マイベスト
ドレッシングおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドレッシングおすすめ商品比較サービス
  • ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ノンオイルドレッシングのおすすめ人気ランキング【2025年】

ヘルシーな食事を心がける人も取り入れやすいのが、油不使用のノンオイルドレッシング。キユーピーや理研ビタミンなどのメーカーから、青じそ・ごまなど幅広い商品が販売されています。選択肢が多くどれを選べばよいか迷う人や、より低カロリーなものはどれなのか気になる人もいるでしょう。


そこで今回は、ノンオイルドレッシングの選び方を解説。さらに、おすすめのノンオイルドレッシングをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年04月14日更新
西岡麻央
監修者
野菜の料理家
西岡麻央

野菜の料理家。パワーサラダ専門店のメニュー監修やCMサラダのレシピ提供など、野菜を使った料理の提案を得意とする。航空会社勤務時代に経験した不規則な生活の中で、直接身体に影響を与える”食”に対して強く興味を持つようになり、退社後は食のプロを育てる学校エコールエミーズにてディプロマを取得する。現在は企業向けレシピ開発やイベント開催、メディア出演などを中心に活動中。サラダ本2冊出版「パワーサラダレシピ」(主婦の友社)・「パワースープ&パワーホットサラダレシピ」(主婦の友社)。

西岡麻央のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ノンオイルドレッシングとは?通常のドレッシングとどう違う?

ノンオイルドレッシングとは?通常のドレッシングとどう違う?
出典:amazon.co.jp

ノンオイルドレッシングとは、原材料に油脂を使わないドレッシングのことです。


ノンオイルドレッシングと表記できる商品は、製品100gに含まれる脂質が3g未満のものに限られます(参照:ドレッシング類の表示に関する公正競争規約)。ごまを使った商品などの場合、脂質はゼロではありませんが、油脂を使わないぶん低カロリーな商品が多くあります


「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」によると、オイル入りの和風ドレッシングは100gあたり179kcal(参照:文部科学省食品成分データベースノンオイルタイプは83kcalと、約半分です(参照:文部科学省食品成分データベースダイエット中の人や、食生活を見直したい人も使いやすい調味料といえるでしょう。

塩分や糖質が多いって本当?

塩分や糖質が多いって本当?

ノンオイルドレッシングには、通常のタイプより塩分・糖質が多く含まれる場合も。油脂を含まないことで不足しやすいコクを、塩分や糖質によって補うためと考えられています。


日本食品標準成分表(八訂)増補2023年によると、ノンオイルタイプの和風ドレッシングの食塩相当量は、100gあたり7.4g、糖質量は15.9(参照:文部科学省食品成分データベース。オイル入り和風ドレッシングの場合、食塩相当量は3.5g、糖質量は9.1gです(参照:文部科学省食品成分データベース。なおここでは、炭水化物から食物繊維総量を引いた値を糖質量として記載しています。


塩分・糖質ともにノンオイルタイプが上回るので、ダイエットや健康のために摂取を控えたい場合は要注意。低カロリーだからといってたくさんかけるのではなく、1食あたり大さじ1杯を目安にするなど工夫が必要といえます。


とはいえ、ノンオイルドレッシングのなかには塩分や糖質を抑えたものもあるので、栄養成分を見比べながら目標の摂取量に合う商品を選びましょう。

ノンオイルドレッシングの選び方

ノンオイルドレッシングを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

1食で使う分のカロリーをチェック

1食で使う分のカロリーをチェック

油脂を使わないからといってすべて低カロリーとは限らないため、ノンオイルドレッシングを選ぶときはカロリーを確認しましょう。


市販の商品をチェックしてみると、1食分を約大さじ1杯の15gとした場合、多くの商品は20kcalを下回ります。青じそや梅などのさっぱりした商品はより低め、和風・ごま風味の商品は高めの傾向がありました。


