愛好者の多いゲームのひとつである麻雀。スマホアプリも多数登場していて、ちょっとした暇つぶしや、麻雀の練習にもなります。しかし、対戦形式が異なるものや、3人でできるものなど種類が多いため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、麻雀ゲームアプリの選び方と、おすすめ麻雀アプリを人気ランキング形式でご紹介したいと思います。無料アプリも多数。何度遊んでも飽きない麻雀ゲームをインストールして、楽しく脳を鍛えましょう。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿、監修のほか、映画、スポーツ、金融、ビジネス、ライフスタイルなど多分野にて執筆活動を行う。1976年生まれ。栃木県出身。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
はじめに、mybestが選んだおすすめの麻雀アプリをご紹介します。
知的なゲームが好きな人、思考力や洞察力を鍛えたい人には、麻雀ゲームアプリがおすすめ。麻雀は昔から人気で、ゲームジャンルでも定番のひとつですよね。
ルールは複雑でも、ゲームアプリなら遊びながら楽しく自然とルールを習得可能。得点計算は自動なので、難しい点棒計算の心配は不要です。本来は4人揃わないとできない麻雀でも、すぐに遊べるのがアプリの嬉しい点ですよ。
麻雀がうまくなりたい人は、とにかく対局経験を増やすこと。卓や牌などが不要で、どこでも遊べるアプリを使って麻雀のレベルアップを目指しましょう。本記事をきっかけに、まだやったことがない人も麻雀にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
麻雀ゲームアプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
麻雀ゲームアプリには、「オンライン対戦」「コンピュータ対戦」の2タイプがあります。両方できるアプリもあるため、自分の使い方や目的に合うものを選びましょう。
本格的に麻雀を楽しみたい人、対戦で勝ちたい人は、オンライン対戦型のアプリがおすすめです。スマホを介して人対人のリアルな対局ができる点が魅力。国内外から相手をオンラインで見つけられるため、さまざまな人との対局で実力が養えますよ。
ポイントはユーザー登録数が多いアプリを選ぶこと。利用者が多いほど対局相手が増え、ゲームのチャンスが回ってきます。ただし、時間帯によってアクセス数が変動するため、自分がゲームで遊ぶ時間帯にどれだけユーザがいるかもチェックしておきましょう。
イベントや大会の多さにも注目。臨場感あふれるリーグ戦や緊張感あるランキング戦、チーム戦の楽しみも味わえる団体戦は、実力を試すチャンスです。たくさん対戦して、レベルを上げていきましょう。
4人揃わなくても1人で麻雀を楽しめるのが、コンピュータプログラムと対戦するタイプの魅力です。いつでもゲームができるため、麻雀初心者や、隙間時間を利用して麻雀を覚えたい人にも向いていますよ。
気分転換にゲームしたい人は、対局の種類が豊富なアプリを選ぶのがベター。30分ほどかかる半荘と、半荘の半分の時間で行う東風戦、標準卓と高速卓などが切り替え可能なら、シーンにあわせて使い分けができ、短時間のリフレッシュがしやすくなります。
コンピュータ対戦型でレベルアップを目指すなら、自分の戦績が記録できるタイプがおすすめ。打ち方をチェック・分析することで、自分の弱点やスタイルがわかり、実力の向上に役立つでしょう。
自分のレベルに合うものを選ぶことも大切ですね。初級・中級・上級などランク表示や段位などを参考に、無理なく遊べるアプリを選びましょう。段位戦のあるものなら、自分のレベルを把握しながら遊べますよ。
対局モードや麻雀のルールなどを、自由にカスタマイズできるアプリもおすすめです。試合形式や持ち点の幅を選ぶとレベルあわせがしやすくなり、上級者相手でも対局が可能。レベルが上の相手との対局が増えれば、それだけスキルアップのチャンスが広がります。
麻雀自体が初めてなら、ルール説明やガイド機能が付いたアプリを選ぶと快適。ルールを徹底的に覚えることで、プレイに自信がつきますよ。面倒な点数計算も覚えられるため、知識のブラッシュアップをしたい経験者の方にも向いています。
ミッションクリアでランクアップするトレーニングモードが付いていれば、初心者でもステップアップが簡単です。待ち牌や安全牌などを教えてくれるアシスト機能付き、オート和了やツモ切りに対応したアプリもおすすめ。初心者でも勝利を目指しやすいアプリを使って、麻雀の楽しさを覚えましょう。
気軽に麻雀を楽しみたい人は、キャラクター付きのアプリを選ぶとよいでしょう。かわいい女の子のグラフィックや、萌えキャラが応援する演出は、モチベーションが上がることも。実在のアイドルが登場するもの、豪華声優陣の美ボイスで実況するゲームもあるので、気になる人は試してみてくださいね。
