電子書籍での読書や動画を見るだけといった軽い作業に重宝する、安いタブレット。ストレージ容量や画面サイズの違いのほか、Wi-Fi環境下のみで使えるものやWi-Fiに依存しないものなど、3万円以下のモデルのなかでも種類は豊富です。「格安タブレットのおすすめは?」「できるだけ安く買うには?」といった疑問もあり、どの端末を選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の安いタブレットを比較して、最もおすすめの安いタブレットを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶコスパ最強のベストバイ商品なのでしょうか?安いタブレットの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツでは、3万円以下のものを安いタブレットとしています。安いタブレットは、手頃な価格かつスマホより大画面のデバイスであることが魅力です。安価なタブレットでも、電子書籍での読書・動画視聴・2Dパズルゲームのような軽めのゲーム・ウェブブラウジング・趣味レベルのイラスト制作ができます。
コスパを最重視するなら、AmazonのFireタブレットを検討しましょう。動画視聴・ブラウジング・Kindleの利用程度であれば十分使用可能です。ただし、Playストア・LINEなど使えないアプリやゲームがあるほか、ゲームやイラスト制作ではスペック不足で動作が重くなる可能性があります。
ゲームやイラスト制作に使用したい人には、Androidタブレットがおすすめです。スペックやサイズが多様で、豊富なラインナップから選択できます。Fireタブレットに比べて対応アプリも豊富なので、作業の幅も広がるでしょう。用途を明確にして、自分に合ったタブレットを選択してください。
安いタブレットでは、3Dゲームのプレイは難しいと考えましょう。処理性能が高かったAndroidタブレットでさえも、3Dゲームで有名な「原神」をプレイする際には動作がカクつくことがあり、グラフィック設定は最低レベルに自動調整されました。3Dゲームを快適に楽しみたいなら、iPadシリーズやゲーミング用タブレットがおすすめです。
安いタブレットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
カクつかず快適に操作できるものがよいなら、AnTuTuのベンチマーク総合スコアが50万点以上のタブレットを選びましょう。AnTuTuとはデバイスの処理性能をスコア化して評価するソフトのことで、スコアが高いほど性能が高いといえます。
検証で実際に操作したところ、価格と性能は必ずしも比例せず、操作の快適さは処理性能に依存することが判明。AnTuTuのベンチマーク総合スコアが50万点以上かつできるだけ安いタブレットを選ぶのが得策です。とくに読書用・漫画用・動画用に使いたい人は、処理性能が高いタブレットを選ぶことで、ページをスムーズにめくりやすいでしょう。
スコアが50万点未満だと、スクロール・スワイプする際やアプリを切り替える際に画面のカクつきが見られました。簡単な操作がなめらかにいかないと、普段使っているスマホとのギャップでタブレットを使いたくなくなる可能性がある点に注意が必要です。
少しでも安価なモデルがほしいなら、ストレージ容量は64GBがおすすめです。ストレージとはアプリやアプリデータ、システムファイル、設定情報などを保存しておく場所のこと。64GB・128GB・256GB・512GBとさまざまな容量があります。
タブレットはシステムデータで20GBほど必要な場合もあり、64GBの場合に使用できる容量は実質40GBほど。しかし、3万円以下のタブレットの場合は、そもそも3Dゲームや動画編集などの大容量のデータ・アプリを扱う処理を行うことがほとんどないので、40GBほどの容量でも十分にやりくりできるでしょう。
約90分の映画をダウンロードしてオフラインで視聴したいという場合、約40GBの容量があれば約60本ダウンロード可能。ほかのデータも保存しておくことを考慮しても、見終わったものを順次削除していけば容量不足に悩むことはないでしょう。
同じ商品で比較すると128GBのタブレットは64GBのものよりも約1万円高くなります。また、Androidタブレットの多くは、microSDカードを挿して容量を増やすことも可能。画像や動画はmicroSDカードに保存できるので、不足した場合はmicroSDの増設も検討しましょう。
映画や動画の視聴・ゲーム目的で視認性の高さを求めるなら、10インチ以上がおすすめです。大画面であれば迫力のある映像を楽しめるほか、字幕やテロップが見やすいというメリットがあります。解像度が高いモデルも多いため、絵を描きたい人や雑誌を読みたい人にもうってつけです。
持ち運びたい人には、8インチのタブレットが向いています。文庫本に近いサイズで片手で持ちやすく、バスや電車内などの狭い場所でも使いやすいでしょう。重量も約300~400gとスマホ1.5~2個分くらいしかないので、荷物の負担になりにくい点も魅力です。
なお、通勤や通学で使用する人・出先で長時間使う機会の多い人・充電するのが面倒な人は、バッテリーの持ちもチェックしておきましょう。バッテリーが6時間持つタブレットであれば、約2日間は充電なしで使用できます。
子ども用のタブレットは、できるだけ10インチ以上の大きめの画面を選びましょう。幼児期は目の発達に重要な時期です。小さな画面では焦点が固定されやすく、視力への負担が増えます。画面との距離を保ち、目にやさしい環境を整えてあげることも大切です。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
操作の快適さ | 映像の美しさ | スピーカー性能の高さ | 画面の明るさ | バッテリー性能の高さ | 総合的な処理性能 | グラフィック性能 | 画面サイズ | リフレッシュレート | 画面解像度 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | OS種類 | OS詳細 | 画面種類 | コア数 | Wi-Fi規格 | Bluetooth | 通信モデル | CPU | メモリ | クロック数 | ストレージ | microSDカード対応 | インターフェース | カードスロット | スピーカーの数 | |||||||
1 | ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turbo | ![]() | 44位 | 8.4インチとコンパクト。持ち運び用を安く購入したい人に | 平均550,851点 | 平均95,046点 | 8.4インチ | 60Hz | 1,920×1,200 | 12.6cm | 20.27cm | 0.79cm | 323g | Android | ALLDOCUBE OS Lite(Android 14) | 液晶 | 8コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth 5.0 | Wi-Fiモデル | Qualcomm SDM6 Gen1 (SM6450P)) | 16GB(8GB+8GB仮想) | 不明 | 128GB | USB Type-C | microSDカード | 2個 | ||||||||
