マイベスト
チーズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チーズおすすめ商品比較サービス
  • モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

モッツァレラチーズのおすすめ人気ランキング【2025年】

クリーミーな風味や弾力ある食感が魅力のモッツァレラチーズ。パスタやピザはもちろん、おつまみとして食べたりオムライスに混ぜたりとおいしい食べ方がたくさんあります。しかし、本場イタリア産や国産、少量パックや業務用などさまざまな商品が市販されているので、何を選べばよいのか迷いますよね。


そこで今回は、モッツァレラチーズの選び方を解説。さらに、おすすめのモッツァレラチーズをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月10日更新
藤川真至
監修者
(株)nobilu代表取締役・チーズ職人
藤川真至

チーズ職人。大阪外国語大学(現大阪大学)イタリア語学科卒業後、バックパッカー中にナポリピッツァに出会い現地にて修行。同時に出来たてのチーズの美味しさに目覚める。北イタリアのチーズ工房にて住み込みでチーズ作りの基礎を学ぶ。2012年6月に「街に出来たてのチーズ」をコンセプトに「SHIBUYA CHEESE STAND」のお店をオープン。国内外のコンクールにおいてさまざまな賞を受賞。チーズをより身近にするためにセミナーの開催や絵本、オウンドメディアを手がける。2016年5月にチーズ業界への功績が認められ、チーズ業に関わるプロフェッショナルの会「ギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ コンフレリー・ド・ サンテュギュゾン協会」のギルド・デ・フロマジェ ギャルド・エ・ジュレ(Guilde des Fromagers Garde et Juré)に叙任されました。

藤川真至のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

モッツァレラチーズの選び方

モッツァレラチーズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

水牛?乳牛?セミハード?ほしい味わいや風味で選ぼう

モッツァレラチーズには、水牛のミルクを使ったもの、乳牛のミルクを使ったもの、熟成させたセミハードタイプの大きく3種類があります。それぞれ風味や濃厚さが違うので、求める味わいや好みに合わせて選びましょう。

濃厚な旨味やコクを味わうなら水牛モッツァレラがおすすめ

濃厚な旨味やコクを味わうなら水牛モッツァレラがおすすめ
出典:item.rakuten.co.jp

濃厚なコクやミルクの甘みを感じたいなら、水牛のミルクを使ったモッツァレラが向いています。水牛ミルクの乳脂肪分は約7.5%で、約3.5%の乳牛ミルクの2倍以上とコク深い味わいです。クリーミーでやさしい甘みがあり、クセが少なく食べやすい特徴があります。


本場の味を楽しみたい人にも、水牛ミルクのモッツァレラがおすすめです。モッツアレラチーズの発祥は南イタリアで、水牛のミルクを使用するのが伝統的な作り方。水牛は飼育が難しく搾れるミルク量が少ないため、現在は乳牛製が主流ですが、本来は水牛のミルクを使用します。

しかし、水牛のミルクは乳牛に比べて流通が少ないぶん、商品価格が高めに設定されているのが難点です。非冷凍品は輸入・国産品問わず、250g程度で送料込み3,000円前後する商品も多くあります。頻繁に食べるには高価ですが、お祝いやご褒美など、特別な日の一品にするとよいでしょう。

あっさりした味わいが好みの人には乳牛のモッツァレラがぴったり

あっさりした味わいが好みの人には乳牛のモッツァレラがぴったり

あっさりした味わいを好む人には、乳牛のミルクを使ったモッツァレラがおすすめです。水牛ミルクに比べて乳脂肪分が低いので、ミルクの風味やコクが強すぎずあっさりしています。


乳牛のモッツァレラは、さまざまな商品を手軽に試したい人にもぴったりです。国内で流通している商品の大半は乳牛ミルクを使用しており、多くのメーカーからさまざまな商品が発売されています。有名メーカーのほかに日本各地の酪農地域でも生産されており、スーパーや通販などで手軽に手に入ります。


価格が手頃な商品を選べるのも魅力です。輸入・国産品ともに、水牛ミルク製に比べて購入しやすい価格帯の商品が多くそろっています。スーパーなどでは、100gが300円程度で手に入る商品もあるので、日常使いにもうってつけです。

