iPhoneやAndroidなど、スマホで手軽に将棋の対戦ができる「将棋ゲームアプリ」。初心者や子どもにおすすめな入門用アプリから、上級者・プロ棋士が上達や勉強のために使うアプリまで、それぞれのレベルにあったアプリがたくさんあります。そのため、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、将棋ゲームアプリの選び方と、おすすめの人気アプリをランキング形式でご紹介。オンライン対戦できるものや、練習機能が充実したもの、無料ながらオフラインで全機能を使えるものなど、さまざまなアプリをピックアップ。ぴったりのアプリを見つけて、さっそく将棋を指しましょう。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿、監修のほか、映画、スポーツ、金融、ビジネス、ライフスタイルなど多分野にて執筆活動を行う。1976年生まれ。栃木県出身。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
実際に人と対局したりパソコンの将棋ゲームを使う場合と違い、アプリは通勤・通学中やスキマ時間で将棋ができるのも魅力的。さっそく、将棋ゲームアプリの選び方をご紹介していきます。
ゲームアプリを選ぶうえで重要なのは、自分のレベルにあった難易度か見極めること。簡単すぎたり難しすぎたりすると楽しめないため、末永く遊べるようポイントを押さえておきましょう。
将棋で遊んだことがない人や、ルールを把握していない人には、アシスト機能のある入門者向けアプリがぴったり。駒を動かせる位置が示されるため、ルールを覚えていなくても対戦が可能です。AIが対局の補佐をしてくれるアプリもありますよ。
もっと気軽に遊びたいときは、動物などのキャラクターが駒になったゲームを選ぶのもおすすめ。将棋初心者にはもちろん、漢字を読むのが苦手な子どもにも適しています。
ある程度ルールに慣れてきた段階であれば、中~上級者向けのレベル設定や実践的な対戦ができるアプリを選びましょう。たとえば、ターンの時間制限を設定できれば、緊張感やスピード感のあるゲームを体験できます。
ランキングがわかったり、対局の分析をしてくれるアプリもあります。また、棋譜が保存できれば、今後の対局の参考にもなりますね。将棋の上達を望んでいる人や、モチベーションアップにつなげたいときにもおすすめですよ。
より実践的でリアルに近い環境を整えたいときは、オンライン対戦機能があるアプリを選びましょう。世界中のプレイヤーと対戦できるアプリであれば、AIとは違った緊張感を味わえるでしょう。オンライン対戦機能を重視するなら、プレイヤー数が多いアプリを選ぶことも大切ですよ。
アプリによっては、通信機能を使って対戦できるものもあります。家族や友人と遊びたい人は、フレンド対戦機能の有無もあわせてチェックしておくのがおすすめです。
初心者は、完全無料のアプリを選びましょう。課金をしなくても十分に遊べるアプリはたくさんあるので、将棋に慣れるまでは無料のアプリがおすすめですよ。ただし、無料のものは、設定できる機能やプレイ回数が限られていることも。
一方で、有料のものは、月額制のアプリや複数のプランから選べるアプリがあります。課金すると遊べる回数が増えたり、広告がなくなったりと変更内容はさまざま。まずは無料プランからスタートして、機能を追加したり自由度を高めたくなったりしたら有料プランに移行するのがよいですよ。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | 料金 | アプリ内課金 | 配信日 | ジャンル | 対象年齢 | 課金要素 | ゲームモード | ランキング機能 | フレンド対戦機能 | 操作方法 | プレイ画面 | キャラクターボイス | キャラクターカスタマイズ | 日本語対応 | チャット機能 | オフライン対応 | |||||
1 | Cross Field 将棋アプリ 百鍛将棋 | ![]() | 初心者向けの詳しい説明が魅力。相手からのコメントもうれしい | iOS、Android、iPadOS、visionOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 4歳以上 | 会費、小判 | シングルプレイ、 マルチプレイ | 不明 | 不明 | 縦画面 | 不明 | |||||||
2 | Releasebase 将棋ZERO | ![]() | 20段階のAIと対局しながら、着実にステップアップが狙える | iOS、Android、iPadOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 4歳以上 | 広告削除 | シングルプレイ | 不明 | 不明 | 不明 | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
3 | ken1 将皇 | ![]() | コンピューターと本格対局。勝ち切り&詰将棋で実践的に学べる | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 12歳以上 | 不明 | シングルプレイ | 不明 | 不明 | 不明 | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
4 | HEROZ 将棋ウォーズ | ![]() | 日本最大級の将棋アプリ。レベルに合った対局で棋力アップ | iOS、Android、iPadOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 4歳以上 | 棋神、プレミアムなど | シングルプレイ、マルチプレイ | 不明 | 不明 | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
5 | Mindwalk 将棋クエスト | ![]() | 完全無料で対局し放題。オンライン対戦・観戦もできる | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 12歳以上 | 不明 | シングルプレイ、マルチプレイ | 不明 | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
6 | STUDIO-K ぴよ将棋 | ![]() | AI・ユーザー対戦ができる。レベルアップに役立つ棋譜解析も | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS | 無料 | 不明 | ボードゲーム | 3歳以上 | アイテム購入(ひよこの餌(広告非表示)) | シングルプレイ | 不明 | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
7 | NUTRACTOR やさしい将棋 | ![]() | 4段階レベルのコンピュータと対戦して遊べる | iOS、visionOS | 無料 | 2022年10月1日 | ボードゲーム | 4歳以上 | シングルプレイ | 不明 | タップ、ドラッグ | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
8 | BAIBAI ふつうの将棋 | ![]() | AI対戦と2人対戦を遊べる。対局をして駒・盤を集めよう | iOS、iPadOS、visionOS、Android | 無料 | 2023年6月29日 | ボードゲーム | Google Play:7歳以上、App Store:4歳以上 | シングルプレイ、マルチプレイ | タップ | 縦画面 | 不明 | 不明 | ||||||||