一方で、ゲームに集中したい人には、麻雀卓や牌の画像のリアルさ追求したアプリがおすすめ。派手な演出を求めるなら、BGMやシーンによって変わるエフェクト付きだと良いでしょう。
麻雀以外のゲーム要素にも注目してください。一般的な対局に加えて、立体的に積んだ牌をタッチで消していく「上海」が入っていれば、パズルも楽しめて一石二鳥。対局に飽きたときでも、気軽にゲームが続けられます。
RPGやカードゲームの要素を取り入れたアプリは、麻雀に苦手意識がある人におすすめ。バトル風の演出やストーリー性で、麻雀がぐっと親しみやすくなりますよ。そのほかアバターを作って着せ替えできるものや対戦日記が残せるもの、SNS要素の高いアプリなど、さまざまな種類があるので好みの形式で麻雀を楽しみましょう。
麻雀ゲームアプリは、ローコストで長く遊べるものが理想です。麻雀初心者やお試しには、完全無料アプリがおすすめ。無料でも十分楽しめるため、広告表示でゲームが止まってしまうのを我慢できる人にも向いています。
ただし、基本無料でも、アイテム購入や上位イベントの参加には課金が必要なアプリもあるため注意しましょう。
有料アプリは、クオリティの高いゲームが多いため、真剣に麻雀で上達を目指す人向け。中には、勝てば無料で遊び続けることができるものもあり、その分気合いが入りますよ。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | 料金 | ジャンル | 対象年齢 | 課金要素 | |||||
1 | Cross Field 麻雀闘龍 | ![]() | 上級者から初心者、入門者まで遊べる。本格的な四人麻雀 | iOS 10.0以上、 Android4.4以上 | 無料(アプリ内課金あり) | ボードゲーム | Android:全年齢対象、iOS:12歳以上 | Coin、東風会員など | |
2 | NC Japan K.K. リアル麻雀 雀龍門M | ![]() | リアルを追求した本格3D麻雀。人気声優のキャラクターボイスも | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | iOS:17歳以上/Android:全ユーザー | 龍宝、初段限定パック、雀龍門入門パック、五段限定パックなど | |
3 | NUTRACTOR 麻雀鬼巧 | ![]() | 役読み上げ機能付き。4人打ちコンピュータ対戦麻雀ゲーム | iOS、Android | 有料 | ボードゲーム | 17歳以上 | ||
4 | UNBALANCE 麻雀アプリ みんなの麻雀 | ![]() | オフライン本格四人麻雀で雀力アップを目指す | iOS 11.0以上、 Android 5.0以上 | 無料(アプリ内課金あり) | ボードゲーム | Android:12歳以上、iOS:17歳以上 | プレミアムメンバー登録、チケットなど | |
5 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部Sp | ![]() | オンラインで全国対戦できる。日本プロ麻雀連盟公認のアプリ | iOS、Android | 無料(アプリ内課金あり) | ボードゲーム | Android:3歳以上、iOS:17歳以上 | 雀石セット、スタートダッシュセット、お得セット、育成応援セット | |
6 | SEGA NET麻雀 MJモバイル | ![]() | 段位システムや全国イベントが魅力。臨場感ある対局が行える | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | iOS:17歳以上/Android:12歳以上 | ゴールドの購入 | |
7 | Formirai 麻雀一番街 - オンライン対戦麻雀ゲーム | ![]() | 一人でもみんなでも、様々な遊び方ができる | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | 17歳以上 | 80一番券:¥160/月間マスコット:¥800/400一番券:¥800など | |
8 | Yostar 雀魂 じゃんたま | ![]() | かわいい萌え系キャラクターで麻雀ゲーム | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | iOS:17歳以上/Android:3歳以上 | 開運御守、輝石、着せ替え券 | |
9 | JANNAVIA 麻雀ジャンナビ | ![]() | オンライン/オフラインでプレイできる、麻雀アプリ | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | iOS:17歳以上、Android:12歳以上 | プレミアムコース、ポイント | |
