マイベスト
動画編集ソフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
動画編集ソフトおすすめ商品比較サービス
  • 無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング 1
  • 無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング 2
  • 無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング 3
  • 無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング 4
  • 無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング 5

無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキング

ユーチューブなどに投稿する動画や、結婚式・パーティーでのムービーなどを作成したいなら、無料動画編集ソフトを試してみましょう。無料なら気軽に動画編集にチャレンジできます。しかし、AviUtlやiMovieなどいろいろなソフトがあり、どれがいいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、無料動画編集ソフトのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途に合った使いやすい無料動画編集ソフトを探し、さまざまなシーンで活用してみましょう!

2024年12月05日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

初心者でも簡単?無料動画編集ソフトのメリットとは?

初心者でも簡単?無料動画編集ソフトのメリットとは?

無料動画編集ソフトの大きなメリットは、やはり使用するにあたり費用が発生しないこと。無料だからこそ、気軽にいろいろな動画編集ソフトを試して自分に合うものを探せます。パソコンに不慣れな人や、いつまで動画編集ソフトを使うかわからない人でも手軽に試しやすいのがポイントです。


無料とはいえ必要最低限の機能は備えており、ハイクオリティの完成度を求めないのであれば必要十分。無料ながら高機能なソフトや、手軽にきれいな動画を作成できるものも豊富です。作業しながら必要な機能を見極められるので、将来的に本格的な動画編集ソフトに移行したい人にも役立ちます。


ただし、フリーソフトは有料版のようなサポートが受けられず、使い方を自分で根気強く調べなければならない面も。なかには有志により使い方がまとめられているサイトもあるので、うまく活用しながら動画作成にチャレンジしてください。また、家電量販店などで無料版を試せる場合もあるため、ぜひ活用してみましょう。

無料動画編集ソフトの選び方

無料動画編集ソフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

使用するパソコンに合わせて選ぼう

まずは自分のパソコンで問題なく使えるソフトを選ぶことが大切です。次のポイントに注目して選んでみましょう。

Windows?Mac?対応OSとバージョンを確認し、自分のPCで動くかをチェック

Windows?Mac?対応OSとバージョンを確認し、自分のPCで動くかをチェック

自分のパソコンに搭載されているOSとバージョンをチェックし、使いたい動画編集ソフトが対応しているか確認しましょう。パソコンには機器のシステム全体を管理するOS(オペレーティング・システム)と呼ばれるソフトウェアが搭載されており、WindowsとMacが主流です。


無料動画編集ソフトのなかにはWindows専用・Mac専用のものも多く、異なるOSのパソコンでは正常に動作しないので注意が必要。OSは常に更新されているため、Windows11・MacOS v12などのバージョンが合わないと、不具合が起こることも少なくありません。


また、やや古めのソフトの場合は、Windows7やWindowsXPだけで動作確認がされているものもあります。ユーザー数が多いソフトなら、有志がWindows10などのOSで動くかチェックしてブログなどでレビューしている場合もあるので、バージョンが合わない場合はチェックするとよいでしょう。

パソコンのスペックが低い場合は、機能がシンプルなソフトがおすすめ

パソコンのスペックが低い場合は、機能がシンプルなソフトがおすすめ

パソコンのスペックが低い場合は、できる限り機能を抑えたソフトを選んでください。最新ソフトの場合、快適に動画を編集するために必要なパソコンのスペックは、CPUがIntel Core5もしくはRyzen5、メモリが16GB以上であること。さらに、グラフィックボードが入っているとスムーズに作業できます。


これらを下回るスペックであれば、ソフトが推奨する動作環境の確認が必須です。ソフトの推奨動作環境は、商品紹介ページやダウンロードページなどに記載されています。動作環境が明確でない無料ソフトの場合は、快適に使える環境をブログやWikiで公開していることもあるため、あわせてチェックしましょう。


なお、機能を抑えたシンプルな動画ソフトでも、パソコンのスペックが低すぎると満足に使えず、編集に異常に時間がかかってしまうことも。編集データの圧縮・変換時にほかの作業ができない事態も発生します。思い通りに作業が進まない場合は、パソコンの買い換えも検討しましょう。

