マイベスト
レンチ・スパナおすすめ商品比較サービス
マイベスト
レンチ・スパナおすすめ商品比較サービス
  • ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ギアレンチのおすすめ人気ランキング【2025年】

自動車整備をするときに便利な「ギアレンチ」。ラチェットメガネレンチとも呼ばれ、スーパーツールといったさまざまなメーカーから販売されています。しかしボルトに対応する大きさやショート・ロングといったサイズの違いに加え、一般タイプ・首振りタイプなどがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ギアレンチのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。自分にぴったりのギアレンチを見つけて、作業効率をアップさせましょう!
2025年04月01日更新
マエソン
監修者
DIYブロガー
マエソン

「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。

マエソンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ギアレンチとは?

ギアレンチとは?
ギアレンチは主に車の整備に使い、スムーズにボルトやナットを回せる工具です。一番の特徴はラチェット式になっているため、1回メガネ部をボルトやナットにはめ込めば、後は外さずに左右に動かして締める・緩めるの作業が可能なところです。作業スペースが狭くても、使いやすいので便利です。

ギアレンチは一般的にコンビネーションギアレンチといわれ、片方がラチェット式になっていて、もう片方はスパナになった工具なので、ボルトやナットの状態によって使い分けることが可能です。


ちなみに「ギアレンチ」は国際出願登録商標なので、登録した会社の製品名であり他会社は製品名として使えません。それ以外のものは「ラチェットメガネレンチ」と呼ばれることもありますが、形状・用途は同じです。

ギアレンチの選び方

ギアレンチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

ボルトのサイズに合わせてギアレンチを選ぶ

ボルトのサイズに合わせてギアレンチを選ぶ
ギアレンチを選ぶなら、回したいボルトのサイズから適切なものを選択しましょう。サイズはミリメートルで表記され、自動車や建築などにより使われるサイズは微妙に異なります。

ギアレンチを使うのは主に自動車なので、この分野に絞ると国産車によく使われるボルトは、8・10・12・14・17mm辺りです。そのため、このサイズのギアレンチをそろえておくとよいでしょう。

2

首振りタイプならボルトの間隔が狭い時にも便利

首振りタイプならボルトの間隔が狭い時にも便利
出典:amazon.co.jp
整備をしていると、ボルトを回したくても隣のボルトと干渉してしまうことがあります。この場合は首振りタイプを使いましょう。これは先端と柄の部分がネジ止めになっていて、左右に振ることができる構造。これなら先端部分をボルトにはめ込んだまま、柄を動かせるので干渉せずに回すことができます。

ただし、長年使っていると留めてあるネジが緩んでしまうこともあるので注意しましょう。
3

ラチェットのギア数をチェック

ラチェットのギア数をチェック
ラチェット機構はギアの数により、最小の振り幅が違い、回しやすさが違ってきます。主流は72ギアで、もっとギア数が少なかったときと比べて、振り幅が小さくより狭いスペースでも、作業がスムーズに進められるようになりました。

72ギアというと高そうな印象がありますが、コストも下がっているので低価格で購入できます。なお72ギア以上で、90ギアや120ギアのギアレンチも販売されています。ただし72ギアでも十分な性能があり、それ以上は価格も高くなるためプロ向けです。
4

トルクが強い本締めタイプのギアレンチを選択する

トルクが強い本締めタイプのギアレンチを選択する
出典:amazon.co.jp

昔のラチェットタイプのレンチは、ギア数も少なく伝えられるトルクが小さいので、仮止めまでに使っていました。本締めは別のラチェットタイプではないスパナやめがねレンチで締めていました。ところがギア数も72と大幅に増えて、ほとんどのギアレンチが本締め可能です。


ただし、一部のギアレンチや古いものだと、本締めが不可能なタイプもあるので確認してから購入しましょう。

5

ギアレンチの柄のサイズはロングとショートの2種類を揃えると便利

ギアレンチの柄のサイズはロングとショートの2種類を揃えると便利

めがねレンチでは、柄のサイズは長いほうがてこの原理でより力を伝えることができます。ギアレンチもめがねレンチと同様に柄の長いほうがより力を伝えるので、単純にボルトを回すのに作業しやすい長さを選ぶのがコツ。


奥の狭い位置にボルトがある場合は、ロングタイプでないと届きません。逆に狭い場所なら、ショートタイプが使いやすいでしょう。このように状況によって使い分けられるよう、できれば2種類揃えておくと便利です。
選び方は参考になりましたか?

