ワードやエクセルといった文書作成や表計算に必要なOfficeソフトがついた、5万円以下のノートパソコン。使用時にOfficeソフトは欠かせないものの、安くパソコンを手に入れたいという人にぴったりです。しかし、本当に必要なソフトが入っているのかや処理性能が十分なのかなどわからないことも多く、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、5万円以下のOffice付きノートパソコンの選び方を解説。さらに、おすすめの5万円以下のOffice付きノートパソコンをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
Office付きのノートパソコンは5万円以下で購入可能です。しかし、ノートパソコンで5万円以下は格安であるうえ、Officeが搭載されているぶん、ほかのスペックが削られます。YouTube視聴・Zoomなど、Office以外もサクサク使いたいなら予算を上げることも検討しましょう。
Office以外の使用で高スペックを求めるなら中古品で5万円以下のものを探すのもありですが、大学4年間など長く使いたいなら新品がおすすめです。中古品はバッテリー容量が減っていて寿命が短かったり、搭載OSが古かったりとデメリットがあります。中古品を購入するときは、しっかりスペックや動作状況の確認ができる中古パソコン専門ショップを選びましょう。
また、新品・中古品問わず、5万円以下のOffice付きノートパソコンをECサイトで購入するときは必ず口コミを確認してください。「Office搭載」と記載があっても、Officeを使うためのライセンスキーが付いていなかったり、不具合が出たのにサポートと連絡がとれなかったりすることも。購入後すぐの口コミは「すぐに使えた」など満足している内容が多いため、購入後しばらく使った人の口コミを探しましょう。
5万円以下のOffice付きノートパソコンでは、マルチタスクは満足にできません。5万円以下のOffice付きノートパソコンにはCPUがCeleron・Athlonといった低めの性能のものでメモリ容量も4GB以下の少ないものが多い傾向があり、Officeだけ・インターネットだけ・メールだけなどの単独作業に向いています。
CPUとは、パソコンの脳にあたるパーツのこと。Celeron・Athlonは現在販売されているCPUでは性能が低いランクのもので、単独作業が限界です。新品で5万円以下のOffice付きノートパソコンのほとんどはCeleronを搭載しています。
メモリ容量とはパソコンにおいて作業机の広さのようなもの。メモリ容量が大きいほど、同時に複数のソフトを開いたマルチタスクができます。Officeなどの単独作業なら4GBでも問題ありませんが、Celeronでもできるだけサクサク操作したいなら8GB以上を選ぶ必要があります。
たとえば、大学のレポート作成では、インターネットで資料を見ながらOfficeを使いたいときもあるでしょう。Zoomなどのオンライン会議ツールの使用も、Celeronでは難しいといえます。もし大学用でパソコンを購入するなら、新品での価格帯は10万円前後になりますが、CPUはCore i5・Ryzen 5、メモリ8GB以上のノートパソコンを検討してください。
なお、Microsoft社と包括契約を結んでいる大学が増えており、入学後にMicrosoft Officeを無料でダウンロードできる場合もあります。その場合はOffice付きにこだわる必要はなく、Officeなしで高スペックなノートパソコンの選択肢が増えますよ。入学資料に必要なパソコンのスペックとあわせて記載されているので事前に確認しましょう。
5万円以下のOffice付きノートパソコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
パソコンを長く使うために、OSは最新のWindows 11を選びましょう。Windows 10は2025年10月にサポート終了予定で、サポート終了後はセキュリティ面のリスクが高まるため使用を避ける必要があります。また、Windows 10搭載のパソコンはWindows 11がリリースされた2021年以前に発売されたものと考えられ、新品を謳っていても中古品の可能性があるので注意してください。
OSに加えて、CPUのモデル名も念のため確認しましょう。同じCeleronでも「Celeron N4020」「Celeron N3350」などのモデル名があります。Celeron N4020はWindows 11でサポートされますが、Celeron N3350はサポート対象外。サポート対象外の場合、パソコンが正常に動作しない可能性があります。サポート対象のCPUはMicrosoft公式サイトで確認しましょう(参照:Microsoft)。
実際に、ECサイトで海外販売のノートパソコンの一部にはCeleron N3350を搭載したものがあります。Celeron N3350は2016年リリースなので、Windows 11リリース時の2021年以降に発売されたノートパソコンには搭載されていません。Celeron N3350を搭載した古いノートパソコンをWindows 11にアップデートした可能性が高く、新品を謳っていても中古品と考えられるため注意しましょう。
大学のレポート作成や仕事の資料作成には、Microsoft Office搭載のものがおすすめです。OfficeといえばMicrosoft Officeのイメージがありますが、5万円以下の格安ノートパソコンにはKingsoft社が提供するWPS Office 2(旧WPS Office・KINGSOFT Office)を搭載したものも多く販売されています。
WPS Office 2はMicrosoft Officeと高い互換性があると謳っていますが、使用フォントや設定によってはMicrosoft Officeで開いたときにフォントやレイアウトが変わる可能性も。ほかの人にデータで送る可能性があるレポートや資料の場合は、ユーザー数が多いMicrosoft Officeが無難です。
