FX取引では、買った通貨と売った通貨の国同士の金利差だけスワップポイントが受け取れます。スワップポイントは、ポジションを決済しない限り発生し続けるので、外貨で長期運用したい人には注目すべきです。しかし、みんなのFX・楽天FX・ヒロセ通商などFX口座は複数あり、各社で受け取れるスワップポイントの高さもさまざま。高金利通貨ペアを扱っているかや、休日分のスワップポイントも受け取れる3倍デーの設定日も各社で異なるので、どこを選べばいいか迷いますよね。
今回は、人気のスワップポイントが高いFX口座19社を、1つのポイントから比較して徹底検証。おすすめのスワップポイントが高いFX口座をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなスワップポイントが高いFX口座は「幅広い通貨ペアでスワップポイントが高いFX口座」。徹底検証してわかったスワップポイントが高いFX口座の選び方に加えて、メキシコペソ/円やトルコリラ/円など各通貨ペアにおいて最もスワップポイントが高いFX口座や、スワップ運用におすすめの通貨ペアも紹介しますので、ぜひ口座開設の際の参考にしてください。
FXや暗号資産、株などで成功した個人投資家の取材を専門とし「週刊エコノミスト」や「ダイヤモンド・ザイ」「週刊SPA!」などに寄稿。2022年から年2回手掛けるFXイベント「FXコレクティブ」はいずれも即時完売に。公式ブログ:https://takagifx.com/ Twitter:https://twitter.com/takagifx
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
スワップポイントの高さが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「さまざまな通貨ペアでスワップポイントが最も高い口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
検証結果を2025年3月5日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年2月12日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年1月09日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2024年12月26日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2024年10月8日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
目次
スワップ運用をする際は、自分の取引したい通貨ペアのスワップポイントが高いFX口座を選びましょう。スワップポイントの大まかな金額は国同士の金利差で決まるものの、細かい金額は会社の方針次第で決まります。また、通貨ペアによって取引量や値動きも異なるので、自分の運用目的に合致した通貨ペアのスワップポイントが高いFX口座なら、スワップ運用も続けやすいといえるでしょう。
取引量の多い米ドル/円ペアでスワップ運用をするなら「FXダイレクトプラス」がおすすめです。米ドル/円では170円と政策金利差以上のスワップポイントが受け取ることができ、検証したFX口座のなかで最も高い水準でした。人気の通貨ペアで運用したい人には注目したいFX口座です。
また、人気のFX口座の8通貨ペアのスワップポイントを調べたところ、幅広い通貨ペアでスワップポイントが高いのは「外貨ex」でした。米ドル/円・ユーロ/円など人気の通貨ペアのスワップポイントが高かったことに加え、メキシコペソ/円といった高金利通貨ペアでも政策金利差以上でした。FXダイレクトプラスは一部の高金利通貨ペアが政策金利差を下回っていたため、高金利通貨ペアの保有も考えているなら外貨exがおすすめです。
スワップポイントで運用する際は、取引する通貨ペアを決めてそのスワップポイントが高いFX口座のみを活用するのが良いでしょう。
スワップポイントはFX口座ごとに高さが異なります。そのため、「この通貨ペアならこの口座!」というようにその時々に合わせて運用する口座を変えたほうが良さそうに思えますが、売買のたびに資金移動をする必要があったりと手間がかかります。加えて、資金に限りもあるので、複数口座で運用するとまとまった資金で運用できず、貰えるスワップポイントも少額になるため、複数口座での運用はおすすめとはいえないでしょう。
スワップポイントは、買った通貨と売った通貨の国同士の政策金利差だけFX口座から貰える利息のこと。金利差調整分とも呼ばれ、両国の金利差が大きければ大きいほど貰える金額は多くなります。スワップポイントは毎日受け取れ、年間で見れば数万円になる可能性もあるため、外貨で長期投資を考えているなら必ずチェックしたいポイントです。
なお、米ドル/円・ユーロ/円・メキシコペソ/円ペアに100万円投資した場合、1年間で貰えるスワップポイントは米ドル/円:約3.6万円・ユーロ/円:約2.0万円・メキシコペソ/円:約8.7万円でした。投資する通貨ペアによって貰える金額が2倍以上異なるので、自分の投資目的に合わせてどの通貨ペアで運用するか選びましょう。
1:1米ドル=149.020円かつ1万通貨の場合で算出
スワップポイントを狙って長期運用をする際は、主要通貨ペアなら1〜5倍・マイナー通貨ペアなら1〜3倍ほどのレバレッジで運用するのが良いでしょう。FXではレバレッジをかけて、少額でもまとまった資金規模での運用ができる点が魅力です。しかし、長期運用では投資期間中の値幅も広がるので、高いレバレッジ倍率だと気づいたらロスカットが起こっている可能性もあります。
例えば、2024年のメキシコペソは20%下落しているので、5倍のレバレッジをかけていると1年でロスカットされる下落率です。過去5年の値動きを見ても平均28%ほど動いているので、1年間でロスカットされないためにはレバレッジを3倍ほどにしておく必要があります。一方で、主要通貨ペアでは値動きがもう少し落ち着いているので、4〜5倍のレバレッジをかけても問題ないといえるでしょう。
そのため、レバレッジをかける際は取引通貨ペアが1年間でどれくらい値動きするのかや、ポジションを建てる際にいくらになるとロスカットになるかを確認するのがおすすめです。
スワップポイントが高いFX口座を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
基本的にスワップ運用をする際は、自分の取引したい通貨ペアのスワップポイントの高さに注目することがおすすめです。しかし、スワップポイントの細かい金額は各社の方針によって異なります。そのため、継続して高いスワップポイントを設定しているFX口座なのかにも注目するのが良いでしょう。
スワップポイントの方針は大きく分けると、継続して高く設定するか市場状況に合わせて変動させるかの2種類です。継続して高く設定する方針の会社は、スワップポイントの振れ幅が小さく狙った利息を受け取りやすいといえます。一方で、市場状況に合わせて変動させる方針の会社では、スワップポイントの振れ幅が大きく高いときに運用を始めたつもりが、いつのまにかスワップポイントが低くなっているケースもあるので注意してください。
そのため、スワップポイントが継続して高いFX口座のほうが安定した利回りで運用計画を立てやすく、長期運用にも向いていますよ。
今回、人気のFX口座の8通貨ペアのスワップポイントを調べたところ、各通貨ペアで最もスワップポイントが高かったFX口座は分かれました。
人気の通貨ペアで高いスワップポイントを狙うなら「FXダイレクトプラス」がおすすめです。主要通貨ペアのスワップポイントが高く、米ドル/円で最も高い水準だったほか、ユーロ/円も政策金利差を超えていたので、主要通貨ペアで長期運用をするのに向いています。
また、高金利通貨ペアであるメキシコペソ/円なら「外貨ex」が、トルコリラ/円なら「FXダイレクトプラス」がおすすめです。スワップポイントが高いFX口座は通貨ペアによって異なるため、取引したい通貨で最もスワップポイントが高い会社でFX口座を持つのがよいでしょう。
なお、トルコリラ/円ペアのスワップポイントが政策金利差を超えているFX口座はありませんでした。加えて、過去にはトルコリラ/円の買いスワップポイントがマイナスになり、FX口座にスワップポイントを支払うことになったケースもあります。将来の値動きやスワップポイント価格を約束できませんが、変動が激しい高金利通貨ペアでのスワップ運用は慎重に行うのが良いでしょう。
スワップポイントの高さ以外にも、FX口座ごとのスワップポイントの扱いや機能にも注目しましょう。
FX取引では、受け取ったスワップポイントも課税対象になります。しかし、どのタイミングでスワップポイントが課税対象になるかはFX口座で異なるので注意しましょう。スワップポイントが未実現利益扱いになるFX口座なら、ポジションを決済するまでは課税対象にならないので、スワップポイントが発生するたびに課税対象となる実現利益扱いのFX口座と比べて、税金関係の手間を減らせますよ。
また、スワップ振替機能のあるFX口座だと、お金が必要になったときや損益通算のときに便利です。スワップ振替は、ポジションを決済せずにスワップポイントを出金できる機能で、急な入用が発生した際にも運用を続けつつ対応できます。出金した段階でスワップポイントは課税対象になりますが、ほかのトレードの損失と損益通算できるので、スワップ振替は取引の幅が広がる機能といえるでしょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円のスワップポイントの高さ | ユーロ/円のスワップポイントの高さ | 英ポンド/円のスワップポイントの高さ | 豪ドル/円のスワップポイントの高さ | ニュージーランドドル/円のスワップポイントの高さ | メキシコペソ/円のスワップポイントの高さ | 南アフリカランド/円のスワップポイントの高さ | トルコリラ/円のスワップポイントの高さ | スワップポイントの扱い | 最小取引単位 | 取扱通貨ペア数 | システムトレードの対応 | スキャルピングの対応 | デモトレードの対応 | MT4の対応 | アプリあり | 米ドル/円ペアのスワップポイント | ユーロ/円ペアのスプレッド | ユーロ/円ペアのスワップポイント | 英ポンド/円ペアのスワップポイント | 豪ドル/円ペアのスワップポイント | ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | クイック入金対応銀行数 | 注文方法 | 取引ツール | アラート機能 | 情報取集ツール | 独自配信サービス | スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 24時間入金 | リアルタイム出金 | スワップ振替 | 南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 口座開設までの最短日数 | 最短出金日数 | 取引手数料無料 | 24時間サポート | FX以外の取引サービス | 証拠金の信託保全先 | 上場 | ||||||
1 | セントラル短資FX FXダイレクトプラス | ![]() | 米ドル/円のスワップで高評価。他通貨ペアも多くが平均以上 | 実現利益扱い | 1,000通貨 | 27種 | 買:170.0円、売:-280.0円 | 0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜10銭(午前0:00〜午後5:00) | 買:120.0円、売:-125.0円 | 買:200.0円、売:-220.0円 | 買:90.0円、売:-115.0円 | 買:-90.0円、売:89.0円 | 買:18.0円、売:-28.0円 | 買:70.0円、売:-85.0円 | 買:-30.0円、売:7.0円 | 買:0.0円、売:-3.0円 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、スピード注文(アプリ版のみ1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能) | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、ロスカット、ウイジェット機能 | FXi24情報、Market Win24情報 | FXライブ!、みらいチャート、マーケットビュー | 買:10.0円、売:-20.0円 | 買:4.0円、売:-19.0円 | 買:40.0円、売:-40.0円 | 最短翌営業日 | 翌営業日 | 三井住友銀行 | 非上場 | |||||||||||||||||||||
