マイベスト
ドリップコーヒーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドリップコーヒーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング【2025年3月】

【徹底比較】ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング【2025年3月】

お湯を注ぐだけで、手軽に本格的な味わいのコーヒーが楽しめるドリップコーヒー。さまざまな産地・焙煎度のコーヒー豆を楽しめるのが魅力で、プレゼントにおすすめのギフトセットなどバリエーションが豊かです。しかし、商品によって価格が異なるうえ、UCC・ドトール・AGF・スターバックス・ブルックス・丸山珈琲などの有名メーカーからたくさんの種類が販売されており、お気に入りのコーヒーを見つけるのは意外と難しいでしょう。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のドリップコーヒー21商品を集め、2個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのドリップコーヒーをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなドリップコーヒーは「手軽に淹れられて、自分好みの味わいのコーヒーを楽しめる商品」。徹底検証してわかったドリップコーヒーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月19日更新
三輪徳子
監修者
カフェ・トロワバグ オーナー
三輪徳子

合同会社トロワバグの代表。1976年に神保町で開店した、ネルドリップにこだわる隠れ家のような喫茶店カフェ・トロワバグのオーナーを務めるほか、ワインショップの運営や、コーヒーコンサルタントとして活動している。

三輪徳子のプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト コーヒー担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校を卒業後、7年間にわたりバリスタとしてスペシャリティコーヒーの提供や、ハンドドリップ・ラテアートセミナーでの講師を経験。現在はマイベストにて、カリタ・HARIO・デロンギなど大手メーカーのコーヒー器具から、スターバックス・UCCをはじめ、丸山珈琲・ブルーボトルコーヒーなどのスペシャリティコーヒーブランドまで、コーヒーに関連する商材全般の比較検証を行う。バリスタだった自らの経験を活かして「いつものコーヒーをもっとおいしく」をモットーに制作をしている。その傍で現在も焙煎士・バリスタとして焙煎所の運営やコーヒーの提供も行っている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のドリップコーヒー21商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. おいしさ

    1
    おいしさ

    プロのバリスタである相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 淹れやすさ

    2
    淹れやすさ

    マイベストでは「口の太いケトルでも注ぎやすく、安定感がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.03.19
    追加
        新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月7日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • 片岡物産|モンカフェ|プレミアム ブレンド
    • 小川珈琲|小川珈琲店|小川 プレミアムブレンド ドリップコーヒー|No.613
    • CICT|隅田川珈琲 TASOGARE|スペシャルブレンド
  • 2025.02.28
    追加
        新たに以下の商品の検証を行い、2025年2月13日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • 路珈琲|ROKUMEI COFFEE CO.|ドリップバック ROKUMEI|rcog-db-rk-05
    • 猿田彦珈琲|大吉ブレンド ドリップバッグ
    • 良品計画|無印良品 オリジナルブレンド|コーヒー ミディアムテイスト ドリップ
    • 伊藤園|TULLY'S COFFEE|BARISTA'S ROAST マスターブレンド
  • 2025.01.10
    更新

    14商品を検証し、2024年12月10日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2024.10.08
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.09.19
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • ハマヤ|HAMAYA|ドリップ21カフェ スペシャルブレンド OCボックス|S-60N
    • 路珈珈|ROKUMEI COFFEE CO.|オリジナルブレンド ドリップバッグ MIKASA
    • 国太楼|CafeTime|スペシャルブレンド

目次

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いは?

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いは?

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いは、おいしさにあります。よりおいしいコーヒーを飲みたいなら、コーヒー本来の味わいが楽しめるドリップコーヒーがおすすめです。


そもそも、ドリップコーヒーとインスタントコーヒーは製法が異なります。ドリップコーヒーは、挽かれたコーヒー豆がそのまま使用されているのが特徴です。一方、インスタントコーヒーは一度抽出したコーヒーを乾燥させて砕いたものを指します。


コーヒーは淹れたてがよりおいしいため、ドリップコーヒーのほうが原理上おいしいコーヒーを楽しめるといえるでしょう。手軽に楽しめるインスタントコーヒーが気になる人は、以下のコンテンツもあわせてチェックしてくださいね。

ドリップコーヒーの選び方

ドリップコーヒーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

おいしいドリップコーヒーを探しているなら、まずはバランスタイプのなかでも雑味の少ないものを選んで

おいしいドリップコーヒーを探しているなら、まずはバランスタイプのなかでも雑味の少ないものを選んで

コーヒーの味わいには、苦味・酸味・バランスタイプの3種類があります。好みがわからない人は、バランスタイプのなかでも雑味の少ないものがおすすめです。


今回検証した商品のなかで、総合的においしいとバリスタが評価した商品は「ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド」と「MORIHICO. ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味」でした。どちらもバランスタイプで、味わいのバランスが取れているので、苦味・酸味の好みや苦手なタイプがある人でも失敗しにくいでしょう


検証で高評価を獲得した商品の特徴は、雑味が少ない・甘味をしっかり感じられる・質感がよい・風味がしっかり感じられる・後味がよい・味わいのバランスがよいなどが挙げられます。一方、評価が伸び悩んだ商品は、渋みなどの雑味がある・味わいが全体的に薄いなどの傾向がありました。


なお、一定の好みがある人は、好みのタイプのなかでおいしいと評価されたものを選ぶとよいでしょう。

2

普段コンビニのコーヒーを好んで飲むなら、苦味タイプで渋みのないものがおすすめ!

普段コンビニのコーヒーを好んで飲むなら、苦味タイプで渋みのないものがおすすめ!

普段コンビニのコーヒーをよく飲む人なら、苦味タイプのなかでも渋みがないものを選びましょう。コンビニのコーヒーはタイプ分けすると苦味タイプが多い傾向があり、苦味タイプは苦味をしっかり感じられるものの雑味が少なく、コーヒー本来の甘味も強く楽しめるのが特徴です苦味タイプのなかで上位だった商品は、コーヒー本来の甘味と、風味の強さが高く評価されました。


一方、下位商品は雑味の少なさ・後味・味わいのバランスの3項目で不満の評価に。強い苦味のなかに焦げたような印象や渋みのある雑味があり、甘さや風味が弱く物足りない味わいでした。

3

果実のような酸っぱさがあるコーヒーが好きなら、酸味タイプがおすすめ

果実のような酸っぱさがあるコーヒーが好きなら、酸味タイプがおすすめ

果実のような酸っぱさがあるコーヒーが好きなら、酸味タイプがおすすめです。酸味タイプは雑味がなくフルーティな風味を強く感じ、後味にも華やかさが長く残る傾向がありました。なかでもサザコーヒーの「サザカップオン サザスペシャルブレンド」は、雑味の少なさ・口に含んだ質感・風味の強さで高評価を獲得。雑味はほぼなく、果実味や甘さがあり心地よい余韻を楽しめますよ。