ギアレンチ全13商品
おすすめ人気ランキング

人気のギアレンチをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月01日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
サイズ
重量
最大開口幅
本体材質
セット
1

フジ矢

KUROKIN SERIESモンキーレンチFGL-38-BG

フジ矢 モンキーレンチ 1

1本で3つの工具に早変わり。便利な多機能モデル

全長:220mm

0.28kg

38mm

不明

不明

2

スーパーツール

ギアレンチ フレックスタイプGRW22F

スーパーツール ギアレンチ フレックスタイプ 1

狭いところでの作業に適したモデル

290mm

0.381kg

不明

特殊合金鋼

不明

3

スエカゲツール

Pro-AutoPro-Auto フレアナットギアレンチFNG-08

スエカゲツール Pro-Auto フレアナットギアレンチ 1

ギア部を赤と黒に色分け。締め緩めが一目でわかる

8mm

84g

不明

不明

不明

4

スーパーツール

ギアレンチ ストレートタイプGRW24

スーパーツール ギアレンチ ストレートタイプ 1

チタンコーティング仕上げで強くさびにくい

320mm

0.481kg

不明

特殊合金鋼

不明

5

TONE

ラチェットめがねレンチRM-08

TONE ラチェットめがねレンチ 1

狭所作業に活躍する、薄型ストレート形状が特徴

140mm

0.03kg

8mm

その他(構造用鋼)

6

TONE

両首振ラチェットめがねレンチRMFW-0810

TONE 両首振ラチェットめがねレンチ 1

2サイズに対応可能なメガネレンチ。奥まった部分の作業に役立つ

151mm

60g

不明

不明

7

Youtumall

フレックスラチェットレンチYTM-7-17

Youtumall フレックスラチェットレンチ 1

耐久性よし。幅広いシーンで活躍する7サイズセット

140〜229mm

不明

不明

クロムバナジウム鋼

不明

8

京都機械工具

KTCKTC ギアレンチ 13度SコンビLMSR2S-17-F

京都機械工具 KTC ギアレンチ 13度Sコンビ 1

レンチをボルト・ナットから外さず本締めまで可能

17mm

100g

不明

不明

不明

9

スエカゲツール

Pro-AutoPro-Auto ギアレンチ(ミリサイズ)4360060

スエカゲツール Pro-Auto ギアレンチ(ミリサイズ) 1

狭い場所でも効率よく作業できる。ギアは滑りにくい仕様

6mm

27g

不明

不明

不明

10

イチネンMTM

ダブルフレキ軽量ギアレンチIM-DFGK08

イチネンMTM ダブルフレキ軽量ギアレンチ 1

ダブルフレキシブル構造。軽量のグリップを採用

22mm

365g

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

フジ矢
KUROKIN SERIESモンキーレンチFGL-38-BG

モンキーレンチ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,374円
やや高価格
最安価格
2,374円
やや高価格

1本で3つの工具に早変わり。便利な多機能モデル

最大開口38mmのモンキーレンチとして使用できるほか、柄の後方にある穴を17mmのラチェットレンチとして使える多機能タイプです。ヘッドの側には落下防止用コードを取りつけられるため、高所作業をするときも使いやすい仕様。肉抜き加工により軽量なので、長時間の作業時にも利用できます。

サイズ全長:220mm
重量0.28kg
最大開口幅38mm
本体材質不明
セット不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

スーパーツール
ギアレンチ フレックスタイプGRW22F

最安価格
Amazonで売れています!
1,664円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,664円
在庫わずか

狭いところでの作業に適したモデル

ギア数72山・送り角5度で狭所作業に適しており、便利なフレックス機構です。電設・配管・空調工事・機械設備・自動車修理などで、狭いところに使用するのに適しています。素材には特殊合金鋼を使用し、ギア・ソケット部はチタンめっき仕上げです。

サイズ290mm
重量0.381kg
最大開口幅不明
本体材質特殊合金鋼
セット不明
全部見る
3位

スエカゲツール
Pro-AutoPro-Auto フレアナットギアレンチFNG-08

最安価格
Amazonで売れています!
1,750円
在庫わずか

ギア部を赤と黒に色分け。締め緩めが一目でわかる

自動車やバイクの整備修理に使える、クロムバナジウム鋼素材のギアレンチです。ギア部が赤と黒に色分けされており、締め緩めが一目でわかるよう工夫されています。ギア数は72山と豊富で、細かい調節を行いやすく狭い場所での作業や細かい作業に利用可能です。

サイズ8mm
重量84g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る
4位

スーパーツール
ギアレンチ ストレートタイプGRW24

最安価格
1,217円
やや低価格

チタンコーティング仕上げで強くさびにくい

電設・配管・空調工事・機械設備・自動車修理など、各種狭所作業現場に最適なギアレンチです。ギア数は72山で送り角5°のため、狭所作業に適しています。ギアは独特の形状でチタンコーティング仕上げで強くさびにくいのも特徴です。

サイズ320mm
重量0.481kg
最大開口幅不明
本体材質特殊合金鋼
セット不明
全部見る
5位

TONE
ラチェットめがねレンチRM-08

最安価格
Amazonで売れています!
931円
在庫わずか

狭所作業に活躍する、薄型ストレート形状が特徴

美しい梨地仕上げが施された、手になじむやわらかい曲線デザインが特徴です。ストレート形状により本体が薄いため、深く奥まった狭い場所での作業に威力を発揮します。六角ボルトやナットの締め付け、緩め作業に使えますよ。
サイズ140mm
重量0.03kg
最大開口幅8mm
本体材質その他(構造用鋼)
セット
全部見る
6位

