電気を通さない性質を持ち、アース線・基板・電気コードなどの補修に欠かせない絶縁テープ。耐熱性や耐水性に優れたものもあり、さまざまなシーンで活用できます。ただ、ポリ塩化ビニルやアセテートなど多種多様な素材があるため、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、絶縁テープのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ニトムズやトラスコ中山、3Mジャパンなどさまざまなメーカーの商品がランクイン。性能やカラーをチェックして、利用シーンにぴったりなものを選びましょう。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
絶縁テープは、低電圧用と高電圧用の2種類が存在していることに加えて、さまざまな素材から選べるのが特徴です。それぞれ使い勝手や適したシーンが異なるので、利用シーンに合わせて適したものを選択しましょう。
絶縁テープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
絶縁テープには、ポリ塩化ビニル系・アセテート系・ガラスクロス系・自己癒着系などさまざまなタイプがあります。用途に合わせて適したものを選びましょう。
汎用性の高い絶縁テープがほしいなら、ポリ塩化ビニル系がおすすめです。伸縮性に優れており、基本的にどんな家電製品のコードにもぴったり貼れるのが魅力。1つあれば、電気コードの補修から配管の水漏れ補修までさまざまなシーンで活用できます。
ただ、ほかのタイプと比較すると、耐久性や絶縁性能に劣る点はデメリットです。直射日光が当たったり外部から負荷がかかったりすると破損する可能性があります。もし、高い耐久性や絶縁性を求める場合は、アセテート系やガラスクロス系を選びましょう。
業務用として使い勝手のよい絶縁テープがほしいなら、アセテート系がうってつけ。ポリ塩化ビニル系よりも高い絶縁性・耐候性が魅力です。手で簡単にちぎれるため足場が悪い場所や狭いところなど、満足に工具が使えないシーンでも作業しやすいでしょう。
耐久性が高く長時間使用してもベタベタしにくい点もメリット。工具の滑り止め用グリップテープとしても利用できますよ。ポリ塩化ビニル系よりも高価なものの、性能や使い勝手のよさから1つは持っておきたいテープです。
強い電流が流れる場所で使用するなら、ガラスクロス系がベターです。ガラス繊維を基材にしてシリコン系の粘着テープを使用していることから絶縁性が高く、耐熱性にも優れているのが魅力。モーターコイルなど、高温になりやすい場所の補修にも活躍します。
また、耐久性や耐摩耗性にも優れており、外部から強い負荷がかかる場所の補修にも向いています。ただし、ポリ塩化ビニル系と比較すると価格が高い点がデメリット。 高い耐久性や耐熱性が求められるプロ向けの絶縁テープといえるでしょう。
絶縁テープは安全性を考慮して選ぶことが大切です。許容電圧や厚みを確認して、安全性をチェックしておきましょう。
電圧の大きい電気コードを補修するなら、製品表示の「絶縁破壊強度」項目をチェックして許容電圧を調べることが大切です。許容電圧が小さすぎると、電線が溶けてしまう可能性があるので注意。特に、600Vを超えるような工業用の電源コードに使用するなら、必ず許容電圧を確認しておきましょう。
絶縁破壊強度の表示がない場合は、絶縁テープのJIS規格「JIS C 2336」をクリアしているものを選んでください。一般家庭で使用するコンセントの100V程度の電圧なら、十分対応できますよ。
高い絶縁性を求めるなら、できるだけ厚みのあるものを選ぶのがベター。同じ素材の薄いテープに比べると、絶縁性と耐久性が高いのが魅力です。特によく使用する電源コード・ケーブルを補修する場合は、厚みのある絶縁テープが適しています。
むき出しの配線や高電圧のケーブルを補修したいなら、難燃性の高い絶縁テープを選びましょう。燃えにくいものを使用することで、ショートが原因で起きる発火のリスクを軽減できます。エンジンルームやモーターケーブルなど、温度が高くなりやすい部分の補修にもおすすめです。
燃えにくい絶縁テープを探す場合は、難燃性試験の規格「UL510」に認証されているものを選択しましょう。ガラスクロス系の絶縁テープは難燃性の高いものが多いので、ぜひチェックしてみてください。
絶縁テープの粘着剤にはゴムやアクリル、シリコンといったさまざまな種類があります。用途に適したものを選択しましょう。
安い絶縁テープを選びたいなら、ゴム系の粘着剤を使用したものがおすすめです。400〜500円程度のものが多く、応急処置として使用したい人も気軽に購入できるのが魅力。コーナンなどのホームセンターはもちろん、100均のセリアやコンビニ、Amazonやモノタロウなどネット通販でも手に入ります。
