マイベスト
鼻炎薬おすすめ商品比較サービス
マイベスト
鼻炎薬おすすめ商品比較サービス
  • 花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】 1
  • 花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】 2
  • 花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】 3
  • 花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】 4
  • 花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】 5

花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキング【アレルギー性鼻炎に効く?2025年】

マツキヨなどのドラッグストアや薬局でも手軽に購入できる、花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)の市販薬。くしゃみ・鼻水などの花粉症の症状を和らげるのに役立ちます。しかし、アレジオン20などの抗ヒスタミン薬や、ナザールなどの点鼻薬があり、副作用の強さが異なるほか、安いものから高いものまで値段もさまざまで、どれがよいのか迷いますよね。


そこで今回は、花粉症の市販薬のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。アレルビのほか、クラリチンEX・新コンタック鼻炎Z・ロラタジンAGなどがランクイン。フェキソフェナジン配合の薬も複数登場します。自分の症状に合う花粉症の薬を見つけて、すっきり過ごしましょう。

2025年03月27日更新

花粉症の市販薬人気TOP5

1

皇漢堂製薬

アレルビ
アレルビ

花粉やハウスダストによる鼻炎症状に効く

2

エスエス製薬

アレジオン20
アレジオン20

3つの作用で鼻炎の発症から悪化を防ぐ

3

久光製薬

アレグラFX
アレグラFX

第二世代ヒスタミン成分配合。眠くならない鼻炎薬

4

大正製薬

パブロンパブロン鼻炎カプセルSα
パブロン鼻炎カプセルSα

1日2錠で、起きてしまったつらい鼻炎の症状を緩和

5

武田薬品工業

アリナミンアネトンアルメディ鼻炎錠
アネトンアルメディ鼻炎錠

鼻づまり緩和に役立つ成分に生薬をプラス

村島清貴
監修者
薬剤師
村島清貴

現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。

村島清貴のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

同じ成分も!病院の処方薬と市販薬の違いとは?

同じ成分も!病院の処方薬と市販薬の違いとは?

市販薬と病院の処方薬では、薬の選びやすさが異なります。医師の診断による処方薬は、自分の症状に合った薬を選んでもらえるのが魅力。なかには、ルパタジン・レボセチリジン・ビラスチンなど処方薬でしか手に入らない成分もあります。重度の場合は病院を受診するといいでしょう。


一方、市販薬は自分の症状に合ったものを選ぶのが難しいことも。ただし、アレジンAZ錠やタリオンARなど、処方薬と同じ成分の薬もあります。症状が軽度なら市販薬でも十分に効果を期待できるでしょう。病院に通う時間がなかなか取れない人にも向いています。


なお、妊娠中・授乳中の場合は、医師に相談するのがおすすめです。花粉症の市販薬は抗ヒスタミン薬が主流。同様の抗ヒスタミン成分が配合された風邪薬との併用は避けましょう。ロキソニンなどの痛み止めとの飲み合わせは問題ありません。

花粉症の市販薬の選び方

花粉症の市販薬を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

抗ヒスタミン薬が定番。まずは内服薬をチェックしよう

どれがいいか迷ったら、第一世代・第二世代抗ヒスタミン薬や漢方薬といった定番の内服薬をチェックしましょう。即効性のあるものや眠くなりにくい薬などそれぞれ特徴が異なるので、違いをふまえて検討してください。

眠気などの副作用が気になるなら、第二世代抗ヒスタミン薬が狙い目

眠気などの副作用が気になるなら、第二世代抗ヒスタミン薬が狙い目

眠気が気になる人は、第二世代抗ヒスタミン薬に注目しましょう。抗ヒスタミン薬には第一世代と第二世代があり、第二世代は副作用が少ないのが魅力です。第一世代の代表的な副作用は眠気ですが、第二世代で眠くなりやすいものもあります。


まず試したいのは、フェキソフェナジン塩酸塩などの非鎮静性の薬。合わなければ、アゼラスチン塩酸塩など軽度鎮静性の薬を選びましょう。それでも効かない場合、ジフェンヒドラミン塩酸塩など鎮静性のある薬を検討してください。鎮静性と効き目に相関はないので自分に合う薬を選ぶのが基本です。