2

作りたい動画に必要な機能を備えているものを選ぼう

自分がどんな動画を作りたいのかをふまえ、必要な機能を備えているものを選びましょう。次の項目を参考にしてみてください。

トリミング・テロップ挿入・色や明るさの補正・速度変更・トランジションは必須

トリミング・テロップ挿入・色や明るさの補正・速度変更・トランジションは必須

動画編集において、トリミング・テロップの挿入・色や明るさの補正・再生速度の変更・トランジションの5つの機能は欠かせません。まずは基本的な編集機能が利用できるかチェックしましょう。


トリミングとは、動画を切り貼りすること。トランジションとは、フェードイン・フェードアウトといった、動画のカット間の演出のことを指します。基礎的な5つの機能を活用するだけでも、見栄えのよい動画は十分作成できるでしょう。


無料動画編集ソフトのなかには、文字やイラストに動きを加えるモーショングラフィックスや異なる映像の合成など、さらに高度な機能が利用できるものも。高度な編集機能を使いこなすのはやや難しいですが、凝った動画を作ってみたいなら試してみてください。

動画の活用シーンに合った機能があると編集がスムーズ

動画の活用シーンに合った機能があると編集がスムーズ

動画の活用シーンに合った機能があるかどうかも確認しましょう。TikTok・YouTubeショート・Instagramなど、SNS向けの動画を作りたいなら縦長や正方形に対応しているものが便利なかには、アップロード先を選択するだけで、その方式に合わせられる機能がついているものもあります。


YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトに投稿したいなら、音声や映像を加工できるエフェクト機能が充実しているものがおすすめ。エフェクトを巧みに取り入れることで、ユーザーを飽きさせない動画が作成できます。効果音などの素材を使えるものもおすすめです。


結婚式などのムービーを作成する場合は、手軽に雰囲気のよい動画を作れるテンプレート機能があるものがぴったり。結婚式場などでは動画をDVDで求められる場合もあるため、焼き付け機能があれば重宝します。

3

用途に合った動画を作成できるか確認しよう

どのように動画を利用するかをふまえ、用途に合った動画を作成できるかもチェックしましょう。とくに、次の点に注目してみてください。

利用したいファイル形式に対応しているかをチェック

利用したいファイル形式に対応しているかをチェック

使いたいソフトが利用したいファイル形式に対応しているか確認しましょう。たとえば、YouTubeに動画をアップする場合は、h.264のMP4形式が推奨されています。動画の劣化を避けてできるだけ高画質で保存したい場合、WindowsであればAVI、MacならMOVがおすすめです。


なお、動画形式を変換できるウェブサイトや、エンコードツールなども数多くあります。高画質の形式で動画を作成し、あとから外部ツールで目的の形式に変換するのもありです。

高画質の動画を作成したいなら、4K対応ソフトをチョイス

高画質の動画を作成したいなら、4K対応ソフトをチョイス

大きなスクリーンできれいな動画を流したい場合や、より高精細な映像を見せたい場合など、高画質の動画を作成したいときには、4K対応ソフトを選んでください。最近は4K対応のスマホが増えていたり、YouTubeなどの動画サイトも4Kに対応したりと、高画質の動画を活かせる機会が増えています。


ただし、高画質の動画はファイルサイズが大きいうえ、再生にかかる負担が大きいので、低スペックのパソコンではカクカクしてしまうことも。高画質で動画を作成してもDVDに焼くのはほぼ不可能なので、Blu-rayを使用する必要があります。4K動画を作成する際は、再生条件や保存方法にも留意しましょう。

4

透かし・ロゴなしで使えるものがベター。有料版の有無も確認しよう

透かし・ロゴなしで使えるものがベター。有料版の有無も確認しよう

無料動画編集ソフトを選ぶ際には、透かし・ロゴが入るかどうかも確認しましょう。せっかくおしゃれな動画を作っても、書き出したあとに透かしやロゴが入ると、見栄えが悪くなってしまいます。


なかには、有料版の購入や、有料プランへの加入により透かしやロゴが入らなくなるものも。有料版に移行することでよりたくさんの機能が使えるようになるものもあります。より完成度の高い動画を作りたいなら、無料版で使い勝手を確かめてから有料版に移行するのもひとつの手です。