熟成された味としっかり食感を味わいたいならセミハードタイプに注目

熟成された味としっかり食感を味わいたいならセミハードタイプに注目

熟成されたコクやしっかりした食感が好きな人は、セミハードタイプを試してみてください。白く柔らかなモッツァレラチーズと違って熟成期間があり、深みの増した味わいが特徴です。熟成によって水分が抜けているので、しっかりした食感も感じられます。


何日かに分けて食べたい人にも、セミハードタイプがおすすめです。フレッシュタイプに比べて水分量が少ないため、賞味期限が長めに設定されていますまた、水分の多いフレッシュタイプよりも劣化しにくく、保存もしやすいでしょう。


セミハードタイプの多くは、ブロック状やシュレッド状に加工されています。デンマーク産・ドイツ産・オーストラリア産などがあり、クリーミーでやわらかな食感のフレッシュタイプとはまた違う味わいなので、購入時は間違えないよう注意してください。

2

楽しみ方や用途に合わせて冷凍・非冷凍を選び分けよう

モッツァレラチーズは、生のままの非冷凍品と冷凍品の2種類の状態で販売されています。それぞれ風味や向く使い方が違うので、楽しみ方や用途に合わせて選び分けましょう。

本来の味や食感を楽しみたいときは非冷凍品を選択

モッツァレラチーズ本来の風味や食感を楽しむなら、非冷凍品が向いています。冷凍品は、保存状態や解凍方法によっては本来の食感と風味が損なわれることがあります。一方で非冷凍品は、作りたてを水に浸して保存することが多いので、水分が抜けて風味や食感が失われたり、パサついたりする可能性は低いでしょう。


モッツァレラチーズ本来の風味や食感をより楽しむなら、産地直送品も試してみてください。生産地から直接送られるので、本来の新鮮な風味や食感をより感じられるでしょう。国内では数少ない工房のみでしか生産されない希少品ですが、水牛ミルクを使って伝統的な製法でハンドクラフトした非冷凍品も販売されています。


生で食べる場合にも、非冷凍品がおすすめです。冷凍品も生で食べられるものがありますが、場合によっては本来の口当たりや風味が落ちることがあります。

食べたいときに必要なぶんだけ使うなら冷凍品が便利

食べたいときに必要なぶんだけ使うなら冷凍品が便利
出典:amazon.co.jp

食べたいときに必要なぶんだけ使うなら、冷凍品が便利です。冷凍品は賞味期限が長く、都度使う量だけ解凍して少しずつ食べられます。無理に使い切る必要や、開封後一度に食べきれずムダになることも少ないでしょう。


冷凍品のなかでも、IQF加工された商品がおすすめです。IQF加工とは、鮮度を保ったま食品をバラバラに急速凍結する技術。バラ凍結なので、必要な量だけ容易に取り出せます。しかし、輸入時や販売元の保存状態によっては冷凍焼けなどが起こることもあるので、心配な人は解凍したときの口コミなども参考にしてください。


冷凍時の劣化を防ぐためには、凍結温度を一定に保つことが大切です。温度変化は品質の劣化を招くので、冷凍庫内で温度変化が少ない場所に保管し、解凍時は必要なぶんだけ取り出して素早く冷凍庫に戻すよう心がけましょう。自己流の解凍も風味の低下につながることがあるので、メーカー推奨の解凍方法に従ってください。

3

どう食べるかで形状を決めよう

モッツァレラチーズは、拳ほどの丸型の形状が広く知られていますが、スライスや小粒に成形したタイプも販売されています。食べ方に合った形状を選ぶと、使いやすくなり便利です。

モッツァレラならではの弾力やクリーミーさを味わいたいなら丸型

モッツァレラならではの弾力やクリーミーさを味わいたいなら丸型

モッツァレラならではの弾力やクリーミーさを味わいたい人には、丸型がおすすめです。丸型は作ったときのそのままの大きな形状なので、モッツァレラならではの噛みごたえやクリーミーさを感じやすいでしょう。


切った瞬間に溢れ出るミルク感を味わうなら、丸型のなかでも水牛ミルク製のモッツァレラを試してください。乳牛ミルク製に比べ、表面に張りがあって中は柔らか。ナイフを入れると、溢れ出るクリーミーなミルクを味わえます。