2 | Xiaomi Redmi Pad SE 8.7 4G|VHU5136JP | ![]() | 外出時のYouTube視聴に。お手頃価格で操作はなめらか | 平均271,628点 | 平均39,950点 | 8.7インチ | 90Hz | 1,340×800 | 12.548cm | 21.158cm | 0.88cm | 375g | Android | Android14ベースのXiaomi HyperOS | 液晶 | 8コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth5.0以上(Bluetooth 5.3) | セルラーモデル | MediaTek Helio G85 | 4GB | 2.0GHz | 64GB | USB Type-C | microSDカード | 2個 | |||||||||
3 | Xiaomi Redmi Pad SE | ![]() | 鮮やかで美しい映像が楽しめるが、簡単な操作でカクつく | 平均293,229点 | 平均39,665点 | 11インチ | 90Hz | 1,920×1,200 | 25.553cm | 16.708cm | 0.736cm | 478g | Android | Android 13 ベースのMIUI Pad 14 | 液晶 | 8コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth5.0 | Wi-Fiモデル | Qualcomm Snapdragon 680 | 4GB | 最大2.4GHz | 128GB | USB Type-C | microSDカード | 4個 | |||||||||
4 | アイリスオーヤマ LUCA|タブレット|TE084M4V1-B | ![]() | 65位 | ブラウジング用のサブ機に。スクロール操作がなめらか | 平均229,525点 | 平均22,678点 | 8インチ | 60Hz | 1,280×800 | 12.5cm | 21cm | 0.97cm | 383g | Android | Android 13 | 液晶 | 8コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth5.0 | Wi-Fiモデル | Unisoc T606 | 4GB | 1.6GHz | 64GB | USB Type-C | microSDカード | 2個 | ||||||||
5 | NEC LAVIE Tab T8|T0855/GAS | ![]() | 29位 | バッテリー持ちが非常によいが、カクつきが気になる | 平均123,757点 | 平均10,669点 | 8インチ | 60Hz | 1,280×800 | 11.98cm | 19.80cm | 0.90cm | 318g | Android | Android 12 | 液晶(IPS) | 4コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth 5.0 | Wi-Fiモデル | MediaTek Helio P22T | 4GB | 2.0GHz | 64GB | USB Type-C | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード | 2個 | ||||||||
6 | アイワマーケティングジャパン aiwa tab AS10-2(6)|JA3-TBA1006-6 | ![]() | 109位 | スクロールでカクつきあり。スピーカー性能もいまひとつ | 平均224,751点 | 平均33,251点 | 10.1インチ | 60Hz | 1,920×1,200 | 24.33cm | 16.18cm | 0.97cm | 500g | Android | Android 13 | 液晶 | 8コア | Wi-Fi 5 | Bluetooth5.0 | Wi-Fiモデル | Mediatek MT8788 | 6GB | 2GHz | 128GB | USB Type-C | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード | 2個 | ||||||||
7 | HUAWEI MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル | ![]() | 202位 | 絶妙なチューニングが臨場感あふれるサウンドを実現 | 8インチ | 不明 | WUXGA(1,920×1,200) | 12.22cm | 20.42cm | 0.82cm | 310g | Android | EMUI 9 (Android 9 ベース) | 液晶(IPS) | 8コア | IEEE 802.11a/b/g/n/ac | Bluetooth 4.2 | Wi-Fiモデル | HUAWEI Kirin710 | 3GB | 4×2.2GHz+4×1.7GHz | 32GB | ー | microSDカード | 2個 | ||||||||||
7 | レノボ Tab M8(HD)|ZA5G0084JP | ![]() | 253位 | 薄型設計で鮮明な映像と臨場感のあるサウンドを体験できる | 8インチ | 不明 | WXGA(1,280×800) | 19.91cm | 12.18cm | 0.815cm | 305g | Android | Android 9.0 | 液晶(IPS) | 4コア | IEEE802.11a/b/g/n/ac | Bluetooth 5.0 | Wi-Fiモデル | MediaTek Helio A22 | 2GB | 2.0GHz | 16GB | microUSB | microSDカード | 1個 | ||||||||||
7 | FFF SMART LIFE CONNECTED IRIE TABLET 10.1inch|MAL-FWTVTB01B | ![]() | 293位 | 画面が大きいのでカーナビとしても便利 | 10.1インチ | 不明 | 1280×800p | 25.94cm | 17.36cm | 1.07cm | 572g | Android | Android 7.0 Nougat | 液晶(IPS) | 4 | IEEE802.11 a/b/g/n | Bluetooth4.0 | Wi-Fiモデル | MTK MT8163 Quad Core Cortex | 2GB | 1.3GHz | 32GB | USB、miniHDMI | microSDカード(512~128GB対応) | 不明 | ||||||||||
7 | レノボ Yoga|Tab 3 10 | ![]() | 239位 | 利用シーンに応じてスタイルを変えられる | 10.1インチ | 不明 | 1280×800 | 25.3cm | 18.5cm | 0.95cm | 655g | Android | Android 5.1 | 液晶(IPS) | 4コア | IEEE802.11b/g/n | Bluetooth4.0 | WI-Fiモデル | Qualcomm APQ8009 | 2GB | 1.3GHz | 16GB | microUSB | microSDカード | 2個 |
