ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
花瓶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
花瓶の形状はつぼ型・筒型・ラッパ型などさまざまです。飾る花に合った花瓶の形をご紹介しますので、ぴったりのものを見つけましょう。
花瓶初心者の場合は、主流のつぼ型が適しています。口が狭く、胴が膨らんだ形状が特徴。口が狭いことにより花が動きにくいため、一輪挿しから花束までどのような花を飾ってもバランスが取りやすい傾向があります。
ただし、口が狭いため洗いにくい可能性があるのがデメリット。また口が狭すぎると、飾れるお花の量も限られてしまいます。そのため直径5㎝ほどを目安にすると、ペットボトル用スポンジが入り、使い勝手も広がるでしょう。
背の高い花を飾りたいなら筒型にしましょう。筒型はすとんとまっすぐな形状が特徴です。上に広い形状に比べて、安定感があるため、広がりのある枝ものや高さのある花を飾っても倒れにくい点が魅力。背の高いミモザやユリなどを飾るときに活躍します。
また、洗いやすさを重視する人にもおすすめです。まっすぐなラインで幅に変化がないため手を入れて洗いやすく、清潔を保ちやすいといえます。ただし細いと倒れやすいので、太めのものを選んでおくのが無難です。
花束を飾りたい場合は、ラッパ型を選ぶと良いでしょう。口に向かって広がっていることが特徴です。花束のようなボリューム感があるものを入れてもふんわり飾れます。花瓶の口を花で覆うことを意識して高さを調整すると、華やかな印象を与えられますよ。
しかし、口が広すぎると花が倒れてバランスが悪くなる可能性がある点がデメリットです。バランスが心配な人は、くびれた形状のラッパ型を検討しましょう。口は広めですが、くびれがあることで安定しやすく扱いやすいといえます。
花瓶を選ぶ際は飾りたい花に合ったサイズを選ぶことが大切です。花瓶の高さや口径にも注目しましょう。
口径が10cmほどの花瓶は、花が倒れにくく見栄えが良くなるためおすすめです。10cmほどであれば、バランスが取りやすいうえに、手を入れることもできるため、お手入れも簡単ですね。
口径は狭すぎると洗いにくく、広すぎると花が安定しにくいため、事前の確認が大切。実際の使用感を知るためには、ECサイトの口コミも参考にしましょう。
花瓶の素材にはガラスや陶器、プラスチックなどがあります。それぞれ特徴が異なるため、好みの素材を選びましょう。
インテリアに馴染みやすい花瓶が良いなら、ガラス製にしましょう。透明感があるため、和風・洋風・北欧などさまざまなテイストに合うことが魅力です。涼しげな印象を与えるため、暑い季節を選んで取り入れてみるのも良いでしょう。
また、透明感があるガラスなら中が見やすいため、水耕栽培をしたい人にもぴったりです。水や茎の変化にすぐ気づけるので、清潔な状態を保てます。水が濁ると、植物の成長に影響を及ぼすうえ見栄えが悪いため、定期的に交換しましょう。
デメリットとしては割れやすい点が挙げられます。落下防止のため、滑り止めシートを敷くなど工夫をするのがおすすめです。
高級感を演出するなら陶器製に注目。土で作られる陶器は、重厚感があり、上品な印象を与えるのが特徴です。存在感もあるため、リビングや玄関など人目につきやすい場所にぴったり。陶器特有のざらっとした素朴な質感が、花の美しさを際立たせます。
また、花瓶の中が見えないため、気軽に花を飾りたい人にも好適です。茎の部分のバランスを気にしなくて良いため、花の見栄えのみ考慮して飾れます。
難点は吸水性が高く、底から水漏れを起こす可能性があることです。水漏れはないか、事前にECサイトの口コミを確認しておきましょう。陶器製の花瓶を使用する場合は、受け皿や置台の上に飾ることで水漏れ対策ができますよ。
扱いやすい花瓶がほしいなら、プラスチック製を検討しましょう。軽量で割れにくいため、水の交換や花瓶の移動を行いやすい点がメリットです。小さな子どもやペットがいる家庭でも取り入れやすいでしょう。
また、価格を重視する人にもおすすめです。ほかの素材と比較して安価であることが特徴で、100均でも多数販売されています。気軽に買えるので、花瓶初心者や複数購入したい人にもぴったりです。
しかし、高さのあるお花を飾る際に軽量な分倒れやすいのと、日光に当たると劣化しやすい点がデメリット。長持ちさせたいなら、耐候性に優れたアクリルやポリカーボネートを使用したものが良いでしょう。
インテリアのアクセントにもなる花瓶は、色やデザインにも注目して選びましょう。デザインはたくさんあるので、おしゃれでかわいい花瓶を見つけてくださいね。
よりおしゃれな花瓶に挑戦したいなら色付きにしましょう。花と花瓶の色の組み合わせ次第で、さまざまな雰囲気を作り出せる点が魅力です。組み合わせに悩む時間でさえ、楽しいひとときとなりますね。
以下の記事では壁掛けの花瓶をご紹介しています。手軽に取り入れられるものがたくさんありますので、ぜひチェックしてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口径. | 重量. | 素材 | 飾り方 | 形状 | |||||
1 | MaleielamR 花瓶 | ![]() | 植物が映えるシンプルでクリアなガラス製 | 10cm | 不明 | ガラス | 置き型タイプ | 筒型 | |
