マイベスト
弁当箱・ランチボックスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
弁当箱・ランチボックスおすすめ商品比較サービス
  • おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

おにぎりケースのおすすめ人気ランキング【2025年】

お弁当のおにぎりを持ち運ぶのに便利な「おにぎりケース」。型崩れを防ぐだけでなく、保冷効果のあるものは暑い季節にぴったりです。とはいえ、種類が豊富でどんなものを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、おにぎりケースのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。自分のスタイルに合ったものを選んで、ランチタイムを快適にしましょう!

2025年04月06日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

おにぎりケースの選び方

ランキングの前に、まずはおにぎりケースを選ぶ際のポイントを確認しておきましょう。

1

主なタイプは3つ。自分に合うものを選ぼう

おにぎりケースは、大きく「ボックスタイプ」「ポーチタイプ」「ケースタイプ」の3つに分かれます。用途に合ったタイプを選びましょう。

お弁当箱のように使うなら「ボックスタイプ」。おにぎらずにも使える

お弁当箱のように使うなら「ボックスタイプ」。おにぎらずにも使える
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

箱型の「ボックスタイプ」は、おかずも一緒に入れて、お弁当箱のように使いたい場合に便利。深さや幅があるので、高さがあるおにぎりと一緒に詰めても型崩れしません。また、サイズによっては四角い形の「おにぎらず」を入れることもできます。


中蓋の下におかず入れがあったり、仕切りが付いていたり、お弁当箱として機能的なものもありますよ。また、四角い形の「おにぎらず」を入れるときにもボックスタイプが最適ですよ。なお、蓋が外れないようロックできる留め具が付いたものだと理想的です。

レジャーやアウトドアには、保冷機能付きが多い「ポーチタイプ」

レジャーや遠足などで長時間持ち運ぶときには、「ポーチタイプ」を選ぶのがおすすめ。内側にアルミ蒸着シートが張られており、保冷機能のあるものが多いので、おにぎりが傷みにくいのが特徴です。


ジッパーや、マジックテープなどの面ファスナー式が多く、子供でも開閉しやすいのもメリット。中には保温機能や保冷材用のポケットが付いたもの、広げるとランチョンマットになるなど、より便利なものもあります。

おにぎり作りにも使える「ケースタイプ」は、朝の時短にぴったり

おにぎり作りにも使える「ケースタイプ」は、朝の時短にぴったり

お弁当作りで時短をしたいなら、詰め替え不要な「ケースタイプ」がおすすめ。海苔・ご飯・具材をセットするだけでおにぎりが完成し、手を汚さずにそのまま持っていけます。


中には、人気の「おにぎらず」や爆弾おにぎりを作ることができる商品も。具材を入れた後はすぐに閉めず、蒸気を逃がす必要がありますが、手軽にお弁当のメインを作ることができますよ。

2

サイズはおにぎりの数と大きさに合うものを

サイズはおにぎりの数と大きさに合うものを
出典:amazon.co.jp

サイズは、通常持ち運びたいおにぎりの数と大きさに合わせて選びましょう。商品の中には、どのくらいの量のご飯が詰められるか、何個のおにぎりが入れられるかを、商品ページに明記してあるものもあります。複数個入れられるものを選ぶ場合は、何gまたは何個用かチェックしてみてください。


入れられる量が明記されていない場合は、幅・奥行き・高さを確認するのがおすすめ。普段どのくらいの大きさのおにぎりを作っているかに照らし合わせて考えると、小さすぎたり大きすぎたりという失敗が少なくなりますよ。

3

素材ごとの特徴も要チェック!

おにぎりケースの素材は、主にプラスチック製・シリコン製・布製・木製の4種類。用途にあった素材を選びましょう。

リュックやバッグに入れるなら、形をキープできる「プラスチック製」

リュックやバッグに入れるなら、形をキープできる「プラスチック製」

リュックサックやバッグに入れておく場合は、硬くて丈夫な「プラスチック製」を選びましょう。しっかりとおにぎりを保護してくれるので、荷物に押しつぶされしまうことがなく安心です。


また電子レンジや食洗機に対応していたり、冷凍できたりと、機能的なものも多い素材でもあります。お手頃価格のものが多いのもポイント。ただし色やにおい移りがしやすいので、入れる食材には注意してくださいね。

荷物を少なくしたい方は、食べた後折りたためる「シリコン製」「布製」が便利!

荷物をできるだけコンパクトにしたいなら、食べた後に折りたたんでおける「シリコン製」や「布製」がおすすめです。かさばらず持ち運べるので、荷物が多いときやアウトドアにもぴったり!


