足元を中心に温められるホットカーペット。山善・ニトリ・パナソニックなど、さまざまなメーカーから販売されています。マットタイプ・フローリングタイプがあるうえ、省エネモードや温度調節など機能もさまざま。できるだけ電気代を安く抑えたいものの、どれを選べばよいか迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のホットカーペット11商品を集め、8個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのホットカーペットをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなホットカーペットは「満遍なく暖められて、お手入れが簡単で収納しやすい、電気代の安い商品」。徹底検証してわかったホットカーペットの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
イシハラクリニック副院長・ヒポクラティック・サナトリウム副施設長・フェムテック・ジャパン理事・健康ソムリエ理事・ロングライフラボ理事を兼任して勤めている。現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆・講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、女性としての視点からアドバイスにも定評がある。 著書に13万部を超えるセラーとなった『お医者さんがすすめる 不調を治す10倍ショウガの作り方』(アスコム)他、約70冊を著書。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演中。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
暖房性能が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「床暖房レベルに暖かくなり、直接座っても快適に過ごせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
即暖性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「電源を入れてすぐに床暖房レベルに暖かくなる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ダニ退治機能が強い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「短時間でダニを退治できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
コンパクトな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常にコンパクト。折り畳んで小さなスペースに収まる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
汚れにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「水を通さない素材で拭けばすぐにきれいになる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
電気代が安い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1時間の電気代が10円前後の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
便利な機能を搭載した商品としてユーザーがとても満足できる基準を「暖房面やタイマーを思い通りに操作できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
まんべんなく全体が温まる商品としてユーザーがとても満足できる基準を「どこに座っても温かさを感じられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。この検証では、それぞれのホットカーペットの電熱線の配置ムラのなさを評価しました。なお、サーモカメラで見た際に四隅まで電熱線がまんべんなく配置されているものを、高評価として点数付けしています。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
ホットカーペットの魅力は、エアコンやストーブでは暖気が届きにくい足元を直接温められる点です。ホットカーペットは床面に設置し熱源が足元から発生するため、ピンポイントで足元を温められます。
一方、エアコンやストーブは部屋全体の空気を温められるものの、温かい空気は上昇しやすい性質があるため足元が冷えやすい点がデメリットです。また、部屋の上部から温まっていくため、足元まで暖まるまでに時間がかかる点もネックでしょう。
なお、ホットカーペット単体での使用であれば、エアコンよりも節電効果が期待できます。エアコンの電気代が1時間あたり約15.5~62.0円であるのに対し、ホットカーペットは約1~17円です。ただし、エアコンの設定温度やホットカーペットの畳数によって電気代が変化するため、必ず節電できるわけではない点に注意しましょう。