なお、上記はあくまでも目安です。詳細なカロリーは商品ごとに異なるので、実際のパッケージや公式サイトの栄養成分表示をチェックしてみてください。なお塩分や糖質を抑えたい場合には、炭水化物や食塩相当量も確認しましょう。

2

料理や好みに応じて種類を選ぼう

ノンオイルドレッシングの主な種類には、和風ドレッシング・ごまドレッシング・梅ドレッシング・洋風ドレッシング・フルーツ系ドレッシングがあります。それぞれの特徴を押さえて、自分の好みや普段の料理に合うものを選びましょう。

醤油系ドレッシング:サラダや和え物など幅広く使える

醤油系ドレッシング:サラダや和え物など幅広く使える
出典:amazon.co.jp

幅広いアレンジが効く醤油ベースのドレッシングは、1つ常備しておくと便利です。しょうゆをベースに、玉ねぎ・青じそ・わさび・しょうが・にんにくなどが含まれますノンオイルらしいあっさり感が味わえるものから、うまみ・コクが引き立つものまで、バリエーション豊富です。


醤油系ドレッシングを選ぶときには、メインの原材料や商品名を比べて好みの味を探りましょう。たとえば「和風」と名前がついたものは汎用性が高く、日本人に馴染みのある風味が特徴。ハンバーグや豚しゃぶなどともマッチしやすいですよ。青じそがメインのものはさっぱり感が特徴で、魚介類や海藻との相性がぴったりです。


なお、和風ドレッシングに近いものとして、豆板醤やにんにくを効かせたパンチのあるノンオイルの中華風ドレッシングもあります。料理にアクセントを取り入れたい人は、ぜひ注目してみてください。

ごまドレッシング:クリーミーで香ばしい。満足感がほしい人におすすめ

ごまドレッシング:クリーミーで香ばしい。満足感がほしい人におすすめ
出典:amazon.co.jp

脂質を抑えながらも、クリーミーなコクを求める人には、ごまのノンオイルドレッシングがおすすめです。ごまをたっぷり使うことでコク深さが引き立つため、サラダの食べごたえアップにもつながるでしょう。


ごまドレッシングは野菜のほか、冷やし中華や豚しゃぶなどとの相性も良好です。とろみのある商品を選べば素材にしっかり絡むので、かけすぎも防げます。


ちなみに油を含まないぶん、オイル入りのごまドレッシングに比べて酸味を感じやすい可能性も。酸味が苦手でマイルドさを重視する人は、まずは少量サイズで試してみましょう。

梅ドレッシング:爽やかな酸味が好きな人に。夏野菜と相性ぴったり

梅ドレッシング:爽やかな酸味が好きな人に。夏野菜と相性ぴったり
出典:amazon.co.jp

酸味が効いてさっぱりとした商品がほしいなら、梅ドレッシングに注目してみてください。梅肉や梅酢の爽やかな風味が味わえますよ。ノンオイルドレッシングのなかでも低カロリーな商品が多いほか、うまみを引き出すためにかつお節を加えたものが複数ある点も特徴です。


梅ドレッシングは、きゅうり・トマトといった夏野菜との組み合わせがおすすめ。野菜を盛りつけた冷やしうどん・そうめんにかけたり、和え物を作ったりと、さっぱりした1品がほしいときに活用します。

洋風ドレッシング:あっさりから濃厚までいろいろ!魚介類・肉料理にも合う

洋風ドレッシング:あっさりから濃厚までいろいろ!魚介類・肉料理にも合う
出典:amazon.co.jp
さっぱりしたものから、とろみのある濃厚なものまでラインナップが幅広い、洋風ドレッシングも検討してみましょう。

あっさりしたテイストが好きなら、フレンチドレッシングがおすすめ柑橘類の果汁や酢にパプリカ・こしょうなどを加えたもので、さっぱり感が特徴です。魚・肉料理と相性がよく、マリネなどにも活用できます。スパイシーさを加えたい人は、オニオンなどの香辛料を含む、イタリアンドレッシングも要チェックです。