今回検証した商品のなかで酸味タイプは3商品のみでしたが、どちらもすべての項目で満足以上の評価を獲得しました。

4

バッグの形状は上置き型がベスト。フックタイプなら4点で支えられるものがおすすめ

バッグの形状は上置き型がベスト。フックタイプなら4点で支えられるものがおすすめ

淹れやすさを重視するなら、バッグの形状は上置き型を選びましょう。上置き型はカップに設置したときに安定感があるため、お湯を注ぎやすい点が魅力です。カップの中に少し入る形状のフックタイプに比べ、上置き型は高さがあるので、お湯が細く出にくいケトルでも、注ぎ口から粉表面までの距離が近く淹れやすいといえます。


一方、2点フックタイプはお湯を注ぐと手前にバッグがたゆむため、安定感がなくカップの中に落ちる可能性がある点に注意が必要です。フックタイプを選ぶなら、4点でしっかり支えられる商品がベター。ただし、カップが小さめだとバッグが浸かってお湯が溢れる可能性があるので、お湯の量に注意しましょう。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト コーヒー担当
相野谷大輔

お湯を細く出しにくいケトルで淹れたとしても、注ぎ口から粉表面までの距離が近いため、お湯をブレずに注げました。ハンドドリップでの注ぎ方に近い状態でお湯を注げる形状といえます。

5

贈答用なら、コーヒー専門店の商品がおすすめ!

贈答用なら、コーヒー専門店の商品がおすすめ!

贈答用に購入するなら、コーヒー専門店の商品がおすすめです。普段の外装と異なりプレゼントに喜ばれやすいおしゃれなパッケージが多い傾向があり、ギフト向けのボックスに入った状態で売られているものや専用の紙袋を購入できるものもあります。


ドリップコーヒーならお湯を注ぐだけで飲めるので、贈る相手がコーヒーを淹れる専用の器具を持っているか分からなくてもプレゼントしやすいでしょう。なお、コーヒーをプレゼントするなら、以下のコンテンツも参考にしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

ドリップコーヒー全21商品
おすすめ人気ランキング

ドリップコーヒーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
万人受けするおいしさのものがほしい人向け
バランスタイプが好みの人向け
苦味タイプが好みの人向け
酸味タイプが好みの人向け
プレゼントを探している人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
おいしさ
淹れやすさ
焙煎度
内容量
産地
杯数
注ぎ口の広さ
有機JAS認定
味わいのタイプ
ドリップバッグの形状
オーガニック
ギフト対応
プレゼント向き
アソートセットあり
1

アトリエ・モリヒコ

MORIHICO.ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味

アトリエ・モリヒコ ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味 1
4.83

とにかくおいしいコーヒーを飲みたい人に。バッグは上置き型

4.84
4.75

中煎り

10g×5袋

タンザニア、エチオピア、ブラジル

5杯

21cm2

バランスタイプ

上置き型

2

丸山珈琲

ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド

丸山珈琲 ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド 1
4.81

誰でも飲みやすい味わい。飲みごたえもあるバランスタイプ

4.92
4.00

深煎り

11g×5袋入り

ブラジル、エルサルバドルなど

5杯

12cm2

バランスタイプ

上置き型(4点)

3

ネスレ日本

スターバックスオリガミ ハウスブレンド

ネスレ日本 オリガミ ハウスブレンド 1
4.73

苦味のある王道コーヒーを求める人に。バッグは上置きタイプ

4.75
4.50

深煎り

45g(9g×5袋)

コロンビア、グァテマラ

5杯

16.5cm2

苦味タイプ

上置き型

3

堀口珈琲

ドリップバッグ ELEGANT

堀口珈琲 ドリップバッグ ELEGANT 1
4.73

エチオピア特有の華やかな味わい。クリーミーで上品な甘さ

4.84
4.00

中煎り

15g×6袋

エチオピア

6杯

17.5cm2

酸味タイプ

上置き型(3点)

3

路珈琲

ROKUMEI COFFEE CO.ドリップバック ROKUMEIrcog-db-rk-05

路珈琲 ドリップバック ROKUMEI 1
4.73

雑味の少ない、フルーティな酸味がある味わいを楽しみたい人に

4.84
4.00

中煎り

12g×5バッグ

グァテマラ、ブラジル、ケニアなど

5杯

17.5cm2

酸味タイプ

不明

6

サザコーヒー

サザカップオンサザスペシャルブレンド

サザコーヒー サザスペシャルブレンド 1
4.70

フルーティさとボディのバランスがばっちり。スイスイ飲みやすい

4.84
3.75

深煎り

360g(12g×30袋)

ブラジル、コロンビア、グァテマラ、エチオピア

30杯

17.5cm2

酸味タイプ

上置き型(3点)

7

味の素AGF

レギュラーコーヒー プレミアムドリップ 濃厚 深いコク

味の素AGF レギュラーコーヒー プレミアムドリップ 濃厚 深いコク 1
4.65

味わいが強すぎず飲みやすい苦味タイプ。淹れやすいのも魅力

4.67
4.50

深煎り

200g(10g×20袋)

タンザニア、コロンビアなど

20杯

20.2cm2

苦味タイプ

上置き型(4点)

8

猿田彦珈琲

大吉ブレンド ドリップバッグ

猿田彦珈琲 大吉ブレンド ドリップバッグ 1
4.59

深みのあるコーヒー好きに。苦味タイプで飲みごたえは十分

4.67
4.00

深煎り

60g(12g×5枚)

コロンビア、ブラジルなど

5杯

15cm2

苦味タイプ

上置き型(3点)

8

片岡物産

モンカフェプレミアム ブレンド

片岡物産 プレミアム ブレンド 1
4.59

雑味のないクリアな味わい。バランスがよく誰でも飲みやすい

4.67
4.00

浅煎り、中深煎り

30杯分

コロンビア、ブラジルほか

30杯

16.8cm2

バランスタイプ

上置き型(4点)

10

セイコー珈琲

CAFE工房ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド

セイコー珈琲 ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド 1
4.52

ホッとするような甘さを求める人に。丸い甘味で飲みやすい

4.59
4.00

深煎り

1800g(9g×200袋)

メキシコ、ブラジル

200杯

12cm2

バランスタイプ

上置き型(4点)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位
ベストバイ ドリップコーヒー
淹れやすさ No.1

アトリエ・モリヒコ
MORIHICO.ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味

おすすめスコア
4.83
おいしさ
4.84
淹れやすさ
4.75
Amazonで見る
ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味 1
最安価格
810円
やや高価格
162.0円 / 1杯
最安価格
810円
やや高価格
162.0円 / 1杯
注ぎ口の広さ21cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

とにかくおいしいコーヒーを飲みたい人に。バッグは上置き型

良い

  • 雑味はほとんどなく、ジューシーで甘い果実味を感じられた
  • なめらかでとろみのある質感で、ざらつきが気になりにくい
  • バッグの形状は上置きタイプで、カップの上で安定感がある

気になる

  • 冷めてくるとやや渋みが出た

アトリエ・モリヒコの「MORIHICO. ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味」は、自分の味の好みを把握していないものの、とにかくおいしいコーヒーを飲みたい人におすすめです。フルーティな味わいとコーヒーらしいボディを楽しめる、バランスタイプ。豆の産地はタンザニア・エチオピア・ブラジルで、焙煎度は中煎りです。


