マイベスト
ガーデンライト・照明おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ガーデンライト・照明おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ソーラーライトのおすすめ人気ランキング【屋外で強力に光るのは?2025年4月】

【徹底比較】ソーラーライトのおすすめ人気ランキング【屋外で強力に光るのは?2025年4月】

玄関先や庭、駐車場など、電力を使わずに屋外を強力に照らす際に便利なソーラーライト。太陽光で充電するため電源コードの配線が不要で、電池交換の手間もかかりません。しかし、「きちんと明るいの?」「すぐ消えてしまうのでは?」など、購入前に気になることがたくさんありますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のソーラーライト18商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのソーラーライトをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなソーラーライトは「必要な明るさで十分な時間点灯し続けられる、使い勝手に優れた商品」。徹底検証してわかったソーラーライトの本当の選び方も解説しますので、性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月03日更新
片岡優
ガイド
マイベストホビーチームマネージャー
片岡優

アウトドア用品・工具・カー用品・自転車など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。現在は、ホビー分野のコンテンツを担当。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のソーラーライト18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 明るさ

    1
    明るさ

    明るい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「歩行に十分なほど足元を明るく照らせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 連続点灯時間の長さ

    2
    連続点灯時間の長さ

    連続点灯時間の長さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「冬の夜の間ずっと点灯し続けられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 機能の充実性

    3
    機能の充実性

    機能の充実性としてユーザーがとても満足できる基準を「防水性やライトの色味調整機能など、使い勝手が向上する機能が備わっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.04.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.10.22
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • コメリ|ソーラースプレッドライト|KM-2404
  • 2024.06.27
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • コストコホールセールジャパン|KODA LEDロックスポットライト

ソーラーライトの魅力とは?

ソーラーライトの魅力とは?

ソーラーライトとは、太陽光エネルギーを電気に変換して周囲を照らすアイテムのこと。太陽光だけで充電できるので、電気代が一切かからないのが魅力です。


また、通常のガーデンライトを設置する際には配線工事が必要な場合がありますが、ソーラーライトは配線不要。コンセントから給電する必要がなく、好きな場所に自由に設置できます。


さらに、差し込み型や置き型などラインナップが豊富なので、設置したい場所や好みに合わせて商品を選びやすい点も魅力です。自宅の庭や玄関周りの雰囲気を手軽に変えられるひとつの手段として、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ソーラーライトにデメリットはある?

ソーラーライトにデメリットはある?
ソーラーライトの1番のデメリットは、太陽光がなければ充電できない点。毎日の天候に左右されることはもちろんですが、地域によってはそもそも日照時間が短い場合もあります。

十分に充電できないと、明かりをともすのに必要な電力が不足するため、光が弱かったりすぐに消灯したりして、ソーラーライト本来の力を発揮できないでしょう。


しかし、今回検証した商品のなかには、くもりの日の太陽光でもしっかりと充電でき、5時間の充電で23時間以上点灯し続けたものもありました。これだけ長く点灯すれば、1日中天候不良でほとんど充電できなかったとしても、二晩は点灯し続けられるでしょう。

この記事ではソーラーライトのデメリットを払しょくするような商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ソーラーライトの選び方

ソーラーライトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

求める明るさに合わせて種類を選ぼう

ソーラーライトには、スポットライト型・置き型・差し込み型・吊り下げ型など、さまざまな種類が存在します。明かりの強さや演出したい雰囲気によって適した種類が異なるため、目的や場所に合ったものを選びましょう。

明るく照らすならスポットライト型がおすすめ

明るく照らすならスポットライト型がおすすめ

庭や玄関周りなどを明るく照らすなら、照度が高く、首の角度を自由に調整できるスポットライト型のソーラーライトがおすすめ。


スポットライト型のものは、照度が平均32.5ルクスと非常に明るいのが特徴です。20ルクスあると10m先にいる人の顔が識別できるとされており、安全対策としても十分な明るさといえます。


また、ライトの方向に光が集中するので、庭の樹木のライトアップをするのにも好適です。壁や外構などを照らして光を分散させ、広い範囲を明るくすることもできるので活用の幅が広いといえます。

ほんのり照らすなら光が広がりやすい形のものがおすすめ

ほんのり照らすなら光が広がりやすい形のものがおすすめ

庭や通路をほんのりやさしい光で照らしたいなら、置き型や差し込み型といった、照度が低めで光が広がりやすい形のものがおすすめ。


置き型や差し込み型、吊り下げ型はスポットライト型に比べて照度が低めなので、基本的に複数を同時に使用して足元を明るくする用途に向いています。デザイン性が高いものが多く、種類も豊富なのでエクステリアとしての使用にもぴったりですよ。

片岡優
マイベストホビーチームマネージャー
片岡優

置き型のものは複数セットで販売されているものが多いので、階段の1段ごとに置いたり通路の両端に置いたりすることで、足元の明かりを確保しつつ、手軽におしゃれな雰囲気を楽しめます。

2

夜の間ずっと点灯させるなら、ソーラーパネルと電池容量が大きいものを選ぼう

夜の間ずっと点灯させるなら、ソーラーパネルと電池容量が大きいものを選ぼう

せっかくソーラーライトを使うなら、一晩中明るさが持続してほしいですよね。そこで重要なのが、ソーラーパネルと充電池の容量の大きさです。


今回の検証では、ソーラーパネルと電池容量が大きいものほど点灯時間が長い傾向があることが判明しました。これは、両者が大きいほど多くの電力を蓄積できるためです。


今回検証した商品の平均点灯時間は約6.6時間でしたが、ソーラーパネルが120cm2以上で電池容量が600mAh以上のもののなかには23時間以上点灯し続けたものもあります。23時間は二晩点灯し続けられる長さなので、天気が悪くて1日充電できなくても、問題なく点灯できるでしょう。


ただし、商品によってはソーラーパネルの性能がいまひとつで、条件を満たしていても点灯時間が短い場合も。連続点灯時間についてはランキングで詳しく紹介しているので、参考にしてくださいね。