濃厚な味わいを求めるなら、チーズやガーリックが入ったシーザーサラダドレッシングを検討してみましょう。レタス・温泉卵・クルトンなどで作ったサラダにかけると、まろやかな味わいが楽しめます。


またケチャップを使ったサウザンアイランドドレッシングも、ほんのり甘くクリーミー。ノンオイルでも、食事の満足感を上げやすいでしょう。

フルーツ系ドレッシング:ほんのり甘くてさっぱり。新しい定番を探すなら注目

フルーツ系ドレッシング:ほんのり甘くてさっぱり。新しい定番を探すなら注目
出典:amazon.co.jp

フルーツを贅沢に使ったノンオイルドレッシングも見逃せません。みかん・ゆずなどの柑橘類、りんご、いちごなどがベースに使われており、ひと味違う商品と出会いたい人にぴったりです。果物が持つ甘みや酸味によって、いつものサラダも新鮮な味わいになるでしょう。


サラダのほか、肉料理のソースやパスタ、カルパッチョにも活用可能です。油脂が含まれないため、オリーブオイルを使うマリネなどに加えても重くなりすぎず、果物の爽やかな風味を手軽にプラスできますよ。

3

メーカーの特徴で選ぶのもひとつの手

商品選びに迷ったときは、メーカーの特徴で絞り込むのもよいでしょう。今回は商品ラインナップが豊富な、キユーピー・理研ビタミンの2つをピックアップ。各メーカーの公式サイトを参考に特徴を紹介します。ひとつの参考にしてみてください。

キユーピー:減塩・低カロリーを目指したジャネフシリーズは要チェック

キユーピー:減塩・低カロリーを目指したジャネフシリーズは要チェック
出典:amazon.co.jp

豊富な味わい・サイズのノンオイルドレッシングを展開するキユーピー。なかでも注目の商品は、減塩と低カロリーを目指した「ジャネフ」シリーズです。


ジャネフのノンオイルドレッシングは、もともと病院・施設での食事向けに開発されたもの。公式サイトでは、食事に制限があってもおいしく食べられる点にこだわっていると謳っています。


種類は「減塩ごま」や「減塩和風」など複数あり、いずれも10mlあたりの食塩相当量は0.3g以下、エネルギーは4kcal以下です。塩分やカロリーを抑えたい人は、ジャネフシリーズを選択肢に入れてみましょう

理研ビタミン:マルチなノンオイルドレッシングがほしい人向け

理研ビタミン:マルチなノンオイルドレッシングがほしい人向け
出典:amazon.co.jp

理研ビタミンは「青じそ」「くせになるうま塩」など、ノンオイルドレッシングを多く展開しています。「リケンのノンオイル」シリーズでは、1本で料理の味付けが決まる手軽さを重視。理研ビタミンはシリーズ商品を「天才調味料」と表現し、サラダや肉・魚料理など幅広い活用例を提案しています。


マルチに使える商品を探す人、味付けが手軽にできる調味料がほしい人は、理研ビタミンに注目してみましょう。

選び方は参考になりましたか?

ノンオイルドレッシング全16商品
おすすめ人気ランキング

人気のノンオイルドレッシングをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月13日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
ドレッシングタイプ
内容量
100gあたりの塩分量
100gあたりのカロリー
ベース
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器
オイルの種類
酢の種類
種類
アレルゲン食材
原材料
ゆず入り
ごまの種類
香辛料入り
100gあたりの糖質量
特定原材料不使用
1

キユーピー

ノンオイルドレッシング 梅づくし

キユーピー ノンオイルドレッシング 梅づくし 1

梅の果肉が感じられるさわやかな味がポイント

ノンオイル

1000mL

0.7g(15gあたり)

49kcal(100gあたり)