ただ、ゴム系の粘着剤は耐熱性が低く、劣化してべたつきやすいのがデメリット。高熱になりやすい点に注意して、頻繁に触れる場所や屋外での使用はできるだけ避けましょう。
また、高い粘着力と強度の高さも魅力。高い耐熱性がありながら強力に固定できるため、熱くなりやすいエンジンルームの配線の固定などにぴったりです。
屋外で使用するなら、シリコン系の粘着剤がうってつけ。耐久性が高く、0℃以下~100℃以上まで幅広く対応できるのが魅力です。剥がれにくくべたつかないので、屋外の排水管やバイクのケーブルの補修などに向いています。
ただし、ほかの粘着剤に比べて価格が高いのがデメリット。なかには1巻あたり4,000円以上するものも販売されているので、お財布と相談しながら選びましょう。
長く便利に使えるよう、絶縁性の高さ以外にも着目しましょう。屋外の機械類や照明などの応急処置として利用したいなら、紫外線に強く耐候性・耐水性があるものがおすすめ。また、耐熱性があれば、高熱になる場所の補修も問題なく行えます。絶縁性に加えて、シーンごとに必要な性能もチェックしましょう。
また、電気コードの補修に利用する際、直した箇所を目立たせることも可能。作業を行ったかどうかをひと目で判断できます。複数のカラーが入ったセット商品も販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基材 | 幅 | 長さ. | 厚さ | 粘着力 | 粘着剤 | 種類 | 許容電圧. | 耐熱温度範囲 | UL510合格 | カッター付き | |||||
1 | Onkemu 自動車用絶縁テープ | ![]() | 自動車部品向け。ワイヤーハーネスのノイズ防止に | ポリエステルクロス | 19mm | 不明 | 不明 | アクリル系感圧性粘着材 | 絶縁テープ | 不明 | |||||
2 | ALLVD 絶縁耐熱テープ | ![]() | 凹凸にも貼りつけ可能!優れた機能を併せ持つ絶縁テープ | 不明 | 10mm | 不明 | 不明 | 不明 | 絶縁テープ | 不明 | |||||
3 | Tosenk 絶縁耐熱テープ | ![]() | 260℃以上の耐熱性を誇るポリイミドテープ | ポリイミドポリマー | 15mm | 0.05mm | 不明 | 不明 | 絶縁テープ、耐熱テープ | 短期耐温:300℃/長期耐温:260℃ | 不明 | 不明 | |||
4 | 日東エルマテリアル カプトンテープ|P-224 | ![]() | 溶剤や摩耗に強い!薄いのに裂けにくいタフなテープ | カプトンフィルム | 19mm | 不明 | 4.0N/10mm | 不明 | 絶縁テープ | 不明 | 不明 | 不明 | |||
5 | ニトムズ アセテート布粘着テープ No.5|J7112 | ![]() | 腐食に強く外装用としても使いやすい | アセテート布 | 19mm | 0.23mm | 不明 | アクリル系 | 絶縁テープ | 不明 | 不明 | ||||
6 | スリーエムジャパン Scotch|Scotch 電気絶縁用ビニールテープ スーパー 88|88 19X20 | ![]() | 凹凸にもぴったりフィットして美しく仕上がる | ポリ塩化ビニル樹脂 | 19mm | 0.22mm | 不明 | ゴム系 | 絶縁テープ | -18~105℃ | |||||
7 | トラスコ中山 TRUSCO|TRUSCO 脱鉛タイプビニールテープ|GJ-2110 | ![]() | JIS規格適合品!端末剥がれが少なくて使いやすい | ポリ塩化ビニル樹脂 | 19mm | 0.2mm | 1.47N/10mm | ゴム系 | 絶縁テープ | -10~90℃ | |||||
8 | 古河電気工業 エフコテープ 2号 | ![]() | 世界中で高い評価を得る、密着性に優れた高圧絶縁テープ | ポリエチレン | 20~40mm | 0.5mm | 30N/20mm | ゴム系 | 絶縁テープ | 5~30℃ | 不明 | ||||
9 | スリーエムジャパン Scotch|Scotch ビニールテープ|117S GRA 20 | ![]() | 屋外でも長期間使えるタフさが魅力 | ポリ塩化ビニル樹脂 | 19mm | 0.2mm | 1.1N/10mm(対スチール) | ゴム系 | 絶縁テープ | -10~80℃ | 不明 | ||||
