マイベスト
楽譜ファイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
楽譜ファイルおすすめ商品比較サービス
  • 楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

楽譜ファイルのおすすめ人気ランキング【2025年】

楽譜の保管や練習・本番に便利に活用できる楽譜ファイル。ファイルに入れたまま書き込みできるものやリフィルが追加できるものなど、ピアノレッスンや吹奏楽などの部活などで役立ちます。しかし、安いものや大容量のものなど種類が多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、楽譜ファイルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。見開きで4面・3面を一度に見られるものや、かわいいデザインのものも紹介。どこに売っているのかも解説するので、ぜひ参考に使いやすい楽譜ファイルを見つけてくださいね。

2025年03月31日更新
吉岡翼
監修者
演奏家/音楽指導専門家
吉岡翼

演奏活動をしながら、音楽教室での指導を行う音楽指導専門家として活動。音楽教室「ヨシオカ楽器」を営む実家に生まれ、楽器に囲まれた環境を生かし、3歳からさまざま楽器に触れ基礎を学ぶ。広島大学在学中にはバンド関係の楽器や、音響に関しての知識を身につける。現在は楽曲のアレンジを提供したり、演奏会などを行う他「上田流尺八」に所属し、伝統文化の継承を目指しながら、和楽器での現代POPsのアレンジなども行う。

吉岡翼のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

楽譜ファイルは必要?使うメリットは?

楽譜ファイルは必要?使うメリットは?
出典:amazon.co.jp

楽譜ファイルは、楽譜の管理や演奏の効率化に必要なアイテム。楽譜ファイルがあれば、演奏中の譜めくりや練習中の譜面への書き込みなど、さまざまなシーンで楽譜を便利に使えるようになります。


代わりにクリアファイルを使う場合もありますが、楽譜ファイルと比べると使い勝手で劣るのが難点。楽譜ファイルを使うメリットは、演奏中に勝手に閉じたり譜面台から落ちてしまったりするクリアファイルにありがちなトラブルを避けられる点です。

楽譜ファイルの選び方

楽譜ファイルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

用途によって必要な特徴をチェック

ひとくちに楽譜ファイルといっても、さまざまな特徴をもった製品があるもの。書き込みができるものやリフィルが追加できるものなどを紹介するので、用途に合うものを選んでください。

練習用ならファイルに入れたまま書き込みできるものがおすすめ

練習用ならファイルに入れたまま書き込みできるものがおすすめ

練習用の楽譜を入れておくなら、楽譜をファイルに入れたまま書き込みができるものが便利。書き込めるものなら、楽譜をいちいちファイルから取り出さずに、練習中に気づいたことや先生からの指摘をサッとメモできます。


楽譜を入れたまま書き込みができる楽譜ファイルには、上下の帯で楽譜を押さえるものと、左右の帯で押さえるものがあります。楽譜のタイプによっては帯と譜面がかぶってしまう場合もあるので、自分が使っている楽譜に応じて選ぶとよいでしょう。

楽譜の保存用にはリフィルが追加できるものを選ぼう

楽譜の保存用にはリフィルが追加できるものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

楽譜をたくさん保存しておきたい場合は、リフィルに対応したものがよいでしょう。リフィル対応なら、練習を重ねるごとに増えていく楽譜もどんどん追加可能。また、楽譜の順番の入れ替えも楽にできるので、頻繁にセットリストが変わる場合にも重宝するでしょう。


なお、リフィル対応の楽譜ファイルを使う場合、そのファイルに適合する専用リフィルを選ぶ必要があるので要注意。別のファイル向けのリフィルでは穴の位置が合わずうまく使えないので、リフィルを購入する際には間違えないよう気をつけてくださいね。

練習・本番にはフラットに開くものがベター。反射しにくさも必要

練習・本番にはフラットに開くものがベター。反射しにくさも必要
出典:amazon.co.jp

練習や本番で使う楽譜ファイルは、なるべくフラットに開くものがおすすめ。フラットに開くものは譜面台上で安定しやすく、楽譜が譜面台から落ちたり勝手に閉じたりするトラブルを防げます


