マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

茨城の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

おいしいと人気の有名地酒が多い「茨城の日本酒」。キリッとした口あたりの辛口・濃厚でコク深い甘口などさまざまな種類があるほか、高級でお土産として最適な銘柄もあり、しっかり好みにあった日本酒を選びたいですよね。

今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ「茨城の日本酒」をランキング形式でご紹介

「アルコール度数」「特徴」「米の種類」などのスペックを参考に性能・価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
2025年04月03日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

日本酒の選び方

日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

茨城の日本酒全12商品
おすすめ人気ランキング

人気の茨城の日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月03日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
アルコール度数
味の傾向
容器
特定名称
おすすめの飲み方(メーカー推奨)
製法
搾り方
にごり
1

吉久保酒造

鯖専用日本酒 サバデシュ0031A

吉久保酒造 鯖専用日本酒 サバデシュ 1

鯖をよりおいしく食べてもらうために作られた鯖専用日本酒

15%

不明

普通酒

不明

不明

不明

不明

2

来福酒造

純米吟醸 超辛口

来福酒造 純米吟醸 超辛口 1

米の旨味・キレ・シャープな辛さのバランスが良い日本酒

17度

辛口

純米吟醸

不明

不明

不明

不明

3

来福酒造

来福 純米大吟醸 超精米

来福酒造 来福 純米大吟醸 超精米 1

ひたち錦を精米歩合8%まで丁寧に磨いた純米大吟醸酒

16%

不明

純米大吟醸

不明

不明

不明

不明

4

明利酒類

大吟醸 副将軍

明利酒類 大吟醸 副将軍 1

IWC2020で金賞を受賞した日本酒

16%

辛口

大吟醸

常温、冷酒(5~10℃に冷やす)

不明

不明

不明

5

明利酒類

葵中納言純米酒

明利酒類 純米酒 1

米本来の旨味を楽しめる、米が好きな人にぴったりの日本酒

15%

やや辛口

パック

純米

熱燗など

不明

不明

不明

6

竹村酒造店

瑠璃 大吟醸

竹村酒造店 瑠璃 大吟醸 1

湧き上がる甘い香りと旨味で余韻が楽しめる

15.7%

中辛口

大吟醸

常温、やや冷(10~20℃)

不明

袋吊りで無圧絞り

不明

7

府中誉

府中誉 府中誉 辛口

府中誉 府中誉 府中誉 辛口 1

日々の食膳やくつろぎの場にぴったりの日本酒

15.5%

辛口

本醸造

不明

不明

不明

不明

8

府中誉

府中誉 渡舟

府中誉 府中誉 渡舟 1

香り華やぎ、味が澄み透る日本酒

16.5度

不明

純米吟醸

不明

不明

酒槽・酒袋で時間をかけてゆっくりと絞る

不明

9

月の井酒造店

月の井立春朝搾り 純米吟醸生原酒

月の井酒造店 立春朝搾り 純米吟醸生原酒  1

地元漁船に愛された歴史ある酒造の立春朝搾り

19%

不明

純米吟醸

不明

原酒、生酒

立春朝搾り

10

明利酒類

蔵人の純米酒

明利酒類 蔵人の純米酒 1

すっきりとしてふくよかな旨味の日本酒

15%

不明

パック

純米酒

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

吉久保酒造
鯖専用日本酒 サバデシュ0031A

鯖専用日本酒 サバデシュ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか

鯖をよりおいしく食べてもらうために作られた鯖専用日本酒

鯖をよりおいしく食べてもらうために作られた、鯖専用日本酒です。多種の日本酒のブレンドにより、酸度・アミノ酸が高いのが特徴。鯖の旨味をより楽しめ、サバの脂を洗い流す味わいに仕上げられています。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称普通酒
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

来福酒造
純米吟醸 超辛口

最安価格
Amazonで売れています!
1,595円
在庫わずか

米の旨味・キレ・シャープな辛さのバランスが良い日本酒

硬質で溶けにくいひたち錦の特性を生かして生まれた超辛口酒。米の旨味・キレ・シャープな辛さのバランスがとてもよく、料理との相性もよいです。日本酒度は高いですが、酸度が抑えられているため、数字よりは柔らかく感じられるでしょう。

アルコール度数17度
味の傾向辛口
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
3位

来福酒造
来福 純米大吟醸 超精米

最安価格
Amazonで売れています!
13,970円
在庫わずか

ひたち錦を精米歩合8%まで丁寧に磨いた純米大吟醸酒

茨城県産のひたち錦を100%使用し、精米歩合8%まで丁寧に磨いた純米大吟醸酒です。精米度8%のお米サンプルが少量付属しています。雑味のないきれいな味わいと華やかでフルーティな香りが感じられるでしょう。

