肩こりや背中、腰などの筋肉のこりをほぐすのに役立つ「ツボ押しグッズ」。しかし、つぼ押し棒やアーチ型タイプなど種類はさまざま。さらに、ダイソーのような100均のものから、アテックスなどのメーカーのものまであり、一体どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ツボ押しグッズのおすすめ商品ランキングと、その選び方をご紹介。本記事を参考にして、ぴったりなツボ押しグッズで快適さを手に入れましょう。
東京の鍼灸・あん摩マッサージ指圧師専門学校の教員として活躍中。2017年に「池袋ひりゅう鍼灸院」、2022年に「大塚ひりゅう鍼灸院」を開業。現在は教員として鍼灸学生を指導しつつ、鍼灸院の副院長として日々多くの患者さんの治療を行っている。
東京の鍼灸・あん摩マッサージ指圧師専門学校の教員として活躍中。2017年に「池袋ひりゅう鍼灸院」を開業。現在は教員として鍼灸学生を指導しつつ、鍼灸院の院長として日々多くの患者さんの治療を行っている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ツボ押しグッズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ツボ押しグッズは、家で使いたいか、持ち運びたいかによって選ぶべきサイズ感のものは変わります。「どこで」使用する可能性があるのか考えてから選びましょう。
「寝ながらタイプ」は、寝転がって使うため家での使用がおすすめ。普段自分の手では届かない背中や肩甲骨、腰などに使用することができます。
ただし、自分の手で力加減を調節できないため、ツボ押しグッズを初めて使う人やあまり強い刺激を与えたくない人は、刺激が少ないものを選ぶようにしましょう。突起が丸みを帯びていて高さも低いものは、刺激が少ない傾向にあります。
ツボ押し棒やツボ押しローラーなど小さいものは持ち運びに便利です。仕事中にちょっとリフレッシュしたくなったときや、旅行先で疲れたなと感じたとき使用することができます。
また、小さいタイプのものは自分自身で力加減を決められることもポイント。部位によって刺激の強さを変えたい人は、自ら力加減を調節できるものを選ぶと良いでしょう。
ツボ押しグッズのなかには流せる商品もあります。押すだけでなく滑らせることができると、よりすっきり感を得られますよ。
押して刺激するのは苦手という人や強い刺激を与えたくないという人は、滑らせて使用するようにしましょう。
ツボ押ししたい部位によって使った方がいいタイプのアイテムが分かれるので、きちんとチェックしましょう。
肩こりが気になるという人は「アーチ型タイプ」がおすすめ。意外と手の届きにくい肩も、アーチ型のおかげで楽に刺激できます。体が硬くて手が肩まで届かないという人にも使いやすいですよ。
さらに、アーチ型タイプは使い方によっては足裏や腰などにも使用可能。肩以外にも手の届きにくい部位を刺激したいという人にアーチ型タイプはぴったりです。
背中や腰は人の手ではなかなか届きにくい場所にあります。そのため、寝ながら・座りながら使えるタイプのものを選ぶといいでしょう。
また、選ぶ際の注意点は突起があまり鋭くないものを選ぶこと。自ら力加減を調節ができないため、鋭利なものを選ぶと痛すぎて使えません。
とくに刺激に慣れていないという人は、突起が低くて丸いものを選んでください。
持ち運びできるくらいの小さいものは、手や足裏などの部位に適しています。仕事の休憩時間や家のリラックスタイムなど、自分の好きなときに使用することができるのがポイントです。
また、これらは自分で押して使うものがほとんど。自ら力を入れて刺激するのは少し疲れるものの、力加減を自分で決めることができるので、「自分に合ったちょうどいい刺激」を与えやすいです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
使用方法 | 素材 | 使用部位 | |||||
1 | 河島製作所 足つぼマッサージ | ![]() | 抗菌仕様のため、衛生的に保ちながら使用できる | 不明 | 本体:ABS(抗菌剤配合)/シート部:PET | 足つぼ | |
2 | LJJDBZYD ツボ押し棒 | ![]() | 樹脂製で表面が滑らかな、4種類セットのツボ押し | 座りながら、手で押す | 樹脂 | 腰、ふくらはぎ、肩、頭、首、足つぼ、背中 | |
