マイベスト
ルーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ルーおすすめ商品比較サービス
  • カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

カレールーのおすすめ人気ランキング【2025年】

今や日本の国民食ともいわれているカレー。いつも同じカレールーを使うのもいいですが、たまには異なるメーカーのカレールーを試してみれば、新たな発見があるかもしれません。

今回は、カレールーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。コンテンツの後半ではあわせて聞いた使い方のアドバイスも紹介しますよ。おいしいカレーが食べたくなったら、ぜひ参考にしてください!

2025年04月10日更新
スパイシー丸山(丸山周)
監修者
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座講師。カレーレシピ、カレーの歴史、スパイスの効能など、カレーにまつわるさまざまなトピックを日々発信している。レシピにも定評があり、S&B食品主催のレシピコンテスト「レッチャグランプリ」ではグランプリである大賞を受賞。著書に「初めての東京スパイスカレーガイド(さくら舎)」がある。

スパイシー丸山(丸山周)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

カレールーの選び方

カレールーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

おいしさにこだわるなら、300円以上の高価格帯商品を

おいしさにこだわるなら、300円以上の高価格帯商品を
ご家庭のカレーの味をグレードアップさせたいなら、300円以上の高価格帯の商品を選んでみてください。価格が上がるほど、材料はもちろん製法にもこだわって作られているといえるので、それだけでおいしいカレーが完成しますよ。

一方で、コスパにこだわりたい人は、300円以下の低価格帯のカレールーがおすすめ。とくに大家族や食べ盛りのお子さんがいるご家庭は、低価格帯の商品が家計を助けてくれることでしょう。

スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)
よく、「カレールーを使っておいしいカレーを作るには、どうすればいいですか?」という質問を頂きます。普段低価格帯のルーを使っているなら、一度300円ほどする高価格帯のルーを使ってみるといいでしょう。

低価格帯のカレールーを複数組み合わせて使ったり、高価なお肉をちょい足ししたりする人はいるものの、意外と皆さん、高価格帯のルーを試していないことが多いんです。選ぶ商品の価格帯に注目するだけで、カレーのおいしさはガラリと変化しますよ。
2

まずは中辛から辛さを判断

まずは中辛から辛さを判断
気になる商品があればまずは中辛を買ってみて、どの程度の辛みがあるのか判断するのがおすすめです。辛さは、カレールーを選ぶうえで必ず押さえておかなければいけないポイント。メーカーによって辛さの目安が異なる点に注意してください。

辛さが得意な人なら辛口、お子さん用なら甘口を選ぶといいでしょう。味の好みに合わせて、選ぶ辛みのレベルも調節してくださいね。

スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)

カレーは、あとからいくらでも自分好みにカスタマイズできます!辛みが足りないと思ったら、一味唐辛子や胡椒を加えるだけで、辛さを簡単に調整可能です。


うちの場合は、子どもがいるので甘口を使用しています。しかしそれだと物足りないので、わたしが食べる分だけスパイスを入れて、スパイシーなカレーにアレンジしていますよ。香りもあとから加えられるので、口に合わないルーを購入してしまっても落ち込まなくて大丈夫です。

3

固形・フレーク・ペーストといった形状は好みで選んでOK

固形・フレーク・ペーストといった形状は好みで選んでOK

カレールーには、大きく分けて固形・フレーク・ペーストの3種類があるので、好みの形状を選びましょう。カレーフレークは固形ルーを薄片状にしたものなので、商品名が同じなら形状によって味や仕上がりは変化しません。自分の調理スタイルに合わせ、使いやすいほうを選んでOKです。


インドカレーやタイカレーなどの本格派カレーなら、カレーペーストを要チェック。一般的なルーを固めるための油脂や小麦粉が使われていないものが多く、野菜などの素材の風味が濃厚な点がうれしいポイントです。

スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)

多くのタイ料理店では、タイ産の市販ペーストを使ってカレーを作っています。ココナッツミルクを加えてサッと作るだけで手軽に本格的な味わいが楽しめるので、試してみると新たな扉が開けるかもしれません。タイカレーに興味のある人はぜひチャレンジしてくださいね。

4

体のことを考えて無添加やカロリーオフも選択肢に

体のことを考えて無添加やカロリーオフも選択肢に
出典:amazon.co.jp

自分やお子さんの健康を考えると、化学調味料・着色料・保存料などが含まれていない無添加商品を選んでおきたいところです。


また、カレールーには油が多く含まれています。普通の商品では胃がもたれる、カロリーが気になるという人は、カロリーオフの商品を選択肢に加えてみるのもひとつの手です。

スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)

以前カロリーオフのカレールーを食べてみましたが、味は普通のカレールーとほぼ変わりませんでした。具材をたっぷり入れなくてもおいしいルーに仕上がる日本のカレールーは、まさに企業努力の結晶だと思います!


せっかく無添加のルーを使ったとしても、オイスターソースなどの調味料をたくさん入れてしまうと、無添加の意味がありません。コクが足りないと感じたら、調味料ではなく生のニンニクや生姜を加えてみてください。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

カレールー全36商品
おすすめ人気ランキング

人気のカレールーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
形状
辛さ
原材料
1箱あたりのカロリー
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
1

コスモ食品

コスモ直火焼米粉のカレー・ルー 中辛

コスモ食品 米粉のカレー・ルー 中辛 1

量を調節しやすいフレークタイプ。国産米粉を使用

110g

フレークタイプ

中辛

食用油脂(国内製造)、米粉、ひよこ豆粉、カレー粉、食塩、トマトペースト、砂糖、チャツネ、発酵乳、肉エキス、酵母エキス、りんごピューレ、おろし玉ねぎ、カレーペースト、酵母エキス配合調味料、おろしにんにく

493kcal(100gあたり)