雑味はほとんどなく、ジューシーで甘さのある果実味をはっきりと感じるクリーンな味わい。甘さは控えめながら華やかです。口に含むとなめらかでとろみのある質感で、ざらつきなどが後に残ることはほとんどありませんでした。するすると飲みやすい印象で、ラズベリーのようなすっきりとした甘さの風味を強く楽しめます。冷めてくるとやや渋みが出たものの、しっかり果実味を感じられる後味でした。


バリスタは「コーヒー単体で飲むのもよいし、スイーツなどとのペアリングもおすすめ」とコメント。あらゆるシーンで楽しみやすい味わいといえます。


バッグは上置きタイプなのでカップの上で安定感があり、お湯を注ぎやすいのもうれしいポイント。注ぎ口の面積が広めなので、口の太いやかんやケトルでゆっくりとお湯を注げば溢れることもなさそうです。


フルーティさとコーヒー本来の苦味がほどよく感じられ、万人受けしやすい味わい。ドリップコーヒーを買うならぜひ最初に検討してみてください。

焙煎度中煎り
内容量10g×5袋
産地タンザニア、エチオピア、ブラジル
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味

森彦 ハウスブレンド やさしい風味の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気14位
おいしさ No.1

丸山珈琲
ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド

おすすめスコア
4.81
おいしさ
4.92
淹れやすさ
4.00
最安価格
1,680円
高価格
336.0円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

誰でも飲みやすい味わい。飲みごたえもあるバランスタイプ

良い

  • 雑味はほぼなく、果実味とチョコレートのような甘さをクリーンに感じられた
  • 熱いうちから冷めたあとまで風味がしっかりと感じられた
  • 4点フックタイプで、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくい

気になる

  • 口に含むと舌の上にややざらつきを感じた

丸山珈琲の「ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド」は、味の好みが定まっていない人におすすめ。コーヒー本来の甘酸っぱい果実味のなかにしっかりとした甘さやボディが感じられる、バランスタイプのドリップコーヒーです。豆の産地はブラジルやペルーなどで、深煎りに仕上げています。


甘酸っぱい果実味とチョコレートのようなカカオ感があり、複雑な深みがある甘さを感じました。雑味はほとんどなく、舌の上にややざらつきを感じたものの、とろみがあってなめらかです。熱いうちから冷めたあとまで風味がしっかり感じられ、果実味からスパイシーな印象の風味にだんだんと変化しました。後味にもチョコレートのような甘さが残り、心地よい余韻を楽しめるでしょう。


バリスタは「コーヒー単体でも甘いものとのペアリングでも楽しめる。朝でも夜でもどんなシーンにでも合う味わい」とコメントしており、いつでも誰でも楽しみやすい印象です。


バッグの形状は4点フックタイプ。設置面が多く安定感があるので、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいといえます。しかし注ぎ口は広くないので、口が太いケトルを使うときは気をつけて注ぎましょう。


飲みやすさと飲みごたえを両立したバランスのよさが魅力。好みを選びにくいので、自宅用はもちろんプレゼントにもおすすめできます。

焙煎度深煎り
内容量11g×5袋入り
産地ブラジル、エルサルバドルなど
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド

ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

ネスレ日本
スターバックスオリガミ ハウスブレンド

おすすめスコア
4.73
おいしさ
4.75
淹れやすさ
4.50
最安価格
619円
やや高価格
123.8円 / 1杯
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
最安価格
619円
やや高価格
123.8円 / 1杯
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
注ぎ口の広さ16.5cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

苦味のある王道コーヒーを求める人に。バッグは上置きタイプ

良い

  • 深煎りのしっかりとした苦味と濃厚な甘さが楽しめた
  • コーヒーらしい甘味にシナモンのようなスパイシーさがあり飽きにくい
  • バッグの形状は上置きタイプで、カップの上で安定感がある

気になる

  • 強い苦味に付随して若干の渋みを感じた

ネスレ日本の「スターバックス オリガミ ハウスブレンド」は、王道のコーヒーを探している人におすすめ。しっかりとした苦味と濃厚な甘さが楽しめる、苦味タイプのドリップコーヒーです。コロンビア・グァテマラの豆を深煎りに仕上げています。


強い苦味に付随して舌に若干渋みを感じたものの、大きく味わいを阻害するほどではありません。コーヒーらしい甘味に、シナモンのようなややスパイシーな印象もあり、飽きのこない甘さといえます。口に含むと水っぽくさらさらしていましたが、ざらつきはなく心地よい質感。深煎りの苦味と甘い風味が強く広がり、飲みごたえは十分です。後味にも甘味はしっかりと残り、心地よい余韻を長く楽しめるでしょう。


王道の苦味の楽しみ方として、バリスタは「朝に飲むコーヒーとしてもよいし、スイーツと合わせても甘さに負けずに楽しめる」とコメントしています。


バッグは上置きタイプなので安定感があり、お湯を注ぎやすいでしょう。注ぎ口の面積は広くないので、お湯が漏れないよう慎重に注いでください。


苦味好きなら気に入る可能性の高い味わい。手軽に王道らしいコーヒーを堪能できるでしょう。

焙煎度深煎り
内容量45g(9g×5袋)
産地コロンビア、グァテマラ
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
オリガミ ハウスブレンド

スターバックスオリガミ ハウスブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

堀口珈琲
ドリップバッグ ELEGANT

参考価格
1,620円
やや高価格
270.0円 / 1杯
注ぎ口の広さ17.5cm2
味わいのタイプ酸味タイプ
プレゼント向き

エチオピア特有の華やかな味わい。クリーミーで上品な甘さ

良い

  • ドリップコーヒーにしては珍しい、エチオピアのシングルオリジンコーヒー
  • 雑味が少なく、エチオピア特有の華やかな味わいをクリーンに感じられた
  • 甘さはクリーミーで上品

気になる

  • 3点フックタイプなので、フックが落ちないよう注意が必要

堀口珈琲の「ドリップバッグ ELEGANT」は、華やかでフルーティな味わいのコーヒーを探している人におすすめ。中煎りで仕上げた酸味タイプで、ドリップコーヒーにしては珍しいエチオピアのシングルオリジンコーヒーです。


ハンドドリップコーヒーと遜色がないほど雑味が少なく、エチオピア特有の華やかな味わいを引き出しました。甘味は弱めですがクリーミーかつ上品で、じんわりと甘酸っぱさが広がる印象です。とろっとなめらかで、のどの奥にするりと流れていく心地よい質感。後味にはクリーミーでやさしい甘さの余韻を感じました。


バリスタからは「味わいは酸味が主体だが尖っておらず、甘さとやさしく重なりポジティブに感じられた」との声が。酸味タイプのなかでも飲みやすい味わいといえます。


バッグは、設置面がやや少ない3点フックタイプで注ぎ口も広くありません。カップの淵からフックが落ちたりお湯が漏れたりしないように慎重に淹れましょう


エチオピア産のよさを強く感じられるような、クリーミーで上品な甘さ。フルーティで華やかな風味が好きならぜひチェックしてください。

焙煎度中煎り
内容量15g×6袋
産地エチオピア
杯数6杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(3点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
3位
人気13位