画面サイズ | 8.4インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 128GB |
良い
気になる
ALLDOCUBEの「iPlay 60 Mini Turbo」は、コンパクトなタブレットを安く購入したいすべての人におすすめです。画面サイズは8.4インチと小さめで、3万円前後と手に取りやすい値段。コンパクトながら、バッテリー性能の検証では連続で6時間20分使用できたので、外出先での使用にも向いています。
最も明るく設定したときの平均輝度は、公称値を上回る約357.25ニト。映像を確認したところ、発色が鮮やかでアニメが見栄えする画質でした。実写映画での人肌の再現性も見事。動きもなめらかで、アニメは水平方向に移動するシーンがきれいに見えました。明るい色のコントラストも秀逸で、エフェクト効果が生かされやすい画質です。
スクロールやスワイプ時のカクつきはなく、ブラウジング時の素早いスクロールもなめらかでした。アプリ切り替え時にややカクついたものの、タッチは正確で操作性に問題はありません。
両方のスピーカーから包み込まれるような臨場感も感じられます。モニターからは「セリフが際立って聞こえる」と好印象。一方で「歓声のなかでは、セリフが聞き取りづらい」とのコメントも挙がりました。コンパクトな商品であるためか、低音はやや軽い響きに感じられます。
美しい映像とバッテリー性能の高さが魅力ながら手に取りやすい価格なので、外出先で手軽に楽しみたい人に検討してほしい1台です。
総合的な処理性能 | 平均550,851点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均95,046点 |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1,920×1,200 |
幅 | 12.6cm |
奥行 | 20.27cm |
高さ | 0.79cm |
重量 | 323g |
OS詳細 | ALLDOCUBE OS Lite(Android 14) |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
CPU | Qualcomm SDM6 Gen1 (SM6450P)) |
メモリ | 16GB(8GB+8GB仮想) |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
画面サイズ | 8.7インチ |
---|---|
通信モデル | セルラーモデル |
ストレージ | 64GB |
良い
気になる
Xiaomiの「Redmi Pad SE 8.7 4G VHU5136JP」は、外出時にスマホよりも大きな画面でYouTubeを視聴したい人におすすめです。2万円ほどで購入できる、8.7インチのセルラーモデル。連続で8時間30分も使用でき、充電の心配をせずに長時間動画を楽しめるでしょう。
アプリの切り替えはワンテンポ遅れて感じましたが、スクロールやスワイプ時のカクつきはありません。リフレッシュレートは90Hzで、ブラウジング時に素早くスクロールをするとややなめらかさに欠けました。
スピーカー性能も十分で、モニターからは「BGMに負けずセリフが聞き取れた」との声が。ただし、音の奥行きや臨場感は物足りないとの指摘も挙がっています。上位商品に比べると、低音の迫力もあまり感じられませんでした。
平均輝度は約513.33ニトと画面の明るさはトップクラスで、映像もなめらか。一方で、実写では黒色が沈み切らずやや白っぽく表現され、小さい画面に合わせているのか人物が少し浮き出るような表現に。アニメの背景のグラデーションは割れて見え、緻密な色の再現も苦手です。そのため没入感が重要な作品よりもYouTubeなどの動画をメインに楽しみたい人ならば、選択肢のひとつとなるでしょう。
総合的な処理性能 | 平均271,628点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均39,950点 |
リフレッシュレート | 90Hz |
画面解像度 | 1,340×800 |
幅 | 12.548cm |
奥行 | 21.158cm |
高さ | 0.88cm |
重量 | 375g |
OS詳細 | Android14ベースのXiaomi HyperOS |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth5.0以上(Bluetooth 5.3) |
CPU | MediaTek Helio G85 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
Xiaomi Redmi Pad SE 8.7 4Gの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になった点を徹底レビュー!
画面サイズ | 11インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 128GB |
良い
気になる
バッテリー性能を検証したところ、連続して6時間39分使えました。数本の映画を視聴できるほどで、こまめな充電は必要ないでしょう。
しかし、肝心な操作性で評価に伸び悩んでいます。スワイプならカクつきが気にならず、スムーズに操作できましたが、スクロール時にはカクつきがあり、アプリ切り替え時にはワンテンポ遅れました。リフレッシュレートは90Hzで、ブラウジング時の素早いスクロールでは若干なめらかさに欠ける結果に。
スピーカー性能の検証では、モニターから「低音の大きさも厚みもあって、迫力があるように聞こえる」と好印象。一方で音が平面的に感じられることもあり、臨場感は少なめでした。美しい映像は楽しめますが、ブラウザ閲覧用として探している人やヘビーユーザーはほかの商品も検討しましょう。
総合的な処理性能 | 平均293,229点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均39,665点 |
リフレッシュレート | 90Hz |
画面解像度 | 1,920×1,200 |
幅 | 25.553cm |
奥行 | 16.708cm |
高さ | 0.736cm |
重量 | 478g |
OS詳細 | Android 13 ベースのMIUI Pad 14 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 680 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 最大2.4GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 4個 |
Xiaomi Redmi Pad SEの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になった点を徹底レビュー!
