マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
  • 片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

片手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年】

片手で手軽に扱える軽量・コンパクトな片手鍋。16cm・18cm・20cmなど、さまざまなサイズがあり、ステンレスやホーロー・土鍋といった素材のバリエーションも豊富です。人気のニトリやアイリスオーヤマなど、いろいろなメーカーから販売されており、どれを選んだらよいか迷いますね。


そこで今回は、片手鍋のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。需要の増えているIH対応の片手鍋もありますので、ぜひ本コンテンツを参考に、毎日の調理が楽しくなるようなすてきな片手鍋を見つけてください。

2025年04月08日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

スープやソース作りに大活躍!片手鍋の魅力とは?

スープやソース作りに大活躍!片手鍋の魅力とは?
出典:amazon.co.jp

片手鍋はコンパクトで軽いものが多く、調理の際に片手でサッと手軽に扱えるのが魅力です省スペースで狭いコンロの上でもストレスなく使用でき、少量の野菜を茹でたり、茹で卵を作ったりするのに重宝します。スープやソース作りにも使いやすく、レトルト食品の温めや、離乳食・介護食作りにも便利です。


両手鍋とセットで持てば、さらに料理の幅も広がるでしょう。両手鍋でボリュームのある主菜を作りつつ、片手鍋で副菜を同時進行で作れば時短になります。一方、陶器のおしゃれな片手鍋なら、そのまま食卓で使うこともできるので一人鍋にもうってつけです。


片手鍋は、副菜から主菜まで幅広い用途で活用できる利便性のよい鍋を探している人や、一人暮らし用に少量のおかずを作りたい人に向いています。

片手鍋の選び方

片手鍋を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

家族の人数に合わせてサイズを選ぼう

片手鍋のサイズは、主に14cm・16cm・18cm・20cmと分けられます。家族の人数に合わせて使いやすいサイズを探しましょう。

一人暮らしにはコンパクトな14~16cmがおすすめ

一人暮らしにはコンパクトな14~16cmがおすすめ
出典:amazon.co.jp

1人分の料理を調理するなら、直径14~16cmの片手鍋が適しています。1人分のスープやおかずなどを作るのにちょうどよいサイズで、コンパクトな分アパートの狭いキッチンでも使いやすいでしょう。また料理初心者の人にも扱いやすく、調理中に鍋を振ったり、移動したりするのも簡単です。


収納スペースも取らないので、さまざまな場所にすっきり収まります。軽くて小さいボディなので壁掛け収納にもうってつけです。また、一人暮らしの人でなくても、4人家族くらいまでであれば、毎日の味噌汁作りにも使いやすいサイズといえます。

2~3人の料理を作るなら18cm以上がベター

2~3人の料理を作るなら18cm以上がベター
出典:amazon.co.jp

2~3人分の煮物やパスタソース・シチューなどを作ることが多いなら、18cm以上の片手鍋が適しています。夫婦2人暮らしや親子3人の食事作りにぴったりで、メインの鍋として十分な大きさです。大きすぎず小さすぎない汎用性の高いサイズなので、迷ったら18cm前後の鍋を試してみてください。


また、煮る・茹でる以外にも、焼く・炒める・揚げるなどさまざまな調理法に対応しやすい大きさなので、限られたスペースでの調理もスムーズに行えます。ただし、製品によっては揚げ物に対応していないこともあるので、使用前に説明書を確認してください。

4人以上なら16cm前後と20cm前後の2つあると便利

4人以上なら16cm前後と20cm前後の2つあると便利
出典:amazon.co.jp

家族の多い人には16cm前後と20cm前後の片手鍋の2台持ちをおすすめします。小さな鍋でスープを作りつつ、大きな鍋ではメインのおかずを調理するなど、限られた時間のなかで複数のメニューを作ることが可能です。