路珈琲
ROKUMEI COFFEE CO.ドリップバック ROKUMEIrcog-db-rk-05

最安価格
1,250円
やや高価格
250.0円 / 1杯
注ぎ口の広さ17.5cm2
味わいのタイプ酸味タイプ
プレゼント向き

雑味の少ない、フルーティな酸味がある味わいを楽しみたい人に

良い

  • ケニア・南米産の豆を活かしたフルーティな甘酸っぱさが特徴
  • 口に含むとコーヒー本来のまろやかな甘さが広がる
  • 雑味が少なくクリーンな味わい

気になる

  • バッグは3点フックタイプでやや淹れにくい
路珈琲の「ROKUMEI COFFEE CO. ドリップバック ROKUMEI rcog-db-rk-05」は、フルーティな酸味を楽しみたい人におすすめです。グァテマラ・ブラジル・ケニアなどの豆を使用した、中煎り仕上げのコーヒー。フルーティな甘酸っぱさが特徴の酸味タイプです。

口に含んだ瞬間に、コーヒー本来のまろやかな甘さが広がりました。雑味が少なくクリーンな味わいで、ケニア・南米産らしい果実味が鼻に抜ける感覚が楽しめるでしょう。濃度感のバランスもほどよく、飲みごたえのある仕上がりも魅力。後味にも果実味や甘味がありましたが、やや渋さも感じられました。大きく不満に感じるほどではありませんが、後味にもややざらつきが残ります。


バッグの形状はカップとの接地面がやや少ない3点フックタイプで、注ぎ口の面積も小さめ。ドリップの際はカップの淵からバッグが落ちないように、慎重にお湯を注ぎましょう


甘酸っぱさを存分に楽しめるため、果実味がしっかりと感じられるコーヒーが好きな人におすすめです。

焙煎度中煎り
内容量12g×5バッグ
産地グァテマラ、ブラジル、ケニアなど
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状不明
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
ドリップバック ROKUMEI

ロクメイコーヒー オリジナルブレンド ドリップバッグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気15位

サザコーヒー
サザカップオンサザスペシャルブレンド

おすすめスコア
4.70
おいしさ
4.84
淹れやすさ
3.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,120円
15%OFF
参考価格:
7,200円
204.0円 / 1杯
数量
30袋
100袋
全部見る
数量
30袋
100袋
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,120円
15%OFF
参考価格:
7,200円
204.0円 / 1杯
数量
30袋
100袋
全部見る
数量
30袋
100袋
全部見る
注ぎ口の広さ17.5cm2
味わいのタイプ酸味タイプ
プレゼント向き

フルーティさとボディのバランスがばっちり。スイスイ飲みやすい

良い

  • 雑味はほぼなくエチオピア特有のフルーティな果実味を感じられた
  • 質感はなめらかでざらつきもなく、飲み進めやすい印象
  • 後味にはいちごジャムのような甘さがあり、飽きずに飲み切りやすい

気になる

  • 3点フックタイプなので、フックが落ちないよう気をつける必要がある

サザコーヒーの「サザカップオン サザスペシャルブレンド」は、コーヒー独特の酸味にやや抵抗がありつつも、酸味のあるおいしいものに挑戦したい人におすすめです。酸味タイプですが、ボディが強く飲みやすいのが特徴。エチオピア・ブラジル・コロンビア・グァテマラの豆を用いた深煎りのコーヒーです。


実際に飲んでみると、エチオピア特有のフルーティな果実味や甘さで、雑味はほとんどありませんでした。甘味は控えめですが、ストロベリーのような甘さを楽しめます。質感はなめらかでざらつきもなく、飲み進めやすい印象。甘酸っぱい風味で、後味にもいちごジャムのようなねっとりとした甘さがあるので、飽きずに飲み切りやすいでしょう。


バリスタは「コーヒー単体でも、酸味のあるフルーツタルトなどと合わせてもおいしそう」とコメント。幅広いシーンに合わせやすい味わいです。


バッグの形状は3点フックタイプ。さらに注ぎ口の面積が小さめなので、カップの淵からフックが落ちたりお湯が漏れたりしないように注意しましょう。


フルーティさに加え、コーヒーらしいボディ感もしっかりある間口の広い味わい。酸味タイプが好きな人はもちろん、酸味のあるコーヒーに慣れていない人も検討してみてください。

焙煎度深煎り
内容量360g(12g×30袋)
産地ブラジル、コロンビア、グァテマラ、エチオピア
杯数30杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(3点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
サザスペシャルブレンド

サザスペシャルブレンドがおすすめの人は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

7位
人気18位

味の素AGF
レギュラーコーヒー プレミアムドリップ 濃厚 深いコク

最安価格
1,810円
中価格
90.5円 / 1杯
注ぎ口の広さ20.2cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

味わいが強すぎず飲みやすい苦味タイプ。淹れやすいのも魅力

良い

  • 雑味はほとんどなく、苦味や甘さをクリーンに感じられた
  • コーヒー単体でも飲みやすく、次のひと口を飲み進めたくなるような後味
  • 4点フックタイプで、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくい

気になる

  • 後味がすっきりしすぎていると感じる可能性もある

味の素AGFの「煎 レギュラーコーヒー プレミアムドリップ 濃厚 深いコク」は、苦味が好みでも味わいの強すぎないコーヒーを求めている人におすすめ。タンザニア・コロンビアなどの豆を深煎りで仕上げた苦味タイプで、すっきりと飲みやすい味わいです。


雑味はほとんどなく、苦味や甘さをクリーンに感じました。甘さは丸く、自然で心地よい味わい。口に含むとやや水っぽくさらさらとしていましたが、ざらつきは感じません。苦味を主体としながら甘さを感じる風味で、濃厚な甘味を感じる余韻として楽しめます。


バリスタからは「すっきりとしているので、コーヒー単体でも飲みやすい印象。次のひと口を飲み進めたくなる後味」とのコメントがありました。


バッグの形状は4点フックタイプ。設置面が多く安定感があるので、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいといえます。注ぎ口の面積も広めで、お湯を注ぎやすいでしょう。


後味はすっきりしすぎているように感じたものの、苦味や甘さを楽しめる飲みやすい王道のコーヒーを堪能したい人は、ぜひ試してみてくださいね。

焙煎度深煎り
内容量200g(10g×20袋)
産地タンザニア、コロンビアなど
杯数20杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
8位

猿田彦珈琲
大吉ブレンド ドリップバッグ

注ぎ口の広さ15cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

深みのあるコーヒー好きに。苦味タイプで飲みごたえは十分

良い

  • しっかりとした苦味と果実味のある、バランスの取れた味わい
  • 雑味やざらつきがあるが、甘味を感じ飲み心地がよい
  • 深みがある苦味タイプで飲みごたえ十分

気になる

  • 3点フックタイプのバッグ。注ぎ口も小さめで淹れにくい
猿田彦珈琲の「大吉ブレンド ドリップバッグ」は、苦味の主張がやや強めな、深みのあるコーヒーを味わいたい人におすすめです。コロンビア・ブラジル産などのコーヒー豆を使用した、深煎り仕上げの苦味タイプ。特筆したフレーバーはありませんが、風味も強くコーヒーらしい味わいを堪能できるでしょう。

