台所の排水口をキレイに保つために欠かせないのが、排水口ゴミ受け・水切りカゴ。備え付けのカゴが古い、使い勝手をよくしたいと感じる場合には買い替えがおすすめです。とはいえサイズがぴったり合うかはもちろん、タイプや素材が複数あるので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、排水口ゴミ受け・水切りカゴのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!
片付け・お掃除伝道師&クリアリングセラピスト。不動産賃貸管理物件の原状回復工事から起業して28年。現在はエンドユーザー(在宅)のハウスキーピングやハウスクリーニング、片付けサポートを中心とした活動の中で「心と部屋が片付く」セミナー講師としても活動中。掃除と片付けの専門家を天職としている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
排水口ゴミ受け・水切りカゴを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
商品選びにあたっては、自宅の排水口にフィットする商品サイズを把握することが大切。排水口の平均的なサイズは13.5~14.5cm、コンパクトなキッチンでは8cm程度と大まかには決まっていますが、個々にサイズは異なります。
適切なサイズを知るには、利用中の水切りカゴや設置する排水口の直径を測りましょう。設置場所にぴったり収まる商品を購入するために、フチを含めた外径に加え、内径も確認してください。
次に、水切りカゴが上にはみ出さないよう、カゴの取付部分からワントラップまでの深さもチェック。ワントラップとは、水切りカゴを取り外した際に見える丸いフタのことで、排水管から上がってくる悪臭を防ぐ役割をします。ワントラップまでの深さがわかれば、収まるカゴの高さが選べますよ。
なお、コンパクトなキッチンなどでは、ワントラップと水切りカゴが一体型のものもあるので注意。寸胴のフタがついた細長いカゴの場合、一体型の可能性が高いでしょう。カゴ単独のものに替えると悪臭が上がってくる場合があるので、同じ一体型タイプの商品を検討してみてください。
排水口ゴミ受け・水切りカゴは、大きく浅型タイプと深型タイプに分かれます。それぞれの特徴を知って、使い勝手のよいものを選びましょう。
手入れのしやすさを重視する人は、浅型の商品に注目。洗う面積が少ないうえ、深型タイプでは届きにくい底まできれいに洗えます。カゴの中身を把握しやすいので、ゴミと一緒に水筒の部品やティースプーンを捨ててしまうリスクも減らせますよ。
容量が少ないぶん、こまめに捨てる習慣がつきやすい点も浅型タイプの魅力です。縦横の細かいメッシュ状になっているので、網目からゴミが出にくい構造も特徴。網目に詰まってしまったゴミは、サッシブラシなどを使って外側と内側をブラッシングするときれいに洗えます。
手入れのしやすさも相まって、水切りカゴのヌメリ・においが発生しにくく、キッチンでの作業がより快適になるでしょう。
ちなみに浅型を謳う商品の多くは、4~6cm程度の高さです。使用中のゴミ受けの高さとも比べながら、使いやすいタイプを選んでみてください。
ゴミをある程度まとめて捨てたいなら、深型タイプを検討してみましょう。浅型タイプよりもゴミを多く溜めておけるので、捨てる頻度を減らせます。
たとえば家族の人数が多く、浅型では1日分の調理くず・食べかすが入らない場合などに、深型タイプがおすすめです。三角コーナーを使わず、野菜の皮・芯などの大きな生ゴミを水切りカゴにまとめたいケースでも役立つでしょう。
ただしゴミを取り除く頻度や季節によっては、ヌメリ・においが発生しやすくなるため注意が必要です。また、たくさんゴミが入るぶん重くなるのもデメリット。
ステンレスや純銅製のパンチタイプの穴は網目とは排水の仕方が異なるので、さまざまな種類の排水ネットを試してみるとよいでしょう。
丈夫さや手頃さなどの特徴は素材によって異なるため、違いを知って希望に合う商品を選びましょう。水切りカゴの製造には、主にステンレス・銅・プラスチックが用いられます。
表面に膜を作る性質があるステンレス製は、傷ができてもさびにくく丈夫。頑固な汚れやにおいに強いうえ、漂白剤で変色してしまう心配もありません。シルバーのシンクを使っているなら、見た目にも統一感が出るでしょう。なお、ステンレスはヌメリに強い反面水垢が目立ちやすいため、こびりつく前にやさしくこすって落とすことがポイントです。
銅製品はぬめりやにおいが発生しにくく、衛生的な点が魅力。水に触れると微量の銅イオンが溶け出し、雑菌の繁殖が抑えられます。ステンレス・プラスチックの商品よりも高価な傾向がありますが、少しお金をかけてでもキッチン掃除の負担を減らしたい人は注目してみてください。ただし、酸化によって黒く変色しやすい点には気を付けましょう。
水切りカゴにあまり費用を掛けたくない人は、プラスチック製品がおすすめです。金属ではないため、さびる心配もありません。油汚れなどが落ちにくい点には注意が必要ですが、定期的に買い替えるなら候補のひとつになるでしょう。