また片手鍋を2台持ちすることで、たっぷり食べたいカレーには大きな鍋、お弁当用に少量の揚げ物をしたいときには小さな鍋と、作る量に応じて使い分けができます。4人以下の家族構成でも、作り置きメニューに挑戦したい人なら、小さめの鍋とは別に20cm前後の大きめな鍋を持っていると便利です。

2

メニューに合わせて素材を選択しよう

片手鍋の素材は、ステンレス・ホーロー・アルミニウム・陶器などがあります。それぞれメリット・デメリットがあるので、用途に合ったものを選びましょう。

煮込み料理には保温力の高いステンレス製がぴったり

煮込み料理には保温力の高いステンレス製がぴったり
出典:amazon.co.jp

煮込み料理をよくする人には保温力に優れたステンレス製の片手鍋がぴったりです。高い保温効果により、余熱でしっかり味を馴染ませることができます。丈夫で変形しにくくサビにも強いので、耐久性重視の人にもステンレス製の片手鍋がおすすめです。


ただし、ステンレス製には熱伝導率が低いといったデメリットがあります。加熱しても熱が伝わりにくく、料理を温め直す際に少し時間がかかることも。また重量もあるので、大きめのステンレス片手鍋を検討する場合は、料理が入った状態での重さも考慮して選んでください。

ジャム作りやニオイの強い料理にはホーロー製をチョイス

ジャム作りやニオイの強い料理にはホーロー製をチョイス
出典:amazon.co.jp

ニオイの強い料理やジャム作りをしたい人にはホーロー製の片手鍋が適しています。ガラス質のコーティングのおかげで酸やアルカリに強く、果物のジャムを作るのにぴったりです。またニオイ移りがしにくいので、カレーやニンニク料理にも向いています。蓄熱性にも優れており、煮込み料理もおいしく仕上がります。


カラーバリエーションが豊富な点もホーローの魅力です。またル・クルーゼやストウブ・野田琺瑯といったブランドの商品はおしゃれなデザインが人気で、デザイン性にこだわりたい人にもおすすめします。ただし、ホーローは急な温度変化や衝撃にも弱く、小さなヒビやキズから、割れが広がる場合があるので注意が必要です。

スープ作りには熱伝導率の高いアルミニウムがおすすめ

スープ作りには熱伝導率の高いアルミニウムがおすすめ
出典:amazon.co.jp

味噌汁やスープなど汁物用には熱伝導率の高いアルミニウム製の片手鍋がベター。火の通りが早いので、短時間でお湯を沸かすことが可能です。出汁を取ったり、野菜を茹たりする際も手早く行えます。軽いので扱いやすく、鍋振りや移動させるのも苦になりません。比較的安価に購入できるので気軽に使い始められるのもうれしい点です。


一方、アルミニウムは酸やアルカリに弱いといったデメリットがあります。腐食しやすく、料理を長時間保存するのには向きません。作ったら早めに別の器に移しておくようにしましょう。また熱伝導率が高い反面、温めたものが冷めやすい特徴もあります。

アヒージョや一人鍋には多用途に使える陶器製が便利

アヒージョや一人鍋には多用途に使える陶器製が便利

アヒージョやチーズフォンデュをしたい人は陶器製の片手鍋を選択しましょう。食卓で調理すればライブ感も演出でき、ホームパーティにもぴったりです。また、直火以外にもオーブン・レンジに対応のものが多いので、グラタン皿としても使用できます。一人暮らしの人の土鍋代わりにもおすすめです。


陶器には目視できない小さい穴がたくさん空いています。そこに食材の水分が入るといやなニオイや変色の原因になるので、はじめて使う際は事前に「目止め」をしましょう。少量のご飯と水を鍋に入れ、しばらく煮てお粥を作ります。お粥ができたら冷まし、あとは鍋を洗って乾かせば完了です。


なお、陶器には衝撃に弱く割れやすいデメリットがあるので、取り扱いには注意しましょう。また厚みのあるものが多く重くなりがちな分、コンロの上での取り回しやお手入れの際に扱いにくさを感じる場合もあります。