大きな丸型は、手でちぎって食べるのもおすすめです。ちぎると繊維がほどけ、食感が出ておいしいといわれています。ちぎって作るレシピも多くあるので、気になる人はチェックしてみてください。

カプレーゼやチーズしゃぶしゃぶにはスライスやメダルが使いやすい

カプレーゼやチーズしゃぶしゃぶにはスライスやメダルが使いやすい
出典:amazon.co.jp

カプレーゼやチーズしゃぶしゃぶには、数cmの厚みにスライスしたタイプや、メダル状に成形したタイプが便利です。モッツァレラは水分が多く柔らかいので、自分で薄く切ろうとすると、形が歪んだり包丁にくっついたりすることがあります。スライスや成形されたものなら、厚みがほぼ均一で見た目もよいでしょう。


スライスタイプは円形や楕円形などの形状があるので、料理に合うものを見極めてみてくださいカプレーゼならよく使うトマトの形と合わせる、しゃぶしゃぶなら箸で持ちやすいよう楕円形を選ぶなど、料理の種類や好みの見栄えに合わせるといいでしょう。


スライスやメダルタイプは、ほぼ冷凍品です。風味が低下したり水っぽくなったりせずおいしく食べるために、メーカー推奨の方法に従って解凍して使ってください。

サラダやおつまみにはパールやボッコンチーニがおすすめ

サラダやおつまみにはパールやボッコンチーニがおすすめ

サラダやおつまみには、小粒のパールタイプやひとくちサイズのボッコンチーニがぴったりです。ほかの食材と和えたり、串に刺してピンチョスにしたりしやすい小ぶりサイズが魅力。真っ白で小さく、料理に彩りを添えるのにも向いています。


さまざまなサイズがあるので、料理全体の仕上がりや食べやすさをイメージして選ぶのがおすすめです。チーズが主役のレシピなら大きめ、ピンチョスにするならほかの食材とバランスを合わせるなど、レシピに応じて選んでください。


冷凍タイプの場合は、解凍時間で選ぶのもひとつの方法です。サッと解凍してすぐ使いたいなら、サイズが小さいほうが解凍時間が早いでしょう。

家庭用オーブンで焼くピザやグラタンにはセミハードのシュレッドやブロックを

家庭用オーブンで焼くピザやグラタンにはセミハードのシュレッドやブロックを

家庭用のオーブンで加熱調理するなら、ブロックやシュレッド状のセミハードタイプが適しています。白く柔らかなフレッシュタイプは、400℃以上の高温で一気に焼き上げないと、水分が出てベチャベチャになりやすいのが特徴です。一方セミハードは、家庭用オーブンに多い250℃程度で焼いても大量の水分は出ません。


使う量を細かく調節したいなら、シュレッドタイプが便利です。細かく削られているので、量の微調整が容易にできます。贅沢に使いたい場合は、ブロックタイプを厚くスライスして使うのもおすすめです。


シュレッドタイプは、チェダーやゴーダなどほかのチーズを混ぜたタイプもあります。絶妙な味の違いやバランスを試したい人は、モッツァレラのみのタイプと食べ比べてみてください。

4

品質にこだわるなら輸送に時間がかからない国産品を選ぼう

品質にこだわるなら輸送に時間がかからない国産品を選ぼう
出典:amazon.co.jp

品質にこだわるなら、輸送に時間がかからない国産品を選びましょう。海外産は国産に比べて輸送時間が長く、空輸時の状態や日数によっては品質が低下する可能性が高まります。

手頃な価格で品質管理が徹底されたものを求めるなら、大手メーカーの製品を選ぶのも選択肢のひとつです。品質が低下しないよう管理しながら価格を抑えられるのは、大手メーカーならではの強みといえます。


早めに食べるに越したことはないほか、開封したらその日のうちに食べきるのが理想的です。国産品でも、賞味期限に近づくほど、また開封後に空気に多く触れるほど、鮮度や味は低下します。

5

添加物や栄養価が気になる人はセルロース不使用やグラスフェッドも候補に

添加物や栄養価が気になる人はセルロース不使用やグラスフェッドも候補に

添加物や栄養価が気になる人は、セルロース不使用やグラスフェッドチーズもおすすめです。各特徴は、添加物であるセルロースが入っていない、牧草飼育の栄養豊富な牛のミルクを使っていること。グラスフェッド牛は、牧草を主食として放牧する自然な環境で育つことで、栄養価の高いミルクができるといわれています。