衛生面に関わる加工が施された商品なら、より扱いやすくなります。一例としてパンチング加工と抗菌加工の2つを紹介するので、商品選びに役立ててみてください。
パンチング加工の商品を選べば、ゴミで目詰まりする頻度を減らせます。金属板に多くの穴を開けたパンチング加工の商品は、表面が平坦なためゴミが絡みづらいうえ捨てるのもスムーズ。網目状に加工された商品のように、使っているうちに網がほつれたり、内側の周りに汚れが残ったりする心配が少ない点も強みです。
パンチング加工は主に、ステンレス・銅素材の商品に取り入れられています。手入れを楽にしたい人は、パンチング加工かどうか確かめてみましょう。
菌の増殖を抑える抗菌加工が施されているかどうかも、注目ポイントです。キッチンの排水口は、食べかす・油汚れ・石鹸かすなどの汚れが溜まりやすいうえ、水分の多い場所。汚れを放置すると細菌が増え、ヌメリやにおいが発生します。清潔さを重視するなら、抗菌加工を活用しましょう。
抗菌加工を謳う商品を選ぶときには、SIAAマークの有無をひとつの判断材料にしてみてください。SIAAマークは、抗菌・防カビ・抗ウイルスにかかわる業界団体「抗菌製品技術協議会」が認証した商品に与えられるマーク。抗菌性・安全性・適正表示の3つを満たす製品だけが使用できます(参照:一般社団法人抗菌製品技術協議会)
なお、抗菌加工だからといって、手入れなしでも清潔さを維持できるわけではありません。表面が汚れで覆われると抗菌作用が発揮されにくいため、ゴミやヌメリはこまめに取り除きましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 直径 | 高さ | |||||
1 | Zthluyc 排水口水切りカゴ | ![]() | 丈夫で錆びにくいステンレス製の洗面台ゴミ受け | 18-8ステンレス | 52mm | 12mm | |
2 | 伸晃 Belca|流し用浅型ゴミカゴ|SP-232T | ![]() | 細かなメッシュ形状の手軽に手入れできる浅型タイプ | ポリプロピレン | 13.5cm | 5cm | |
3 | NCC 排水口水切りカゴ | ![]() | 錆びにくく、ヌメリにくい排水口水切りカゴ | ステンレス | 7.8cm | 15.2cm | |
4 | NCC 排水口水切りカゴ | ![]() | 取っ手一体型のキッチンシンク用排水口水切りカゴ | ステンレス(SUS304) | 14.4cm | 4.5cm | |
5 | SANEI キッチンバスケット|PH698AF-L-LG | ![]() | カラフルなフチとステンレスの組み合わせがかわいい | ステンレス、ポリプロピレン | 14.4cm | 4.7cm | |
6 | NCC ステンレス排水口ごみカゴ | ![]() | 一体型の取っ手を採用。ゴミがからまりにくい | ステンレス(SUS304) | 13.5cm | 4.5cm | |
7 | タケコシ 排水ロゴミ受け浅型 | ![]() | 頑丈でサビにくく、抗菌作用があるステンレスを採用 | 本体:抗菌ステンレス鋼/取っ手:18-8ステンレス鋼 | 13.4 cm | 9cm | |
8 | Zthluyc 排水口水切りカゴ | ![]() | 錆びにくいステンレス製の排水口水切りカゴ | ステンレス | 11cm | 2.2cm | |
9 | NCC KEEP FINE|排水口水切りカゴ | ![]() | 抗菌メッキ加工でヌメリにくい排水口用水切りカゴ | ステンレス(SUS304) | 7.8cm | 15.25cm | |
10 | タケコシ 排水口ゴミ受け | ![]() | 容量の大きな深型タイプ。純銅製で衛生的に使える | 銅 | 約13.4cm | 約12.5cm |
水切りカゴをきれいに維持するためには、日々のメンテナンスが大切です。排水口ブラシを使えば、排水口の内側と一緒に水切りカゴの掃除もささっと済ませられます。排水口ブラシの選び方やおすすめ商品は以下のコンテンツで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
水まわりのアイテムを見直して気分一新するなら、排水口カバーの交換・導入もおすすめです。排水口カバーには小さな調理くずだけが流れるタイプや止水タイプなどがあり、キッチンでの作業状況に応じて選ぶと利便性アップが目指せますよ。
水切りカゴの目隠しとしても役立つので、以下のコンテンツでぜひ人気商品をチェックしてみてください。
1位: Zthluyc|排水口水切りカゴ
2位: 伸晃|Belca|流し用浅型ゴミカゴ|SP-232T
3位: NCC|排水口水切りカゴ
4位: NCC|排水口水切りカゴ
5位: SANEI|キッチンバスケット|PH698AF-L-LG
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの排水口ゴミ受け・水切りカゴをご紹介します。
インテリアブロガーがおすすめ!すっきり片付く収納グッズ&生活雑貨15選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他