦略やアイデア、ヒント |
願いを叶える方法 | |
特典 | 自分の強みがわかるウェブテストのアクセスコード |
電子書籍 | |
CD |
自己を奪われないためには何をすればよいのか、周りと合わないことに悩んだり、既存の価値観に疑問を抱く人に寄り添う本です。ダークウェブ・反出生主義などアンチソーシャルな話題を取り扱った内容。現代思想やインターネットカルチャーの最深部を駆けめぐる、話題騒然のnote連載書籍版です。
出版形態 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
ページ数 | 416ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | |
出版社 | 早川書房 |
著者 | 江永泉、木澤佐登志、ひでシス、役所暁 |
内容 | 不明 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
アドラーの言う、誰もが幸せに生きるためにすべき人生最大の選択とは何なのでしょうか。本書のテーマは、本当の自立と本当の愛、そして、どうすれば人は幸せになれるかです。人生を一変させる哲学問答の内容ですよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍、Audible |
---|---|
発行年 | 2016年 |
ページ数 | 296ページ |
ジャンル | 倫理学・道徳、心理学、自己啓発、人生論 |
サイズ | 46並製 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 著:岸見一郎、古賀史健 |
内容 | アドラー心理学 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
勉強したい・挑戦したいけれど、年のせいでなかなか覚えたいことが頭に入らないと実感している人へ。本書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介します。脳力をアップして、一生頭がよくなり続けるすごい脳を手にいれたい人におすすめ。
出版形態 | 単行本、電子書籍、Audible |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 247ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 四六判 |
出版社 | サンマーク出版 |
著者 | 加藤俊徳 |
内容 | 学び直したいと思っている大人にとっての希望の書 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
とりあえず婚姻を成立させ継続すること、そして社会を成立させ発展させていくことを目的としている「しょぼ婚」。あなたがまだ結婚をしない理由は何か、そんなことを考えている間にさっさとしたほうがいいという話をしていきます。この本を読み終わったころには、今すぐ結婚しようと思えてしまう本ですよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
ページ数 | 240ページ |
ジャンル | 自己啓発、人生論 |
サイズ | 13×2×18.8cm |
出版社 | ベストセラーズ |
著者 | えらいてんちょう(矢内東紀) |
内容 | 婚姻を成立させ継続すること、そして社会を成立させ発展させていくことを目的とした著書 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る、必勝ノウハウです。USJ復活の立役者が教える、自分をマーケティングする方法。後半の怒涛の展開で、激しい感動に巻き込む、やりたいことがわからなくて悩む人へおすすめの1冊ですよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
ページ数 | 308ページ |
ジャンル | 自己啓発、人生論、ビジネス |
サイズ | 46並製 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 森岡毅 |
内容 | 「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
著書累計100万部突破のベストセラー作家による、紙上コーチングの決定版。自分は本当はどう在りたいのか、どんな人生を歩みたいのか、何を望み何を望んでいないのかなどの質問にこたえていくだけで、未来が変わっていくワークブックです。今の生き方に妥協して生きるより、理想の自分・理想の人生を探してみませんか。
出版形態 | 書籍、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
ページ数 | 184ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 四六並製版 |
出版社 | 大和書房 |
著者 | ワタナベ 薫 |
内容 | 自分らしく生きるためのワークブック |
願いを叶える方法 | 質問にこたえて自分の理想の人生を具体的に描く |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
プロのコーチが使っている否定しないコミュニケーション技術と、そのコミュニケーションの習慣化についてまとめた1冊。対人関係が良好でない状態だと、どれだけお金を持っていたとしても幸福感を感じられないというデータもあります。人間関係をよくしたい・誰かとよい関係を築きたい人におすすめです。