3

効率的に調理できる便利な機能をチェック

使い勝手のよい片手鍋ですが、さらに便利な機能がついたものならますます出番が増えそうです。注ぎ口付き・目盛り付き・着脱式の取っ手など、用途に応じて選んでみてください。

注ぎ口付きはホットドリンク作りにぴったり

注ぎ口付きはホットドリンク作りにぴったり
出典:amazon.co.jp

カフェオレやココアなどのホットドリンクをよく作る人は、注ぎ口付きに注目しましょう。味噌汁やスープを作った際に注ぎ口があれば、おたまを使わず器に注げるのがうれしいところ。注ぎ口があるタイプの片手鍋は、ミルクパンと呼ばれる直径15cm前後の小さなものが主流です。


ミルクパンのなかには注ぎ口が1か所だけのものがあり、利き手によっては使いにくさを感じる場合があります。利き手に対して使いやすい場所に注ぎ口があるものや、左右2か所に注ぎ口があるものを選ぶようにしましょう。

目盛り付き片手鍋は時短したい人向け

目盛り付き片手鍋は時短したい人向け
出典:amazon.co.jp

料理の工程を少しでも減らしたい、時短調理をしたい人には目盛り付きの片手鍋が役立ちます。計量カップで水分量を測って入れる手間がかからないのは、忙しい人にはありがたいものです。きっちり測る必要がない場合も、だいたいの目安がわかるのは助かるものでしょう。


計量カップを使わないことで、洗い物を減らせるのもうれしいポイントです。いろいろな調理器具でごちゃつきがちなキッチンも、プラスαの機能のある片手鍋ですっきり使えます。

収納スペースが心配な人は着脱式の取っ手が強い味方

収納スペースが心配な人は着脱式の取っ手が強い味方
出典:amazon.co.jp

片手鍋をすっきり収納したい人には着脱式の取っ手のものを購入しましょう。使わないときは取っ手を外して保管できるのが魅力です。取っ手がない分省スペースで収納でき、重ね収納もできるので収納スペースが少ない場合にも重宝します。


またお手入れする際も、鍋部分だけをお皿のようにツルッと洗えるのも利点です。お手入れが簡単なものがほしい人にもおすすめします。

4

フタ付きなら湯沸かしも煮込み料理もおまかせ

フタ付きなら湯沸かしも煮込み料理もおまかせ
出典:amazon.co.jp

フタ付きの片手鍋は、煮込み料理を頻繁にする人向けです。専用のフタなら、鍋のフチにすき間なくフィットするので、熱を逃さず短時間で煮込むことができます。またフタをすることで水分を閉じ込め、食材から出る旨味を逃さずに調理が可能です。


また、保温力の高いステンレスや鋳物ホーローなら、火を止めたあともじんわり余熱で調理できるので、ガス・電気代の節約につながります。鍋で米を炊く際も、余熱でじっくり蒸らすことでおいしいご飯に炊き上がるでしょう。中の様子を見ながら調理したい人は、ガラス製のフタがおすすめです。


鍋でお湯を沸かすときにも、フタがあったほうが沸騰までの時間を短縮できるので、どの鍋がよいか迷ったらフタ付きのものを選ぶのがベター。なお、フタのつまみには熱くなりにくいものと、そうでないものがあるので、つまみの素材にも着目して選ぶと使い心地に差が出るでしょう。

5

キッチンの熱源に対応した鍋を選択しよう

片手鍋を選ぶうえで忘れてはいけないのが、対応熱源の確認です。自宅のコンロがIHクッキングヒーターの場合は、必ず購入前にチェックしてIH対応の鍋を選びましょう。IH非対応のものをIHで使うと、加熱ができない・鍋が熱くなりすぎてしまうなど、不具合を生じる原因になるので注意が必要です。

