マイベスト
ブルーレイドライブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ブルーレイドライブおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】外付けブルーレイドライブのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】外付けブルーレイドライブのおすすめ人気ランキング【2025年】

ブルーレイ(Blu-ray)の高画質な映像を楽しみたいなら、1つは持っておきたい外付けブルーレイドライブ。ブルーレイをパソコンで再生するための選択肢としては比較的安価で、手が出しやすい点が魅力的です。しかし、どの商品も見た目が似ており、何を基準に選べばよいかわからないですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の外付けブルーレイドライブ11商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの外付けブルーレイドライブをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな外付けブルーレイドライブは「どのような規格のディスクにも対応し、映像をすぐ再生でき、充実したオプションで広い用途に対応できる商品」。徹底検証してわかった外付けブルーレイドライブの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月11日更新
石川ひさよし
監修者
PC系専門ライター
石川ひさよし

ベンチマークテストに関する豊富な経験を活かし、PC本体・PCパーツのレビューを中心に活動。元々はMYCOM PC WEB編集部(現マイナビニュース)の編集・記者で、編集時代に検証の楽しさを知り、フリーランスに転向。ニッチなネタを得意とし、比較検証、作例やアップグレード指南などの企画に携わることも多い。 現在はマイナビにかぎらずインプレス、アスキー、ITMedia等でライター、記者として活動。紙媒体ではライターとしてだけでなく編集としても参加するほか、台湾メーカーを中心に、取材やインタビューも数多くこなしている。

石川ひさよしのプロフィール
…続きを読む
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の外付けブルーレイドライブ11商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 再生までの速さ

    1
    再生までの速さ

    再生までの時間が速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「15秒以内に再生でき、CM一本分程度しか待ち時間がかからない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 稼動音の小ささ

    2
    稼動音の小ささ

    稼動音が小さい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「夜間の戸建住宅地より静かで、静音性に優れた商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. オプションの充実度

    3
    オプションの充実度

    オプションが充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「スマホやPCなどデバイス問わず対応し、オプションが充実している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 対応する規格の多さ

    4
    対応する規格の多さ

    対応する規格の多い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「どのようなメディアでも読み書き・再生ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 取り込みの速さ

    5
    取り込みの速さ

    取り込みが速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「約64分間の音楽データの取り込みが4分以内に完了する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.02.05
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.01.21
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • ブルーレイとDVDとの違いは?

  • 2024.11.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.10.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2024.09.30
    更新
    以下の情報を追加・刷新しました。
    • 外付けブルーレイドライブが再生できない場合は?
    • 外付けブルーレイドライブでDVDは再生できる?

目次

ブルーレイを見るならドライブ?レコーダー?

ブルーレイを見るならドライブ?レコーダー?

高画質な映画鑑賞や、高音質なライブ視聴ができるブルーレイディスク。PCにつないだドライブ・TVにつないだレコーダーのどちらかで再生することがほとんどです。これらは得意分野が異なり、用途の広さ・手の出しやすさという観点だと、ドライブを選ぶことをおすすめします。


ドライブとレコーダーの違いは、PCでの活用の可不可・TVでの利便性のよさ・価格帯の3つ。まずドライブは、PCにおける音楽や映像の再生・データ取り込み・編集・ディスクへの書き込みができます。このようなPCでの活用は、レコーダーにはできません。


次に、ドライブはTVへの出力・TV番組の録画が不得意です。ブルーレイの映像を高頻度でTVで見たい人や、TV番組の録画もしたい人には、レコーダーの選択をおすすめします。ちなみにドライブも、PCをTVにつなげばTV出力が可能になります。TVの活用が低頻度であれば許せる範囲の手間でしょう。


最後に、ドライブはハイエンドモデルでも20,000円以下で手にいれることができますが、レコーダーは型落ちでも30,000円、高性能なものだと100,000円を超えます。大きな価格差があるので、予算との相談も重要です。


手軽にブルーレイを再生したい人や、使っていくうちに用途が増えるかもしれない人は、ドライブを選んでおけば広い用途に便利さを感じられるでしょう。TVでの鑑賞を強く望む人でも、PCでの活用に少しでも惹かれるなら、ドライブの購入を一考してみてください。

田口朱凜
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

ちなみに、ディスクの種類は意外と多く、つい店頭で悩んでしまいますよね。実は、大手メーカーのレコーダー・ドライブのほとんどは、すべての種類のディスクに対応。再生・書き込みなどの基本的な用途であれば、どれを選んでも心配無用といえますよ。

外付けブルーレイドライブの選び方

外付けブルーレイドライブを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

独自機能が充実した「パイオニア」は、どんな人にもおすすめ

ドライブを選ぶうえで欠かせないのが、再生に関する機能の多さと用途の広さ。検証した結果、どちらも頭ひとつ抜けていたのは音響事業出身のメーカーである「パイオニア」でした。


ここでは実際の検証結果を示しながら、パイオニアの商品の機能性の高さや利便性について紹介します。

「高速読み込み」と「静音再生」で、映画鑑賞のストレスを軽減

「高速読み込み」と「静音再生」で、映画鑑賞のストレスを軽減

ブルーレイドライブは、再生するときに読み込みが遅かったり、再生中の稼動音がうるさかったりと、せっかくの鑑賞を邪魔してしまう場合があります。そのため「再生の速さ」と「再生中の静かさ」をチェックしましょう。


鑑賞を邪魔しないよう、パイオニアの2商品はアドバンスド静音機能を搭載。通常時は速度重視のパフォーマンスモードですが、鑑賞中は静音モードに自動で切り替わり、稼動音を抑えることができます。