9 | Kiyofumi Nagami AI対戦将棋 | ![]() | 動作がスムーズでスマホの電池消費が少ない将棋アプリ | iOS、macOS、visionOS、Android | 無料 | 2014年4月5日 | ボードゲーム | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 | 30日間無制限 | シングルプレイ、マルチプレイ | 不明 | タップ | 縦画面 | 不明 | 不明 | ||||||
10 | SilverStarJapan リアルタイムバトル将棋オンライン 最短7秒超ハイスピード将棋 | ![]() | 相手の手番を待たず、好きな数だけ駒を動かせる将棋 | iOS、iPadOS、macOS、visionOS、Android | 無料 | 2023年2月28日 | アクション、ボードゲーム | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 | 広告非表示とバトルライフ無制限 | シングルプレイ、マルチプレイ | 不明 | 不明 | タップ | 縦画面 | 不明 | 不明 | 不明 |
初心者をサポートするAI機能がついた「百鍛将棋」は、基本的なルールや駒の動かし方が丁寧に解説されているのが魅力。初心者が多いオンライン対戦や友達と楽しめる対人戦のほか、3,000ステージ以上の実践詰将棋も搭載されています。オンライン対局では相手からのコメントを確認できるので、新たな発見がありますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 会費、小判 |
ゲームモード | シングルプレイ、 マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
「AI将棋 ZERO」は、入門レベルから最高九段まで幅広く対応しています。20段階あるAI対局では成績を記録して勝率を出してくれるので、目標を定めて実力アップできますよ。2人対戦機能を使えば、友達・家族・将棋仲間と対局できるのもうれしいですね。
対応OS | iOS、Android、iPadOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 広告削除 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | 不明 |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
「将皇 」なら、手番・手合・強さからコンピューターのレベルを調節し、実力に合わせた本格対局が可能です。通常の対局だけでなく、プロ同士が対局した棋譜の投了図を有利な状況から引き継ぐ、勝ち切れモードも魅力的。連続で王手をかけて相手の王を詰ませる、実践詰将棋に挑戦してみてください。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 | 不明 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
550万人以上の利用者を誇る日本最大級の将棋アプリ。初心者からプロ棋士まで、自分のレベルに合った相手とのオンライン対戦ができ、対局後はデータ解析と自分だけのオリジナル問題で振り返れます。慣れてきたらリアル大会やタイトル戦に参加したり、将棋連盟公認の認定状申請にチャレンジしたりできますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 棋神、プレミアムなど |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
完全無料の「将棋クエスト」は、メール登録不要でユーザー名のみでオンライン対戦できる手軽さが魅力です。初心者でも勝てる入門者用コンピューターとの対戦や、友達同士の対戦も可能。さまざまな指し方を研究できるよう、ほかユーザーの対局が観戦できるのもうれしいですね。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 | 不明 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
オフラインで本格的な将棋を楽しめる「ぴよ将棋」には、レベルに合わせた40段階のAI対局とユーザー同士の対局機能が搭載されています。対局後は棋譜解析で自分の弱点を確認できたり、推奨される手を教えてもらえたりとメリットがたくさん。使い方は公式サイトで詳しく説明されていますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 3歳以上 |
課金要素 | アイテム購入(ひよこの餌(広告非表示)) |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
4段階レベルのコンピュータと対戦して、対局後は検討も行える将棋ゲームです。ゲーム中、自分の駒をタップすれば、盤面のどこに移動可能なのかが表示されます。駒の移動はドラッグ、移動先はタップ操作で行えますよ。
対応OS | iOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2022年10月1日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ、ドラッグ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
AIと対戦する1人用モードと、友人と対戦可能な2人用モードを遊べる、無料の将棋アプリです。1人用モードでは、AIの強さを3段階から選べます。対局をするとコインが貰えて、新しい駒や盤と交換できるため、さまざまなデザインの駒・盤を集められますよ。
対応OS | iOS、iPadOS、visionOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2023年6月29日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:7歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
オンライン対戦や、1日3局までのAI戦が無料で遊べる将棋アプリです。外部サーバーが使用されているため動作がスムーズで、スマートフォンの電池消費が少ないですよ。初心者から、プロレベルのAIに挑戦したい人までおすすめです。
対応OS | iOS、macOS、visionOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2014年4月5日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | 30日間無制限 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
最短7秒で勝負が決まる、相手の手番を待たなくていいハイスピード将棋です。好きなタイミングで好きな数だけ駒を動かして、一瞬でも早く相手の玉将を取った人が勝利します。9人のCPUキャラクターと対局したり、最大4人が参加できるインターネット対局をしたりと、さまざまなバトルが楽しめますよ。
対応OS | iOS、iPadOS、macOS、visionOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2023年2月28日 |
ジャンル | アクション、ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | 広告非表示とバトルライフ無制限 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
