食器棚に敷き、食器をずれにくくする食器棚シート。防カビや防虫、消臭など機能が充実したものがあり、清潔に保つことにも役立ちます。なかには、キッチンを彩るような色や柄がついているデザインのものも。しかし、本当にずれにくいのかや、素材は何がいいのかなどが気になり、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、食器棚シートの選び方を解説。さらに、おすすめの食器棚シートをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
掃除片づけコンサルタント。1万件以上の豊富な現場経験を活かし、掃除コンサルト「そうじの女王」として注目される。あさイチ(NHK)、Nスタ(TBSテレビ)、とくダネ!(フジテレビ)、やじうまワイド(テレビ朝日)などのテレビ番組への出演多数。日本各地にてiPhoneの保守点検チームのためのインストラクター、BSショップチャンネルで商品ガイドも務めた掃除と片づけの専門家。居住空間の悩みを解決した先にある、「新しい人生の扉」を開けるまで伴走する「人生を変える片づけプログラム」を考案。サービス提供と共に後進の育成に励んでいる。(株)アップフィールド副社長。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
食器棚シートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
食器棚シート自体のズレを防止するために、裏面に滑り止め加工のある商品を選びましょう。裏面に滑り止め加工がないと、食器棚シートがズレて上に載っている食器全体も動きます。シートがズレるたびに食器を直すのは負担になるでしょう。
滑り止め加工は、裏面に凹凸の加工がされている商品が多いほか、裏面の吸着素材によってピタッと食器棚につくものもあります。多くの食器棚シートには滑り止め加工がついていますが、滑り止めの強度はECサイトの商品情報からわからない可能性もあるので、口コミを参考にしてください。
滑り止め加工を謳っている商品でも、効果が弱いと勢いよく引き出したときや食器を取り出すときにシート全体がずれる可能性があるので注意しましょう。
食器棚シートの素材は、基本的にポリエチレンやEVAがおすすめです。綿は、布ならではのあたたかみのある風合いが好みなら候補になりますが、お手入れの手軽さや、上においた食器の滑りにくさなどにおいてはポリエチレンやEVAが勝ります。
ポリエチレンやEVAは水が染み込みにくく、汚れても拭き取るだけで簡単に手入れできる点が魅力です。また、上に置いた食器が滑りにくく、引き出しを引くようなシーンでも食器がずれにくいでしょう。透明なものはもちろん、柄入りの商品などデザインも豊富で、安いものなら5mで300円程度から購入できます。
綿を選ぶなら、汚れが染み込みやすいため丸洗いできるものがおすすめです。商品ラインナップは少なめですが、布ならではのあたたかみのある雰囲気なので、デザインが気にいるものがあれば検討しましょう。
食器棚シートには、防カビ・防虫などプラスαの機能を持つ商品が豊富です。より効果的に活用できる、食器棚シートの機能を紹介します。
食器棚内の湿気やニオイが気になるなら、防カビや消臭機能つきがうってつけです。防カビ機能があれば、食器棚とシートの間の湿気を軽減し、カビの発生を予防できます。消臭機能つきの商品は、ニオイを吸着する機能や消臭する成分が含まれているので、こもったニオイを軽減できるでしょう。
食器に雑菌が繁殖するのを防ぐために、抗菌機能つきのものもおすすめ。食器に雑菌が繁殖すると体内に入ってしまうことにもなるため、食器棚を含めたキッチンスペースは清潔に保つことが大切です。
食器棚シートの素材に多いポリエチレンは、吸水性が低く蒸れやすいのが特徴です。湿気によりカビやニオイが発生することもあるため、防カビや消臭、抗菌機能つきでも定期的に敷き替えたり、食器棚シートを乾かしたりすることで清潔な状態を保ちましょう。
害虫が気になるなら、防虫機能つきを選びましょう。食器棚シートに虫を寄せつけない成分を含むので、食器に虫がつくのを予防できます。殺虫剤ではないので、虫の死骸が残る可能性が少ないのも魅力です。
防虫機能には、無臭のピレスロイド系と呼ばれる防虫剤を使用したものや、レモンハーブなど虫が嫌がる香りをつけた商品などがあります。食器棚シートは食器に触れるものなので、香りや成分が気になる場合は、商品情報から香りの有無と使われている成分を確認しましょう。香りの強さは、口コミも参考にしてください。
効果には期限があるので、持続させるためにも使用期限内に新しいものに交換しましょう。
食器棚シートのサイズは、食器棚の内寸に近いものを選択しましょう。自宅の食器棚にぴったり合うサイズのものはほとんどないので、内寸に近いものを選び、カットして合わせるのがおすすめです。ほとんどの商品は、ハサミなどでカットできます。