6

長く使用するなら有名メーカーを要チェック

長く使用するなら有名メーカーを要チェック
出典:amazon.co.jp

片手鍋を長く愛用したい人には有名メーカーの商品がおすすめです。耐久性やデザイン性に優れたものが多く、使うほどに愛着がわきます。大切な人へのプレゼントにも喜ばれるでしょう


「ジオ・プロダクト」は、耐久性や汎用性の高さを重視する人に向いています。煮る・焼く・炒める・茹でる・炊く・揚げる・オーブン機能と多岐にわたる調理法が可能です。また15年の長期保証や、修理・磨き直しなどのメンテナンスも依頼できます。一生ものの鍋がほしい人にぴったりでしょう。


「野田琺瑯」は、デザイン性や機能性にこだわる人におすすめです。美しい色合いやインテリアに馴染む温かみのあるデザインが魅力。割れや欠けに気をつけてお手入れをしていけば末長く使用できます。ニオイ移りも少なく雑菌が繁殖しにくいため、清潔に使いたい人にもうってつけです。塩分や酸の多い調理に強いのも利点といえます。


「ティファール」は、安全性や焦げ付きにくさにこだわりたい人に選んでほしいメーカーです。独自の厳しい耐久性テストを実施し、PFOA・鉛・カドミウム不使用で安全性にも配慮しています。また、食材を入れるタイミングがお知らせマークでわかるので、料理の経験が浅い人の強い味方です。

選び方は参考になりましたか?

片手鍋全14商品
おすすめ人気ランキング

人気の片手鍋をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
全体の幅
全体の奥行
全体の高さ
鍋の幅
本体重量
容量
本体素材
対応熱源
フタ付き
目盛り付き
1

富士ホーロー

フタ付きミルクパン

富士ホーロー フタ付きミルクパン 1

レトロな見た目がキュート!熱くなりにくいロングベースハンドル

15.5cm

31cm

13.5cm(フタ込み)

不明

780g

1200mL

ホーロー

ガス、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター

不明

2

アイリスオーヤマ

KITCHEN CHEFダイヤモンドコート 片手なべDIS-P18

アイリスオーヤマ ダイヤモンドコート 片手なべ 1

汚れがスルッと落ち、こびりつきにくさが長持ち

36cm

18cm

8.5cm

不明

約900g(フタ含む)

2000mL(満水容量)

アルミニウム合金

ガス、IH、ラジエントヒーター、その他の電気ヒーター

3

アイリスオーヤマ

KITCHEN CHEFステンレス片手鍋SP-P18

アイリスオーヤマ ステンレス片手鍋 1

中身を確認できる便利なガラスフタ付き

約36cm

約19.4cm

11.5cm

不明

約1.18kg

約2200mL(満水容量)

ステンレス

ガス、IH、オーブン

4

GROUPE SEB

T-falオプティスペースソースパンG72823

GROUPE SEB オプティスペースソースパン 1

収納しやすいデザインと、すばやく均一に熱が伝わる底面が魅力

19.4cm

37.1cm

12.3cm

不明

1144g

2.4L(満水容量)

ステンレス鋼

ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、IH、100V-200V

5

アイリスオーヤマ

アイリスプラザマルチポットMCP-14

アイリスオーヤマ マルチポット 1

粒子状の人工ダイヤモンドをフッ素樹脂コーティングに配合

24.3cm

16.6cm

15cm

不明

0.7kg

2200mL

アルミニウム合金、フェノール樹脂、ステンレス鋼(クロム16%)

ガス、IH

6

和平フレイズ

To MayIH対応マルチポットSRA-9471

和平フレイズ IH対応マルチポット 1

1台7役!幅を取らない持ち手の形にも注目

17cm

24.5cm

17.5cm

不明

約0.79kg

約2200mL

アルミニウム合金

ガス、IH

7

ウルシヤマ金属工業

片手鍋

ウルシヤマ金属工業 片手鍋 1

2層構造で熱伝導性と保温性がある片手鍋

33.3cm(取っ手含む)