3

ソーラーライトは防水必須!IPX3以上のものを選ぼう

ソーラーライトは防水必須!IPX3以上のものを選ぼう

ソーラーライトは庭や玄関周りといった、雨に当たりやすい場所で使用するので、防水性能を確認しておきましょう。商品に記載されているIPX◯という表記は「防水規格」を表す国際基準で、◯の数字が大きいほど、防水性が高いことを示します。


ソーラーライトは雨に濡れる可能性が非常に高いため、多少の雨なら耐えられるIPX3以上の商品を選ぶのがおすすめです。今回防水性の検証をしたところ、ほとんどのIPX3以上の商品は、10L/分で5分間シャワーを当て続けても影響を受けませんでした。

片岡優
マイベストホビーチームマネージャー
片岡優

ただし、なかには高い防水を謳っていても、ライトの内部に水滴が発生してしまったものも。防水性がある商品はランキングに記載しているので、ぜひチェックしてくださいね。

4

日陰に置きたいなら、ソーラーパネルが分離するものを選ぼう

日陰に置きたいなら、ソーラーパネルが分離するものを選ぼう

植え込みの中や植木の陰に置く場合など、太陽光が当たらない場所にライトを設置したいときは、ソーラーパネルとライトが分離しているものがおすすめ。分離型のものは、ソーラーパネルを置く場所にさえ太陽光が当たればよいので、ライトを好きな場所に自由に置けますよ。


多くの分離型は、ソーラーパネルとライトがコードでつながれています。そのため、犬や猫などを飼っていてソーラーライトの近くで遊ばせる場合は、パネルとライトが一体型のものが無難でしょう。ペットがコードにつまづいて転んでしまったり、誤ってかじってしまったりするような危険を減らせます。

選び方は参考になりましたか?

ソーラーライト全18商品
おすすめ人気ランキング

ソーラーライトのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
玄関先や駐車場で使う人向け
庭やベランダをやさしく照らしたい人向け
日陰に設置したい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
明るさ
連続点灯時間の長さ
機能の充実性
奥行
高さ
素材
明るさ(実測値)
ライトの色
防水性能
充電時間
連続点灯時間(実測値)
設置方法
パネルタイプ
光センサー搭載
ケーブル付き
1

Vance Japan

ソーラーライトWSSL02

Vance Japan ソーラーライト 1
4.89

ソーラーライト選びに迷ったらコレ!すべての面において優秀

5.00
5.00
4.50

4cm

7cm

10cm

アルミ、ABS

36.9ルクス

昼白色、電球色

IP65

6~8時間(直射日光)

23時間11分

壁掛け、差し込み

分離型

2

HAPPYJOINT

ソーラーライト カリーナ

HAPPYJOINT ソーラーライト カリーナ 1
4.67

光の演出を楽しみたい人に。明るさと色味は2段階で調整可能

4.74
4.86
4.25

24cm

24cm

73cm

アルミニウム、ポリカーボネート

22.0ルクス

昼白色、電球色

IP55

5~6時間

10時間3分

差し込み

一体型

3

ニトリ

LEDソーラースポットライト(NK)

ニトリ LEDソーラースポットライト(NK) 1
4.65

やさしい光で照らしたい人に。電球色でまぶしくない

4.54
5.00
4.50

7cm

7cm

12cm

ポリプロピレン、アルミ

16.0ルクス

電球色

IPX3

8時間

23時間11分

差し込み、壁掛け

分離型

4

コストコホールセールジャパン

KODA LEDロックスポットライト

コストコホールセールジャパン KODA LEDロックスポットライト 1
4.45

明るさを求めるならコレ!トップクラスに明るく機能も充実

5.00
3.67
4.75

14cm

19cm

14.5cm

ポリレジン製ジェル

66.0ルクス

昼白色、電球色

IP44

不明

1時間43分

置き型

分離型

5

カインズ

パワーLEDステンソーラーライトCHPS302W

カインズ パワーLEDステンソーラーライト 1
4.34

差し込み型のなかで最も明るいが、連続点灯時間はまずまず

4.87
4.00
3.84

17cm

17cm

52cm

本体・ポール:ステンレス/クリアカバー:アクリル/アンカー:ABS樹脂

25.9ルクス

白色

不明

8時間

4時間58分

差し込み

一体型

6

HAPPYJOINT

ソーラーライト トパーズ

HAPPYJOINT ソーラーライト トパーズ 1
4.30

機能性は必要最低限だが、庭や玄関周りを長時間幻想的に照らせる

4.08
5.00
4.00

10cm

10cm

10cm

ガラス、ABS樹脂

4.9ルクス

電球色

IP44

6~8時間

17時間8分

置き型、差し込み

一体型

7

MEIKEE

ソーラー ガーデンライト

MEIKEE ソーラー ガーデンライト 1
4.23

電球の色を3色から選べるのは魅力だが、点灯時間は短い

4.35
3.75
4.88

8cm

6cm

24cm

ABS、アルミニウム合金

11.2ルクス

昼白色、電球色、昼光色

IP66

8〜10時間

2時間29分

壁掛け、差し込み

分離型

8

アイリスオーヤマ

ガーデンソーラーライトGSL-P1W

アイリスオーヤマ ガーデンソーラーライト 1
4.22

差し込み型で長時間点灯させたいならコレ。ほぼ一晩中点灯し続ける

4.05
4.92
3.84

11cm

11cm

41cm

ABS樹脂、スチロール樹脂

4.1ルクス

白色

不明

8時間

11時間40分

差し込み

一体型

9

Linkind

ソーラー ガーデンライト

Linkind ソーラー ガーデンライト 1
4.20

十分に明るく、明るさの調整ができるが点灯時間は非常に短い

4.63
3.66
4.25

12cm

12cm

22〜44cm

ABS

18.8ルクス

電球色

IP54

不明

1時間33分

差し込み

一体型

9

GD Mart

ソーラーガーデンライト

GD Mart ソーラーガーデンライト 1
4.20

長時間点灯する点は魅力だが、防水性はいまひとつ

4.02
4.71
4.00

7cm

7cm

36cm

プラスチック

3.4ルクス

白色、虹色

IPX4

6〜10時間

5時間48分

差し込み、吊り下げ

一体型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ ソーラーライト
明るさ No.1
連続点灯時間の長さ No.1
おすすめスコア
4.89
明るさ
5.00
連続点灯時間の長さ
5.00
機能の充実性
4.50
最安価格
3,915円
中価格
1,957.5円 / 1個
明るさ(実測値)36.9ルクス
連続点灯時間(実測値)23時間11分
設置方法壁掛け、差し込み
ライトの色
昼白色、電球色
防水性能
IP65
パネルタイプ
分離型