2

エスビー食品

ディナーカレーディナーカレーフレーク15871

エスビー食品 ディナーカレーフレーク 1

フォン・ド・ボーがベースの深みのあるコクが魅力

1000g

フレークタイプ

辛口(5段階中5)

小麦粉(国内製造)、牛脂豚脂混合油脂、ソテー・ド・オニオン(牛脂豚脂混合油脂、玉ねぎ)、カレー粉、食塩、砂糖、バナナ、乳糖、フォン・ド・ボーソース、ソースパウダー、香辛料、脱脂粉乳、ぶどう糖/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・バナナ・りんごを含む)

513kcal(100gあたり)

3

ハウス食品

バーモントカレーバーモントカレー 甘口

ハウス食品 バーモントカレー 甘口 1

子どもも大人も楽しめるマイルドな味わい

230g

固形タイプ

甘口

食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、脱脂大豆、チーズ加工品、ローストオニオンパウダー、はちみつ、粉乳小麦粉ルウ、ポークエキス、トマト調味料、酵母エキス、粉末ソース、バナナペースト、ココア、バターミルクパウダー、トマトパウダー、りんごペースト、全粉乳、玉ねぎエキス、ガーリックパウダー、香辛料、ソテー野菜ペーストなど

101kcal(1皿分あたり)

4

ハウス食品

ジャワカレージャワカレー 中辛

ハウス食品 ジャワカレー 中辛 1

辛みとコクのバランスがよいすっきりとした定番ルー

185g

固形タイプ

中辛

食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖、脱脂大豆、ローストオニオンパウダー、ソテーカレーペースト、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、ぶどう糖、香辛料、チーズ加工品、ごまペースト、玉ねぎエキス、粉乳小麦粉ルウ、オニオンパウダーなど

111kcal(1皿分あたり)

5

コスモ食品

コスモ直火焼コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口

コスモ食品 コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口 1

直火焼製法で仕上げたまろやかなカレールー

170g

フレーク・粉末

甘口

小麦粉(国内製造)、食用油脂、カレー粉、りんごピューレ、食塩、砂糖、トマトペースト、チャツネ、発酵乳、肉エキス、酵母エキス配合調味料、おろしにんにく、カレーペースト、スパイスマサラ/カラメル色素

455kcal(100gあたり)

6

ハウス食品

ジャワカレージャワカレー スパイシーブレンド

ハウス食品 ジャワカレー スパイシーブレンド 1

食べ応えのある刺激的な辛さが楽しめる

191g

固形タイプ

辛口(6段階中6)

ルー:食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、デキストリン、ソテーカレーペースト、オニオンパウダー、酵母エキス、ブラックペパー、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、トマトパウダー、ローストオニオンパウダー、焙煎フェヌグリーク、チキンエキス、ホエイパウダー、焙煎唐がらし、ローストガーリックパウダーなど/小袋スパイス:ガラムマサラ

113kcal(1皿分21.2gあたり)

7

マルコメ

ダイズラボ 大豆粉のカレールー

マルコメ ダイズラボ 大豆粉のカレールー 1

気になる糖質を抑えたヘルシーカレー。国産大豆を使用

120g

パウダータイプ

中辛

大豆粉、食用油脂、難消化性デキストリン、カレー粉、でん粉、食塩、唐辛子加工品、トマト粉末、チャツネ、香辛料、酵母エキス粉末、チキンブイヨン粉末、フライドオニオン粉末、マッシュルームエキス粉末、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸味料、(一部にごま・大豆・鶏肉・バナナを含む)

512kcal(1袋120gあたり)

8

ハウス食品

ジャワカレープライムジャワカレー 中辛

ハウス食品 プライムジャワカレー 中辛 1

カロリーは半分なのにスパイシーなおいしさは活きたまま

117g

マイクロ粉砕タイプ

中辛

でんぷん、砂糖、食塩、カレーパウダー、植物油脂、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、脱脂大豆、ソテーカレーペースト、酵母エキスほか

53kcal(1皿分あたり)

9

テーオー食品

ハイグレード21 カレールウ

テーオー食品 ハイグレード21 カレールウ 1

うまみが引き出された本格的な専門店のような味わい

400g

フレーク・粉末

辛口

小麦粉(国内製造)、糖類(砂糖、乳糖)、カレー粉、コーン油、食塩、ラード、オニオンパウダー、トマトペースト、チーズパウダー、コーンスターチ、オニオンエキス、ココナッツミルクパウダー、ポークエキス、酵母エキス、ターメリック、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(グァーガム)、(一部に小麦・乳成分・豚肉・大豆を含む)

1764kcal

10

ハウス食品

プライムバーモントカレー 中辛

ハウス食品 プライムバーモントカレー 中辛 1

50%カロリーオフ!カレーをたくさん食べたい人は注目

109g

マイクロ粉砕タイプ

中辛

でんぷん、砂糖、食塩、植物油脂、カレーパウダー、食物繊維(難消化性デキストリン)、脱脂大豆、オニオンパウダー、ガーリックパウダーほか

48kcal(1皿分あたり)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

コスモ食品
コスモ直火焼米粉のカレー・ルー 中辛

米粉のカレー・ルー 中辛 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
293円
やや低価格
最安価格
293円
やや低価格

量を調節しやすいフレークタイプ。国産米粉を使用

国産米粉を100%使用した、おいしくヘルシーなグルテンフリーカレー。使いやすいフレークタイプで、直火焼製法で焼き上げて作っています。体へのやさしさに配慮し、保存料や酸化防止剤などの添加物は不使用です。

内容量110g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料食用油脂(国内製造)、米粉、ひよこ豆粉、カレー粉、食塩、トマトペースト、砂糖、チャツネ、発酵乳、肉エキス、酵母エキス、りんごピューレ、おろし玉ねぎ、カレーペースト、酵母エキス配合調味料、おろしにんにく
1箱あたりのカロリー493kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