また、学校や職場によっては、OfficeソフトはMicrosoft Officeと指定している場合もあります。学校の入学準備としてノートパソコンを探している人は、入学用の資料にノートパソコンのスペックに関する指定がないか確認してください。大学図書館などに備え付けのパソコンもMicrosoft Officeが基本なので、同じソフトなら大学でも自宅でも操作感が変わらず使いやすいでしょう。
同じMicrosoft Officeでも、リリース年に注目してください。できるだけ長く使いたい人は、最新のMicrosoft Office 2021がおすすめ。2026年10月にサポート終了を予定していますが、買い切り型のMicrosoft Officeでは最もサポート期限が長いバージョンです。
しかし、5万円以下のOffice付きノートパソコンではMicrosoft Office 2019が多く、Windows 11との組み合わせでは2025年10月にサポート終了予定です。サポート終了後は正常に動作しない可能性があるため、新しく購入するならMicrosoft Office 2021がよいでしょう。とはいえ、どちらもサポート終了後は買い替えが必要です。
もしMicrosoft Office 2019搭載のノートパソコンを購入する場合は、新品のプロダクトキーが付属しているか仕様欄で必ず確認してください。2019で「ライセンス認証済み」などの記載があるものは、プロダクトキーを開封して設定をしている中古品の可能性があります。通常どおり使えない可能性もあるので、購入前に口コミも必ず確認しておきましょう。
なお、Windows 11とMicrosoft Office 2021の組み合わせではプロダクトキーの入力が不要なモデルもあり、その場合はプロダクトキーが入っていなくても問題ありません。ライセンス認証の方法はメーカーや機種によって異なるため、ノートパソコンの取扱説明書を確認してください。
買い切り型のMicrosoft Officeなら、リリース年に加えてエディションも確認しましょう。Word・Excelだけしか使わないなら、「Personal」で問題ありません。メールソフトのOutlookを含めて3つのソフトが搭載されておりPowerPointは使えない代わりに、定価が安いため5万円以下のノートパソコンの多くに搭載されています。
研究発表や仕事でプレゼン資料を作成するなら、「Home & Business」がおすすめ。Word・Excel・Outlookの3つに加えて、PowerPointが含まれるエディションです。とはいえ、PowerPointだけ単体で購入もできるので、すぐに使うかわからないならPersonalでよいでしょう。
エディションは「Microsoft Office 2019 Home & Business」というようにリリース年と続けて記載されています。仕様欄に記載がない場合は、商品画像にあるWord・Excel・PowerPointのアイコンを確認してください。
サブスク型でサポート終了の心配がないMicrosoft 365 Personal搭載機種も検討しましょう。Microsoft Office 2021などリリース年が記載されたものはライセンス認証をしたパソコン1台だけで使える買い切り型で、サポート終了後は正常に使用できないリスクがあります。サブスク型は常に最新のバージョンに更新されるため、サポート終了日を気にしなくてもよい点が魅力です。
また、同時に5台のデバイスで使えるので、隙間時間にスマホやタブレットでレポートを進めたい学生にもぴったり。1TBのクラウドストレージOne Driveが料金に含まれており、パソコンで作成したWord文書などをスマホやタブレットから編集できます。Microsoft 365 PersonalにはPowerPointも含まれているので、プレゼン資料作成もできますよ。
なお、ノートパソコン購入時に付属しているMicrosoft 365 Personalは1年しか使えません。毎年21,300円もしくは毎月2,130円の更新費用がかかる点には注意しましょう(2025年1月現在)。大学在学中でMicrosoft側の条件を満たしていれば学生割引が受けられるため、ぜひ活用してください(参照:Microsoft)
自宅の家計簿や簡単な資料作成なら、Microsoft Officeと高い互換性を謳っているKINGSOFT社のWPS Office 2もあり。Word互換の「WPS Writer」・Excel互換の「WPS Spreadsheets」・PowerPoint互換の「WPS Presentation」に加えて、PDF閲覧ソフトの「WPS PDF」が含まれたソフトです。Microsoft Officeよりも単品価格が安いため、5万円以下のノートパソコンの多くに搭載されています。
Microsoft Officeと互換性が高いとはいえ、100%ではないため家庭用にとどめるのがベターです。レポート提出や仕事の資料をデータで送るとき、相手がMicrosoft Officeで開くとフォントやレイアウトが変わる可能性があります。サブパソコンならWPS Office 2でも問題ありませんが、ほかの人にデータを送るときはメインパソコンのMicrosoft Officeで最終調整や確認をするとよいでしょう。
大学や職場に持ち運んで使うなら、13〜14インチがおすすめです。本体の重さ1kg前後の機種が多く、A4用紙と同じくらいのサイズなのでリュックやカバンに入れても負担になりにくい傾向があります。また、Excelを使う場合は13インチ以上なら表示できるセルが多く、使い勝手がよいでしょう。