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「LUCA タブレット TE084M4V1-B」は、ブラウジング専用のサブ機として使用したい人におすすめ。スクロール・スワイプ・アプリ切り替え時のカクつきがなく、操作は快適です。リフレッシュレートは60Hzですが、ブラウジング時に素早くスクロールしてもなめらかでした。
バッテリー性能を検証したところ、連続して7時間56分も使用できる結果に。8インチとコンパクトな本体ながらバッテリー持ちがよく、使い方によっては日を跨いで使えるでしょう。
画面の明るさも悪くないものの、映像の美しさはいまひとつ。アニメ映像はノイズや画面がぼやけて見え、解像感は低いといえます。アニメ・実写映画ともに発色も良くなく、原色がくもって見えるほど。暗部や肌色の表現も甘く、色が浮いたり変色したりとコントラストも物足りません。
スピーカー性能も低く、モニターからは「ざらついた音質で声が聞き取りにくい」「低い音があまり聞こえず、迫力が薄れている」とのコメントが挙がりました。最大音量でも包まれるような感覚や臨場感は得られず。ブラウジングがメインの人は選択肢となりますが、映像の美しさ・音質のよさを求める人は、同価格帯のほかの商品もチェックしてみてください。
総合的な処理性能 | 平均229,525点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均22,678点 |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 12.5cm |
奥行 | 21cm |
高さ | 0.97cm |
重量 | 383g |
OS詳細 | Android 13 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | Unisoc T606 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 1.6GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
良い
気になる
一方、画面のスクロール時やスワイプ時といった基本的な動作のほか、アプリ切り替え時にもカクつきがありました。リフレッシュレートは60Hzで、ブラウジング時に素早くスクロールしてもややなめらかさに欠けるのもネックです。
最高輝度は十分な数値ですが、発色はあまり鮮やかに感じられず、白色が強めに表現されていました。アニメは動きにノイズが見られ、実写映画では人肌の質感が再現しきれず解像感が物足りません。コントラストは悪くなく、黒色はきちんと沈んでしっかり暗く再現できていました。
スピーカー性能のバランスは良好ですが、上位商品に比べると物足りません。モニターからは「声は聞き取りやすいが、音が小さめ」「体に響くような低音だが、奥行きはあまり感じられない」との声が。細かな音も再現できておらず、臨場感もあまりありません。長時間使えるバッテリー性能は魅力ですが、活かせる性能が備わっていない印象でした。
総合的な処理性能 | 平均123,757点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均10,669点 |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 11.98cm |
奥行 | 19.80cm |
高さ | 0.90cm |
重量 | 318g |
OS詳細 | Android 12 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
スピーカーの数 | 2個 |
LAVIE Tab T8 T0855/GASをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 128GB |
良い
気になる
アイワマーケティングジャパンの「aiwa tab AS10-2(6) JA3-TBA1006-6」は、映像の解像感が良好なAndroidタブレットです。映像の動きはなめらかで、実写映画では画面全体がスケール感があるように感じられます。ただし発色はやや緑がかっており、ビビッドな色の表現は苦手なようでした。明るさのピークを伸ばしてメリハリを演出していますが、暗部の締まりが足りずコントラストはいまひとつです。
ほかの検証でも評価を伸ばせず。バッテリー性能の検証では、連続して3時間57分しか使用できませんでした。1日中動画を見るのも難しく、移動中や出先での使用には向かないでしょう。
スピーカー性能を検証したモニターからは、「もごもごとした話し方に感じられる」「低音に厚みを感じず物足りない」との声が。低音・高音ともに控えめで、音が重なって聞き取りにくく臨場感も得られませんでした。音楽や動画を流し見するのにも向いていないでしょう。
肝心な操作性も優秀とはいえず、スクロールの途中やスワイプ時にカクつくことがありました。アプリ切り替え時にはワンテンポ遅れることも。サブ機としても使いづらいので、同価格帯のほかのモデルも比較検討することをおすすめします。
総合的な処理性能 | 平均224,751点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均33,251点 |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1,920×1,200 |
幅 | 24.33cm |
奥行 | 16.18cm |
高さ | 0.97cm |
重量 | 500g |
OS詳細 | Android 13 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | Mediatek MT8788 |
メモリ | 6GB |
クロック数 | 2GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
1,920×1,200の高解像度ディスプレイと、独自の映像技術・ClariVuを用いた高画質が魅力。顔認識技術を採用しており、顔を近づけるだけでログインをスキップ可能。5,100mAhの大容量バッテリーと省電力技術により、ビデオ再生なら10.6時間、音楽再生なら62時間視聴ができますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | WUXGA(1,920×1,200) |
幅 | 12.22cm |
奥行 | 20.42cm |
高さ | 0.82cm |
重量 | 310g |
OS詳細 | EMUI 9 (Android 9 ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
CPU | HUAWEI Kirin710 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 4×2.2GHz+4×1.7GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | ー |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
クアッドコアプロセッサーやブルーライト低減技術など、スタンダードな機能を備えたモデルです。液晶サイズは8.0型ワイドで、マルチタッチ対応のIPSパネルを採用。鮮やかな映像やダイナミックなサウンドを楽しめる設計であり、本体は8.15mmほどの薄さで手になじみやすいフォルムです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | WXGA(1,280×800) |
幅 | 19.91cm |
奥行 | 12.18cm |
高さ | 0.815cm |
重量 | 305g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
CPU | MediaTek Helio A22 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 1個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
モンスト・パズドラ・ポケモンGo・白猫などの人気ゲームから、LINE・InstagramなどのSNSまで幅広く対応。2つのアプリを並べて使えるのが便利ですね。miniHDMIポートを搭載しているので、テレビなどに繋げて大画面で動画やゲームを楽しみましょう。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800p |
幅 | 25.94cm |
奥行 | 17.36cm |
高さ | 1.07cm |
重量 | 572g |
OS詳細 | Android 7.0 Nougat |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
CPU | MTK MT8163 Quad Core Cortex |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB、miniHDMI |
カードスロット | microSDカード(512~128GB対応) |
スピーカーの数 | 不明 |
利用シーンに応じて快適に使える、ホールド・チルト・スタンド・ハングの4つのモードに対応。ディスプレイサイズは、大画面の10.1インチを搭載しています。鉛筆やボールペンをそのままスタイラスとして使えるAnyPen対応など、独自のテクノロジーを凝縮した、快適な使い心地で楽しみが広がるタブレットです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 25.3cm |
奥行 | 18.5cm |
高さ | 0.95cm |
重量 | 655g |
OS詳細 | Android 5.1 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
CPU | Qualcomm APQ8009 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
キックスタンドとの組み合わせにより、スタンド型やタブレット型など使用スタイルが変わる商品。デュアルJBL Hi-Fiスピーカを搭載し、ビートの効いたサウンドから繊細な映画音楽まで、臨場感のあるサウンドを楽しめます。Googleアシスタントに対応し、スマート家電のコントロールも可能ですよ。
総合的な処理性能 | 不明 |
---|---|
グラフィック性能 | 不明 |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 24.2cm |
奥行 | 16.6cm |
高さ | 0.55~2.4cm |
重量 | 約580g |
OS詳細 | Android 9 Pie |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 439 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
