マイベスト
コインカウンターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コインカウンターおすすめ商品比較サービス
  • コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

コインカウンターのおすすめ人気ランキング【2025年】

たくさんの硬貨を数えるときに便利な「コインカウンター」。計量だけでなく、10円や100円など種類ごとに仕分けられるので、硬貨を頻繁に扱う方はぜひ取り入れたいアイテムです。とはいえ、手動式や自動式など商品によって機能はさまざま。どんなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、コインカウンターのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。硬貨を数える手間を省いて、作業効率アップを目指しましょう!

2025年03月29日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

コインカウンターの種類

コインカウンターには、手動式と自動式の2種類があります。このあと、それぞれに分けて選び方を解説しますが、まずは種類別の特徴を知っておきましょう。

リーズナブルで持ち運びやすい手動式

リーズナブルで持ち運びやすい手動式

扱う硬貨の枚数も少なく、一般家庭用におすすめなのが手動式です。プラスチック製のケースで、1000円前後で購入できるリーズナブルな価格が魅力。使い方はシンプルで、硬貨を入れる溝に10円や100円と種類ごとに分けて入れるだけです。溝の後ろには枚数や累積金額が振ってあり、重ねた硬貨の高さでどのくらいか分かる仕組みになっています。


フリーマーケットなど外出先で使う場合も軽量なので便利です。大量の硬貨の処理には向きませんが、1枚ずつ数えるよりは早くミスも防げますよ。注意点として、使い古した硬貨はすり減って高さが変わっているため、精度がいまいちなときもあります。

大量の硬貨も短時間で仕分けられる自動式

大量の硬貨も短時間で仕分けられる自動式

硬貨の数が多く手動で数えると時間がかかってしまうときは、自動式を使いましょう。投入口から一気に硬貨を入れれば、自動的に計量と仕分けを行います。下部には複数のトレーが付いていて、それぞれに仕分けられた硬貨が貯まる仕組みです。


仕分け速度は機種によるものの、500枚近くあっても2~3分で終わるので圧倒的に時間を短縮できます。ただし、こちらは値段が1万円を超えるものが普通なので、予算を確保しておくことが必要です。なお今回は、ご家庭でも使いやすい卓上タイプをご紹介します。

コインカウンターの選び方

コインカウンターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

手動式を選ぶポイント

手頃な値段で購入しやすい手動式を選ぶなら、以下のポイントに気をつけましょう。

知りたいのは個数と金額の累計のどちら?

知りたいのは個数と金額の累計のどちら?

メーカーごとに表示は違っていて、ものによっては累計金額しかない場合があります。そのため、硬貨が何枚あるかを知りたい方は、個数も書いてある手動コインカウンターを選びましょう。


また表示の見やすさも重要で、2色カラーは直感的に見やすくおすすめです。単色だと一枚ずつ確認していく必要があるものの、2色なら見れば大体見当がつきます。ただしあまりカラー数が多いと逆に混乱するので、2色くらいにしておいたほうが無難です。

カバー付きタイプなら保管に便利

カバー付きタイプなら保管に便利

手動式の中には、カバーが付いていてそのまま保管できるタイプが販売されています。集計するだけでなく、保管しておきたいなら便利なのでぜひ使ってみてください。ただしプラスチック製で金庫のような頑丈さはないため、一時的な保管として使いましょう。

スタンドが折りたたみ式だと場所を取らない

スタンドが折りたたみ式だと場所を取らない
立てると硬貨が見やすく取り出しやすいので、スタンドが付いているタイプが多くなっています。このタイプはものによっては折りたためずに、収納時に引っかかるなど厄介です。そこで収納も考えて、スタンド部分が折りたためるタイプを購入しましょう。これなら収納時は折りたたんでおけて、自分の好きな傾きに調整もできます。
2

自動式を選ぶポイント

高価な自動式は、後悔しないように購入前に以下のポイントを確認しましょう。

取り扱う硬貨の量から収納枚数を判断する

取り扱う硬貨の量から収納枚数を判断する

普段から取り扱う硬貨の量はどのくらいかを、事前に確認しておきましょう。一般向けに販売されている自動式コインカウンターだと、一度に約500枚程度対応可能です。あまりに数が多すぎると何回かに分ける必要があるので、硬貨の枚数が多い場合は、できるだけ収納枚数が多いものを選択してください。