17.1cm

9cm

不明

820g

1800mL

アルミニウム、ステンレス

ガス、IH、ラジエントヒーター、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、プレートヒーター

不明

8

野田琺瑯

クルール ソースパンCL-14NG

野田琺瑯 クルール ソースパン 1

幅広い用途に使えるサイズ感のホーロー製ソースパン

約29.3cm

約16.1cm

約13.7cm

不明

約0.645kg

1200mL

ホーロー

ガス、IH

不明

9

シービージャパン

コパン片手鍋

シービージャパン 片手鍋 1

焦げ付きにくく汚れが落ちやすい、何役もこなす便利な多用途鍋

16.5cm

24cm

16.5cm

不明

0.74kg

1900mL

アルミニウム

ガス、IH

10

SENSARTE

セラミック ミルクパン

SENSARTE セラミック ミルクパン 1

食材がこびりつきにくく、熱伝導率が高い

35cm

16cm

8.5cm

16cm

0.4kg

1,400mL

セラミック

ガス、IH、ハロゲンヒーター、電気コンロ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

富士ホーロー
フタ付きミルクパン

フタ付きミルクパン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか

レトロな見た目がキュート!熱くなりにくいロングベースハンドル

コロンとした見た目がレトロでかわいい、1人暮らしや離乳食作りにぴったりのミルクパンです。手になじむ天然木のハンドルは、熱くなりにくいのがポイント。高品質なホーロー用鋼板はオール熱源に対応し、保温性にも優れています。

全体の幅15.5cm
全体の奥行31cm
全体の高さ13.5cm(フタ込み)
鍋の幅不明
本体重量780g
容量1200mL
本体素材ホーロー
対応熱源ガス、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター
フタ付き
目盛り付き不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アイリスオーヤマ
KITCHEN CHEFダイヤモンドコート 片手なべDIS-P18

最安価格
1,610円
やや低価格

汚れがスルッと落ち、こびりつきにくさが長持ち

ダイヤモンドコーティングでこびりつきにくく、丈夫で長持ちする片手なべ。少ない油でもこびりつかないためヘルシーに調理を楽しめ、汚れがつきにくいからお手入れも簡単な仕様です。IH・ガス火両方に対応し、付属のガラス製ふたで調理のタイミングを逃がしません。

全体の幅36cm
全体の奥行18cm
全体の高さ8.5cm
鍋の幅不明
本体重量約900g(フタ含む)
容量2000mL(満水容量)
本体素材アルミニウム合金
対応熱源ガス、IH、ラジエントヒーター、その他の電気ヒーター
フタ付き
目盛り付き
全部見る
3位

アイリスオーヤマ
KITCHEN CHEFステンレス片手鍋SP-P18

最安価格
2,315円
やや低価格

中身を確認できる便利なガラスフタ付き

ステンレスとアルミニウムの3層底構造により保温性に優れ、美しさと強さを兼ね備えた片手鍋。ハンドルは中空になっており、熱くなりにくい設計です。焼き加減や煮込み具合のチェックに便利なガラスフタがついています。

全体の幅約36cm
全体の奥行約19.4cm
全体の高さ11.5cm
鍋の幅不明
本体重量約1.18kg
容量約2200mL(満水容量)
本体素材ステンレス
対応熱源ガス、IH、オーブン
フタ付き
目盛り付き
全部見る
4位

GROUPE SEB
T-falオプティスペースソースパンG72823

最安価格
2,990円
中価格

収納しやすいデザインと、すばやく均一に熱が伝わる底面が魅力

厚く丈夫で変形しにくい底面により、すばやく効率的かつムラなく均一に熱が伝わるのが特徴です。鍋のフタのつまみがフラットになり、鍋・フライパンを重ねて楽に収納が可能。また、ハンドルは、ソフトタッチでフィットする仕様です。