まるでクラッチバッグのように持ち歩ける、シンプルでムダのないファッション性の高いデザインです。大画面をコンパクトに楽しめるよう、画面占有率は約76.5%の狭額縁デザインで、8インチの大画面なのに片手にも収まります。独自の映像テクノロジーを搭載し、リアルな映像体験が楽しめますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | WXGA(1280×800) |
幅 | 約12.3cm |
奥行 | 約20.9cm |
高さ | 約0.85cm |
重量 | 約350g |
OS詳細 | Android 6.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
CPU | MediaTek MT8163 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード、microSDXCカード、microSDHCカード |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
どの角度から見ても美しいIPS方式のWUXGA液晶を搭載した10.1インチのタブレットです。CPUにはARM Cortex-A53 64ビットクアッドコアプロセッサを搭載し、OSはAndroid 9 Pieを搭載。内部ストレージと一体化してアプリやデータを保存できる内部ストレージ形式にも対応していますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 24.13cm |
奥行 | 17.17cm |
高さ | 0.89cm |
重量 | 515g |
OS詳細 | Android 9 Pie |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi(802.11a/b/g/n) |
Bluetooth | Bluetooth4.0 |
CPU | MediaTek MT8163 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 1.5GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB、microHDMI |
カードスロット | microSDHCカード |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
FHD液晶と2つフロントスピーカーで、臨場感あふれるエンターテインメントを体験できます。さまざまな機能を薄型で軽量のボディに搭載。 タブレットの使用時間やアプリの取り扱い方をコントロールできる、キッズモード機能つきです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | フルHD以上 |
幅 | 24.2cm |
奥行 | 約0.81cm |
高さ | 14.9cm |
重量 | 約420g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0以上 |
CPU | MediaTek P22T |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
映像や音楽視聴の性能が高いタブレットです。付属のペンでは、手書きのメモを残しておいたり、画像にイラストやメモを加えることもできて便利。急速充電が可能なうえに大容量バッテリーで、お絵かきを思う存分楽しめるでしょう。
ブルーライトカットモードを搭載しているのもポイント。さらに、画面との距離が近い場合にメッセージでお知らせしてくれます。お絵かきに夢中になりやすいお子さんにおすすめですよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 約310g |
OS詳細 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | HUAWEI Kirin710 オクタコア |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | 不明 |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
タブレットの利用状況を確認できるキッズモードを搭載しています。無線LANは802.11ac WiFiに対応しており、ストレスを感じない高速通信が可能。ドルビーオーディオ機能を採用しているので、迫力のあるサウンドで映像コンテンツやゲームを楽しめますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 24.3cm |
奥行 | 17.0cm |
高さ | 0.9cm |
重量 | 480g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
CPU | Snapdragon 429 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.00GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | Micro USB 2.0 |
カードスロット | microSDメディアカードリーダー(最大256GBまで対応可能) |
スピーカーの数 | 2個 |
Lenovo Tab B10をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
スリムなデザインとユニークなキックスタンドを搭載した、シンプルなタブレット。視野角の10.1型フルHD IPSディスプレイを搭載し、映像やゲームなどの鮮明な画面を広い視野角で楽しめます。パワフルなデュアルJBL Hi-Fiスピーカは、ビートの効いたサウンドから繊細な映画音楽まで、表現豊かに再生可能です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 約580g |
OS詳細 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11ac/a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | Qualcomm Snapdragon439 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | 不明 |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
パワフルなCPUやサウンド機能を備えた8インチのファミリー向けモデルです。利用をコントロールできるキッズモードやブルーライト低減技術など、子どもから大人までサポートする機能を搭載。液晶パネルにはフルHDのIPSパネルが採用されており、色鮮やかな映像コンテンツが楽しめます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | フルHD以上(1920×1200) |
幅 | 19.82cm |
奥行 | 0.815cm |
高さ | 12.26cm |
重量 | 約305g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11a、b、g、n、ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T Tab プロセッサー |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 1個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
耐摩耗性をもつG+Gタッチパネルを採用し、快適な使用感が長く続きます。2.4Gと5GのデュアルバンドWiFiに対応しており、スムーズなネットワーク接続で動画コンテンツを快適に視聴可能。GPS機能を搭載しているのでWifi接続できない場所でもGoogleマップを利用できます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | フルHD(1920×1200) |
幅 | 24.08cm |
奥行 | 16.75cm |
高さ | 0.87cm |
重量 | 550g |
OS詳細 | Android10.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 b/g/n/ac (2.4g-5g) |
Bluetooth | 不明 |
CPU | SC9863A |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 1.6GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
リーズナブルな価格に、タブレットとしての機能をしっかり備えたコスパの高いアイテム。高解像IPSディスプレイによって鮮明で繊細な画像・映像を楽しめ、ブルーライトを抑えるアイケアモードも搭載しています。別売りのMicroSDカードによって、ストレージスペースを拡張できるのもポイントです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 23.2cm |
奥行 | 14.6cm |
高さ | 4cm |
重量 | 約300g |
OS詳細 | Android 10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | Quad-core A7 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 不明 |
処理速度の速い高性能8コアCPUを搭載した10インチサイズのタブレット。2.4GHzと5GHz Wi-Fi両方に対応しており、Bluetooth 5.0も搭載しているので、安定した通信で使用ができます。音声コントロールができるGoogleアシスタントを内蔵しているのもポイントです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200p |
幅 | 24.1cm |
奥行 | 0.98cm |
高さ | 16.8cm |
重量 | 1.05kg |
OS詳細 | Android10.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | CortexA55 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 1.6Ghz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
狭額縁ディスプレイにより、使いやすさとスタイリッシュなデザイン性を追求しました。最大2.3GHzのパワフルなオクタコアプロセッサーと、高速で省エネのLPDDR4Xメモリを搭載。鮮やかな映像と臨場感のあるサウンドが魅力です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 24.154cm |
奥行 | 14.938cm |
高さ | 0.825cm |
重量 | 420g |