ちなみに、花粉症にかかると、花粉に対して体内の免疫が過剰に反応します。これは体内のヒスタミンとヒスタミンH1受容体の結合によるもの。抗ヒスタミン薬は、この結合をブロックすることで、花粉症の諸症状を緩和します。ハウスダストアレルギーや黄砂が原因のアレルギー性鼻炎にも効果的です。

村島清貴
薬剤師
村島清貴

市販薬には第一世代・第ニ世代と記載があるわけではないので、見分けるのが難しい場合もあります。心配な場合は薬剤師や医師に相談したうえで選ぶのがおすすめですよ。

とにかく即効性を重視する人は、第一世代に着目しよう

とにかく即効性を重視する人は、第一世代に着目しよう

すぐ効くものがほしいなら、第一世代を選択するのもありです。クロルフェニラミンマレイン酸塩・ジフェンヒドラミン塩酸塩・クレマスチンフマル酸塩などをチェックしましょう。即効性があるので、事前に花粉対策ができなかった人や飲み忘れることが多い人にもうってつけです。


ただし、よく効く一方で副作用も強いため注意が必要。眠気をはじめ、めまいや口の渇き、頭痛でだるいといった副作用が起こる場合があります。服用したあとは、車の運転は控えましょう。タイミングとしては就寝前に飲み、体を休めるよう心がけることをおすすめします。

抗ヒスタミン薬に抵抗がある場合は、漢方薬がおすすめ

抗ヒスタミン薬に抵抗がある場合は、漢方薬がおすすめ

薬の強さが気になる人は、漢方薬を選ぶといいでしょう。抗ヒスタミン薬と比べると体への影響も弱めで、眠くなりにくいのが利点です。長時間運転する人や、仕事や勉強に集中したいときにも向いています。漢方薬は症状に合わせて飲みわけてください。


たとえば、鼻水やくしゃみが続くときは、小青竜湯を試してください。粘りのある鼻水や鼻づまりが気になる場合は、葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)がおすすめです。黄色い鼻水が出るなら、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)をチェックしましょう。

2

毎日服用するものなので、飲みやすさも重視しよう

毎日服用するものなので、飲みやすさも重視しよう

気軽に続けられるよう、飲みやすさにも注目しましょう。1日1回の服用でいいものや、飲み込みやすい小さめのものがおすすめです。花粉症の内服薬は錠剤がほとんどで、カプセルタイプは多くありません。服用時の味が気になる場合は、錠剤をコーティングして苦味を抑えているものを探しましょう。


錠剤やカプセルが苦手な人は、チュアブルタイプにも着目。水いらずでいつでもどこでも服用でき、舐めたりかみ砕いたりもできます。アルガードのクイックチュアブルや、佐藤製薬のストナリニ・サットなどがあるのでチェックしましょう。クイックチュアブルはケースつきで持ち歩きにも便利です。

3

求める効果を得られるよう、症状に合う外用薬を選ぼう

外用薬にもさまざまな種類があるので、症状に合ったものをチェックしましょう。点鼻薬・点眼薬・喉スプレー・塗り薬など、患部の症状に合わせて適した商品を選択することが重要です。

くしゃみ・鼻水・鼻づまりなど、鼻の症状には点鼻薬がうってつけ

くしゃみ・鼻水・鼻づまりなど、鼻の症状には点鼻薬がうってつけ

鼻の症状には、鼻噴霧用ステロイド薬がぴったり。鼻水・鼻づまりのほか、くしゃみや鼻がムズムズする人に向いています。即効性がほしい場合は、鼻づまりによく作用する血管収縮薬がおすすめです。ただし、連用すると薬剤性鼻炎を起こす可能性があるので注意しましょう。


ステロイド点鼻薬が使いづらい人は、抗アレルギー点鼻薬を要チェック。くしゃみや鼻水などの軽い症状に効果的です。なおステロイド薬とは異なり、鼻づまりの解消は期待できません。鼻づまりがひどいときは、鼻の粘膜の炎症や腫れを抑える血管収縮剤も検討してください。

かゆみやまぶたの腫れなど、目の症状には抗アレルギー点眼薬がぴったり

かゆみやまぶたの腫れなど、目の症状には抗アレルギー点眼薬がぴったり

目の症状には抗アレルギー点眼薬がうってつけです。点眼用抗ヒスタミン薬・点眼用遊離抑制薬を選択しましょう。目のかゆみやまぶたの腫れに効果的です。目のかゆみにが気になるときは、クロルフェニラミンマレイン塩酸・ケトチフェンフマル塩酸などの抗ヒスタミン成分を含む目薬を探しましょう。


