ワープロや表計算などのアプリがセットになっている、オフィスソフト。今や資料や書類の作成に欠かせないツールです。Microsoft Officeが代表的ですが、最近では安価な互換ソフトも多数登場しています。アプリや機能の種類もさまざまで、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、オフィスソフトの選び方を解説。さらに、おすすめのオフィスソフトをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
目次
オフィスソフトとは、ワープロ・表計算・プレゼンテーションなど主にデスクワークで使用されるソフトの総称です。オフィススイートとも呼ばれ、資料・書類作成などの事務仕事に欠かせないものとして、世界的に多くの企業で利用されています。
オフィスソフトを大別すると、代表的なソフトであるMicrosoft Officeとそれ以外のメーカー製の互換ソフトの2種類。互換ソフトはMicrosoft Officeと同じ形式のデータやファイルを扱え、完全にではありませんがMicrosoft Officeと同じように使用可能です。
オフィスソフトのなかにはオープンソース型のフリーソフトや、オンライン上で使えるWeb版のサービスなど無料で利用できるものもあります。しかし、悪意のあるプログラムをダウンロードする恐れや、マクロ・クラウドストレージの容量・サポートなどに制限がある点がデメリット。とくに仕事で使う場合は、万が一のときも安心でき機能が豊富な有料版を使うのがおすすめです。
オフィスソフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
オフィスソフトは主にMicrosoft Officeと互換ソフトの2種類。基本的にはMicrosoft Officeがおすすめですが、互換ソフトにもメリットがあります。両者の特徴を把握して自分に合ったものを選びましょう。
仕事で使用するなど使用頻度が高い人や、Word・Excelなど使い慣れているアプリがある人はMicrosoft Officeを選びましょう。多くのシェアを占めているソフトなのでほかの人や会社も同じソフトを使っている可能性が高く、互換性の問題を心配せずにデータやファイルのやり取りがスムーズにできます。
2024年版のMicrosoft Officeには、どのプランでもWord(文書作成)やExcel(表計算)のほか、PowerPoint(プレゼンテーション)といったアプリが含まれています。
ただし、Outlook(メールソフト)やAccess(データ管理)のような一部のアプリは、プランによって含まれていないことに注意してください。アプリ単体での購入もできますが比較的高価なので、使用する可能性のあるアプリが全て含まれているパッケージを選ぶのがおすすめです。
年賀状の作成や家計簿をつけるといったプライベートな目的でのみ使うなら、Microsoft Office互換ソフトがおすすめです。Microsoft Officeが3~4万円ほどするのに対し、同様のアプリが入っている互換ソフトなら1万円以下で購入できるものが多い傾向があります。
互換ソフトを選ぶ際は、含まれているアプリや機能がパッケージによって異なる点に注意。文書作成・表計算・プレゼンテーションのアプリはほとんどのソフトに含まれていますが、そのほかに必要なアプリや機能がある場合は必ず確認しましょう。
「.xlsx」や「.docx」など、Microsoft Officeで使用されているファイル形式に対応しているかも要チェック。ソフトによって扱えるファイルの形式が異なる場合があります。Microsoft Officeで作成したファイルを互換ソフトで開くとレイアウトが崩れることがあるので、購入前に体験版で確認するのもおすすめです。
WindowsやmacOSなど、オフィスソフトがどのOSやバージョンに対応しているか必ずチェックしましょう。自分のPCのOSに対応していないソフトは使用できません。間違って購入しても返品できない場合があるので要注意です。
スマホ・タブレット対応のオフィスソフトの場合は、androidやiOSなどのOSに対応しているかがチェックポイントになります。自分が使用しているデバイスにどのOSが使われているか確認してからオフィスソフトを選びましょう。
仕事上常に最新のMicrosoft Officeを使いたい人やセキュリティ対策をしたい人は、Microsoft 365 PersonalやMicrosoft 365 Familyなどのサブスク版がおすすめです。月額または年額の使用料金を支払うことで、自動で最新版にアップデートされます。1TBのクラウドストレージを使えるので、パソコンやスマホのバックアップ先としても便利です。
長期間同じソフトを使い続ける予定の人は、買い切り版を選ぶのも手。初期費用は高いものの一度の支払いで済むので、長期的に見るとサブスク型より安く済む場合があります。Microsoft Officeの場合、買い切り型のOffice 2024を3年以上使うならMicrosoft 365よりもお得です。
サブスク版のランニングコストが気になる人は、買い切り版(永続版)を選びましょう。初期費用は3万円からと高価ですが、一度の支払いだけで済みます。ただし、サポートが終了すると機能のアップデートが終了し、セキュリティリスクに晒される恐れがあることに注意してください。
Microsoftの買い切り版(永続版)には、Office 2024 Home &BusinessやOffice 2024 Homeがあります。一度にインストールできる台数は2台までなので、3台以上のパソコンにインストールしたい人はサブスク版のMicrosoft 365 Familyがおすすめです。
買い切り版のMicrosoft Officeは3年ごとに新しいパッケージが発売されます。最新は2024年10月に発売したOffice 2024です。
Microsoft Office 永続版は発売後最低5年のメインストリームサポートが設けられており、2021年版のOfficeは2026年10月13日に終了予定。サポートが長く受けられる今こそ、買い切り版のOffice 2024の買いどきといえます。
複数人や複数のデバイスで使用する場合は、対応デバイス数やアカウント数も要チェックです。自宅用のPCと職場用のPCで同じソフトを使いたい人や、手持ちのデバイスすべてにオフィスソフトを導入したい人は、複数のデバイスにインストールできると導入費用を抑えられるでしょう。
例えばOffice 2024は、2台のデバイスにインストール可能。Microsoft 365は何台のデバイスにでもインストールできますが、同時に接続できるデバイスは5台までという制限に注意が必要です。互換ソフトにも2台以上のデバイスにインストールできるものがあるので、チェックしてみてください。
また、家族・友人・小規模なグループなどで同じソフトを共有したい場合は、複数のアカウントで使用できるものがおすすめです。Microsoft 365では、1つのライセンスで6人まで利用できるMicrosoft 365 Familyプランがあります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | 搭載ソフト | 販売形態 | Microsoft Officeとの互換性 | 使用できるデバイス数 | 購入形態 | |||||