3 | ディッセターレ Massage Plate | ![]() | 1つで2役、人間工学に基づいて設計された指圧器 | 手で押す | プラスチック | 腰、ふくらはぎ、おしり、肩、首、背中 | |
4 | アルファックス マッサージグッズ | ![]() | 床に置いて寝ることでほどよい刺激が加わるセット | 寝ながら、座りながら、手で押す | ポリプロピレン | 腰、肩、首、背中、足つぼ | |
5 | RemarksJapan ツボ押し棒 | ![]() | 3種類の突起で足裏や腰・肩などさまざまな部位で使用可能 | 手で押す | 蜜蝋樹脂 | 腰、肩、足つぼ、背中 | |
6 | Fit5 ツボ押し | ![]() | ピンポイントにゴリゴリほぐすツボ押しマッサージ器 | 寝ながら、手で押す、座りながら | 不明 | 腰、おしり、肩、首、背中、足つぼ | |
7 | Save 星のほぐし屋さん | ![]() | 流す・踏むなど様々な使い方ができる | 寝ながら、座りながら、手で押す | 木 | 腰、肩、首、足つぼ、ふくらはぎ | |
7 | DFsucces マッサージ用コーム | ![]() | 頭皮や指のマッサージに使用するためのマッサージ用コーム | 座りながら | 木 | 頭、手 | |
9 | アーストレード ツボぐりぐり君 | ![]() | 押し玉の付け替えで全身に使えるのが魅力 | 不明 | サペリマホガニー | 腰、ふくらはぎ、肩、背中など | |
10 | ショーゲン ツボ押しローラー SASUKE | ![]() | 軽量コンパクトデザインで持ち運びしやすい | 手で押す | 本体:帯電防止ABS樹脂/鋼球・ケース:PCVレザー、牛革 | 足、腕、肩、首、お腹、頭 |
首・肩・背中の指圧におすすめのマルチツボショルダーです。3点突起は首・首の付け根・肩の気になるポイントを指圧。シングル突起はグイッとしなって、気になる背中をピンポイント指圧できます。
使用方法 | 手で押す |
---|---|
素材 | ポリプロピレン、エラストマー |
使用部位 | 肩、首、背中 |
指圧接点は肌への感触もいいように天然木を使用。握り取っ手には天然の堅木を使用し、力を入れて引いても、抜けたり割れたりしにくいよう設計されています。自分では指圧しにくい背中などにも届く優れものです。
使用方法 | 手で押す |
---|---|
素材 | アーム:鋼鉄(18金メッキ)/握り手、接点:天然木(ウレタン仕上げ) |
使用部位 | 肩、背中、足つぼ |
デスクワークや立ち仕事で凝り固まった背中や首の筋肉をほぐすアイテムです。快癒器の上に寝て体重をかけるだけで、自分ではケアしにくい 背中・腰・お尻の筋肉のコリほぐします。朝の起きた直後や寝る前の5分間にサッと使用できるのもポイントです。
使用方法 | 不明 |
---|---|
素材 | 本体/ABS樹脂、バネ/スチール、球頭部/クロームメッキ仕上げ |
使用部位 | 不明 |
使用方法 | 不明 |
---|---|
素材 | 本体:EVA樹脂/球頭部カバー:シリコンゴム/球頭部先端部:人工石 |
使用部位 | 腰、首、背中、足 |
ツボ押しグッズを使用すると、刺激の強弱に関わらず体は刺激を受けています。注意書きがあるものは、必ず読んでから使用するようにしてください。
また、ツボ押しグッズを使用すると、強く押しすぎてアザができてしまうことや、次の日もみ返しが来てしまうことも。ツボ押しグッズはすぐに効果を実感できるものではなく、6〜7割ほど満足したと感じるくらいがちょうどいいといわれています。「ほどほど」に使用することを心がけましょう。
ツボ押しグッズのなかには、足だけに使用できる足ツボグッズも多くあります。以下の記事では足ツボグッズを比較・検証しているので、ぜひ合わせて見てくださいね。
1位: 河島製作所|足つぼマッサージ
2位: LJJDBZYD|ツボ押し棒
3位: ディッセターレ|Massage Plate
4位: アルファックス|マッサージグッズ
5位: RemarksJapan|ツボ押し棒
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他