実際の検証では、ディスクを入れてから再生開始まで他社より2倍速く、CM1本分の時間短縮に。騒音計を使用した稼動音の計測では、他社に比べて最大約10dB静かでした。PCで鑑賞する場合はドライブと自分との距離が近いので、少しでも静かなものを選びましょう。


このように、アドバンスド静音機能を搭載したパイオニアの2商品は、面倒な設定いらずで鑑賞環境のストレスが軽減される点が魅力です。映像作品に少しでも深く入り込みたいと考える人におすすめです。

音楽の取り込み・データの書き出しにも、PC不要で使い勝手がいい

音楽の取り込み・データの書き出しにも、PC不要で使い勝手がいい

ドライブは用途の広さが魅力ですが、使い勝手が悪いと億劫になってしまい、活用しきれないことがあります。せっかく買ったドライブを最大限活用するためにも、使い勝手のよさに着目して選ぶことをおすすめします。


オプションの充実度の検証で確認したところ、パイオニアは使い勝手をよくするため、2つの独自機能を搭載していました。1つめは「Android端末との直結機能」です。PCを介さず直接スマホに音楽を取り込めるので、サブスクにない音楽をCDから取り込むのに役立ちます。


2つめは「ワイヤレス機能」です。ドライブと接続しなくても、ディスクにデータを書き込んだり、ディスクから音楽を取り込めたりします。ほかにも、鑑賞時にドライブを離して置けるため、稼動音が気にならなかったり、ソファでだらけながら鑑賞できたりと、活用の幅を広げられます。


別売りのACアダプタやワイヤレスドックの購入が必要ですが、それを加味しても十分に魅力的な機能だといえます。パイオニアの使い勝手のよさは、面倒なことをついあとまわしにしてしまう人におすすめです。

田口朱凜
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

上記のほかにも、パイオニアの2商品は電源いらずの開閉が可能です。ディスクを取りはずすためにPCにつなぎなおす手間がなく便利でした。この機能の実現のため、スライド式ではなく縦びらきの形状になっており、企業努力がうかがえます。

用途が広いならハイエンドモデル一択!再生だけならエントリーモデルでもOK

用途が広いならハイエンドモデル一択!再生だけならエントリーモデルでもOK

パイオニアは、エントリーモデルとハイエンドモデルの2種類を展開しています。ただし、前項までで述べたような機能に差はなく、価格差は主に付属品の差によるものだとわかりました。付属品を求めるのであればハイエンドモデルがおすすめです。


ハイエンドモデルはとくに付属ソフトが充実しており、購入後すぐにできることが多い点が特徴。具体的には書き込みソフトで暗号保護をかけられたり、再生ソフトで保護がかかったデータを鑑賞できたり、編集ソフトで写真の現像やレタッチができたりします。


書き込みソフトだけでも定価約7,000円。すべてのソフトを自分で用意するとなるとかなりの額になります。ドライブでやりたいことが増えそうな人や、別途ソフトを用意する手間を省きたい人には、付属品が充実しているハイエンドモデルがおすすめです。

2

ゆずれないポイントがあるなら、ほかのメーカーもおすすめ

ゆずれないポイントがあるなら、ほかのメーカーもおすすめ

ここまでパイオニアの魅力を述べてきましたが、もちろんほかのメーカーにも優れている点がありました。機能性や利便性に多少目をつむってでも、ゆずれないポイントがある人はチェックしてみてください。


Logitecは、独自のセキュリティロック機構を搭載していました。机に固定してドライブ本体の盗難防止に役立てることができるので、たとえば展示会でドライブを常設しなければならない人にとって、有力な選択肢になります。


BUFFALOは、携帯性に優れていました。今回検証したなかでは唯一、ケーブルが収納できる一体型モデルを採用。ドライブをよく持ち歩く人や、一体型モデルを好む人におすすめです。

田口朱凜
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

BUFFALOはカラーバリエーションにも富んでおり、今回検証したなかでは唯一、4色展開していました。黒・白・赤・銀のうち、メタリックな銀色はオンリーワンのカラーだったので、デザインを重視する人にもおすすめです。

3

上級者向け!とにかく映像にこだわるなら、Ultra HD対応のドライブを選ぼう

上級者向け!とにかく映像にこだわるなら、Ultra HD対応のドライブを選ぼう

Ultra HD Blu-rayとは、高解像度・高輝度・広色域での表現が可能な次世代ディスクです。映像のリアリティを高められる利点がありますが、ディスクを再生するための動作要件が厳しく、以下のステップに沿って確認する必要があります。


まずは自分のPCが動作要件を満たしているかをチェックしましょう。とくに注意したいのがCPUです。Intel製のCPUで、かつIntel SGXに対応していることが必須ですが、第11世代以降はすべてがIntel SGX非対応になりました。詳しくは、再生ソフトの販売会社が提供するチェックツールによって確認することができます。


動作要件を満たしていた場合は、次にUltra HD対応のドライブと再生ソフトの両方を用意しましょう。対応した再生ソフトを持っていないなら、付属しているドライブが候補に挙がります。持っている場合は、Ultra HD対応のドライブを選ぶことで再生準備が整います。


Intelが非対応になったように、Ultra HDはドライブにとっては向かい風です。そのため、PCで見たいならディスクではなく配信サービスの利用をおすすめします。TVで見たいなら、Ultra HD対応のレコーダーが選択肢に入るでしょう。

石川ひさよし
PC系専門ライター
石川ひさよし

第11世代以前のIntel CPUでも、最新ドライバではIntel SGXが無効になることがあります。Ultra HDの動作要件は複雑なので、チェックツールでの確認を強く推奨します。

選び方は参考になりましたか?