OS詳細 | Android 10.0 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac対応 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.30GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 11インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 128GB |
ストレージに転送速度の速いUFSを実装した、動画やWEB閲覧を快適に行える11インチモデル。さらに4スピーカー設計の採用で、奥行きのある音環境を実現しています。カメラに顔を写すだけでサインインできる、顔認証機能がついているのも便利ですね。
総合的な処理性能 | 不明 |
---|---|
グラフィック性能 | 不明 |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 2000×1200ドット |
幅 | 25.84cm |
奥行 | 0.75cm |
高さ | 16.3cm |
重量 | 約490g |
OS詳細 | Android 10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠 |
Bluetooth | Bluetooth5.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 662、 2.0GHz+1.8GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 内蔵Quadスピーカ(Dolby Atmos) |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
重さ約300g・厚さ約8.2mmの、持ち運びもラクラクな薄型コンパクトモデルです。小型ながら8インチサイズのIPS液晶を搭載しているので、スマートフォンよりひと回り大きいサイズで写真や動画を視聴可能。WEBを閲覧しながら、約13時間バッテリーを保てるのも注目ポイントです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,920×1,200 |
幅 | 12.26cm |
奥行 | 19.82cm |
高さ | 0.82cm |
重量 | 約305g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
スピーカーの数 | 1個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
片手で持てるサイズが魅力の8型ワイドLEDモデルです。Dolby Atmosのサウンドシステムを採用し、好みの音質にコントロールしながらパワフルなサウンドを実現。フェイスアンロック機能を使えば、カメラに顔を認識させるだけでロック解除できるのも助かりますね。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 19.9cm |
奥行 | 12.2cm |
高さ | 0.8cm |
重量 | 305g |
OS詳細 | Android 11 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 6GB |
クロック数 | 2.3GHz+1.8GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 1個 |
NEC LAVIE T8をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
画面サイズ | 10.3インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 64GB |
IPS液晶の10.1インチ画面を搭載した、薄型軽量の商品です。使用頻度の低いアプリの電池使用状況を人工知能が学習し、バッテリ使用を効率化する機能を搭載。WordやExcelなどマイクロソフトOfficeのアプリもインストールされており、文書やメールの閲覧などが可能です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | WUXGA(1,900×1,200) |
幅 | 24.42cm |
奥行 | 15.33cm |
高さ | 0.82cm |
重量 | 約460g |
OS詳細 | Android 9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
広視野角で解像度1,280×800のIPS液晶を搭載した8型タブレット。4コアプロセッサ、ストレージも16GBとTab Eシリーズの簡易モデルです。最大約8時間の駆動が可能で、外出先でも映画や動画鑑賞を楽しめますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 12.5cm |
奥行 | 21.0cm |
高さ | 0.89cm |
重量 | 約354g |
OS詳細 | Android 5.0 Lollipop |
画面種類 | 不明 |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
CPU | MT8161 |
メモリ | 1GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 7型ワイド |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
T8シリーズをさらにコンパクトにした7インチタイプです。重量約240gのスリムボディで、子どもでも扱いやすいサイズ感なのが特徴。物語を創作しながらプログラミング的思考を勉強できるアプリ、オリガミが最初から搭載されているのも注目ポイントですよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,024×600 |
幅 | 10.228cm |
奥行 | 17.618cm |
高さ | 0.83cm |
重量 | 約240g |
OS詳細 | Android 11(Go Edition) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek MT8166 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
スピーカーの数 | モノラルスピーカ(Dolby Audio対応) |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
オクタコアチップセットとアルゴリズムの組み合わせで、自由なアプリ切り替えを実現。ブルーライトをカットするアイ・コンフォートモードや、スクリーンをグレースケール表示にできるeBOOKモードで長時間使用するときの環境にも配慮されています。不適切なアプリやコンテンツの利用を制限する、キッズモードが搭載されているのもうれしいポイントです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 約24cm |
奥行 | 約15.9cm |
高さ | 約0.79cm |
重量 | 約450g |
OS詳細 | EMUI 10.1 (Android 10ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi IEEE: 802.11a/b/g/n/ac(2.4 GHz and 5 GHz) |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | HUAWEI Kirin 710A |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.0+1.7 GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード(拡張メモリ) |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 7インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
厚さ8.6mm・重さ250g・ベゼル幅6.1mmの軽量コンパクトな7インチタブレットです。外装に航空機レベルのアルミニウム合金を使用し、落下時やぶつけてしまったときの衝撃を軽減しているのもGood。Wi-Fi接続が2.4GHzと5GHzの両帯域に対応しているため、状況に応じて使い分けられます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1024×600 |
幅 | 10.368cm |
奥行 | 17.9cm |
高さ | 0.86cm |
重量 | 約250g |
OS詳細 | EMUI 4.1 (Android 6.0 ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi(802.11a/b/g/n 準拠 2.4 / 5 GHz) |
Bluetooth | Bluetooth4.1 |
CPU | MTK MT8127 クアッドコア |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
大容量バッテリー搭載で外出時にも活躍するLTE対応モデルです。CPUに高性能なQualcomm MSM8917を採用しているため、サクサク快適に作業がこなせます。画面を保護するオリジナルケースが付属するのもうれしいポイントです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 12.465cm |
奥行 | 21.107cm |
高さ | 0.795cm |
重量 | 約350g |
OS詳細 | EMUI(Androidベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi(IEEE 802.11b/g/n) |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | Qualcomm MSM8917 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.4GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
重量約465gで持ち運びに便利な、軽量薄型のメタルボディモデルです。1080pフルHDディスプレイを搭載しているので、映像を細部まで鮮やかに表現可能。最大動作周波数が2.36GHzのオクタコアプロセッサによって、消費電力を抑えながら優れた性能を発揮します。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 約24.3cm |
奥行 | 約16.4cm |
高さ | 約0.78cm |
重量 | 約465g |
OS詳細 | EMUI 8.0(Android 8.0ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac(2.4 / 5 GHz) |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコア |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 4.06GHz(2.36+1.7) |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