症状が軽いときには、クロモグリク酸ナトリウムなどを含む点眼用遊離抑制薬が有用。涙目や充血がみられるときは、抗炎症成分入りの目薬を検討しましょう。なお、コンタクトの人は、防腐剤の入っていない目薬を選んでください。防腐剤入りは角膜障害を起こす可能性があるので注意が必要です。

喉のイガイガ・痛み・咳には、喉スプレーや咳止めをチョイス

喉のイガイガ・痛み・咳には、喉スプレーや咳止めをチョイス

喉の症状がつらい人は、喉スプレーや咳止めがぴったりです。喉スプレーは、腫れや痛みといった不快な症状が出ている患部にダイレクトに作用します。喉のイガイガが気になるときは、プロポリスを配合したのどスプレーもおすすめです。


花粉が原因の咳や痰には咳止めも要チェック。抗ヒスタミン成分を配合した咳止めを探してください。花粉が喉に付着するのを防ぐため、うがい薬も確認するといいでしょう。抗炎症作用のあるうがい薬は、喉の腫れや痛みが気になるときにおすすめです。

花粉皮膚炎などの肌荒れなら、塗り薬や軟膏を選択しよう

花粉皮膚炎などの肌荒れなら、塗り薬や軟膏を選択しよう

肌荒れには、塗り薬や軟膏がおすすめです。炎症が強い場合は抗炎症成分、かゆみが気になるなら鎮痒成分配合の薬を選択するといいでしょう。炎症を抑えるステロイド外用薬の使用を検討してください。5日ほど使用しても改善されない場合は、皮膚科を受診しましょう。


肌が乾燥しているとかゆみを引き起こしやすくなるため、保湿剤を使うのも効果的。保湿することで肌のバリア機能も高められます。かゆいからと皮膚をこするのは禁物です。スギ花粉など原因物質の飛散量が多い季節には、花粉を家の中に持ち込まないよう気をつけましょう。

4

子どもが服用する場合は、対象年齢も確認しよう

子どもが服用する場合は、対象年齢も確認しよう

子どもに飲ませたいなら、対象年齢をしっかり確認することが大切です。花粉症の薬は15歳未満だと服用できないものが多いので、パッケージや商品説明の確認が必須。7歳以上を対象とした小中学生用の市販薬や、幼児が飲める薬もあるので探してみてください。


例えば、久光製薬から販売されている「アレグラFXジュニア」に注目。7~14歳の小児が服用できるアレルギー性鼻炎薬です。6歳以下の小さい子ども向けを探しているなら、1~10歳が対象の「宇津こども鼻炎顆粒」をチェック。水に溶ける顆粒タイプなので検討するといいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

花粉症の市販薬全17商品
おすすめ人気ランキング

人気の花粉症の市販薬をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年05月23日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
服用タイプ
種類
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状
1回服用量
1日服用回数
服用対象年齢
効果効能
内容量
1

皇漢堂製薬

アレルビ

皇漢堂製薬 アレルビ 1

花粉やハウスダストによる鼻炎症状に効く

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

不明

錠剤

1錠

1日2回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト

28錠

2

エスエス製薬

アレジオン20

エスエス製薬 アレジオン20 1

3つの作用で鼻炎の発症から悪化を防ぐ

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

錠剤

1錠

1回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト

24錠

3

久光製薬

アレグラFX

久光製薬 アレグラFX 1

第二世代ヒスタミン成分配合。眠くならない鼻炎薬

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

不明

錠剤

1錠

2回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト

28錠

4

大正製薬

パブロンパブロン鼻炎カプセルSα

大正製薬 パブロン鼻炎カプセルSα 1

1日2錠で、起きてしまったつらい鼻炎の症状を緩和

指定第2類医薬品

内服薬

抗ヒスタミン薬、血管収縮剤、副交感神経遮断成分

カプセル

2カプセル

2回

15才以上

急性鼻炎/アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)

48カプセル

5

武田薬品工業

アリナミンアネトンアルメディ鼻炎錠

武田薬品工業 アネトンアルメディ鼻炎錠 1

鼻づまり緩和に役立つ成分に生薬をプラス

第2類医薬品

内服薬

抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬第一世代、血管収縮剤、生薬成分

不明

錠剤

11歳以上~15歳未満:2錠、成人(15歳以上):3錠

3回

11歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭重、急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎

45錠

6

シーディ

ロラタックス錠

シーディ ロラタックス錠 1

有効成分に第二世代の抗ヒスタミン成分(ロラタジン)を配合

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

不明

不明

錠剤

1錠

1回

15才以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、アレルギー性鼻炎、ハウスダスト、花粉症

40錠

7

大昭製薬

フェキソフェナジン錠 RX

大昭製薬 フェキソフェナジン錠 RX  1

1日2回の服用でアレルギー症状を緩和

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

不明

錠剤

1錠

2回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト

60錠

8

大正製薬

クラリチンEX

大正製薬 クラリチンEX 1

飲み忘れがちな方におすすめ

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

錠剤

1錠

1回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト

14錠

9

佐藤製薬

ストナリニS

佐藤製薬 ストナリニS 1

外層・内核からなる時間差作用の二重構造

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第一世代、血管収縮剤、副交感神経遮断成分

錠剤

1錠

1~2回

15才以上

急性鼻炎又はアレルギー性鼻炎による諸症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、頭重)

24錠

10

ミナカラ

ケアビエン

ミナカラ ケアビエン 1

空腹時も服用できる鼻炎薬

第2類医薬品

内用薬

抗ヒスタミン薬第二世代

不明

不明

不明

錠剤

1錠

2回

15歳以上

鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト、アレルギー性鼻炎

120錠

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

皇漢堂製薬
アレルビ

アレルビ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
663円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
663円
在庫わずか

花粉やハウスダストによる鼻炎症状に効く

フェキソフェナジン塩酸塩を2錠中に120mg配合し、花粉やハウスダストなどによるアレルギー症状を緩和。1日の服用回数は2回で、眠くなりにくく日中も飲みやすい処方です。錠剤をフィルムコーティングし、薬の苦味を抑えています。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1日2回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量28錠
全部見る
ランキングは参考になりましたか?

3つの作用で鼻炎の発症から悪化を防ぐ

鼻炎症状を緩和する効果はそのままに、眠気を抑えるよう考慮された薬です。1日1回の服用で、長時間効果を発揮。抗アレルギー作用・抗ヒスタミン作用・抗炎症作用が働き、鼻炎症状の発症・悪化を防ぎます。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量24錠
全部見る
3位

久光製薬
アレグラFX

最安価格
1,004円
中価格

第二世代ヒスタミン成分配合。眠くならない鼻炎薬

脳に影響を及ぼしにくいため、眠くなりにくい薬です。第2世代抗ヒスタミン成分が、花粉やハウスダストによるアレルギー症状に効果を発揮します。集中力・判断力・作業能率の低下なども起こりにくいでしょう。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数2回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量28錠
全部見る
4位

大正製薬
パブロンパブロン鼻炎カプセルSα

最安価格
1,848円
やや高価格

1日2錠で、起きてしまったつらい鼻炎の症状を緩和

急性鼻炎やアレルギー性鼻炎などの諸症状の緩和に効果的な持続性鼻炎治療薬で、すぐに症状を止めたい人におすすめです。鼻粘膜の腫れを抑える塩酸プソイドエフェドリ・抗ヒスタミン薬・分泌抑制薬を配合。溶けるスピードの違う2種類の顆粒を配合しているので、1日2回の服用で効果が持続します。

分類指定第2類医薬品
服用タイプ内服薬
種類抗ヒスタミン薬、血管収縮剤、副交感神経遮断成分
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状カプセル
1回服用量2カプセル
1日服用回数2回
服用対象年齢15才以上
効果効能急性鼻炎/アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)
内容量48カプセル
全部見る
5位

武田薬品工業
アリナミンアネトンアルメディ鼻炎錠

最安価格
677円
やや低価格

鼻づまり緩和に役立つ成分に生薬をプラス

アレルギー性鼻炎にともなう鼻水などの諸症状に優れた効果を発揮する鼻炎薬です。さらにサイシン・カンゾウ・シンイ・ショウキョウの生薬パウダーの力により、くしゃみや鼻水などの幅広い鼻炎症状に作用。とくに漢方に慣れている方はすんなり飲めるでしょう。