百鍛将棋 初心者向けは、ルール・駒の動き・基本的な攻め方や守り方までレクチャーしてくれます。将棋を始めたばかりの人でも対戦できるレベルのAIを搭載し、一からの将棋練習に最適です。問題集・実践練習モードもあり、戦法や囲い、囲いの崩し方の確認にも便利ですよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | プレミアム会員、小判 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
レベルが300段階あり、初心者から上級者まで楽しめる将棋アプリです。コンピューター対局や、1台で向き合っての対人対局を行えます。コンピューターに勝利すると貰えるメダルを集めると、新しい盤と駒が追加されますよ。
対応OS | iOS、iPadOS、visionOS、Android |
---|---|
料金 | 有料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2014年9月2日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ(対面対局) |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | |
オフライン対応 |
将棋アプリ 将皇(入門編)は、将棋初心者でも手軽に将棋を楽しめるように工夫されています。将棋の基本を学ぶ、手筋や詰将棋を問題形式で解く、AIとの実践対局の3つのモードが特徴的。実践対局モードでは、ハンデ付きの簡単なレベルからスタートして、レベルが上がれば段階的にハンデが減っていきます。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 | 不明 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
対応OS | iOS、Android、iPadOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2013年2月26日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | App Store:4歳以上、Google Play:3歳以上 |
課金要素 | プレミアム、アイテム購入(ライオンキング)、対戦相手の強さ「かなり弱め」選択権利 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
戦法の異なる100段階の強さのコンピュータと対局可能です。コンピュータを倒してメダルを入手すれば盤や駒が変更でき、コレクション要素も楽しめます。実際の対局のような雰囲気を味わいたいなら、サーバー対局チケットを購入して、200段階のバリエーションを備えたAIと戦ってみてください。
対応OS | iOS、Android、visionOS |
---|---|
料金 | 有料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | チケット |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
机でシリーズが提供する「机で将棋」は、3×4と9×9マスが用意され、ボードゲーム感覚で将棋ができるアプリ。駒をタッチして移動させるお手軽ルールで、スマホ1台での対人戦や、離れた友達とのリアルタイム対戦が楽しめます。勝利して無料ポイントを貯めたら、ガチャを回して自分だけのアバターを手に入れられますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 不明 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | スマホ動作 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
レーティング戦と駒落ち戦、通信対戦と検討モードなど多彩な機能で、将棋の楽しさを存分に味わえるアプリです。コンピュータの棋力は、十級から六段レベルまで幅広く対応しています。ダブルタップ方式で、指し間違いをしにくいですよ。
対応OS | iOS、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 完全版(買い切り) |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
「詰将棋」には、1手詰から11手詰まで386問の詰将棋問題が収録されています。自分の指した手にコンピュータが対応してくれる実戦形式で、問題には選択制とランダム制の2パターンを用意。解答の自動再生や音声での読み上げといった便利な機能も搭載されているので、快適に遊べますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、visionOS |
---|---|
料金 | 有料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2011年10月30日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | App Store:4歳以上、Google Play:全ユーザー対象 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | |
オフライン対応 | 不明 |
「みんなの詰将棋」は、正解以外の手を指してもコンピュータが対応してくれ、自分のミスに気づけるのが大きな魅力。海老原辰夫さん・藤井憲郎さんをはじめとする、詰将棋作家作成の問題にもトライできますよ。課金をしてプレミアムメンバー機能を利用すれば、広告なしでアプリが楽しめます。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 不明 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | App Store:4歳以上、Google Play:全ユーザー対象 |
課金要素 | プレミアム会員(1週間更新・1か月更新) |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | |
オフライン対応 | 不明 |
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2024年02月25日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | App Store:12歳以上、Google Play:3歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | |
オフライン対応 | 不明 |
感想戦モードや本格秒読み、国際対応など、高機能さが魅力の将棋アプリです。駒の音や字体、将棋のしきたりまで正しく再現された、本格的な対局を求める人にぴったりですよ。感想戦では対局者と読み筋を伝え合えるため、しっかりと手筋を勉強できます。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2015年7月23日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | ボイスチャット |
オフライン対応 | 不明 |
