食事・運動・体重管理などをスマホで行える「ダイエットアプリ」。筋トレの内容をメモったり、友達と共有したり、モチベーション維持に役立つ機能が備わったアプリもあります。とはいえ「あすけん」「ハミング」など多くのダイエットアプリがあり、どれが自分に合っているかわからないことも多いですよね。
そこで今回は、ダイエットアプリのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。機能が豊富なアプリはもちろん、かわいいキャラクターが応援してくれるアプリも登場するので、ぜひ参考にしてください。
理学療法士として病院・スポーツ施設・美容クリニックでの10年以上の臨床の経験や予防医学での美容と健康法の学びから、自身が-10kgのダイエットに成功し健康を手に入れた変化をきっかけにダイエットコーチとして活動。 ミスユニバース千葉ダイエット講師を担当するなどセミナー開催多数、雑誌の監修、WEB動画サイトの監修と出演、出版した書籍はamazonランキング「ダイエット部門1位」
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
ダイエットアプリとは、毎日の体重や食事・運動の内容を記録し、痩せるためのサポートとして使えるアプリのこと。ダイエットがなかなかうまくいかない・長続きしない人のモチベーション維持におすすめです。
なかには友達やパートナーと一緒にダイエットができるアプリもあり、1人で取り組むよりも楽しく続けられます。外出先にも持ち運べるスマホを使うため、いつでもダイエットを意識できるのも魅力です。
高校生など若い世代はもちろん、40代・50代の人にとって使いやすい、シンプルなアプリもたくさんあります。一方で、くまのキャラクターをモチーフにしたかわいいアプリや、ゲーム感覚で楽しみながらダイエットができるアプリも登場していますよ。
ダイエットアプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
細かく食事管理をしたい人には、食べた食材や料理を入力し、カロリー計算ができるアプリがおすすめです。1日の摂取カロリーが簡単にわかるので、ダイエットでも役立ちます。たとえば「あすけん」というアプリは、その日食べた食事を登録すると、簡単にカロリー計算ができる仕様。
「YAZIO」は食事のカロリーに加えて、エクササイズなどで消費したカロリー計算も可能です。なお、アプリによって食事の検索・登録方法は異なるため、事前に確認してみてください。
普段の食生活を改善したい場合は、栄養バランスの管理ができるアプリがぴったり。毎日の食事内容を記録することで、健康や栄養摂取の管理ができます。アプリによっては担当の栄養士に食事内容を送ると、改善アドバイスをもらうことも可能です。
「カロミル」では食事内容を登録すると、糖質・タンパク質・脂質といった栄養素をAIが自動で記録します。1日と1週間の栄養バランスも表示でき、細かい食事コントロールや体型の維持をしたいときにもおすすめです。
体重や筋肉量など、食事以外の管理ができる機能にも注目してみてください。
細かく体重コントールをしたいときは、体重記録機能のついたアプリがうってつけです。毎日の体重を記録することで、どの期間にどれくらい体重の変化があったのかを把握できます。
ダイエットアプリの「カロリDiet」は、体重を記録してアプリ上で確認可能です。目標体重を事前に決めておけば、自分がゴールにどれだけ近づいているかの指標にもなります。
筋トレでボディメイクをしたい場合は、筋肉量やウエストのサイズ記録ができるアプリがおすすめです。筋肉量や特定の体の部位を記録しておけば、筋トレでどれだけ体が変わったかを自分でチェックできます。
「ハミング」は、体重・体脂肪はもちろん筋肉量を記録する機能も搭載。そのほか、目標とする体重やウエストサイズを設定できるアプリもあります。
ダイエットは継続することが大切です。自分にとって長く続けやすいアプリかどうかも確認しておきましょう。
「RecStyle」は、体重と体脂肪を記録してダイエットの成果を管理するシンプルなアプリです。必要に応じて筋肉量・スタンプ・メモなどの機能を追加できるので、自分のペースでダイエットしたい人にぴったりですよ。
バーコードや写真で食事の登録ができるアプリなら、日々の記録が面倒になりにくいでしょう。いちいち検索せずに食事の内容を登録・記録できるので、アプリの使用が面倒になりがちな人でも楽ちんですよ。
「MyFitnessPal」というアプリなら、バーコードをスマホでスキャンするだけで食品の記録が可能です。そのほか、食事を撮影すると、自動でメニューの判別やカロリー計算ができるアプリもあります。
成果を確認してモチベーション維持したいなら、体重やカロリーをグラフでチェックできるアプリを使ってみてはいかがでしょうか。たとえば「ロレイン」は、日々の体重と摂取カロリーの両方をグラフで表示できます。
また、「SmartDiet」は体重や体脂肪のグラフ表示を、1週間・1か月・3か月・1年・3年に切り替え可能です。自分がどれだけ頑張ったか視覚的に確認できるので、モチベーションアップに繋がりますよ。
無料か有料かという、料金面も要チェックです。シンプルな機能が使えれば問題ない人には、無料アプリがおすすめ。体重・体脂肪・食事の記録など、基本的な機能が搭載されているほか、無料版でも栄養バランスのチェックやSNSでの共有といった、便利な機能が使えるアプリもあります。
本格的にダイエットに取り組みたい場合は、有料アプリを使うのもありでしょう。なかには基本無料で、課金をすると豊富な機能を使えるようになるアプリもあります。
広告を非表示にできたり、1食ごとに栄養士から食事アドバイスがもらえたりなど、課金によって増える機能やメリットはさまざま。まずは課金なしで試してみて、自分に合っていることが確認できたら、有料版への切り替えを検討してみてもよいでしょう。
「あすけん」は、体重・歩数・運動記録なども記録が可能。これ1つで健康にまつわるさまざまな情報をまとめて管理できます。食事だけでなく、運動などもふくめて生活習慣を根本から見直したいという人にも役立ちますよ。
世界中の食べ物や料理を掲載した、300万件以上のデータベースを閲覧可能です。アプリはカロリー・脂肪・タンパク質ほか、食事の主な栄養素の記録に対応しており、その日のメニューの栄養成分の計算が行えます。また、350件を超えるエクササイズメニューを確認できるのも魅力ですよ。
入力方法 | バーコード入力、フリー入力 |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | ダイエット、食事管理、カロリー計算 |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | 食事 |
自動カロリー計算機能 | |