とくに本番で使う場合は、照明に反射しにくいものがベター。ステージ上の照明がファイルに反射すると、楽譜が全く見えなくなってしまう場合もあります。


楽譜ファイルの場合、楽譜を支えるプラスチックの帯部分に光が反射しやすいので要注意。反射を避けるためには、なるべく帯部分の面積が小さめのものを選ぶ必要があります。ただし、帯が狭いと楽譜を支えにくくなることには留意しておきましょう。

2

譜めくりの手間を省きたいなら3面・4面で開けるものが便利

譜めくりの手間を省きたいなら3面・4面で開けるものが便利
出典:amazon.co.jp

クラシック曲など長い曲を演奏する場合には、3面・4面で開ける楽譜ファイルがうってつけ。3面・4面で開ける楽譜ファイルなら、譜めくりの回数を減らし、落ち着いて演奏できます。譜めくりを人に頼む必要がなくなるのもうれしい点ですね。


なお、6面で開ける楽譜ファイルもありますが、一般的な譜面台に置くと横長すぎて不安定になる可能性があります。6面の楽譜ファイルを使いたい場合は、ワイド仕様の譜面台やジャバラで広げられる譜面台を併用するとよいでしょう。

3

入れたい楽譜のサイズに対応したものを選択しよう

入れたい楽譜のサイズに対応したものを選択しよう

入れたい楽譜を問題なく収納できる楽譜ファイルを選ぶのも大事なポイント。A4サイズ対応の楽譜ファイルが主流ですが、なかには横長のA3サイズを切らずに見開きで収納できるものや、B4サイズに対応しているものもあります。


なお、楽譜のサイズによって収納できる枚数に違いがある場合も。自分の楽譜はファイルに何枚収納できるのか、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

4

カラーやデザインで選ぶのもあり

カラーやデザインで選ぶのもあり
出典:amazon.co.jp

楽譜ファイルはいつも使うものだからこそ、カラーやデザインで選ぶのもよいでしょう。お気に入りのデザインの楽譜ファイルを使えば、練習や本番へのモチベーションアップにもつながります


利便性を考えてファイルを色分けするのもおすすめ。たとえば、曲のカテゴリーや作曲者、所属しているバンドなどに応じて楽譜ファイルの色を使い分ければ、ファイルの冊数が多い場合でも目当ての楽譜をすぐに見つけられるでしょう。


デザイン面にこだわりたい場合は、あえて黒無地の楽譜ファイルを選び、好みのステッカーなどでオリジナリティを出すという手も。自分だけのオリジナルデザインになるので、愛着もわきやすいでしょう。もちろん、ピアノの鍵盤や音符をあしらったかわいいものも音楽家らしくてすてきですよ。

選び方は参考になりましたか?

楽譜ファイル全32商品
おすすめ人気ランキング

人気の楽譜ファイルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月31日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
高さ
ポケット数
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数
1

ING STYLE

ING STYLE書き込みできる 譜面 ファイル

ING STYLE 書き込みできる 譜面 ファイル 1

2面・4面兼用の視認性を損なわないフィルムフリー仕様

870mm

310mm

4

4ページ

2

オフィスタスティ

楽譜ファイル

オフィスタスティ 楽譜ファイル 1

直接書き込みできるリングタイプの楽譜ファイル

約250mm

約310mm

15枚(60枚収納可能)

4ページ

3

Botocoo

楽譜ファイル

Botocoo 楽譜ファイル 1

360度開閉可能なリング式。譜面台の上で固定できる

235mm

315mm

30枚

2ページ

4

PTNOKA

楽譜ファイル

PTNOKA 楽譜ファイル 1

光に照らされても楽譜が見やすいファイル

閉じたとき:255mm/開いたとき:965mm

320mm

10枚(40枚収納可能)

4ページ

5

Benkeg

多機能楽譜ホルダー

Benkeg 多機能楽譜ホルダー 1

楽譜がシワから守られる。ホルダー内で簡単に入れ替え可能

250mm(ポケットサイズ:220mm)

320mm(ポケットサイズ:310mm)

20枚(20シート×40ポケット仕様)