2 | FXブロードネット FXブロードネット | ![]() | 幅広い通貨でスワップが高い。米ドル/円など主要通貨ペアを保有するなら | 未実現利益扱い | 1,000通貨 | 24種 | 買:167.0円、売:-198.0円 | 0.5銭(午前8:00〜翌午前4:00)、5.5銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00)) | 買:108.0円、売:-143.0円 | 買:213.0円、売:-253.0円 | 買:94.0円、売:-111.0円 | 買:-109.0円、売:66.0円 | 買:76.0円、売:-111.0円 | 買:-53.0円、売:12.0円 | 買:6.0円、売:-10.0円 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、リバース注文(途転注文) | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット | FXi24情報、Market Win24情報 | 初心者のためのFX講座、トラッキングトレード ガチンコバトル!、山中康司のFXボリンジャーバンド実践的手法、初めてのプライスアクション | 買:19.0円、売:-41.0円 | 買:16.0円、売:-34.0円 | 最短即日 | 翌営業日 | 三井住友銀行 | 非上場 | |||||||||||||||||||||||
2 | GMO外貨 外貨ex | ![]() | 幅広い通貨ペアで高スワップ!主要・高金利通貨ペアのどちらも高い | 実現利益扱い | 1,000通貨 | 24種 | 買:167.0円、売:-167.0円 | 0.4銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*1) | 買:102.0円、売:-102.0円 | 買:213.0円、売:-213.0円 | 買:96.0円、売:-96.0円 | 買:-61.0円、売:61.0円 | 買:22.0円、売:-22.0円 | 買:79.0円、売:-79.0円 | 買:-18.0円、売:18.0円 | 買:14.0円、売:-14.0円 | 9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨別全決済注文、トレール注文(PC版のみ) | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 | FXi24情報 | なっとく!FXブログ、スペシャル・トレンドレポート、YJFX!虎の巻、YJFX!アカデミー | 買:20.0円、売:-20.0円 | 買:15.0円、売:-15.0円 | 買:39.0円、売:-39.0円 | 最短即日 | 即日(※300万円以内かつ時間帯による) | バイナリーオプション | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、SBIクリアリング信託 | 非上場 | ||||||||||||||||||||
2 | 楽天証券 楽天FX | ![]() | 多くのペアで検証平均以上のスワップ。ただしトルコリラ/円が低め | 未実現利益扱い | 1,000通貨 | 26種 | 買:167.0円、売:-175.0円 | 0.5pips | 買:128.0円、売:-138.0円 | 買:209.0円、売:-219.0円 | 買:93.0円、売:-103.0円 | 買:-86.4円、売:41.7円 | 買:18.0円、売:-23.0円 | 買:60.0円、売:-65.0円 | 買:-44.7円、売:0.0円 | 買:0.0円、売:-29.8円 | 13行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨ペア全決済注文、ASストリーミング注文 | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 | ロイター、FXi24情報、FISCO情報 | 毎ヨミ!為替Walker、石原順 「外為市場アウトルック」、ハッサク「ハッサクのなるほど為替超入門」、マーケットライブ | 買:11.0円、売:-39.0円 | 買:15.0円、売:-18.0円 | 買:10.0円、売:-36.0円 | 最短即日 | 即日(らくらく出金利用時) | プレーンオプション、証券現物取引、証券先物取引 | 楽天信託、三井住友銀行、三井住友信託銀行、みずほ信託銀行 | 非上場 | ||||||||||||||||||||
5 | DMM.com証券 DMM FX | ![]() | 人気な通貨での長期運用なら候補に。高金利通貨も平均以上のスワップ | 未実現利益扱い | 10,000通貨 | 29種 | 買:167.0円、売:-170.0円 | 0.4銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.4〜9.9銭(午前5:00〜午前9:00) | 買:117.0円、売:-120.0円 | 買:209.0円、売:-212.0円 | 買:91.0円、売:-94.0円 | 買:-69.0円、売:66.0円 | 買:18.0円、売:-21.0円 | 買:72.0円、売:-75.0円 | 買:-15.0円、売:12.0円 | 買:6.0円、売:-9.0円 | 約340行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文、決済OCO注文(アプリ版のみ) | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 | FXi24情報、時事通信社情報 | FXの基礎知識、FXの取引 | 買:20.0円、売:-23.0円 | 買:15.0円、売:-18.0円 | 最短即日 | 翌営業日 | 日証金信託銀行、SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社 | 非上場 | ||||||||||||||||||||||
6 | トレイダーズ証券 みんなのFX | ![]() | 主要通貨ペアでのスワップ運用なら候補に!すべて平均以上の水準 | 未実現利益扱い | 1,000通貨 | 34種※ラージペア含む | 買:165.0円、売:-175.0円 | 0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ) | 買:103.0円、売:-103.0円 | 買:210.0円、売:-220.0円 | 買:95.0円、売:-95.0円 | 買:-57.0円、売:56.9円 | 買:18.1円、売:-18.1円 | 買:75.0円、売:-75.0円 | 買:-15.0円、売:14.9円 | 買:0.0円、売:0.0円 | 380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ) | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) | 注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知 | FXi24情報 | 井口喜雄のディーラーズアイ、FXレポート、みんなのマーケット、動画で見る!FXの基本から取引、はじめてのFX | 買:20.0円、売:-20.0円 | 買:15.1円、売:-15.1円 | 買:38.1円、売:-38.1円 | 最短即日 | 即日(※条件あり) | バイナリーオプション | 三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ) | 上場(東証スタンダード) | ||||||||||||||||||||
6 | トレイダーズ証券 LIGHT FX | ![]() | 主要通貨ペアのスワップが高水準!高金利通貨ペアは平均並み | 未実現利益扱い | 1,000通貨 | 46種※ラージペア・LIGHTペア含む | 買:165.0円、売:-175.0円 | 0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50) | 買:103.0円、売:-103.0円 | 買:210.0円、売:-220.0円 | 買:95.0円、売:-95.0円 | 買:-57.0円、売:56.9円 | 買:18.1円、売:-18.1円 | 買:75.0円、売:-75.0円 | 買:-15.0円、売:14.9円 | 買:0.0円、売:0.0円 | 340行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ) | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) | 注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知 | FXi24情報 | 為替ニュース | 買:20.0円、売:-20.0円 | 買:15.1円、売:-15.1円 | 買:38.1円、売:-38.1円 | 最短即日 | 即日(※条件あり) | バイナリーオプション | 三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ) | 上場(東証スタンダード) | ||||||||||||||||||||
6 | SBI FXトレード SBI FXTRADE | ![]() | 主要通貨ペアのスワップが高い。高金利通貨ペアは高くない | 実現利益扱い | 1通貨 | 34種 | 買:165.0円、売:-173.0円 | 0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) | 買:111.0円、売:-121.0円 | 買:209.0円、売:-219.0円 | 買:93.0円、売:-103.0円 | 買:-71.0円、売:66.0円 | 買:18.0円、売:-23.0円 | 買:74.0円、売:-84.0円 | 買:-13.0円、売:8.0円 | 買:0.0円、売:-5.0円 | 7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文 | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows) | レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知 | Market Win24情報 | デイリーレポート | 買:0.0円、売:-10.0円 | 買:15.0円、売:-18.0円 | 買:36.0円、売:-51.0円 | 最短翌営業日 | 翌営業日 | 暗号資産CFD | FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行 | 非上場 | ||||||||||||||||||||
6 | 外為どっとコム 外貨ネクストネオ | ![]() | ユーロ/円ペア・英ポンド/円が高水準。ほか主要通貨は平均並み | 未実現利益扱い | 1,000通貨 | 30種 | 買:165.0円、売:-195.0円 | 0.4銭(午前9:00〜午前3:00/キャンペーン適用スプレッド※対象期間:2025年2月3日(月)午前9時00分~2025年3月1日(土)午前3時00分)、0.5〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00) | 買:103.0円、売:-128.0円 | 買:210.0円、売:-230.0円 | 買:93.0円、売:-108.0円 | 買:-76.0円、売:61.0円 | 買:18.0円、売:-23.0円 | 買:74.0円、売:-89.0円 | 買:-22.0円、売:0.0円 | 買:0.0円、売:-15.0円 | 10行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文 | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 | ロイター、FXi24情報、FISCO情報 | マネ育ch、外為情報ナビ、速報メールサービス、外為どっとコム 公式FX動画ch | 買:20.0円、売:-35.0円 | 買:15.0円、売:-20.0円 | 買:36.0円、売:-56.0円 | 最短1〜2営業日 | 即日 | バイナリーオプション | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行、SBIクリアリング信託 | 非上場 | ||||||||||||||||||||