ソーラーライト選びに迷ったらコレ!すべての面において優秀

良い

  • 非常に明るく、庭や玄関周りの安全対策として十分
  • 連続点灯時間が長く二晩持つ
  • 防水性能がIP65と高く、設置場所を選ばない

気になる

  • 特になし
Vance Japanの「ソーラーライト WSSL02」は、ソーラーライトを探しているすべての人におすすめ。明るさ・連続点灯時間の長さに加え、機能面でも高い評価を獲得しています。

明るさの検証では照度が36.9ルクスと非常に明るく、歩行に十分なほど足元を照らせました。庭や玄関周りの安全対策としても十分な明るさです。スポットライトの向いた方向に光が集中するので、庭の樹木のライトアップにも向いているでしょう。

連続点灯時間は23時間11分とトップクラスに長く照らせました。5時間の充電で二晩点灯し続けられるほど長く、雨や曇りで1日充電できなくても問題なく点灯し続けるでしょう。

機能面が充実しているのも魅力です。防水性能はIP65に対応しており、防水性の検証もクリア。雨に濡れても故障の心配が少ないでしょう。


ソーラーパネルとライトは分離していて、植え込みの中や植木の影などに自由に設置できます。曇っているときでも日光を集めやすい位置に変えられるため、光のムラが少ないでしょう。地面に差し込むだけでなく、壁に固定しても使用可能。ライトの色味は調整できませんが、購入時に昼白色か電球色かも選べます。


明るさ・連続点灯時間・機能性のすべての面で優れているベストバイ。ソーラーライト選びで迷っている人は、まずチェックしてみてくださいね。
4cm
奥行7cm
高さ10cm
素材アルミ、ABS
充電時間6~8時間(直射日光)
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
ソーラーライト

Vance Japan ソーラーライト WSSL02をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
おすすめスコア
4.67
明るさ
4.74
連続点灯時間の長さ
4.86
機能の充実性
4.25
最安価格
Amazonで売れています!
13,000円
在庫わずか
13,000.0円 / 1個
明るさ(実測値)22.0ルクス
連続点灯時間(実測値)10時間3分
設置方法差し込み
ライトの色
昼白色、電球色
防水性能
IP55
パネルタイプ
一体型

光の演出を楽しみたい人に。明るさと色味は2段階で調整可能

良い

  • ライトの明るさと色味を2段階で変えられる
  • 足元だけでなく、周りも明るく照らす
  • 5時間の充電で約10時間連続点灯した

気になる

  • パネル一体型で設置場所が限られる
HAPPYJOINTの「ソーラーライト カリーナ」は、明るさや色味といった光の演出を日によって変えたい人におすすめです。ワンタッチで明るさと色味を2段階調整できます。モダンなデザインのライトは玄関周りをおしゃれに彩るでしょう。

本体は挿し込み型ながら、明るさは22.0ルクスと高い数値を記録。足元だけでなく、周りも明るく照らせるレベルです。夜間でも離れた人の顔を認識でき、庭や玄関周りの安全対策としても十分活躍するでしょう。

5時間の充電で約10時間点灯できました。暗い時間が長くない春から秋にかけては、一晩中照らし続けられるでしょう。


ライトの明るさは2段階で調整でき、色味は温かみのある電球色とクールなイメージの昼白色に切り替えられます。庭の雰囲気や気分に合わせて調光できるでしょう。防水性能もIP55に対応しており、防水性の検証もクリアしたため、多少の雨なら問題なく使用できます。自動点灯機能も搭載しており、手動での切り替えは必要ありません。

パネルとライトが一体型のため設置の自由度は低いものの、明るさと色味を調整できるのはうれしいポイントです。庭や玄関周りのライティングを楽しむのがメインという人は、ぜひ検討してみてください。
24cm
奥行24cm
高さ73cm
素材アルミニウム、ポリカーボネート
充電時間5~6時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
ソーラーライト カリーナ

LUNAXIA ソーラーライト カリーナをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
連続点灯時間の長さ No.1
おすすめスコア
4.65
明るさ
4.54
連続点灯時間の長さ
5.00
機能の充実性
4.50
参考価格
3,594円
やや高価格
3,594.0円 / 1個
明るさ(実測値)16.0ルクス
連続点灯時間(実測値)23時間11分
設置方法差し込み、壁掛け
ライトの色
電球色
防水性能
IPX3
パネルタイプ
分離型

やさしい光で照らしたい人に。電球色でまぶしくない

良い

  • やさしい電球色でまぶしさを感じにくい
  • 5時間の充電で23時間以上点灯可能
  • 地面に差し込むだけでなく、ネジで固定もできる

気になる

  • ライトの色味は調整できない

ニトリの「LEDソーラースポットライト(NK)」は、ある程度の明るさは必要でもまぶしさが気になる人におすすめ。実際に使うと、やさしい電球色で長時間点灯し続けられました。


明るさは16.0ルクスを記録し、照射した方向を明るく照らせます。庭や玄関周りを照らすには十分な明るさながら、温かみのある電球色なので、まぶしく感じにくいでしょう。庭をライトアップしたい人にもぴったりです。


連続点灯時間は非常に長く、5時間の充電で23時間以上点灯し続けました。1日天候が悪く充電できなかったとしても、二晩は点灯し続けられる計算です。日照時間が短い地域や季節でも活躍するでしょう。

機能面でも高評価を獲得しました。ライトの色味の調整はできないものの、照射方向は角度を変えることで自由に調節可能。パネルとライトは分離しているので、置き場所を選びません。地面に差し込むだけでなく、木や壁にネジで固定もできます。IP65と防水性能が高く、雨を気にする必要もないでしょう。

明るさは上位商品には及ばないものの、温かみのある色合いは魅力的。連続点灯時間と機能面にも優れているので、庭やウッドデッキなどをやさしく照らしたい人はぜひチェックしてみてください。