シリコン製なら食洗機対応のもの、布製なら水洗いできるものがベストです。こびりついて落ちにくい米粒も簡単に落とすことができ、長く使えますよ。

おにぎりの美味しさをキープしたいなら、通気性や保温性に優れた「木製」も

おにぎりの美味しさをキープしたいなら、通気性や保温性に優れた「木製」も

おにぎりをもっと美味しく食べたいなら、竹や杉などの「木製」が最適!湿度を調節して、ご飯の余分な水分を吸い取ってくれるので、時間が経って冷めても美味しく感じます。また通気性や保温性が高く、夏場は傷みにくく、冬場は温かさをキープしてくれますよ。


ただし他の素材に比べると高価で、洗剤や食洗機が使用できないなど、お手入れには手間がかかります。お弁当のおいしさにこだわりたい方や、木製ならではの温かみが好きな方にはおすすめですよ。

選び方は参考になりましたか?

おにぎりケース全21商品
おすすめ人気ランキング

人気のおにぎりケースをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月06日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
容量
素材
1

オーエスケー

おにぎりランチケースLS-15

オーエスケー おにぎりランチケース 1

便利な押し型つき。フタを外して電子レンジに対応

465mL

ポリプロピレン

2

オーエスケー

PEANUTS EVERYDAYおにぎりケース

オーエスケー おにぎりケース 1

具だくさんの爆弾おにぎりを握らず作って持ち運べる

約290mL

樹脂

3

オーエスケー

にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケースLS-20

オーエスケー にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース 1

230gの特大おにぎり型!そのまま携帯も可能

290mL

ポリプロピレン

4

クツワ

おにぎりケースセットMF669

クツワ おにぎりケースセット 1

フタをしたままレンジ可能なミッフィーのおにぎりケース

103mL×2

ポリプロピレン

5

アーネスト

簡単おにぎりキット&ケース ムスビート‎A-77371

アーネスト 簡単おにぎりキット&ケース ムスビート 1

6個のおにぎりを手を汚さず簡単に作れる

不明

ポリプロピレン

6

三好製作所

GEL-COOLおにぎりケース

三好製作所 おにぎりケース 1

ワンタッチ開閉が便利な、保冷剤付きおにぎりケース

180mL

樹脂(ABS樹脂)

7

三好製作所

GEL-COOLtriangle おにぎりケース

三好製作所 triangle おにぎりケース 1

凍らせることでフタが保冷剤になるおにぎりケース

180mL

樹脂(ABS樹脂)

8

オーエスケー

すみっコぐらし おにぎりケース3個セットLS-2

オーエスケー すみっコぐらし おにぎりケース3個セット 1

キュートな絵柄とパステルカラーが魅力の3点セット

不明

ポリプロピレン

9

オーエスケー

おにぎりケース 3個セット

オーエスケー おにぎりケース 3個セット 1

ラップにご飯をつつんでケースに入れるだけ

3個

不明

10

スケーター

おにぎらず ランチボックス

スケーター おにぎらず ランチボックス 1

ケース内で作ってそのまま持ち運べる、おにぎらずケース

不明

ポリプロピレン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オーエスケー
おにぎりランチケースLS-15

おにぎりランチケース 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
596円
中価格
タイムセール
最安価格
596円
中価格

便利な押し型つき。フタを外して電子レンジに対応

押し型つきで、にぎらず具だくさんおにぎりが作れるランチケース。その日の気分でおにぎり2つにしたり、片側におかずを詰めたりできます。フタを外せば電子レンジで温められるため、ランチタイムに温かいお弁当を食べられますよ。

容量465mL
素材ポリプロピレン
ランキングは参考になりましたか?
2位

オーエスケー
PEANUTS EVERYDAYおにぎりケース

最安価格
420円
やや低価格

具だくさんの爆弾おにぎりを握らず作って持ち運べる

コンビニおにぎりの約2倍の大きさの爆弾おにぎりを、握らず作れるので朝の時短におすすめです。できあがったおにぎりはそのまま携帯して持ち運ぶことができます。いろいろなおかずを入れて具だくさんにでき、部活やアウトドア・レジャーのお供にぴったりです。

容量約290mL
素材樹脂
3位

オーエスケー
にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケースLS-20

最安価格
360円
やや低価格

230gの特大おにぎり型!そのまま携帯も可能

一般的なコンビニおにぎりの2倍ほどもある、230gの特大おにぎりが作れます。型にラップを敷き、ご飯と具を入れて付属の押し型で押し込むだけと作り方は簡単。そのままおにぎりケースとして持ち運べるほか、フタを外せば電子レンジで温めることも可能です。