口に含むと甘味を強く感じ、質感はなめらかで飲み心地も良好。しっかりとした苦味と果実味もあるバランスの取れた味わいが楽しめます。焙煎由来のやや焦げたような雑味や、後味にややざらつきと渋みが残るものの、甘さの余韻が心地よいのが魅力。雑味は気になりにくく、飲みごたえがあります。


バッグの形状はやや接地面の少ない3点フックタイプで、注ぎ口も小さめ。安定しにくいので、ドリップの際はカップの淵からフックが落ちないように慎重にお湯を注ぎましょう


舌に残るほどの甘さをしっかり感じられるうえ、味わいのバランスがよいドリップコーヒー。おいしい飲みごたえのある苦味タイプが好みの人は、ぜひ検討してみてくださいね。

焙煎度深煎り
内容量60g(12g×5枚)
産地コロンビア、ブラジルなど
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(3点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
8位
人気2位

片岡物産
モンカフェプレミアム ブレンド

おすすめスコア
4.59
おいしさ
4.67
淹れやすさ
4.00
最安価格
1,346円
中価格
44.8円 / 1杯
内容量
8杯分
10杯分
30杯分
全部見る
数量
1個
2個
3個
全部見る
内容量
8杯分
10杯分
30杯分
全部見る
数量
1個
2個
3個
全部見る
最安価格
1,346円
中価格
44.8円 / 1杯
内容量
8杯分
10杯分
30杯分
全部見る
数量
1個
2個
3個
全部見る
内容量
8杯分
10杯分
30杯分
全部見る
数量
1個
2個
3個
全部見る
注ぎ口の広さ16.8cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

雑味のないクリアな味わい。バランスがよく誰でも飲みやすい

良い

  • 雑味がほとんどなくすっきりした味わいが際立っていた
  • 後味も甘さと果実味が心地よく残った
  • バランスの取れた味わいで幅広い人が楽しみやすい

気になる

  • 特になし

片岡物産の「モンカフェ プレミアム ブレンド」は、派手さよりもバランスの取れた飲みやすいコーヒーが好きな人におすすめです。コロンビア・ブラジル産などの豆を使用したバランスタイプで雑味がほとんどなく、コーヒー本来の甘さや果実味をしっかりと感じられます。


実際に試飲したところ、風味の広がりは穏やかですが、雑味がほとんどないためすっきりした味わいが際立ちました。後味には甘さと果実味が心地よく残り、余韻を楽しめます。やさしい甘みも特徴的。派手さはありませんがバランスの取れた味わいで、誰でも楽しみやすいといえるでしょう。


ドリップバッグはしっかり支えられる4点フックタイプ。注ぎ口の面積は16.8cm2と広いので、お湯を注ぐ際の安定感も気になる点は少ないでしょう。


雑味のない澄んだ味わいと、バランスの取れたおいしさが魅力のコーヒー。飲みやすさを重視する人や、ほどよい苦味と甘さを楽しみたい人にとくにおすすめの一杯です。

焙煎度浅煎り、中深煎り
内容量30杯分
産地コロンビア、ブラジルほか
杯数30杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
10位
人気11位

セイコー珈琲
CAFE工房ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド

おすすめスコア
4.52
おいしさ
4.59
淹れやすさ
4.00
最安価格
5,871円
やや低価格
29.3円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

ホッとするような甘さを求める人に。丸い甘味で飲みやすい

良い

  • 丸い甘さが全体を包み込んでいる印象で、リラックスタイムに向く
  • ざらつきが少ない、さらさらとした質感
  • 4点フックタイプで、カップにセットしたときに安定感がある

気になる

  • 舌の上に残る渋さが気になった

セイコー珈琲の「CAFE工房 ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド」は、ホッとするような甘さのある味わいを求める人におすすめです。苦味や酸味はどちらも突出しておらず、甘さが丸く飲みやすい味わい。メキシコ・ブラジルの豆を深煎りで仕上げているバランスタイプです。


ジューシーな果実味と甘さを強く感じる風味で、丸い甘さが味わい全体を包み込んでいる印象。舌の上に残る渋さが気になったものの、ざらつきは少なくきれいな味わいでした。なめらかさや後味の甘さがさらにはっきりと感じられれば、なおよかったでしょう。


熱いうちは比較的バランスが取れた味わいですが、冷めると果実味や甘さが弱まり渋さが際立ちました。バリスタは「温度が高いうちに飲み切るほうがよい」とコメントしています。


バッグの形状は、設置面が多く安定感がある4点フックタイプ。注ぎ口は広くないものの、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいのは魅力です。


目を覚ましたい朝よりは、リラックスしたいときに向いているドリップコーヒーといえます。

焙煎度深煎り
内容量1800g(9g×200袋)
産地メキシコ、ブラジル
杯数200杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド

カフェ工房 ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位
人気16位

味の素AGF
Blendyレギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド

おすすめスコア
4.38
おいしさ
4.42
淹れやすさ
4.00
最安価格
3,218円
やや低価格
32.1円 / 1杯
入数
8袋
18袋
100袋
全部見る
数量
1セット
2セット
3セット
全部見る
入数
8袋
18袋
100袋
全部見る
数量
1セット
2セット
3セット
全部見る
最安価格
3,218円
やや低価格
32.1円 / 1杯
入数
8袋
18袋
100袋
全部見る
数量
1セット
2セット
3セット
全部見る
入数
8袋
18袋
100袋
全部見る
数量
1セット
2セット
3セット
全部見る
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

苦味と甘さのバランスがよい。苦手な人が少ない味わい

良い

  • 苦味がメインながら、甘さとのバランスが比較的よく飲みやすい
  • 4点フックタイプで、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくい

気になる

  • 苦味と一緒に渋さも感じ、クリーンな甘さとはいいがたい
  • 後味のざらつきが気になりやすい

味の素AGFの「Blendy レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド」は、苦味がメインながら、バランスがよく飲みやすい味わいを求める人におすすめです。しっかりとした苦味やボディのなかに果実味のような甘さがある、苦味タイプ。豆の産地はベトナムやコロンビアなどで、焙煎度は深煎りです。


風味には苦味と力強い果実味が感じられました。温かいうちは余韻にも甘さが残り、心地よい風味を楽しめます。口に含むとなめらかな質感で、飲みごたえも十分。しかし、苦味と一緒に渋さも感じ、クリーンな甘さとはいえません。後味にざらつきが残り、飲み進めにくいのも惜しい点です。


バッグは4点フックタイプ。設置面が多く安定感があるため、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいといえます。注ぎ口の面積が小さめなので、お湯が漏れないようにコーヒー用のような口の細いケトルで注ぐのがよいでしょう。


渋さを感じるものの、しっかりとした苦味と甘さがバランスよく感じられる飲みやすいドリップコーヒー。苦手な人が少ない味わいといえるでしょう。

焙煎度深煎り
内容量700g(7g×100袋)
産地ベトナム、コロンビアなど
杯数100杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
11位
人気7位