Wordとインターネットブラウザの資料など、ディスプレイを2分割して使いたいなら15インチ以上がうってつけです。しかし、2kg以上の機種が多く、頻繁に持ち運ぶには負担を感じる可能性があります。加えて、A4用紙より横幅が大きいため、リュックやカバンには入れづらいことも。15インチのノートパソコンに対応したパソコンバッグやリュックを用意する必要があるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPUの種類 | CPUコア数 | メモリ容量 | メモリスロット | ストレージ種類 | ストレージ容量 | OS | Office搭載 | 画面サイズ | 画面種類 | 解像度 | インターフェース | 内蔵カメラ | USB PD対応 | 最大消費電力 | ACアダプター | 無線LAN規格 | キーボード配列 | テンキーあり | 2in1タイプ | タッチパネル | 生体認証 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 本体素材 | 発売時期 | 画面比率 | メモリ規格 | CPU世代 | 接続規格 | Office詳細 | 搭載Office | 対応ディスク | GPU | GPUメモリ(VRAM) | バッテリー駆動時間 | マイク | キーボードタイプ | 製造国 | グラフィックボード搭載 | ドライブ搭載 | SIMフリー/LTE対応 | ハイレゾ対応 | 有線LANポートあり | 耐久テストクリア | スタートガイド付き | モバイルデータ通信機能 | Windows 11サポート対象 | 付属品 | |||||
1 | VETESA ノートパソコン | ![]() | タッチパネル対応360度画面回転 | Celeron N4020 | 2コア | 6GB | 不明 | SSD | 512GB | Windows 11 Home | 11.6インチ | 不明 | 1366×768 | HDMI、microSDカードスロット、USB3.1 Gen1(USB3.0)、イヤホンジャック | 不明 | 不明 | 不明 | 英語配列 | コンバーチブル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 約16:9 | DDR4 SDRAM | 不明 | 不明 | 不明 | MS Office 2019 | Intel UHD Graphics 600 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||
2 | Dobios ノートパソコン | ![]() | 高速プロセッサー搭載。Office事前インストール済み | Celeron N4020 | 2コア | 8GB | 不明 | SSD | 256GB | Windows 11 Pro | 15.6インチ | IPS | フルHD(1920×1080) | HDMI、マイクロホンジャック、USB3.0 | 不明 | 不明 | 不明 | 日本語配列 | 指紋認証 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 16:9 | DDR4 SDRAM | 不明 | Serial ATA | 不明 | Microsoft Office | Intel UHD Graphics 600 | 不明 | 4〜8時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||
3 | Mediage ノートパソコン | ![]() | 持ち運びに便利なスリムなデザインと多彩な機能 | Alder Lake | 4コア | 12GB | 不明 | SSD、SATA、M.2 | 256GB | Windows 11 Pro | 15.6インチ | 不明 | フルHD(1920×1080) | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB Type-C、microSDカードスロット、headphone jack | 不明 | 不明 | 不明 | Wi-Fi5 | 日本語配列 | 不明 | 35.8cm | 22.6cm | 1.9cm | 不明 | 不明 | 不明 | 16:9 | DDR5 | 第12世代 | 不明 | Microsoft Office 2019 | Microsoft Office | Intel UHD Graphics | 不明 | 約4~5時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 電源ケーブル、取扱説明書兼保証書 | |||||||||||||
4 | オーエープラザ ノートパソコン | ![]() | 持ち運びやすい薄さと軽さ。Windows11を搭載 | AlderLake N95 | 4コア | 12GB | 不明 | M.2、SSD | 256GB | Windows 11 | 15.6インチ | 不明 | フルHD(1920×1080) | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック | 不明 | 不明 | 不明 | 日本語配列 | 不明 | 35.8cm | 23.4cm | 19.9cm | 不明 | 不明 | 不明 | 16:9 | 不明 | 第13世代 | 不明 | Microsoft Office 2019 | Microsoft Office | Intel UHD Graphics | 不明 | 約4~5時間 | 不明 | 不明 | 国内組立 | 不明 | 不明 | 電源ケーブル | |||||||||||||||
5 | Mediage ノートパソコン | ![]() | スリムながらも豊富な端子を搭載し、映像も鮮やか | Celeron | 2コア | 4GB | 不明 | SSD | 64GB | Windows 11 Pro | 14.1インチ | 液晶 | フルHD(1920×1080) | HDMI、microSDカードスロット、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB2.0、イヤフォンジャック | 不明 | 不明 | 不明 | 日本語配列 | 不明 | 32.8cm | 21.7cm | 2.3cm | 不明 | 不明 | 不明 | 16:9 | DDR4 | 不明 | 不明 | 不明 | Microsoft Office | Intel HD Graphics 600 | 不明 | 約5~7時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 電源ケーブル、取扱説明書兼保証書 | |||||||||||||||