ただし、扱う量が多いからといっても業務用の大容量タイプは値段も10万円を超えるので、予算も考慮して折り合いをつけましょう。

収納トレーが取り外せるタイプだと持ち運びに便利

収納トレーが取り外せるタイプだと持ち運びに便利
自動的に仕分けられた硬貨は、下にある排出口から出てきます。それを受け止めるのが収納トレーで、ここが取り外せるとそのまま持ち運べて便利。また硬貨を取り出す際に、そのまま外せると量が多くても問題ありません

なお、このトレーも収納できる枚数が決まっており、例えば300枚と書いてあっても大きな500円と小さい1円では違いがあるので注意してください。

枚数セット機能が付いていると小分けできる

枚数セット機能が付いていると小分けできる

一部の機種には枚数セット機能が付いていて、20枚ずつや30枚ずつなど小分けしたいときに非常に便利。硬貨の種類と枚数を先にセットすれば、指定した硬貨が決められた枚数だけ出てきます。もちろん、10円や100円などばらばらの種類が混じっていても、仕分けつつ小分けしてくれますよ。


このように便利な機能ですが、全ての自動式コインカウンターに搭載されているわけではないので、最初に付いているか確認しましょう。

輸入品も多いので、不安なら日本語マニュアルが付いているか確認

輸入品も多いので、不安なら日本語マニュアルが付いているか確認

意外と忘れがちなポイントですが、気持ちよく使うためにも日本語マニュアルが付いているか確認しておきましょう。自動式コインカウンターは輸入物が多いので、英語や中国語などのマニュアルしか入ってないケースもあります。


ほとんどの自動式コインカウンターは、投入口に硬貨を入れて、あとはボタンを押すだけと簡単に使えるので大丈夫です。ただしマニュアルがない場合は、細かい機能の使い方が分からず少々不便になってしまうかもしれません。

選び方は参考になりましたか?

コインカウンター全26商品
おすすめ人気ランキング

人気のコインカウンターをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月29日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
表示方法
収納枚数
最大投入枚数
トレー収納枚数
計数速度
奥行
高さ
枚数セット機能
1

OneStep

コインカウンター

OneStep コインカウンター 1

500枚投入可能。高速日本硬貨専用コインカウンター

自動式

累計金額、枚数

不明

500枚

不明

不明

350mm

310mm

260mm

2

ダイト

コインソーター mini KANTADCS-500

ダイト コインソーター mini KANTA 1

約500枚の硬貨を一気に処理できるコンパクトモデル

自動式

総合計金額、金種別枚数、金種別金額

不明

約500枚

1円:180枚、5円:130枚、10円:300枚、50円:160枚、100円:250枚、500円:60枚

約150枚/分(100円硬貨計数時)

約321mm

約321mm

約270mm

3

オープン工業

コインケースM-650

オープン工業 コインケース 1

コインの枚数計算が簡単にできるコインケース

手動式

不明

1~500円各50枚

不明

不明

不明

150mm

125mm

32mm

不明

4

カール事務器

コインカウンターCX-5000E

カール事務器 コインカウンター 1

はっきりわかりやすい目盛表示がGOOD

手動式

枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)

各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)

不明

不明

不明

173mm

179mm

66mm

不明

5

エンゲルス

コインカウンター エンゲルス ver.1YH-3000

エンゲルス コインカウンター エンゲルス ver.1 1

硬貨を出し入れしやすいシンプル設計が魅力

手動式

枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)

各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)

不明

不明

不明

165mm

170mm

70mm

不明

6

エンゲルス

コインソーターSCS-200

エンゲルス コインソーター 1

超高速の処理能力とバッチ機能がポイント

自動式

総合計金額、総枚数、金種別金額、金種別枚数

不明

300枚(10円硬貨の場合)

1円:約250枚、5円:約180枚、10円:約170枚、50円:約190枚、100円:約180枚、500円:約60枚

20枚/秒

320mm

250mm

158mm

7

エンゲルス

コインカウンターSCC-10

エンゲルス コインカウンター 1

電池式でも使えるコードレスタイプは屋外での使用に◎

手動式(乾電池使用)

総合計金額、総枚数、金種別金額、金種別枚数

不明

300枚(10円硬貨の場合)

不明

15枚/秒

174mm

207mm

100mm

不明

8

‎RIBAO TECHNOLOGY

高速コインカウンターHCS-3300

‎RIBAO TECHNOLOGY 高速コインカウンター 1

外国の硬貨にも対応。カバーが開いてお手入れしやすい

自動式

3600枚(付属の拡張ホッパー取り付け時:12000枚)