全体の幅19.4cm
全体の奥行37.1cm
全体の高さ12.3cm
鍋の幅不明
本体重量1144g
容量2.4L(満水容量)
本体素材ステンレス鋼
対応熱源ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、IH、100V-200V
フタ付き
目盛り付き
全部見る
5位

アイリスオーヤマ
アイリスプラザマルチポットMCP-14

最安価格
2,558円
中価格
最安価格
2,558円
中価格

粒子状の人工ダイヤモンドをフッ素樹脂コーティングに配合

粒子状の人工ダイヤモンドをフッ素樹脂コーティングに配合し、食材がくっつきにくく、すり減りや傷にも強く、汚れもスルッと落ちるので洗い物も簡単。丸みのある形がお湯の対流を生み出し、調理効率をアップし、パスタやインスタントラーメンなどもおいしく作れます。コンパクトで、食卓に映えるシンプルなデザインです。

全体の幅24.3cm
全体の奥行16.6cm
全体の高さ15cm
鍋の幅不明
本体重量0.7kg
容量2200mL
本体素材アルミニウム合金、フェノール樹脂、ステンレス鋼(クロム16%)
対応熱源ガス、IH
フタ付き
目盛り付き
全部見る

1台7役!幅を取らない持ち手の形にも注目

コンパクトながら、茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和えるの7通りの調理が可能です。ハンドルが下向きに曲がっているので、調理中や収納時に幅を取りません。明るいカラー使いで丸みを帯びたかわいいフォルムにガラス製のフタがついています。

全体の幅17cm
全体の奥行24.5cm
全体の高さ17.5cm
鍋の幅不明
本体重量約0.79kg
容量約2200mL
本体素材アルミニウム合金
対応熱源ガス、IH
フタ付き
目盛り付き
全部見る
7位

ウルシヤマ金属工業
片手鍋

最安価格
Amazonで売れています!
3,588円
在庫わずか

2層構造で熱伝導性と保温性がある片手鍋

外面ステンレスと内面アルミニウムの2層構造で熱伝導性と保温性がある片手鍋です。特に熱伝導性が良いため、素材に熱をムラ無く均一に伝えることができます。電磁調理器はもちろん、ガス・各種ヒーターなど電子レンジ・オーブンをのぞくあらゆる熱源に対応可能です。


全体の幅33.3cm(取っ手含む)
全体の奥行17.1cm
全体の高さ9cm
鍋の幅不明
本体重量820g
容量1800mL
本体素材アルミニウム、ステンレス
対応熱源ガス、IH、ラジエントヒーター、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、プレートヒーター
フタ付き
目盛り付き不明
全部見る
8位

野田琺瑯
クルール ソースパンCL-14NG

参考価格
3,850円
やや高価格

幅広い用途に使えるサイズ感のホーロー製ソースパン

野田琺瑯の職人がていねいに作り上げたホーロー製ソースパンです。利き手を選ばなず注ぎ切れの良い両口タイプの蓋付きで、IHにも対応。味噌汁や煮もの、少量の煮込み料理など幅広い用途に使えるサイズ感も魅力ですね。
全体の幅約29.3cm
全体の奥行約16.1cm
全体の高さ約13.7cm
鍋の幅不明
本体重量約0.645kg
容量1200mL
本体素材ホーロー
対応熱源ガス、IH
フタ付き
目盛り付き不明
全部見る

焦げ付きにくく汚れが落ちやすい、何役もこなす便利な多用途鍋

何役もこなす便利な多用途鍋で、リゾットは1~2人前を作るのにちょうどいい大きさなので、1人暮らしの方にもおすすめです。セラミック塗装加工が施されているので、焦げ付きにくく汚れが落ちやすいのも特徴です。深さがあるので油ハネしにくく、コンロ周りを汚すこともありません。