外付けブルーレイドライブ全11商品
おすすめ人気ランキング

外付けブルーレイドライブのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
再生だけしたい人向け
音楽データを取り込む人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
再生までの速さ
稼動音の小ささ
オプションの充実度
対応する規格の多さ
取り込みの速さ
再生可能メディア
記録可能メディア
インターフェース
奥行
高さ
重量
再生までの速さ
取り込みにかかる時間
稼動音の小ささ
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
1

パイオニア

ポータブルブルーレイドライブBDR-XD08MB-S

パイオニア ポータブルブルーレイドライブ 1
4.81

映画を心から楽しみたい人に。機能が充実し使い勝手が良好

4.53
4.34
5.00
5.00
4.76

Ultra HD Blu-ray(再生のみ)、BD-R(DL、LTH、TL、QL)、BD-RE(DL、TL)、M-DISC(SL、DL、TL)、DVD-R(DL)など

BD-R(DL、LTH、TL、QL)、BD-RE(DL、TL)、M-DISC(SL、DL、TL)、DVD-R(DL)など

USB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0(USB Type-C)

13.3cm

13.3cm

1.48cm

230g

24.5秒

3分52秒

38.3dB

(AtoC変換アダプタ)

2

パイオニア

ポータブルブルーレイドライブBDR-XD08LE

パイオニア ポータブルブルーレイドライブ 1
4.39

取り込み速度で選ぶならコレ!静音性も高いエントリーモデル

4.50
4.40
4.13
4.50
4.80

BD-R、BD-LTH、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL

BD-R、BD-LTH、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL

USB 3.2 Gen 1

13.3cm

13.3cm

1.48cm

230g

25.0秒

3分51秒

37.8dB

3

バッファロー

ポータブルブルーレイドライブBRUHD-PU3-BK

バッファロー ポータブルブルーレイドライブ 1
4.35

ブーストケーブルで電力供給の弱いPCに対応。映画好きにも

3.82
4.09
4.50
5.00
4.34

Ultra HD Blu-ray(再生のみ)、BD-R(1層、2層、3層、4層、LTH)、BD-RE(1層、2層、3層)、DVD-R(1層、2層)、DVD-RWなど

BD-R(1層、2層、3層、4層、LTH)、BD-RE(1層、2層、3層)、DVD-R(1層、2層)、DVD-RWなど

USB3.0

13.8cm

15.2cm

1.44cm

300g

47.2秒

4分10秒

40.3dB

(AtoC変換アダプタ)

4

アイ・オー・データ

ポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6VシリーズBRP-UC6VK

アイ・オー・データ ポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6Vシリーズ 1
4.24

シンプルな性能で、ファームウェアアップデートが必要

3.81
4.34
4.32
4.50
4.37

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど

USB3.2 Gen 1(USB3.0)、USB 2.0

13.3cm

14.6cm

1.2cm

210g

47.6秒

4分8秒

38.3dB

5

ロジテックINAソリューションズ

ロジテックLBD-PWA6U3CLシリーズLBD-PWA6U3CLBK

ロジテックINAソリューションズ LBD-PWA6U3CLシリーズ 1
4.22

Ultra HD対応だが、再生ソフトは別途用意が必要

4.09
4.19
4.00
5.00
4.36

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど

USB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0

13.8cm

13.3cm

1.4cm

230g

37.4秒

4分9秒

39.5dB

(Type-Cケーブル)

6

バッファロー

BUFFALOBRXLPTV63BシリーズBRXL-PTV6U3-BKB

バッファロー BRXLPTV63Bシリーズ 1
4.13

4色展開のモデル。付属ソフトは多いが、再生機能でやや劣る

3.75
4.19
4.13
4.42
4.38

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROM

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM

USB3.2 Gen 1、USB3.1 Gen 1、USB 3.0、USB 2.0

13.8cm

15.2cm

1.44cm

300g

50.0秒

4分7秒

39.5dB

7

ロジテックINAソリューションズ

ロジテックブルーレイドライブLBD-LPWAWU3CNDB

ロジテックINAソリューションズ ブルーレイドライブ 1
4.05

Ultra HD対応だが、基本性能がやや低く付属ソフトもない

3.77
4.22
3.82
5.00
4.31

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど

USB3.2 Gen 1/USB3.1 Gen 1/USB 3.0/USB 2.0

13.8cm

13.3cm

1.4cm

230g

49.4秒

4分11秒

39.3dB

(Type-Cケーブル)

8

ロジテックINAソリューションズ

ロジテックBlu-rayドライブ LBD-PWA6U3LシリーズLBD-PWA6U3LBK

ロジテックINAソリューションズ Blu-rayドライブ LBD-PWA6U3Lシリーズ 1
4.00

Ultra HDに対応しているが、再生するには追加でソフトが必要

3.88
4.28
3.63
5.00
4.36

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど

BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど

USB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0

13.8cm

13.3cm

1.4cm

230g

44.9秒

4分9秒

38.8dB

9

アイ・オー・データ機器

ポータブルBDドライブ BRP-UB6シリーズBRP-UB6W

アイ・オー・データ機器 ポータブルBDドライブ BRP-UB6シリーズ 1
3.87

書き込みソフト付属だが、それ以外のオプションはない

3.70
4.04
3.57
4.50
4.36

M-DISC、BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど

M-DISC、BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど

USB3.2 Gen 1、USB 2.0

13.6cm

14.6cm

1.4cm

250g

51.9秒

4分8秒

40.7dB

10

ロジテックINAソリューションズ

ロジテックブルーレイドライブLBD-LPWAWU3CSDB

ロジテックINAソリューションズ ブルーレイドライブ 1
3.79

あらゆる規格に対応。再生までに時間がかかり、稼動音も大きい

3.02
3.00
4.00
5.00
4.34

BD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、BD-ROM、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD+RAM、Ultra HD Blu-ray、DVD-ROM