10 | LINE証券 LINE FX | ![]() | 主要通貨でのスワップ運用なら検討。高金利通貨のスワップは平均的 | 実現利益扱い | 1,000通貨 | 23種 | 買:165.0円、売:-175.0円 | 0.4銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.5〜10.0銭(AM5:00〜AM9:00) | 買:100.0円、売:-110.0円 | 買:209.0円、売:-219.0円 | 買:92.0円、売:-102.0円 | 買:-70.0円、売:55.1円 | 買:18.0円、売:-23.0円 | 買:72.0円、売:-82.0円 | 買:-19.4円、売:4.5円 | 買:1.5円、売:-16.4円 | 7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文 | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) | レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知(LINEアプリ内) | 経済指標や急変動をLINEでお知らせ | 買:37.0円、売:-47.0円 | 買:14.0円、売:-19.0円 | 買:33.0円、売:-43.0円 | 最短翌営業日 | 翌営業日(※15:00までの依頼) | 三井住友銀行 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:170.0円、売:-280.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:120.0円、売:-125.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:200.0円、売:-220.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:90.0円、売:-115.0円 |
良い
気になる
「FXダイレクトプラス」は、米ドル/円のスワップポイントの高さが魅力のFX口座。スワップ振替ができず、スワップポイントも実現利益扱いなので、発生するたびに課税対象になる点はネックです。検証では、調査した8通貨ペア中6通貨ペアのスワップポイントが検証したFX口座の平均以上の水準でした。
主要通貨ペアのスワップポイントは、米ドル/円ペアが170円と検証したFX口座で最も高い水準です。ほかの主要通貨ペアもニュージーランドドル/円を除き平均以上の水準のため、人気の主要通貨ペアを保有するならおすすめのFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜10銭(午前0:00〜午後5:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-90.0円、売:89.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-28.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:70.0円、売:-85.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-30.0円、売:7.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-3.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、スピード注文(アプリ版のみ1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、ロスカット、ウイジェット機能 |
情報取集ツール | FXi24情報、Market Win24情報 |
独自配信サービス | FXライブ!、みらいチャート、マーケットビュー |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:10.0円、売:-20.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:4.0円、売:-19.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-40.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)の評判・口コミは本当?スプレッド・通貨ペアを調査して徹底レビュー!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:167.0円、売:-198.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:108.0円、売:-143.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:213.0円、売:-253.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:94.0円、売:-111.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、すべて検証したFX口座の平均より高い水準です。とくに、米ドル/円は167円・ユーロ/円は108円・英ポンド/円は213円・豪ドル/円は94円と政策金利差以上のスワップポイントな点が魅力といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.5銭(午前8:00〜翌午前4:00)、5.5銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00)) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-109.0円、売:66.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:76.0円、売:-111.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-53.0円、売:12.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:6.0円、売:-10.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、リバース注文(途転注文) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット |
情報取集ツール | FXi24情報、Market Win24情報 |
独自配信サービス | 初心者のためのFX講座、トラッキングトレード ガチンコバトル!、山中康司のFXボリンジャーバンド実践的手法、初めてのプライスアクション |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:19.0円、売:-41.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:16.0円、売:-34.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:167.0円、売:-167.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:102.0円、売:-102.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:213.0円、売:-213.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:96.0円、売:-96.0円 |
良い
気になる
全主要通貨ペアのスワップポイントが、検証したFX口座の平均以上です。96円と検証したなかで最もスワップポイントが高かった豪ドル/円をはじめ、米ドル/円は167円・ユーロ/円は102円・英ポンド/円は213円と、ニュージーランドドル/円を除き政策金利差から算出したスワップポイント以上の水準である点も魅力です。ニュージーランドドル/円も79円と平均以上のため、主要通貨ペアで取引するなら候補になるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*1) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-61.0円、売:61.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:22.0円、売:-22.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:79.0円、売:-79.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-18.0円、売:18.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-14.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨別全決済注文、トレール注文(PC版のみ) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | なっとく!FXブログ、スペシャル・トレンドレポート、YJFX!虎の巻、YJFX!アカデミー |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-20.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-15.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:39.0円、売:-39.0円 |
最短出金日数 | 即日(※300万円以内かつ時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、SBIクリアリング信託 |
上場 | 非上場 |
外貨ex(GMO外貨)の評判・口コミは本当?スワップポイントやスプレッドを調査してよい点・気になる点を徹底解説!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:167.0円、売:-175.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:128.0円、売:-138.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-219.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:93.0円、売:-103.0円 |
良い
気になる
「楽天FX」は、ユーロ/円のスワップポイントの高さが魅力のFX口座。スワップポイントは未決済なら未実現利益扱いで、スワップ振替機能もあるので急な入用があっても対応しやすいでしょう。検証の結果幅広いペアでスワップポイントが高く、調査した8通貨ペア中6通貨ペアが検証平均を上回りました。
主要通貨ペアのスワップポイントでは、ユーロ/円ペアが128円と検証したFX口座のなかで最も高い水準でした。ほかの主要通貨のスワップポイントも多くが検証平均を超えていたため、人気の通貨ペアで運用を考えている人にとって候補になるFX口座です。