エスビー食品
ディナーカレーディナーカレーフレーク15871

最安価格
1,458円
やや高価格

フォン・ド・ボーがベースの深みのあるコクが魅力

フランス料理の味のベースともいえる、フォン・ド・ボーを使った欧風カレーが味わえます。コク深く表情豊かな風味があり、バランスのよいおいしさ。1kgも入った業務用のフレークタイプで使い勝手がよく、ほどよいとろみがあるため食べやすいのが特徴です。

内容量1000g
形状フレークタイプ
辛さ辛口(5段階中5)
原材料小麦粉(国内製造)、牛脂豚脂混合油脂、ソテー・ド・オニオン(牛脂豚脂混合油脂、玉ねぎ)、カレー粉、食塩、砂糖、バナナ、乳糖、フォン・ド・ボーソース、ソースパウダー、香辛料、脱脂粉乳、ぶどう糖/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・バナナ・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー513kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
3位

ハウス食品
バーモントカレーバーモントカレー 甘口

最安価格
298円
やや低価格

子どもも大人も楽しめるマイルドな味わい

1963年の発売以来、りんごとはちみつ入りでおなじみのロングセラー商品です。100%国産りんごのペースト・バナナ・ココア・バターミルクなどを加えた、マイルドな風味がポイント。子どもから大人まで楽しめる、甘めの味わいに仕上げられています。

内容量230g
形状固形タイプ
辛さ甘口
原材料食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、脱脂大豆、チーズ加工品、ローストオニオンパウダー、はちみつ、粉乳小麦粉ルウ、ポークエキス、トマト調味料、酵母エキス、粉末ソース、バナナペースト、ココア、バターミルクパウダー、トマトパウダー、りんごペースト、全粉乳、玉ねぎエキス、ガーリックパウダー、香辛料、ソテー野菜ペーストなど
1箱あたりのカロリー101kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
4位

ハウス食品
ジャワカレージャワカレー 中辛

最安価格
343円
やや低価格
最安価格
343円
やや低価格

辛みとコクのバランスがよいすっきりとした定番ルー

スパイシーなカレーを楽しめる、すっきりとした辛みが特徴のルーです。ローストオニオンやガーリックの風味が、辛さのなかに深みのある味わいを演出。パッケージ裏面にははちみつを入れたアレンジレシピが紹介されており、好みに合わせて楽しめます。

内容量185g
形状固形タイプ
辛さ中辛
原材料食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖、脱脂大豆、ローストオニオンパウダー、ソテーカレーペースト、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、ぶどう糖、香辛料、チーズ加工品、ごまペースト、玉ねぎエキス、粉乳小麦粉ルウ、オニオンパウダーなど
1箱あたりのカロリー111kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
5位

コスモ食品
コスモ直火焼コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口

最安価格
Amazonで売れています!
355円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
355円
在庫わずか

直火焼製法で仕上げたまろやかなカレールー

直火焼製法によって、りんごとフルーツチャツネを20種類以上のスパイスでじっくり丁寧に焼き上げたカレールーです。素材の自然な旨味やスパイスの芳醇な香りが食欲をそそる、まろやかな味わい。フレークタイプなので溶けやすく、時短調理につながる点もポイントです。

内容量170g
形状フレーク・粉末
辛さ甘口
原材料小麦粉(国内製造)、食用油脂、カレー粉、りんごピューレ、食塩、砂糖、トマトペースト、チャツネ、発酵乳、肉エキス、酵母エキス配合調味料、おろしにんにく、カレーペースト、スパイスマサラ/カラメル色素
1箱あたりのカロリー455kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
6位

ハウス食品
ジャワカレージャワカレー スパイシーブレンド

最安価格
384円
中価格

食べ応えのある刺激的な辛さが楽しめる

特製ルウと別添ガラムマサラで作る、キレのある辛さとスパイシーな香りきわだつカレーです。辛口を好む人に向けた、食べ応えのある刺激的な辛さが楽しめますよ。普通の辛口では物足りないという人は試してみてはいかがでしょうか。

内容量191g
形状固形タイプ
辛さ辛口(6段階中6)
原材料ルー:食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、デキストリン、ソテーカレーペースト、オニオンパウダー、酵母エキス、ブラックペパー、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、トマトパウダー、ローストオニオンパウダー、焙煎フェヌグリーク、チキンエキス、ホエイパウダー、焙煎唐がらし、ローストガーリックパウダーなど/小袋スパイス:ガラムマサラ
1箱あたりのカロリー113kcal(1皿分21.2gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

気になる糖質を抑えたヘルシーカレー。国産大豆を使用

小麦粉の代わりに国産大豆粉を使用。糖質は通常のカレールーと比較して25%オフに仕上がるので、ダイエット中の人にもぴったりです。粉末タイプなので、揚げ物などカレー以外にもさまざまな料理に活用できますよ。

内容量120g
形状パウダータイプ
辛さ中辛
原材料大豆粉、食用油脂、難消化性デキストリン、カレー粉、でん粉、食塩、唐辛子加工品、トマト粉末、チャツネ、香辛料、酵母エキス粉末、チキンブイヨン粉末、フライドオニオン粉末、マッシュルームエキス粉末、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸味料、(一部にごま・大豆・鶏肉・バナナを含む)
1箱あたりのカロリー512kcal(1袋120gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
8位

ハウス食品
ジャワカレープライムジャワカレー 中辛

最安価格
1,609円
やや高価格

カロリーは半分なのにスパイシーなおいしさは活きたまま

通常品よりカロリーを50%抑えてあるのが特徴。キレのあるスパイシーさはもちろん、オニオン・ガーリック・香辛料を使用した爽やかな香りが活きています。マイクロ粉砕されているルーは溶かしやすく、4袋に個包装されているため2皿分ずつ使えて便利です。