2 | 丸利玉樹利喜蔵商店 TAMAKI |フラワーベース AYA | ![]() | インテリアに合わせやすいマットな質感とシックなカラー | 9.5cm | 不明 | 陶器 | 置き型タイプ | 筒形 | |
3 | 丸利玉樹利喜蔵商店 TAMAKI |TAMAKI 一輪挿し アヤ | ![]() | 一輪挿しにぴったりな小ぶりなサイズ | 不明 | 120g | セラミック(陶器) | 置き型タイプ | 1輪挿し | |
4 | AIVAR ガラスベース | ![]() | 滑り止めのつや消し加工で安定感があり倒れにくい | 8.3cm | 不明 | ガラス | 置き型タイプ | 筒形 | |
5 | AIVAR ガラス製 フラワーベース | ![]() | 花の量が少なくてもまとめやすい | 10~11cm | 不明 | ガラス | 置き型 | 筒形 | |
6 | ホワイエ PVシリンダー | ![]() | バクテリアの繁殖率が抑えられて、花が長持ちする | 10cm | 620g | ポリカーボネート | 置き型タイプ | 筒形 | |
7 | ホワイエ フラワーベース | ![]() | ポリカーボネート製品ホワイエオリジナルカラー | 約15cm | 約930g | ポリカボネード | 置き型タイプ | 筒形 | |
8 | キントー アクアカルチャーベース|20841 | ![]() | 植物が水の中で育っていく美しい過程を楽しめる花器 | 不明 | 約180g | ソーダガラス | 置き型タイプ | つぼ型(上皿付き) | |
9 | Pi&C つや消し フラワーベース スワン|FV2101 | ![]() | ひねりのあるデザインが美しいスリムタイプ | 約4cm | 不明 | 陶器 | 置き型タイプ | 筒形 | |
10 | スパイス SPICE OF LIFE|MINI BULB VASE 水栽培ガラスベース | ![]() | 球根だけじゃなく切り花を活けるベースとしても使いやすい | 4.5cm | 40g | ガラス | 置き型タイプ | 筒型 |
スペインバレンシア地方で1985年から続いている工房で職人の手によって作られた、100%リサイクルガラスのフラワーベースです。ぽってりとしたフォルムがかわいらしく、食卓にさりげなく飾れる小さめサイズ。淡いニュアンスカラーで植物との相性もよいですよ。
口径. | 5cm |
---|---|
重量. | 330g |
素材 | リサイクルガラス |
飾り方 | 置き型タイプ |
形状 | つぼ型 |
デザインの異なるおしゃれなガラス花瓶の3個セットです。吹きガラスの技法で作られたハンドメイド品で、シンプルながら高級感があり、あらゆるインテリアになじんで花を引き立てます。底が広いため重心が低く、倒れにくいようにすべり止め加工がほどこされていて、安定感も良好です。
口径. | 不明 |
---|---|
重量. | 不明 |
素材 | ガラス |
飾り方 | 置き型タイプ |
形状 | つぼ型 |
口径. | 約5cm |
---|---|
重量. | 約320g |
素材 | セラミック |
飾り方 | 置き型タイプ |
形状 | 筒形 |
あざやかな青色と上品な櫛目の組み合わせで、和花・洋花を選ばずに使える信楽焼の花瓶です。程よい口径で花を挿しやすく、シンプルな中にもゆらぎのあるフォルムが特徴。インテリアとしてそのまま飾るのにも適しています。
口径. | 不明 |
---|---|
重量. | 900g |
素材 | 陶器 |
飾り方 | 置き型タイプ |
形状 | 筒形 |
花瓶に花をきれいに飾るためのポイントは、バランスや定期的なお手入れにあります。詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
生け方のポイントは、花瓶と花の高さの黄金比とされる5:3を意識することです。膨らみのある大きな花瓶に生ける場合は、花瓶から出ている花の部分を5、花瓶の高さを3の比率にしましょう。
反対に細長い花瓶に生ける場合は、花瓶から出ている花の部分を3、花瓶の高さを5の比率にすると良いですよ。バランスの悪さを感じたときは、5:3の比率を意識することで、調和の取れたきれいな仕上がりにできます。
花を長持ちさせるために、水交換は2日に1回行いましょう。水交換せずに放置すると、蒸発や花による吸収で水の量が減ります。こまめに水交換をすることで、花が新鮮な水をしっかりと吸収できますよ。
また、水交換と同じタイミングで花瓶洗浄することも大切。定期的に水交換をしていても、花瓶に菌が繁殖する可能性があります。花に悪影響を与える恐れがあるため、しっかりと洗いましょう。
花瓶の洗い方のポイントは、傷がつかないようにやわらかいスポンジを使用して、底まできれいに洗浄すること。ペットボトル用のスポンジなどを使用すると、洗いやすいでしょう。
より多くの商品からお気に入りの花瓶を見つけましょう。以下の記事では、割れない花瓶、枝物向け花瓶についてご紹介しています。ぜひ花瓶選びの参考にしてください。
1位: MaleielamR|花瓶
2位: 丸利玉樹利喜蔵商店|TAMAKI |フラワーベース AYA
3位: 丸利玉樹利喜蔵商店|TAMAKI |TAMAKI 一輪挿し アヤ
4位: AIVAR|ガラスベース
5位: AIVAR|ガラス製 フラワーベース
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他