秒読み付きの本格的な対局が可能な、藤井聡太さんらプロ棋士も経験がある将棋連盟公式アプリです。ユーザー同士の対局を見ながらほかの観戦者と雑談したり、チャット機能で感想戦をしたりと楽しみ方もさまざま。機能性を充実させたいなら、有料会員限定の棋力測定やデータベースの閲覧機能を利用してみてください。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2016年01月26日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 会員権 |
ゲームモード | マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | チャット機能あり |
オフライン対応 |
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2024年05月28日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | App Store:4歳以上、Google Play:3歳以上 |
課金要素 | プレミアム会員 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
1~3段階のAI対局や端末1台での対面対局、全国のユーザーとのオンライン対戦が可能な、無料将棋アプリです。アプリ内では棋譜を見る機能および、棋譜のセーブスロットが50個まで提供されています。実績とリーダーボードが搭載されているのも特徴ですね。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2020年4月6日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 3歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 横画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
10段階の思考レベルを備えたコンピュータと対戦できる将棋アプリです。ゲーム中は1台の端末を使用した、2人で交互に指す2P対戦モードも楽しめます。棋譜は最大100個まで保存していつでも読み込めるので、対局途中からの再開や棋譜を再現しての検討がスムーズですよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2018年05月11日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 不明 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | 不明 |
キャラクターカスタマイズ | 不明 |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
背景・アバター・効果音などをカスタマイズ可能な将棋アプリです。途中でセーブできるため、すきま時間に楽しめますよ。難易度は5段階から選べて、動き方が記載された駒が用意されているので、初心者でも楽しめるでしょう。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2022年11月23日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 3歳以上 |
課金要素 | アイテム購入 |
ゲームモード | シングルプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | |
オフライン対応 | 不明 |
オンライン対戦やコンピューターとの対戦が楽しめる将棋アプリです。オンライン対戦ではマッチングシステムで対戦者が決定し、レーティングシステムによって個人の強さが評価されます。AIが次の一手を支援する機能があるため、初めてでもプレイしやすいでしょう。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2017年10月1日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | マルチプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
オンライン対局やコンピューター対局、詰将棋や将棋入門を楽しめる、無料の将棋アプリです。通常対局には、それぞれ戦法の異なる100段階のレベルが搭載されています。アプリ内には、駒の動かし方やルールを学べる将棋教室も収録されていますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2018年11月27日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | プレミアム会員登録(対局モードの追加、日替わり詰将棋、広告の削除) |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | 不明 |
フレンド対戦機能 | 不明 |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
3段階レベルのAIと対戦したり、友人と対面で対戦したりできる、タブレット対応の将棋ゲームです。Google+のログインを行えば、全世界のユーザーとマルチプレイが可能。ゲーム内には業績とランキング機能がありますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2014年11月17日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Google Play:3歳以上、App Store:4歳以上 |
課金要素 | |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 横画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 | 不明 |
全国の棋士とのオンライン対戦を楽しめる将棋アプリです。シンプルな操作性が特徴で、ルールや手筋がわかりやすく解説されているため、将棋初心者でも気軽に始められます。また、プロ棋士にも匹敵する強さの本格的な将棋AI、BONANZAと対局可能です。
対応OS | Android |
---|---|
料金 | 無料 |
アプリ内課金 | |
配信日 | 2010年12月27日 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 3歳以上 |
課金要素 | アプリ内購入 |
ゲームモード | シングルプレイ、マルチプレイ |
ランキング機能 | |
フレンド対戦機能 | |
操作方法 | タップ |
プレイ画面 | 縦画面 |
キャラクターボイス | |
キャラクターカスタマイズ | |
日本語対応 | |
チャット機能 | 不明 |
オフライン対応 |
将棋をより深く理解したいなら、本を読んで勉強するのもおすすめです。駒の動かし方だけでなく、局面の対策や戦法の決め方が学べる本もたくさんありますよ。
以下の記事では、初心者にもわかりやすいものから定跡本まで幅広くご紹介しています。将棋の勉強をしたい人もぜひチェックしてみてくださいね。
1位: Cross Field|将棋アプリ 百鍛将棋
2位: Releasebase|将棋ZERO
3位: ken1|将皇
4位: HEROZ|将棋ウォーズ
5位: Mindwalk|将棋クエスト
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他