緑茶や紅茶をおいしく飲みたいときに使用する急須。そして、急須とセットであると便利なのが「茶こし」です。紅茶の場合は、ティーストレーナーともいいますよね。ただ、「茶こし」とはいっても用途によってさまざまな種類があり、どれを選んだらよいかわからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、茶こしのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ステンレス製で錆びにくい茶こしをはじめ、動物をモチーフにしたユニークでかわいいもの、ひと味違う便利なものなど、さまざまなアイテムが登場。毎日のお茶の時間をおいしく・楽しく・おしゃれにする商品を探してみてくださいね。
日本茶インストラクター。日本茶・ハーブ緑茶・かわいい急須の専門店CHA-ICHI WORKS(チャイチワークス)代表。雑誌、メディアにて基礎から楽しみ方まで「難しくない日本茶」を紹介。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
茶こしを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
お湯を入れたときに、ティーポットの中で茶葉が上下に動くことをジャンピングといいます。このジャンピングの度合いによって、お茶の味わいが変わってくることもありますので、よりおいしいお茶を楽しむためにも、お茶の種類によって茶こしを使い分けるようにしましょう。
紅茶の場合、茶葉がしっかりと開いて茶葉一つひとつがお湯に混ざり、おいしい紅茶が抽出されます。茶葉の動きを邪魔しないよう、なるべく上下に動けるスペースがあるタイプの茶こしを選ぶのがおすすめです。しっかりとジャンピングできた紅茶は、満足のいくおいしいお茶になるでしょう。
紅茶とは反対に、緑茶はあまりジャンピングをさせると渋みが増して甘みが少なくなるといわれています。ただし、緑茶も紅茶と同様に茶葉がしっかりとお湯に浸かりきるタイプの茶こしを選ぶことが大切です。完全に茶葉がお湯に浸かることで、茶葉がしっかり開きおいしい緑茶が飲めますよ。
自分が飲みたい茶葉の種類や何名で飲むのか、どんな楽しみ方をしたいのかなどを考えると理想の形の茶こしが見えてきます。自身のスタイルに合わせた形の茶こしを選ぶようにしましょう。
手に持つタイプは家中の急須や紅茶のポットなどにも使えるので、一つあると何かと便利。持ち手がついた形が一般的ですが、紅茶などに使う回転式ティーストレーナーといった、コップの縁にひっかけるタイプなども。
来客用など一度にたくさんの量を作りたい場合や、その都度量を変更したい場合には不向きでしょう。
ただ、急須の注ぎ口に茶葉が集まりますので、茶葉を捨てづらくなることも。インサート ティーストレーナーの間に細かい茶葉が絡まりやすいので、こまめにお手入れをしてください。
茶こしは食品が直接触れるものなので、素材もキチンとしたものを選びたいですね。茶こしの素材として主に使われていると3つの素材の特徴を見てみましょう。
茶こしの素材として一般的に使用されている素材です。長い間使っても変色などが起こりにくく、お手入れがしやすいのが特徴。汚れ・目詰まりは、急須の中にぬるま湯と食器用の漂白洗剤を少々入れて一晩置くときれいになります。
ポリプロピレンも茶こしの素材として使用されますが、茶渋が付きやすいのが難点です。定期的に漂白剤を使用して茶渋を落とす必要があります。また、ポリプロピレンは塩素系の漂白剤は使用できず、熱に弱い材質のものがあるので注意しましょう。
茶こしはよく見ると編み目の細かさがそれぞれ違っています。編み目の細かさは数字で表されていて、数字が大きくなるほど細かくなります。
網目の大きい40メッシュから、80メッシュ・120メッシュ・200メッシュといったサイズまでさまざま。商品によって網目の細かさが違うので、用途によって使い分けることが大切です。
二重網構造のタイプは業務用などでも使われることがあり丈夫なのが特徴です。二重になっている分編み目が詰まっているので、細かい茶葉もしっかり濾すことができます。さらに細かい茶葉を濾したい場合は、よりメッシュの数値が大きいものや畳織網構造をご利用ください。
より口当たりがよいお茶が好みなら、畳織タイプの茶こしを選びましょう。二重網構造より細かい茶葉を濾しやすく、滑らかできれいな色のお茶を楽しめるでしょう。
ただし、目が細かい分、ミルクやスパイスを加えた紅茶などを濾すと目詰まりを起こすこともあります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 重量 | 素材 | 編目タイプ | 網目の細かさ | 種類 | |||||