6 | VETESA ノートパソコン | ![]() | 高性能プロセッサ、大容量メモリ搭載 | 不明 | 4コア | 16GB | 不明 | SSD | 1000GB | Windows 11 | 15.6インチ | IPS | フルHD(1920×1080) | HDMI、マイクロホンジャック、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB2.0 | 不明 | 不明 | 不明 | 日本語配列 | 指紋認証 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 金属 | 不明 | 16:9 | DDR4 SDRAM | 第12世代 | 不明 | 不明 | Microsoft Office | Intel UHD Graphics 16 EUs | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||
7 | Lzwcan ノートパソコン | ![]() | 高速プロセッサー、大容量バッテリーを搭載 | Alder Lake-N | 4コア | 16GB | 不明 | SSD | 256GB | Windows 11 Pro | 15.6インチ | IPS | フルHD(1920×1080) | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、マイクロホンジャック、microSDカードスロット | 不明 | 不明 | 不明 | 指紋認証 | 不明 | 不明 | 1.5cm(最薄部分) | 不明 | 金属 | 不明 | 16:9 | DDR4 SDRAM | 第12世代 | 不明 | 不明 | Microsoft Office | Intel UHD Graphics | 不明 | 4~8時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
360度回転するリングノート式ディスプレイを搭載し、タッチスクリーンディスプレイを備え、様々なタスクを簡単にこなすことができます。インテル Celeron N4020C、SSD512GBを搭載し、日常使いやプライベート、ビジネスシーンにピッタリです。また、A4紙より小さく、軽量で持ち歩け、勉強や仕事に適しています。
CPUコア数 | 2コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD |
OS | Windows 11 Home |
Office搭載 | |
画面サイズ | 11.6インチ |
画面種類 | 不明 |
解像度 | 1366×768 |
インターフェース | HDMI、microSDカードスロット、USB3.1 Gen1(USB3.0)、イヤホンジャック |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | 不明 |
キーボード配列 | 英語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | コンバーチブル |
タッチパネル | |
生体認証 | 不明 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 約16:9 |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
CPU世代 | 不明 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | 不明 |
搭載Office | MS Office 2019 |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics 600 |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 不明 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | 不明 |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 不明 |
インテル Celeron N4020を搭載し、インターネットやWord・Excelなどのマルチタスクがより高速に処理できます。256GBのSSD搭載で、写真やビデオや音楽などを保存するスペースを提供。MS Office 2019をインストール済みです。
CPUコア数 | 2コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD |
OS | Windows 11 Pro |
Office搭載 | |
画面サイズ | 15.6インチ |
画面種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、マイクロホンジャック、USB3.0 |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | 不明 |
キーボード配列 | 日本語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 指紋認証 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
CPU世代 | 不明 |
接続規格 | Serial ATA |