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

不明

調味酢(国内製造)(梅酢、醸造酢、食塩)、梅肉、醸造酢、しょうゆ、かつお節エキス、こんぶエキス、かつお節だし、かつお節、塩蔵青じそ/調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、野菜色素、甘味料(ステビア)、香料、(一部に小麦・大豆を含む)

不明

不明

不明

不明

不明

2

キユーピー

ジャネフノンオイルドレッシング 減塩ごま

キユーピー ノンオイルドレッシング 減塩ごま 1

香ばしく濃厚なごま風味が、いろいろな料理にマッチ

ノンオイル

1000mL

3.1g(100gあたり)

39kcal(100gあたり)

しょうゆ

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

ごま

不明

醸造酢(国内製造)、しょうゆ、ごま、食塩、しいたけエキスなど

不明

不明

不明

不明

不明

3

光食品

有機青じそノンオイルドレッシング

光食品 有機青じそノンオイルドレッシング 1

国内産有機青じそを使用したノンオイルタイプ

ノンオイル

200mL

不明

不明

しょうゆ

ガラス瓶

ノンオイル

有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)

青じそ

不明

有機醤油(大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦を含む)、有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)、有機砂糖、有機レモン、食塩、有機青じそ、有機米醗酵調味料、梅肉、こんぶ、かつお節

不明

不明

不明

不明

不明

4

キユーピー

ノンオイルドレッシング 香味和風

キユーピー ノンオイルドレッシング 香味和風 1

香味野菜の味わいと具材感が楽しめる和風テイスト

ノンオイル

1000mL

2.1g(100gあたり)

125kcal(100gあたり)

しょうゆ

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

香味和風

不明

醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、米発酵調味料、ごま、しょうが、塩蔵みょうが、調味料(アミノ酸等)、食塩、ガーリックペースト、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)(原材料の一部に小麦を含む)

不明

不明

不明

不明

不明

5

理研ビタミン

ノンオイルドレッシング 青じそ

理研ビタミン ノンオイルドレッシング 青じそ 1

ほどよい酸味のさわやかな和風ドレッシング

ノンオイル

1000mL

7.04g(100mLあたり)

94kcal(100gあたり)

しょうゆ

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

青じそ

不明

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、醸造酢、しょうゆ、食塩、ほたてエキス、かつお節エキス、梅肉、りんご、レモン果汁、オニオンエキス、たん白加水分解物、青じそ/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

不明

不明

不明

不明

不明

6

理研ビタミン

リケンのノンオイル くせになるうま塩

理研ビタミン リケンのノンオイル くせになるうま塩 1

パンチのきいたニンニクと黒胡椒が食欲をそそる

ノンオイル

1000mL

1.0g(15gあたり)

15kcal(15gあたり)

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

不明

醸造酢、砂糖、食塩、チキンエキス、にんにく、酒精、調味料(アミノ酸等)、ごま、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、香辛料、こんぶエキスパウダー

不明

不明

不明

不明

不明

7

キユーピー

ノンオイルドレッシング こくみ和風(野菜)

キユーピー ノンオイルドレッシング こくみ和風(野菜) 1

野菜のコクとまろやかな醤油の味わいを楽しめる

ノンオイル

1000mL

5.8g(100gあたり)

113kcal(100gあたり)

醤油

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

和風

不明

たまねぎ、醸造酢、砂糖、しょうゆ、食塩、にんじんピューレー、調味料(アミノ酸等)、ポーク・チキンエキス、セロリー、ガーリックペースト、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、赤ピーマン、酵母エキスパウダー、粉末しょうゆ、香辛料、甘味料(ステビア)、(原材料の一部に小麦・りんごを含む) 

不明

不明

不明

不明

不明

8

ハグルマ

和風ノンオイルドレッシング 紀州南高梅

ハグルマ 和風ノンオイルドレッシング 紀州南高梅 1

さわやかな梅の酸味にうま味・コクをプラス

ノンオイル

200mL

7.1g(100gあたり)

