お弁当や朝食のメニューとして定番なゆで卵や半熟卵を簡単に作れる、電子レンジ対応のゆで卵・半熟卵メーカー。お湯を沸かす必要がなく、時間がない朝にとても便利な商品です。とはいえ、一度に作れる個数や作り方は商品によって異なります。通販サイトでもさまざまな種類があって、どれを買ったらよいのか迷いますよね。
そこで今回は電子レンジゆで卵・半熟卵メーカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。固ゆでも半熟も温泉卵もあっという間に作れる便利アイテムで、手軽に料理を楽しみましょう!
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
水と卵を入れるだけで簡単にゆで卵や温泉卵が作れる、電子レンジゆで卵・半熟卵メーカー。お弁当を作ったり、朝食で卵をよく食べたりする人に重宝されるアイテムです。
鍋で作るとゆで加減や火加減を調整する必要がありますが、電子レンジゆで卵・半熟卵メーカーはほったらかしにしても完成するところがうれしいポイント。コンロを占領しなくてすむのもありがたいですね。
ただ、同時に作れる数は多くても4つほどなので、ゆで卵を作り置きしたい人やタルタルソース用にゆで卵を作りたい人には不便なことも。そのような場合は、電子レンジ以外で使えるゆで卵メーカーを使うのも1つの手。以下のリンクで詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
電子レンジゆで卵・半熟卵メーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ゆで卵メーカーといっても、固ゆで・半熟のゆで卵が作れるものと、温泉卵が作れるもの、ポーチドエッグが作れるものなど種類はさまざま。以下でタイプの違いを確認しましょう。
固ゆで・半熟のゆで卵を作りたいなら、卵を割らずに、容器に入れてそのまま加熱するタイプを選びましょう。卵をセットして電子レンジで温めるだけで、黄身が中央にあるきれいなゆで卵が作れます。
お弁当やサラダに入れたり味玉を作ったりと、卵の形を残したい場合はこのタイプがおすすめです。
温泉卵やポーチドエッグなどのトロトロした卵が作りたいなら、卵を割って加熱するタイプを選びましょう。使い方は割らないタイプとほとんど同じで、割った卵に爪楊枝で穴を開け、容器に入れて電子レンジで温めるだけととても簡単。
料理のトッピング用としての卵を作りたい人におすすめです。フタをしたまま湯切りできるものであれば、熱湯でやけどする心配も少なくなり、比較的安心感を持って使えますよ。
つかみやすい取っ手がついているものだと、加熱して取り出すときにやけどする心配が減ります。取っ手1つあるだけで使い勝手が変わるため、購入前にチェックしてみてください。取っ手がないものを加熱する場合は、ミトンをはめた状態で取り出すようにしましょう。
電子レンジゆで卵・半熟卵メーカーはゆで卵や温泉卵以外にも、温野菜を作ったりシュウマイを蒸したりできます。卵以外にも使い道があるのはうれしいポイントですね。
4個入り以上のサイズであれば、肉まんなどの大きめな食材を蒸すことも可能。2〜3個入りのサイズだと、底面が小さかったり円形でなかったりするため、入らないことがあります。蒸す用途で使用したい人は事前にサイズを測り、メーカーが卵以外への使用を禁止していないか確認したうえで購入してくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
容器素材 | 加熱時間 | 持ち手付き | 耐熱温度 | |||||
1 | 和平フレイズ 電子レンジでらくちん! ゆで卵 2個用|AME-7392 | ![]() | 加熱時間がフタに書いてあるのが親切!使いやすい2個用 | プラスチック、アルミニウム | 電子レンジ500~600W7分+余熱:7分 | 140℃ | ||
2 | 和平フレイズ キッチンアシスト レンジでゆでたまご|RE-7255 | ![]() | 7個のゆで卵が作れるビッグサイズ。蒸し器としても使える | プラスチック、アルミニウム | 500~600W:9分+余熱9分 | 140℃ | ||
3 | 曙産業 レンジでらくチン!ゆでたまご3個用|RE-278 | ![]() | レンジタイプで取り扱い簡単。半熟卵も手軽に作れる | プラスチック、アルミニウム | レンジ500~600W7分+余熱7分 | 120℃ | ||
4 | LAUNDLY ゆでたまご器 | ![]() | かわいいニワトリ型でチン!固ゆでから半熟まで自由に選べる | プラスチック、アルミ | 不明 | 不明 | ||
5 | FGAJKG ゆでたまご器 | ![]() | にわとりをモチーフにしており一度に4個ゆで卵を作れる | 不明 | 半熟卵/500W:約5分半、600W:約5分、固ゆで卵/500W:約8分半、600W:約7分 | 約140℃ | ||