良品計画
無印良品 オリジナルブレンドコーヒー ミディアムテイスト ドリップ

おすすめスコア
4.38
おいしさ
4.42
淹れやすさ
4.00
最安価格
556円
中価格
79.4円 / 1杯
個数
1個
7個
全部見る
個数
1個
7個
全部見る
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

雑味がなく飲みやすいバランスタイプ。後味はやや渋みがある

良い

  • コーヒー本来の甘さと果実味が感じられるバランスタイプ
  • 大きな雑味がなく飲みやすい。幅広い人に受け入れられる味わい
  • 4点フックタイプのバッグで安定しやすい

気になる

  • 派手な味わいが好きな人には物足りない
良品計画の「無印良品 オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト ドリップ」は、味わいのユニークさよりもバランスのよさを重視する人におすすめです。ブラジル・グァテマラ・エチオピア産の豆を使用した、コーヒー本来の甘さと果実味がしっかりと感じられるバランスタイプ。突出した特徴はないものの、飲みやすく幅広い人に受け入れられやすい味わいでしょう。

口に含んだ質感はなめらか。大きな雑味はなく飲みやすいものの、後味にやや渋みとざらつきが気になりました。淹れたても冷めても変わらず、果実味や甘味を強く感じられたのはメリットです。味わいは特徴のないのっぺりとした印象を受けたので、はっきりした味わいが好きな人は物足りなく感じるでしょう。


バッグの形状は、接地面が多くカップの上で安定しやすい4点フックタイプ。ただし、注ぎ口は大きくないため、コーヒー用の口の細いケトルでドリップするようにしましょう。


幅広い人に受け入れられやすい、バランスタイプのドリップコーヒー。ドリップコーヒー選びに迷った人や、来客用としてもおすすめです。

焙煎度不明
内容量70g(10g×7袋)
産地ブラジル、グァテマラ、エチオピア
杯数7杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
11位
人気4位

小川珈琲
小川珈琲店小川 プレミアムブレンド ドリップコーヒーNo.613

おすすめスコア
4.38
おいしさ
4.42
淹れやすさ
4.00
最安価格
1,267円
やや高価格
181.0円 / 1杯
内容量
7杯分
50杯分
全部見る
数量
1個
3個
全部見る
内容量
7杯分
50杯分
全部見る
数量
1個
3個
全部見る
最安価格
1,267円
やや高価格
181.0円 / 1杯
内容量
7杯分
50杯分
全部見る
数量
1個
3個
全部見る
内容量
7杯分
50杯分
全部見る
数量
1個
3個
全部見る
注ぎ口の広さ13.5cm2
味わいのタイプ酸味タイプ
プレゼント向き

雑味が少なく、オレンジのような果実感を楽しめる

良い

  • 雑味が少なくオレンジのような果実味を感じられた
  • 口当たりがなめらかで飲みやすい

気になる

  • 温度が低下すると、渋みが出る
  • 注ぎ口の面積が小さめなので、こぼさないように注意が必要

小川珈琲の「小川 プレミアムブレンド ドリップコーヒー No.613」は、苦味が少なく、フルーティな酸味のあるコーヒーが好きな人におすすめです。ブラジル・メキシコ・コロンビア・エピオチア産の豆を使用した、酸味タイプ。雑味が少なくすっきりとした味わいが特徴です。


試飲すると雑味がほとんどなく、冷めるとオレンジのような果実味と甘酸っぱさが際立ちました口に含むとなめらかで舌触りがよく、口当たりは良好。ただし、温度が低下するにつれて渋みが出ることはネックでした。


バッグの形状は、設置面が多く安定感がある4点フックタイプ。しかし、注ぎ口の面積は13.5cm2と狭めだったので、お湯をこぼさないように注意してください。


コーヒーの果実味をしっかり楽しみたい人に適したコーヒーといえるでしょう。一方で、苦味のあるコーヒーを好む人には不向きな可能性があります。

焙煎度浅煎り、中煎り、深煎り
内容量210g(10g×7袋×3個)
産地ブラジル、コロンビア、メキシコ、エチオピア
杯数7杯(1袋あたり)
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
14位
人気5位

ドトールコーヒー
ドトールドリップパック アロマブレンド

最安価格
2,325円
やや低価格
23.2円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

ホッと一息つきたいときに。果実味をしっかりと感じられる

良い

  • コーヒー本来の果実味のような甘さやフルーティさを感じた
  • 4点フックタイプで、カップにセットしたときの安定感がある

気になる

  • 水っぽい質感で物足りず、後味にはざらつきがあった
  • 舌の上に渋さが残りやすい

ドトールコーヒーの「ドトール ドリップパック アロマブレンド」は、リラックスしたいときに飲みやすいコーヒーを探している人におすすめ。際立ったフレーバーはないものの、甘さがしっかりとあり飲みやすいバランスタイプです。焙煎度は中深煎りで、ブラジル・コロンビアなどの豆を使用しています。


コーヒー本来の果実味のような甘さやフルーティさは、風味から強く感じられました。甘さはすっきりしていたものの後味にもじんわりと残り、心地よい余韻を感じられるでしょう。しかし、口に含んだ質感は水っぽいうえ、後味にはざらつきが。強い雑味はありませんが、舌の上にも渋さが残りやすい印象です。


バッグの形状は、設置面が多く安定感がある4点フックタイプ。お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいのが魅力です。ただし注ぎ口は大きくないので、口が太いケトルを使うときはこぼさないように注意しましょう。


ボディは弱いものの、甘さや果実味をしっかりと感じられるバランスが取れた味わいです。ホッと一息つきたい人は候補に入れましょう。

焙煎度中深煎り
内容量700g(7g×100袋)
産地ベトナム、ブラジルなど
杯数100杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
15位
人気9位

味の素AGF
ちょっと贅沢な珈琲店レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド

おすすめスコア
4.08
おいしさ
4.09
淹れやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,361円
32%OFF
参考価格:
4,936円
33.6円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

ボディが強い苦味タイプ。苦味や渋みが特徴の深煎りコーヒー

良い

  • 苦い風味のあとに、深煎りらしい落ち着いた甘さも感じた
  • 4点フックタイプで、カップにセットしたときに安定感がある

気になる

  • さらさらとした質感で、飲みごたえに物足りなさを感じやすい
  • 後味に渋さやざらつきが強めに残った

味の素AGFの「ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド」は、焦げた香りやコーヒーらしい味わいのある、ボディが強い商品を求める人におすすめ。深煎りらしい焦げたような苦味のなかに、一定の甘さも感じられる苦味タイプのコーヒーです。ブラジルやベトナムなどの豆を使用しています。


強い渋さはあるものの、しっかりとした苦い風味のあとに、深煎りらしい落ち着いた甘さを感じました。しかし、口に含んだ質感はさらさらとしており、飲みごたえは物足りない印象。そのうえ後味には渋さやざらつきが強めに残り、甘さはほのかに感じられる程度でした。万人向きとはいえません。