容量290mL
素材ポリプロピレン
4位

クツワ
おにぎりケースセットMF669

参考価格
550円
中価格

フタをしたままレンジ可能なミッフィーのおにぎりケース

ミッフィーとくまのぬいぐるみのモチーフがかわいらしいおにぎりケース。容量103mLの容器が2個セットになっています。フタをしたまま電子レンジで使用することができるので、加熱時にご飯のパサつきを抑えられますね。
容量103mL×2
素材ポリプロピレン
5位

アーネスト
簡単おにぎりキット&ケース ムスビート‎A-77371

最安価格
Amazonでタイムセール中!
880円
10%OFF
参考価格:
980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
880円
10%OFF
参考価格:
980円

6個のおにぎりを手を汚さず簡単に作れる

ご飯を詰めて押しブタでぎゅっと押すだけで、約80gのおにぎり6個が一気に作れます。フタをして持ち運べるのはもちろん、片側におかずを入れれば、お弁当箱としても使用可能。型の内側は、ご飯がつきにくいエンボス形状です。

容量不明
素材ポリプロピレン

ワンタッチ開閉が便利な、保冷剤付きおにぎりケース

ワンタッチで開閉できる、保冷剤付きのおにぎりケース。容量は約180mLあり、ちょうどコンビニおにぎりが1つ入るサイズです。ハードタイプのケースなので、持ち運びの間におにぎりが潰れてしまうこともありませんよ。

容量180mL
素材樹脂(ABS樹脂)
7位

三好製作所
GEL-COOLtriangle おにぎりケース

最安価格
1,100円
やや高価格

凍らせることでフタが保冷剤になるおにぎりケース

フタの内部に保冷ジェルが封入されたおにぎりケース。冷凍庫で一晩凍らせて使用することで、フタそのものが保冷剤の役目を果たすため、暖かい日の持ち運びに便利です。ワンタッチで開閉でき、ハードケースなのでおにぎりが潰れにくいのもうれしいポイントですね。
容量180mL
素材樹脂(ABS樹脂)
8位

オーエスケー
すみっコぐらし おにぎりケース3個セットLS-2

最安価格
400円
やや低価格

キュートな絵柄とパステルカラーが魅力の3点セット

ラップにご飯をつつんでケースに入れると、三角おにぎりが簡単につくれます。耐熱温度140℃のポリプロピレンを使っているため、電子レンジの使用が可能です。パステル調のイエロー・ブルー・ピンクそれぞれに、違う絵柄がプリントされています。
容量不明
素材ポリプロピレン

ラップにご飯をつつんでケースに入れるだけ

ラップにご飯をつつんでケースに入れると三角おにぎりが簡単に作れ、そのまま携帯できます。電子レンジも使用可能(-30℃〜140℃)。絵柄は各色異なる3種類です。

容量3個
素材不明

ケース内で作ってそのまま持ち運べる、おにぎらずケース

海苔で包んだにぎらないおにぎり「おにぎらず」用のランチボックス。ケース内で作ってそのまま持ち運びができて便利です。おにぎらずを半分にカットし、空いたスペースにおかずを入れることでミニランチとしても活用できます。

容量不明
素材ポリプロピレン
11位

たつみや
HAKOYA あじろおにぎりBOX 溜50480

最安価格
Amazonで売れています!
880円
在庫わずか

あじろ模様が美しい和風モダンなデザイン

和風にもモダンにも使えるあじろ模様で、手塗りの技術ならではの美しい風合いが特徴です。おにぎり1個とおかずが入る250mL容量で、子どもや女性におすすめのサイズ感。電子レンジに対応しているため、食べる前に温められるのはうれしいポイントです。

容量約250mL
素材本体:ポリプロピレン、フタ:PET、ABS樹脂
12位

スケーター
三角おにぎり用ランチボックス2段162701347

最安価格
Amazonで売れています!
440円
在庫わずか

「くっつかない加工」でごはんがこびりつかない

小さな三角型のシンプルな2段弁当箱で、コンビニの三角おにぎり1個が袋のまま入ります。上段下段とも、ごはんがつきにくい「くっつかない加工」が施されていて、食べ終わればコンパクトに収納できるのがポイントです。ミニフォーク付きで、内蓋に収納されています。
容量500mL
素材本体・フタ・フォーク:ポリプロピレン、中ブタ:ポリエチレン