内容量117g
形状マイクロ粉砕タイプ
辛さ中辛
原材料でんぷん、砂糖、食塩、カレーパウダー、植物油脂、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、脱脂大豆、ソテーカレーペースト、酵母エキスほか
1箱あたりのカロリー53kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

うまみが引き出された本格的な専門店のような味わい

旨味とコクがたっぷりと引き出された、濃厚感のある辛口タイプのカレールウ。香り高く繊細な風味の自家製造の純カレーに、チーズやココナッツミルクの風味が加わっています。1998年の発売から高い評価を得ている商品で、本格的な専門店のような味わいです。

内容量400g
形状フレーク・粉末
辛さ辛口
原材料小麦粉(国内製造)、糖類(砂糖、乳糖)、カレー粉、コーン油、食塩、ラード、オニオンパウダー、トマトペースト、チーズパウダー、コーンスターチ、オニオンエキス、ココナッツミルクパウダー、ポークエキス、酵母エキス、ターメリック、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(グァーガム)、(一部に小麦・乳成分・豚肉・大豆を含む)
1箱あたりのカロリー1764kcal
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
10位

ハウス食品
プライムバーモントカレー 中辛

最安価格
11,352円
高価格

50%カロリーオフ!カレーをたくさん食べたい人は注目

りんごとはちみつを組み合わせた「バーモントカレー」のカロリー50%オフタイプです。まろやかなおいしさは損なっていないのに、乳製品や香辛料のコクと香りは変わらないまま。2皿分×4袋に分包かつ、ルーはマイクロ状に粉砕されており、使いやすいのが魅力です。

内容量109g
形状マイクロ粉砕タイプ
辛さ中辛
原材料でんぷん、砂糖、食塩、植物油脂、カレーパウダー、食物繊維(難消化性デキストリン)、脱脂大豆、オニオンパウダー、ガーリックパウダーほか
1箱あたりのカロリー48kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
11位

テーオー食品
ハイグレード21 カレールウ マイルド

参考価格
1,350円
やや高価格

スパイスの繊細な風味が引き出された本格的な味わい

独自の配合でスパイスの繊細な風味を引き出したカレールウ。香り高く繊細な風味の自家製造の純カレーに、チーズやココナッツミルクの風味が加わっています。1998年の発売から高い評価を得ている商品で、本格的な専門店のような味わいです。

内容量400g(100g×4袋)
形状フレーク・粉末
辛さ中辛
原材料小麦粉、糖類(砂糖、乳糖)コーン油、香辛料、ラード、食塩、オニオンパウダー、トマトペースト、カレー粉、チーズパウダー、コーンスターチ、オニオンエキス、ココナッツミルクパウダー、ポークエキス、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)カラメル色素、増粘剤(グアガム)酸味料
1箱あたりのカロリー450kcal
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
12位

オーサワジャパン
スパイス香るカレールウ(中辛)002491

最安価格
485円
中価格

農薬不使用の玄米粉で作られたこだわりカレー

小麦粉の代わりに玄米粉を使用した植物性のカレールウで、本格スパイスが効いた中にもしっかりとしたコクが感じられます。農薬・化学肥料不使用の玄米粉や有機パーム油を採用するなど、原材料一つひとつにこだわって作られていますよ。白砂糖や化学調味料も使用していない自然な味わいが魅力です。

内容量120g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料有機パーム油(コロンビア産)、玄米粉(山形、宮城、秋田)、メープルシュガー、カレー粉、食塩(天日塩)、酵母エキス、馬鈴薯でん粉、濃縮りんご果汁、粉末トマト、有機こしょう、有機ココア
1箱あたりのカロリー625kcal(1袋120gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用(小麦、砂糖、動物性原料、化学調味料)
全部見る
13位

エスビー食品
ゴールデンカレーゴールデンカレー 中辛17119

最安価格
270円
やや低価格

スパイスやハーブの香り豊かなスタンダードカレー

35種のスパイスやハーブを独自配合して、黄金の香りを求めたカレー。厳選した香辛料を使い甘口・中辛・辛口の辛さレベルを調節した、スパイシーな味わいが特徴です。パッケージ裏面にはなめらかに仕上げるコツが記載されており、とろっとした食感が楽しめます。

内容量198g
形状固形タイプ
辛さ中辛
原材料小麦粉(国内製造)、パーム油・なたね油混合油脂、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、焙煎香辛料(香辛料、コーン油)など
1箱あたりのカロリー86kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
14位

エバラ食品工業
横濱舶来亭横濱舶来亭 カレーフレーク 芳醇な甘口

最安価格
Amazonで売れています!
432円
在庫わずか

ソテーオニオンなどの野菜に果実と乳製品をブレンド

ソテーオニオンなどの野菜に果実と乳製品をブレンド。まろやかな甘さの中にも深いコクとスパイスが香る、本格的な甘口タイプです。1袋180g入りで、たっぷり6皿分作れますよ。

内容量180g
形状フレークタイプ
辛さ甘口
原材料調整ラード(国内製造)、小麦粉、食塩、カレー粉、砂糖、りんごピューレ、ももピューレ、トマトペースト、乳酸菌飲料、チキンエキス、ソテーオニオン、コリアンダー、チャツネ、乳等を主要原料とする食品、にんにく、加工黒糖、クミン、カルダモン、シナモン、ローレル、オールスパイス、キャラウェイ、スターアニス、ナツメグ、アニス、クローブ、フェンネル、タイム、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・鶏肉・もも・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー140kcal(1皿分30gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
15位

ハチ食品
カレー専門店のカレールー 中辛300991

最安価格
456円
中価格

30数種類のスパイスを入れたカレー粉を使用

玉ねぎ・にんにく・チャツネなどをココナッツとともにじっくり焙煎。30数種類のスパイスを使用したカレー粉と、香りを引き立たせるガラムマサラを加えて仕上げた香り高いカレーフレークです。 溶けやすく、保存に便利なチャック付き袋なので使いやすいですよ。