バッグの形状は設置面が多い4点フックタイプなので、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいことは好印象です。注ぎ口の面積は大きくないので、コーヒー用のような口の細いケトルで注ぐのがよいでしょう。


深煎りコーヒー特有の苦味と渋さをふまえると、リラックスしたい夜よりは、目を覚ましたい朝に飲むコーヒーに向いているでしょう。

焙煎度深煎り
内容量700g(7g×100袋)
産地ブラジル、ベトナムなど
杯数100杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド

AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
人気8位

伊藤園
TULLY'S COFFEEBARISTA'S ROAST マスターブレンド

最安価格
418円
中価格
83.6円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き
不明

甘味と酸味のあるバランスタイプ。渋みが強く飲みにくい

良い

  • 果実味のある甘味と酸味が感じられるバランスタイプ
  • バッグの形状は4点フックタイプで、安定しやすい

気になる

  • 渋みが強く飲み進めにくい。冷めると雑味が強くなる
  • 注ぎ口は小さめ
伊藤園の「TULLY'S COFFEE BARISTA'S ROAST マスターブレンド」は、しっかりとした飲みごたえを求める人におすすめです。果実味のある甘味と酸味が感じられるバランスタイプのコーヒー。コスタリカやコロンビア産などの豆を使用しています。

口に含むと質感に大きなざらつきはないものの、渋みが全体の味わいを覆っており、甘さは控えめ。甘酸っぱい風味は終始強く感じられましたが、強い渋さが後味に残るのがネックです。冷めると雑味が強くなるので、熱いうちに飲み切るのがよいでしょう。


バッグの形状は4点フックタイプで安定しやすいのが魅力。ドリップ中にバッグがカップ内に落ちにくいといえるでしょう。注ぎ口は小さめなので、コーヒー用の口の細いケトルで注ぐのがおすすめです。


甘さと酸味が広がるバランスタイプの商品ですが、渋さが強く飲みにくく感じる可能性があります。しっかりとした飲みごたえのあるものを求める人には、選択肢のひとつとなるでしょう。

焙煎度不明
内容量45g(9g×5袋)
産地コスタリカ、コロンビア、その他
杯数5杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
17位
人気1位

タカムラ
DRIP COFFEE FACTORYドリップバッグコーヒー リッチブレンド

おすすめスコア
3.78
おいしさ
3.76
淹れやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,916円
10%OFF
参考価格:
3,240円
29.1円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

香ばしくすっきりした味わい。雑味が強く飲み進めにくい

良い

  • 4点フックタイプなので、カップに安定してセットしやすい

気になる

  • 麦のような抜けた香ばしさと渋さにより、強めの雑味が感じられた
  • 甘味が弱く、全体的に味わいのバランスが取れていない

タカムラの「DRIP COFFEE FACTORY ドリップバッグコーヒー リッチブレンド」は、突出した苦味や酸味が少なく、バランスタイプに分類されるコーヒー。香ばしくすっきりとした味わいが好みなら楽しめる可能性はあります。焙煎度は中煎りで、豆の産地はブラジルとベトナムです。


麦のような抜けた香ばしさがあり、渋さと相まって強めの雑味を感じました。果実味のような甘さもあるものの、雑味によって弱められている印象です。後味にも雑味を感じられたうえ、風味が広がりにくいので飲み進めにくい味わいといえます。


バリスタからは「もう少し甘さが強ければ、雑味を抑えて飲みやすいバランスになっただろう」とのコメントが。強い雑味が全体のバランスを崩しているように感じました。


注ぎ口の面積は大きくないものの、フックがカップの淵から落ちにくい4点フックタイプで淹れやすさは悪くありません。雑味がネックですが、コーヒーらしからぬ香ばしい味わいが気になるなら試してみる価値はあるでしょう。

焙煎度中煎り
内容量8g×100袋
産地ブラジル、ベトナム
杯数100杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
18位
人気3位

ドトールコーヒー
ドトールドリップパック 深煎りブレンド

最安価格
2,325円
やや低価格
23.2円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

アメリカンのような薄い味わい。ざらつきが舌に残る質感

良い

  • アメリカンのような薄い味が好みの人は飲みやすい

気になる

  • 味が薄く、特徴的なフレーバーは感じにくい
  • 粉っぽいざらつきがあり舌に残った

ドトールコーヒーの「ドトール ドリップパック 深煎りブレンド」は、名前のとおり深煎りの苦味を感じるものの、ボディが弱く甘さも控えめ。ブラジル・コロンビアなどの豆を使った苦味タイプのコーヒーで、アメリカンのような薄い味が好みなら選択肢に入るでしょう。


口に含んだ瞬間に強めの苦味があったもののすぐに消え、特徴的なフレーバーは感じにくい風味です。甘さは後味にかすかに感じましたが、広がりがないので味わいは淡白に思えます。後味には渋さがあり余韻も弱め。ひと口目から粉っぽいざらつきがあり舌に残ります。


バッグは安定感のある4点フックタイプで、お湯を注ぐ際にカップの淵からフックが落ちにくいのは好印象。注ぎ口の面積は大きくないので、コーヒー用のような口の細いケトルで注ぐのがよいでしょう。


甘さやボディが弱めで飲みごたえに物足りなさを感じるドリップコーヒー。「カフェインが苦手で薄味が好み」という人であれば、選択肢に入れてもいいでしょう。

焙煎度深煎り
内容量700g(7g×100袋)
産地ベトナム、コロンビアなど
杯数100杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
18位
人気10位

澤井珈琲
ドリップコーヒー ビタークラシック

最安価格
3,080円
中価格
61.6円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

とにかく苦味が強い味わい。苦味以外の風味を感じにくかった

良い

  • 苦味が強く、朝の目覚ましに苦いコーヒーを飲みたい人なら候補になり得る

気になる

  • 苦味以外の風味を感じにくく、淡白で味わいの広がりがない
  • さらさらした質感で、物足りなさがある

澤井珈琲の「ドリップコーヒー ビタークラシック」は、とにかく苦味が強い苦味タイプ。ブラジル・インドネシアの豆を使った深煎りタイプで、焦げたような渋さや苦味が目立ちますが、朝の目覚ましに苦いコーヒーを飲みたい人なら許容できるでしょう。


強い苦味が強調されており、それ以外の風味を感じにくく、甘さや果実味は後味にかすかに感じられた程度。味のバランスが苦味によって崩されており、淡白で味わいに広がりがありません。口に含んだ質感は味わいに対してさらさらとしており、物足りなさを感じました。


バッグの形状は4点フックタイプで安定感があるので、お湯を注ぐ際にカップの淵から落ちにくいのはうれしいポイント。注ぎ口の面積は大きくないので、お湯が漏れないように口が細めのケトルを使うのがおすすめです。


強い苦味を求めるなら候補になりますが、深煎りにしたときの焦げた印象や渋さが突出しているので、おいしく楽しむのは難しいコーヒーといえるでしょう。

焙煎度深煎り
内容量350g(7g×50袋)
産地ブラジル、インドネシア
杯数50杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
ドリップコーヒー ビタークラシック