6 | PluieSoleil エッグスチーマー | ![]() | 電子レンジで簡単にかわいいゆで卵が作れる調理器 | プラスチック、アルミ | 10分 | 140℃ | ||
7 | ヨシカワ レンジでかんたん|レンジでかんたん たまごじょうず|SH8092 | ![]() | 温め時間を微調整可能。忙しい朝食・お弁当作りにぴったり | プラスチック、アルミニウム | 電子レンジで10分 | 120℃ | ||
8 | パール金属 レンジピヨ|レンジピヨ 3エッグ|C-248 | ![]() | 電子レンジで3個のゆで卵が一度に作れる | プラスチック、アルミニウム合金 | 電子レンジ500~600W:7分+余熱7分 | 120℃ | ||
9 | 曙産業 楽楽レンジ ゆでたまご|30713 | ![]() | 黄身の位置が片寄らない。断面がきれいなゆで卵が完成! | プラスチック、アルミニウム | 電子レンジ(700W以下):7分+余熱7分(卵3個の場合) | 120℃ | ||
10 | ゆとりの空間 share with Kurihara harumi|電子レンジでゆでたまご4個用 | ![]() | 目安の時間がデザインされた4個用サイズ | ポリプロピレン | 500~600W:12~13分(M1~2個)、12~13分(M3~4個)/700~800W:11~12分(M1~2個)、13~14分(M3~4個) | 120℃ |
一度に2個のゆで卵ができ上がる簡単ゆで卵メーカー。加熱時間がフタに明記されているので、説明書などを毎回確認する必要がありません。おやつ用やポテトサラダ用などに必要な場合でも、無駄なくゆで卵をつくれるのがよいですね。
容器素材 | プラスチック、アルミニウム |
---|---|
加熱時間 | 電子レンジ500~600W7分+余熱:7分 |
持ち手付き | |
耐熱温度 | 140℃ |
ニワトリが卵をあたためているような、かわいいデザインが魅力。卵の仕上がりは、固ゆでから半熟まで自由に選択可能です。使い終わったら分解して丸洗いができるため、衛生的に使い続けることができますよ。
気分に合わせて卵の固さを変えたい人はもちろん、見た目にもこだわりたい人は要チェックです。
容器素材 | プラスチック、アルミ |
---|---|
加熱時間 | 不明 |
持ち手付き | |
耐熱温度 | 不明 |
ゆでたまごをたくさん作りたいときに便利な4個用サイズの電子レンジ調理器。水を入れて電子レンジで加熱をすれば、簡単にゆでたまごが作れます。ふたには加熱時間がわかるように、卵の個数に合わせて目安の時間をデザインしているのもうれしいポイントです。
容器素材 | ポリプロピレン |
---|---|
加熱時間 | 500~600W:12~13分(M1~2個)、12~13分(M3~4個)/700~800W:11~12分(M1~2個)、13~14分(M3~4個) |
持ち手付き | |
耐熱温度 | 120℃ |
電子レンジで簡単に最大2個のゆで玉子を作ることができるキッチンツールです。 卵と水を入れて電子レンジで加熱するだけで、自由自在な固さに仕上げることができます。容器内に目盛りがついているため、水分量を間違えることもないでしょう。
容器素材 | プラスチック、アルミニウム合金 |
---|---|
加熱時間 | 500〜600W加熱で10〜11分、700〜800Wで9〜10分(Mサイズ玉子1〜2個の場合) |
持ち手付き | |
耐熱温度 | 120℃ |
基本的な使い方は、卵と水を入れて、電子レンジで指定の時間加熱するだけ。加熱時間を変えることで固ゆでにしたり半熟にしたりと、好みの固さに調整することが可能です。
商品や電子レンジのワット数によって加熱時間は異なるため、取扱説明書を見て適切な時間設定を把握してから調理しましょう。フタがしっかり閉まっていないと卵が爆発する恐れがあるので、加熱前は必ずフタにロックがかかっているか確認してください。
また、冷蔵庫から出したての卵は急激な温度変化によってヒビが入り、卵白が漏れ出ることも。室温に戻してから使うことをおすすめします。
時間のかかる飾り切りがワンタッチでできるエッグカッターや、食卓が華やかになるエッグスタンドを使えば、ゆで卵のレシピの幅が広がります。ぜひ以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: 和平フレイズ|電子レンジでらくちん! ゆで卵 2個用|AME-7392
2位: 和平フレイズ|キッチンアシスト レンジでゆでたまご|RE-7255
3位: 曙産業|レンジでらくチン!ゆでたまご3個用|RE-278
4位: LAUNDLY|ゆでたまご器
5位: FGAJKG|ゆでたまご器
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他