内容量180g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料食用油脂(牛脂、豚脂、パーム油)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、コーンスターチ、チャツネ、ビーフエキス、コーンフラワー、香辛野菜、トマトペースト、香辛料、ソース末、ココナッツペースト、しょうゆ末、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー102kcal(1皿分20gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

青森県産の林檎を使用。少量ずつ丹念に焼き上げ

選び抜いた原料を、直火の窯で少量ずつ丹念に焼きあげたカレールーです。青森県産の林檎と、スパイス・フルーツチャツネを使用した、味わい深いカレールー。玉ねぎは飴色になるまで炒め、人参はバターと炒めるとさらに美味しく仕上がり、仕上げに牛乳を加えるとよりマイルドになります。

内容量170g
形状フレーク・粉末
辛さ中辛
原材料小麦粉、食用油脂(牛脂、豚脂、植物油脂)、カレー粉、果実、野菜(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、食塩、砂糖、チャツネ、発酵乳、肉エキス(ポーク、チキン)、酵母エキス、カラメル色素
1箱あたりのカロリー不明
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
17位

ハチ食品
カレー専門店のカレールー 中辛300251

最安価格
Amazonで売れています!
727円
在庫わずか

30種類のスパイスを使用した香り高い味わい

カレー専門店が販売しているフレークタイプの中辛ルーです。カレー粉には30種類のスパイスを使用し、ココナッツとともに玉ねぎ・にんにく・チャツネなどもじっくり焙煎。少量ずつ使いたいときに便利なチャック付きの袋もポイントです。

内容量500g
形状フレーク・粉末
辛さ中辛
原材料食用混合油(牛脂、豚脂、パーム油)(国内製造)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、コーンスターチ、チャツネ、ビーフエキス、牛脂、コーンフラワー、香辛野菜、トマトペースト、香辛料、ソース末、ココナッツペースト、しょうゆ末/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー102kcal(1皿ルー20gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

奄美大島産の生ウコンを使用した自然派カレールー

自然食品メーカーが手掛ける、奄美大島産の生ウコンを使用。北海道産小麦粉や喜界島産の砂糖など厳選した素材を使い、保存料や着色料は使わずに仕上げています。カレーを風味豊かに仕上げる、オリジナルスパイス付きです。

内容量190g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料小麦粉(国内産)、植物油、野菜(玉ねぎ、トマト、にんにく)、食塩、カレー粉、砂糖、香辛料、生うこん、ポークエキス、酵母エキス
1箱あたりのカロリー507kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用(牛脂、牛エキス、食品添加物)
動物性原料不使用
全部見る

自家焙煎した小麦粉とスパイスが織りなすコク深さ

植物性素材のみを使用し無添加で仕上げた、ナチュラルな味わいが特徴。独自配合した25種類以上のスパイスに自家焙煎した国産小麦粉を合わせており、動物性原料不使用でありながらもコク深い味わいに仕上げています。ドライカレーやピラフにも使いやすいフレークタイプです。

内容量135g
形状フレークタイプ
辛さ辛口
原材料小麦粉(小麦(国産))、植物油脂(有機べに花油、パーム油)、砂糖、カレー粉、調味料(酵母エキス、麦芽エキス)、食塩、香辛料(オニオンパウダー、唐辛子)、りんご果汁、トマトパウダー、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー108kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
20位

エム・トゥ・エム
カレールー 甘口

最安価格
Amazonで売れています!
498円
在庫わずか

1食で約100mgのカルシウムが摂取できる

直火釜で香味野菜と国産の小麦粉を丹念に炒めたルーに、フルーツ・ヨーグルト・スパイスを加えて仕上げたカレーフレーク。固形タイプに比べて低脂肪なので、ダイエット中の人や健康面が気になる人にもおすすめ。1食につき約100mgのカルシウムも摂取できますよ。

内容量120g
形状フレーク・粉末
辛さ甘口
原材料小麦粉(国内製造)、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、トマトペースト、酵母エキス、発酵乳、カレー粉、プルーンピューレ―、アップルピューレ―、中濃ソース、炒め玉葱、生姜、にんにく、ドロマイト、香辛料/カラメル色素(一部に小麦、乳製品、大豆、りんごを含む)
1箱あたりのカロリー不明
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
21位

ムソー
直火焙煎カレールゥ 中辛10377

最安価格
406円
中価格

香り高いスパイスと新鮮な生野菜・フルーツを使用

選び抜かれた香り高いスパイスと、新鮮な生野菜・フルーツを使用しています。さらに、隠し味にチャツネ・ヨーグルトをプラス。直火の釜で少量ずつじっくり時間をかけて焙煎しており、ルーの色・香りを大切にし、他では味わえない深いコクを引き出しています。

内容量170g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料小麦粉(国内製造)、食用油脂(豚脂)、果実・野菜ペースト(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、発酵乳、蓄肉エキス(鶏肉・豚肉を含む)、酵母エキス
1箱あたりのカロリー485kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

濃厚ペーストと40数種のスパイスを使用

デュクセルソース入りの濃厚ペーストと40数種のスパイスで仕上げた、大人のためのカレールーです。スパイスの豊かな香りと上質な辛さを楽しめますよ。2皿分が4つ入りで、たっぷり8皿分作れます。

内容量175g
形状固形タイプ(ペースト入り)
辛さ辛口
原材料食用油脂(牛脂、ラード、パーム油)、小麦粉、カレー粉、食塩、砂糖、チキンブイヨン、コーンスターチ、りんごペースト、たまねぎパウダー、たまねぎエキス、ソースパウダー、還元水あめ、にんにくペースト、ローストガーリックペースト、ポークブイヨン、にんにくパウダー、たん白加水分解物、ソテーマッシュルーム、酵母エキス、トマトパウダー、トマトピューレー、ローストオニオンパウダー、チーズフード、など
1箱あたりのカロリー117kcal(1皿分21.9gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
23位