10 | SignalTalk オンライン麻雀 Maru-Jan | ![]() | 好みのプレイスタイルで楽しめるイベントが多数開催されている | iOS、Android | 無料 | ボードゲーム | iOS:17歳以上/Android:12歳以上 | ポイントの購入 |
麻雀闘龍は、初心者から上級者まで幅広く楽しめる本格四人麻雀アプリです。全国の雀士と東風戦で遊べるので、腕試しとして参戦するのもよいですね。ルールや役一覧はプレイ中に確認可能で、対局ルールも自由に設定して遊べますよ。
対応OS | iOS 10.0以上、 Android4.4以上 |
---|---|
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Android:全年齢対象、iOS:12歳以上 |
課金要素 | Coin、東風会員など |
雀龍門Mは、多彩な対戦モードで雀力アップを目指せる麻雀アプリです。オンラインで全国の雀士に対戦を挑む公式戦や、AI対戦でじっくり腕を磨く練習戦を遊べます。臨場感のあるグラフィックや、人気声優によるキャラクターボイスも堪能できますよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:全ユーザー |
課金要素 | 龍宝、初段限定パック、雀龍門入門パック、五段限定パックなど |
役読み上げ機能付きの、4人打ちコンピュータ対戦麻雀ゲームです。横画面・縦画面両対応で、麻雀の基本ルールや役などを参照できるヘルプ機能つき。ゲームの長さは、一荘戦・半荘・東風戦の3種類から選べ、コンピュータプレーヤーの名前と声を変更できます。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 有料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 |
「みんなの麻雀」は、10段階の雀荘で自分のレベルに合わせてオフライン対戦できる、四人麻雀アプリです。さまざまな打ち筋を持ったAIキャラとプレイしながら、コツコツと腕を磨けます。全国のプレイヤーと対戦できる、麻雀ランキング戦にもチャレンジできるのもうれしいポイントです。
対応OS | iOS 11.0以上、 Android 5.0以上 |
---|---|
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Android:12歳以上、iOS:17歳以上 |
課金要素 | プレミアムメンバー登録、チケットなど |
麻雀格闘倶楽部Spは、オンラインで全国のライバルたちと対戦しながら、基本的な麻雀のルールや戦略の練り方を学べます。麻雀初心者でも、入門から始められますよ。日本プロ麻雀連盟公認のアプリであり、プロ雀士に扮したコンピューターと対決できるモードも搭載していますよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | Android:3歳以上、iOS:17歳以上 |
課金要素 | 雀石セット、スタートダッシュセット、お得セット、育成応援セット |
NET麻雀MJモバイルは、段位システム・全国イベント・アバターなど、楽しめる要素が満載です。臨場感のある画面とリアルタイム実況が、対局を盛り上げてくれますよ。基本ルールを学べるトレーニングモードやアシスト機能や、1つのアカウントでモバイル版とPC版の両方でプレイできるのが魅力的ですね。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:12歳以上 |
課金要素 | ゴールドの購入 |
シンングル対戦でもオンライン対戦でもいつでもどこで楽しめる本格麻雀ゲームアプリです。充実したチュートリアルがあり初心者からでも楽しめます。多様な雀風を持った個性豊かなキャラクターを育成したり、対戦したりといろいろな楽しみがあります。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | 80一番券:¥160/月間マスコット:¥800/400一番券:¥800など |
雀魂は、かわいい萌え系キャラクターを操作しながら、麻雀対戦ができるのが特徴。世界中のプレイヤーと対戦できる段位戦や、フレンドと楽しめる友人戦など、豊富な楽しみ方がありますよ。キャラクターの種類や装飾品も豊富で、ボイスには人気声優が採用されているのも魅力ですよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:3歳以上 |
課金要素 | 開運御守、輝石、着せ替え券 |
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上、Android:12歳以上 |
課金要素 | プレミアムコース、ポイント |