全体の幅16.5cm
全体の奥行24cm
全体の高さ16.5cm
鍋の幅不明
本体重量0.74kg
容量1900mL
本体素材アルミニウム
対応熱源ガス、IH
フタ付き
目盛り付き
全部見る

食材がこびりつきにくく、熱伝導率が高い

セラミック加工を施し食材がこびりつかず、スムーズに調理できるミルクパンです。フチ部分はフランジつきなので汁物などが注ぎやすく、液だれしにくい形状。底板が厚いため熱伝導率が高く、食材に均等に火を通しおいしい料理を時短調理できます。

全体の幅35cm
全体の奥行16cm
全体の高さ8.5cm
鍋の幅16cm
本体重量0.4kg
容量1,400mL
本体素材セラミック
対応熱源ガス、IH、ハロゲンヒーター、電気コンロ
フタ付き
目盛り付き
全部見る
11位

ワコートレーディング
ディナーズ ミルクパン HB-8010

最安価格
1,136円
低価格

スープの色や濃さを確認しやすい明るいカラー

汚れや焦げがこびりつきにくく、お手入れしやすい内面ふっ素加工が施されたミルクパン。内側はスープの色や濃さを確認しやすい、明るいカラーリングに仕上げていますよ。調理の際に中を確認できる、透明のガラスフタ付き。

全体の幅約15cm
全体の奥行約29.5cm
全体の高さ約12.5cm
鍋の幅不明
本体重量0.5kg
容量1100mL(満水容量)
本体素材アルミニウム合金
対応熱源ガス
フタ付き
目盛り付き不明
全部見る
12位

富士ホーロー
2WAY ホーロー片手天ぷら鍋C-16STP

最安価格
Amazonで売れています!
4,400円
在庫わずか

普通の鍋としても活躍する片手タイプ

オイルガードを取りはずすと普通の片手鍋として使えるのが特徴の片手天ぷら鍋です。コンパクトかつおしゃれな形状に加え、IHにも対応しており卓上で使うのに重宝するでしょう。フタを反対にして置いてペーパーを敷けば、簡易バットに早変わりしますよ。

全体の幅33cm
全体の奥行16.5cm
全体の高さ13.5cm
鍋の幅不明
本体重量約580g(実測)
容量1600mL
本体素材ホーロー
対応熱源ガス、IH(200V)、シーズ、ハロゲン、エンクロ、ラジエント(IH調理器の揚げ物モード使用不可)
フタ付き
目盛り付き
全部見る
13位

富士ホーロー
コットンミルクパンCTN14MAP

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,700円
18%OFF
参考価格:
3,300円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,700円
18%OFF
参考価格:
3,300円

熱が行き渡りやすいかわいいホーロー製ミルクパン

キッチンをやさしく彩るデザインが魅力のかわいいホーロー製ミルクパンです。フタのつまみとハンドルには熱を伝えにくい天然木を使用しており、IHとガス火で使用が可能。小さいので熱が行き渡りやすく、少量のものをさっと茹でたり2人分のスープや離乳食などを作るときにあると重宝します。

全体の幅17cm
全体の奥行32.5cm
全体の高さ12cm
鍋の幅不明
本体重量約750g
容量1.2L
本体素材ホーロー用鋼板
対応熱源ガス、IH
フタ付き
目盛り付き不明
全部見る
14位

和平フレイズ
rinto ホーローマルチポット

最安価格
Amazonで売れています!
3,060円
在庫わずか

調理から保存までおまかせの1台7役のホーロー製片手鍋

煮る・茹でる・沸かす・炊く・揚げる・和えるに加えて、保存もできるホーロー製の片手鍋。表面がガラス質のため色やにおいが付きにくく、滑らかで洗いやすいので、揚げ物からジャムづくりまで、気兼ねなく様々な料理を楽しめます。冷蔵庫に収まりやすい高さと、ハンドルも邪魔になりにくいコンパクト設計を採用しています。