高金利通貨ペアのスワップポイントは決して高くない水準でした。南アフリカ/円・メキシコペソ/円はいずれも平均と同じ水準でしたが、トルコリラ/円は10円と平均の37円の3分の1の低さである点はネックです。変動の激しい通貨ペアで高いスワップポイントを狙いたい人には不向きなFX口座といえるでしょう。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.5pips |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-86.4円、売:41.7円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:60.0円、売:-65.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-44.7円、売:0.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-29.8円 |
クイック入金対応銀行数 | 13行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨ペア全決済注文、ASストリーミング注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | ロイター、FXi24情報、FISCO情報 |
独自配信サービス | 毎ヨミ!為替Walker、石原順 「外為市場アウトルック」、ハッサク「ハッサクのなるほど為替超入門」、マーケットライブ |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:11.0円、売:-39.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-18.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:10.0円、売:-36.0円 |
最短出金日数 | 即日(らくらく出金利用時) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | プレーンオプション、証券現物取引、証券先物取引 |
証拠金の信託保全先 | 楽天信託、三井住友銀行、三井住友信託銀行、みずほ信託銀行 |
上場 | 非上場 |
楽天FXの評判・口コミは本当?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
最小取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:167.0円、売:-170.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:117.0円、売:-120.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-212.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:91.0円、売:-94.0円 |
良い
気になる
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.4〜9.9銭(午前5:00〜午前9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-69.0円、売:66.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-21.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:72.0円、売:-75.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-15.0円、売:12.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:6.0円、売:-9.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 約340行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文、決済OCO注文(アプリ版のみ) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | FXi24情報、時事通信社情報 |
独自配信サービス | FXの基礎知識、FXの取引 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-23.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-18.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 日証金信託銀行、SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社 |
上場 | 非上場 |
DMM FX(DMM.com証券)の評判・口コミは?実際に調査しておすすめな人やメリット・デメリットを徹底レビュー!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:165.0円、売:-175.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:103.0円、売:-103.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:210.0円、売:-220.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:95.0円、売:-95.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントすべて検証したFX口座の平均以上の水準です。加えて、ニュージーランド/円を除き政策金利差を超えており、取引量の多い人気の通貨ペアでスワップ運用するのにうってつけのFX口座といえます。
また、高金利通貨ペアのスワップポイントは平均とほぼ同じ水準でした。トルコリラ/円ペアは38.1円と検証平均を若干超えている点が魅力です。高金利通貨ペアでのスワップ運用を検討している人にも選択肢の1つに入るFX口座といえるでしょう。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-57.0円、売:56.9円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.1円、売:-18.1円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:75.0円、売:-75.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-15.0円、売:14.9円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:0.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ) |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | 注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | 井口喜雄のディーラーズアイ、FXレポート、みんなのマーケット、動画で見る!FXの基本から取引、はじめてのFX |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-20.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.1円、売:-15.1円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:38.1円、売:-38.1円 |
最短出金日数 | 即日(※条件あり) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション |
証拠金の信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ) |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
みんなのFXの評判・口コミは本当?スワップポイントやスプレッドを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:165.0円、売:-175.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:103.0円、売:-103.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:210.0円、売:-220.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:95.0円、売:-95.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、米ドル/円が165円・ユーロ/円が103円・英ポンド/円が210円・豪ドル/円が95円と政策金利差を超える水準です。ニュージーランドドル/円ペアでも平均以上だったため、主要通貨ペアでスワップ運用をしたい人にはおすすめのFX口座といえます。
高金利通貨ペアのスワップポイントは検証したFX口座の平均とほぼ同じ水準でした。メキシコペソ/円は18.1円・南アフリカ/円は15.1円と、平均とほぼ同じ水準です。高金利通貨ペアというよりは、主要通貨ペアでの長期運用も検討している人には検討の価値があるFX口座といえるでしょう。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-57.0円、売:56.9円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.1円、売:-18.1円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:75.0円、売:-75.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-15.0円、売:14.9円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:0.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 340行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ) |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | 注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | 為替ニュース |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-20.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.1円、売:-15.1円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:38.1円、売:-38.1円 |
最短出金日数 | 即日(※条件あり) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション |
証拠金の信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ) |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
LIGHT FX(トレイダーズ証券)の評判・口コミは?スワップポイントやスプレッドを調査してメリット・デメリットを徹底解説
最小取引単位 | 1通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:165.0円、売:-173.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:111.0円、売:-121.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-219.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:93.0円、売:-103.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、米ドル/円が165円・ユーロ/円が111円・英ポンド/円が209円・豪ドル/円が93円・ニュージーランドドル/円が74円と、検証したFX口座の平均以上の水準です。さらに、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円は政策金利差以上の水準である点が魅力といえます。