Maru-Janは、本物の牌を操作するようなリアルさが魅力。対局時に場代ポイントを支払う従量課金制ですが、通常卓でトップになればポイントが還元されます。さまざまなイベントが常時開催されており、無料で参加できるものもありますよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:12歳以上 |
課金要素 | ポイントの購入 |
CPUと対戦する2人麻雀アプリ。対局は必ずイーシャンテン以上の手牌からスタートするので慣れていない人も気軽に楽しめます。キャラクター選択時は条件クリアでコレクションが開放され、一飜~役満までの役を集める「役コレクション」はやり込み要素満載です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 | アイテムなど |
麻雀をプレイしながらポイ活や懸賞もやりたい人におすすめのアプリです。麻雀の対局で勝利することで、抽選に参加できるくじポイントや、デジタルギフトと交換できる金のチケットを獲得できます。初心者も上級者も楽しめるでしょう。
対応OS | iOS、Android、visionOS、macOS |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | パズル |
対象年齢 | 12~18歳以上 |
課金要素 | アプリ内課金 |
「雀皇麻雀」は基本無料でフルに楽しめる二次元風美少女麻雀ゲーム。全国の麻雀好きの雀士とマッチング対局ができます。対局中はユニークでかわいいキャラスタンプを使って、同卓の雀士に想いを伝えることも可能です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | 初心者セット、月間カードなど |
無料でサクサク遊べる、4人打ちAI対戦麻雀ゲームです。リーチ麻雀とも称される日本式ルールの麻雀ゲームで、初心者に使いやすいルール解説もあり、麻雀の入門にぴったり。テンパイ・アガリ・役がないことの警告などの表示機能つきです。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 |
全国のプレイヤーと対戦する「段位戦」、これまでにない新しい体験ができる「三元死闘」、ルール設定可能でフレンドを招待できる「友人戦」の3つのモードで遊べます。ゲームを進めることで豊富なキャラボイスやコスチュームを獲得できますよ。対局の振り返りやフレンドと共有ができる牌譜機能もポイントです。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | パズル |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 | アプリ内アイテム購入 |
ログインだけでキャラを無料獲得できる、基本的に無料なオンライン麻雀です。いつでもどこでも、全国のプレイヤーや麻雀ファンと自由に激しい対戦を楽しむことが可能。四季常春や絶一門など豊富な遊び方と綺麗なエフェクトがついています。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | アイテムなど |
無料でたっぷり遊べて、初心者にもおすすめのオフライン麻雀です。非ネット対戦なのでサクサク楽しめ、縦画面・横画面どちらでもプレイ可能。雷が落ち、龍が画面狭しと昇る迫力の演出や、渋い声からかわいい声までキャラのボイスが魅力です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | アイテムなど |
サンマの愛称でも知られているスタンダードなルールを採用した3人打ち麻雀。CPUの強さ設定も可能で、弱くすると勝ちやすくなり、より大きな手も狙いやすくなります。3人打ち特有のインフレ麻雀を楽しみたい場合におすすめの麻雀ゲームです。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 12歳以上 |
課金要素 |
欧州麻雀協会(EMA)ルールに準拠した麻雀アプリ。古典的な中国式の4選手によるゲームで、戦略的に楽しめます。美しく読みやすいタイル(伝統的なタイルセットとシンプルなタイルセット)や美しい音楽が魅力です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 有料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 | 定期購入 |
雷神は、AIと対戦する1人打ち・オンライン対局の2つのモードが楽しめる本格麻雀アプリです。オンライン対局では、全国の雀士と対戦するだけでなく、友達との対局も可能です。3Dグラフィックを採用しており、臨場感あふれる対局を楽しむことができます。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:3歳 |
課金要素 | ポイント、バトルコイン |