Office詳細 | 不明 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics 600 |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 4〜8時間 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 不明 |
余計なのもを削ぎ落としたシンプルデザインのノートパソコンです。Microsoft Office 2019を搭載し、OSはWindows 11 Proで多彩な場面で活躍。また、軽量で超薄型なので、持ち運びもラクラクでどこでも使えます。
CPUコア数 | 4コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD、SATA、M.2 |
OS | Windows 11 Pro |
Office搭載 | |
画面サイズ | 15.6インチ |
画面種類 | 不明 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB Type-C、microSDカードスロット、headphone jack |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | 不明 |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | Wi-Fi5 |
キーボード配列 | 日本語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 不明 |
幅 | 35.8cm |
奥行 | 22.6cm |
高さ | 1.9cm |
重量 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | DDR5 |
CPU世代 | 第12世代 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | Microsoft Office 2019 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 約4~5時間 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | 不明 |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | 不明 |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 電源ケーブル、取扱説明書兼保証書 |
Windows11を搭載した、15.6インチ液晶のノートパソコンです。13世代CPUクアッドコアを搭載しているので、画像や動画編集もスムーズ。約1.6kgと軽いうえ、厚さも19.9mmほどなので、持ち運びにも便利に使えます。
CPUコア数 | 4コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | M.2、SSD |
OS | Windows 11 |
Office搭載 | |
画面サイズ | 15.6インチ |
画面種類 | 不明 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | 不明 |
キーボード配列 | 日本語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 不明 |
幅 | 35.8cm |
奥行 | 23.4cm |
高さ | 19.9cm |
重量 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | 不明 |
CPU世代 | 第13世代 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | Microsoft Office 2019 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 約4~5時間 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 国内組立 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | 不明 |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 電源ケーブル |
Windows11Pro対応の、14.1薄型ノートパソコンです。持ち運びに便利なスリムなデザインと、フルハイビジョンで美しく鮮やかな映像を再現するのがポイント。さらに、MicroSDカードスロットやMINI-HDMI出力ポートなど豊富な端子を搭載しています。
CPUコア数 | 2コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD |
OS | Windows 11 Pro |
Office搭載 | |
画面サイズ | 14.1インチ |
画面種類 | 液晶 |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、microSDカードスロット、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB2.0、イヤフォンジャック |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | 不明 |
キーボード配列 | 日本語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 不明 |
幅 | 32.8cm |
奥行 | 21.7cm |
高さ | 2.3cm |