また、高金利通貨ペアは平均程度のスワップポイントでした。それぞれ、メキシコペソ/円は18円・南アフリカランド/円は15円と、検証の平均と大差がない水準です。そのため、特に主要通貨ペアでスワップポイントの高さを狙っている人に検討の価値があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-71.0円、売:66.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:74.0円、売:-84.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-13.0円、売:8.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-5.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows) |
アラート機能 | レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知 |
情報取集ツール | Market Win24情報 |
独自配信サービス | デイリーレポート |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-10.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-18.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:36.0円、売:-51.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 暗号資産CFD |
証拠金の信託保全先 | FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:165.0円、売:-195.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:103.0円、売:-128.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:210.0円、売:-230.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:93.0円、売:-108.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、米ドル/円が165円・ユーロ/円が103円・英ポンド/円が210円・豪ドル/円が93円と、いずれも政策金利差を超える水準です。主要通貨ペアのなかでは、ニュージーランドドル/円のみ政策金利差を下回る水準でした。
高金利通貨ペアはすべてスワップポイントが政策金利差を下回りました。いずれも政策金利差には及ばなかったものの、18円だったメキシコペソ/円ペアをはじめ、平均とほぼ同じ水準でした。主要通貨ペアでスワップ運用をしたい人には一考の余地があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前9:00〜午前3:00/キャンペーン適用スプレッド※対象期間:2025年2月3日(月)午前9時00分~2025年3月1日(土)午前3時00分)、0.5〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-76.0円、売:61.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:74.0円、売:-89.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-22.0円、売:0.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-15.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 10行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | ロイター、FXi24情報、FISCO情報 |
独自配信サービス | マネ育ch、外為情報ナビ、速報メールサービス、外為どっとコム 公式FX動画ch |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-35.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-20.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:36.0円、売:-56.0円 |
最短出金日数 | 即日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行、SBIクリアリング信託 |
上場 | 非上場 |
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の評判・口コミは本当?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底レビュー!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:165.0円、売:-175.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:100.0円、売:-110.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-219.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:92.0円、売:-102.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、米ドル/円が165円・英ポンド/円が209円・豪ドル/円が92円と検証平均以上の水準です。ユーロ/円・ニュージーランドドル/円ペアは平均を下回る水準でしたが、それ以外の人気の通貨ペアのスワップポイントでは他社に遅れをとることはないでしょう。
高金利通貨ペアのスワップポイントは決して高くない結果に。メキシコペソ/円は平均と同じ水準だったものの、南アフリカランド/円・トルコリラ/円は平均を下回りました。特に主要通貨ペアでスワップ運用をしたい人には、検討の価値があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.5〜10.0銭(AM5:00〜AM9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-70.0円、売:55.1円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:72.0円、売:-82.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-19.4円、売:4.5円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:1.5円、売:-16.4円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文 |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知(LINEアプリ内) |
情報取集ツール | |
独自配信サービス | 経済指標や急変動をLINEでお知らせ |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-47.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-19.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:33.0円、売:-43.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日(※15:00までの依頼) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:164.0円、売:-164.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:111.0円、売:-111.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:212.0円、売:-212.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:92.0円、売:-92.0円 |
良い
気になる
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前9:00〜翌午前3:00)、5.9銭(午前3:00〜午前9:00)(*1) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-68.0円、売:68.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:20.0円、売:-20.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:70.0円、売:-70.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-19.0円、売:19.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-1.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、全決済注文、通貨別全決済注文、ストリーミング注文/マーケット注文(PC版のみ) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、ウイジェット機能 |
情報取集ツール | ダウジョーンズ、FXi24情報、Market Win24情報 |
独自配信サービス | ラジオNIKKEI、はじめてのFX |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:21.0円、売:-21.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:17.0円、売:-17.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-40.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション、プレーンオプション、証券現物取引、証券CFD取引 |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、日証金信託銀行 |
上場 | 非上場 |
FXネオ(GMOクリック証券)の評判・口コミは?スプレッドや通貨ペアを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:164.0円、売:-194.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:103.0円、売:-153.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-224.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:95.0円、売:-123.0円 |
良い
気になる
「LION FX」は、豪ドル/円ペアのスワップポイントの高さが特徴的なFX口座。スワップ振替に対応しており、スワップポイントも未実現利益扱いなので、決済せずにスワップポイントだけ出金できます。検証では、調査した8通貨中4通貨ペアのスワップポイントが政策金利差以上の水準でした。