キリッとした顔がかわいいおにぎりケース

顔がかわいいおにぎりファミリーシリーズの1つで、おにぎりを持ち運ぶのに便利なBOX です。本体はおかず入れで、シール蓋におにぎりをのせられます。シール蓋以外は電子レンジに対応していますよ。

容量170mL
素材プラスチック

ミッフィーデザインがかわいいおにぎりケース

シンプルで使いやすい、大人可愛いランチアイテム。フタを外せば、そのまま電子レンジで加熱できます。本体・押し型に銀イオンの抗菌力、バクテキラーを配合しています。

容量290mL
素材PP
15位

たつみや
おにぎりBOX OMU SMILE

最安価格
1,100円
やや高価格

手描き風のスマイルがかわいい三角ケース

調味料で書いたような愛らしいスマイルがユニークなおにぎりケースです。おにぎりとおかずを入れるのに手軽なサイズで、ちょっとした軽食にもぴったり。シール蓋の上におにぎりが1個、横置きで入ります。

容量250mL
素材本体:ポリプロピレン、フタ:PET樹脂、ABS樹脂

握らず爆弾おにぎりを作れてそのまま携帯できる

握らずにコンビニおにぎりの約2倍・230gの大きな爆弾おにぎりが作れるおにぎりケース。できあがったおにぎりを3点ロックでがっちりガードし、そのまま携帯することができます。部活やアウトドア・レジャーのお供にぴったりですね。

容量230mL
素材ポリプロピレン

保冷効果あり!中芯入りで形が崩れにくい

柄や装飾が入っていないシンプルなデザインのおにぎりケース。EVA樹脂素材の中芯入りでおにぎりの形が崩れにくく、内側のアルミ加工により保冷効果も期待できます。ファスナー開閉に加えてコンビニサイズのおにぎりなら2個入れられる、使いやすい大きさも魅力のひとつです。

容量不明
素材外側生地:ポリエステル、内側生地:アルミ、中芯:EVA樹脂、ファスナー:ナイロン、ファスナー持ち手:亜鉛合金
18位

たつみや
HAKOYAおにぎりケース30176

参考価格
610円
中価格

シンプルなイラストがかわいいおにぎりケース

市販のおにぎりが1個入り、潰さず持ち運ぶことができるおにぎりケース。ツメが付いているのでカチッと閉めることができ、カバンの中でもフタが取れにくいでしょう。おにぎり具材のシンプルなイラストがかわいらしいですね。

容量200mL
素材樹脂
19位

宮本産業
Have a Lunch おにぎりランチ

参考価格
880円
やや高価格

ウッド調カラーがナチュラルな雰囲気

ナチュラルなウッド調カラーで、レトロモダンテイストのおにぎりランチボックス。樹脂製なので落としても割れにくく、扱いやすいのが特徴です。

容量不明
素材本体:ポリプロピレン樹脂、フタ:PBT樹脂とABS樹脂の合成品
20位

スケーター
折りたたみおにぎりケース SNOOPY/ピーナッツ レトロ156099511

最安価格
385円
やや低価格

食べた後はコンパクトに折りたためて持ち運びに便利

食べた後はコンパクトにたためるおにぎりケースです。約70gの小さなおにぎりが3つ入るサイズで、三角おにぎりの押しつぶれを防いで持ち運べます。食洗機と電子レンジの使用が可能です。

容量不明
素材ポリプロピレン
21位

モン・スイユ
RUB A DUB DUB R.おにぎりケース

参考価格
638円
中価格

表情豊かな動物たちがキュートな小さめケース

表情豊かな動物たちがとってもキュートな「RUB A DUB DUB」シリーズのおにぎりケース2個セットです。おにぎりがつぶれずに持ち運びできます。お子さんに丁度良い小さめサイズで、絵柄は音符とスポーツの2柄展開です。

容量不明
素材ポリプロピレン

おすすめのおにぎりケースランキングTOP5

1位: オーエスケーおにぎりランチケースLS-15

2位: オーエスケーPEANUTS EVERYDAYおにぎりケース

3位: オーエスケーにぎらずに作れる 爆弾おにぎりケースLS-20

4位: クツワおにぎりケースセットMF669

5位: アーネスト簡単おにぎりキット&ケース ムスビート‎A-77371

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
弁当箱・ランチボックス関連のおすすめ人気ランキング

一人暮らし用フライパン

4商品

新着
弁当箱・ランチボックス関連のおすすめ人気ランキング

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す