出版形態 | 書籍、電子書籍、オーディオブック |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 218ページ |
ジャンル | 自己啓発、人間関係 |
サイズ | 1.4×12.9×18.8cm |
出版社 | フォレスト出版 |
著者 | 林 健太郎 |
内容 | 相手のことを否定しない習慣術 |
願いを叶える方法 | 否定しない習慣を手に入れる |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
著者自身の実体験や経営コンサル経験・フランチャイズ経験をもとにした著書。地元を作ることがいかに大事で、そこで名士として扱われる人物がいかに何かを成し遂げた人物であるかを静止力として解説・提示しています。生き方に迷っている若い世代の一助になる、有用で役に立つ1冊を目指しています。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
ページ数 | 142ページ |
ジャンル | 倫理学・道徳、自己啓発、人生論 |
サイズ | 不明 |
出版社 | ベストセラーズ |
著者 | えらいてんちょう |
内容 | 静止力(1か所に腰を据えたうえで成し遂げる力)を解説 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
誰よりも遠くを見据えながら、幕末を熱く駆け抜けた天才思想家・吉田松陰が残した言葉を、現代人にも理解しやすく変換した人生哲学書です。吉田松陰の言葉が世代を超えて心に響くのは、彼の言葉が日本史上類を見ないほどシンプルで力強く、やさしさに満ちているから。現状を打破する勇気をもらえるでしょう。
出版形態 | 書籍、電子書籍、オーディオブック |
---|---|
発行年 | 2013年 |
ページ数 | 248ページ |
ジャンル | 自己啓発、人生論 |
サイズ | 四六判 |
出版社 | サンクチュアリ出版 |
著者 | 池田貴将 |
内容 | 吉田松陰の言葉を理解しやすく変換した人生哲学書 |
願いを叶える方法 | 現状を打破する勇気をもつ |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
ロジカルシンキング塾塾長が、経営コンサルタントが使う「思考のフレームワーク」を分かりやすく解説してくれています。小学生が実際に解いている面白い問題から、ビジネスパーソンに役立つ問題解決の技術が一気に身に付く1冊。とにかく、わかりやすさにこだわりました。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
ページ数 | 239ページ |
ジャンル | 自己啓発、ビジネススキル |
サイズ | 12.8×1.7×18.8cm |
出版社 | フォレスト出版 |
著者 | 苅野進 |
内容 | 経営コンサルタントが使う「思考のフレームワーク」をわかりやすく解説 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
四角大輔のベストセラー・超ミニマル主義。そのなかでも最も読者に伝えたかった、ミニマル・ライフの部分にフォーカスした第2弾です。思い込み・脳疲労とストレス・体・食事・人間関係とコミュニケーション・お金と働き方のすべてを軽量化するための、全技法を公開しています。
出版形態 | 書籍、電子書籍、オーディオブック |
---|---|
発行年 | 2023年 |
ページ数 | 424ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | A5 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 四角 大輔 |
内容 | 可能性を最大化するための全技法 |
願いを叶える方法 | 軽量化 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
頑丈な肉体と明るく屈託のないキャラクターで、お茶の間だけでなくネット界でも人気を集めている照英氏。幸せで楽しく、毎日を感動的に生きる61のルールが紹介されています。媚びずに自分らしく生きる照英のルールを明らかにする一冊。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2012年 |
ページ数 | 205ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 不明 |
出版社 | アスコム |
著者 | 照英 |
内容 | 幸せで楽しく毎日を感動的に生きる61のルール |
願いを叶える方法 | |
特典 | |
電子書籍 | |
CD |
リーダーとして組織をどう成長させるかにフォーカスを当てた1冊。5年間で1600社がこの方法を導入し、人を成長させるマネジメントノウハウとして注目されています。リーダーとしての立ち居振る舞いや思考法を学ぶことができますよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
ページ数 | 288ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 四六 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
著者 | 安藤広大 |
内容 | マネジメントのノウハウ |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