82kcal(100gあたり)

ノンオイル

醸造酢、りんご酢

不明

糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、梅肉(和歌山県産)、アミノ酸液(大豆を含む)、醸造酢(醸造酢、りんご酢)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、みそ(大豆を含む)、かつお節エキス、みりん、でん粉、昆布、酵母エキス、にんにく

不明

不明

不明

不明

不明

9

キユーピー

ノンオイルドレッシング 中華

キユーピー ノンオイルドレッシング 中華 1

ほどよく効いたすりごまと豆板醤の辛味が魅力

ノンオイル

1000mL

7.1g(100gあたり)

98kcal(100gあたり)

しょうゆ

プラスチック

ノンオイル

醸造酢

中華

不明

醸造酢、しょうゆ、ぶどう糖果糖液糖、米発酵調味料、食塩、調味料(アミノ酸等)、ごま、オイスターソース、豆板醤、にんにく、ほたてエキスパウダー、ポークエキスパウダー、増粘剤(キサンタンガム)、香辛料、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に乳成分・小麦を含む)

不明

不明

不明

不明

不明

10

会津天宝醸造

塩糀ドレッシング

会津天宝醸造 塩糀ドレッシング 1

素材を選ばずさまざまな料理に使用できる

ノンオイル

200mL

0.5g(15mLあたり)

19kcal(15mLあたり)

米こうじ

ノンオイル

醸造酢

塩糀

不明

米こうじ、米、還元水あめ、醸造酢、ゆず果汁、食塩、寒天/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)

不明

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

キユーピー
ノンオイルドレッシング 梅づくし

ノンオイルドレッシング 梅づくし 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
866円
中価格
最安価格
866円
中価格

梅の果肉が感じられるさわやかな味がポイント

梅肉と梅酢をふんだんに使用しており、さわやかな酸味を楽しめる梅好きにはたまらない味です。まるで果肉を食べているような、自然な梅の風味は一度食べればクセになるでしょう。食感も楽しめるよう梅の果肉が入っているので、よく振ってから使ってくださいね。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量0.7g(15gあたり)
100gあたりのカロリー49kcal(100gあたり)
ベース
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類
アレルゲン食材不明
原材料調味酢(国内製造)(梅酢、醸造酢、食塩)、梅肉、醸造酢、しょうゆ、かつお節エキス、こんぶエキス、かつお節だし、かつお節、塩蔵青じそ/調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、野菜色素、甘味料(ステビア)、香料、(一部に小麦・大豆を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

キユーピー
ジャネフノンオイルドレッシング 減塩ごま

最安価格
690円
中価格

香ばしく濃厚なごま風味が、いろいろな料理にマッチ

豊かなごまの香りとクリーミーな味わいで、野菜からお肉までさまざまな料理によく合います。ノンオイルながらとろりと濃厚に仕上げており、素材に絡みやすいのがポイント。万能ソースとしても活躍するので、1本持っておけば料理のレパートリーが増えますよ。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量3.1g(100gあたり)
100gあたりのカロリー39kcal(100gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類ごま
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢(国内製造)、しょうゆ、ごま、食塩、しいたけエキスなど
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
3位

光食品
有機青じそノンオイルドレッシング

最安価格
451円
やや低価格
最安価格
451円
やや低価格

国内産有機青じそを使用したノンオイルタイプ

国内産有機青じそを使用したノンオイルタイプのドレッシングです。香料やエキスを使用せず、青じそ本来の風味を堪能できますよ。香料・保存料・化学調味料は不使用です。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量200mL
100gあたりの塩分量不明
100gあたりのカロリー不明
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器ガラス瓶
オイルの種類ノンオイル
酢の種類有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)
種類青じそ
アレルゲン食材不明
原材料有機醤油(大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦を含む)、有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)、有機砂糖、有機レモン、食塩、有機青じそ、有機米醗酵調味料、梅肉、こんぶ、かつお節
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
4位