10 | 日東電工 アセテート布粘着テープ NO.5|5-1920 | ![]() | 柔軟性に富み、凹凸のある電線の結束にも最適 | アセテート | 19mm | 0.23mm | 2.7N/10mm | アクリル系 | 絶縁テープ | -10〜105℃ |
断熱性・電気絶縁性・腐食抵抗性・柔軟性に富み、電子機器の絶縁保護や結束にぴったりです。凸凹のところでも貼りつけられ、テープを剥がしたときに痕が残りにくいのも特徴の1つ。260℃以上の高温に耐えることができ、断熱材としても使用できます。
基材 | ポリイミドポリマー |
---|---|
幅 | 15mm |
長さ. | |
厚さ | 0.05mm |
粘着力 | 不明 |
粘着剤 | 不明 |
種類 | 絶縁テープ、耐熱テープ |
許容電圧. | |
耐熱温度範囲 | 短期耐温:300℃/長期耐温:260℃ |
UL510合格 | 不明 |
カッター付き | 不明 |
柔軟で凹凸にしっかりフィットするため、仕上がりが美しいテープです。基材と粘着性能が良好なので、エンジンルーム内や発電機周りなど高温になる環境下での使用にも適します。0.22mmと厚みのあるタイプのため、丈夫ですよ。
基材 | ポリ塩化ビニル樹脂 |
---|---|
幅 | 19mm |
長さ. | |
厚さ | 0.22mm |
粘着力 | 不明 |
粘着剤 | ゴム系 |
種類 | 絶縁テープ |
許容電圧. | |
耐熱温度範囲 | -18~105℃ |
UL510合格 | |
カッター付き |
有害物質である鉛を使用していない、環境に配慮したビニールテープ。JIS規格に適合しており、端末剥がれが少なく快適に作業しやすいでしょう。電気絶縁性・耐寒性にも優れており、配線工事や機械工具の絶縁テープとしても使えます。
基材 | ポリ塩化ビニル樹脂 |
---|---|
幅 | 19mm |
長さ. | |
厚さ | 0.2mm |
粘着力 | 1.47N/10mm |
粘着剤 | ゴム系 |
種類 | 絶縁テープ |
許容電圧. | |
耐熱温度範囲 | -10~90℃ |
UL510合格 | |
カッター付き |
手で切断できるため、作業性に優れた電気絶縁用ビニールテープです。柔軟でよく伸びるタイプで、屋外で長期間の使用が可能。電気工事業者にも使われている商品なので、電線の仮結束や一次絶縁など電気系統の作業に適します。
基材 | ポリ塩化ビニル樹脂 |
---|---|
幅 | 19mm |
長さ. | |
厚さ | 0.2mm |
粘着力 | 1.1N/10mm(対スチール) |
粘着剤 | ゴム系 |
種類 | 絶縁テープ |
許容電圧. | |
耐熱温度範囲 | -10~80℃ |
UL510合格 | 不明 |
カッター付き |
日本で作られている絶縁テープで、薄さはなんと0.0127mm。ポリエステルフィルムで作られているため、耐久性がありますよ。耐薬品性・耐溶剤性だけでなく、耐湿性・耐摩耗性もあり、ケーブルの結束から配線工事までさまざまな用途に使えます。
基材 | ポリエステルフィルム |
---|---|
幅 | 19mm |
長さ. | |
厚さ | 0.02mm |
粘着力 | 2.2N/10mm |
粘着剤 | ゴム系 |
種類 | 絶縁テープ |
許容電圧. | |
耐熱温度範囲 | 130℃ |
UL510合格 | |
カッター付き |
絶縁テープを効率よく使用したいなら、少し引っ張ってテンションをかけながら巻きつけるのがポイントです。引っ張りながら巻くことで、隙間が生まれることなくしっかり貼れます。また、テープ幅の半分程度が重なり合うように巻いていけば、絶縁性と強度の向上が実現できるでしょう。
巻き終えた絶縁テープをちぎる際は、可能な限りハサミやカッターを用いることが大切です。手でちぎろうとするとテープが必要以上に伸びてしまい、粘着力が低下する原因になります。ただ、アセテート系のテープなら手でも簡単にちぎれるので、工具の用意がわずらわしい人はチェックしましょう。
絶縁テープのなかにも耐熱性に優れた商品がありますが、エンジンやダクトなど高温になる部分の電気配線には、耐熱両面テープを選びましょう。温度変化による劣化が少なく、より高い耐久力が期待できます。以下のコンテンツで、耐熱両面テープのおすすめ人気商品をご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
1位: Onkemu|自動車用絶縁テープ
2位: ALLVD|絶縁耐熱テープ
3位: Tosenk|絶縁耐熱テープ
4位: 日東エルマテリアル|カプトンテープ|P-224
5位: ニトムズ|アセテート布粘着テープ No.5|J7112
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他