2300枚/分

270mm

334mm

387mm

9

ダイト

コインカウンターCoCoCC-310

ダイト コインカウンターCoCo 1

ゴミ除去スリット付きでカウントがズレにくい

手動式

枚数、累計金額

各50枚(国内流通硬貨6金種)

不明

180mm

172mm

63mm

不明

10

アイリスオーヤマ

コインカウンター

アイリスオーヤマ コインカウンター 1

1円・10円・100円がたっぷり入って便利

手動式

個数、累計金額(金額のみ)

各50枚(5,50,500円)、各100枚(1,10,100円)

不明

不明

約24.5cm

約11.5cm

約3.5cm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

OneStep
コインカウンター

コインカウンター 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,280円
5%OFF
参考価格:
13,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,280円
5%OFF
参考価格:
13,980円

500枚投入可能。高速日本硬貨専用コインカウンター

日本硬貨専用の自動計数器で、最大500枚の硬貨を一度に計算できます。高速処理が可能で、硬貨を種類別に自動で分別できるのがポイントです。日本語表記のパネルで簡単に操作でき、オフィスや店舗での経理作業を効率化します。

種類自動式
表示方法累計金額、枚数
収納枚数不明
最大投入枚数500枚
トレー収納枚数不明
計数速度不明
350mm
奥行310mm
高さ260mm
枚数セット機能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ダイト
コインソーター mini KANTADCS-500

最安価格
41,700円
やや高価格
最安価格
41,700円
やや高価格

約500枚の硬貨を一気に処理できるコンパクトモデル

直径32cmほどのコンパクトサイズながら、約500枚を一度に処理できるのが特徴。6種類の日本硬貨を、1分あたり約150枚のスピードで分別できます。よく使われる10円・100円のトレーは大きめに設計されており、あふれる前に自動停止する機能付きです。

種類自動式
表示方法総合計金額、金種別枚数、金種別金額
収納枚数不明
最大投入枚数約500枚
トレー収納枚数1円:180枚、5円:130枚、10円:300枚、50円:160枚、100円:250枚、500円:60枚
計数速度約150枚/分(100円硬貨計数時)
約321mm
奥行約321mm
高さ約270mm
枚数セット機能
全部見る
3位

オープン工業
コインケースM-650

最安価格
390円
低価格

コインの枚数計算が簡単にできるコインケース

1~500円の硬貨を各50枚ずつ収納できるコインケースです。コインの出し入れもスムーズにでき、10枚毎に仕切り付でコインの枚数計算が簡単に行えます。32mmのコンパクトな薄型ボディで、携帯や収納に便利です。
種類手動式
表示方法不明
収納枚数1~500円各50枚
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
150mm
奥行125mm
高さ32mm
枚数セット機能不明
全部見る
4位

カール事務器
コインカウンターCX-5000E

最安価格
1,340円
やや低価格

はっきりわかりやすい目盛表示がGOOD

ブラックカラーの本体に枚数をオレンジ色で、累計金額を白色で表示した見やすいデザインが特徴。傾斜がついた設計は、硬貨を入れても倒れることなく収まりがよいですよ。段差や区切りがない設計なので、集計後は一度につまんで取り出し可能です。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
173mm
奥行179mm
高さ66mm
枚数セット機能不明
全部見る
5位

エンゲルス
コインカウンター エンゲルス ver.1YH-3000

最安価格
1,359円
やや低価格

硬貨を出し入れしやすいシンプル設計が魅力

斜めに角度をつけたスタンド式は硬貨が浮かず、目盛りの視認性も良好。10枚ごとの区切りがないシンプルな設計で、1列まとめて出し入れしやすいのがメリットです。それぞれの硬貨が50枚ずついれられるほか、金種ごとに枚数だけでなく累計金額も表示されています。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
165mm
奥行170mm
高さ70mm
枚数セット機能不明
全部見る
6位

エンゲルス
コインソーターSCS-200

最安価格
Amazonでタイムセール中!
33,400円
62%OFF
参考価格:
86,946円

超高速の処理能力とバッチ機能がポイント

秒速20枚という超ハイスピードの処理能力が特徴。硬貨を金種別にトレーに振り分けて、枚数と合計金額をデジタル表示します。それぞれ50枚カウントしたところで運転をいったんストップするバッチ機能を有しているので、集計しながら硬貨の整理ができて便利です。