7cm
奥行7cm
高さ12cm
素材ポリプロピレン、アルミ
充電時間8時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
LEDソーラースポットライト(NK)

ニトリ LEDソーラースポットライト(NK)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
明るさ No.1

コストコホールセールジャパン
KODA LEDロックスポットライト

おすすめスコア
4.45
明るさ
5.00
連続点灯時間の長さ
3.67
機能の充実性
4.75
最安価格
Amazonで売れています!
3,880円
在庫わずか
3,880.0円 / 1個
明るさ(実測値)66.0ルクス
連続点灯時間(実測値)1時間43分
設置方法置き型
ライトの色
昼白色、電球色
防水性能
IP44
パネルタイプ
分離型

明るさを求めるならコレ!トップクラスに明るく機能も充実

良い

  • 照度が66.0ルクスと非常に明るい
  • 色味を電球色と昼白色に切り替えられる
  • パネル分離型でライトを日陰に設置できる

気になる

  • 連続点灯時間が短い

コストコホールセールジャパンの「KODA LEDロックスポットライト」は、道やシンボルツリーをとにかく明るく照らしたい人におすすめです。明るさの検証では、最大で66.0ルクスと群を抜いた数値。周囲を明るく照らし、夜間でも10m先の人の顔を余裕で識別できるでしょう。壁や外構などを照らして光を分散させ、広い範囲を照らすこともできそうです。


機能も充実しており、ライトの色味は電球色と昼白色に切り替え可能。ソーラーパネルは分離しており、パネルから最大2.3m離れた位置にライトを設置できます。照射方向も調節でき、照らしたい場所に的確に光を向けられるでしょう。岩型のデザインで庭や玄関周りに自然に溶け込むのもポイントです。


防水性能はIP44に対応し、防水性の検証もクリア。ライトと岩の模型の隙間などに水が溜まる箇所があったものの、電球には水が溜まりませんでした


その一方、5時間充電したあとの連続点灯時間は約1時間43分と短めです。日中にしっかり充電できないと、夜間に点灯しない可能性があります。

連続点灯時間は短いものの、驚異的な明るさが特徴。点灯時間が短くても、庭の樹木や玄関周りをとにかく明るく照らせるものがよいという人にぴったりです。

14cm
奥行19cm
高さ14.5cm
素材ポリレジン製ジェル
充電時間不明
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
4.34
明るさ
4.87
連続点灯時間の長さ
4.00
機能の充実性
3.84
明るさ(実測値)25.9ルクス
連続点灯時間(実測値)4時間58分
設置方法差し込み
ライトの色
白色
防水性能
不明
パネルタイプ
一体型

差し込み型のなかで最も明るいが、連続点灯時間はまずまず

良い

  • 明るさ25.9ルクスで足元を広く照らせる
  • 昼白色のパワフルな明るさで防犯対策に役立つ
  • 防水性の検証をクリアしたため、多少の雨に濡れる程度は問題なし

気になる

  • 連続点灯は約5時間で暗くなる
  • 光の色味や照射方向の調整はできない
  • 設置方法が地面差し込みのみ

全国にホームセンターを展開するカインズの「パワーLEDステンソーラーライト」は、差し込み型のソーラーライト。傘が大きめなので、足元を広く照らす用途に向いています。


明るさの検証では、25.9ルクスと非常に明るく高評価を獲得。メーカーが謳うとおり昼白色のパワフルな明るさが特徴的で、玄関までの道や駐車場を明るく照らすことで防犯対策としても役立つといえるでしょう。


5時間充電して行った連続点灯時間の検証では、時間が経つにつれて次第に暗くなってしまい、4時間58分後に消灯。夕方5時に点灯開始すると、午後10時ごろには消灯する計算なので、まずまずの印象です。


光の色味や照射方向は調整できず、設置も地面に差し込む方法のみなので機能性は最低限という印象。防水性に関する説明はなかったものの、防水性の検証をクリアしているので多少の雨に濡れる程度は問題ないでしょう。

17cm
奥行17cm
高さ52cm
素材本体・ポール:ステンレス/クリアカバー:アクリル/アンカー:ABS樹脂
充電時間8時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
パワーLEDステンソーラーライト

カインズ パワーLEDステンソーラーライト CHPS302Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
連続点灯時間の長さ No.1
おすすめスコア
4.30
明るさ
4.08
連続点灯時間の長さ
5.00
機能の充実性
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
1,980.0円 / 1個
サイズ
S
S
M
L
サイズ
S
S
M
L
明るさ(実測値)4.9ルクス
連続点灯時間(実測値)17時間8分
設置方法置き型、差し込み
ライトの色
電球色
防水性能
IP44
パネルタイプ
一体型

機能性は必要最低限だが、庭や玄関周りを長時間幻想的に照らせる

良い

  • アンティークな雰囲気を演出できる
  • 5時間充電で連続点灯時間は17時間8分と非常に長い
  • 設置が簡単で、付属のパーツを使えば差し込みも可能

気になる

  • 色味や照射方向の調整ができない
  • 充電不足で徐々に光が弱くなっていく
HAPPYJOINTの「ソーラーライト トパーズ」は、クラック(亀裂)加工が施されたガラス製のソーラーライト。アンティークな雰囲気を演出できるのが特徴です。


照度は4.9ルクスとやや明るく、足元を照らすなら問題ない光量がありました。オレンジがかった優しい光がガラスに入った亀裂によって幻想的に拡散するので、庭や玄関周りに設置するのがおすすめです。


また、連続点灯時間は17時間8分と非常に長いといえます。充電が十分でなくなると徐々に光が弱くなっていくものの、暗い時間が長い冬の間も一晩中照らし続けられるでしょう。


機能面では、防水性はあるものの、色味や照射方向の調整はできないのが惜しい点。設置方法は、置いて使えるほか付属のパーツを使えば差し込みにも対応しています。

10cm
奥行10cm
高さ10cm
素材ガラス、ABS樹脂
充電時間6~8時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
7位
機能の充実性 No.1
おすすめスコア
4.23
明るさ
4.35
連続点灯時間の長さ
3.75
機能の充実性
4.88
最安価格
3,680円
中価格
1,840.0円 / 1個
明るさ(実測値)11.2ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間29分
設置方法壁掛け、差し込み
ライトの色
昼白色、電球色、昼光色
防水性能
IP66
パネルタイプ
分離型