重量 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | DDR4 |
CPU世代 | 不明 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | 不明 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel HD Graphics 600 |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 約5~7時間 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | 不明 |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 電源ケーブル、取扱説明書兼保証書 |
インテルN95プロセッサーを搭載、インターネットやWord・Excelなどのマルチタスクがより高速に処理できスムーズな操作が可能です。SSD容量は1TBで、写真やビデオや音楽などを保存するスペースを提供します。15.6インチのFHDスクリーンは、ビデオの視聴やWebページの閲覧に優れていますよ。
CPUコア数 | 4コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD |
OS | Windows 11 |
Office搭載 | |
画面サイズ | 15.6インチ |
画面種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、マイクロホンジャック、USB3.1 Gen1(USB3.0)、USB2.0 |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | 不明 |
キーボード配列 | 日本語配列 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 指紋認証 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
本体素材 | 金属 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
CPU世代 | 第12世代 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | 不明 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics 16 EUs |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 不明 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 不明 |
CPUには、第12世代 Alder Lake-N95、標準周波数1.7 GHz 最大周波数3.40 GHzが搭載され、優れた処理性能を提供します。5000mAhバッテリーを内蔵しており、4〜8時間連続使用することが可能。重量は1.6kgで薄型設計、かつコンパクトなサイズとなっており、持ち運びに便利です。
CPUコア数 | 4コア |
---|---|
メモリスロット | 不明 |
ストレージ種類 | SSD |
OS | Windows 11 Pro |
Office搭載 | |
画面サイズ | 15.6インチ |
画面種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
インターフェース | HDMI、USB3.1 Gen1(USB3.0)、マイクロホンジャック、microSDカードスロット |
内蔵カメラ | |
USB PD対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
ACアダプター | 不明 |
無線LAN規格 | |
キーボード配列 | 不明 |
テンキーあり | |
2in1タイプ | |
タッチパネル | |
生体認証 | 指紋認証 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 1.5cm(最薄部分) |
重量 | 不明 |
本体素材 | 金属 |
発売時期 | 不明 |
画面比率 | 16:9 |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
CPU世代 | 第12世代 |
接続規格 | 不明 |
Office詳細 | 不明 |
搭載Office | Microsoft Office |
対応ディスク | |
GPU | Intel UHD Graphics |
GPUメモリ(VRAM) | 不明 |
バッテリー駆動時間 | 4~8時間 |
マイク | 不明 |
キーボードタイプ | 不明 |
製造国 | 不明 |
グラフィックボード搭載 | |
ドライブ搭載 | |
SIMフリー/LTE対応 | |
ハイレゾ対応 | |
有線LANポートあり | |
耐久テストクリア | 不明 |
スタートガイド付き | 不明 |
モバイルデータ通信機能 | |
Windows 11サポート対象 | |
付属品 | 不明 |
Officeソフトがすぐに必要ではないなら、格安ノートパソコンだけ購入して、仕事や授業の様子を見てMicrosoft Office以外の安価なOfficeソフトを購入してもよいでしょう。以下のコンテンツでは格安ノートパソコンとOfficeソフトを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位: VETESA|ノートパソコン
2位: Dobios|ノートパソコン
3位: Mediage|ノートパソコン
4位: オーエープラザ|ノートパソコン
5位: Mediage|ノートパソコン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他