遊びやすさを追求した麻雀アプリで、オーソドックスな4人麻雀をプレイできます。東風戦・半荘戦・一荘戦の豊富な対戦形式から選べ、局の最初からやり直し可能なので初心者の練習にぴったり。豊富な統計機能がついているので分析におすすめです。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 4歳以上 |
課金要素 |
実戦で頻出する麻雀の何切る問題を500問以上収録しています。どの牌を切ればいいか、即座に判断する力が鍛えられるでしょう。何度も解いてより短い時間で解答できるように練習を重ねたい人にぴったりです。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | パズル |
対象年齢 | 3~4歳以上 |
課金要素 | なし |
1対1のオンライン2人麻雀対戦ゲームです。あらゆるスキルレベルの世界中のプレイヤーと対戦できるのが魅力ですよ。友人戦機能も実装されているので、フレンドと1対1の対局を楽しめます。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | パズル |
対象年齢 | 3~4歳以上 |
課金要素 | 広告非表示 |
充実のチュートリアル・豊富な対戦コンテンツ、初心者から上級者まで幅広く楽しめる本格オンライン対戦麻雀ゲームです。卓背景や牌のデザイン、リーチ棒や手の装飾、対局中の各種演出などはカスタマイズ可能。段位戦やイベントで全国のプレイヤーと対戦できます。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | 300小判初回チャージ 、特惠禮包など |
天鳳は、400万人以上が登録しているオンライン対戦の麻雀アプリです。上級者との対局にチャレンジする場合のみ有料ですが、基本的には無料で利用できる機能が多いです。ロビー機能を使えば、友人同士での対局も可能ですよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:17歳以上/Android:3歳以上 |
課金要素 | 天鳳有効期限 |
天極牌は、四人麻雀だけでなく、北抜きルールを採用した三人麻雀もオンライン対戦できます。アシスト機能が付いているので、初心者でも自然とルールを覚えられますよ。ちょっとした空き時間に遊べるサシウマ戦モードも搭載しています。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | iOS:12歳以上/Android:12歳以上 |
課金要素 | ゴールド・オーブの購入 |
少牌マイティとは常に1枚少牌した状態でゲームが進行し、少牌した分をオールマイティ牌として扱う特殊麻雀。通常の麻雀に比べて展開がスピーディーかつ派手なアガリが出やすいのでスリリングな対局を楽しめます。様々なタイプのキャラクターを使用可能ですべて声優によるボイスつきです。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 17歳以上 |
課金要素 | 初回限定パック、チップA 160枚など |
麻雀やババ抜きでNMB48メンバーと対戦できるパーティーゲームアプリです。ゲームを通じて推しメンカードを成長させると、カード画像が変化します。1人でじっくり遊べるCPU対戦やオンラインマルチ対戦があり、マルチ対戦ではメンバー本人が参戦することもありますよ。
対応OS | iOS、Android、iPadOS、macOS、visionOS |
---|---|
料金 | 無料 |
ジャンル | パズル |
対象年齢 | 12~17歳以上 |
課金要素 | アイテム購入 |
ゲームアプリからリアル麻雀デビューをする際は、ルールとマナーを守ることが大切です。アプリでは壁牌や配牌、ゲーム後の得点計算もオートで済みますが、リアルではそうはいきません。自風・場風の判断、「ポン」「チー」「ロン」も自分でいう必要があるので、注意してくださいね。
周りに迷惑をかけない振る舞いも必要です。麻雀は交流も楽しむ大人のゲーム。対局の進行を妨げる無駄な長考、卓を痛める壁打ちは控えて、仲間と一緒に気持ちよく麻雀を楽しみましょう。
麻雀以外のゲームにも挑戦してみましょう。日本古来のボードゲーム「将棋」、ファミリーゲームの定番「オセロ」も、思考力や洞察力を鍛えるのに役立つといわれています。
以下の記事では、将棋ゲームアプリとオセロゲームアプリをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
1位: Cross Field|麻雀闘龍
2位: NC Japan K.K.|リアル麻雀 雀龍門M
3位: NUTRACTOR|麻雀鬼巧
4位: UNBALANCE|麻雀アプリ みんなの麻雀
5位: KONAMI|麻雀格闘倶楽部Sp
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他