電球の色を3色から選べるのは魅力だが、点灯時間は短い

良い

  • ライトとパネルを最大で8m離して設置可能
  • 明るさの検証では11.2ルクスと高評価を獲得
  • 色温度を選択でき、角度調整自由に行える

気になる

  • 連続点灯時間が約2.5時間と短い
  • 明かりが突然消えることがある

投光器やランタンといった商品を多く販売しているMEIKEEの「ソーラー ガーデンライト」。ソーラーパネル分離型で、ライトとパネルを最大で8m離して設置できます。


明るさの検証では、11.2ルクスと十分に明るく、高評価を獲得。スポットライト型なので、足元や植木を明るくはっきりと照らせます。


一方、5時間の充電での連続点灯時間は2時間29分と短い結果に。夕方5時に点灯し始めると夜7時半ごろには消灯してしまうため、いまひとつといえるでしょう。また、徐々に明かりが弱くなるのではなく、突然明かりが消えるので、近くを歩いていると驚くかもしれません。


機能面では昼白色だけでなく、オレンジがかった電球色や、青色がかった昼光色も選べる点が魅力。また、首の角度を上下左右に動かせるうえ、差し込みのほか壁に掛けて使用することもできるので、照らす場所は自由自在です。

8cm
奥行6cm
高さ24cm
素材ABS、アルミニウム合金
充電時間8〜10時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
ソーラー ガーデンライト

MEIKEE ソーラー ガーデンライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.22
明るさ
4.05
連続点灯時間の長さ
4.92
機能の充実性
3.84
最安価格
651円
やや低価格
651.0円 / 1個
明るさ(実測値)4.1ルクス
連続点灯時間(実測値)11時間40分
設置方法差し込み
ライトの色
白色
防水性能
不明
パネルタイプ
一体型

差し込み型で長時間点灯させたいならコレ。ほぼ一晩中点灯し続ける

良い

  • 光を大きく見せるクリアカバーつき
  • 照度4.1ルクスで通路を照らすにはちょうどよい
  • 検証では連続点灯時間は11時間40分と長かった

気になる

  • 時間経過で光が弱まる
  • 光の色味や照射方向の調整ができない
  • 設置方法のバリエーションが少ない

家具・家電から食品に至るまで幅広い商品を手掛けているアイリスオーヤマの「ガーデンソーラーライト」。差し込み型のソーラーライトで、光を拡散させるカットデザインのクリアカバーで光源をより大きく見せていると謳っています。


照度は4.1ルクスとやや明るいといえます。傘のような形なので光が下に広がりやすく、足元が明るくなるため、通路を照らすにはちょうどよい印象です。


連続点灯時間は11時間40分と長く、春から秋まではほぼ一晩中途切れることなく照らせるでしょう。時間が経つにつれて若干光が弱くなっていくのを感じましたが、ある程度の明るさを長時間キープできました。


防水性に関する説明はないものの、防水性の検証をクリアしたため、多少の雨に濡れる程度は問題ないといえます。光の色味や照射方向は調整できず、設置方法も1つなので、機能性はやや物足りない印象です。

11cm
奥行11cm
高さ41cm
素材ABS樹脂、スチロール樹脂
充電時間8時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
ガーデンソーラーライト

アイリスオーヤマ ガーデンソーラーライト GSL-P1Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.20
明るさ
4.63
連続点灯時間の長さ
3.66
機能の充実性
4.25
最安価格
32,400円
やや高価格
8,100.0円 / 1個
明るさ(実測値)18.8ルクス
連続点灯時間(実測値)1時間33分
設置方法差し込み
ライトの色
電球色
防水性能
IP54
パネルタイプ
一体型

十分に明るく、明るさの調整ができるが点灯時間は非常に短い

良い

  • 明るさの検証では18.8ルクスと十分に明るく高評価
  • 防水性の検証をクリアしており、多少の雨に濡れる程度は問題なし

気になる

  • 検証では5時間の充電での連続点灯時間は1時間33分と短かった
  • 色味の調整ができない
  • 照射方向の調整が不可能

ソーラーライトやスマート電球を主に扱うLinkindの「ソーラー ガーデンライト」。同社の従来のソーラーライトより充電池の期待寿命が長いと謳っています。


明るさの検証では、18.8ルクスと十分に明るく高評価に。やや黄色がかった電球色で、まぶしさを感じづらいやさしい明かりといえます。


しかし、5時間の充電での連続点灯時間は1時間33分と非常に短いのが難点。夕方の5時に点灯すると、6時半ごろには消灯してしまうので十分とはいえません。十分な時間発光させるには、長時間明るい太陽光のもとに放置する必要があるでしょう。


防水性の検証をクリアしているので多少の雨に濡れる程度は問題ないといえます。色味の調整は不可ですが、光の強さを調整できるのは魅力的です。設置方法は差し込みのみで、照射方向は調整できません。

12cm
奥行12cm
高さ22〜44cm
素材ABS
充電時間不明
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
ソーラー ガーデンライト

Linkind ソーラー ガーデンライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.20
明るさ
4.02
連続点灯時間の長さ
4.71
機能の充実性
4.00
参考価格
2,680円
やや低価格
1,340.0円 / 1個
明るさ(実測値)3.4ルクス
連続点灯時間(実測値)5時間48分
設置方法差し込み、吊り下げ
ライトの色
白色、虹色
防水性能
IPX4
パネルタイプ
一体型

長時間点灯する点は魅力だが、防水性はいまひとつ

良い

  • 5時間充電したあとの点灯を開始してから5時間48分点灯し続けた
  • 色味調整ができ、差し込み・吊り下げのどちらにも対応

気になる

  • 照度3.4ルクスで足元照明としては物足りない
  • 防水の検証ではライトの内部に水滴が入ってしまい明るさに影響が出た

日用品・雑貨の専門店であるGDマートの「ソーラーガーデンライト」は、雨に濡れても耐える設計で、屋外に設置しても安心と謳っています。


明るさの検証では、照度が3.4ルクスとやや暗く、足元を照らす用途には少し物足りない明るさといえます。オレンジがかった電球色の色がやさしく光るので、ガーデニングをライトアップする用途には向いているでしょう。