ホットカーペットは、単体使用であればエアコンを使うよりも節電効果を期待できます。しかし、同時使用の場合はエアコンの温度を下げたとしても節電効果の期待はできないでしょう。
ホットカーペットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
温かさ・速暖性は、どの商品を選んでも十分な性能であるといえます。温まる速さの検証では、ほとんどの商品が電源をつけてから10分後に、快適な温度である30℃まで温められる結果に。10分後に30℃まで到達できれば待ち時間をさほど感じず、すぐに体を温められるでしょう。
また、ホットカーペットにはマットタイプとフローリングタイプの2種類があります。どちらも温かさ・速暖性に大きな差はありませんが、ホットカーペットに触れた際の体感温度が異なります。フローリングタイプは触ったときにあまり温かさを感じなかった一方、マットタイプは寝転んだときに温もりを感じました。せっかく購入するなら、体感温度の高いマットタイプがおすすめです。
体を温めることはよいことですが、温めすぎたりそのままホットカーペットの上で寝たりすると体調を崩すことがあります。高温での長時間の使用は避け、就寝前は低温で使用するか自動電源オフ機能を使用することがおすすめです。
マットタイプの場合は、単体だと必要以上に加熱されて低温やけどのリスクが高くなります。必ずホットカーペット専用のカバーを上に敷くようにしましょう。
収納のしやすさを重視するなら、柔らかくて折りたたみやすいマットタイプがおすすめです。マットタイプのものは生地が柔らかいので軽い力でも折りたたみやすく、手間がかかりにくい点がメリットといえます。
一方、フローリングタイプは硬くて折りたたみにくいので、収納する際に手間がかかる点がデメリットです。なお、収納のしやすさは畳数によって異なります。畳数が大きいほどかさばり、収納スペースにほかのものを置きにくくなる点には注意しましょう。
さらに結束バンドがあれば、コンセントが広がらないのでコンパクトに収納できます。夏の使用しない時期などに手間をかけずに収納できるでしょう。
快適に過ごしたい人は、熱ムラが少ないものを選びましょう。電熱線が4隅から15cm未満の範囲内に通っていて、配置に大きな隙間がないものがベターです。
電熱線が4隅から15cm未満の範囲内に通っているものであれば、ホットカーペットの端まで温かさが広がり、デッドスペースができにくくより快適に使用ができるでしょう。また、熱ムラが少ないとホットカーペット全体に均一に熱を伝えられるため、一部分が熱くなりすぎたり冷たく感じたりすることがなく快適に過ごせます。
一方で、電熱線が4隅から15cm以上の範囲に通っているものは、端まで熱が行き渡らずカーペットの大きさに対して使用できる範囲が限られる点がデメリット。複数人で使用することも考えて、電熱線は端まで通っているものを選ぶようにしましょう。
節電をするためには、暖房面積の切換や切タイマー機能を細かく設定できることが重要です。細かく設定できるものであれば、使用していない部分の節電や切り忘れ防止につながります。それぞれの機能は以下で詳しく解説するので、参考にしてください。
節電をするなら、暖房面積の切換パターンが7種類以上あるものがおすすめです。暖房面積を切り換えられると、使用する部分だけを温められます。また、切換パターンが多いほどシーンによって細かく設定できるため、効率的な節電につながるでしょう。
一方、暖房面積の切換機能がないとホットカーペット全体を温めることになるので、エネルギー消費が増えて電気代が高くなる可能性がある点に注意が必要です。また、必要以上の範囲を温め続けることで温め効率が悪くなり、快適性が低下する恐れがあります。
電気代の節約や火災のリスク軽減をするために、手動で切タイマーを設定できるものがベターです。そもそもホットカーペットには切り忘れ防止機能がついていることが基本ですが、6~8時間など設定が固定されていて自分で細かく時間設定ができない商品が多くあります。
なかでも1時間単位で切タイマーを細かく設定できるものであれば、短時間の使用ができ切り忘れを防止できるので、節電も見込めるでしょう。寝る前に温めたい場合や、一定時間だけ温かさを感じたい場合に便利です。また、長時間の使用による過熱や火災のリスクも軽減できます。
手動で切タイマーが設定できないものは、切り忘れた際にデフォルトの切り忘れ防止機能が作動するまで稼動し続けるので、その分無駄に電気代がかかることも。手動で電源を切る手間が増えるうえ、思わぬ事故につながる可能性もあるため注意が必要です。
切タイマー機能に加えて省エネモードがあれば、より節電につながるでしょう。ホットカーペットは温度が高くなるほど電気代が上がります。省エネモードは室温に合わせて温度を自動で調節する機能で、ホットカーペットを無駄に温めることを防げる点がメリットです。
また、自分で温度調整する手間が省ける点も魅力。今回検証したなかで省エネモードがあったものは、「パナソニック」「ゼピール」の2メーカーのみでした。
ダニによるアレルギーが心配なら、温度が60℃以上まで上がるものを選びましょう。ダニは60℃以上の温度で死滅します。本来であれば天日干しや布団乾燥機の使用が必要ですが、温度が60℃以上になる商品ならホットカーペットのみでダニ退治できる点がメリット。免疫力が低い子どもや年配の人がいる家庭にも重宝します。