分類第2類医薬品
服用タイプ内服薬
種類抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬第一世代、血管収縮剤、生薬成分
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量11歳以上~15歳未満:2錠、成人(15歳以上):3錠
1日服用回数3回
服用対象年齢11歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭重、急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎
内容量45錠
全部見る

有効成分に第二世代の抗ヒスタミン成分(ロラタジン)を配合

第二世代の抗ヒスタミン成分(ロラタジン)を有効成分とするアレルギー専用鼻炎薬です。1日1回1錠の服用で、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりを緩和させます。眠くなりにくく、「集中力・判断力・作業効率の低下」を起こしにくいのが特徴です。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合不明
持続性あり
眠くなる成分無配合不明
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15才以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、アレルギー性鼻炎、ハウスダスト、花粉症
内容量40錠
全部見る

1日2回の服用でアレルギー症状を緩和

1回1錠を1日2回服用することで、花粉やハウスダストなどによるアレルギー症状を緩和します。口の中が渇きにくく、眠くなりにくいアレルギー専用鼻炎薬。くしゃみ・鼻水・鼻づまりによる、睡眠不足・過労・集中力や注意力の低下などを改善したい人におすすめです。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数2回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量60錠
全部見る

飲み忘れがちな方におすすめ

第二世代の抗ヒスタミン剤であるロラタジンを配合した、アレルギー専用の内服薬です。眠気や集中力低下が起こりにくく、日中の活動時に影響を与えたくないときに重宝します。直径6.5mmの小さな錠剤タイプです。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量14錠
全部見る

外層・内核からなる時間差作用の二重構造

胃で溶ける外層と、腸で溶ける内核からなる時間差作用の二重構造で、1日1~2回の服用で長時間効果が続きます。鼻水、鼻づまりの症状を緩和する効果のあるダツラエキスを配合。またフェニレフリン塩酸塩が鼻粘膜のはれやうっ血をしずめてくれることもうれしいですね。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第一世代、血管収縮剤、副交感神経遮断成分
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1~2回
服用対象年齢15才以上
効果効能急性鼻炎又はアレルギー性鼻炎による諸症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、頭重)
内容量24錠
全部見る

空腹時も服用できる鼻炎薬

「フェキソフェナジン塩酸塩」が花粉やハウスダストなどによる、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどのつらいアレルギー症状を改善します。脳に影響を及ぼしにくいため、眠くなりにくい鼻炎薬。1回1錠、1日2回でしっかり効き、空腹時にも服用できるのが特徴です。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合不明
持続性あり不明
眠くなる成分無配合不明
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数2回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト、アレルギー性鼻炎
内容量120錠
全部見る
11位

佐藤製薬
ナザールナザール スプレー

最安価格
548円
やや低価格

血管収縮成分配合でつらい鼻づまりもすっきり

血管収縮成分のナファゾリン塩酸塩を配合で、すっきりとした鼻通りへ。クロルフェニラミンマレイン酸塩の働きにより、鼻腔内のアレルギー症状を抑えます。ワンプッシュで一定量が噴射されるポンプタイプで、用量がわかりやすく、また鼻汁が容器内に逆流することもないので衛生的に使えるのが特徴です。

分類第2類医薬品
服用タイプ外用薬
種類抗ヒスタミン薬第一世代、血管収縮剤
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合不明
形状点鼻薬
1回服用量1~2度
1日服用回数6回を限度(3時間以上おく)
服用対象年齢7才以上
効果効能アレルギー性鼻炎、急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重
内容量30mL
全部見る

鼻腔内に直接噴霧して症状を抑える

血管収縮成分・抗ヒスタミン成分・殺菌消毒成分のトリプルアプローチで、花粉・ハウスダストなどによる鼻水・鼻づまり、くしゃみの症状を緩和します。鼻腔内に直接噴射することで、鼻炎の原因にダイレクトに届き、鼻はいつでもスッキリ爽快です。

分類第2類医薬品
服用タイプ外用薬
種類抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬、血管収縮剤
セルフメディケーション税制対象商品不明
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合不明
形状点鼻薬
1回服用量1回に1〜2度ずつ(適用間隔は3時間以上おく)
1日服用回数1日1〜5回(適用間隔は3時間以上おく)
服用対象年齢7歳以上
効果効能急性鼻炎、アレルギー性鼻炎または副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水、くしゃみ、頭重
内容量30mL
全部見る