不明

2ページ

6

DUSTX

楽譜ファイル

DUSTX 楽譜ファイル 1

ライトが反射しなくて見やすいABS楽譜ファイル

閉じたとき:220mm/開いたとき:880mm

310mm

6枚

4ページ

7

TKY

楽譜ファイル

TKY 楽譜ファイル 1

光の反射が少なく譜面が見えやすいファイル

260mm

320mm

20枚(40枚収納可能)

2ページ

8

Generic

プロのピアニスト監修 楽譜ファイル

Generic プロのピアニスト監修 楽譜ファイル 1

光が反射しにくく、そのまま書き込める楽譜ファイル

約240mm

約320mm

10枚(10シート×4ページ仕様)

不明

2ページ

9

ADOLOGI

Felimoa楽譜ファイル

ADOLOGI 楽譜ファイル 1

譜面の差し替えがしやすい楽譜ファイル

約240mm

約320mm

30枚(60枚収納可能)

2ページ

10

FASHIONROAD

楽譜ファイル

FASHIONROAD 楽譜ファイル 1

譜めくりの必要なしで、便利な見開き4枚タイプ

A4

A4

6

4

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ING STYLE
ING STYLE書き込みできる 譜面 ファイル

書き込みできる 譜面 ファイル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,615円
中価格
最安価格
1,615円
中価格

2面・4面兼用の視認性を損なわないフィルムフリー仕様

長い楽譜もぴったり収納できる2面・4面兼用の便利な譜面台。フィルムフリー仕様なので、照明などの反射によって見にくくなることがありません。固めのABS素材素材の表紙で楽譜の折れ曲がりを防ぎ、防水性・防汚性に優れているため、汚さずに楽譜の持ち運びができます。

870mm
高さ310mm
ポケット数4
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4ページ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

オフィスタスティ
楽譜ファイル

最安価格
2,999円
やや高価格

直接書き込みできるリングタイプの楽譜ファイル

楽譜を出さずに直接書き込みできる、見開き4ページ楽譜ファイルです。リングタイプなので、演奏中に片方のページが勝手に閉じることがなく、ストレスなく演奏に集中できます。たっぷり収納できる15枚60ページ収納サイズです。

約250mm
高さ約310mm
ポケット数15枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4ページ
全部見る
3位

Botocoo
楽譜ファイル

最安価格
1,421円
中価格

360度開閉可能なリング式。譜面台の上で固定できる

360度開閉可能なリング式で、譜面台の上で楽譜がめくれてしまうことがないファイルです。ABS素材を使用した固いファイルが、大切な楽譜を水や汚れから守ります。また楽譜以外にも、お料理レシピ・カラオケの歌詞・会議資料などさまざまな用途に使用可能です。
235mm
高さ315mm
ポケット数30枚
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る
4位

PTNOKA
楽譜ファイル

参考価格
1,900円
中価格

光に照らされても楽譜が見やすいファイル

上部と下部をプラスチック製のバンドで挟んで、差し込んだまま楽譜への書き込みが可能な楽譜ファイルです。照明の反射を防ぎ、光に照らされても楽譜が見やすいデザイン。防水性および耐久性に優れたPP素材を採用しています。

閉じたとき:255mm/開いたとき:965mm
高さ320mm
ポケット数10枚(40枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4ページ
全部見る

楽譜がシワから守られる。ホルダー内で簡単に入れ替え可能

楽譜がシワにならないよう、正しい順序に保つために設計されたリングホルダーです。オープンスタイルのポケットデザインにより、楽譜やドキュメントファイルを簡単に入れ替えられます。カラーはこちらのブラック以外にも、ホワイト・ブルー・ピンクの3色が展開されていますよ。

250mm(ポケットサイズ:220mm)
高さ320mm(ポケットサイズ:310mm)
ポケット数20枚(20シート×40ポケット仕様)
リフィル使用可能
書き込み可能不明
開いたときのページ数2ページ
全部見る

ライトが反射しなくて見やすいABS楽譜ファイル

防水性・防汚性に優れ、強度の高いABS素材を採用しており、丈夫で折れにくい楽譜ファイルです。メモなどをしたい時は直接書き込みでき、最大6枚まで収納することができます。ポケットファイルではないため、ライトや日光に照らされても反射しなくて見やすいです。

閉じたとき:220mm/開いたとき:880mm
高さ310mm
ポケット数6枚
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4ページ
全部見る