温度が60℃以上に上がらない商品の場合、ダニが死滅しきれずに残ることがあるため、定期的に天日干しなどの手入れが必要です。今回検証した商品のなかで60℃以上温度が上昇した商品は「山善のAUB-200」のみだったので、ダニ対策を徹底したい人はぜひチェックしてくださいね。
温度が40℃以上であればダニの繁殖を抑えられます。しかし、ホットカーペットを使用していないときはダニの繁殖を抑えられないため、確実に死滅させられる60℃以上の商品を選ぶとよいでしょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
暖房性能の高さ | 即暖性の高さ | ダニ退治機能の強さ | 収納性の高さ | 汚れにくさ | 電気代の安さ | 使いやすさ | 熱ムラの少なさ | 幅 | タイプ | 畳数 | 奥行 | 素材 | 防ダニ加工 | 抗菌・防臭加工 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代目安 | 滑り止め付き | 範囲の切り替え数 | 温度調節機能 | 自動電源オフ機能 | ダニ退治機能 | 防水加工 | 折りたたみ可能 | 省エネモード | 結束バンド付き | |||||||
1 | パナソニック 着せ替えカーペット セットタイプ| DC-2HAC3 | ![]() | 5位 | 節電しながらすぐに温まるならコレ!省エネモードを搭載 | 183cm | カバー+本体、マットタイプ | 2畳 | 183cm | ポリエステル | 450Wh | 14円 | 7パターン | ||||||||||||||||||||
2 | パナソニック 着せ替えカーペット セットタイプ|DC-3HAC3 | ![]() | 7位 | 即暖性に優れた3畳用ならコレ!便利なタイマー付き | ヒーター:24.1cm/カバー:24.8cm | マットタイプ、カバー+本体 | 3畳 | ヒーター:19cm/カバー:19.7cm | フェルト(ポリエステル) | 620Wh | 19.2円 | 7パターン | ||||||||||||||||||||
3 | 千住 TEKNOS|ホットカーペット|TWA-2002B | ![]() | 4位 | シンプル機能でお手頃価格の2畳用。ムラなく早く温まる | 176cm | マットタイプ、本体のみ | 2畳 | 176cm | ポリエステル | 170Wh | 13.6円 | 1パターン | ||||||||||||||||||||
4 | 電響社 ZEPEAL |遠赤外線電気カーペット|DK-Y5020FFN-B | ![]() | 6位 | 省エネモードで電気代を抑えられる。リーズナブルな2畳用 | 176cm | マットタイプ | 2畳 | 176cm | ポリエステル、ポリプロピレン | 330Wh | 10.2円 | 3パターン | ||||||||||||||||||||
5 | 山善 YAMAZEN|ホットカーペット|AUB-200 | ![]() | ダニアレルギー対策に。コンパクトにたためて熱ムラが少ない | 175cm | マットタイプ、本体のみ | 2畳 | 175cm | ポリエステル | 500Wh | 15.5円 | 3パターン | |||||||||||||||||||||
5 | アイリスオーヤマ アイリスプラザ|ホットカーペット|HCM-1809FL-M | ![]() | 2位 | お手入れしやすいフローリングタイプ。ムラなくすぐに温まる | 88cm | フローリングタイプ、本体のみ | 1畳 | 176cm | 表面:ポリ塩化ビニル/裏面:ポリエステル | 190Wh | 5.9円 | 3パターン | ||||||||||||||||||||
7 | TEKNOS TEKNOS|ホットカーペット|HC-IR100 | ![]() | コンパクトに収納しやすい1畳用。電気代が低く素早く温まる | 90cm | マットタイプ、本体のみ | 1畳 | 180cm | ポリエステル | 170Wh | 5.27円 | 1パターン | |||||||||||||||||||||
8 | 広電 電気カーペット|VWU201H | ![]() | 1位 | 収納しやすい2畳用。熱ムラがあるが、暖房性能は優秀 | 176cm | マットタイプ | 2畳 | 176cm | ポリエステル | 400Wh | 12.4円 | 3パターン | ||||||||||||||||||||
9 | タンスのゲン ホットカーペット|30300018 | ![]() | 3位 | 5,000円台の安価な2畳用。バンド付きで収納しやすい | 176cm | マットタイプ、本体のみ | 2畳 | 176cm | ポリエステル | 410Wh | 12.7円 | 3パターン | ||||||||||||||||||||
10 | 広電 電気カーペット カバーセット|VWU301UH-HK | ![]() | 3畳用でカバーを丸洗いできる。電気代が高く熱ムラが大きい | 本体:235cm/カバー:240cm | マットタイプ、カバー+本体 | 3畳 | 本体:176cm/カバー:180cm | ポリエステル | 580Wh | 18円 | 3パターン |
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