症状を引き起こす物質が体内に放出されるのを防ぐ効果も

第2世代抗ヒスタミン成分であるエピナスチン塩酸塩を配合したお薬です。1日1回就寝前の服用でくしゃみ、鼻みず、鼻づまりのアレルギー性鼻炎の症状にすぐれた効果を発揮。出てしまった症状を鎮めるだけでなく、症状を引き起こす物質が体内に放出されないよう元から抑え、さらに症状の悪化も防ぎます。 

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合不明
持続性あり
眠くなる成分無配合不明
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15才以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、アレルギー性鼻炎、花粉症、ハウスダスト
内容量40錠
全部見る

1日1回1錠で長時間効果が持続

医療用と同量のエピナスチン塩酸塩を配合した錠剤です。体内でアレルギーの原因物質の放出を阻害する作用があり、くしゃみ・鼻水・鼻づまりに効果を発揮。眠気が少なく、1日1回1錠を就寝前に服用すれば、翌日に効き目が持続します。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類抗ヒスタミン薬第二世代
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15歳以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、花粉症、ハウスダスト
内容量50錠
全部見る
15位

佐藤製薬
ナザールナザールαAR0.1% (季節性アレルギー専用)

最安価格
784円
やや低価格

花粉シーズンに合わせて3か月間使用できる

患部に働きかけたあと、すばやく分解されるベクロメタゾンプロピオン酸エステルを医療用の点鼻薬と同量配合。季節性アレルギーによる症状に特化しており、1日2回の噴霧で3か月間使用できます。眠たくなる成分は含まれていないので、仕事中やドライブでも使いやすいでしょう。

分類指定第2類医薬品
服用タイプ外用薬
種類ステロイド点鼻薬
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状点鼻薬
1回服用量左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ
1日服用回数通常1日2回(最大4回まで)
服用対象年齢成人(18歳以上)
効果効能花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づまり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ
内容量10mL
全部見る

つらい鼻炎症状に効果を発揮するエピナスチン塩酸塩を配合

1日1回就寝前の服用で効果のある「エピナスチン塩酸塩」を配合した鼻のアレルギー症状を改善するお薬です。エピナスチン塩酸塩はアレルギー症状の元となる原因物質をブロックするだけでなく、原因物質の放出を抑えるので、つらい鼻炎症状にすぐれた効果を発揮。1箱30錠入りです。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類不明
セルフメディケーション税制対象商品
血管収縮剤無配合不明
持続性あり
眠くなる成分無配合不明
形状錠剤
1回服用量1錠
1日服用回数1回
服用対象年齢15才以上
効果効能鼻水、鼻づまり、くしゃみ、アレルギー性鼻炎、花粉症、ハウスダスト
内容量30錠
全部見る
17位

小太郎漢方製薬
小青竜湯エキス錠N「コタロー」

最安価格
Amazonで売れています!
1,099円
在庫わずか

喘鳴を伴う咳・鼻水・くしゃみが出る人に好適

アレルギー性鼻炎・花粉症などの漢方薬として用いられる処方。普段から水分の多い食物や冷たいものを摂りがちで、寒冷・アレルギー・感染など外からの刺激があるとゼイゼイと喘鳴を伴う咳をしたり、鼻水が止まらなくなったり、くしゃみを頻発するといったぜんそく・鼻炎などの症状の人に好適です。

分類第2類医薬品
服用タイプ内用薬
種類生薬成分
セルフメディケーション税制対象商品不明
血管収縮剤無配合
持続性あり不明
眠くなる成分無配合
形状錠剤
1回服用量5~6歳:2錠/7~14歳:3錠/15歳以上:4錠
1日服用回数3回
服用対象年齢5歳以上
効果効能アレルギー性鼻炎、花粉症
内容量84錠
全部見る

外出時に役立つ花粉対策メガネもチェックしよう

外出時はしっかり花粉対策することも大切です。以下のコンテンツでは、花粉対策メガネの選び方を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

おすすめの花粉症の市販薬ランキングTOP5

1位: 皇漢堂製薬アレルビ

2位: エスエス製薬アレジオン20

3位: 久光製薬アレグラFX

4位: 大正製薬パブロンパブロン鼻炎カプセルSα

5位: 武田薬品工業アリナミンアネトンアルメディ鼻炎錠

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鼻炎薬関連のおすすめ人気ランキング

不織布血色マスク

40商品

新着
鼻炎薬関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す