働く女性の人生がうまくいくかいかないかは、感情次第。実は、どんな仕事のスキルや成功哲学を学ぶより、自分の感情との付き合い方は人生において重要なスキルです。本書では、仕事のやり方も人との付き合い方も生き方も変わってくる感情の整理のしかたを、温かくやさしく、そしてビシッと手ほどきしますよ。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2011年 |
ページ数 | 216ページ |
ジャンル | 倫理学・道徳、自己啓発 |
サイズ | 四六判並製 |
出版社 | PHP研究所 |
著者 | 有川真由美 |
内容 | 自分の感情との付き合い方を学ぶ |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
嫌われる勇気の古賀史健による、13歳から読める寓話です。与えられた正解に違和感がある・自分の考えをうまく言葉にできない・SNSに疲れてきた・悩んでいる子どもに何と言葉をかけていいかわからない人におすすめ。他者より先に、自分との人間関係を築くための本です。
出版形態 | 書籍、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
ページ数 | 291ページ |
ジャンル | 人間関係、自己啓発 |
サイズ | 四六判 |
出版社 | ポプラ社 |
著者 | 古賀 史健 |
内容 | 自分との人間関係を築くための本 |
願いを叶える方法 | 積極的にひとりの時間をつくる |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
具体と抽象の往復という思考回路を持つと、知的能力は劇的に進化します。斬新な発想をできるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立ちます。本書では抽象化と具体化の基本動作から仕事・日常生活における実践・応用の仕方まで解説するとともに、トレーニング問題も多数掲載。
出版形態 | 新書、Audible版、Kindle版(電子書籍) |
---|---|
発行年 | 2020年 |
ページ数 | 224ページ(新書) |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 不明 |
出版社 | PHP研究所 |
著者 | 細谷 功 |
内容 | 自分の頭で考える力が飛躍的にアップする |
願いを叶える方法 | |
特典 | |
電子書籍 | |
CD |
自己啓発は今に始まった現象ではなく、長い歴史の積み重ねがあります。著者アナ・カタリーナ・シャフナーは、自己啓発の核となる考え方を10パターンに整理しました。それらが文化や時代を超えてどのように進化してきたのか、そしてなぜ今も私たちの心に響き続けているのかを明らかにします。
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 336ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 四六判 |
出版社 | 日経ナショナルジオグラフィック |
著者 | 著者:アナ・カタリーナ・シャフナー、訳:大島聡子 |
内容 | 自己啓発の教科書 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
ページ数 | 233ページ |
ジャンル | 自己啓発、人生論、倫理学・道徳 |
サイズ | 四六判 |
出版社 | かざひの文庫 |
著者 | 著者:了戒翔太、写真:本間寛 |
内容 | 「どう生きるか」の答えを導く新しい時代のバイブル |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
徒然草を、世をはかなんだ老人が書いた退屈な古典と思っていないだろうか。いくら知識があっても過ちを犯すのは今も昔も同じ。急速にデジタル化が進み、人間関係も言論でも本質が見えにくくなった時代だからこそ、改めて徒然草から本物を見極める見識力を学ぶよう書かれた一冊。
出版形態 | 新書、Kindle版(電子書籍) |
---|---|
発行年 | 2021年 |
ページ数 | 224ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 新書判 |
出版社 | 祥伝社 |
著者 | 適菜 収 |
内容 | 徒然草から本物を見極める見識力を磨く |
願いを叶える方法 | |
特典 | |
電子書籍 | |
CD |
出版形態 | 単行本、電子書籍 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 336ページ |
ジャンル | 心理学、自己啓発、ビジネス |
サイズ | 四六判 |
出版社 | 東洋経済新報社 |
著者 | 著:イーサン・クロス、翻訳:鬼澤忍 |
内容 | 頭の中のひとりごとをコントロールし、最良の行動を導くための26の方法 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
ワークライフバランス実現に向けた、さまざまな工夫を織り込んだワーキングマザー待望の一冊です。多くの働くママに共通する悩み50問に対して、著者自身の経験や他の女性たちの事例をもとに具体的に答えを提示。仕事・育児・学校など、多岐にわたるジャンルで心に栄養を注入するアイデアやノウハウも満載です。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2009年 |
ページ数 | 224ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 46判 |
出版社 | 日経BP |
著者 | 上田 理恵子 |
内容 | 働くママに共通する悩み50問に対して具体的に答えを提示 |