購入時は、商品説明や原材料を確認してください。多くの場合は「セルロース不使用」「グラスフェッドチーズ」のように記載があります。原材料にセルロースと記載がないものも、セルロース不使用と判断できます。


グラスフェッド牛は自然な環境で育っていますが、ホルモン剤や抗生物質を使っていない訳ではない点には注意してください。抗生物質などの投与に関係なく、牧草のみを食べて育った牛がグラスフェッド牛です。また、セルロースは食品添加物として認められた食物繊維の一種で、一概に健康に影響する訳ではありません。

6

頻繁に食べるなら大容量パックがおすすめ

頻繁に食べるなら大容量パックがおすすめ
出典:amazon.co.jp

頻繁に食べる人には、大容量パックが向いています。少量パックに比べて割安な場合が多く、都度注文する手間を軽減できることがメリットです。


できる限り鮮度を保ちたいなら、個包装された大容量タイプや、少量パックを複数個セットで販売しているものもおすすめです。個包装や少量であれば、開閉のたびに使用しないぶんのチーズが空気に触れるリスクや、温度変化して劣化するリスクを軽減できます。少量のセット販売品も、単品購入よりも割安な場合が多いでしょう。


冷蔵品のシュレッドチーズは、開封すると賞味期限前でもカビることがあるので気をつけましょう。お得だからと必要以上の量を買いすぎないほか、すぐに使いきれないぶんは小分け冷凍するとカビが防げます。

選び方は参考になりましたか?

モッツァレラチーズ全24商品
おすすめ人気ランキング

人気のモッツァレラチーズをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
保存方法
賞味期限
生産地
内容量
原材料
形状
1

The Organic Milk

グラスフェッド モッツァレラチーズ

The Organic Milk グラスフェッド モッツァレラチーズ 1

オーガニック認証を受けた無添加モッツァレラチーズ

冷凍

商品ラベルに記載(通常1か月以上)

オーストラリア

250g

有機生乳、塩、有機タピオカ澱粉

シュレッド

2

花畑牧場

業務用 メダルモッツァレラ

花畑牧場 業務用 メダルモッツァレラ 1

いろいろ使えるスライスタイプのモッツアレラ

冷凍

製造日より冷凍365日

日本

1000g

生乳、食塩

スライス

3

Brazzale(ブラッツァーレ)

Brazzale冷凍モッツァレッラ

Brazzale(ブラッツァーレ) 冷凍モッツァレッラ 1

広大な農場で育った乳牛の生乳を使用

冷凍(-18℃以下)/解凍後は要冷蔵

イタリア

1000g

生乳、食塩、凝乳酵素

ブロック

4

HORIZON FARMS

グラナローロ モッツァレラパール

HORIZON FARMS グラナローロ モッツァレラパール 1

トッピングとして使いやすい!ひと口サイズのモッツァレラ

冷凍(-18℃以下)

通常3か月以上

イタリア

1000g

ナチュラルチーズ(生乳、食塩)

不明

5

フィオルディマーゾ

モッツァレッラ・ディ・ブッファラ

フィオルディマーゾ モッツァレッラ・ディ・ブッファラ 1

水牛のミルクならではの濃厚な味わいが楽しめる

冷蔵(1~5℃)

イタリア

250g(50g×5個)

水牛乳、食塩、レンネット

不明

6

明治

明治北海道十勝明治北海道十勝生モッツァレラ

明治 明治北海道十勝生モッツァレラ 1

ミルクの豊かなコクを感じる生モッツァレラ

冷蔵(10℃以下)

10~15日

日本

100g(チーズのみ)

生乳(北海道産)、食塩/pH調整剤、保存料(ナイシン)

ブロック

7

GERARD(ジェラール)

モッツァレラチーズ

GERARD(ジェラール) モッツァレラチーズ 1

牛の生乳で作ったデンマーク産のチーズ

冷蔵(10℃以下)

不明

デンマーク

2300g

生乳

ブロック

8

花畑牧場

業務用 フレッシュモッツァレラひとくち

花畑牧場 業務用 フレッシュモッツァレラひとくち 1

ひと口サイズで食べやすい

冷凍(-18℃以下)