熱ムラが少ないのも魅力。カーペットの4隅から15cm未満内に電熱線が通っており、大きな隙間がなく配置されています。使いやすさも高評価。暖房面の切り替えは7通り可能で、切り忘れ防止タイマー付き。タイマーは2・4・8時間で設定ができたため、必要なぶんだけ温められます。
ダニ対策モードに設定した30分後の温度は、45.83℃を記録しました。ダニ退治に適した60℃を下回ったため、天日干しなどのお手入れと併用するとよいでしょう。1時間の消費電力は450Whで、同メーカーの「DC-3HAC3」よりも低め。また、室温に合わせて温度が自動調節される省エネモードも搭載しているため、節電につながるでしょう。
一方、マットタイプなので、フローリングタイプに比べて汚れやすいことはネック。収納時のサイズは幅63×奥行42cmと大きめで、収納場所の確保が必要です。コンセントをまとめる結束バンドもありませんでした。
省エネモード搭載で温かさや即暖性が高く、熱ムラも少ないホットカーペット。寒い冬でも快適に過ごせて節電できるものを探している人におすすめです。
タイプ | カバー+本体、マットタイプ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 450Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 14円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
パナソニック 着せ替えカーペット セットタイプ DC-2HAC3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
畳数 | 3畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
同メーカーの「DC-2HAC3」と同様に熱ムラが少なく、電熱線を隅から15cm未満内に隙間がなく配置。パネルの切り替えは7種類あり、座る人数や場所に合わせて無駄なく温められます。切り忘れ防止タイマーは2・4・8時間から好みに設定可能。切り忘れを防ぎ、電気代を抑えられるでしょう。
ダニ対策モードに設定した30分後の温度は46.80℃で、ダニ退治には天日干しが必要です。一方、1時間あたりの消費電力は620Whと高め。同メーカーの「DC-2HAC3」よりも電気代がかかるのはネックです。
収納時の体積は61,000cm3を超え、幅64×奥行60cmとかさばるため広い収納スペースが必要です。またマットタイプなので汚れやすいのも難点。掃除の手間がかかるでしょう。
3畳用で暖房性能と即暖性に優れたホットカーペット。価格は高めなので、初期コストを抑えたい人はほかの商品も検討してみてくださいね。
タイプ | マットタイプ、カバー+本体 |
---|---|
素材 | フェルト(ポリエステル) |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 620Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 19.2円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
パナソニック 着せ替えカーペット セットタイプ DC-3HAC3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
また、ホットカーペットの隅から15cm未満内に電熱線が隙間がなく通っており、熱ムラが少ないのもメリット。全体が均一に温まるので、どの場所に座っても快適です。ダニ対策モードに設定した30分後の温度は53.57℃と高め。天日干しも必要ですが、ある程度ダニ対策効果が期待できるでしょう。
折りたたむと幅43×奥行43cmになり、コンパクトに収納できます。厚みも12cmしかないため、棚の隙間など小さなスペースに収まるでしょう。一方、マットタイプで汚れやすいのはネック。フローリングタイプに比べてお手入れの手間がかかります。
1時間あたりの消費電力は170Wh。パネル切り替えは1通りで、切り忘れ防止タイマーは6時間と短め。上位商品と比べて使いやすさはいまひとつでした。
暖房性能のよい手頃な価格の2畳用をお探しなら、ぜひ検討してみてくださいね。
タイプ | マットタイプ、本体のみ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 170Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 13.6円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
ダニクリーンモードに設定した30分後の温度は46.47℃を記録。ダニ退治には天日干しなどのお手入れと併用するとよいでしょう。8時間の切り忘れ防止タイマー付きで、温まるパネルを3通りに変更できます。
一方、マットタイプで汚れやすいのはネック。収納時の大きさは幅60×奥行60cmで、折りたたんでも厚みが20cmありました。コードはバンドでまとめて収納できますが、収納スペースが必要です。また、電熱線は隙間がなく配置されているものの、ホットカーペットの端まで通っていません。端まで熱が行き渡りにくいでしょう。
とはいえ、電気代を抑えられるのは利点。低価格で暖房性能とコストを重視する人の選択肢のひとつとなるでしょう。
タイプ | マットタイプ |
---|---|