1 | 良品計画 無印良品|ステンレス 茶こし | ![]() | 軽く扱いやすいワイヤーの手持ち茶こし | 幅約7.5×長さ17.5cm | 20g | 18-8ステンレス | 不明 | 不明 | 茶こし | |
2 | ipow ティーストレーナー | ![]() | 持ち手付きのスタイリッシュなデザイン | 約幅12.25✕下直径5✕高さ7.5cm | 約88g | 18-8ステンレス | 不明 | 40メッシュ | 茶こし | |
3 | ナガオ 燕三条|ハイテックストレーナー | ![]() | 小さな茶葉も濾しやすい、メッシュの細かい畳織タイプ | 内径5.5×全長16.3×高さ3.5cm | 25g | 18-8ステンレス | 畳織 | 200メッシュ | 茶こし | |
4 | アイザワ 深型茶こし M | ![]() | 持ちやすくて水切りもしやすい、大きなハンドル付き | 直径7.5×高さ7cm(持ち手含む最大幅11.5cm) | 46g | ステンレス | 二枚網 | 不明 | 茶こし | |
5 | キントー LOOP ティーストレーナー | ![]() | 片手で使える!おしゃれでコンパクトなスティック茶こし | ストレーナー:幅13×奥行3.5×高さ1.6cm/スタンド:幅5×奥行3.3×高さ3cm | ストレーナー:約20g/スタンド:約18g | ABS樹脂、18-8ステンレス | パンチ穴 | 不明 | 茶こし | |
6 | ミネックスメタル ボール茶こし | ![]() | 屋外でも手軽に使えるコンパクトなボール型 | 直径4.5×高さ3.5cm | 20g | 18-8ステンレス | 不明 | 40メッシュ | 茶こし | |
7 | コモライフ ステンレス製の茶こし | ![]() | フタ付きで、同じ茶葉を何回も楽しみたいときに便利 | 約14.7×7.4×7.3cm | 約58g | ステンレス | パンチ穴 | 不明 | 茶こし | |
8 | あおぞら ティープレス ハーブ | ![]() | 最後の1滴まで絞れる、プッシュ式のスティック型 | 幅4.1✕奥行2.5✕高さ17.7cm | 約21g | ポリプロピレン、ステンレス | 不明 | 不明 | 茶こし | |
9 | 本間製作所 エルムシリーズ ティーストレーナー | ![]() | 茶葉がこぼれにくい、仔犬印のティーポット用茶こし | 直径6×高さ10.1cm | 不明 | 18-8ステンレス | 不明 | 0.16×40メッシュ | 茶こし | |
10 | 下村企販 マグボトル茶こし | ![]() | マグボトルにセットしやすいスリムな深型 | 約幅5.1×全長12.9×高さ6.5cm/約外径5.1(内径4)×深さ6.3cm | 約20g | 18-8ステンレス | 不明 | 不明 | 茶こし |
一杯分の茶葉をすくってカップに直接入れる、スライド式ストレーナーです。片手で使えるシンプルデザインで、抽出後に立てておける専用スタンドも付いているので見た目もすっきり。スライド面は取り外して洗えるので、清潔に使うことができますよ。
サイズ | ストレーナー:幅13×奥行3.5×高さ1.6cm/スタンド:幅5×奥行3.3×高さ3cm |
---|---|
重量 | ストレーナー:約20g/スタンド:約18g |
素材 | ABS樹脂、18-8ステンレス |
編目タイプ | パンチ穴 |
網目の細かさ | 不明 |
種類 | 茶こし |
食洗器に対応した、お手入れが簡単なアイテム。金メッキを使用したゴールド仕様で、上部の細工がおしゃれです。網目が細かく受け台もついているので、機能性にも優れています。
サイズ | 長さ15.2✕幅6.5✕高さ4cm |
---|---|
重量 | 約300g |
素材 | ステンレス、18-8ステンレス、金メッキ |
編目タイプ | 不明 |
網目の細かさ | 不明 |
種類 | 茶こし |
1位: 良品計画|無印良品|ステンレス 茶こし
2位: ipow|ティーストレーナー
3位: ナガオ|燕三条|ハイテックストレーナー
4位: アイザワ|深型茶こし M
5位: キントー|LOOP ティーストレーナー
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの茶こしをご紹介します。
台所暮らしが楽しくなる、Tammy*が愛用する11の定番アイテム
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他