種類自動式
表示方法総合計金額、総枚数、金種別金額、金種別枚数
収納枚数不明
最大投入枚数300枚(10円硬貨の場合)
トレー収納枚数1円:約250枚、5円:約180枚、10円:約170枚、50円:約190枚、100円:約180枚、500円:約60枚
計数速度20枚/秒
320mm
奥行250mm
高さ158mm
枚数セット機能
全部見る

電池式でも使えるコードレスタイプは屋外での使用に◎

乾電池を入れればコードレスとしても使える自動式カウンターは、重量1.8kgの軽量設計で持ち運びやすいのが特徴。高精度CCDによる判別機構は日本の硬貨に対応するほか、ゲームコインの計数にも対応可能です。硬貨の選別はできませんが、金種ごとの枚数や合計金額が表示できます。

種類手動式(乾電池使用)
表示方法総合計金額、総枚数、金種別金額、金種別枚数
収納枚数不明
最大投入枚数300枚(10円硬貨の場合)
トレー収納枚数不明
計数速度15枚/秒
174mm
奥行207mm
高さ100mm
枚数セット機能不明
全部見る
8位

‎RIBAO TECHNOLOGY
高速コインカウンターHCS-3300

最安価格
83,000円
やや高価格

外国の硬貨にも対応。カバーが開いてお手入れしやすい

日本円はもちろん、厚さ0.7~3.8mmの範囲であれば米国やカナダなどの硬貨も使用可能。拡張ホッパー付きで大量の硬貨に対応でき、コインバッグと組み合わせても使えます。カバーをフルオープンできるため、内部のメンテナンスをしやすいでしょう。

種類自動式
表示方法
収納枚数
最大投入枚数3600枚(付属の拡張ホッパー取り付け時:12000枚)
トレー収納枚数
計数速度2300枚/分
270mm
奥行334mm
高さ387mm
枚数セット機能
全部見る
9位

ダイト
コインカウンターCoCoCC-310

最安価格
1,311円
やや低価格

ゴミ除去スリット付きでカウントがズレにくい

硬貨底の下に設けられたゴミ除去スリットにより、ゴミや埃を除去しやすくカウントにズレが出にくいのが特徴。シンプルな設計ながら丈夫なABS樹脂を採用しており、場所を選ばず使用可能です。枚数を確認しやすいよう、文字目盛りがついています。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額
収納枚数各50枚(国内流通硬貨6金種)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度
180mm
奥行172mm
高さ63mm
枚数セット機能不明
全部見る
10位

アイリスオーヤマ
コインカウンター

参考価格
961円
やや低価格

1円・10円・100円がたっぷり入って便利

金種ごとに1列50枚ずつの集計が可能で、使用頻度の高い1円・10円・100円は2列100枚入れられる設計が特徴です。スタンドを立てれば傾斜をつけて使用でき、使いやすさがアップ。10枚ごとに硬貨が落ち込む溝が刻まれており、一目でわかりやすいでしょう。

種類手動式
表示方法個数、累計金額(金額のみ)
収納枚数各50枚(5,50,500円)、各100枚(1,10,100円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度不明
約24.5cm
奥行約11.5cm
高さ約3.5cm
枚数セット機能不明
全部見る

大きな表示で操作しやすい。新500円硬貨にも対応

混ざった硬貨でも短時間で正確に自動選別できる、新500円硬貨対応の硬貨計数機。操作しやすいタッチボタン式で表示も大きく、金種毎枚数や合計金額をワンタッチで表示できます。電源を内蔵したコンパクト設計により、置き場所を選ばず使いやすいでしょう。

種類自動式
表示方法金種別枚数、金額、合計金額、金種別総枚数、総金額、総合計金額
収納枚数
最大投入枚数400枚(100円硬貨の場合)
トレー収納枚数1円:約105枚、5円:約120枚、10円:約100枚、50円:約120枚、100円:約105枚、500円:約80枚
計数速度450枚/分(1円、50円硬貨計数時)
470mm
奥行210mm
高さ257mm
枚数セット機能
全部見る

電動式で手間なくカウント。便利なバッチ機能付き

AC電源で稼働するため、手間をかけず楽にコインを計数可能。6金種の硬貨を同時に計数でき、合計金額はもちろん枚数表示にも対応しています。指定した枚数で計数をストップさせられる、便利なバッチ機能付きです。

種類自動式
表示方法総合計金額、総枚数、金種別金額、金種別枚数
収納枚数
最大投入枚数300枚(10円硬貨の場合)
トレー収納枚数
計数速度20枚/秒
174mm
奥行207mm
高さ154mm
枚数セット機能
全部見る