5

ウイルスなどの心配が少ない安全なものを選ぼう

ウイルスなどの心配が少ない安全なものを選ぼう

ウイルスやハッキングの心配が少ないソフトをインストールすることも大事なポイントです。無料のソフトには有用なものも多いですが、なかにはセキュリティ上リスクになるソフトが紛れ込んでいることもあります。


まずはソフトの開発元やダウンロード元をしっかりチェック。開発元が明記されていないソフトは、危険性が高いので要注意です。知名度の高いソフトでも、公式ではないサイトからダウンロードした場合、悪意のあるツールも一緒にインストールされることがあるため、気をつけなければなりません。


ダウンロードやインストールの際にセキュリティソフトなどから警告が出た場合は、決して無視せずむやみにインストールするのは避けてください。無料ソフトを使用する以上、ある程度自己責任になってしまうため、どうしても心配な人は有料ソフトの使用をおすすめします。

選び方は参考になりましたか?

無料動画編集ソフト全14商品
おすすめ人気ランキング

人気の無料動画編集ソフトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、CyberLink・Digiarty・Filmoraなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年08月18日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
料金
対応OS
画質
機能
ファイル形式
1

Lightworks Free

 Lightworks Free 1

無料版でも自動保存やストック音源が使える

無料

Windows、Mac

不明

動画の切り貼り、トランジション

MP4、AVI

2

Wondershare Software

Filmora

Wondershare Software Filmora 1

AI技術で時短かつ効率的な動画編集が可能に

無料、有料(6,980円、7,980円、8,980円 )

Windows、Mac

不明

トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、トランジション

対応入力形式:MPEG4、MP4、AVI、mpg、mpeg、m1v、m2v、m4v、3gp、3g2、3gp2、dv、mod、tod、mts、m2ts、m2t、flv、f4v、mkv、webm、ogv、vob、vro、mp3、m4a、wav、wma、ogg、flac、aif、aiff、caf、au、jpg、png、bmp、gif、tif、tiff 対応出力形式:mp4、m4v、mkv、avi、f4v、ts、mpg、3gp、ProRes、m4a、mp3、gif

3

Clipchamp

Clipchamp

Clipchamp Clipchamp 1

ブラウザでも動き、専門知識がなくても使えるエディター

無料、有料

Windows、Mac(ブラウザ版のみ)

4K

トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション

MP4、AVI、MOV、MPEG4、WEBM、DIVX、FLV、3GP、WMV、VOB、DCM、MKV、MP3、WAV、OGG、jpeg、jpg、PNG、Tiff、bmp、GIF

4

KENくん

AviUtl

KENくん AviUtl 1

圧縮しながら出力することもできる

無料

Windows XP/7など

不明

不明

不明

5

Apple

iMovie

Apple iMovie 1

魅力的な映画クオリティのビデオを、簡単に作れる

無料

iPhone iOS 14.0以降、iPadOS 14.0以降、iPod touch iOS 14.0以降、Mac macOS 10.15.6以降

不明

不明

不明

6

Blackmagic Design

DaVinci Resolve 19

Blackmagic Design DaVinci Resolve 19 1

初心者でも簡単に操作できる。マルチ機能でスピーディに作業

無料

Windows、Mac

不明

トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション

不明

7

Digiarty Software

VideoProc Vlogger

Digiarty Software VideoProc Vlogger 1

サクサクと軽い操作感で初心者でも使える

無料

Windows、Mac

不明

動画の切り貼り、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション

不明

8

Mean

Avidemux

Mean Avidemux 1

さまざまなフォーマットに標準で対応

無料

Windows Vista/7/8/8.1/10、 Mac OS X、 Linux

不明

不明

不明

9

Artlist

HitFilm

Artlist HitFilm 1

初心者からプロまで幅広いレベルに対応

無料

不明

不明

動画の切り貼り、テロップの挿入、色や明るさの補正、トランジション

不明

10

Meltytech

shotcut

Meltytech shotcut 1

1つのプロジェクトで複数形式を扱える

無料

Windows、Mac

不明

動画の切り貼り、色や明るさの補正、再生速度の変更

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Lightworks Free

Lightworks Free 1
出典:lwks.com

無料版でも自動保存やストック音源が使える

動画の切り貼りやトランジションといった基本的な機能が使えて初心者におすすめ。無料版でも音楽のストック素材へのアクセスや自動保存といった便利な機能が使えます。プロの映画製作でも使用されている製品の一部機能を試したい人はいかがでしょう。