素材 | ポリエステル、ポリプロピレン |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 330Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 10.2円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
ゼピール 遠赤外線電気カーペット DK-Y5020FFN-Bの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
2畳用で小さな収納スペースにもしまいやすいこともメリット。幅43×奥行44×厚み12cmとコンパクトに折りたためました。一方、マットタイプで、フローリングタイプに比べて汚れやすいことはネックです。
1時間あたりの消費電力は500Whと高く、比較した商品のなかでは電気代がかかります。温める面は3通りに切り替えでき、6時間の切り忘れ防止タイマーを搭載。時間設定ができる上位商品と比べて、使い勝手はいまひとつでした。
とはいえ、収納しやすくダニ退治機能が優れた本商品。ダニアレルギー対策を重視する人は、検討してみてくださいね。
タイプ | マットタイプ、本体のみ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 500Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 15.5円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 1畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
暖房性能・即暖性も高評価を獲得しました。電源を入れて10分後には37.50℃に到達し、快適な温度の基準である30℃を超えるまでがスピーディ。30分電源を入れ続けると38.0℃に到達しました。すぐに温まるため、寒い冬にぴったりです。
隅から15cm未満内に隙間がなく電熱線が通っており、熱ムラが少ないのもメリット。どこに座っても温かく感じるでしょう。1時間あたりの消費電力は190Whとかなり低く、電気代を安く抑えられるのも利点です。
一方、同メーカーの「HC-IR300」と比べてダニ退治機能はいまひとつ。ダニ退治モードに設定した30分後の温度は38.0℃と低く、天日干しが必要です。温まるパネル切り替えは3パターンありますが、タイマーは搭載されていません。切り忘れに注意しましょう。
お手入れのしやすさを重視する人は、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | フローリングタイプ、本体のみ |
---|---|
素材 | 表面:ポリ塩化ビニル/裏面:ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 190Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 5.9円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 1畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
暖房性能・即暖性ともに申し分ありません。電源を入れて10分後には、快適な温度の基準である30℃を超えた32.57℃に、30分後の温度は33.53℃を記録しました。素早く温まり、待ち時間をほとんど感じないでしょう。
ダニモードに設定した30分後の温度は49.87℃に到達。比較した商品のなかでは高めですが、天日干しなどのお手入れを合わせて行うのがよいでしょう。1時間あたりの消費電力は170Whと特に低く、電気代を抑えられるのはメリットです。
とはいえ、コンパクトで温かいホットカーペットをお探しの人に、選択肢のひとつとなるでしょう。
タイプ | マットタイプ、本体のみ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 170Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 5.27円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
2畳用で収納時のサイズは幅45×奥行45×厚み16cmに。比較した2畳用のなかでは小さく、折りたたんでもかさばりにくいのが魅力です。結束バンド付きで、コードをまとめて収納できます。ただし、マットタイプで汚れやすい点は気がかりでした。
ダニクリーンモードに設定した30分後の温度は45.07℃を記録し、ダニ対策には天日干しなどのお手入れも必要です。1時間あたりの消費電力は400Whと低め。電気代を抑えられるでしょう。
3通りのパネル切り替えができ、タイマーは8時間に設定できます。節電のためにも切り忘れを防げるでしょう。一方、熱ムラがあるのは難点。ホットカーペットの隅から15cm未満内に電熱線が通っておらず、配置を確認しても横の間隔が15cm開いていました。
よく温まり、収納しやすい2畳用。できるだけコンパクトに収納したい人の選択肢のひとつとなるでしょう。
