昔ながらの保存食で、ご飯のお供として定番の梅干し。シンプルな塩漬けやしそ漬けのほか、出汁やはちみつに漬けたものも人気です。スーパーで買えるリーズナブルなものからギフト向きの高級なものまでさまざま。おいしくてコスパのよい梅干しの選び方に加え、1日2個以上食べて問題ないかも気になりますよね。
そこで今回は、梅干しの選び方を解説。さらに、おすすめの梅干しをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
梅干しを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
梅干しはどんな材料で漬けるかによって風味が異なります。昔ながらの塩漬けやしそ漬けのほか、かつおや昆布の出汁漬け、甘いはちみつ漬けといった調味梅干しも人気です。それぞれの特徴をチェックし、味の好みや食べ方に合わせて選びましょう。
酸っぱさが際立つ昔ながらの梅干しが好きな人は、塩漬けやしそ漬けをチョイスしましょう。塩漬けは梅と塩だけで漬けたもので、しそ漬けは梅・塩・赤しそで漬けたものです。
いずれも材料がシンプルなので、かつおや昆布の出汁漬けやはちみつ漬けに比べて、梅干しの酸味がしっかり感じられるでしょう。しょっぱい味わいが好きな人は塩漬け、爽やかな風味もほしい人にはしそ漬けがおすすめです。酸っぱい梅干しがほしい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
かつおや昆布の出汁で漬け込んだ梅干しは、甘すぎずしょっぱすぎない仕上がり。出汁に漬け込む過程である程度の塩分が抜けるため、塩漬けやしそ漬けに比べてマイルドな味わいです。水飴や甘味料を加えた商品も多く、適度な甘みも感じられるので好みを問わず食べやすいでしょう。
また、出汁の旨味があるため、ご飯やお茶漬けと相性がよい特徴もあります。1種類の出汁と調味料だけで漬けたもののほか、かつお出汁と赤しそを組み合わせたものや、昆布出汁とかつお出汁を組み合わせて漬けたものもあるので、好みに合うものを選びましょう。
塩味が抑えられたものが多いので、子どもでもおいしく食べられるでしょう。詳しいラインナップは「はちみつ梅干し」のコンテンツでもチェックしてくださいね。
塩分濃度を低く抑えた減塩タイプなら、塩分を控えている人でも気軽に食べられるでしょう。梅干しに表示される塩分濃度は、100gあたりに含まれる塩分の量を示しています。昔ながらの梅干しには15~20%程度と高めのものが多い一方、減塩タイプは3~8%程度と控えめです。
塩分をできる限り少なく抑えたい人は3~5%、ご飯のお供としてもう少し塩味がほしい人は6~8%を目安に選ぶとよいでしょう。また、かつおや昆布の出汁で漬けたものなら旨味があり、塩分が控えめでも満足感が得られますよ。減塩タイプに絞って探している人は「減塩梅干し」のコンテンツも参考にしてください。
梅干しは品種によって粒の大きさや食感が異なるため、好みに合わせて選びましょう。市場の商品では、南高梅・白加賀・豊後梅・小梅といった品種がよく見られます。
なかでも有名な南高梅は、大粒・肉厚で皮が薄く、とろっとした食感が特徴です。とくに有名なのは、紀州の南高梅。紀州は梅干しの一大生産地である和歌山県を指し、和歌山県で生産される梅干しは品種によらず「紀州梅」と呼ばれます。紀州梅のなかでも南高梅は高級品で、ギフト用としても定番です。
白加賀・豊後梅も南高梅と同様に大粒で肉厚ですが、味わいが異なります。白加賀は酸味が強くさっぱりとした風味で、梅酒にも適した品種。一方、梅と杏子の交配種である豊後梅は、酸味が弱く甘みが強めで、梅ジャムや梅シロップにも加工されています。
これらの品種よりひと回り小さい小梅の梅干しは、一口サイズなのでおにぎりの具として使うのにぴったり。市販のお弁当によく使われるカリカリした食感の梅干しの多くも、果肉が分厚い小梅が使われています。なお、カリカリ梅は正確には梅干しではなく、梅を干さずに水分を残したまま作られる「梅漬け」という分類です。
素材や原料の品質を重視する人は、有機栽培や食品添加物不使用の商品を候補に入れてください。有機栽培の食品は、農薬や化学肥料などに頼らないことを基本として生産されたものです。有機食品として認められたものには「有機JASマーク」が貼られているので確認しましょう。
食品添加物不使用の梅干しは、うまみ調味料・着色料・保存料・香料などが無添加です。塩分15%以上のものが多めですが、減塩タイプやはちみつ梅にも見られるので、好みの漬け方のものから探してみてください。食品添加物は、原材料表示の「/」のあとの表示や、改行後の表示で確認できます。
なお、食品添加物不使用の商品は保存料を使っていないので、保存期間が短い場合があるのが留意点。冷蔵保存が必須のものも多いので、保存期間や保存方法をチェックして購入しましょう。「無添加の梅干し」のコンテンツも、あわせて参考にしてください。
高級感がある個包装の梅干しは、大切な人への贈り物にぴったりです。1個ずつ包装されたもののほか、味の異なる数種類の梅干しを数個ずつ包装した詰め合わせもありますよ。加えて、のしやラッピングに対応しているものなら、贈るまでの準備が楽です。「高級梅干し」のコンテンツもあわせて参考にしてくださいね。
自宅用で見た目にこだわらない場合は、訳あり梅が狙い目です。訳あり梅は形が不揃いなものや傷・つぶれが見られるものを指し、正規品より安く販売されています。味は正規品と変わらないものが多く、お得においしい梅干しが食べられますよ。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 100gあたりのカロリー | 産地 | 品種 | 味付け | 塩分濃度 | 有機栽培 | つぶれ梅 | 無添加 | 大粒 | パッケージの種類 | 個包装 | |||||
1 | うめひかり 梅と紫蘇 | ![]() | ご飯に合う甘くない梅干し | 1000g | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | しそ、塩 | 15% | プラスチックパック | ||||||