キユーピー
ノンオイルドレッシング 香味和風

最安価格
649円
中価格

香味野菜の味わいと具材感が楽しめる和風テイスト

ごま・しょうが・みょうがといった、香味野菜の風味と味わいが楽しめる1品です。具材感のあるしょうゆ味のベースで、香味をより引き立たせる、プロが使う業務用の味です。チキンソテーや揚げ野菜のサラダなど、仕上げにかけるだけで豪華な1皿になりますよ。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量2.1g(100gあたり)
100gあたりのカロリー125kcal(100gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類香味和風
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、米発酵調味料、ごま、しょうが、塩蔵みょうが、調味料(アミノ酸等)、食塩、ガーリックペースト、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)(原材料の一部に小麦を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
5位

理研ビタミン
ノンオイルドレッシング 青じそ

最安価格
633円
中価格

ほどよい酸味のさわやかな和風ドレッシング

青じそを絶妙に効かせ、醸造酢・しょうゆをベースに梅肉・レモン果汁・エキス類等で調味しました。自然の香りと日本人好みの味わいを大切にし、サラダ用をはじめ、揚げ物・豆腐・おひたし・漬け物などにぴったり。さわやかなほどよい酸味で、家族みんなで楽しめますよ。
ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量7.04g(100mLあたり)
100gあたりのカロリー94kcal(100gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類青じそ
アレルゲン食材不明
原材料果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、醸造酢、しょうゆ、食塩、ほたてエキス、かつお節エキス、梅肉、りんご、レモン果汁、オニオンエキス、たん白加水分解物、青じそ/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

パンチのきいたニンニクと黒胡椒が食欲をそそる

ニンニクの香ばしいうま味に、ピリッとした黒胡椒が食欲をそそります。ガツンとパンチがきいているのに低カロリーで、さまざまな料理に使えますよ。しっかりとしたニンニクの風味がクセになり、ざく切りにした野菜にかければ満足感のあるサラダになるでしょう。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量1.0g(15gあたり)
100gあたりのカロリー15kcal(15gあたり)
ベース
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢、砂糖、食塩、チキンエキス、にんにく、酒精、調味料(アミノ酸等)、ごま、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、香辛料、こんぶエキスパウダー
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

野菜のコクとまろやかな醤油の味わいを楽しめる

酸味を抑えたまろやかな醤油ベースで、玉ねぎ・ニンジン・セロリなどの野菜から出るコクとうま味が特徴。とくに熱を通した野菜との相性がよく、焼き野菜や蒸し野菜にかけると素材のおいしさが際立ちます。鉄板焼きや鶏肉のソテーなど、幅広い料理に活用できる点もよいですね。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量5.8g(100gあたり)
100gあたりのカロリー113kcal(100gあたり)
ベース醤油
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類和風
アレルゲン食材不明
原材料たまねぎ、醸造酢、砂糖、しょうゆ、食塩、にんじんピューレー、調味料(アミノ酸等)、ポーク・チキンエキス、セロリー、ガーリックペースト、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、赤ピーマン、酵母エキスパウダー、粉末しょうゆ、香辛料、甘味料(ステビア)、(原材料の一部に小麦・りんごを含む) 
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
8位

ハグルマ
和風ノンオイルドレッシング 紀州南高梅

最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか

さわやかな梅の酸味にうま味・コクをプラス

紀州産南高梅を使用しており、さわやかな梅の酸味にかつおと昆布のうま味・隠し味にみそとニンニクのコクを加えました。食べやすい和風タイプのノンオイルドレッシングです。素材そのものの味を活かすために、化学調味料は使用していません。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量200mL
100gあたりの塩分量7.1g(100gあたり)
100gあたりのカロリー82kcal(100gあたり)
ベース
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢、りんご酢
種類
アレルゲン食材不明
原材料糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、梅肉(和歌山県産)、アミノ酸液(大豆を含む)、醸造酢(醸造酢、りんご酢)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、みそ(大豆を含む)、かつお節エキス、みりん、でん粉、昆布、酵母エキス、にんにく
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