メタルフレームがスタイリッシュな10.1インチモデルです。動画視聴・読書・屋外使用など、状況に合わせて自動的に色味や明るさが調整されるので便利。重厚な低音を実現するSmart PA機能を搭載しているため、パワフルなビートの体感もできます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 12.4cm |
奥行 | 21.5cm |
高さ | 0.8cm |
重量 | 約330g |
OS詳細 | Android 5.1 |
画面種類 | 液晶 |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi |
Bluetooth | 不明 |
CPU | HiSilicon Kirin 930 オクタコア |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | 不明 |
インターフェース | USB2.0 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
8.0型IPS液晶で写真も動画も美しく、質量約305g・厚さ約8.15mmと片手でも持ちやすいスリムボディです。すばやくサインインできる顔認証機能を搭載。豊富なアプリのGoogle Play対応し、子ども向けのコンテンツを表示するキッズスペースもあります。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 約19.91cm |
奥行 | 約12.18cm |
高さ | 約0.815cm |
重量 | 約305g |
OS詳細 | Android 11 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio P22T |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 4×2.3GHz+4×1.8GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | SIMカードスロット、microSDカード(最大128GBまで対応可能) |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 11インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 128GB |
ドルビー・ビジョン対応の11型ワイドIPSパネルのディスプレイを搭載したタブレットです。別売のLenovoプレシジョンペン2を使えば、メモを取ったり、絵を描いたり、思いついたことをスケッチしたりが可能。筆圧感知機能と傾き検知機能により、鉛筆のように影をつけられます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | フルHD以上 |
幅 | 256.8mm |
奥行 | 169mm |
高さ | 7.9~23mm |
重量 | 約650g |
OS詳細 | Android 11 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek Helio G90T |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.0~2.05GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 4個 |
本体2か所から音を出力する、デュアルスピーカータイプ。スピーカーが1つのモデルに比べ、左右に音が分散されるのでより立体的なサウンドを味わえるでしょう。さらに迫力を求めるなら、Bluetooth接続でコンパクトスピーカーなどを繋ぐのがおすすめです。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 15.2cm |
奥行 | 24.5cm |
高さ | 0.9cm |
重量 | 1.12kg |
OS詳細 | 不明 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 対応 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | Cortex A55 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | デュアルスピーカー |
中華タブレットでは一般的なAndroid OSを搭載したモデルで、アプリをスムーズにサクサク使えます。16:10の画面比率は、WEBサイトの閲覧だけでなく映画などの視聴にもぴったり。液晶パネルの視野角が広いので、斜めの角度からでも映像がくっきり見えるでしょう。
1人はもちろん、2人以上で同じ映像を視聴する場合に役立ちます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 不明 |
幅 | 15.9cm |
奥行 | 24.9cm |
高さ | 0.9cm |
重量 | 595g |
OS詳細 | Android9.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 対応(5GHz/2.4GHz) |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | 不明 |
メモリ | 不明 |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
GPSセンサーを内蔵しており、オフラインでもGoogleマップを利用できます。ドライブのときなど、カーナビの代わりとして使えるのが便利ですね。無線・有線どちらでもテレビやプロジェクターに接続できるので、学校や会社でのプレゼンに役立つでしょう。
会議・授業などで、本体画面をスクリーンに映す機会が多い人に重宝します。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 不明 |
幅 | 16.43cm |
奥行 | 24.22cm |
高さ | 0.84cm |
重量 | 563g |
OS詳細 | Android10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac) |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | 不明 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 2GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 360度スピーカー |
画面サイズ | 8インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
本体重量は約290g、片手で扱いやすい軽量モデルです。スマートフォンより大きな画面で、読書やWebショッピングなどが快適に楽しめるでしょう。広い視野角で豊かな階調と繊細な色彩表現を可能にした、IPS液晶にも注目してください。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800p |
幅 | 20.94cm |
奥行 | 0.875cm |
高さ | 12.52cm |
重量 | 約290g |
OS詳細 | Android10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MediaTek MT8766 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 10インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
10インチの大画面で動画やニュースも家族で楽しめる、使いやすいエントリーモデルです。画面には広い視野角で豊かな階調と繊細な色彩を表現できるIPS液晶を搭載。角度が変わっても、ほぼ色味が変わらず忠実に色を再現できる仕様です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 24.3cm |
奥行 | 16.2cm |
高さ | 1.0cm |
重量 | 450g |
OS詳細 | Android10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | 802.11b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
CPU | MediaTek MT8167B |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
大容量バッテリー搭載で、自宅はもちろん外出先でも動画を楽しめる8インチタイプ。高性能CPUとAndroid7.0 OSによって、仕事で頻繁に活用する人でも快適に作業できます。カードスロットにmicro SDカードを挿入すれば、最大128GBまで拡張可能です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 12.465cm |
奥行 | 0.795cm |
高さ | 21.107cm |
重量 | 約350g |
OS詳細 | EMUI 5.1(Android 7.0 ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a、b、g、n |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | Qualcomm MSM8917 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.4 GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 不明 |
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 2560x1600 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 約310g |
OS詳細 | Android 6.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi |
Bluetooth | Bluetooth4.1 |
CPU | Huawei Kirin 950 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 9.7インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
9.7インチのHD解像度ディスプレイを搭載した、エレガントでコンパクトなデザインが特徴です。オクタコアチップセットと高度なアルゴリズムが内蔵され、グラフィックスとパフォーマンスが向上し、スムーズさと安定感を両立。マルチウインドウを使えば、横画面で同じアプリを2つのウィンドウに表示できますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1280×800 |