タイプ | マットタイプ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 400Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 12.4円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 2畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
ダニモードに設定して30分後、温度は49.20℃まで上昇。ダニ対策には天日干しなどを合わせて行うのがよいでしょう。1時間あたりの消費電力は410Whと低く、電気代を抑えられますよ。
切り忘れ防止タイマーは8時間で、温まる面の切り替えは3通りに変更可能。節電しながら使える機能が搭載されています。一方、電熱線はホットカーペットの隅から15cm未満内に通っておらず、配置に隙間がありました。熱ムラが気になり、均一に熱が伝わりにくいのは難点。とはいえ、手頃な価格で2畳用がほしい人の選択肢となるでしょう。
タイプ | マットタイプ、本体のみ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 410Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 12.7円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 3畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
一方、1時間あたりの消費電力は580Whと大きく、省エネモードもないため電気代がかかるのはネック。マットタイプで汚れやすいことも注意しましょう。本体サイズは大きめですが、たたむと幅60×奥行46×厚み13cmにまとまり、結束バンド付きで収納しやすいのは利点です。
4隅から15cm未満内に電熱線が通っておらず、配置に大きな隙間が見られました。均一に温まらず、熱ムラがあります。ダニクリーンモードに設定した30分後の温度は50.20℃を記録し、同メーカーの「VWU201H」に比べると高め。ダニ退治機能は優れています。
電源を入れて10分後には28.87℃を記録し、30分後には29.93℃に到達しました。暖房性能は良好で、電源を入れてそれほど待たずに温まるでしょう。電気代が高く熱ムラが大きい点はネックですが、予算を抑えたい人はチェックしてみてください。
タイプ | マットタイプ、カバー+本体 |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 580Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 18円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
畳数 | 3畳 |
---|---|
自動電源オフ機能 | |
省エネモード |
良い
気になる
一方、4隅から15cm未満内に電熱線が通っておらず、熱ムラが発生しやすいことはデメリット。1時間あたりの消費電力が560whと大きく、省エネモードもないため、電気代がかかることが難点です。
3畳用だけあって収納時も大きめ。折りたたんでも幅57×奥行53cm×厚み16cmとかさばるため、収納しにくい点がネックです。マットタイプで汚れを落としにくいことも気がかり。同メーカーの「HCM-1809FL-M」のようなフローリングタイプに比べて、お手入れの手間がかかります。
温める面は3通りに切り替えができますが、切り忘れ防止タイマーは6時間と短め。上位商品と比べて使い勝手はいまひとつです。ダニモードで30分温めても49.67℃までしか上昇せず、ダニ対策には天日干しが必要です。とはいえ、安価ですぐに温まる商品を探している人には選択肢のひとつとなるでしょう。
タイプ | ホットマット、本体のみ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防ダニ加工 | |
抗菌・防臭加工 | |
消費電力 | 560Wh |
1時間あたりの電気代目安 | 17.4円 |
滑り止め付き | |
温度調節機能 | |
ダニ退治機能 | |
防水加工 | |
折りたたみ可能 | |
結束バンド付き |
マイベストではベストなホットカーペットを「満遍なく暖められて、お手入れが簡単で収納しやすい、電気代の安い商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のホットカーペット11商品を集め、以下の8個のポイントで徹底検証しました。
検証①:暖房性能の高さ
検証②:即暖性の高さ
検証③:ダニ退治機能の強さ
検証④:収納性の高さ
検証⑤:汚れにくさ
検証⑥:電気代の安さ
検証⑦:使いやすさ
検証⑧:熱ムラの少なさ
今回検証した商品
暖房性能が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「床暖房レベルに暖かくなり、直接座っても快適に過ごせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