BD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL

USB3.0

13.8cm

13.3cm

1.4cm

230g

74.4秒

4分9秒

48.8dB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ 外付けブルーレイドライブ
再生までの速さ No.1
オプションの充実度 No.1
対応する規格の多さ No.1

パイオニア
ポータブルブルーレイドライブBDR-XD08MB-S

おすすめスコア
4.81
再生までの速さ
4.53
稼動音の小ささ
4.34
オプションの充実度
5.00
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.76
Amazonで見る
ポータブルブルーレイドライブ 1
最安価格
33,000円
最安価格
33,000円
再生可能メディアUltra HD Blu-ray(再生のみ)、BD-R(DL、LTH、TL、QL)、BD-RE(DL、TL)、M-DISC(SL、DL、TL)、DVD-R(DL)など
記録可能メディアBD-R(DL、LTH、TL、QL)、BD-RE(DL、TL)、M-DISC(SL、DL、TL)、DVD-R(DL)など
インターフェースUSB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0(USB Type-C)
USB Type-Cケーブル付き(AtoC変換アダプタ)
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
24.5秒
取り込みにかかる時間
3分52秒
稼動音の小ささ
38.3dB

映画を心から楽しみたい人に。機能が充実し使い勝手が良好

良い

  • 高画質のUltraHD Blu-ray再生に対応
  • 再生までの速さと静かさを両立でき、快適に鑑賞できる
  • Androidスマホとの接続やワイヤレス接続に対応

気になる

  • 特になし

パイオニアの「ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD08MB-S」は、映画好きで画質を妥協したくない人におすすめ。高解像・高輝度・広色域での表現が可能なUltra HD Blu-rayの再生に対応しており、ディスクを再生するための動作要件さえ満たせば高画質で映画鑑賞を楽しめますよ。


再生までの速さは24.5秒と比較したなかでもトップクラス。CDの取り込み時間も速く、約64分の音楽データの取り込みにかかった時間は3分52秒でした。読み取り精度を高める「PureRead 4+」が採用されており、原音に近い正しいデータを読み取れると謳っています。


アドバンスド静音機能が搭載されており、鑑賞中の稼動音も38.3dBとかなり抑えられる結果に。機械音を気にせず映画やドラマに集中できるでしょう。


機能面は充実しており、Androidユーザーはアプリを使うことでPCレスで音楽の取り込み・再生が可能。サブスクにない音楽を取り込みたいときにも役立ちます。別売りのドックと接続することでPCとワイヤレス接続も可能です。「エマージェンシーイジェクトレバー」を搭載しており、電源を入れなくてもディスクの取り出しができます。


6種類の再生・編集ソフトやType-C変換ケーブルなど付属品も豊富で、あらゆる面で隙が見あたりません。外付けブルーレイドライブを探しているすべての人におすすめできます。

13.3cm
奥行13.3cm
高さ1.48cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
ポータブルブルーレイドライブ

パイオニア ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD08MB-Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気10位
取り込みの速さ No.1
おすすめスコア
4.39
再生までの速さ
4.50
稼動音の小ささ
4.40
オプションの充実度
4.13
対応する規格の多さ
4.50
取り込みの速さ
4.80
最安価格
23,175円
再生可能メディアBD-R、BD-LTH、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL
記録可能メディアBD-R、BD-LTH、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL
インターフェースUSB 3.2 Gen 1
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
25.0秒
取り込みにかかる時間
3分51秒
稼動音の小ささ
37.8dB

取り込み速度で選ぶならコレ!静音性も高いエントリーモデル

良い

  • CDの取り込み速度が高速
  • 再生までの時間が速く、音も気にならない
  • 電源なしでもディスクの取り出しが可能

気になる

  • 再生・書き込みソフトが付属していない
  • Ultra HD Blu-rayには非対応
パイオニアの「ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD08LE」は、CDの取り込みを速くしたい人におすすめです。データ読み取り精度を高める機能は同社のハイエンドモデルより1つ下のグレードだったものの、約64分間の音楽アルバムの取り込みにかかった時間はわずか3分51秒。僅差ですがハイエンドよりも高速でした。

ディスクを入れてから再生までの時間は、25.0秒と今回検証した商品の平均と比べてスピーディです。稼動音も37.8dBと小さく、鑑賞中に音が気になることは少ないでしょう。

Ultra HD Blu-rayには対応していないものの、一般的なディスクより耐久性が高いといわれるM-Discの規格に対応しています。家族との大切な思い出を保存用のディスクに書き込んで長期間保存したい人にぴったりです。

機能面では、PCと接続を解除した状態でもディスクを取り出せる「エマージェンシーイジェクトレバー」機能を搭載しています。オプション品を用意する必要はありますが、Android端末への音楽CDの取り込み・PCとのワイヤレス接続も可能です。鑑賞時にドライブを離して置けるので、稼動音を抑えやすく、映画鑑賞により集中できますよ。

接続ケーブルがUSB Type-Aのみだったり、再生・書き込み用のソフトが付属していなかったりするのは惜しいポイント。しかし、再生スピードや取り込み時間などの性能はハイエンドと遜色なく、予算を抑えて高機能なモデルを使いたい人にぴったりです。
13.3cm
奥行13.3cm
高さ1.48cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
ポータブルブルーレイドライブ