創健社
米粉でつくった本格カレールウ

最安価格
Amazonで売れています!
418円
在庫わずか

動物性原料を使わないスパイシーなカレーフレーク

新潟県産米粉を使用した植物素材100%のカレールウで、ラード・牛脂・動物性ブイヨン・エキスといった動物性原料は不使用。25種類以上のスパイスを贅沢に使用しており、香り高くコクのある味わいですよ。使いやすいフレークタイプで、1袋で中辛のカレーが6皿作れます。

内容量135g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料植物油脂(パーム油(マレーシア)、有機べに花油(オーストラリア))、米粉(新潟)、砂糖(北海道)、カレー粉(インド、他海外)、食塩(メキシコ)、馬鈴薯でん粉(北海道)、調味料(酵母エキス(日本、他海外)、粉末醤油(アメリカ、他海外、日本)、麦芽エキス(イギリス))、果汁(パイナップル(タイ)、マンゴー(インド)、パパイヤ(アメリカ))、トマトパウダー(イタリア)、(原材料の一部に小麦(粉末醤油の醤油の原料)・大豆を含む)
1箱あたりのカロリー112kcal(1皿分22.5gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

スパイス香る特製ルウと別添ブイヨンペーストを使用

スパイス香る特製ルウと別添ブイヨンペーストで作る、ハウス最高級のコクと香りを楽しめるカレーです。赤ワイン・香味野菜・果実などのうまみを閉じ込め、ブイヨンのおいしさを醸しだしたブイヨンペーストが、カレーのコクと香りをいっそう引き立てるでしょう。

内容量140g(ルウ:85g/ブイヨンペースト:55g)
形状固形タイプ
辛さ中辛
原材料ルウ:牛脂豚脂混合油(国内製造)、でんぷん、カレーパウダー、小麦粉、食塩、砂糖、香辛料、デキストリン、酵母エキス、しょう油加工品、ぶどう糖、ローストオニオンパウダー、粉末ソース、調味油、コリアンダー加工品、焙煎フェヌグリーク、ガーリックパウダー、粉末コーヒー、脱脂粉乳など/ブイヨンペースト:加工はちみつ、チャツネ、砂糖、食塩、しょうがペースト、ガーリックペースト、ホエイパウダー、アップルソース、バターミルクパウダーなど
1箱あたりのカロリー119kcal(1皿分28gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

カレー以外の料理にもおすすめ!辛口が好きな大人向け

ココナッツミルクを用意すれば、本格的なスリランカカレーが1瓶で約22皿分簡単に作れます。ペースト状で使いやすく、カレー味のさまざまな料理が手軽に楽しめるのが特徴。ローストしたスパイスのガツンとくる辛さと香ばしさが魅力で、とくに肉料理とマッチします。

内容量220g
形状ペーストタイプ
辛さ辛口
原材料醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、とうがらし、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料
1箱あたりのカロリー111kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
26位

キャニオン・スパイス
かぞくのためのカレールウ。甘口

最安価格
486円
中価格

家族みんなでおいしく食べられる甘口カレー

小さい子どもはもちろん、辛さやスパイス感が苦手な大人もおいしく食べられるカレールーです。果物・野菜・チキン・ビーフのやさしい旨味に、オリジナルのカレーパウダーを組み合わせた深みのある味わいが特徴。化学調味料は使わず、北海道産の小麦粉とバター・天日塩など原料にもこだわっていますよ。

内容量100g×2
形状固形
辛さ甘口
原材料食用油脂(牛脂)(国内製造)、小麦粉、砂糖、カレー粉、食塩、たん白加水分解物、リームパウダー、プルーンエキスパウダー、バターなど
1箱あたりのカロリー不明
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
27位

エスビー食品
とろけるカレーみんなのとろけるカレー(アレルギー特定原材料等28品目不使用)15094

最安価格
321円
やや低価格

みんなで楽しめるアレルゲン28品目不使用のカレールー

アレルゲン28品目不使用で添加物も使用していないため、食事に配慮が必要な人でも食べやすいルーです。10種類の野菜に3種類の果実をブレンドした、マイルドな味わいが特徴。付属の特性辛味アップスパイスを使えば、好みに応じて辛さを調節できます。

内容量81.6g
形状ペーストタイプ
辛さ甘口
原材料ペーストルウ:食用油脂(ひまわり油、なたね油、パーム油)、でん粉、砂糖、食塩、カレー粉、酵母エキス、トマトパウダー、香辛料など
1箱あたりのカロリー106kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用(特定原材料等28品目、化学調味料)
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
28位

コスモ食品
コスモ直火焼減塩カレー・ルー 中辛22250

最安価格
324円
やや低価格

塩分が45%カットされたグルテンフリータイプ

国産米粉とひよこ豆を使用した、グルテンフリータイプのカレールウです。独自の直火焼製法で野菜の旨味と甘みが引き出されており、オリジナルスパイスで風味豊かな味わい。スパイシーなカレーのおいしさはそのままで、塩分が45%カットされています。

内容量550g(110g×5袋)
形状フレーク・粉末
辛さ中辛
原材料食用油脂、米粉、トマトペースト、カレー粉、ひよこ豆粉、ソテーオニオン、砂糖、ココナッツミルク、食塩、マンゴーチャツネ、酵母エキス、チキンエキス、ポークエキス、おろし生姜、おろしにんにく、香辛料
1箱あたりのカロリー590.7kcal
特定原材料不使用
添加物不使用不明
動物性原料不使用
全部見る
29位