冬に暖房をつけた室内を想定し、室温を22℃に設定してからホットカーペットにカバーをかけて稼動。カーペットがどのくらい温まったのかを30分後にサーモグラフィで計測し、表面の温度が快適温度である33℃になるものを上限に、温度が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
即暖性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「電源を入れてすぐに床暖房レベルに暖かくなる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
冬に暖房をつけた室内を想定し、室温を22℃に設定してからホットカーペットにカバーをかけて稼動。カーペットがどのくらい温まったのかを10分後にサーモグラフィで計測し、表面の温度が快適温度である33℃になるものを上限に、温度が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
ダニ退治機能が強い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「短時間でダニを退治できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
冬に暖房をつけた室内を想定し、室温を22℃に設定してからホットカーペットを稼動。カーペットがどのくらい温まったのかを30分後にサーモグラフィで計測し、表面の温度がダニを短時間で死滅できる60℃になるものを上限に、温度が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
コンパクトな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常にコンパクト。折り畳んで小さなスペースに収まる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
折りたたんだ際の体積・収納に関する部分の2つの観点で検証を実施。それぞれに重みづけをし、収納性の高さの総合的なレーティングを算出しています。
幅・奥行き・高さを計測し、体積を算出。2.2cm3を上限に、たたんだときにコンパクトになるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
汚れにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「水を通さない素材で拭けばすぐにきれいになる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントで点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
・素材
電気代が安い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1時間の電気代が10円前後の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
積算電流・節電にかかわる機能の2つの観点で検証を実施。それぞれに重みづけをし、電気代の安さの総合的なレーティングを算出しています。
便利な機能を搭載した商品としてユーザーがとても満足できる基準を「暖房面やタイマーを思い通りに操作できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
まんべんなく全体が温まる商品としてユーザーがとても満足できる基準を「どこに座っても温かさを感じられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
この検証では、それぞれのホットカーペットの電熱線の配置ムラのなさを評価しました。なお、サーモカメラで見た際に四隅まで電熱線がまんべんなく配置されているものを、高評価として点数付けしています。
冬の室内を想定し、室温を22℃に設定してからホットカーペットを稼動。稼動から10分経ったホットカーペットをサーモグラフィで撮影しています。テスターが各商品の電熱線の配置をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ホットカーペットの寿命は約6年とされています。ホットカーペットの電熱部分の部品保有期間が6年であり、製造から6年以上経過すると修理ができなくなるためです。
また、使用頻度や使用時間によっても寿命が変わります。冬の間に毎日使用するなど頻繁に使う場合は、電熱線や内部部品に負担がかかるため寿命が短くなることが一般的です。
なお、ホットカーペットの電源を入れても温かくならなかったり、半面切替ができなかったりする場合は寿命が近づいているサイン。焦げたような跡・変色・擦れがある場合は、断線している恐れがあります。また、ポキポキと異音がする場合は中の電熱線が折れている可能性があるので、買い替えを検討しましょう。
1位: パナソニック|着せ替えカーペット セットタイプ| DC-2HAC3
2位: パナソニック|着せ替えカーペット セットタイプ|DC-3HAC3
3位: 千住|TEKNOS|ホットカーペット|TWA-2002B
4位: 電響社|ZEPEAL |遠赤外線電気カーペット|DK-Y5020FFN-B
5位: 山善|YAMAZEN|ホットカーペット|AUB-200
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他