アルコール度数16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
4位

明利酒類
大吟醸 副将軍

最安価格
3,265円
やや高価格
3,265.0円 / 1本

IWC2020で金賞を受賞した日本酒

精米歩合40%まで磨き上げた山田錦を使用した日本酒です。ロンドンで開催されたIWC2020にて、SAKE部門の大吟醸カテゴリーの金賞を受賞。独自開発したM310酵母が造り出す爽やかな吟醸香と味が楽しめます。

アルコール度数16%
味の傾向辛口
容器
特定名称大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)常温、冷酒(5~10℃に冷やす)
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
5位

明利酒類
葵中納言純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
927円
在庫わずか

米本来の旨味を楽しめる、米が好きな人にぴったりの日本酒

国内産100%の米を磨き上げ、独自開発の酵母と伝統の技で醸造した日本酒です。米の持つ本来の旨味を十二分に引き出した、淡麗辛口の味わい。米だけでつくられた、米本来の旨味が楽しめる、米が好きな人にぴったりの日本酒ですよ。

アルコール度数15%
味の傾向やや辛口
容器パック
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗など
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
6位

竹村酒造店
瑠璃 大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
3,740円
在庫わずか

湧き上がる甘い香りと旨味で余韻が楽しめる

山田錦を使い醸した大吟醸を、袋吊りで無圧絞りをすることで、口当たりを柔らかく仕上げられた日本酒。飲んだ瞬間はスッキリとしていますが、後からフワッと湧き上がる甘い香りと旨味で余韻が楽しめます。白身の魚を使った淡白な味の食事とよく合うでしょう。

アルコール度数15.7%
味の傾向中辛口
容器
特定名称大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)常温、やや冷(10~20℃)
製法不明
搾り方袋吊りで無圧絞り
にごり不明
全部見る
7位

府中誉
府中誉 府中誉 辛口

最安価格
2,997円
やや高価格

日々の食膳やくつろぎの場にぴったりの日本酒

地元茨城県で愛されている蔵元名を冠した府中誉。日々の食膳やくつろぎの場にぴったりの日本酒で、気軽に楽しむことができます。旨味と酸味のバランスがよく、冷えでも燗でもおいしく飲める、万能タイプの日本酒です。

アルコール度数15.5%
味の傾向辛口
容器
特定名称本醸造
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

香り華やぎ、味が澄み透る日本酒

香り華やぎ、味が澄み透る日本酒。昔ながらの酒槽・酒袋で、時間をかけてゆっくりと搾ったことによる価格以上の深い味わいが感じられます。口当たりがよく、酒米の渡船本来のやさしいふくらみと適度なボリューム感があるのが特徴です。
アルコール度数16.5度
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方酒槽・酒袋で時間をかけてゆっくりと絞る
にごり不明
全部見る

地元漁船に愛された歴史ある酒造の立春朝搾り

潮風が吹き抜ける港町・茨城県大洗町磯浜の地に、慶応元年に「松前屋」の名で創業。以来150年近くにわたり、地元漁船の出舟・入舟に欠かせない祝い酒として愛されてきた月の井酒造店の立春朝搾り720mL入りです。チヨニシキを使用した、「無病息災」「商売繁盛」への願いを込めたお酒です。
アルコール度数19%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法原酒、生酒
搾り方立春朝搾り
にごり
全部見る

すっきりとしてふくよかな旨味の日本酒

酒造りに重要な酵母の製造を手掛けており、全国新酒鑑評会で金賞受賞率が高く、酒造メーカーの間では有名な明利酒類。そんな酒造メーカーが製造した、すっきりとした、ふくよかな旨みが特徴の日本酒です。2Lパックでお得感があります。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器パック
特定名称純米酒
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
11位

月の井酒造店
彦市 純米酒

最安価格
1,320円
やや低価格

米の旨味を感じられる落ち着いた仕上がり

彦市は初代蔵元から代々襲名され、受け継がれた伝統的な名です。清涼感のある香り、米の旨味がしっかりと感じられる落ち着いた仕上がりが特徴。熱燗にすると、まろやかでやわらかい味わいがグッと前面に出てきます。

アルコール度数16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

辛さを求める酒好きの人におすすめ

昭和25年に誕生した、醸造用アルコール・清酒・焼酎・発酵調味料などを製造する酒類総合メーカーの明利酒類が製造した日本酒。日本酒度+6度の淡麗辛口で、辛さを求める酒好きの人におすすめ。容量2000mLとたっぷり入っているので、大勢での宴会などにもぴったりです。

アルコール度数12%以上13%未満
味の傾向辛口
容器パック
特定名称不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

茨城の日本酒の売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの茨城の日本酒ランキングTOP5

1位: 吉久保酒造鯖専用日本酒 サバデシュ0031A

2位: 来福酒造純米吟醸 超辛口

3位: 来福酒造来福 純米大吟醸 超精米

4位: 明利酒類大吟醸 副将軍

5位: 明利酒類葵中納言純米酒

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの日本酒を紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

獺祭

13商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す