そこで今回は、膝関節サポートにおすすめのサプリの人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぴったりのサプリを取り入れて、健やかな毎日を送りましょう!
薬科大学を卒業後、現在は薬剤師として病院に勤務している。 そのほかに栄養サポートチーム専門療法士・スポーツファーマシスト・糖尿病療養指導士の資格も所有。あらゆる方面からSNSやブログにて栄養や健康に関する情報を発信している。
入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。
サプリメント⾃体には膝痛・関節痛を治す効果効能が認められていません。本記事における「膝痛・関節痛におすすめのサプリ」はプロテオグリカンなどのサポート成分を補えるサプリメントをご紹介しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
歳を重ねるにつれて徐々にあらわれる膝の痛みや違和感は、膝組織の一部である軟骨部分への負担や、軟骨成分の減少によって引き起こされます。
軟骨は骨と骨の間でクッション代わりとなり、曲げる動作がスムーズに行えるようサポートする大切な組織。しかし、体の使い方によっては変形や破壊につながるほか、加齢により軟骨成分自体が減少することで、クッション材が少なくなり痛みへ変化します。
膝痛は徐々に進行し悪化するので、初期段階で軽視せず医師や薬剤師へ相談したり、歩き方のクセを見直したりと、対策をとりましょう。
膝痛に効果があるといわれるサプリメントには、軟骨や関節の構成成分が配合されているものの、そのほとんどで科学的な根拠が不十分といわれています。
なかには医薬品に採用されている成分や機能性を示す成分もありますが、膝痛の原因は人によってさまざまなので、サプリメントのみでは解決できません。
さらに膝の痛みが軟骨成分の減少ではなく病気による可能性もあるので、悪化する前にまずは病院での受診をおすすめします。
膝痛に効くといわれるコンドロイチンやグルコサミンですが、現段階では明確な有効性が認められていないため、効果は不確かといえます(参照:厚生労働省)。
軟骨成分を補うために飲むのであればよいですが、膝の痛みの改善が目的の場合は期待する効果が得られません。商品に記載された情報を鵜呑みにせず、理解したうえで選択をしましょう。
膝関節サポートにおすすめのサプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
膝関節をサポートする成分はいくつか挙げられますが、商品によって配合成分はまちまち。サプリメントで成分を補いたい場合は、機能性表示食品に含まれる以下の成分が高含有量の商品を選びましょう。
膝痛・関節痛に効くといわれる成分のほとんどは、根拠が不確かであるのが現実です。膝関節サポートを目的に選ぶのであれば、機能性関与成分が含まれた機能性表示商品を選ぶのがおすすめです。
コンドロイチンは皮膚や軟骨に存在する成分で、サメ(フカヒレ)などの食品に含まれています。
コンドロイチンは軟骨に弾力や、保水性を与える役割をもつとして、医薬品成分としても採用。加齢とともに減少するといわれているので、膝関節の健康維持のためにサプリメントで補うのもひとつです。
なお、コンドロイチンは1日あたり1000mgを目安に摂れるとよいので、選ぶ際は含有量もチェックしてみましょう。
グルコサミンは、甲殻類の殻や、フカヒレ・やまいも・オクラなどに含まれる成分で、体内でも生成されコンドロイチンやヒアルロン酸などの材料となります。
コンドロイチンと同様にグルコサミンも加齢とともに減少するため、健康な暮らしを送るためにも適宜補いたいところ。
日々の食事で十分な量を補うのは至難の業なので、効率よく摂取したい人はサプリメントを検討しましょう。
プロテオグリカンはグルコサミン・コンドロイチン・ヒアルロン酸から構成される成分で、動物の軟骨成分に含まれます。
メーカーによって推奨の摂取量はさまざまですが、1日におよそ10mg以上を毎日継続できるもので選ぶのがおすすめですよ。
豚や鶏の軟骨に多く含まれるII型コラーゲンは、軟骨の約20%を占める主要な構成成分です。
なかでも化学処理でほとんど構造が変わることなく、体内に存在する形を保っている非変性II型コラーゲンは膝サポート成分として作用しやすいため、機能性関与成分としても認定されています。
加齢とともに体内のコラーゲンは少なくなりますが、非変性II型コラーゲンを食品から摂るのは難しいので、サプリメントを上手に活用しましょう。
GMP認証とは、原材料の入庫から最終製品の出庫までの全工程において、一定基準(参照:厚生労働省)を満たした商品であることを示すものであり、原材料や品質管理で選ぶ際の判断基準となります。
メーカー名で選ぶのも選択肢のひとつですが、商品スペックで選ぶときは、このGMP認証を確認するほか、公式サイトで商品情報を細かく開示しているかも合わせて確認しましょう。