成城石井
成城石井おうちでホッとカレールー 中辛

最安価格
Amazonで売れています!
540円
在庫わずか

動物由来原料が使われておらずベジタリアンの人におすすめ

動物由来の原料を一切入れずに仕上げた成城石井の中辛カレールー。化学調味料も使用しておらず、商品名の通りホッとできるような、おいしいカレーライスができあがりそうですね。また、小麦粉はすべて国産品を使っているのもポイントです。

内容量150g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料小麦粉(国内製造)、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、アプリコットペースト、トマトペースト、カレー粉、酵母エキスなど
1箱あたりのカロリー427kcal(100gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
30位

ハチ食品
プレミアムタイム グルテンフリーカレールウ 中辛

最安価格
440円
中価格

特製ガラムマサラが香るヘルシー志向のカレールウ

小麦粉を使用せず、国産米粉を使用したグルテンフリーのカレールウです。フォンドボーやソテーオニオンの旨みと、素材のもつ豊かな香りを活かしたフリーズパウダー製法のガラムマサラで香り高く仕上げています。糖質を控えて難消化性デキストリンを配合しており、ダイエット中の人にもうれしいですね。

内容量120g
形状フレークタイプ
辛さ中辛
原材料食用混合油(牛脂、豚脂、パーム油)(国内製造)、難消化性デキストリン、米粉、食塩、カレー粉、カルダモン、コーンスターチ、ガラムマサラ、チャツネ、砂糖、牛脂、酵母エキス、コリアンダー、トマトペースト、香辛野菜、クミン、ソテーオニオン、ナツメグ、ビーフエキス、りんごペースト、こしょう、フォンドボー、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(グァー)、乳化剤、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、(一部に牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)
1箱あたりのカロリー91kcal(1皿分20gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

こだわりの植物性原料で、からだにやさしい食生活を

動物性原料を使わず、100%植物性原料にこだわって作ったカレーフレーク。辛口以外はアレルゲン28品目を使っておらず、子どもから大人まで食べやすいのが特徴です。グルテンフリーや砂糖不使用など、さまざまな観点から体を気遣う食生活にはたらきかけています。

内容量140g
形状フレークタイプ
辛さ甘口
原材料米油(国内製造)、米粉(国産)、玄米粉(国産)、デーツピューレ、たかきび粉、食塩(ヒマラヤ岩塩)、粉末たまねぎ、トマトペースト、ウスターソース、発酵米糀加工品(米、米糀、玄米、ヒエ、たかきび粉、キヌア、アマランサス、米ぬか)、カレー粉、ガラムマサラ、香辛料、粉末椎茸、粉末昆布、バオバブフルーツパウダー
1箱あたりのカロリー93kcal(1皿分あたり)
特定原材料不使用(卵、乳、小麦など)
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
32位

イートウェル・ジャパン
Little One'sお子さまカレールウ

参考価格
3,480円
高価格

サッパリ甘口の子ども用無添加カレールー

国産の有機米粉と野菜・果物の自然な旨味がつまった、無添加カレールーです。グルテンフリー・植物性素材100%使用・7大アレルゲン不使用で、子どもが食べやすいようサッパリした甘口に仕上げた一品。野菜炒めやグラタンにもアレンジ可能で、少し使いたいという人におすすめなチャック付きパウチです。
内容量130g×6個
形状フレーク
辛さ甘口
原材料有機米粉(有機米(国産))、有機パーム油、砂糖、カレー粉、食塩、粉末野菜(玉ねぎ、トマト、にんにく、人参)、菜種油、有機馬鈴薯澱粉、りんご果汁、ロースト果汁、有機ココア、(一部にりんごを含む)
1箱あたりのカロリー不明
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
33位

エスビー食品
ゴールデンカレーゴールデンカレー バリ辛17488

最安価格
Amazonで売れています!
369円
在庫わずか

3種の唐辛子とスパイスの調和が取れた激辛カレー

すべての原料を吟味し、スパイスとハーブをバランスよく組み合わせたゴールデンカレーシリーズの激辛カレー。3種の唐辛子と焙煎スパイスの調和で、辛いけれども旨いというのが特徴。鮮烈な辛さのブート・ジョロキアとキャロライナ・リーパーに、燻製香と旨みが豊かな燻製ハラペーニョをブレンドしています。


内容量198g
形状固形
辛さバリ辛
原材料小麦粉(国内製造)、パーム油・なたね油混合油脂、砂糖、食塩、でん粉、カレー粉、ブラックペッパー、クミンなど
1箱あたりのカロリー86kcal(1皿ルー18gあたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

コクとまろやかさを感じる2種類のルーをブレンド

あめ色玉ねぎのコクのルーと生クリームのまろやかルーをブレンドして仕上げたカレールーです。甘み・旨み・スパイスを感じられるおいしさが口の中に広がり、コク深いカレーを楽しめます。コンパクトになる箱になっているので、使いかけのルーを省スペースで保管しておけるのも便利ですね。

内容量140g
形状固形
辛さ中辛
原材料食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、カレーパウダー、砂糖、ソテーカレーペーストなど
1箱あたりのカロリー91kcal(1皿あたり)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
35位

キャニオン・スパイス
プラチナ カレールウ

最安価格
Amazonで売れています!
2,505円
在庫わずか

スパイス香る刺激的なおいしさが味わえる

松坂牛の牛脂・沖縄産黒砂糖など、質のよい厳選した材料で作られたプラチナカレールウ。こだわりの製法により素材のよさをしっかりと引き出した、スパイス香る刺激的なおいしさが味わえます。別添のフルーツソースをかければ、フルーツの甘味と独特のコクを感じる上品なカレーになりますよ。

内容量100g×5箱
形状固形
辛さ不明
原材料カレールウ:食用油脂(牛脂)、小麦粉、砂糖、カレー粉、たん白加水分解物、食塩(天日塩)、松阪牛牛脂、和牛エキス、黒砂糖、酵母エキス、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、粉末醤油、トマトパウダー、野菜エキスパウダー、ビーフエキス、赤唐辛子、ガラムマサラ、チキンエキス、醤油、カラメル色素、(一部に小麦、牛肉、豚肉、鶏肉、大豆を含む)/ フルーツソースチャツネ(一部にりんごを含む)
1箱あたりのカロリー-(25gあたり127kcal)
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る
36位