幅は30〜60cm程度、長さは100cm以上のロールタイプが多いものの、サイズ選びに迷ったら幅と長さに余裕のある商品を選ぶのがおすすめ。余った場合は、靴箱などに使用するのもひとつの手です。
ただし、大きいサイズを購入した場合は、その分カットの手間がかかる点には留意しましょう。カットのしやすさは商品情報から確認しづらいので、口コミをチェックしてください。
デザイン性があるものが好みなら、色がついているものや、チェック・花など柄つきの商品を検討しましょう。食器棚は、食事の準備や片付けをするたびに開ける場所なので、毎日目につきます。ガラス戸やオープンタイプの棚なら、外から見えるので棚の中も目立つでしょう。
インテリアの雰囲気を変えたり傷を隠したりするときにも、透けない色物や柄物がぴったり。無地の色つきから、シンプルなチェック柄やレトロな花柄まで選択肢は豊富です。気分や季節に合わせて、定期的に敷き替えるのもよいでしょう。なお、食器棚の見た目を変えたくないなら、透明が無難です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 幅 | 奥行 | 効果 | 滑り止め加工あり | 手入れ方法 | |||||
1 | wohomuke 食器棚シート | ![]() | 虫・油・汚れ・カビ・水を防ぐ。フリーカットタイプ | EVA樹脂 | 30cm | 600cm | 防カビ、防虫、防水、防汚、防油 | 水拭き、手洗い | ||
2 | 東和産業 システムキッチン用防虫シート | ![]() | アース製薬と共同開発。害虫を寄せつけない | EVA樹脂 | 約45cm | 約300cm | 防虫 | 水拭き | ||
3 | 東和産業 CW 食器棚クロス | ![]() | 布ならではの素朴な風合いを味わえる | 本体:綿/裏面:メタクリルブタジエンゴム | 29.5cm | 180cm | 防臭、抗菌 | 不明 | ||
4 | 東和産業 ノンスリップ 棚シート | ![]() | テーブルライナーにもなるメッシュデザイン | EVA樹脂 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
5 | 東和産業 My Simple SHEET|食器棚シート チェック柄 | ![]() | おしゃれで汚れがつきにくいチェック柄 | ポリエチレン | 35cm | 360cm | 防虫、消臭、抗菌、防カビ | 不明 | ||
6 | 東和産業 レースシート タイム | ![]() | インテリア性の高さが魅力的 | 樹脂(EVA) | 約30cm | 約200cm | 不明 | 乾拭き | ||
7 | オカ 食器棚シート ルアンス | ![]() | ポップな花柄がキュート。抗菌・滑り止め加工で丸洗い可能 | ポリエステル | 30cm | 120cm | 抗菌 | 洗濯機洗い | ||
8 | ワイズ システムキッチンの汚れ防止シート | ![]() | トウガラシ&ヨモギの成分配合で虫を寄せつけにくい | EVA樹脂 | 約35cm | 約180cm | 抗菌、防虫 | 水拭き | ||
9 | VOJOTO 食器棚シート | ![]() | 人にも環境にもやさしい素材で機能性も抜群 | 樹脂(EVA) | 30cm | 300cm | 抗菌、防虫、防水、防汚、防湿、防油、除湿 | 不明 | ||
10 | WochiTV 食器棚シート|LX30150F | ![]() | 簡単にカットできて使いやすい | 樹脂(EVA) | 30cm | 150cm | 防湿、耐油、防水、防汚 | 水拭き |
アース製薬の技術協力による防虫シートで、害虫が防虫剤に接触すると不快感を感じてその場から逃げ出すため、死骸が残らずいやな後処理がいりません。引き出しや吊り戸棚をキズ・汚れから守り、下からの湿気を防止。防カビ剤を下面の発泡ポリエチレンに配合しているので、シート裏面のカビの繁殖も防ぎます。
素材 | ポリエステル(アルミ蒸着)、ポリエチレン |
---|---|
幅 | 180cm |
奥行 | 45cm |
効果 | 防虫、防カビ |
滑り止め加工あり | 不明 |
手入れ方法 | 水拭き |
食器棚シートは、敷きっぱなしにせず半年~1年を目安に交換しましょう。敷きっぱなしにしていると、食器棚シートと食器棚の間に湿気が溜まり、カビやニオイが発生する可能性があります。特に湿度が高い場所は、換気したり食器棚シートを乾燥させたり、普段からこまめな対策をしましょう。
また、抗菌・防虫などの効果は、半年〜1年程度の商品がほとんどです。交換時期の記載がある商品もあるので、使用するタイミングで確認してください。定期的に交換して清潔な状態を保つようにしましょう。
1位: wohomuke|食器棚シート
2位: 東和産業 |システムキッチン用防虫シート
3位: 東和産業|CW 食器棚クロス
4位: 東和産業|ノンスリップ 棚シート
5位: 東和産業|My Simple SHEET|食器棚シート チェック柄
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他