澤井珈琲 ビタークラシックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

20位
人気17位

国太楼
CafeTimeスペシャルブレンド

参考価格
375円
やや低価格
20.8円 / 1杯
注ぎ口の広さ10.5cm2
味わいのタイプ苦味タイプ
プレゼント向き

味わいやボディが弱めで、後味には渋さとざらつきがあった

良い

  • 価格がリーズナブル

気になる

  • 苦味を含め、味わいやボディがかなり弱い
  • さらさらと水っぽい質感で、キシキシとしたざらつきも感じた
  • 2点フックタイプで、カップの淵からフックが落ちる心配がある

国太楼の「CafeTime スペシャルブレンド」は苦味タイプですが、苦味を含め味わいやボディが弱い味わい。しかし18杯分で300円台とリーズナブルなので、味わいより安さを優先させたいなら検討の余地があります。豆の産地はブラジルとベトナムで、焙煎度は浅煎りです。


麦のような香ばしさと渋さがあり、飲みにくさを感じる味わい。風味は全体的に弱めで、やさしい甘さだけがポジティブな味わいといえるでしょう。口に含むとさらさらと水っぽい質感に加え、キシキシとしたざらつきも。後味にも味わいはほぼ残らず、渋さとざらつきが目立ちました。


バッグの形状は2点フックタイプ。設置面が少ないので不安定になりやすく、注ぎ口の面積が小さめなので、カップの淵からフックが落ちたりお湯が漏れたりする可能性があります。


淹れにくいうえに渋さの強い麦茶を飲んでいるような味わいなので、本格的なコーヒーを楽しみたい人はほかの商品を検討しましょう。

焙煎度浅煎り
内容量108g(6g×18袋)
産地ブラジル、ベトナム
杯数18杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(2点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る
21位
人気12位

CICT
隅田川珈琲 TASOGAREスペシャルブレンド

最安価格
2,960円
中価格
49.3円 / 1杯
注ぎ口の広さ12cm2
味わいのタイプバランスタイプ
プレゼント向き

渋みが強くバランスの悪い味わい。甘さや風味が少ない

良い

  • 特になし

気になる

  • 麦のような風味が強く、コーヒー本来の甘さや風味を感じにくい
  • 渋さの主張が強く、味わいのバランスが大きく崩れていた

CICTスペシャルブレンド」は、ベトナムやコロンビアの豆を使用したバランスタイプのコーヒー。麦のような風味・渋みが強く、コーヒー本来の甘さや風味を感じにくいのは気がかりです。


甘さはほのかに感じられるものの、雑味の強さに負けている印象。質感は水っぽく、後口にはざらつきが強く残りました。雑味主体の味わいでコーヒー本来の風味が弱く、後味も渋い味わいが目立ちます。渋みの主張が強く、味わいのバランスも大きく崩れている印象です。


パックの形状はしっかり支えられる4点フックタイプ。安定感はあるものの、注ぎ口の面積が12cm2とやや狭いため、お湯をこぼさないように注意しましょう。


雑味が強くバランスを欠いた味わいで評価がいまひとつ。甘さや風味の広がりを楽しみたい人には不向きといえるでしょう。

焙煎度深煎り
内容量480g(8g×60袋)
産地ベトナム、コロンビアほか
杯数60杯
有機JAS認定
ドリップバッグの形状上置き型(4点)
オーガニック
ギフト対応
アソートセットあり
全部見る

売れ筋の人気ドリップコーヒー全21商品を徹底比較!

ドリップコーヒー の検証

マイベストではベストなドリップコーヒーを「手軽に淹れられて、自分好みの味わいのコーヒーを楽しめる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のドリップコーヒー21商品を集め、以下の2個のポイントで徹底検証しました。


検証①:おいしさ

検証②:淹れやすさ

今回検証した商品

  1. CICT隅田川珈琲 TASOGAREスペシャルブレンド
  2. アトリエ・モリヒコMORIHICO.ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味
  3. サザコーヒーサザカップオンサザスペシャルブレンド
  4. セイコー珈琲CAFE工房ドリップコーヒー ヨーロピアンブレンド
  5. タカムラDRIP COFFEE FACTORYドリップバッグコーヒー リッチブレンド
  6. ドトールコーヒードトールドリップパック 深煎りブレンド
  7. ドトールコーヒードトールドリップパック アロマブレンド
  8. ネスレ日本スターバックスオリガミ ハウスブレンド
  9. 丸山珈琲ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド
  10. 伊藤園TULLY'S COFFEEBARISTA'S ROAST マスターブレンド
  11. 味の素AGFレギュラーコーヒー プレミアムドリップ 濃厚 深いコク
  12. 味の素AGFちょっと贅沢な珈琲店レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド
  13. 味の素AGFBlendyレギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド
  14. 国太楼CafeTimeスペシャルブレンド
  15. 堀口珈琲ドリップバッグ ELEGANT
  16. 小川珈琲小川珈琲店小川 プレミアムブレンド ドリップコーヒーNo.613
  17. 澤井珈琲ドリップコーヒー ビタークラシック
  18. 片岡物産モンカフェプレミアム ブレンド
  19. 猿田彦珈琲大吉ブレンド ドリップバッグ
  20. 良品計画無印良品 オリジナルブレンドコーヒー ミディアムテイスト ドリップ
  21. 路珈琲ROKUMEI COFFEE CO.ドリップバック ROKUMEIrcog-db-rk-05
1

おいしさ

おいしさ

プロのバリスタである相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

メーカー推奨の抽出レシピを使用してコーヒーを抽出。レシピの記載がないものは内容量と湯量が1:15の比率になるように統一して抽出を行う。おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 雑味の少なさ
  • 甘味
  • 口に含んだ質感
  • 風味の強さ
  • 後味
  • 味わいのバランス
2

淹れやすさ

淹れやすさ

マイベストでは「口の太いケトルでも注ぎやすく、安定感がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • バッグの形状
  • 注ぎ口の面積

コーヒー好きならこちらもチェック!

コーヒーを淹れる際にはお湯の注ぎ方が味わいに大きく影響します。コーヒーポットがあれば注ぎ方を自由に調節できて、より自分好みの味わいのコーヒーを淹れられますよ。また、よりおいしいコーヒーを淹れたくなったら、コーヒーミルで豆を挽いて淹れるのもおすすめです。


以下のコンテンツでは、コーヒー豆やコーヒー器具について詳しく紹介しているので、コーヒー好きな人はぜひチェックしてください。

ドリップコーヒーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ドリップコーヒーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのドリップコーヒーランキングTOP5

1位: アトリエ・モリヒコMORIHICO.ドリップバッグ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味

2位: 丸山珈琲ドリップバッグ 丸山珈琲のブレンド

3位: ネスレ日本スターバックスオリガミ ハウスブレンド

3位: 堀口珈琲ドリップバッグ ELEGANT

3位: 路珈琲ROKUMEI COFFEE CO.ドリップバック ROKUMEIrcog-db-rk-05

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドリップコーヒー関連のおすすめ人気ランキング

粉末抹茶

27商品

人気
ドリップコーヒー関連の商品レビュー

新着
ドリップコーヒー関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す