手帳にペンを簡単に取りつけられる、手帳ペンホルダー。筆記用具を別に持ち歩く必要がなく、思いついたときにサッと記入ができる便利なアイテムです。とはいえ、バンド・クリップ・ステッカー・マグネットとタイプが多く、収納性も商品によって異なるため、どんなものを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、手帳ペンホルダーの選び方を解説。さらに、おすすめの手帳ペンホルダーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
手帳ペンホルダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
手帳ペンホルダーのタイプは、バンド・クリップ・ステッカー・マグネットの4種類に大きく分かれます。以下では、タイプごとに固定方法や使い勝手などを解説しますので参考にしてください。
手帳に巻いて使うバンドタイプは、ペンを収納しながら手帳をしっかりと閉じておきたい人に向いています。閉じられないタイプの手帳・ノート・メモ帳にぴったりで、カバンのなかでページが開いてしまうのを防げますよ。手帳にメモなどの紙類を挟んだときも、落としにくくて安心できます。
バンドで巻くだけなので、手帳にホルダーの跡が残りづらいこともメリットです。さらに、取り外しが容易なため、複数の手帳やノートで使い回せるのもうれしいポイント。毎年手帳を買い替えるときも、使い慣れたものをそのまま使用できます。ただし伸縮調整が難しいバンドは使い回しができない可能性もあります。複数使い回したい場合は、伸縮調整ができるか、どのサイズまで対応できるか確認しましょう。
購入するときは、手帳のサイズに合った長さの商品を選んでください。なかにはA5〜B6までに対応する、アジャスターがついたバンドもあります。留め具の種類には金具や面ファスナーなどがあるので、使いやすいものを選びましょう。
手帳の表紙に貼り付けるステッカータイプは、ホルダーをしっかりと固定したい人におすすめ。ほかの荷物と一緒にカバンに入れていても外れにくいので、頻繁に手帳を出し入れする人にもうってつけです。
ステッカーを貼る位置を自由に決められるため、ペンの位置にこだわりたい場合にもぴったり。タブレットケースにタッチペンを取り付けるのにも向いています。
粘着力は、商品によってまちまちなので、しっかりと取り付けたいなら、粘着力の高いものを選びましょう。手帳に跡を残したくない人は、きれいに剥がせる商品がおすすめ。具体的な粘着力は商品説明を参考にするか、口コミをチェックしてみてくださいね。
シンプルで使いやすい手帳ペンホルダーを探している人には、クリップタイプがおすすめです。ホルダーを手帳に挟むだけで、簡単にペンを収納できます。位置の調整も可能なので、自分が使いやすいポジションにとりつけられる自由度も魅力といえるでしょう。
また簡単に取り外せるため、手帳を買い替えたときにもスムーズに流用できます。会議に別のノートを持っていきたいときにも、サッと付け替えできますよ。
マグネットタイプは、簡単に着脱できる商品を探している人におすすめです。磁石の力で表紙を挟んで固定するため、手帳の素材・サイズを問わず装着しやすい点がメリット。手帳に跡を残さず付け外ししたい人にもぴったりです。ただし手帳の表紙が分厚くマグネットの強度が弱い場合は、うまく固定できないこともあります。購入前に取り付ける手帳の表紙の厚みを確認しておきましょう。
マグネットタイプのなかには、磁石のついたベルトをシールで固定するものもあります。手帳の裏側にペンホルダーのついたベルト、表に金属製のボタンを貼り付ければOK。バッグの中で手帳が開くのを防ぎたい人にもおすすめですよ。
手帳ペンホルダーを選ぶときは、収納力をしっかりチェックしましょう。ポケット付き・下敷き兼用タイプなど機能が充実したモデルもあるので、自分にとって役立つものをチョイスしてくださいね。
手帳ペンホルダーは、収納したいペンの軸径に合うものを選んでください。太さが合わないと入らなかったり、スカスカすぎてすぐに落ちてしまったりすることも考えられます。毎日快適に使うためにも、まずは愛用しているペンの直径を計るようにしましょう。
例えばボールペンや細軸の万年筆は、軸経10mm程度のものが一般的です。タブレット用タッチペンの場合は7〜8mmとやや細めなので、適したものをセレクトしてください。どの太さに対応しているか記載がない場合は、イメージ写真や口コミを参考にするとよいでしょう。
ペンを複数本使う人は、収納可能な本数を確認しましょう。例えば黒・赤のボールペンを入れておきたいなら、2本収納できるものが必要です。ベルトタイプ・マグネットタイプには2本・3本収納できるものが多いので、チェックしてみてください。
手帳ペンホルダーをより便利に使いたい人は、手帳の使い勝手を向上させる機能が付属しているかどうかをチェックしましょう。例えばペンホルダーにポケットがついていれば、名刺やレシート、チケットの半券などを収納できます。
また、ペンホルダーがついた下敷きレフィルを装着しておくと、机がない場所でもスムーズに筆記できます。ペンの落ちにくさを重視するなら、筆箱のようにジッパーがついたものもおすすめです。ほかにもいろいろな機能を備えたモデルがありますので、自分らしく快適に持ち歩けるものを選んでください。