パイオニア ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD08LEをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気4位
対応する規格の多さ No.1
おすすめスコア
4.35
再生までの速さ
3.82
稼動音の小ささ
4.09
オプションの充実度
4.50
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.34
最安価格
17,672円
タイムセール
最安価格
17,672円
再生可能メディアUltra HD Blu-ray(再生のみ)、BD-R(1層、2層、3層、4層、LTH)、BD-RE(1層、2層、3層)、DVD-R(1層、2層)、DVD-RWなど
記録可能メディアBD-R(1層、2層、3層、4層、LTH)、BD-RE(1層、2層、3層)、DVD-R(1層、2層)、DVD-RWなど
インターフェースUSB3.0
USB Type-Cケーブル付き(AtoC変換アダプタ)
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
47.2秒
取り込みにかかる時間
4分10秒
稼動音の小ささ
40.3dB

ブーストケーブルで電力供給の弱いPCに対応。映画好きにも

良い

  • ブーストケーブルが付属しており電力不足時も問題ない
  • UltraHD Blu-rayなど多くの規格に対応
  • 6種類の再生・編集ソフトが付属

気になる

  • 再生までに時間がかかる
  • 動作音が大きい
バッファローの「ポータブルブルーレイドライブ BRUHD-PU3-BK」はケーブル一体型で、すっきり収納したい人にぴったり。USB Type-A端子と電力不足を補えるブーストケーブルが収納できます。電力供給の弱いパソコンでもACアダプターなしで接続可能。6種類の再生・編集ソフトが付属しており、幅広い用途で活躍しますよ。Type-Cへの変換アダプターも付属しているものの、つけると収納から飛び出すので注意が必要です。

対応規格は多く、高画質のUltraHD Blu-rayの再生に対応。動作要件はあるものの、4K解像度の高画質で映画を楽しめます。耐久性の高いM-DISCにも対応しており、データを長期間保存したいときに役立つでしょう。

ただし、ディスクを再生するまでは47.2秒と時間がかかりました。上位の商品とは20秒以上差がある結果です。実測した稼動音は40.3dBで小さいとはいえず、鑑賞中に音が気になる可能性があります。なお、音楽CDの取り込み時間は4分10秒と平均的でした。

再生スピードや静音性は上位商品に及ばないものの、電力供給ケーブルが付属しているのは魅力です。現在使用しているブルーレイドライブがACアダプタを必要としている場合は、買い替えの第1候補となるでしょう。

13.8cm
奥行15.2cm
高さ1.44cm
重量300g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
ポータブルブルーレイドライブ

バッファロー ポータブルブルーレイドライブ BRUHD-PU3-BKをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気8位
おすすめスコア
4.24
再生までの速さ
3.81
稼動音の小ささ
4.34
オプションの充実度
4.32
対応する規格の多さ
4.50
取り込みの速さ
4.37
最安価格
Amazonで売れています!
7,518円
在庫わずか
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
7,518円
在庫わずか
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
再生可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど
記録可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.2 Gen 1(USB3.0)、USB 2.0
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
47.6秒
取り込みにかかる時間
4分8秒
稼動音の小ささ
38.3dB

シンプルな性能で、ファームウェアアップデートが必要

良い

  • 薄型アルミ筐体で軽量、持ち運びに便利
  • 再生中の稼動音が静か
  • 音楽取り込み時間が平均的

気になる

  • 再生までの待ち時間が長い
  • CD取り込みに不具合があり、ファームウェアアップデートが必要
  • Ultra HDに非対応

I-O DATAのType-C対応モデル「BRP-UC6VK」。約12mmの薄型アルミ筐体で、約210gと軽め。持ち運びを想定した同社のハイエンドモデルです。


再生までの待ち時間は47.6秒と遅め。再生中の稼動音は38.3dBと静かめですが、音が高いので鑑賞中に気になる可能性があります。


音楽の取り込み時間は4分8秒と、大手メーカーの平均程度の結果です。ただしCD取り込みの不具合があり、同社HPで公開されているファームウェアアップデートをしないと正常に取り込めない点は留意が必要です。


付属ケーブルは、Type-AとAtoC変換アダプタがあります。付属ソフトは、再生と書き込みに対応しており、編集はできません。Ultra HDも非対応なので、自分の求める機能が備わっているか確認が必要でしょう。

13.3cm
奥行14.6cm
高さ1.2cm
重量210g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
ポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6Vシリーズ

IODATA ポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6Vをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気7位
対応する規格の多さ No.1

ロジテックINAソリューションズ
ロジテックLBD-PWA6U3CLシリーズLBD-PWA6U3CLBK

おすすめスコア
4.22
再生までの速さ
4.09
稼動音の小ささ
4.19
オプションの充実度
4.00
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.36
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,900円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,500円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,900円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,500円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
再生可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど
記録可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0
USB Type-Cケーブル付き(Type-Cケーブル)
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
37.4秒
取り込みにかかる時間
4分9秒
稼動音の小ささ
39.5dB

Ultra HD対応だが、再生ソフトは別途用意が必要

良い

  • 再生までの待ち時間が短い
  • 音楽の取り込み時間が平均的

気になる

  • 再生中の稼動音が大きく、ディスクがこすれる音が気になる
  • 再生ソフトや編集ソフトが付属していない
LogitecのType-C対応モデル「LBD-PWA6U3CLBK」。ELECOMのグループ会社として知られ、ELECOMサポート窓口の「えれさぽ」を利用することができます。