願いを叶える方法 | |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
多くのトップアスリートを成功に導いた、日本のメンタルトレーニング指導の第一人者の著者が40年以上にわたる研究指導ノウハウをついに公開しました。超一流選手はなぜ、どんなときでも超強気のプラス思考で、ベストパフォーマンスを発揮できるのか。究極の最強思考脳になりたい人におすすめです。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2010年 |
ページ数 | 256ページ |
ジャンル | 自己啓発、実用、スポーツ、ホビー |
サイズ | A5 |
出版社 | 現代書林 |
著者 | 西田文郎 |
内容 | 強靭なメンタルの作り方 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
心理系書籍で多くのベストセラーを輩出している植西聰著作の、簡単に人生が思い通りになるバイブルです。たったひと言で仕事や人間関係がうまくいく80の言葉を紹介。プラス要素の言葉を使うことにより、潜在意識にプラス思考をインプットさせ、揺るがない芯の強い心を作ることを目的としています。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2016年 |
ページ数 | 192ページ |
ジャンル | 自己啓発、人間関係、人生論、心理学、ビジネス |
サイズ | B6 |
出版社 | 神宮館 |
著者 | 植西聰 |
内容 | たったひと言で仕事や人間関係がうまくいく80の言葉を紹介 |
願いを叶える方法 | プラス要素の言葉を使うことにより、潜在意識にプラス思考をインプットさせ、揺るがない芯の強い心を作る、 なかなか自分の思い通りに物事が運ぶようになる |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
迷路のなかに住む2匹のネズミと2人の小人は迷路をさまよった末、チーズを発見。チーズはただの食べ物ではなく、人生において私たちが追い求めるもののシンボルで、単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説いた本です。人生を変えたい人におすすめの1冊。
出版形態 | 単行本、電子書籍、Audible |
---|---|
発行年 | 2000年 |
ページ数 | 96ページ |
ジャンル | 自己啓発、人生論 |
サイズ | B6 |
出版社 | 扶桑社 |
著者 | 著:スペンサー・ジョンソン、 翻訳:門田 美鈴 |
内容 | 単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説く |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
ビジネス書「7つの習慣」に、超入門書が登場しました。著のエッセンスをぎゅっと煮つめ、分かりやすく解説しており、少し難しい・マンガ版ではもの足りないなど、そんな人たちにおすすめです。キーフレーズや重要なポイントはしっかり押さえているので、読み応えは十分ですよ。
出版形態 | 単行本 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
ページ数 | 136ページ |
ジャンル | 倫理学・道徳、自己啓発、実践経営・リーダーシップ |
サイズ | A5変 |
出版社 | 日本図書センター |
著者 | 「7つの習慣」編集部監修、 イラスト:大西洋 |
内容 | 「7つの習慣」の超入門書で分かりやすく解説 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
出版形態 | 電子書籍、単行本 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
ページ数 | 352ページ |
ジャンル | 自己啓発 |
サイズ | 13×2.1×18.8cm |
出版社 | きずな出版 |
著者 | 樺沢紫苑 |
内容 | 自己成長につながる遊び方、脳を強化する遊び方、日常的なストレスを取り除く遊び方などの具体的な手段について徹底的に解説 |
願いを叶える方法 | 不明 |
特典 | 不明 |
電子書籍 | |
CD |
自己啓発本は読んでも意味がないのでは?と考える人も多いですが、そんなことはありません。読み方を工夫すれば、自分の人生や仕事にも活かせます。
自己啓発本を読むうえでまず大事なのは、自分のケースと関連づけながら読み進めることです。具体的に考えながら読むことによって、本の内容を実生活でどのように活かせばよいかイメージしやすくなります。
本を読んで自分が何を得たいのか、どう変わりたいのかなど、目的を明確にしてから読み始めるのもポイントです。そのうえで読んだことを少しずつ習慣化したり、できることから始めたりすれば、学んだことを活かせるでしょう。
人間関係で悩んでいるなら、コミュニケーションや心理学の本を読んでみるのもおすすめです。以下のコンテンツでは、人気のコミュニケーション本と心理学入門書をそれぞれご紹介しています。気になる人はこちらもぜひチェックしてくださいね。
1位: ダイヤモンド社|嫌われる勇気
2位: ダイヤモンド社|DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
3位: 文響社|夢をかなえるゾウ1
4位: 光文社|なぜ、自己啓発本を読んでも成功しないのか?
5位: 武田ランダムハウスジャパン|求めないほどうまくいく 天にまかせる!47の成功法則
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他