5時間充電したあとの連続点灯時間の検証では、点灯を開始してから5時間48分点灯し続けたため、比較的高評価に。午後5時から点灯を始めると、午後11時前まで点灯し続けるので、点灯時間は十分に長いといえます。


メーカーが謳っていることに反し、防水性はいまひとつ。検証の結果、点灯はし続けたものの、ライトの内部に水滴が入ってしまい明るさに影響が出ました。一方、色味を調整できるのは魅力的で、電球色のほか、ランダムにさまざまな色に点灯するモードに変更できます。差し込み・吊り下げどちらにも対応でき、設置場所の幅も広いでしょう。

7cm
奥行7cm
高さ36cm
素材プラスチック
充電時間6〜10時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
11位

HAPPYJOINT
TRAPEZ

おすすめスコア
4.06
明るさ
4.28
連続点灯時間の長さ
3.80
機能の充実性
4.00
最安価格
2,180円
中価格
2,180.0円 / 1個
明るさ(実測値)9.6ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間58分
設置方法置き型
ライトの色
電球色
防水性能
IP67
パネルタイプ
一体型

やさしい色味ながら明るめ。地面に固定でき駐車場でも使える

HAPPYJOINTの「TRAPEZ」は、大きめのソーラーパネルと大容量バッテリーを採用しているため、満充電なら最大36時間点灯できると謳っています。


明るさは9.6ルクスと比較的明るく、足元を十分に照らせるでしょう。暖かい電球色のLEDを取り入れており、まぶしく感じにくいので、庭やウッドデッキなどをやさしく照らす用途にも向いています。


5時間充電したときの連続点灯時間は2時間58分と、短時間で消灯する結果に。午後5時に点灯を開始した場合、午後8時前には消灯する計算なので、晴天の日にしっかり充電する必要があるといえます。


防水性はIP67と非常に高く、実際に防水性の検証をした後も問題なく点灯したため、多少の雨には十分耐えられるでしょう。単に置いて使用するだけでなく、付属のアンカーボルトで地面に固定して駐車場などで使用できるのもうれしいポイントです。一方で、色味の調整や照射方向の調整はできない点はデメリットといえます。

12cm
奥行12cm
高さ3cm
素材アルミニウム合金、ABS
充電時間6時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.92
明るさ
4.03
連続点灯時間の長さ
3.81
機能の充実性
3.84
参考価格
1,080円
やや低価格
1,080.0円 / 1個
明るさ(実測値)3.6ルクス
連続点灯時間(実測値)3時間7分
設置方法置き型
ライトの色
電球色
防水性能
IP68
パネルタイプ
一体型

ガラス越しに漏れる光が幻想的。連続点灯時間はまずまず

良い

  • ガラス越しの光が幻想的でエクステリア向き
  • 照度3.6ルクスでまずまずの明るさ
  • 防水性あり、雨天でも使用可能

気になる

  • 足元照明としては明るさがいまひとつ
  • 5時間充電したあとの連続点灯時間が3時間7分と短い
  • 色味・照射方向の調整ができない

ソーラーライトやソーラーランタンを販売するsakuyoの「ソーラーライト」は、氷のような見た目のガラスをとおして黄色がかった明かりが漏れるライトです。


明るさの検証では照度が3.6ルクスとまずまずですが、足元を照らす照明としてはいまひとつな明るさといえます。しかし、ガラス越しに漏れる光が幻想的でエクステリアとしては好印象です。


5時間充電したときの連続点灯時間の検証では、点灯してから3時間7分後に消灯。午後5時に点灯を開始した場合、午後8時ごろに消灯してしまうため、しっかり充電する必要があります。

色味の調整や照射方向の調整はできず、設置方法も置いて使用するのみです。ただし、防水性は問題なく、多少の雨であれば耐えられるでしょう。
7cm
奥行7cm
高さ5cm
素材ガラス
充電時間4~6時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.92
明るさ
4.06
連続点灯時間の長さ
3.75
機能の充実性
3.84
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,400円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,580円
1,400.0円 / 1個
ホワイト
ホワイト
ゴールド
ホワイト
ホワイト
ゴールド
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,400円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,580円
1,400.0円 / 1個
ホワイト
ホワイト
ゴールド
ホワイト
ホワイト
ゴールド
明るさ(実測値)4.4ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間29分
設置方法置き型
ライトの色
白色
防水性能
IP66
パネルタイプ
一体型

青白い光が特徴的で本物の氷のよう。点灯時間は短め

良い

  • IP66と防水性は問題なし
  • 4.4ルクスで足元照明用としては十分
  • 青白い光で幻想的な雰囲気を演出できる

気になる

  • 検証では連続点灯時間が2時間29分とやや短かった
  • 設置方法が置くだけに限定される
  • 色味や照射方向の設定ができない

扇風機や電子レンジなど、さまざまな家電を販売する山善の「LEDソーラーライト アイスブリック調」。IP66なので強風による粉塵が中に入らず、豪雨でも浸水の恐れがないと謳っています。


照度は4.4ルクスとやや明るく、足元を照らす用途なら十分といえます。青白い光が特徴で、庭や植え込みの近くに設置してエクステリアとして使うと、幻想的な雰囲気を演出できます。


5時間充電したときの連続点灯時間は、2時間29分と少し物足りない結果に。午後5時に点灯すると午後7時半ごろには消灯してしまうので、しっかり充電する必要があるでしょう。


置いて使用する以外の設置方法はなく、防水性は問題ないものの、色味や照射方向の設定もできません。機能性は必要最低限という印象です。

10cm
奥行10cm
高さ5cm
素材ガラス、ポリスチレン
充電時間8〜10時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
14位
おすすめスコア
3.91
明るさ
4.12
連続点灯時間の長さ
3.66
機能の充実性
3.84
最安価格
3,180円
中価格
1,590.0円 / 1個
明るさ(実測値)5.9ルクス
連続点灯時間(実測値)1時間37分
設置方法置き型
ライトの色
電球色、温白色
防水性能
IP55
パネルタイプ
一体型