再生までの待ち時間は37.4秒とパイオニアを除くと最短でしたが、再生中の稼動音は39.5dBと大きめ。ディスクが掠れる音が大きく、若干気になりました。


音楽の取り込み時間は大手メーカーの平均程度の4分9秒。


付属ソフトは書き込み機能だけなので、再生ソフトや編集ソフトはありません。Ultra HD対応の商品なので、鑑賞したい場合は別途Ultra HD対応の再生ソフトを用意する必要があります。
13.8cm
奥行13.3cm
高さ1.4cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
LBD-PWA6U3CLシリーズ

ロジテック LBD-PWA6U3CLBKの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

おすすめスコア
4.13
再生までの速さ
3.75
稼動音の小ささ
4.19
オプションの充実度
4.13
対応する規格の多さ
4.42
取り込みの速さ
4.38
最安価格
10,560円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
シルバー
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
シルバー
全部見る
最安価格
10,560円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
シルバー
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
シルバー
全部見る
再生可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROM
記録可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM
インターフェースUSB3.2 Gen 1、USB3.1 Gen 1、USB 3.0、USB 2.0
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
50.0秒
取り込みにかかる時間
4分7秒
稼動音の小ささ
39.5dB

4色展開のモデル。付属ソフトは多いが、再生機能でやや劣る

良い

  • ケーブル一体型で持ち運びに便利
  • 4色展開で選択肢が豊富
  • 付属ソフトが充実しており再生・編集・書き込みが可能

気になる

  • 再生までの待ち時間が長い
  • 稼動音が大きい

BUFFALOのType-A対応モデル「BRXL-PTV6U3-BKB」。ケーブル一体型で、今回検証した商品のなかで唯一、4色展開している点が特徴です。


再生までの待ち時間は50.0秒と長め。稼動音は39.5dBとこちらも平均より大きく、再生に関して秀でた機能はありませんでした。


音楽の取り込み時間は4分7秒と大手メーカーの平均よりも長め。僅かな差ですが、データが増えるほど差も大きくなることを考えると惜しいポイントです。


付属ソフトは充実しており、再生・編集・書き込みが可能。Ultra HDには非対応ですが、用途は十分広いといえます。

13.8cm
奥行15.2cm
高さ1.44cm
重量300g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
7位
人気2位
対応する規格の多さ No.1
おすすめスコア
4.05
再生までの速さ
3.77
稼動音の小ささ
4.22
オプションの充実度
3.82
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.31
最安価格
10,480円
再生可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど
記録可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.2 Gen 1/USB3.1 Gen 1/USB 3.0/USB 2.0
USB Type-Cケーブル付き(Type-Cケーブル)
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
49.4秒
取り込みにかかる時間
4分11秒
稼動音の小ささ
39.3dB

Ultra HD対応だが、基本性能がやや低く付属ソフトもない

良い

  • 安価で購入しやすい
  • USB Type‐AとType‐Cのケーブルが付属
  • Ultra HDに特化したモデル

気になる

  • 基本性能がやや低い
  • 稼動音が大きく、再生までの待ち時間が長い
  • 再生ソフトが付属していないため別途用意が必要
LogitecのUltra HDに特化したモデル「LBD-LPWAWU3CNDB」。見た目はほかのモデルとほとんど変わりませんが、安価なのが特徴です。

基本性能はやや低く、稼動音は大きめの39.3dB、再生までの待ち時間も長めの49.4秒。鑑賞中に気になりやすい印象です。


音楽の取り込みは4分11秒かかり、大手メーカーのなかで最も遅いスピードです。


付属品は、USB Type-AとType-Cのケーブルがありましたが、ソフトは1つもなく、Ultra HDの鑑賞を求めるなら別途再生ソフトの用意が必要になります。

13.8cm
奥行13.3cm
高さ1.4cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
8位
人気6位
対応する規格の多さ No.1
おすすめスコア
4.00
再生までの速さ
3.88
稼動音の小ささ
4.28
オプションの充実度
3.63
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.36
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,220円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,800円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,220円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,800円
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
再生可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど
記録可能メディアBD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.2 Gen1、USB3.1 Gen1、USB3.0、USB2.0
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
44.9秒
取り込みにかかる時間
4分9秒
稼動音の小ささ
38.8dB

Ultra HDに対応しているが、再生するには追加でソフトが必要

良い

  • 色のバリエーションが豊富で選択肢が多い
  • 再生までの時間が平均的で待ち時間が少ない
  • Ultra HDに対応しているため高画質が楽しめる

気になる

  • 稼動音が38.8dBとやや大きい
  • 取り込み時間が大手メーカーの平均より長い
  • Ultra HDを鑑賞するためには追加で再生ソフトが必要

LogitecのType-A対応のモデル「LBD-PWA6U3LBK」。同社のほかのものと似た見た目ですが、このモデルは黒・白のほかに赤色も展開しています。


全体的に機能は平均程度で、再生までにかかる時間は44.9秒、稼動音は38.8dBでした。うるさくはないものの、気になることがあるかもしれません。

取り込みの時間は4分9秒と、大手メーカーの平均より長い程度でした。


Ultra HDに対応していますが、付属品は書き込みソフトのみ。Ultra HDを鑑賞したいなら、再生ソフトの分さらにお金がかかってしまいます。
13.8cm
奥行13.3cm
高さ1.4cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
9位
人気5位
おすすめスコア
3.87
再生までの速さ
3.70
稼動音の小ささ
4.04
オプションの充実度
3.57
対応する規格の多さ
4.50
取り込みの速さ
4.36
最安価格
Amazonで売れています!
9,250円
在庫わずか
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
9,250円
在庫わずか
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
レッド
全部見る
再生可能メディアM-DISC、BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAM、DVD-ROMなど
記録可能メディアM-DISC、BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.2 Gen 1、USB 2.0
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
51.9秒
取り込みにかかる時間
4分8秒
稼動音の小ささ
40.7dB