2 | STANDARTH 完熟梅干しつぶれ梅 | ![]() | 塩分3%の塩分控えめ梅干しを、やさしい甘味のはちみつ味で仕上げる | 400g | 不明 | 和歌山県 | 南高梅 | はちみつ | 3% | プラスチックパック | ||||||
3 | 天然生活 白干し南高梅 | ![]() | 昔ながらの塩だけで漬けた梅干し | 1000g | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | 塩のみ | 15% | プラスチックパック | ||||||
4 | うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅 | ![]() | 塩だけで漬けた昔ながらの酸っぱい梅干し | 400g | 44kcal | 和歌山県 | 南高梅 | 塩 | 20% | プラパック | ||||||
5 | うめ海鮮 紀州南高梅 | ![]() | 余計なものは使わずに塩のみで漬け込んだ、昔ながらの酸っぱさ | 1000g | 44kcal | 和歌山 | 南高梅 | 塩 | 約20% | プラスチックパック | 不明 | |||||
6 | 竹内農園 紀州南高梅 特選昔ながらのすっぱい梅干 | ![]() | 柔らかい食感と昔ながらの酸っぱさがポイント | 1000g | 47kcal | 和歌山 | 南高梅 | しそ | 20.0% | プラスチックパック | ||||||
7 | うめひかり 梅と塩 | ![]() | 酸っぱさのなかにほのかな甘みを感じる | 1000g | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | 天日塩 | 約18% | 不明 | プラスチックパック | |||||
8 | 芝田商店 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ | ![]() | 梅干し本来の味を損なわない、程よく甘い蜂蜜風味 | 1kg | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | はちみつ | 7% | 不明 | 不明 | |||||
8 | plum and incense 紀州南高梅 つぶれ梅 4種 お試しセット | ![]() | 4種類の味を食べられる、紀州産南高梅のセット品 | 240g(60g×4) | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | はちみつ、しそ、塩のみ、白干し | 白干し:20%、うすしお:6%、はちみつ:7%、しそ:8% | プラスチックパック | ||||||
10 | 梅の一冨士 訳あり梅干し | ![]() | 紀州南高梅を使用した訳ありしそ漬け梅 | 400g | 不明 | 和歌山 | 南高梅 | しそ | 8% | 不明 |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ、しそ、塩のみ、白干し |
塩分濃度 | 白干し:20%、うすしお:6%、はちみつ:7%、しそ:8% |
大粒で果肉のやわらかい紀州産南高梅の製造途中、皮が破れたり、形が崩れたりしたものが商品化されました。白干し味・うすしお味・はちみつ味、しそ味の食べ比べセットです。少し崩れていますが、やわらかさと味は一級品と変わりません。
内容量 | 240g(60g×4) |
---|---|
100gあたりのカロリー | 不明 |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 紀州産梅 |
味付け | しそ |
塩分濃度 | 17~18% |
有機栽培の梅と同じ基準である、農薬・化学肥料不使用で作られた特別栽培梅を使った梅干しです。木酢液などを害虫の忌避剤として使用したり、ニンニク・魚・カキをそれぞれ漬け込んだものを葉面散布として使用。昔ながらの酸っぱさと香りのよさが魅力です。
内容量 | 1000g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 47kcal |
大粒 | 不明 |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | りんご酢、粗精糖、塩 |
塩分濃度 | 3% |
やさしい栽培を目指す紀州梅香との農園提携から生まれた梅干しです。独自の農薬・除草剤・化成肥料の低減基準を遵守して栽培された紀州完熟南高梅を漬け込んだ塩分3%の減塩梅干し。最高級・特級レベルの完熟南高梅のみに限定していて、果皮の傷、果肉のやわらかさなどが、優れている梅です。
内容量 | 430g×2個 |
---|---|
100gあたりのカロリー | 99kcal |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラ容器 |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ、しそ |
塩分濃度 | 3%、8% |
4種類の味をお試しできるセットです。梅本来の風味はそのままに、職人がおいしいと思うものだけをこだわり製造されています。塩分や味の違う3%減塩はちみつ梅・3%減塩しそ漬け梅・8%はちみつ梅・8%しそ漬け梅で、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
内容量 | 240g(60g×4) |
---|---|
100gあたりのカロリー | 不明 |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチック袋、箱 |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ |
塩分濃度 | 1.5% |
一般的な梅干しと比べて塩分を約80%カットした、塩分1.5%のはちみつ梅。フルーティで果肉のやわらかな完熟紀州南高梅を使用していながら、つぶれたり破れたりしたはねだし品のためリーズナブルに楽しめます。梅干しの酸っぱさやしょっぱさが苦手な人や、塩分を気にせずに毎日食べたい人にもってこいですよ。
内容量 | 350g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 不明 |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ |
塩分濃度 | 5% |
内容量 | 800g(400g×2個) |
---|---|
100gあたりのカロリー | 不明 |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | しそ |
塩分濃度 | 10% |
紀州みなべ産農家の紀州南高梅しそ梅干しです。昔ながらのすっぱい梅干しですが、塩分を10%にすることで、子どもから大人までおいしく食べられる味に仕上げています。食品添加物・化学調味料・合成着色料を使用せず、一つひとつ大切に漬け込み、天日干しをして仕上げた絶品です。
内容量 | 1000g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 79kcal(可食部100gあたり) |
大粒 | 不明 |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ |
塩分濃度 | 5% |
果肉たっぷりの紀州南高梅を使用したはちみつ梅です。甘すぎず酸っぱすぎず、薄皮でやわらかい果肉とフルーティな香りが特徴で、一部斑点や皮切れのある訳あり商品ですが味は変わりません。自然な甘さで、ご飯やお茶漬けにもよく合い、食欲をそそります。
内容量 | 1000g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 73kcal |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ、リンゴ酢 |
塩分濃度 | 0.1% |
紀州みなべの完熟南高梅を、食塩を使わずにりんご酢とはちみつで一粒一粒丹念に漬け込んだ一品。毎日食べたいけれど、塩分が気になる人におすすめです。後味がすっきりとした、ほんのり甘口仕上げの梅干しをぜひためしてみてください。
内容量 | 600g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 120kcal(可食部100gあたり) |
大粒 | 不明 |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | はちみつ |
塩分濃度 | 約8% |
コクのあるはちみつに漬け込んだ紀州南高梅梅干しです。塩分8%としょっぱすぎず、まろやかなのに後味がさっぱりしているためごはんと好相性。肉厚ジューシーで食べやすい甘さは、お子さんからご年配の方まで幅広く楽しめるでしょう。
内容量 | 1000g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 不明 |
大粒 | 不明 |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
産地 | 和歌山 |
---|---|
品種 | 南高梅 |
味付け | りんご酢、粗糖、塩 |
塩分濃度 | 3% |
農薬不使用で栽培された、紀州南高梅干しです。りんご酢・粗糖・塩の3種類の天然素材のみで漬け込んでおり、化学調味料・保存料は一切無添加。つぶれ・切れ・皮や果肉に固い部分があるなどの理由で訳あり品ですが、漬込みや熟成方法については特上梅と同様です。
内容量 | 500g |
---|---|
100gあたりのカロリー | 99kcal(可食部100gあたり) |
大粒 | |
パッケージの種類 | プラスチックパック |
梅干しは塩分量が多いため、1日に食べる量は1~2個がよいでしょう。食べすぎると塩分過多で生活習慣病のリスクが高まるので要注意。梅干しの塩分量は、塩分濃度からおおまかに算出できます。たとえば、梅干し1個あたり10gとすると、塩分濃度8%なら1個につき0.8g程度の食塩が含まれている計算です。
食事摂取基準によると、成人における食塩の摂取目標量は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満(参照:厚生労働省)。つまり、1日3食の場合の塩分量は、男性は1食あたり約2.5g、女性は約2.2gが目安です。食事の塩分量が多い日は梅干しを1個までにする、減塩梅干しを選ぶといった工夫をして1日の塩分量を調整しましょう。
梅干しには栄養素が豊富なので、適量であれば健康にうれしい効果が期待できます。梅干しに含まれるクエン酸には、疲労物質である乳酸の蓄積を防ぐ働きがあるため、疲れが溜まっている人におすすめです。クエン酸は消化酵素の働きをサポートするので、消化促進にも役立ちますよ。
また、梅干しに含まれるオレアノール酸には、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。糖質の消化吸収が緩やかになるので、甘いものをよく食べる人や食事の糖質が気になる人は、梅干しを食前に食べるとよいでしょう。
場所を問わず手軽に食べられる、おやつにぴったりな梅干しも要チェック。干し梅やカリカリ梅、梅干しを食べやすいシート状にしたものなど、豊富なラインナップがあります。フルーティで甘いものや、梅干し本来の酸っぱさが楽しめるものなど味もさまざまなので、好みに合わせてチョイスしましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他