製造日より365日

日本

1000g(500g×2袋)

生乳(北海道産)、食塩

不明

9

日本マッケイン・フーズ

マッケインモッツァレラチーズスティック50006240

日本マッケイン・フーズ モッツァレラチーズスティック 1

ガーリックとオニオンの風味のモッツァレラチーズフライ

冷凍

730日

アメリカ

1810g

モッツァレラチーズ、衣(小麦粉、コーンフラワー(遺伝子組換え不分別)、食塩、ぶどう糖、砂糖、ホエイパウダー、イースト、乾燥ガーリック、乾燥オニオン、コショウ、パセリ、植物油脂、オニオンパウダー)、安定剤(加工デンプン)、膨張剤、香料

スティック

10

ザネッティ

モッツァレラ ピゼリア 

ザネッティ モッツァレラ ピゼリア  1

冷凍保存で便利!たっぷり楽しめるクセのない味わい

冷凍(-18℃以下)

不明

イタリア

1000g

生乳、食塩、ph調整剤

ブロック

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

The Organic Milk
グラスフェッド モッツァレラチーズ

グラスフェッド モッツァレラチーズ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,628円
中価格
最安価格
1,628円
中価格

オーガニック認証を受けた無添加モッツァレラチーズ

有機JASのオーガニック認証を受けた、高品質のモッツァレラチーズのシュレッドタイプ。グラスフェッドで育った牧草牛の生乳を使用し、最大12か月間熟成させています。冷凍タイプでお菓子作りやお料理にはもちろん、おつまみとしても楽しめますよ。

保存方法冷凍
賞味期限商品ラベルに記載(通常1か月以上)
生産地オーストラリア
内容量250g
原材料有機生乳、塩、有機タピオカ澱粉
形状シュレッド
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

花畑牧場
業務用 メダルモッツァレラ

最安価格
4,380円
やや高価格

いろいろ使えるスライスタイプのモッツアレラ

北海道十勝の生乳を100%使用し職人が一つひとつ手作りした、なめらかでクリーミーなモッツァレラです。あらかじめスライスされた状態で届くため、すぐに使えて便利。冷凍商品なので、通常のチーズより賞味期限が長いのもうれしいポイントです。

保存方法冷凍
賞味期限製造日より冷凍365日
生産地日本
内容量1000g
原材料生乳、食塩
形状スライス
全部見る
3位

Brazzale(ブラッツァーレ)
Brazzale冷凍モッツァレッラ

最安価格
2,160円
中価格

広大な農場で育った乳牛の生乳を使用

長い熟成の中でバランスのとれた香りとアロマを持つチーズになるよう、広大な農場で理想的な気候条件のもと育った乳牛の生乳を使用しています。チーズの形状が筒状なので、スライスのしやすさもポイント。カプレーゼやピザ、パスタ、サンドイッチなどさまざまな用途に使える1kgの大容量サイズです。

保存方法冷凍(-18℃以下)/解凍後は要冷蔵
賞味期限
生産地イタリア
内容量1000g
原材料生乳、食塩、凝乳酵素
形状ブロック
全部見る
4位

HORIZON FARMS
グラナローロ モッツァレラパール

最安価格
3,980円
中価格

トッピングとして使いやすい!ひと口サイズのモッツァレラ

コロコロとした、ひと口サイズのモッツァレラ。そのままピザやサラダにトッピングしたり、野菜と一緒に串に刺したりと使い方も広がります。1粒約2gで1袋にたっぷり500個も入っているので、いろいろなメニューに活用できるでしょう。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限通常3か月以上
生産地イタリア
内容量1000g
原材料ナチュラルチーズ(生乳、食塩)
形状不明
全部見る

水牛のミルクならではの濃厚な味わいが楽しめる

全国のレストランにも卸している、高品質のモッツァレラチーズ。毎週イタリアから空輸にて仕入れているため、良質なモッツァレラがフレッシュなまま楽しめます。水牛のミルクが原料なので、濃厚な深い味わいですよ。