置き型のなかで最も明るいが、点灯し続ける時間は短い

良い

  • 5.9ルクスと置き型のなかでは最も明るく、明るさの検証では高評価を獲得
  • 足元照明として十分な明るさ
  • 防水性がある

気になる

  • 5時間の充電での連続点灯時間は1時間37分と物足りない
  • 色味や照射方向の調整ができない
  • 設置方法が置くだけに限られる

さまざまな日用品を取り扱う岡本工業の「ソーラーライト」は、立方体の形をした置き型のソーラーライトです。


明るさの検証では、5.9ルクスと置き型のなかでは最も明るく高評価に。黄色がかった光が特徴的で、足元を照らすにも十分な明るさといえます。


一方、5時間の充電での連続点灯時間は1時間37分と物足りない結果に。午後5時から点灯し始めると午後7時前には消灯してしまうため、十分とはいえません。エクステリアとして飾る場合もしっかり充電する必要があるでしょう。


また機能面も最低限で、防水性はあるものの、色味や照射方向の調整はできません。また、置いて使用する以外の設置方法がないので、やや物足りなさを感じます。

11cm
奥行11cm
高さ6cm
素材PC、ABS樹脂
充電時間6~8時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.90
明るさ
4.03
連続点灯時間の長さ
3.75
機能の充実性
3.84
参考価格
2,980円
中価格
2,980.0円 / 1個
明るさ(実測値)3.7ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間29分
設置方法吊り下げ
ライトの色
電球色
防水性能
IP65
パネルタイプ
一体型

吊り下げ型で光が広がりやすいが、点灯時間は短め。急激に暗くなる

良い

  • カラーはブラック・ブロンズ・ゴールドの3種類あり、好みで選択できる
  • 光が広がりやすい設計
  • 防水性は問題ない

気になる

  • 照度が3.7ルクスでやや薄暗い
  • 5時間充電の連続点灯時間は2時間29分といまひとつ
  • 光の色味や照射方向は調整できない

Amazonでソーラーライトを販売しているC&Jの「ソーラーライト」は、吊り下げ型の商品。傘のカラーが、ブラック・ブロンズ・ゴールドの3種類あるため、好みに合わせて選びやすいでしょう。


明るさの検証では照度が3.7ルクスで、やや薄暗い印象。電球を覆う部分が少ないので光が広がりやすいものの、足元を照らすにはやや物足りない明るさといえます。


また、5時間充電したときの連続点灯時間も2時間29分といまひとつな結果に。午後5時に点灯し始めると午後7時半ごろには消灯してしまうので、しっかり充電する必要があります。暗くなるスピードがほかの商品に比べて速く、点灯開始5分ごろから急激に暗くなったのも気になるポイントです。


機能性は必要最低限で、防水性は問題ないですが、光の色味や照射方向の調整はできません。また、設置方法も吊り下げのみなので、事前に吊り下げるための支えを用意する必要があります。

18cm
奥行18cm
高さ20cm
素材スチール、PC
充電時間不明
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.86
明るさ
4.11
連続点灯時間の長さ
3.77
機能の充実性
3.50
最安価格
6,480円
中価格
1,620.0円 / 1個
明るさ(実測値)5.3ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間39分
設置方法置き型(両面テープ)
ライトの色
電球色
防水性能
IP68
パネルタイプ
一体型

置き型としては明るめだが、短時間で消灯するのが惜しい

良い

  • 錆びるパーツは使用していない
  • 照度が5.3ルクスと置き型としては明るめ
  • 防水性能IP68で水に強い

気になる

  • 5時間充電したときの連続点灯時間は2時間39分と短め
  • 光の色味や照射方向の調整ができない
  • 設置方法が限られる

HAPPYJOINTの「ソーラーライト Tarte」は、錆びるパーツを使用していないので、濡れても長い間使いやすいと謳っています。


明るさの検証では照度が5.3ルクスで、置き型としては明るめ。複数個セットで販売されているので、実際に複数個設置することで明るさが広がりやすく、通路をほんのり照らせるでしょう。


一方、5時間充電したときの連続点灯時間は2時間39分と短時間で消灯する結果に。午後5時に点灯し始めると午後7時半ごろには消灯する計算なので、晴天の日にしっかり充電する必要があるといえます。


防水性はIP68と非常に高く、実際に水をかけても問題なく点灯しました。しかし、光の色味や照射方向の調整はできないうえ、設置方法も限られるので、機能は必要最低限といえます。

11cm
奥行11cm
高さ2cm
素材ABS
充電時間15時間
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.83
明るさ
3.88
連続点灯時間の長さ
3.74
機能の充実性
3.84
参考価格
220円
低価格
220.0円 / 1個
明るさ(実測値)2.2ルクス
連続点灯時間(実測値)2時間22分
設置方法差し込み
ライトの色
電球色
防水性能
不明
パネルタイプ
一体型

黄色がかったやさしい光が特徴。点灯時間は短い

良い

  • 花の蕾のようなデザイン
  • 防水性の検証はクリアしており、多少の雨は耐えられる

気になる

  • 明るさが2.2ルクスで薄暗い
  • 検証では連続点灯時間が2時間22分といまひとつの評価
  • 色や照射方向の調整ができない

100円ショップチェーンのダイソーを運営する大創産業の「ガーデンライト(蕾)」は、その名のとおり花の蕾のようなデザインのソーラーライトです。


明るさは2.2ルクスで、ほかの商品と比べて薄暗い印象です。ライトから漏れる明かりがまだらのため、足元を照らす用途としてはやや物足りないでしょう。


5時間充電したときの連続点灯時間は、2時間22分といまひとつの結果に。午後5時に点灯を開始した場合、午後7時半前に消灯してしまうため、十分とはいえないでしょう。


防水性に関する説明はないものの、防水性の検証をクリアしたため、多少の雨は耐えられるといえます。色味の調整や照射方向の調整はできず、設置方法は差し込みのみなので、機能性は必要最低限という印象です。