乾電池式で使う場所を選ばない。6種類の硬貨を分別計算

乾電池で動くため電源不要でどこでも使える、軽量コンパクトなコインソーター。本体上部のハンドルを回すと、6種類の硬貨が各ケースに分別されます。計数後は操作パネルから、金種別の合計金額や枚数を確認可能です。

種類手動式(貨幣計算は単3電池6本使用)
表示方法総合計金額、累計金額、金種別合計金額、枚数
収納枚数
最大投入枚数300枚(10円硬貨の場合)
トレー収納枚数1円:180枚、5円:130枚、10円:120枚、50円:140枚、100円:130枚、500円:50枚
計数速度約10枚/秒
238mm
奥行250mm
高さ158mm
枚数セット機能不明
全部見る

折りたたんですっきり収納できるスタンドタイプ

明るい色合いが印象的なシンプルデザインで、重さ225gと軽量なのが魅力。スタンドの脚は折りたたみ可能で、使用後はコンパクトに収納できます。金額表示に黒・青・赤の3色を使い分け、読み取りやすさにこだわった仕様がうれしいですね。

種類手動式
表示方法累計金額
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
170mm
奥行160mm
高さ30mm(スタンド使用時:80mm)
枚数セット機能不明
全部見る
15位

ダイト
大容量硬貨選別計数機DCW-6000

最安価格
447,149円
高価格

大容量のコインボックスを搭載。オートストップ機能付き

混合金種を正確に選別処理し、金種別に枚数と金額を表示可能。コインボックスには最大1,000枚まで収納でき、満杯時に作動するオートストップ機能付きです。バッチ機能付きで、各金種を任意の枚数だけ数えられます。

種類自動式
表示方法金種別枚数、金額、合計金額、金種別総枚数、総金額、総合計金額
収納枚数
最大投入枚数約500枚(100円硬貨の場合)
トレー収納枚数1円:約1300枚、5円:約1200枚、10円:約1000枚、50円:約1200枚、100円:約1000枚、500円:約700枚
計数速度450枚/分(1円、50円硬貨計数時)
505mm
奥行320mm
高さ367.2mm
枚数セット機能
全部見る

カスタマイズもOK。金種ごとに独立したボックス

ロック機能を搭載した、コンパクトなフタ付きケースタイプ。金種ごとのコインボックスが独立しており、必要に応じて並べ替えたり個別に取り出したりできるのが魅力です。差し替え用のボックスが別売りされているので、使用目的に合わせてカスタマイズできます。

種類手動式
表示方法枚数(10枚ずつの仕切りにて)、累計金額
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
216.5mm
奥行187mm
高さ43mm
枚数セット機能不明
全部見る
17位

CGOLDENWALL
コインカウンターDY‐902

参考価格
99,480円
やや高価格

1分間1500枚自動仕分け可能なコインカウンター

直径と厚さの違いにより硬貨を計数可能な自動コインカウンターです。混ぜこぜの硬貨を投入してボタンを押しすだけで1分間1500枚のスピードで硬貨を自動仕分け、各硬貨の枚数や総額を自動集計。硬貨の種類と枚数を設定できる枚数セット機能や総金額・総枚数・各硬貨の金額を表示できるリポート機能を搭載しています。
種類自動式
表示方法累計金額、枚数
収納枚数2000枚
最大投入枚数2000枚
トレー収納枚数不明
計数速度1500枚
285mm
奥行430mm
高さ230mm
枚数セット機能
全部見る

相互確認に便利なデュアルLEDディスプレイ

内蔵LEDディスプレイ外部ディスプレイの2つで紙幣の枚数を確認できるので、複数人で使用するときにも便利。カウント・追加・リセットなど、6つのモードを搭載しているので、使い勝手も良いですよ。カウントする際の音は60デシベル以下と静音なので、静かな場所での使用にももってこいです。

種類不明
表示方法不明
収納枚数不明
最大投入枚数1,000,000枚
トレー収納枚数不明
計数速度不明
24.38cm
奥行28.45cm
高さ15.49cm
枚数セット機能
全部見る

10枚ごとの段差や2色表示で両替・計算に便利

片手でもつかみやすい形状と190gの軽さで、持ち運びに適したコインキーパー。10枚ごとに段差がつけられているため、おおよその枚数をひと目で把握できるのが魅力です。金額表示で5枚ごとに赤色を用いており、細かい数字も見やすいでしょう。