保存方法冷蔵(1~5℃)
賞味期限
生産地イタリア
内容量250g(50g×5個)
原材料水牛乳、食塩、レンネット
形状不明
全部見る
6位

明治
明治北海道十勝明治北海道十勝生モッツァレラ

最安価格
428円
低価格

ミルクの豊かなコクを感じる生モッツァレラ

北海道の新鮮なミルクの豊かなコクを、程よい塩味が引き立てる生モッツァレラチーズです。遮光性に優れたアルミ蒸着フィルムを採用した鮮度こだわりパックを使用。カプレーゼはもちろん、シンプルにそのままでも楽しめますよ。

保存方法冷蔵(10℃以下)
賞味期限10~15日
生産地日本
内容量100g(チーズのみ)
原材料生乳(北海道産)、食塩/pH調整剤、保存料(ナイシン)
形状ブロック
全部見る

牛の生乳で作ったデンマーク産のチーズ

牛の生乳を原料にした、デンマーク産のモッツァレラ。熟成期間があるセミハードタイプのため、スライスしやすいですよ。なめらかで弾力のある食感に加え、適度な酸味とマイルドな甘みも楽しめます。

保存方法冷蔵(10℃以下)
賞味期限不明
生産地デンマーク
内容量2300g
原材料生乳
形状ブロック
全部見る

ひと口サイズで食べやすい

イタリア南部の伝統的な製法で作られた、手作りのモッツァレラチーズです。十勝産の生乳を100%使用しているため、ミルクの甘みや香りが楽しめます。サラダやパスタなどの料理にはもちろん、バジルなどの調味料とも相性がよいですよ。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限製造日より365日
生産地日本
内容量1000g(500g×2袋)
原材料生乳(北海道産)、食塩
形状不明
全部見る
9位

日本マッケイン・フーズ
マッケインモッツァレラチーズスティック50006240

最安価格
Amazonで売れています!
3,379円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,379円
在庫わずか

ガーリックとオニオンの風味のモッツァレラチーズフライ

100%モッツァレラチーズが使用されています。ガーリックとオニオンの風味を効かせた、衣がサクサクで味わい豊かなモッツァレラチーズフライです。​ながく伸びるチーズが特徴で、アレンジでバラエティ豊かなメニューが楽しめます。

保存方法冷凍
賞味期限730日
生産地アメリカ
内容量1810g
原材料モッツァレラチーズ、衣(小麦粉、コーンフラワー(遺伝子組換え不分別)、食塩、ぶどう糖、砂糖、ホエイパウダー、イースト、乾燥ガーリック、乾燥オニオン、コショウ、パセリ、植物油脂、オニオンパウダー)、安定剤(加工デンプン)、膨張剤、香料
形状スティック
全部見る

冷凍保存で便利!たっぷり楽しめるクセのない味わい

冷凍された状態で届くため、保存に便利な商品です。伸びのよいモッツァレラチーズがたっぷり楽しめる、1kgの大容量サイズ。クセのない味わいで必要な分量だけをカットして使えるため、利便性にも優れています。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限不明
生産地イタリア
内容量1000g
原材料生乳、食塩、ph調整剤
形状ブロック
全部見る

国産だからこそ実現できる、出来立てのおいしさ

東京ブッラータ・出来たてリコッタ・さけるモツァレラの3点セット 。東京・多摩地区の牧場から届く牛乳を使って手作りされており、 保存料などの添加物は不使用です。国産だからこそ実現できる新鮮なフレッシュチーズ特有の、瑞々しさ・ミルクの甘み・風味のよさが楽しめます。

保存方法冷蔵
賞味期限東京ブッラータ:製造より5日間、出来たてリコッタ:製造より7日間、さけるモッアレラ:お届けから3週間程度
生産地日本
内容量東京ブッラータ:約150g、出来たてリコッタ:約100g、さけるモッアレラ:100g
原材料東京ブッラータ:生乳、食塩、生クリーム/出来たてリコッタ:生乳、食塩/さけるモッアレラ:生乳、食塩、黒胡椒
形状ブロック、スティック
全部見る
12位

六甲バター
Q・B・Bモッツァレラベビーチーズ

最安価格
1,480円
やや低価格

濃厚モッツァレラ配合、おつまみにもぴったり

ミルキーで口当たりの良いチーズに仕上げられたベビーチーズ。原料チーズ分中にモッツァレラチーズが60%以上配合されています。カットして調理に使用したり、おやつやおつまみなど様々な用途で楽しむことができるでしょう。