共有機能 | 不明 |
フードデータ量 | 1400万件以上 |
友達追加 | 不明 |
アドバイス機能 |
簡単に作れる料理レシピを、わかりやすく動画で紹介しているアプリです。管理栄養士・調理師・料理研究家をはじめとする食の専門家が作ったオリジナル料理レシピを掲載中。毎日の献立を自動提案する機能だけでなく、食事記録やカロリー管理ができるヘルスケア機能もあります。
入力方法 | フリー入力 |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | 食事管理、カロリー計算 |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | 食事 |
自動カロリー計算機能 | 不明 |
共有機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
友達追加 | 不明 |
アドバイス機能 |
体重管理だけでなく、その日食べたメニューを選択すると、食事のカロリーやバランス、栄養素の過不足が表示されます。食事内容に応じて、管理栄養士からアドバイスをもらえるのも特徴。Appleアプリはヘルスケア連携に対応しているため、iPhone・Apple Watchをお持ちの人は注目です。
入力方法 | 選択式、フリー入力(有料)、写真 |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | レコーディング |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | すべて |
自動カロリー計算機能 | |
共有機能 | |
フードデータ量 | 不明 |
友達追加 | |
アドバイス機能 |
毎日の体重を量って記録するだけで、目標やトレンドを確認できるのが特徴です。食事や運動に加え、その日の出来事などを残せるメモ機能もあります。数あるテーマのなかから、自分好みのデザインを選ぶことで、より楽しく使えますよ。
入力方法 | フリー入力 |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | ダイエット、体重管理 |
ダウンロード料金 | 無料 |
自動カロリー計算機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
アドバイス機能 | 不明 |
ハミングは、ダイエットを無理せず続けるために、シンプルでわかりやすく設計されているのが魅力です。記録した体重はカレンダー上にグラフとして表示されていて、生理やお通じなどもスタンプで記録可能。写真を添付して食事記録や日記としても活用できます。
入力方法 | フリー入力、写真 |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | 食事管理、体重管理 |
ダウンロード料金 | 無料 |
自動カロリー計算機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
アドバイス機能 | 不明 |
SmartRecordは、体重だけでなく、筋肉量・カロリーなど、細かい記録がとれるアプリです。14の項目の中から記録したいものを選択できるほか、朝夜の2回入力にも対応しています。スタンプやメモ機能も搭載しているので、食事記録にも使えますよ。
入力方法 | フリー入力 |
---|---|
対応OS | iOS |
種類 | 体重管理 |
ダウンロード料金 | 無料 |
自動カロリー計算機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
アドバイス機能 | 不明 |
目標とする体型を、自由に設定できるアプリです。ダイエットはもちろん、筋肉をつけるといった目標にも対応しています。体重・食べた物の記録や摂取カロリー・燃焼カロリーの計算、日々の食生活や目標の達成度を、わかりやすい図で表示してくれますよ。
入力方法 | バーコードスキャンなど |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | 総合記録系 |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | すべて |
アプリ内課金 | |
自動カロリー計算機能 | |
共有機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
友達追加 | 不明 |
アドバイス機能 | 不明 |
食事管理をメインに、総合的に体づくりをサポートするアプリです。詳細なプロフィールと目標体重を入力すると、1日に摂取できるカロリーが自動で計算されます。世界中の食品情報を収録した2,700万件以上のデータベースがあり、食べたものはバーコードスキャンするだけで記録可能です。
入力方法 | バーコードスキャン、選択式など |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | 総合記録系 |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | 体重、食事、運動 |
アプリ内課金 | |
自動カロリー計算機能 | |
共有機能 | |
フードデータ量 | 2,700万以上の世界中の食品 |
友達追加 | |
アドバイス機能 | 不明 |
食事で摂取したカロリーや運動により消費されたカロリー、体重の変動を記録可能なアプリです。その日食べたメニューを写真に撮って、アプリ内に日記形式で登録できるのも特徴。また、商品のバーコードをスマホで読み取れば、食品情報を調べられますよ。
入力方法 | バーコードスキャン、フリー入力、写真など |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
種類 | 総合記録系 |
ダウンロード料金 | 無料 |
記録内容 | すべて |
アプリ内課金 | |
自動カロリー計算機能 | |
共有機能 | 不明 |
フードデータ量 | 不明 |
友達追加 | 不明 |
アドバイス機能 | 不明 |
食事管理を徹底するなら、普段から食べるものにもこだわりたいですよね。以下の記事では、おすすめの置き換えダイエット食品やダイエットプロテインをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
ダイエットを成功させたいなら、食事管理とあわせて運動に挑戦してみるのもありです。人気のスポーツジム・フィットネスアプリ・脂肪燃焼サプリが気になる人は、以下の記事も参考になりますよ。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他