TONE
両首振ラチェットめがねレンチRMFW-0810

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,048円
47%OFF
参考価格:
3,841円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,048円
47%OFF
参考価格:
3,841円

2サイズに対応可能なメガネレンチ。奥まった部分の作業に役立つ

両側にラチェット機構あるメガネ部が設けられており、これ1丁で2サイズに対応できます。両ヘッドともに任意の角度調整が可能なため、奥まった部分での作業に適していますよ。安全ロープ取り付け穴も付いています。

サイズ151mm
重量60g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット
全部見る
7位

Youtumall
フレックスラチェットレンチYTM-7-17

最安価格
2,999円
やや高価格

耐久性よし。幅広いシーンで活躍する7サイズセット

ラチェットレンチとスパナを備えた、コンビネーションレンチの7サイズセットです。どのサイズでも180度の首振りができ、角度のついた場所での締めつけ作業時に活用可能。本体はクロムバナジウム鋼素材にクロムメッキ表面処理を施しており、耐久性も期待できます。

サイズ140〜229mm
重量不明
最大開口幅不明
本体材質クロムバナジウム鋼
セット不明
全部見る
8位

京都機械工具
KTCKTC ギアレンチ 13度SコンビLMSR2S-17-F

最安価格
Amazonで売れています!
2,215円
在庫わずか

レンチをボルト・ナットから外さず本締めまで可能

六角ボルト・ナットを締め緩めするためのラチェットめがねコンビです。レンチをボルト・ナットから外すことなく作業でき、本締めまで可能。狭い個所で作業がしやすい、ショートタイプですよ。

サイズ17mm
重量100g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る
9位

スエカゲツール
Pro-AutoPro-Auto ギアレンチ(ミリサイズ)4360060

最安価格
1,236円
やや低価格

狭い場所でも効率よく作業できる。ギアは滑りにくい仕様

ギア数72山、送り角が5度のギアを採用した高能率ギアレンチ。ハンドルの振り幅が制限される、狭いエンジンルーム内でも高い機能性を発揮します。特殊な構造によりギアが滑らず、本締め作業が可能です。

サイズ6mm
重量27g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る
10位

イチネンMTM
ダブルフレキ軽量ギアレンチIM-DFGK08

最安価格
Amazonで売れています!
1,680円
在庫わずか

ダブルフレキシブル構造。軽量のグリップを採用

根元が2段階に曲がるダブルフレキシブル構造で、扱いやすく狭い場所でも作業に困りません。使用・携帯時の疲労を軽減させるために、軽量のグリップを採用。ギア数72山・送り角5度の本締めできる仕様で、クイックスパナを搭載しているためラチェットのように使用できます。

サイズ22mm
重量365g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る

狭い場所で細かな作業が可能。本締めできる

本締めできる、21mmのスタイリッシュなストレートタイプのレンチ。メガネ部はギア数72山・送り角5度で、狭い場所における細かな作業が可能です。耐久性に優れており、長く愛用できます。

サイズ21mm
重量304g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る
12位

スエカゲツール
Pro-AutoPro-Auto フレックスギアレンチ(インチ)FGA-102

最安価格
Amazonで売れています!
2,616円
在庫わずか

フレックスロック機構。角度を調整できる

本締めにも対応している、シンプルなデザインのレンチです。メガネ部は180度曲がるフレキシブルタイプで、12段階15度に角度を調整できるロック機構を搭載。ギア数72山・送り角5度のため、狭い場所での作業に利用できます。

サイズ1/2
重量107g
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る
13位

シグネット
ハンドツール ギアレンチセット34265

最安価格
17,894円
高価格

ラチェットギア構造を採用したコンビネーションレンチ

8mmから19mmまで揃い、メガネ部分にラチェットギア構造を取り入れたコンビネーションレンチです。ギア数は72山、ミラー仕上げ。ブローモールドケース入りですよ。

サイズ不明
重量1.97kg
最大開口幅不明
本体材質不明
セット不明
全部見る

おすすめのギアレンチランキングTOP5

1位: フジ矢KUROKIN SERIESモンキーレンチFGL-38-BG

2位: スーパーツールギアレンチ フレックスタイプGRW22F

3位: スエカゲツールPro-AutoPro-Auto フレアナットギアレンチFNG-08

4位: スーパーツールギアレンチ ストレートタイプGRW24

5位: TONEラチェットめがねレンチRM-08

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
レンチ・スパナ関連のおすすめ人気ランキング

十字レンチ

15商品

新着
レンチ・スパナ関連のおすすめ人気ランキング

人気
レンチ・スパナ関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す