料金無料
対応OS Windows、Mac
画質不明
機能動画の切り貼り、トランジション
ファイル形式MP4、AVI
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Wondershare Software
Filmora

AI技術で時短かつ効率的な動画編集が可能に

FilmoraのAIを搭載した一連の機能で編集時間を短縮でき、創作により時間を費やせるようになる動画編集ソフトです。AI Copilot編集・AIテキストベース編集・AI動画補正、AIポートレートなど、AIを活用した機能を複数搭載。より効率的な動画編集ができるソフトを探している人にぴったりです。

料金無料、有料(6,980円、7,980円、8,980円 )
対応OSWindows、Mac
画質不明
機能トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、トランジション
ファイル形式対応入力形式:MPEG4、MP4、AVI、mpg、mpeg、m1v、m2v、m4v、3gp、3g2、3gp2、dv、mod、tod、mts、m2ts、m2t、flv、f4v、mkv、webm、ogv、vob、vro、mp3、m4a、wav、wma、ogg、flac、aif、aiff、caf、au、jpg、png、bmp、gif、tif、tiff 対応出力形式:mp4、m4v、mkv、avi、f4v、ts、mpg、3gp、ProRes、m4a、mp3、gif
全部見る
3位

Clipchamp
Clipchamp

ブラウザでも動き、専門知識がなくても使えるエディター

ソフトをインストールせずに、ブラウザで作業ができる動画編集エディター(Windowsはダウンロード版もあり)。専門知識がなくても簡単に作業ができ、手軽に動画編集が可能です。また、AIを使用すれば動画の自動作成や自動キャプションもつけられます。
料金無料、有料
対応OSWindows、Mac(ブラウザ版のみ)
画質4K
機能トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション
ファイル形式MP4、AVI、MOV、MPEG4、WEBM、DIVX、FLV、3GP、WMV、VOB、DCM、MKV、MP3、WAV、OGG、jpeg、jpg、PNG、Tiff、bmp、GIF
全部見る
4位

KENくん
AviUtl

圧縮しながら出力することもできる

AVIファイルの動画にさまざまなフィルタをかけられるツールです。簡単な動画編集や各種codecを使って、圧縮しながら出力することもできます。MMXが使えるCPUが必要で、WinXP・Win7などで動作するでしょう。

料金無料
対応OSWindows XP/7など
画質不明
機能不明
ファイル形式不明
全部見る

魅力的な映画クオリティのビデオを、簡単に作れる

魅力的な映画クオリティのビデオを、これまでにないほど簡単に作れます。シンプルに表示されたショットリストで、クリップを並び替えたり削除するのも簡単。プロジェクトの長さに合わせて、音楽がダイナミックに再構成される機能もあります。

料金無料
対応OSiPhone iOS 14.0以降、iPadOS 14.0以降、iPod touch iOS 14.0以降、Mac macOS 10.15.6以降
画質不明
機能不明
ファイル形式不明
全部見る

初心者でも簡単に操作できる。マルチ機能でスピーディに作業

映画やテレビ番組を作成するプロも使用するソフト。マルチ・ユーザーポストプロダクション機能を使うことで、どこにいても複数人が同時に作業でき、スピーディにプロジェクトを進められます。洗練されたUIで初心者でも簡単に操作可能です。

料金無料
対応OSWindows、Mac
画質不明
機能トリミング、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション
ファイル形式不明
全部見る

サクサクと軽い操作感で初心者でも使える

無料で使えてサクサクと軽い操作感で、初心者にもおすすめ。動画分割・字幕追加・トランジション・エフェクトといったさまざまな編集ができます。ピクチャーインピクチャーやクロマキー合成のような高度な編集も可能です。