1 | Microsoft(マイクロソフト) Microsoft Office 365|Microsoft 365 Personal | ![]() | 常に最新バージョンで作業が可能。外出先での使用にも便利 | Windows7 SP1〜Windows10、MacOS Xバージョン 10.10以降、iOS、Android | Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams、OneNote、OneDrive | オンラインコード版 | 5台 | サブスク版 | ||
2 | KINGSOFT(キングソフト) WPS Office|WPS Office 2 for Windows Personal Edition | ![]() | オールインワンモード掲載。3種類のUIから選べる | Windows10、Windows8.1 | Writer、Presentation、Spreadsheets、PDF | パッケージ版 | 3台(Windows1台、Mobile2台) | 買い切り版 | ||
3 | KINGSOFT(キングソフト) WPS Office|WPS Office 2 for Windows Standard Edition | ![]() | スマホを含む最大3台のデバイスで使用可。PDF編集もできる | Windows10、Windows8.1、Mac OS10.12以降 | Writer、Spreadsheets、Presentation、PDF | パッケージ版 | 3台(Windows1台、Mobile2台) | 買い切り版 | ||
4 | ソースネクスト Polaris Office|Polaris Office Lite | ![]() | MS Officeと同じファイル形式で作成・保存可能 | Windows | SHEET、WORD | ダウンロード版 | 2台 | 買い切り版 | ||
5 | マイクロソフト Microsoft 365 Family(最新 1年版) オンラインコード版 | ![]() | 1つのアカウントで最大6ユーザーまで利用可能 | Windows、Mac、iOS、Android | Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access、Publisher、Microsoft Defender、One Drive、One Note、Editor | ダウンロード版 | 6台 | サブスク版 | ||
6 | ソースネクスト Polaris Office|オフィスソフト | ![]() | 1ライセンスでパソコン2台まで使えるオフィスソフト | Windows | 表計算、ワープロ、プレゼンテーション、PDFファイルの編集、300点以上のクリップアート | ダウンロード版 | 2台 | 買い切り版 | ||
7 | マイクロソフト Microsoft Office 365|Microsoft 365 Business Standard | ![]() | ビジネスに役立つ機能満載で情報をチームで共有できる | Windows、Mac、iOS、Android | Excel、Word、PowerPoint、OneNote、Outlook、Publisher、access、OneDriveforBusiness、SkypeforBusiness、ExchangeOnline、MicrosoftTeams、SharePoint、OutlookCustomerManage、Bookings | パッケージ版 | 5台 | サブスク版 | ||
8 | ソースネクスト Polaris Office|Polaris Office for Mac | ![]() | Microsoft Officeと互換性良好 | Mac(M1 Macにも対応) | Sheet、Slide、Word | パッケージ版 | 1台 | 買い切り版 | ||
9 | ソースネクスト Polaris Office|Premium | ![]() | PDFの作成・編集機能も搭載したお得なオフィスソフト | Windows | SHEET、SLIDE、WORD | ダウンロード版 | 2台 | 買い切り版 | ||
10 | マイクロソフト Microsoft Office|Microsoft Excel 2021(最新 永続版)オンラインコード版 | ![]() | 複数人でスプレッドシートの作成、 外出先での確認・編集が可能 | Windows、Mac | Excel | ダウンロード版 | 2台 | 買い切り版 |
対応OS | Windows7 SP1〜Windows10、MacOS Xバージョン 10.10以降、iOS、Android |
---|
Microsoft Officeの1年版サブスクリプションサービスです。同一ユーザーが使用する5台までのデバイスで同時に使え、家や外出先で編集した内容を即座に共有できます。追加機能などのバージョンアップを日々行っており、常に最新版アプリケーションでの作業が可能ですよ。
販売形態 | オンラインコード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1 |
---|
文書ファイルや表計算ファイルを1つのウィンドウで開ける、オールインワンモードを搭載しています。表計算や文書・PDF作成、閲覧機能に加え、Microsoft Officeと同じ11書体(29種類)の日本語フォントを収録。これにより、レイアウトや文字の崩れが少ないのも魅力。3種類のUIからお好みで選べるので、なじみのある操作感で進められるでしょう。
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1、Mac OS10.12以降 |
---|
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows |
---|
Polaris Office Liteは表計算・ワープロ・PDFの作成・閲覧を搭載したお得なオフィスソフトです。MS Officeに近いメニュー画面で操作に迷うこともありません。MS Officeと同じファイル形式で作成・保存できます。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows、Mac、iOS、Android |
---|
Microsoft 365 Familyは1つのアカウントで最大6ユーザーまで利用可能です。共有・共同作業に便利でおトクな商品。PC・タブレット・スマートフォンに何台でもインストール可能な点がうれしいポイントです。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows |
---|