保存方法冷蔵
賞味期限180日
生産地日本、オーストラリア、その他
内容量270g(13.5g×4個×5パック)
原材料ナチュラルチーズ、全粉乳、バター、乳加工品、乳化剤
形状一口サイズ
全部見る
13位

ソル・レオーネ
SOLLEONEモッツァレラ・ヴァッカ

最安価格
3,150円
中価格

解凍してもフレッシュな食感と味わいそのまま

扱いやすいパールタイプなので、色々な料理に幅広く使用できます。個別急速冷凍加工によって新鮮さをキープし、解凍してもフレッシュな食感と味わいです。ホットサンド・ピザなど、チーズを均等に広げたい料理に適しています。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限製造後18か月
生産地イタリア
内容量1000g
原材料牛乳、食塩
形状不明
全部見る
14位

三祐
ナチュラルチーズ モッツァレラシュレッド加熱用

最安価格
2,376円
中価格

よく伸びる使いやすいシュレッドタイプ

クセが少なく様々な料理に活躍する万能チーズです。 加熱するとよく伸びる特徴のあるチーズで、使いやすいシュレッドタイプ。ピッツァ・グラタン・ドリアや、またチーズトースト・チーズオムレツなどにもおすすめです。

保存方法冷蔵
賞味期限不明
生産地日本
内容量1000g
原材料生乳、食塩、セルロース
形状シュレッド
全部見る

長期保存可能な冷凍&ひとくちサイズで使い勝手GOOD

チーズの本場イタリアで、良質な生乳だけを使用して作られた高品質のモッツァレラチーズがたっぷり1kg入っています。長期保存可能な冷凍品で、必要な時に必要な量だけ使用できるのがメリット。ひとくちサイズのチェリータイプのため、ピザはもちろん、サラダやオードブルなど幅広いメニューに活用できますよ。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限通常3か月以上
生産地イタリア
内容量1000g
原材料ナチュラルチーズ(生乳、食塩)
形状丸形
全部見る
16位

Costco
Kirkland SignatureKIRKLAND KSモッツァレラチーズ24255

最安価格
6,200円
やや高価格

大容量&低価格がうれしいブロックタイプ

好きな大きさにスライスして使いやすい、ブロックタイプです。低脂肪牛乳と食塩から作られており、水牛乳から作られたものが苦手な人にもぴったり。2.72kgと大容量サイズがお手頃な価格で購入できます。

保存方法冷蔵(4℃以下)
賞味期限不明
生産地アメリカ
内容量2720g
原材料低脂肪牛乳、食塩
形状ブロック
全部見る
17位

よつ葉乳業
よつ葉 北海道十勝3種のチーズ 濃厚コク旨ブレンド

最安価格
830円
やや低価格

コクと旨みがたっぷりつまった濃厚な味わい

原材料の生乳・チーズは北海道十勝産100%で、コクと旨みがたっぷりつまった濃厚な味わいのミックスチーズ。風味豊かなチェダー50%・コク深いゴーダ30%・糸引きのよいモッツァレラ20%をブレンド。グラタンやオムレツなどの料理におすすめですよ。

保存方法冷蔵(10℃以下)
賞味期限90日間(製造日を除く)
生産地日本
内容量200g
原材料ナチュラルチーズ(北海道製造)
形状シュレッド
全部見る

冷凍でフレッシュな状態を長期間キープ

チーズの本場、イタリア産のモッツァレラチーズです。個別に急速冷凍されているので、鮮度を保った状態で長期保存できます。上質なオリーブオイルや新鮮なトマトのスライスなどと合わせるだけで、食卓が一気に豪華になるでしょう。

保存方法冷凍
賞味期限通常3か月以上
生産地イタリア
内容量300g(100g×3パック)
原材料生乳、食塩
形状不明
全部見る

ミルクの味をそのまま残したさけるチーズ

チーズを細く長く引っ張り、縦に繊維を作ることで仕上げたさけるチーズ。良質な牛乳を原料にしているため、ミルクの味そのものを堪能できます。おやつ感覚でそのままさいて食べても、サラダや手巻きずしのトッピングや、鉄板焼きのメニューに加えてみるのもアリですね。