光の反射が少なく譜面が見えやすいファイル

楽譜をまとめて持ち運びができ、きれいな状態で保管することができる楽譜ファイルです。楽譜を上下で固定するため、注意点や変更点をすぐに譜面に書き込むことができ、光の反射が少なく譜面が見えやすくなっています。カラフルなインデックスも使いやすいポイントです。

260mm
高さ320mm
ポケット数20枚(40枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

光が反射しにくく、そのまま書き込める楽譜ファイル

楽譜をクリアファイルから出さなくても、そのまま書き込むことができる楽譜ファイルです。リングタイプなので180度開き、演奏時に勝手に閉じることがありません。ホルダーで楽譜の上下部分が固定されるため、光が反射しにくく見やすいです。

約240mm
高さ約320mm
ポケット数10枚(10シート×4ページ仕様)
リフィル使用可能不明
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

譜面の差し替えがしやすい楽譜ファイル

演奏の合間や合奏の最中に譜面をファイルに入れた状態で直接書き込みができる、楽譜ファイルです。端の部分だけを固定するタイプで、照明の光の反射を防ぐことができ、光に照らされた状態でも楽譜が見やすいデザインになっています。譜面の差し替えがしやすい点もポイントです。

約240mm
高さ約320mm
ポケット数30枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

譜めくりの必要なしで、便利な見開き4枚タイプ

見開き4枚・表紙に2枚と合計6枚の楽譜を収納でき、譜めくりに気をとられることなく快適に演奏を続けられます。楽譜を留める上下のバンドはマット仕上げ。練習中も楽譜を取り出さずにさっと書き込めますよ。

A4
高さA4
ポケット数6
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4
全部見る

幅広いシーンで活躍するシンプルなファイル

防水性、耐久性に優れた素材を採用したA4サイズの楽譜ファイルです。楽譜の上下とサイドのみを固定するので、楽譜を取り出さなくても直接書き込め、照明の反射もありません。。シンプルなデザインで、料理中のレシピを挟んだり、会議資料などの整理をしたりと幅広いシーンにおすすめです。

235mm
高さ310mm
ポケット数30枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

防水性や防汚性に優れたABS製背表紙のファイル

端の部分だけを固定するので照明の光の反射を防ぐことができ、楽譜が見やすいデザインのファイルです。防水性や防汚性に優れたABS製の硬い背表紙で、ファイルから出さずに楽譜に直接書き込みができます。吹奏楽部・オーケストラ・バンド・ピアニスト・バイオリニストなど様々なジャンルにおすすめです。

240mm
高さ320mm
ポケット数20枚(40枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る
13位

Jinchuan
楽譜ファイル

参考価格
1,610円
中価格

防水性と防汚性に優れる、A4サイズの楽譜ファイル

最大40枚の楽譜を収納できる、リング式のA4楽譜ファイルです。使用時は180度に見開けて、楽譜をファイルに入れたまま書き込み可能。ABS樹脂製の硬い背表紙が付いており、防水性と防汚性に優れていますよ。

約240mm
高さ約330mm
ポケット数20枚(20ポケット×40ページ仕様)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

厚みがあり破れにくい直接書き込めるファイル

サイドのみを固定するので、楽譜を取り出さなくても直接書き込めるファイルです。厚みがあり破れにくい防水性・耐久性に優れた素材を採用しており、勝手に閉じないリング式。 めくったり閉じたりも片手で簡単にできるアイテムです。

235mm
高さ310mm
ポケット数30枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

厚く耐久性に優れる革製カバー。楽譜を10枚入れられる

厚く耐久性に優れる、オイルタンニンなめし牛革で作られたレザーの楽譜カバーです。3リングバインダーに一般的に使用されるA4レターサイズの楽譜を、10枚入れられるプラスチック製ポケットが付いています。右左にある2つの大きなポケットも収納に使えますよ。

閉じた状態:280mm
高さ閉じた状態:320mm
ポケット数2枚
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

光に照らされた状態でも楽譜が見やすいファイル

インデックスシールつきで曲名も分かりやすく書ける、40枚収納可能な楽譜ファイルです。端の部分へ楽譜を固定するだけなので、ファイルから出さずに直接書き込みができます。照明の光の反射を防ぐことができ、光に照らされた状態でも楽譜が見やすいデザインです。