料金無料
対応OSWindows、Mac
画質不明
機能動画の切り貼り、テロップの挿入、色や明るさの補正、再生速度の変更、トランジション
ファイル形式不明
全部見る

さまざまなフォーマットに標準で対応

エンコード形式としてMPEG-1・MPEG-2など、ファイルフォーマット(コンテナ)としてAVI・MPG・MP4などに標準で対応した動画編集ソフト。動画の範囲を指定した切り出しや削除、動画の連結などが簡単な操作で実行できます。海外製のソフトですが、日本語化ファイルの導入により、日本語で利用可能です。

料金無料
対応OSWindows Vista/7/8/8.1/10、 Mac OS X、 Linux
画質不明
機能不明
ファイル形式不明
全部見る

初心者からプロまで幅広いレベルに対応

初心者からプロまで幅広いレベルに対応。シンプルで直感的なインターフェースと高速化技術で、素早く編集できます。動画の切り貼り・トランジション・オーディオ・テキストといった基本的な機能が無料で使用可能です。

料金無料
対応OS不明
画質不明
機能動画の切り貼り、テロップの挿入、色や明るさの補正、トランジション
ファイル形式不明
全部見る

1つのプロジェクトで複数形式を扱える

幅広いファイル形式に対応し、プロジェクト内で複数のフォーマットを扱うことが可能。4Kまでの解像度に使用でき、転送できるデバイスの種類も豊富です。さまざまなウインドウを結合・切り離しながら、直感的な作業を実現します。

料金無料
対応OSWindows、Mac
画質不明
機能動画の切り貼り、色や明るさの補正、再生速度の変更
ファイル形式不明
全部見る

見るだけでわかりやすいインターフェース

AVI・MPEG・MP4といった一般的に使われるさまざまな動画ファイル形式と互換性あり。見ただけでわかりやすいシンプルなインターフェースで使いやすいのも魅力です。元の動画の画質を保ちながら、不要な部分を切り取れます。

料金無料
対応OSWindows
画質不明
機能動画の切り貼り
ファイル形式MP4、AVI
全部見る

1人称視点の動画でタイムラプス映像を

なめらかでしっかりしたタイムラプスを1人称視点の動画で作り出せます。ハイキングやスキーといったアウトドアの映像をシェアするときにおすすめ。デスクトップでタイムラプス編集をしたい人のためのプロ向け仕様です。

料金不明
対応OSWindows
画質不明
機能不明
ファイル形式不明
全部見る
13位

Avid Technology
Avid Media Composer|First

次世代エンジンのパワーとスピードを活用

次世代のAvid Media Engineが提供するパワーとスピードで制作に集中。さまざまなメディアに対応し、コンテンツの管理ができます。編集・VFX・カラー・配信といった機能により、画質や音質を向上させて魅力的な動画制作が可能です。

料金無料
対応OSWindows、Mac
画質不明
機能色や明るさの補正
ファイル形式MPEG4、AVI
全部見る

使いやすくて覚えやすく、驚くほどパワフルな動画エディター

タイムライン上に並ぶクリップを、トリミング・回転・スナップなど、さまざまな方法で編集する機能が充実しています。40以上のタイトルテンプレートがあるため、オリジナルのタイトルを入れて一気に完成度を高められますよ。また400以上のトランジションが含まれているのも魅力です。

料金無料
対応OSLinux、Windows 7/8/10以降、 OS X 10.9以降
画質不明
機能不明
ファイル形式不明
全部見る

よりレベルアップしたい人は有料版も検討しよう

より高度な動画編集をしたい人には、有料版の動画ソフトもおすすめです。関心のある人は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

スマホやタブレットで動画作成できるアプリも

今回の記事ではパソコン用の無料動画編集ソフトをご紹介しましたが、スマホやタブレットで手軽に動画作成できるアプリもあります。こちらもあわせてチェックしてくださいね。

おすすめの無料動画編集ソフトランキングTOP5

1位: Lightworks Free

2位: Wondershare SoftwareFilmora

3位: ClipchampClipchamp

4位: KENくんAviUtl

5位: AppleiMovie

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
動画編集ソフト関連のおすすめ人気ランキング

キヤノンのデジカメ

18商品

新着
動画編集ソフト関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す