書き込みソフト付属だが、それ以外のオプションはない

良い

  • 10,000円以下で購入できる

気になる

  • 再生までの待ち時間が長い
  • 稼動音が大きく集中できない
  • 付属品が少なくType-Cケーブルがない
I-O DATAのType-A対応モデル「BRP-UB6W」。10,000円以下で購入できるプラスチックの筐体の商品で、同社のなかでは廉価版の位置付けです。

再生までの待ち時間は51.9秒と、今回検証したなかでは長めの記録。鑑賞中の稼動音も40.7dBと大きく、不規則に高い音が鳴るので鑑賞に集中できませんでした。


取り込みにかかる時間は4分8秒と、大手メーカーの平均程度の数値です。わずかな差ではあるので、慣れれば待ち時間のストレスも軽減されるでしょう。


付属品は書き込みソフトだけで、ほかの用途はあまり想定されていません。Type-Cもないので必要な場合は別途用意する必要があります。

13.6cm
奥行14.6cm
高さ1.4cm
重量250g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
10位
人気1位
対応する規格の多さ No.1
おすすめスコア
3.79
再生までの速さ
3.02
稼動音の小ささ
3.00
オプションの充実度
4.00
対応する規格の多さ
5.00
取り込みの速さ
4.34
最安価格
12,980円
再生可能メディアBD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、BD-ROM、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD+RAM、Ultra HD Blu-ray、DVD-ROM
記録可能メディアBD-R、BD-RE、BD-R DL、BD-RE DL、BD-R XL、BD-RE XL、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DL、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL
インターフェースUSB3.0
USB Type-Cケーブル付き
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
74.4秒
取り込みにかかる時間
4分9秒
稼動音の小ささ
48.8dB

あらゆる規格に対応。再生までに時間がかかり、稼動音も大きい

良い

  • 対応メディアが多彩で、さまざまなディスクを再生できる
  • USB Type-AとType-Cケーブルが両方付属している

気になる

  • 再生開始までに時間がかかる
  • 稼動音が大きく、映像に集中しにくい
ロジテックINAソリューションズの「ロジテック ブルーレイドライブ LBD-LPWAWU3CSDB」は、多様な種類のディスクに対応しているのが魅力です。UltraHD Blu-rayに対応しており、対応機器であれば高解像の映像を視聴できます。長期保存用のM-Disc・大容量のBDXLにも対応していて、幅広い用途で活躍するでしょう。

ただし、再生開始まで74.4秒とかなり時間がかかりました。稼動音も48.8dBと大きく、映画鑑賞に集中しにくい可能性があります。音楽CDの取り込みにかかった時間は約4分9秒と平均的でした。


USB Type-AとType-Cケーブルが付属しており、変換アダプタが不要なのはメリット。再生・バックアップ用のソフトも付属しています。また、本体には盗難防止用のケンジントンロックのスリットを設置。机などにドライブを固定できます。

あらゆるディスクの規格に対応できるものの、再生するまでの遅さや稼動音の大きさはネックです。待ち時間や音が気になりやすく、快適に鑑賞したい人には不向きといえます。
13.8cm
奥行13.3cm
高さ1.4cm
重量230g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る
11位
稼動音の小ささ No.1
おすすめスコア
3.64
再生までの速さ
4.03
稼動音の小ささ
4.45
オプションの充実度
3.75
対応する規格の多さ
4.00
取り込みの速さ
3.00
参考価格
6,488円
再生可能メディアBD-R、BD-RE、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAMなど
記録可能メディアBD-R、BD-RE、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAMなど
インターフェースUSB3.0、USB Type-C
USB Type-Cケーブル付き(Type-Cケーブル)
Ultra HD Blu-ray対応
再生までの速さ
39.3秒
取り込みにかかる時間
7分25秒
稼動音の小ささ
37.4dB

静音性は高いが、低機能で用途が限定的

良い

  • 再生までの待ち時間が短い
  • 稼動音が静か

気になる

  • ケーブルを収納する場所がない
  • 取り込み時間が他製品に比べて長い
  • ブルーレイディスクの対応種類が少ない

Amazonを中心に中国製のPC機器などを展開するメーカー、aelrsochの「CZ-PGWBD」。ケーブル一体型ですが、ケーブルを収納する場所はないのでかさばりました。


再生までの待ち時間は39.3秒と比較的短め。稼動音は37.4dBと最も静かな結果となりましたが、秒針のような音が鳴っており、鑑賞に集中していると少し気になります。


取り込みにかかる時間は7分25秒と大手メーカーのほかの製品に比べて約1.9倍の時間がかかりました。


Ultra HDに対応しているものの、それ以外のブルーレイディスクは不得意で、通常9種類のところ2種類だけの対応だったので注意が必要です。付属ソフトも何もないので、さまざまな用途に使うことを考えている場合は避けましょう。

14.2cm
奥行14.7cm
高さ1.7cm
重量325g
バスパワー対応
ワイヤレス対応
電源なしで開閉可能
データ読み取り精度向上機能あり
セキュリティロック対応
全部見る

売れ筋の人気外付けブルーレイドライブ全11商品を徹底比較!