飲みやすさを比較するポイントは粒の形・1回に飲む量・1日に飲む回数など。カプセルやタブレットが一般的ですが、飲む量や回数は商品によってさまざまです。自分が飲みやすい形や数のものを探してくださいね。
また、一般的な膝関節サポートサプリの平均価格は1か月あたりおよそ3,000~6,000円とお高め。無理なく続けられる価格であるかも検討して購入するとよいでしょう。
サプリメント⾃体には膝痛・関節痛を治す効果効能が認められていません。本記事における「膝痛・関節痛におすすめのサプリ」はプロテオグリカンなどのサポート成分を補えるサプリメントをご紹介しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
「北国の恵み」は、北海道産・白鮭の鼻軟骨から抽出した、プロテオグリカン・Ⅱ型コラーゲンを配合したサプリメントです。プロテオグリカンは、グルコサミン・コンドロイチンよりもパワーが強いと注目されている成分。
特許(※1)を取得した独自の技術で、成分を壊さず、高純度に抽出しているのが最大の魅力。プロテオグリカンと相性の良いヒアルロン酸を同時に摂取できます。「せっかくサプリを飲むなら、成分の純度や質にもこだわりたい」という人にもおすすめです。
徹底した品質管理の証である、GMP認証を取得した工場で製造されているのも見逃せないポイント。サプリメントを試したことがない人も、トライしやすいのがうれしいですね。
1:第6611968号
1世帯1個限り
健康にうれしい成分のアンセリンと、ケルセチンプラスを配合。さらに軟骨成分としてグルコサミン・コンドロイチンをダブルで含有しています。1日あたりの目安は6粒で、180粒入りの内容量のほかお得な360粒入りもラインアップしていますよ。
分類 | 機能性表示食品 |
---|---|
内容量 | 180粒 |
グルコサミン含有量 | 6粒あたり:1200mg |
コンドロイチン含有量 | 6粒あたり:60mg |
形状 | タブレット |
配合成分 | コンドロイチン、Ⅱ型コラーゲン、プロテオグリカン、グルコサミン、ビタミンD |
1日の摂取量目安 | 6粒 |
GMP認証 | 不明 |
1日あたりの目安量に、グルコサミン1500mgに加えてコンドロイチン100mgとヒアルロン酸10mgを配合しています。さらに2型コラーゲン・MSM・カルシウム・マグネシウム・ビタミンDと、全8種の成分を含有。香料・着色料・保存料は使用していません。
分類 | 健康食品 |
---|---|
内容量 | 180粒 |
グルコサミン含有量 | 6粒あたり:1,500mg |
コンドロイチン含有量 | 6粒あたり:100mg |
形状 | 粒 |
配合成分 | グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチン、鶏軟骨エキス末(Ⅱ型コラーゲン)、MSM |
1日の摂取量目安 | 6粒 |
GMP認証 | 不明 |
1日の摂取目安2粒で非変性Ⅱ型コラーゲン30mgと非変性プロテオグリカン20mgを配合。さらに筋肉成分であるイミダゾールジペプチドや軟骨の構成物質であるグルコサミン・コンドロイチンなどもあわせて摂取できるサプリです。直径約8mmと小粒なので、錠剤が苦手でも飲みやすいでしょう。
分類 | 健康補助食品 |
---|---|
内容量 | 60粒 |
グルコサミン含有量 | 不明 |
コンドロイチン含有量 | 不明 |
形状 | 粒 |
配合成分 | 非変性Ⅱ型コラーゲン、非変性プロテオグリカン、N-アセチルグルコサミン、コンドロイチンなど |
1日の摂取量目安 | 2粒 |
GMP認証 | 不明 |
1日あたりの目安量に、グルコサミン1500mgに加えてコンドロイチン100mgとヒアルロン酸10mgを配合しています。さらに2型コラーゲン・MSM・カルシウム・マグネシウム・ビタミンDと、全8種の成分を含有。香料・着色料・保存料は使用していません。
分類 | 健康食品 |
---|---|
形状 | 粒 |
配合成分 | グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチン、鶏軟骨エキス末(Ⅱ型コラーゲン)、MSM |
1日の摂取量目安 | 6粒 |
GMP認証 | 不明 |
年齢とともに減少してしまう成分をサプリで補うことも大切ですが、日常生活で工夫すれば膝の痛みが軽減される場合もあるので、できることから生活に取り入れてみましょう。
まず最も意識したいことは、膝周辺の筋肉を鍛えること。筋肉がつくことで骨への負担が少なくなります。軽いストレッチと組み合わせてエクササイズを習慣化させましょう。
また、正座を控えて膝への負担を軽減したり、靴にクッションを入れて歩くときの衝撃を和らげたりすることも大切。膝痛の改善は日々の積み重ねが重要なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
血行がよくなると痛みを感じにくくなるため、日ごろから膝を温めることを意識してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他