幅 | 約24cmcm |
奥行 | 約15.9cm |
高さ | 約0.79cm |
重量 | 約450g |
OS詳細 | EMUI 10.1(Android 10ベース) |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a、b、g、n、ac |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | HUAWEI Kirin 710 A |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 2.0GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 16GB |
4つのコアからなるスマートかつ強力なCPUが、アプリの動作を大幅に効率化。OSにはAndroid8.1を採用し、エンタメやビジネスシーンなど幅広い用途で利用可能です。視認性がよい大型の10.1インチサイズに、明るく鮮やかな色表示を実現するIPS液晶ディスプレイを搭載しています。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,280×800 |
幅 | 約26.5cm |
奥行 | 約1.1cm |
高さ | 約16.5cm |
重量 | 約590g |
OS詳細 | Android 8.1 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a、b、g、n |
Bluetooth | Bluetooth4.1 |
CPU | MT8163 Cortex-A53 |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.3GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 2個 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
フロントカメラ500万画素、リアカメラ1300万画素を搭載し、動画によるコミュニケーションを高画質で楽しめる1台。大容量の7100mAhバッテリー採用で、最大6時間の動画視聴が可能です。困ったことがあれば、日本語での電話・メールサポートを受けられますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1920×1200 |
幅 | 24.44cm |
奥行 | 1cm |
高さ | 16.34cm |
重量 | 505g |
OS詳細 | Android11 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 8コア |
Wi-Fi規格 | 802.11ac、a、b、g、n |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
CPU | MT6765 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 2.35GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 1個 |
画面サイズ | 9.7インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
ヘキサコアCPUや4GBメモリーを備えた9.7型液晶搭載タブレットです。ハイレゾ音源の再生・DTS Headphone:Xに対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chバーチャルサラウンドサウンドを体感できます。指紋センサーを内蔵しており、最大5つの指紋を登録可能です。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 2,048×1,536 |
幅 | 不明 |
奥行 | 0.715cm |
高さ | 不明 |
重量 | 430g |
OS詳細 | Android7.0 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | a、b、g、n、ac |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | 不明 |
メモリ | 4GB |
クロック数 | 2.1GHz.1.7GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
1,920×1,200の解像度で、明るく鮮やかな色表示と広視野角を実現するIPS液晶ディスプレイを搭載。低音域・高音域それぞれ4つのスピーカーを備え、360度臨場感あふれるサウンドを楽しめます。画面ミラーリング機能を使えば、有線・無線でタブレットの画面をテレビやパソコンに出力して映せますよ。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 1,920×1,200 |
幅 | 24.2cm |
奥行 | 0.8cm |
高さ | 16.4cm |
重量 | 563g |
OS詳細 | Android10 |
画面種類 | 液晶(IPS) |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | 802.11 a、b、g、n、ac |
Bluetooth | Bluetooth4.2 |
CPU | MTK MT6771 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 2GHz |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | microSDカード |
スピーカーの数 | 4個 |
画面サイズ | 約8インチ |
---|---|
通信モデル | 不明 |
ストレージ | 不明 |
持ち運びやすい8インチサイズのコンパクトボディで、防水対応なのも魅力。背景をぼかすなど味のある写真が簡単に撮れる、ダブルレンズカメラを搭載しています。子ども向けアプリも搭載しており、シニアも簡単に使えるシンプルなホーム画面に切り替えも可能です。
総合的な処理性能 | 不明 |
---|---|
グラフィック性能 | 不明 |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 不明 |
幅 | 約12cm |
奥行 | 約20.9cm |
高さ | 約0.8cm |
重量 | 約309g |
OS詳細 | Android 8.0 |
画面種類 | TFT |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | 不明 |
CPU | Hisilicon Kirin 659 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
解像度WQXGAの約8.4インチディスプレイを搭載したモデルで、本体重量は325gほど。ファイル操作がしやすく、ホーム画面のカスタマイズ性の高さも魅力的なdtabシリーズのタブレットです。SDカードによる拡張が可能であり、microSDXCであれば最大256GBまで対応できます。
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 不明 |
幅 | 約12.4cm |
奥行 | 約21.6cm |
高さ | 約0.76cm |
重量 | 約325g |
OS詳細 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
コア数 | 不明 |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | 不明 |
CPU | HiSilicon Kirin 950 |
メモリ | 3GB |
クロック数 | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | microUSB |
カードスロット | microSD、microSDHC、microSDXC |
スピーカーの数 | 不明 |
画面サイズ | 約10.1インチ |
---|---|
通信モデル | Wi-Fiモデル |
ストレージ | 32GB |
約6.9mmの薄さ・約495gの軽さを備えながら、約10.1インチの大画面を搭載し、高剛性なのも魅力。ソニーならではの技術により、観る・聴く・撮るをハイクオリティで楽しめます。1.5GHzクアッドコアCPUや防水防塵など、機能が充実しているのもうれしいポイントですね。
総合的な処理性能 | 不明 |
---|---|
グラフィック性能 | 不明 |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | WUXGA:1920×1200 |
幅 | 約26.6cm |
奥行 | 約17.2cm |
高さ | 約0.69cm |
重量 | 約495g |
OS詳細 | Google Android 4.1 |
画面種類 | 不明 |
コア数 | 4コア |
Wi-Fi規格 | 不明 |
Bluetooth | 不明 |
CPU | 1.5GHzクアッドコア |
メモリ | 2GB |
クロック数 | 1.5GHz |
microSDカード対応 | 不明 |
インターフェース | 不明 |
カードスロット | 不明 |
スピーカーの数 | 不明 |
また、楽天市場やAmazonなどECサイトのセールを狙うのもおすすめです。楽天市場では 3月・6月・9月・12月に楽天スーパーSALE、11月下旬に楽天ブラックフライデーが行われます。
Amazonなら新年最初の初売りセール、11月下旬のブラックフライデーをチェックしましょう。毎月1~2回タイムセール祭りも開催されています。プライム会員なら7月のプライムデーも好機です。
タブレットには、Wi-Fi接続のみで使えるWi-Fiモデルと、Wi-Fi環境に依存せず使えるセルラーモデルがあります。コストをかけずに使用したいならWi-Fiモデルがおすすめです。月額料金がかからないうえ、セルラーモデルよりも本体価格が安い点がメリットといえます。
自宅やオフィス、公共Wi-FiスポットなどのWi-Fiがある場所で使えるのはもちろん、Wi-Fiがない場所でもスマホでテザリングをすることで通信が可能。Wi-Fi環境下であらかじめ映画や動画を本体に保存しておけば、Wi-Fiの電波がないところでも視聴できます。
スマホのように使用したい場合はセルラーモデルも選択肢になりますが、本体を購入するだけでは通信はできません。携帯電話会社と別途契約が必要で、毎月通信料がかかることは覚えておきましょう。
1位: ALLDOCUBE|iPlay 60 Mini Turbo
2位: Xiaomi|Redmi Pad SE 8.7 4G|VHU5136JP
3位: Xiaomi|Redmi Pad SE
4位: アイリスオーヤマ|LUCA|タブレット|TE084M4V1-B
5位: NEC|LAVIE Tab T8|T0855/GAS
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他