ほどよく効いたすりごまと豆板醤の辛味が魅力

すりごまと豆板醤の辛味がほどよく効いたノンオイルドレッシングです。豆板醤・ニンニク・ほたてエキスパウダーなどが含まれています。春雨・鶏肉などの中華サラダをはじめ、肉料理にもぴったり。たっぷり使える1Lタイプです。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量7.1g(100gあたり)
100gあたりのカロリー98kcal(100gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類中華
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢、しょうゆ、ぶどう糖果糖液糖、米発酵調味料、食塩、調味料(アミノ酸等)、ごま、オイスターソース、豆板醤、にんにく、ほたてエキスパウダー、ポークエキスパウダー、増粘剤(キサンタンガム)、香辛料、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に乳成分・小麦を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

素材を選ばずさまざまな料理に使用できる

糀の甘みと柚子の香りが特徴で、いつものサラダがちょっとリッチになりますよ。ノンオイルなのでサラダだけでなく和え物やつけダレなど、幅広い用途に使えるでしょう。素材を選ばないため、デザートにも応用できます。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量200mL
100gあたりの塩分量0.5g(15mLあたり)
100gあたりのカロリー19kcal(15mLあたり)
ベース米こうじ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類塩糀
アレルゲン食材不明
原材料米こうじ、米、還元水あめ、醸造酢、ゆず果汁、食塩、寒天/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

萩・夏みかんを使用したフルーティさが特徴

山口県特産の萩・夏みかんを使用したフルーティなノンオイルドレッシングです。白醤油を使用することで、夏みかんの鮮やかなオレンジの色合いを残しました。夏みかんの果汁たっぷりで、甘みがあってさわやかな味わいです。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量280mL
100gあたりの塩分量5.3g(100gあたり)
100gあたりのカロリー151kcal(100gあたり)
ベース夏みかん
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類夏みかん
アレルゲン食材不明
原材料夏みかん、砂糖、みりん、しょうゆ、醸造酢、食塩、寒天、昆布、唐辛子(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

香味野菜とごまのすっきりしたコクとうま味が魅力

しょうが・みょうがなどの香味野菜を使用し、風味豊かに仕上げ、すっきりしたコクとうま味が魅力。ゆで豚や豆腐のサラダによく合いますよ。塩味を控えめにしていることで、素材の風味がより感じられるのもポイントです。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量180mL
100gあたりの塩分量0.8g(15mLあたり)
100gあたりのカロリー12kcal(15mLあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類ごまと香味野菜
アレルゲン食材不明
原材料しょうゆ(国内製造)、醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、米発酵調味料、しょうが酢漬、ごま、塩蔵みょうが、梅肉、食塩、ガーリックペースト、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

まろやかなだしのうま味と青じその豊かな香り

青じその風味を活かし、さっぱりした味わいに仕上げたノンオイルドレッシング。まろやかなだしのうま味と青じその豊かな香りが特徴です。100gあたり94Kcalで、海藻サラダや豆腐・大根やたこのサラダによく合いますよ。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量1000mL
100gあたりの塩分量7.6g(100gあたり)
100gあたりのカロリー94kcal(100gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類青じそ
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、かつお節だし、米発酵調味料、食塩、こんぶだし、調味料(アミノ酸)、梅肉、魚介エキス、レモン果汁、オニオンエキス、香料、青じそ、酵母エキスパウダー、香辛料、(原材料の一部に小麦・さばを含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
14位