種類手動式
表示方法枚数(10枚ごとの段差にて)、累計金額
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数不明
計数速度不明
173mm
奥行154mm
高さ68mm
枚数セット機能不明
全部見る

損傷に強い高品質素材を使用し、長く愛用できる

コインを額面ごとに選別できる、便利なコインカウンターです。コインを金額ごとに分け、ラベルでわかりやすく表示する優れた仕分け機能を備えているのが特徴。損傷に強い高品質素材で作られており、長く使い続けられる点もメリットです。

種類手動式
表示方法枚数
収納枚数25枚
最大投入枚数25枚
トレー収納枚数25枚
計数速度
不明
奥行不明
高さ不明
枚数セット機能不明
全部見る

経理業務にぴったりな電子コインカウンター

経理や会計業務におすすめな電子式コインカウンター。ホッパーに最大で500枚投入することができ、1分間に約120枚選別することが可能。法律を守って製造・輸入した電気製品であるPSEマーク表示が付いています。

種類自動式
表示方法枚数
収納枚数500枚
最大投入枚数500枚
トレー収納枚数500枚
計数速度約120枚/分
約310mm
奥行約300mm
高さ約260mm
枚数セット機能
全部見る

たっぷり4,000枚入る大容量モデル

4,000枚の硬貨を収容できる、大容量のホッパーを装備。2ダイヤル1ボタンのシンプルな操作で、分速1,800枚のスピードでカウント可能です。バッチモード・加算モード・メモリーモードなど、機能も充実しています。

種類自動式
表示方法枚数
収納枚数
最大投入枚数約4000枚(100円硬貨の場合)
トレー収納枚数4000枚(付属の布袋2枚分の収容枚数)
計数速度約1800枚/分(100円硬貨の場合)
296mm
奥行373mm
高さ390mm
枚数セット機能
全部見る

階段状の目盛りで数えやすい

硬貨の集計・整理・保管に便利なコインカウンター。階段状の目盛りは5枚単位で色分けされており、金種別に硬貨を積み重ねると一目で金額がわかります。フリーマーケットや即売会での簡易レジとしてもおすすめです。

種類手動式
表示方法累計金額
収納枚数各50枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度
165mm
奥行173mm
高さ66mm
枚数セット機能不明
全部見る
24位

エンゲルス
コインカウンター エンゲルス ver.3YH-2500

最安価格
1,804円
やや低価格

10~500円硬貨に対応。フタやストッパー付きで携帯しやすい

持ち運びのしやすさを考慮し、フタやストッパーを装備したコインカウンターです。10~500円までの4種類の硬貨に対応。目盛りが付いているため、各硬貨を収納部にセットするだけで金額と枚数が簡単にわかります。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額(10円、100円は金額のみ)
収納枚数各50枚(10円、50円、100円、500円硬貨専用)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度
120mm
奥行34mm
高さ160mm
枚数セット機能不明
全部見る

コンパクトに収納できる着脱スタンド式。1~500円硬貨に対応

フタと着脱式のスタンドを装備しており、机の引き出しにもサッと収納可能。対応硬貨は1~500円までの全6種類です。硬貨を入れるだけで金額と枚数が素早くわかるよう、各収納部には目盛りがついています。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)
収納枚数
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度
259mm
奥行143mm
高さ37mm
枚数セット機能不明
全部見る
26位

エンゲルス
コインカウンター エンゲルス ver.6YH-1500

最安価格
1,194円
やや低価格

1~500円硬貨に対応。ブロック分けで目盛りがズレにくい

1~500円硬貨に対応しており、それぞれ最大60枚をセット可能。縦列を25・25・10枚の3ブロックに分けることで、目盛りのズレを軽減しています。スタンド部分は折りたためるため、デスクや金庫内に収納しやすいでしょう。

種類手動式
表示方法枚数、累計金額(1円、10円、100円は金額のみ)
収納枚数各60枚(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
最大投入枚数不明
トレー収納枚数
計数速度
150mm
奥行153mm
高さ70mm(スタンド折りたたみ時:25mm)
枚数セット機能不明
全部見る

おすすめのコインカウンターランキングTOP5

1位: OneStepコインカウンター

2位: ダイトコインソーター mini KANTADCS-500

3位: オープン工業コインケースM-650

4位: カール事務器コインカウンターCX-5000E

5位: エンゲルスコインカウンター エンゲルス ver.1YH-3000

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
コインカウンター関連のおすすめ人気ランキング

くまの筆箱

15商品

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す