閉じたとき:250mm/開いたとき:490mm
高さ320mm
ポケット数20枚(40枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

収納枚数40枚・A4サイズ で、直接書き込みができる

素材はポリプロピレンを使用している防水性・防汚性がある楽譜ファイルです収納枚数最大40枚・A4サイズ で、直接書き込みができるため使いやすいですよ。照明の映り込みや照り返しがなく、ステージ上で譜面をしっかりと見る事が出来ます。
260mm
高さ320mm
ポケット数不明
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

照明の反射が少ないA4サイズの楽譜ファイル

合計60枚の楽譜が収納できる、A4サイズの楽譜ファイルです。広げた際に照明の映り込みや照り返しがなく、ステージ上で文字や譜面が飛んで見えなくなるのを防ぎます。ファイルに入れたまま直接書き込みができる点も使いやすいポイントです。

260mm
高さ320mm
ポケット数30枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

順序が簡単に入れ替えられる楽譜ファイル

厚みがあり破れにくい防水性、耐久性に優れた素材を採用した楽譜ファイルです。リングタイプなので、平置き・片面置きしてもページが勝手に閉じず、上下のみ袋状になっているので楽譜に直接書き込みができます。順序が簡単に入れ替えられる点も便利なポイントです。

235mm
高さ315mm
ポケット数30枚(60枚収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る

最大40枚の楽譜を収納可能。4枚分を並べられる

両面使用できる、ステンレス製リングタイプのA4楽譜ファイルです。最大40枚の楽譜を収納可能で、ポリプロピレン素材が用いられた、耐久性に優れるつくりが特徴。ファイルを広げれば、4枚分の譜面を並べられますよ。

不明
高さ不明
ポケット数20枚(20ページ×40枚仕様)
リフィル使用可能
書き込み可能不明
開いたときのページ数4ページ
全部見る

光の反射を防げて、そのまま書き込みできる楽譜ファイル

20ポケット40ページに収納できる、リング式A4サイズの楽譜ファイルです。ファイルは180度に開けて、そのまま書き込みも可能。端の部分だけを固定する、楽譜バインダーファイル仕様なので、照明の光の反射を防止できます。

240mm
高さ320mm
ポケット数20枚(20ポケット×40ページ仕様)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2ページ
全部見る
22位

トモエコーポレーション
バンドファイル 20

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,820円
11%OFF
参考価格:
2,040円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,820円
11%OFF
参考価格:
2,040円

譜めくりのしやすさにもこだわったポケットファイル

上下の帯で楽譜を固定するページと、差し込み式のクリアポケットを備えた楽譜ファイルです。ファイルに入れたままでも書き込めるうえ、光を反射しにくいのもうれしいポイント。リング式なので安定感があり、譜めくりもスムーズに行えるでしょう。

A4
高さA4
ポケット数20(40ページ収納可能)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数20ページ
全部見る

防水性・防汚性のある表紙つき

20枚の楽譜ホルダーがついており、最大40枚の楽譜を収納できます。上下と左右どちらかの計3か所で楽譜を固定するため、ライトの反射を気にせず演奏に集中できるでしょう。ABS樹脂製の表紙は防水・防汚性に優れた仕様で、屋外へも気兼ねなく持ち歩けますよ。

240mm
高さ320mm
ポケット数20(40枚収納)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数20ページ
全部見る

アイボリーにゴールドのト音記号が描かれた上品なデザイン

逆さにしても書類が落ちにくく、見開きA3サイズも収納できるサイドポケット式です。ポケットには光を反射しにくい素材を使っているので、演奏中も楽譜をしっかり確認できます。表紙裏についている差し込みポケットは、ちょっとしたメモを挟んでおくのに便利でしょう。

A4、A3
高さA4、A3
ポケット数A4:24/A3:11
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数不明
全部見る

ストレスなく演奏に集中できるリングタイプ

上下のバンドに楽譜や書類を挟んでそのまま直接書き込みができる楽譜ファイル。リングタイプになっているので演奏中に片方のページが勝手に閉じることがなく、ストレスなく演奏に集中できます。たっぷり使える30ポケット60ページサイズです。