フンドーキン醤油
ウェルサポ 糖質&カロリー80%オフ和風ノンオイルドレッシング

参考価格
232円
低価格

糖質とカロリーをとことん抑えたヘルシーさが魅力

一般的な和風ドレッシングに比べ、糖質とカロリーを80%オフにしたヘルシーな1品です。糖質は15gあたりたったの0.32gなので、糖質制限中でも罪悪感なく使えますよ。かつお節や醤油などの和食材をベースに、青じそ風味のすっきりとした味わいでどんな料理にもよく合うでしょう。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量180mL
100gあたりの塩分量0.9g(15gあたり)
100gあたりのカロリー2kcal(15gあたり)
ベースしょうゆ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類青じそ
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢(国内製造)、食塩、かつお節だし、しょうゆ(小麦を含む)、酵母エキス/調味料(核酸等)、香料、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(アセスルファムカリウム、ステビア)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る
15位

理研ビタミン
リケンのノンオイル セレクティ 熟成チーズのシーザーサラダ

参考価格
2,488円
高価格

濃厚クリーミーなチーズの風味がたまらない

芳醇なパルメザンチーズに黒胡椒がきいた、クリーミーで濃厚なシーザードレッシングです。ノンオイルなので、コクがあるのにさっぱりと食べられてカロリーも控えめなのがうれしいですね。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量150mL
100gあたりの塩分量食塩相当量:0.6g(15gあたり)
100gあたりのカロリー10kcal(15gあたり)
ベースプロセスチーズ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器プラスチック
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類チーズ
アレルゲン食材不明
原材料醸造酢(国内製造)、砂糖、食塩、プロセスチーズ(パルメザン46%以上使用)、脱脂粉乳、全粉乳、卵黄、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、乳等を主要原料とする食品、ガーリックパウダー、香辛料、小麦たん白発酵調味料/増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、セルロース、酸化防止剤(V.E)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

老舗味噌屋が手がける味噌ベースのドレッシング

創業150年の味噌屋、会津天宝による、味噌味の新感覚ドレッシングです。コクのある味噌に豊かな大葉の風味とほどよい酸味が絶妙なバランスで、ノンオイルでもしっかり満足感を感じられます。さまざまな料理のアクセントに使えるので、活躍する機会が多いでしょう。

ドレッシングタイプノンオイル
内容量150mL
100gあたりの塩分量0.8g(15mLあたり)
100gあたりのカロリー28kcal(15mLあたり)
ベース米みそ
ノンオイル
玉ねぎ入り
無添加
容器
オイルの種類ノンオイル
酢の種類醸造酢
種類大葉みそ
アレルゲン食材不明
原材料米みそ(国内製造)、還元水あめ、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、醸造酢、りんご果汁、アミノ酸液、食塩、唐がらし、大葉、寒天/酸味料、酒精、香料、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
ゆず入り不明
ごまの種類不明
香辛料入り不明
100gあたりの糖質量不明
特定原材料不使用不明
全部見る

ノンオイルドレッシングは使い方いろいろ!

ノンオイルドレッシングは使い方いろいろ!
出典:amazon.co.jp

ノンオイルドレッシングはサラダだけでなくさまざまな料理に使えるので、アレンジの幅を広げると飽きずに楽しめますよ。


たとえば、しょうゆベースの商品を肉・魚の下味に使ったり、香味野菜がたっぷり入ったものを餃子や焼き肉のタレに使ったりするのは手軽な方法。ほかにも、ごま風味のものは冷奴・蒸し料理・冷やし中華などと好相性。和風・中華風味のドレッシングは炒飯や野菜炒め、和え物の味付けにぴったりです。

おすすめのノンオイルドレッシングランキングTOP5

1位: キユーピーノンオイルドレッシング 梅づくし

2位: キユーピージャネフノンオイルドレッシング 減塩ごま

3位: 光食品有機青じそノンオイルドレッシング

4位: キユーピーノンオイルドレッシング 香味和風

5位: 理研ビタミンノンオイルドレッシング 青じそ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドレッシング関連のおすすめ人気ランキング

タルタルソース

29商品

新着
ドレッシング関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す