平和食品工業
お肉屋さんが作ったバターチキンカレー

最安価格
321円
やや低価格

バターとココナッツミルクを使用したカレーのルー

肉のハナマサのお肉屋さんが作ったバターチキンカレーのルーです。バターの風味とココナッツミルクのコクでおいしく仕上げられています。こちらのパッケージは4皿×2個入りで、8皿分のカレーを作ることが可能です。

内容量140g
形状不明
辛さ不明
原材料食用油脂(牛脂)、小麦粉、トマトパウダー、 食塩、砂糖、ココナッツミルクパウダー、カレー粉、ごまペースト、 チキンエキスパウダー、コリアンダー、クミン、オニオンパウダー、 乳等を主要原料とする食品、バター、酵母エキス、ガーリック、 カルダモン、ジンジャー、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、 香料、甘味料(スクラロース)
1箱あたりのカロリー744kcal
特定原材料不使用
添加物不使用
動物性原料不使用
全部見る

おいしいカレーを作るコツとは?

今回の取材では、スパイシー丸山さんだからわかるアドバイスや、カレールーのおすすめの使い方もお聞きできました。お気に入りのカレールーを手に入れたあとは、こちらもぜひ参考にしてください。

長時間煮込まなくても、おいしいカレーはできる

長時間煮込まなくても、おいしいカレーはできる

カレールーを溶かしたあとはじっくりと煮込む必要はなく、弱火で5分ほどで完成します。また、カレールーは単体で使用しても十分おいしい点が特徴です。お湯で溶いてサッと煮立たせるだけでも十分。隠し味やたっぷりの肉を入れなくてもおいしくなるのが、日本のカレールーのよさです。

スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)
「カレールーでカレーを作ってもおいしく作れない」という人もたまにいますが、余計なことは極力せず、お湯で溶いて煮立たせるのみのスタイルで行うと成功するはずです。

具材はレンジ加熱した温野菜、たんぱく質は惣菜コーナーで買った揚げ物などで十二分に贅沢なカレーライスに仕上がりますよ。

カレー粉やスパイスを使って香りも追加

カレー粉やスパイスを使って香りも追加

今までコクを出すためのちょい足しはしたことがあるけれど、香りのちょい足しはしたことがないという人も多いはず。カレーのおいしさを最大限楽しむために、カレー粉を加えてカレーらしい香りをアップさせてみましょう。


さらにこだわりたいなら、スパイスを使用するのもおすすめです。コリアンダーパウダーを入れると爽やかに、クミンパウダーを入れるとエスニック感のある香りに仕上がりますよ。1皿に対し、小さじ1/2程度のスパイスを加えましょう!
スパイシー丸山(丸山周)
カレー研究家
スパイシー丸山(丸山周)

個人的に一番好きなのはカルダモンパウダーです。一瞬にして、お店のような味と香りになるからビックリです。


購入したけれど使いきれなかったスパイスを入れてみるのもいいでしょう。ただしシナモンは香りが強すぎるので、軽く振りかける程度にとどめてくださいね。

もっと手軽にカレーを楽しみたい人はレトルトもおすすめ!

今回はカレールーに絞ってご紹介しましたが、もっと手軽にカレーを楽しみたいときは、レトルトや缶詰がおすすめ。以下のコンテンツではストックしておくと便利なレトルトカレーや缶詰の選び方と人気商品を紹介していますので、興味のある人は一緒にチェックしておきましょう。

おすすめのカレールーランキングTOP5

1位: コスモ食品コスモ直火焼米粉のカレー・ルー 中辛

2位: エスビー食品ディナーカレーディナーカレーフレーク15871

3位: ハウス食品バーモントカレーバーモントカレー 甘口

4位: ハウス食品ジャワカレージャワカレー 中辛

5位: コスモ食品コスモ直火焼コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのカレールー

最後に、プロが愛用するおすすめのカレールーをご紹介します。

三沢市観光協会三沢パイカカレー

まるでカレー煮込み!?なんこつ肉の食感が楽しい

青森県三沢市の新しいB級グルメ「パイカ」のカレーです。パイカとは豚バラ周辺のなんこつ肉のことで、1頭から500g〜1kgほどしか取れません。

そのパイカを「これでもか!」と入れたのが、この三沢パイカカレーです。煮込まれたパイカはとろもちで、コリッとした食感も残っています。さらにお肉はほろほろで、いろいろな食感を楽しめるカレーです。

パイカのボリュームがすごく、「パイカカレー」というより「パイカのカレー煮込み」という感じすらありますが、カレールーの主張もしっかりしています。辛口寄りの中辛のルーもパンチのあるパイカにピッタリですよ!
猪俣早苗が愛用する他の商品
マニアがおすすめ!地元愛溢れるご当地レトルトカレー15選

マニアがおすすめ!地元愛溢れるご当地レトルトカレー15選

カルディ オリジナルインドカレー キーマカレー

存分に肉感が味わえるキーマカレー

レトルトカレーの品揃えが豊富なカルディコーヒーの中でも、特にオススメがキーマカレー。

カレールーに少量の挽肉を入れたレトルトキーマが多い中、たっぷりと挽肉を使い、肉感を存分に楽しませてくれるところがたまりません!

クローブやカルダモンなどスパイスがしっかり香るインドスタイルで、唐辛子をほどよく効かせたピリ辛なところも嬉しいポイント。

ライスだけでなく、市販のナンやバゲットと合わせても美味しく楽しめるので、ぜひお試しください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ルー関連のおすすめ人気ランキング

ハヤシライスルー

26商品

人気
ルー関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す