お気に入りの手帳にペンホルダーをつけるなら、見た目のよさにもこだわりたいところです。以下では布系・レザー系と金属系に分けて、おしゃれなものの選び方を解説します。
落ち着いた存在感で主張しすぎないテイストが好みの人には、布やゴム製がおすすめ。布製には綿・化繊などの素材がありますが、いずれもやさしい風合いが魅力です。
シンプルなデザインが多く、手帳のカラーや質感に合わせやすいのもメリット。ストライプ柄など、手帳にちょっとしたアクセントをつけられるものもありますよ。おしゃれなものを装着したいなら、配色にこだわって選んでみるとよいでしょう。
レザー製のペンホルダーは、なんといっても上質な質感が魅力です。お気に入りの手帳やとっておきのペンとセットで使うと、高級感を演出できるでしょう。
例えば国産レザーを使用した職人の手によるペンホルダーは、1つずつ丹念に作り上げた上質さが魅力。PUレザー製のものにも、まるで本革のような質感を実現した商品があります。オフィシャルなシーンで手帳を取り出すときも、周りの人にスマートな印象を与えられるでしょう。
手帳をクールに見せたい人には、金属製の手帳ペンホルダーがおすすめです。頑丈で弾力性のあるステンレスが多く使われ、壊れにくいのも特徴です。
クリップタイプが多く、なかにはマネークリップとして使えるおしゃれなものも。レザーや上質な布を使った高級手帳にマッチする素材といえるでしょう。
シンプルな形状が主流ですが、ダイヤモンドを模したゴージャスなデザインもあります。手帳にきらめくアクセントを加えたい人は、ぜひ注目してみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 収納本数目安 | ポケットあり | |||||
1 | stag シンプルペンホルダー | ![]() | レザーと金属の組み合わせがスタイリッシュ。マネークリップにも | PUレザー | 約25mm | 不明 | 約70mm | 1本 | |||
2 | マークス メタルペンホルダー|ZRMPH-DMD01 | ![]() | ダイヤのモチーフが手帳を華やかに彩る | メタル | 横38mm | 厚さ18mm | 縦18mm | 1本 | |||
3 | Elizabeth 手帳用 貼り付けタイプ ペンホルダー | ![]() | ぴったりの色を合わせられる5色セット | PU | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
4 | Mtsooning レザーペンホルダー | ![]() | 高品質の牛革を使用したレトロなデザイン | ステンレス、牛革 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
5 | クオバディス・ジャパン ダイアリーバンド&ペンホルダー|Qvband1015ap | ![]() | バンドと一体型になっているペンホルダー | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
6 | LEUCHTTURM1917 ペンループ|342939 | ![]() | さまざまなサイズのペンに対応 | ゴム、プラスチック | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
7 | デルフォニックス ストライプループバンド|500166-972 | ![]() | 手帳のアクセントになるストライプデザイン | レーヨン、革 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
8 | デザインフィル ミドリ|ブックバンドペンケース|62325006 | ![]() | ファスナーポケット付きでたっぷり収納できる | 綿、ポリエステル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
9 | リヒトラブ SMART FIT PuniLabo|SMART FIT PuniLabo ブックバンドペンケース|A7720 | ![]() | ブックバンドになる、アニマルデザインのペンケース | 本体:シリコーンゴム/バンド:ポリエステル、ゴム | 横50mm | 厚さ13mm | 縦178mm | 不明 | 1~3本 | ||
10 | フランクリン・プランナー・ジャパン フレックスフラックス バンド|61819 | ![]() | A5サイズの手帳にぴったり!ペンホルダー付きバンド | 牛革、PVC | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
年度替わりには、手帳・ペン・ペンホルダーをひとまとめに更新するのもおすすめです。以下のコンテンツでは、ボールペンと手帳のおすすめ商品を紹介しています。ステーショナリーを充実させたい人はぜひ参考にしてみてください。
1位: stag|シンプルペンホルダー
2位: マークス|メタルペンホルダー|ZRMPH-DMD01
3位: Elizabeth|手帳用 貼り付けタイプ ペンホルダー
4位: Mtsooning|レザーペンホルダー
5位: クオバディス・ジャパン|ダイアリーバンド&ペンホルダー|Qvband1015ap
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他