A4
高さA4
ポケット数30(60ページ収納)
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数30ページ
全部見る

専用リフィルを使って、簡単に中身を追加できる

上下の袋状ポケットが楽譜や資料をしっかり挟み、ファイルしたまま書き込めるのが特徴。リングタイプなので180度にページがしっかり開き、勝手に閉じません。切り込みが入っているのでリングを開く手間もなく、カンタンに順番を入れ替えたり、取り外すことができますよ。

A4
高さA4
ポケット数10
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

表紙に曲名がひと目でわかるポケットを装備

4ページを広げて並べられるファイルで、開いてフラットな状態で使用できます。上下で楽譜を挟み込むタイプなので、練習中の書き込みもスムーズに行えるでしょう。表紙には小さなポケットがついており、曲名などを書いた紙を入れておけば、楽譜の整理にも役立ちます。

A4
高さA4
ポケット数4
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数4ページ
全部見る

用紙止めで楽譜をしっかりキープ。A3用紙2枚の収納が可能

A3の楽譜を2枚見開きで綴じて譜面台に置いても、両端部分が垂れ下がらないのが特徴。折り返し部分が広がるから、練習時でもステージ上でも見やすいです。高透明の用紙止めが両端の楽譜をしっかりとキープし、ファイルに楽譜をセットしたままで全面に書き込みできます。

A3
高さA3
ポケット数2
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

A3サイズも収納可能、日本製の2面ファイル

A4サイズ2枚・A3サイズ1枚を見開きで収納できるファイルです。上下計4か所についた透明フラップで楽譜を固定。合唱コンサートなどで使いやすい、シンプルなデザインとカラーが特徴です。

A4、A3
高さA4、A3
ポケット数2
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

シーンを選ばないブラックの無地ファイル

3層発泡PP1.8mm厚を使用した、軽くて丈夫なだけでなく、質感の高い譜面隠しです。上下の譜面押えによって、セットしたまま楽譜に書き込みが可能です。表紙は黒単色で柄などを施していないため、あらゆるジャンルの音楽にマッチします。

A4
高さA4
ポケット数2
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

ピアニスト考案のスタイリッシュさと、かわいい表紙が魅力

ピアニスト考案のシンプルでスタイリッシュ、可愛い楽譜台紙です。A4サイズ1枚からジャバラ折りした譜面まで対応でき、ポケットファイルではないため、光が反射せず見やすい仕様。譜面の入れ替えも簡単で厚紙に張る手間もありません。

A4
高さA4
ポケット数2
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

A4サイズ80ページ分の収納力で、楽譜をたっぷり保管できる

40枚のクリアポケットがついており、A4サイズで80ページ分の楽譜を収納できます。鍵盤やト音記号が描かれた表紙はABS製で強度があるほか、防汚性・防水性にも優れていますよ。ポケットに光を反射しにくい加工が施されているので、ライトや太陽光の下でも視認性を保てるでしょう。


収納力の高いファイルを選びたいなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

A4
高さA4
ポケット数80
リフィル使用可能
書き込み可能
開いたときのページ数2
全部見る

楽譜ファイルはどこに売ってる?

楽譜ファイルはどこに売ってる?
出典:amazon.co.jp

楽譜ファイルは、島村楽器・ヤマハ・イシバシ楽器などの楽器専門店で購入可能。また、Amazon・楽天などのECサイトや一部の文房具店でも手に入れられます。


なお、100均には楽譜に特化したファイルの取り扱いはありません。しかし、100均でも販売されているスケッチブックや画用紙に楽譜を貼りつけることで、楽譜ファイルを手作りできます。予算を安く抑えたい場合や、手作りにこだわりたい場合は検討してみるのもよいでしょう。

おすすめの楽譜ファイルランキングTOP5

1位: ING STYLEING STYLE書き込みできる 譜面 ファイル

2位: オフィスタスティ楽譜ファイル

3位: Botocoo楽譜ファイル

4位: PTNOKA楽譜ファイル

5位: Benkeg多機能楽譜ホルダー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
楽譜ファイル関連のおすすめ人気ランキング

安い電子ピアノ

51商品

人気
楽譜ファイル関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す