全世界の利用者5000万人以上のPolaris Office。Windows 10・11対応で、ExcelとPowerPoint、WordとPDF作成機能が備わっています。1ライセンスでパソコン2台まで使えるライセンス品で、シリアル番号とダウンロード手順が記載されたものが同梱されていますよ。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows、Mac、iOS、Android |
---|
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Mac(M1 Macにも対応) |
---|
ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトが使用できる、Mac用のオフィスソフトです。リボンUIを採用しており、Microsoft Officeとの互換性も良好なのが魅力。また無料サービス「Polaris Drive」と連携可能で、1GBまでクラウド上にデータ保存できる点にも注目です。
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows |
---|
Polaris Officeは、表計算・ワープロ・プレゼンテーションに加えて、PDFの作成・編集機能も搭載したお得なオフィスソフトです。和文フォント29書体も収録しています。 仕事を持ち帰って自宅で作業する場合や、ちょっとしたファイルの編集・閲覧におすすめです。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows、Mac |
---|
1ユーザー2デバイスまで、永続で2021版のExcelを利用できます。OneDriveやSharePoint Onlineの併用で、複数人でスプレッドシートの作成、 外出先での確認・編集が可能。音声ガイドを聞きながら操作もできるため、 年齢や身体の特性の有無を問わず利用することができますよ。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows11、Windows10 |
---|
販売形態 | オンラインコード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Microsoft Office Home & Student 2021:Mac/ESET HOME セキュリティ プレミアム:Windows、Mac、Android、iOS |
---|
Microsoft Office Home & Student 2021 for MacとESET HOMEセキュリティプレミアムがセットになっています。Mac向け2021版のWord、Excel、PowerPoint、OneNoteがダウンロード可能。使用人数は1人で、PCは2台まで使用可能です。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows、Mac |
---|
Windows 11/10とmacOSに対応していて、2021年版のPowerPointがダウンロード可能です。使用人数は1人で、使用年数は永続になっています。PC使用台数は2台まで使用可能な点がうれしいポイントです。
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1、iOS、Android |
---|
販売形態 | サブスクリプション |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows |
---|
テーブルテンプレートを使えば、使いやすく見た目も美しいAccessアプリケーションを簡単に作成可能。使用人数は1人で、使用年数は永続になっています。PCの使用台数は2台まで使用可能な点がうれしいポイントです。
販売形態 | ダウンロード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows11、Windows10 |
---|
販売形態 | オンラインコード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows8.1 32bit版、Windows8.1 64bit版、Windows10 32bit版、Windows10 64bit版 |
---|
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | macOS 10.12以降 |
---|
タブで3つのアプリを同時に管理でき、ファイルの比較や編集が効率的に行えます。PDF出力にも対応しているため、オフィスソフト非搭載のパソコンともデータ共有がスムーズ。複数のフォントを収録しているので、Windows OSとのレイアウトのズレも最小限に抑えられるでしょう。
販売形態 | ダウンロードカード版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1 |
---|
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1、Windows7 |
---|
インストール容量が600MBと軽量で、パソコンへの負荷が少ないのが魅力。PDF編集ツールに多彩な機能を搭載しており、注釈・下線・メモ・ブックマークなど、PDFファイルの活用を幅広くサポートします。主要なMicrosoft Officeアプリケーションとの互換性も持ち合わせていますよ。
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows 11/10(32/62ビット版) |
---|
表計算・ワープロ・プレゼンテーションに加えて、PDFの作成と編集機能が搭載されたオフィスソフトです。Microsoft Officeと同じファイル形式で作成や編集、保存ができ、PDFファイルの読み込みと編集にも対応しています。Microsoft Officeに近いメニュー画面も特徴ですね。
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
対応OS | Windows10、Windows8.1Windows8、Windows7、WindowsVista、WindowsXP |
---|
販売形態 | パッケージ版 |
---|---|
Microsoft Officeとの互換性 |
1位: Microsoft(マイクロソフト)|Microsoft Office 365|Microsoft 365 Personal
2位: KINGSOFT(キングソフト)|WPS Office|WPS Office 2 for Windows Personal Edition
3位: KINGSOFT(キングソフト)|WPS Office|WPS Office 2 for Windows Standard Edition
4位: ソースネクスト|Polaris Office|Polaris Office Lite
5位: マイクロソフト|Microsoft 365 Family(最新 1年版) オンラインコード版
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他