外付けブルーレイドライブ の検証

mybestではベストな外付けブルーレイドライブを「どのような規格のディスクにも対応し、映像をすぐ再生でき、充実したオプションで広い用途に対応できる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の外付けブルーレイドライブ11商品を集め、以下の5つのポイントで徹底検証しました。


検証①:再生までの速さ

検証②:稼動音の小ささ

検証③:オプションの充実度

検証④:対応する規格の多さ

検証⑤:取り込みの速さ

今回検証した商品

  1. aelrsochブルーレイドライブCZ-PGWBD
  2. アイ・オー・データポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6VシリーズBRP-UC6VK
  3. アイ・オー・データ機器ポータブルBDドライブ BRP-UB6シリーズBRP-UB6W
  4. バッファローBUFFALOBRXLPTV63BシリーズBRXL-PTV6U3-BKB
  5. バッファローポータブルブルーレイドライブBRUHD-PU3-BK
  6. パイオニアポータブルブルーレイドライブBDR-XD08LE
  7. パイオニアポータブルブルーレイドライブBDR-XD08MB-S
  8. ロジテックINAソリューションズロジテックBlu-rayドライブ LBD-PWA6U3LシリーズLBD-PWA6U3LBK
  9. ロジテックINAソリューションズロジテックブルーレイドライブLBD-LPWAWU3CNDB
  10. ロジテックINAソリューションズロジテックLBD-PWA6U3CLシリーズLBD-PWA6U3CLBK
  11. ロジテックINAソリューションズロジテックブルーレイドライブLBD-LPWAWU3CSDB
1

再生までの速さ

再生までの速さ

再生までの時間が速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「15秒以内に再生でき、CM一本分程度しか待ち時間がかからない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

市販のブルーレイ(約2時間の映画)を準備し、ディスクを入れてから映画が始まるまでの時間を計測しました。再生までの速さが速いものほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • OS:Windows11
  • 再生ソフト:Power DVD
  • 接続端子:USB3.0

2

稼動音の小ささ

稼動音の小ささ

稼動音が小さい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「夜間の戸建住宅地より静かで、静音性に優れた商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

映画を読み込むときの音が小さいものほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証場所:防音室
  • 騒音計とドライブの距離:25cm
  • ノートパソコンのファンに騒音計を向けない
  • 取り込みの始めと終わりは稼動音が大きくなる傾向があるため、それ以外の取り込み中の稼動音の最大値で評価
3

オプションの充実度

オプションの充実度

オプションが充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「スマホやPCなどデバイス問わず対応し、オプションが充実している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、観点ごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • Androidに直接繋ぐことができるか
  • ワイヤレス接続が可能か
  • 再生・編集・書き込みソフトが付属しているか
  • USB Type-C付属か変換アダプタ付属か
  • データ読み取り精度向上と記載があるか
  • 電源なしで開閉可能か
  • セキュリティロック対応か
4

対応する規格の多さ

対応する規格の多さ

対応する規格の多い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「どのようなメディアでも読み書き・再生ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

対応している規格が多いものほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • Blu-rayの規格対応数
  • DVDの規格対応数
  • CDの規格対応数
  • Ultra HD Blu-ray対応か
  • M-DISC対応か
  • CPRM対応か
5

取り込みの速さ

取り込みの速さ

取り込みが速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「約64分間の音楽データの取り込みが4分以内に完了する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1枚の市販の音楽アルバムを準備し、約64分間の音楽データの取り込みにかかる時間を計測しました。取り込み速度が速いものほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 使用OS:Windows11
  • 使用ソフト:Windows Media Player
  • 接続端子:USB3.0

ブルーレイとDVDとの違いは?

ブルーレイはDVDよりもディスク1枚に保存できる容量が多く、フルHDや4Kなどの高画質で映像を保存できるのが特徴です。そのためテレビなどの大きな画面で映画を観たりライブの映像を観たりするのに向いています。


一方でDVDはディスク1枚に保存できる容量が少なくSD画質での保存が限界ですが、ポータブルDVDプレイヤーなどの小さな画面で映像を楽しむぶんには十分な画質。DVDドライブを搭載しているパソコンや、外付けDVDドライブがあれば年賀状ソフトをパソコンにインストールする場合にも使用でき、価格も外付けブルーレイドライブよりも安価なので用途に応じて選ぶとよいでしょう。

外付けブルーレイドライブが再生できない場合は?

外付けブルーレイドライブが再生できなくなった場合は、以下の方法を試してください。


①パソコンと接続しているケーブルを抜き、再度差し込む
②パソコンを再起動する
③再生ソフトのバージョンをアップデートする
④パソコンのOSを最新にアップデートする


それでも再生できない場合は故障の可能性があるため、メーカーのお問い合わせ窓口に連絡しましょう。

外付けブルーレイドライブでDVDは再生できる?

外付けブルーレイドライブでは、ブルーレイのほかにDVDとCDも再生できます。気になる人はランキングにある再生可能メディアを確認してください。

アーティストのライブ映像はDVDとブルーレイどっちを買うべき?

ライブ映像をテレビなどの大画面で観たい人や、できるだけ高画質で残しておきたい人はブルーレイを、ながら見やポータブルDVDプレイヤーなどの小さな画面で観ることが多い人はDVDを選ぶのがよいでしょう。

外付けブルーレイドライブの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、外付けブルーレイドライブのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの外付けブルーレイドライブランキングTOP5

1位: パイオニアポータブルブルーレイドライブBDR-XD08MB-S

2位: パイオニアポータブルブルーレイドライブBDR-XD08LE

3位: バッファローポータブルブルーレイドライブBRUHD-PU3-BK

4位: アイ・オー・データポータブルブルーレイドライブ BRP-UC6VシリーズBRP-UC6VK

5位: ロジテックINAソリューションズロジテックLBD-PWA6U3CLシリーズLBD-PWA6U3CLBK

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ブルーレイドライブ関連のおすすめ人気ランキング

3.5インチHDD

6商品

新着
ブルーレイドライブ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ブルーレイドライブ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す