10cm
奥行10cm
高さ42cm
素材不明
充電時間不明
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る
おすすめスコア
3.72
明るさ
4.51
連続点灯時間の長さ
3.00
機能の充実性
3.84
最安価格
8,400円
やや高価格
8,400.0円 / 1個
明るさ(実測値)15.0ルクス
連続点灯時間(実測値)43分
設置方法差し込み
ライトの色
昼白色
防水性能
IPX3
パネルタイプ
一体型

手頃な価格が魅力。比較的明るいが、点灯時間はかなり短い

良い

  • 1,000円台(2024年10月時点)と安価で購入できる
  • 多少の雨に耐えられる防水性能があった

気になる

  • 連続点灯時間は43分とかなり短かった
  • ソーラーパネルとライトが一体型で、ライトを日陰には設置できない

コメリの「ソーラースプレッドライト KM-2404」は、お手頃価格の明るいソーラーライト。1,000円台(2024年10月時点)と安価で試しやすいところが魅力です。


しかし実際に5時間充電した後の連続点灯時間は、わずか43分。晴天時に十分充電しないと長持ちせず、曇天だと早々に暗くなりそうです。


差し込み型で照射方向は限定され、色味も調節できません。ソーラーパネルとライトが一体型なので、日中日陰になる場所への設置は避けましょう。一方で雨天の環境を再現してシャワーをあてても浸水せず、多少の雨に耐えられる程度の防水性能がありました。


明るさは平均15.0ルクスと、差し込み型のなかでは平均的。バッテリー持ちをふまえると、一晩中使いたい人はほかの商品を検討しましょう

15cm
奥行15cm
高さ48cm
素材ガラス、ポリプロピレン
充電時間不明
光センサー搭載
ケーブル付き
全部見る

売れ筋の人気ソーラーライト全18商品を徹底比較!

ソーラーライト の検証

マイベストではベストなソーラーライトを「必要な明るさで十分な時間点灯し続けられる、使い勝手に優れた商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のソーラーライト18商品を集め、以下の3個のポイントから徹底検証しました。


検証①:明るさ
検証②:連続点灯時間の長さ

検証③:機能の充実性

今回検証した商品

  1. C&Jソーラーライト
  2. GD Martソーラーガーデンライト
  3. HAPPYJOINTソーラーライト カリーナ
  4. HAPPYJOINTTRAPEZ
  5. HAPPYJOINTソーラーライト トパーズ
  6. HAPPYJOINTソーラーライト Tarte
  7. Linkindソーラー ガーデンライト
  8. MEIKEEソーラー ガーデンライト
  9. Vance JapanソーラーライトWSSL02
  10. sakuyoソーラーライト
  11. アイリスオーヤマガーデンソーラーライトGSL-P1W
  12. カインズパワーLEDステンソーラーライトCHPS302W
  13. コストコホールセールジャパンKODA LEDロックスポットライト
  14. コメリソーラースプレッドライトKM-2404
  15. ニトリLEDソーラースポットライト(NK)
  16. 大創産業ダイソーガーデンライト(蕾)
  17. 山善LEDソーラーライト アイスブリック調WLL-1027
  18. 岡本工業ソーラーライト
1

明るさ

明るさ

明るい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「歩行に十分なほど足元を明るく照らせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ソーラーライトを5時間充電したあと、最大光量を発する条件に設定して、横38×縦25×高さ35cmの箱の中に設置。箱の底四隅の照度を計測し、数値を平均して算出しました。実際に使用して足元を明るく照らせた30ルクス以上を最高スコアとし、平均照度が高いものほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:バルーンライト・照度計 FT3425(日置電機株式会社 JIS AA級準拠)
  • 各商品の充電方法:バルーンライトから約1cmの距離に商品を置き、曇天の日の明るさ(約1万2000ルクス)を再現したうえで充電
2

連続点灯時間の長さ

連続点灯時間の長さ

連続点灯時間の長さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「冬の夜の間ずっと点灯し続けられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

検証①と同じ条件に設定し、箱の底にマイベストのロゴをプリントアウトした紙を貼りつけ、点灯している様子をカメラで記録。ロゴが読み取れなくなった時点で消灯したものとし、消灯までの時間を計測しました。東京の冬至の日の夜の長さを参考にしたうえで、14時間を最高スコアとし、点灯時間が長かったものほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:バルーンライト・照度計 FT3425(日置電機株式会社 JIS AA級準拠)
  • 各商品の充電方法:バルーンライトから約1cmの距離に商品を置き、曇天の日の明るさ(約1万2000ルクス)を再現したうえで充電
3

機能の充実性

機能の充実性

機能の充実性としてユーザーがとても満足できる基準を「防水性やライトの色味調整機能など、使い勝手が向上する機能が備わっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 自動点灯機能がついているか
  • 防水性が十分か
IPX3の基準に則り検証。ライトに向かって10L/分で5分間散水したあと、問題なく点灯し、ライトの内部に水滴が入っていないものを防水性があると評価した
  • ライトの色味や光量を調整できるか
  • 照射方向を変えられるか
  • 設置方法が充実しているか
  • パネル分離型か

明かりがつかなくなったらどうしたらいい?

明かりがつかなくなったらどうしたらいい?

ソーラーライトを購入後しばらくして、明かりが急につかなくなってしまった場合は、内部の電池が寿命を迎えている可能性があります。商品によっては自分で簡単に電池交換ができるので、まずは電池交換の可否を確認してみましょう。


電池交換のポイントは、必ず充電池を使用すること。通常の電池でも点灯はしますが、蓄電できないのですぐにまたつかなくなってしまいます。点灯しなくなってもすぐに捨てるのではなく、ぜひ電池交換に挑戦してみてください。


ただし、商品によっては中を開けられず、電池交換ができない場合も。その場合は買い替えを検討しましょう。

ソーラーライトの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ソーラーライトのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのソーラーライトランキングTOP5

1位: Vance JapanソーラーライトWSSL02

2位: HAPPYJOINTソーラーライト カリーナ

3位: ニトリLEDソーラースポットライト(NK)

4位: コストコホールセールジャパンKODA LEDロックスポットライト

5位: カインズパワーLEDステンソーラーライトCHPS302W

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

カテゴリから探す