保存方法冷蔵(10℃以下)
賞味期限製造日より30日
生産地日本
内容量80g
原材料生乳、食塩
形状不明
全部見る
20位

雪印メグミルク
モッツァレラ入りベビーチーズ

参考価格
2,921円
中価格

ミルキーな味わいが特徴。モッツァレラチーズ入り

マイルドでミルキーな風味が楽しめる、食べやすいモッツァレラチーズ入りのベビーチーズです。個包装になっており、食べやすく保存しやすい点が魅力。栄養成分は

エネルギーが38kcalで、たんぱく質2.1g・脂質3.1gなどです。

保存方法冷蔵
賞味期限180日
生産地日本
内容量46g(11.5g×4個)
原材料ナチュラルチーズ、バターミルクパウダー、乳化剤、加工デンプン、香料
形状一口サイズ、長方形
全部見る
21位

Solleone(ソル・レオーネ)
SOLLEONEモッツァレラ・ヴァッカ I.Q.F. パールタイプ

最安価格
48,182円
高価格

必要な分だけ使える1gのパールタイプ

扱いやすい1gサイズのパールタイプで、必要な分だけ解凍して使用できます。個別急速冷凍加工のため、解凍してもフレッシュチーズに劣らない食感や味わいが特徴。そのままはもちろん、加熱してもおいしく食べられますよ。

保存方法冷凍(-18℃以下)
賞味期限製造後18か月
生産地イタリア
内容量1000g
原材料乳、食塩
形状不明
全部見る
22位

モンテ物産
モンテベッロモンテベッロ CGM 冷凍モッツァレラチーズ パールサイズ

最安価格
46,350円
高価格

小粒のパール状で解凍すればすぐ使える!

1粒あたり約1gと小さなパール状なので、トッピングやフライなどに使いやすいですよ。1袋にたっぷり1kgも入っており、いろいろなメニューに活用できます。牛乳を原料にした冷凍チーズなので、解凍するだけですぐ使えて便利です。

保存方法冷凍
賞味期限不明
生産地イタリア
内容量10000g(1000g×10袋)
原材料生乳、食塩、凝乳酵素
形状パール状
全部見る

ミルク感たっぷりで幅広い料理に合う

外側のモチっとした弾力とキメ細かな舌触りが特徴のモッツァレラチーズ。地元飛騨古川で育まれた新鮮な生乳を使用し、試行錯誤の末辿り着いた、口いっぱいに広がるミルク感はたまりません。定番のカプレーゼはもちろん、お刺身のようにそのまま醤油につけて食べるのもおすすめですよ。

保存方法冷蔵(10℃以下)
賞味期限製造日を含め13日間
生産地日本
内容量100g
原材料生乳、食塩
形状ブロック
全部見る
24位

NEEDS
NEEDSチーズ オリジナル4点セット

最安価格
5,000円
やや高価格

ミルクが持つ本来の味をそのまま残したチーズ

北海道十勝産の新鮮で良質な生乳を原料に、ミルクが持つ本来の味をそのまま残したチーズ。ほっぺのようにやわらかいミルクのお餅をイメージした大地のほっぺや、さけるタイプのチーズなど食べやすい商品が詰め合わせになっています。おやつやお酒のおつまみとしておすすめですよ。

保存方法冷蔵
賞味期限製造から30日
生産地日本
内容量680g(大地のほっぺ:300g/カチョカバロ:200g/モッツァレラチーズ真空タイプ: 100g/モッツァレラチーズさけるタイプ:80g)
原材料生乳、食塩
形状ブロック
全部見る

まとめ

見た目や味にそれぞれ特徴があるモッツァレラチーズ。普段の食卓にも、来客時のちょっとしたおもてなしにも使えるので、お気に入りが一つあるととても便利です。ぜひ色々な種類を試してみてくださいね。

おすすめのモッツァレラチーズランキングTOP5

1位: The Organic Milkグラスフェッド モッツァレラチーズ

2位: 花畑牧場業務用 メダルモッツァレラ

3位: Brazzale(ブラッツァーレ)Brazzale冷凍モッツァレッラ

4位: HORIZON FARMSグラナローロ モッツァレラパール

5位: フィオルディマーゾモッツァレッラ・ディ・ブッファラ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
チーズ関連のおすすめ人気ランキング

シェリー酒

35商品

新着
チーズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
チーズ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す