主要通貨ペアのスワップポイントはいずれも平均以上で、米ドル/円が164円・ユーロ/円が103円・英ポンド/円が209円・豪ドル/円が95円・ニュージーランドドル/円は75円という結果に。主要通貨は幅広くスワップポイントが高く、人気通貨の保有を考えている人におすすめできるFX口座といえます。
また高金利通貨ペアでは、メキシコペソ/円は18円・南アフリカ/円は15円・トルコリラ/円は37円と検証したFX口座の平均と同じ水準という結果に。金利の高い通貨ペアというよりは、主要通貨ペアを保有したい人にとって選択肢に入るFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-68.8円、売:56.8円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:75.0円、売:-130.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-59.8円、売:15.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-37.4円、売:7.5円 |
クイック入金対応銀行数 | 380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | ダウジョーンズ、FXi24情報、Klug情報 |
独自配信サービス | 経済ニュース速報 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-55.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-20.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-42.0円 |
最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:164.0円、売:-194.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:103.0円、売:-153.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:209.0円、売:-224.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:95.0円、売:-123.0円 |
良い
気になる
とくに、主要通貨ペアのスワップポイントは米ドル/円が164円・ユーロ/円が103円・英ポンド/円が209円・豪ドル/円が95円と政策金利差以上の水準である点が魅力。ニュージーランドドル/円も検証したFX口座の平均並みの水準なので、人気な通貨でのスワップ運用もしやすいといえるでしょう。
また、高金利通貨ペアのスワップポイントはメキシコペソ/円が21円・南アフリカランド/円が17円・トルコリラ/円が38円と、検証平均として算出した18円・15円・37円を超えていました。幅広い通貨ペアで高いでスワップを狙いたい人には検討の価値があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-68.0円、売:56.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:21.0円、売:-26.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:75.0円、売:-130.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-59.0円、売:14.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-37.0円、売:7.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、通貨別全決済注文、通貨別買全決済注文、通貨別売全決済注文、決済pip差注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | ダウジョーンズ、ロイター、FXi24情報、Klug情報 |
独自配信サービス | 小林芳彦のマーケットナビ |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-55.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:17.0円、売:-27.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:38.0円、売:-48.0円 |
最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:155.0円、売:-205.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:120.0円、売:-155.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:215.0円、売:-270.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:85.0円、売:-130.0円 |
良い
気になる
「トライオートFX」は、英ポンド/円ペアのスワップポイントがトップクラスに高いFX口座。スワップ振替機能があり、スワップポイントも未決済なら未実現利益扱いなので税金関係の調整もしやすいでしょう。検証では、調査した8通貨ペア中8通貨ペアのスワップポイントが検証平均を超えていました。
主要通貨ペアでは、ユーロ/円ペアが120円・英ポンド/円ペアが215円と検証したFX口座のなかで高めの水準でした。ほかの通貨ペアも検証したFX口座の平均を超えており、米ドル/円は155円・豪ドル/円は85円と検証平均の148.9円・83.6円以上である点が魅力です。
高金利通貨ペアで検証したFX口座の平均とほぼ同じ水準でした。メキシコペソ/円は18.5円・南アフリカランド/円は16円・トルコリラ/円は37円と、検証平均とほぼ同じ結果に。高金利通貨ペアのスワップポイントはそこまで高くないので、主要通貨ペアでスワップ運用をしたい人には一考の余地があるFX口座です。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.5銭 |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-90.0円、売:50.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.5円、売:-21.5円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:85.0円、売:-125.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-64.0円、売:25.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-5.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、トリガー注文 |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | INVAST NAVI |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:45.0円、売:-65.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:16.0円、売:-22.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-40.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 証券現物取引(ETF) |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
最小取引単位 | 1通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:154.0円、売:-194.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:86.0円、売:-116.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:179.0円、売:-209.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:79.0円、売:-109.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは米ドル/円が154円と平均を上回ったものの、人気のユーロ/円をはじめ、多くのペアで検証平均以下の水準でした。主要通貨ペアの長期保有を考えている人にはおすすめできないFX口座といえます。
高金利通貨ペアのスワップポイントはメキシコペソ/円・南アフリカランド/円・トルコリラ/円のすべてで平均とほぼ同じ水準でした。高金利通貨ペアのスワップポイントはそこまで高くないので、主要通貨ペア中心にスワップ運用をしたい人は一考の余地があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(1〜10,000通貨)、0.5銭(10,001通貨~) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-96.0円、売:56.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-28.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:74.0円、売:-101.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-40.0円、売:1.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-40.0円、売:1.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 17行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文/アプリ版のみ:スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能) |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | 毎日配信!FXイブニングニュース ~夕方以降の相場見通しをプロが解説 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-30.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-24.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:36.0円、売:-45.0円 |
最短出金日数 | 即日(※1日あたり5回まで。上限金額あり) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 証券現物取引、証券先物取引 |
証拠金の信託保全先 | 日証金信託銀行 |
上場 | 上場(東証プライム) |
松井証券FX(MATSUI FX)は100円から取引できる?スプレッド・スワップポイントなど口コミ評判をもとに徹底調査
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:140.0円、売:-195.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:100.0円、売:-135.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:200.0円、売:-235.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:80.0円、売:-115.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、英ポンド/円のみ検証平均を上回る結果に。それ以外は米ドル/円が140円、ユーロ/円が100円、豪ドル/円が80円といずれも低めでした。主要通貨ペアでスワップ運用をしたい人にとって一考の余地があるFX口座といえるでしょう。