全体の幅25cm
全体の奥行17cm
全体の高さ15cm
鍋の幅不明
本体重量約1.0kg
容量約2200mL
本体素材ホーロー
対応熱源ガス、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーター
フタ付き
目盛り付き
全部見る

おすすめの片手鍋ランキングTOP5

1位: 富士ホーローフタ付きミルクパン

2位: アイリスオーヤマKITCHEN CHEFダイヤモンドコート 片手なべDIS-P18

3位: アイリスオーヤマKITCHEN CHEFステンレス片手鍋SP-P18

4位: GROUPE SEBT-falオプティスペースソースパンG72823

5位: アイリスオーヤマアイリスプラザマルチポットMCP-14

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの片手鍋

最後に、プロが愛用するおすすめの片手鍋をご紹介します。

柳宗理ステンレス片手鍋 ST13013

tomomi
インスタグラマー
tomomi
キッチン雑貨や器を使って「見せる収納」を得意とするインスタグラマー。 「好きなものに囲まれた暮らし」や「心地よい暮らし」を発信している。グリーンや花、古道具を取り入れた暮らしにも定評があり、インスタグラムのフォロワー数は投稿数200余りにして2万人を超える。 子どもたちはそれぞれ独立し、夫は単身赴任中。幼稚園に勤務しながら、平日ひとり暮らしを楽しんでいる。「イッタラ ジャパン」のアンバサダーとしても活動中。

毎日使う、鍋だから

インダストリアルデザイナー「柳宗理」のステンレス片手鍋。このブランドのキッチンアイテムの中で、私が最もよく使っているアイテムです。野菜を茹でる・お味噌汁やスープをつくるなど、日常使いでオールマイティに活躍してくれます。


特筆すべきは、機能美を追求した削ぎ落としたデザイン。実際に手にとる度にその使いやすさを実感する毎日です。

たとえば注ぎ口。左右両側に大きな注ぎ口が付いていて、利き手を問わず使えます。蓋を少しズラすことで吹きこぼれを防げますし、湯切りのときも便利です。さらに持ち手は樹脂製で、手にしっかり馴染むようにデザインされています。

個人的には、湾曲した注ぎ口のデザインがたまらなく気に入っています。
tomomiが愛用する他の商品
キッチン時間が楽しくなる!おすすめの食卓アイテム10選

キッチン時間が楽しくなる!おすすめの食卓アイテム10選

ダンスクコベンスタイル バターウォーマー

かわいいかわいい片手鍋

卵3個がちょうどぴったりはまるラブリーサイズ。鍋径9.5cm、容量550mlというサイズ感で場所も取らず、出しっぱなしにしておいても絵になりますよ。ほどよい重さのホーロー製で、コロンとした形が何とも愛おしい。

木の丸っこい持ち手は取り外し可能で、オーブンにも入れられます。私のInstagramでは、度々スープとともに登場しています。豊富なカラーバリエーションで、どの色にしようか迷っちゃう。何かと使い勝手がいいおすすめのお鍋です。

スタイリッシュで機能的な柳宗理の片手鍋

実はこれ、正直に言いますと「見た目がかっこいい!」と言う理由だけで買ったんです…。あれから早7年。ものすごく使いやすくて、今では大切に愛用しているお鍋の一つです。

主に毎日のお味噌汁作りに使っていますが、真の実力を発揮するのはサッと青物などを煮るとき!!蓋を回して少しずらすと、簡単に湯切りできるような形状になっているのです。

おしゃれなだけではなく機能性も十分!スピーディに調理できる優れものです。湯切りと同じように蓋をずらせば、吹きこぼれを防ぐことも。サイズもほどよく、あらゆる面で満足度の高いお気に入りのお鍋です♪
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鍋関連のおすすめ人気ランキング

ガラス鍋

6商品

人気
鍋関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す