一方で、高金利通貨ペアのスワップポイントはすべて検証したFX口座とほぼ同水準でした。高金利通貨ペアのスワップ運用で他社に遅れをとりたくない人には一考の余地があるFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.5銭(午前9:00~翌午前3:00)、0.5~15.5銭(翌午前3:00〜午前9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-134.1円、売:44.7円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-23.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:60.0円、売:-95.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-74.5円、売:0.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-89.4円 |
クイック入金対応銀行数 | 13行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストップリミット、ストリーミング、トレール |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、インストール型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、約定通知、ロスカット、注文有効期限切れ、経済指標 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | まるっと解説!米国経済指標と為替動向、週間マーケット動画、auじぶん銀行 チーフエコノミスト ウェブセミナー |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-35.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-18.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-52.0円 |
最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 証券現物取引、証券先物取引、証券CFD取引 |
証拠金の信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:125.0円、売:-220.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:65.0円、売:-160.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:185.0円、売:-280.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:70.0円、売:-125.0円 |
良い
気になる
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 2〜6Point |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-135.0円、売:55.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:10.0円、売:-15.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:50.0円、売:-105.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-45.0円、売:15.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-50.0円、売:0.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、成行OCO注文、全決済注文/(アプリ版のみ)ストリーミング注文/マーケット注文、リバース注文(途転注文) |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、価格通知 |
情報取集ツール | ロイター、FXi24情報、Market Win24情報 |
独自配信サービス | 兵ブロガーの週間相場予想、今日のアナリストレポート、今週のレンジ予想、外為LAB、ミスターFXによる今週のFXアングル |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-55.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:5.0円、売:-25.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:10.0円、売:-55.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、日証金信託銀行 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:90.0円、売:-185.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:80.0円、売:-175.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:100.0円、売:-200.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:50.0円、売:-120.0円 |
良い
気になる
「FXTF」は、幅広い通貨ペアで検証したFX口座の平均より低いスワップポイントのFX口座です。スワップ振替に対応しておらず、スワップポイントも実現利益扱いなので、発生するたびに課税対象になります。検証では、調査した8通貨ペア中7通貨ペアのスワップポイントが平均を下回っていました。
また、南アフリカランド/円以外の高金利通貨ペアのスワップポイントも検証したFX口座の平均を下回っていました。とくに、トルコリラ/円は0円とスワップポイントが発生しないことが懸念点です。高金利通貨ペアでスワップ運用をするのにもあまり向かないFX口座といえます。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-95.0円、売:35.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:17.0円、売:-28.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:30.0円、売:-125.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-56.0円、売:1.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-56.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文(PC版のみ) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | FXTF情報局 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-56.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-21.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-55.0円 |
最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | ノックアウトオプション |
証拠金の信託保全先 | 日証金信託銀行株式会社 |
上場 | 非上場 |
最小取引単位 | 100通貨 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:10.0円、売:-630.0円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:44.0円、売:-616.0円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:80.0円、売:-659.0円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:11.0円、売:-499.0円 |
良い
気になる
主要通貨ペアのスワップポイントは、すべて検証したFX口座の平均を50円以上下回っています。とくに、米ドル/円は10円と平均である148円の約15分の1のスワップポイントである点はネックです。
加えて、高金利通貨ペアのスワップポイントもすべて検証したFX口座の平均より低い水準でした。さらに、調査した8通貨ペアの売りスワップポイントのマイナス幅が、他社より大きい通貨ペアが多いことも懸念点といえます。スワップポイントを狙って運用するのには向かないFX口座といえるでしょう。
システムトレードの対応 | |
---|---|
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.5銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.4銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、5.9銭(3:00〜9:00) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-312.9円、売:1.49円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-50.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:4.0円、売:-394.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-153.5円、売:0.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-174.4円、売:1.5円 |
クイック入金対応銀行数 | 8行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、連続予約注文/(PC版のみ)時限成行注文、トレール注文 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット |
情報取集ツール | FXi24情報、Market Win24情報、FISCO情報 |
独自配信サービス | FXコラム、実践トレーディング、マネパ為替分析 日刊レポート、外国為替古今東西、今週の為替相場・武市はこう見る、外貨投資 転ばぬ先の智慧、市場養生訓、為替大観、為替の話・トレンドを掴め!、YEN蔵の外国為替見聞録 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:13.0円、売:-94.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:1.0円、売:-36.0円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:36.0円、売:-45.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)の評判・口コミは?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説!
マイベストではベストなスワップポイントが高いFX口座を「幅広い通貨ペアでスワップポイントが高いFX口座」と定義。
そんなベストなスワップポイントが高いFX口座を探すために人気のFX口座19社に対して、以下のポイントから徹底検証しました。
検証①:スワップポイントの高さ
今回検証した商品
スワップポイントの高さが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「さまざまな通貨ペアでスワップポイントが最も高い口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。
国内市場で取引量の多い5通貨ペアと、高金利として有名な3通貨ペアを検証対象とし、各FX口座の10,000通貨での買いスワップポイントを公式サイトで調査。調査したスワップポイントが高いほどおすすめとしてスコア化しました。なお、集計時点での付与日数が2日以上の場合、1日分に直した数値でスコア化しました。
【検証対象の8通貨ペア】
高いスワップポイントで運用するならメキシコペソ/円・南アフリカランド/円・トルコリラ/円ペア、安定感を重視するなら米ドル/円ペアがおすすめ。
スワップポイントは各国の金利差が影響するので、政策金利の高い新興国通貨と政策金利の低い日本円との通貨ペアはスワップポイントが高い傾向にあります。取引量の多い通貨ペアと比べて、1年間で2倍以上のスワップポイントが貰える通貨ペアもあるので、高い利息を狙う人には向いているでしょう。一方で、新興国通貨は金利変動や政治不安などもあって変動が激しい点には注意が必要です。
変動の激しい新興国通貨と比べて、取引量の多い通貨ペアはスワップポイントが控えめですが、政治経済の状況が安定しており変動は小さい傾向にあります。そのなかでも、米ドル/円ペアは政策金利差が大きく高水準のスワップポイントを狙えるため、じっくり長期運用をしたい人には向いているでしょう。
スワップポイントで月10万円を稼ぐには、高いスワップポイントが貰える通貨ペアで運用するか、まとまった資金で運用するのが良いでしょう。スワップポイントは通貨ペアごとに貰える金額が異なり、投資した金額が大きいほど1日あたり貰える金額も増えます。そのため、どの通貨にどれくらい投資すれば良いかを事前に確認しておくのが良いでしょう。
例えば、高金利通貨ペアとして有名なメキシコペソ/円ペアで1日あたり21円のスワップポイントが貰える場合、毎月10万円を稼ぐにはレバレッジを活用することをふまえても約50〜1,260万円の証拠金が必要。また、取引量が最も多い米ドル/円ペアでは、1日あたり196円のスワップポイントが貰える場合、毎月10万円を稼ぐにはレバレッジを活用することをふまえても約101〜2,530万円の証拠金が必要です。
上記のとおり、レバレッジを最大活用しても50〜100万円近くの資金が必要です。さらに、長期保有することになるスワップ運用では、放っておくとロスカットになることも考えられ、25倍のレバレッジをかけるのはリスクが高いといえます。ロスカットの可能性を減らすために1〜3倍のレバレッジで運用したとしても、数百〜数千万円の資金が必要なので、スワップポイントで毎月収入を作るのはハードルが高いでしょう。
両建てでスワップポイントをおすすめしない理由は、プラスのスワップポイントよりマイナスのスワップポイントが多くなる可能性が高いからです。両建てとは、同じ通貨ペアの買いポジションと売りポジションを同時に保有すること。保有した通貨ペアが値動きして、どちらかのポジションで損失が発生しても、もう一方では利益が発生しているため、両建てを行えば値動きによる損失をカバーできます。
また、スワップポイントは業者からお金を貰えるプラスのスワップポイントと、業者に支払うマイナスのスワップポイントがあります。例えば、米ドル/円ペアでは買いポジションではプラス、売りポジションではマイナスのスワップポイントが設定されているため、両建てを行うとスワップポイントを貰いつつ支払うということになるので注意しましょう。
加えて、FX口座ではマイナスのスワップポイントがプラスのスワップポイントより高いケースがほとんどです。他社よりマイナスのスワップポイントが低いFX口座でも、プラス分を打ち消す金額になっており、両建てを行なっても支払うスワップポイントのほうが高く、長期で保有し続けると大きな損失になることも考えられます。
スワップポイントが発生・付与されるタイミングは各社で異なるものの、基本的にはNY市場が閉じた時間帯つまり日本時間午前7:00(夏時間の場合は午前6:00)に発生・付与されます。ポジションをNY市場が閉じるまでに決済した場合は発生せず、翌取引日に持ち越さないと発生・付与されないので注意してください。
また、スワップポイントは土日や祝日分も貰えます。土日・祝日分はその前後の別日にポジションを保有したまま、NY市場の閉場を跨ぐとその日+土日または祝日分のスワップポイントが発生・付与されます。その場合、通常は「1日分」と記載されている付与日数が「3日分」「4日分」と記載されているので、確認してください。
スワップポイントにも税金は発生します。ポジションを決済した際の損益と合算して、利益が出ていれば雑所得として20.315%の税金が徴収されます。FX口座で年間の損益情報を確認できるので、気になる人は定期的に確認しておくのが良いでしょう。
今回マイベストで検証した結果、米ドル/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「FXダイレクトプラス」でした。10,000通貨で1日170円のスワップポイントが貰えます。検証したFX口座の平均より高いのはもちろん、政策金利差以上のスワップポイントが貰えるので、米ドル/円ペアを長期投資するなら注目のFX口座です。
また、上記4社の次に米ドル/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「楽天FX」「DMM FX」「FXブロードネット」「外貨ex」でした。10,000通貨で1日167円のスワップポイントが貰えます。最も高いスワップポイントではないものの、この水準を1年間維持した場合、約6.0万円のスワップポイントが貰えるため、米ドル/円ペアをじっくり保有するなら検討の価値があるFX口座といえるでしょう。
今回マイベストで検証した結果、メキシコペソ/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「外貨ex」でした。10,000通貨で1日22.0円のスワップポイントが貰えます。検証したFX口座の平均より高いのはもちろん、政策金利差以上のスワップポイントが貰えるので、メキシコペソ/円ペアをじっくり保有するなら有力候補のFX口座です。
また、外貨exの次にメキシコペソ/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「MATRIX TRADER」でした。10,000通貨で1日21.0円のスワップポイントが貰えます。最も高いスワップポイントではないものの、この水準を1年間維持した場合、7,665円のスワップポイントが貰えるため、メキシコペソ/円ペアでスワップ運用をするなら選択肢に入れたいFX口座といえるでしょう。
今回マイベストで検証した結果、南アフリカランド/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「MATRIX TRADER」「FXネオ」でした。10,000通貨で1日17円のスワップポイントが貰えます。検証したFX口座の平均より高いのはもちろん、政策金利差以上のスワップポイントが貰えるので、南アフリカランド/円ペアを長期保有するならまずはじめに検討したいFX口座です。
また、トライオートFXと同水準に南アフリカランド/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「FXブロードネット」「トライオートFX」でした。10,000通貨で1日16円のスワップポイントが貰えます。この水準を1年間維持した場合、5,840円のスワップポイントが貰えるため、南アフリカランド/円ペアで長期運用するなら候補に上がるFX口座です。
今回マイベストで検証した結果、トルコリラ/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「FXダイレクトプラス」「FXネオ」でした。10,000通貨で1日40円のスワップポイントが貰えます。政策金利より低いものの、検証したFX口座の平均より高いスワップポイントが貰えるので、トルコリラ/円ペアを長期投資するならうってつけのFX口座です。
また、FXネオの次にトルコリラ/円ペアのスワップポイントが高いFX口座は、「トライオートFX」でした。10,000通貨で1日37円のスワップポイントが貰えます。最も高いスワップポイントではないものの、この水準を1年間維持した場合、13,505円のスワップポイントが貰えるため、トルコリラ/円ペアをじっくり保有するのに適したFX口座といえるでしょう。
こちらのコンテンツでは、スワップポイント以外にも各FX口座のスプレッド・最小取引単位・取扱通貨ペアを実際に比較し、どれが最もおすすめできるFX口座かを検証しています。
1位: セントラル短資FX|FXダイレクトプラス
2位: FXブロードネット|FXブロードネット
2位: GMO外貨|外貨ex
2位: 楽天証券|楽天FX
5位: DMM.com証券|DMM FX
ランキングはこちら本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他