水平かどうかを確認するアイテムの水平器。DIYで棚を作るときや畳からフローリングにするときなどに活躍します。100均・ホームセンター・ワークマンなどから、エビス・シンワなどの有名メーカーをはじめとするさまざまな商品が販売されているうえに、デジタルやレーザー型などもありどれを選べばよいか迷う人も多いでしょう。
そこで今回は水平器のおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。また、1/100勾配の見方も解説しているので、ぜひ、DIYの作品づくりに役立ててくださいね。
「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。
DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
水平器と似た計測機器に、水準器があります。実はこの2つはほぼ同じで、水平器が左右の水平のみを測る計測器具なのに対し、水準器は水平・垂直・45度などを測れるものも含みます。しかし、水準器が水平器として販売されていることもあり、厳密に区別されているわけではありません。
また、最近ではiPhoneなどのスマホでも水平を測れるアプリがあります。基本的にはアプリでも十分に水平器の役割は果たせるものの、側面のボタンやケースなどにより正確な計測がしにくいことも。使用頻度が高いなら水平器の購入がおすすめですよ。
水平器は円筒内に気泡があるものが一般的で、その気泡の場所で水平かを判定します。円筒内の液体はアルコールやエーテルが採用されており、どちらも融点が低いので寒冷地でも使用可能ですよ。
水平になっているか確認のために使う水平器は、地味ながらもなくてはならないアイテムです。選び方を確認して、しっかりしたものを購入しましょう。
昔からあるタイプ以外にも、最近ではさまざまな商品が増えてきました。ここでは分かりやすいように大きく3種類に分けて、それぞれの特徴をご紹介します。
3種類の中でも安価で、商品によっては数百円でも売っているため、購入しやすいのが特徴。ただし安価だと精度に難がある場合もあるので、用途によっては千円以上のものを購入しましょう。
水平気はできるだけ長いものを使った方が正確に測れるのでは?と考える人も多いでしょう。確かに長いもののほうが大きな部材の水平を計測しやすくなりますが、短い水平器でも部材の複数の地点を計測すれば精度上問題ありません。短い水平器は収納性・取り回しの良さ・価格面で優れている傾向があるため、使い勝手の良さを総合的に考えて、短いものを選ぶのもひとつの手です。
高価ですが、どれくらいの傾きがあるのかを正確な数字で表示してくれるのがデジタル水平器。判断に困ることも少なく、スムーズに作業が進むでしょう。
表示のための液晶パネルだけでなく、気泡管が一緒に付いているタイプなど、各社から色々な製品が販売されています。DIYで使っても便利ですが、少々値段が高いのが難点です。以下のコンテンツではデジタル水平器のみを紹介しているので気になる人はチェックしてくださいね。
大工さんなど建設に携わる方々が使っているレーザー水平器。普通の水平器にレーザー機能を搭載させたものや、レーザー墨出し器として墨出し機能もついたものなどが販売されています。レーザーが付いていることで視覚的に分かりやすく、レーザーで指し示す方向により、離れた位置の水平さも簡単に割り出せます。
プロが使うものになると1万円前後と高価ですが、近年では数千円くらいでも販売されるようになり、家庭の DIYでも手が届きやすくなっています。ただし、商品によってはレーザーの精度が悪いものもあるので注意しましょう。以下のコンテンツではレーザー水平器のみを紹介しているので気になる人はチェックしてくださいね。
広い場所の測定や機器に取りつけるなら、丸型の水平器が便利です。広い場所の水平を確認するときは、一般的な長方形の水平器で場所ごとに計測するのは大変。しかし丸型水平器を一つずつ置いていけば、どの場所に歪みがあるか分かり労力も減らせます。
また、水平の場所で使う機器がある場合は両面テープで貼り付けておけば、水平かどうかすぐに分かりますよ。
ほかにもライトがついていて暗闇でも確認しやすい水平器や、マグネットがついていて垂直がとりやすい水平器などさまざまな特徴を持った商品があります。自分の用途にあったものを選んでくださいね。
一般的なDIYならあまり必要性はないかもしれませんが、もし配管の設置などを行うなら、2本線ではなく4本線や6本線のものを購入しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重量 | 素材 | 種類 | 形状 | レーザーの照射ライン数 | |||||
1 | シンワ測定 ブルーレベル Basic 300mm|73490 | ![]() | 気泡管カバー+ヨーク付きマグネット採用 | 220g | アルミ、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂など | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 | |
2 | シンワ測定 ブルーレベル Pro2|73380 | ![]() | 視認性が高く、精度もグッド。水洗い対応のカバー付き | 0.295kg | 本体:アルミ、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂/気泡管:アクリル樹脂/液体:石油系液 | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 | |
3 | 相快ホイール 水平器|LVBYW13 | ![]() | 置くだけで使用できるアナログ式 | 約5.7kg | 不明 | 気泡管タイプ | 丸形 | 不明 | |
4 | RemarksJapan 水平器 | ![]() | マグネットが付属。大型の気泡管で確認しやすい | 0.21kg | アルミニウム合金 | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 | |
5 | Huepar デジタル角度計|AG01 | ![]() | 鉄骨などの垂直面や天井の測定が楽 | 約100g(電池含まず) | ABS | デジタルタイプ | 不明 | 不明 | |
6 | エビス トビレベル・プロ|ED-TBPBR | ![]() | 大型シャックルや磁石付きで便利。数分間発光する蓄光も | 0.11kg | ポリカーボネート樹脂 | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 | |
7 | トラスコ中山 TRUSCO|TRUSCO ポケットレベル | ![]() | 狭い場所の測定に。持ち運びやすいコンパクトサイズ | 30g | 本体・気泡管:アクリル樹脂(PMMA) | 気泡管 | 長方形 | 不明 | |
8 | エビス モバイルスロープレベル|ED-MSL | ![]() | 水平・垂直・5勾配の計測に対応する多機能モデル。蓄光付き | 0.055kg | 本体:アルミ合金/気泡管:アクリル/カバー:ABS樹脂 | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 | |
9 | AUTOUTLET デジタル角度計|EFUTL341-DESA | ![]() | 大きなデジタル表示で、細かい角度まで測定可能 | 100g | 不明 | デジタルタイプ | 長方形 | 不明 | |
10 | コンヨ SUN UP|ミニ水平器 SLV-230 | ![]() | 簡易測定やDIY時によし。小型サイズで便利なマグネット付き | 不明 | 不明 | 気泡管タイプ | 長方形 | 不明 |
水平・垂直のほか、1/50・1/75・1/100・1/150・1/200の5勾配を測定可能。4本線アクリル気泡管には蓄光機能があり、明るいところで光を蓄積しておけば暗いところでも数分間発光します。測定基準面にV字溝が設けられているので、柱やパイプの鉛直出しもスムーズに行えますよ。
重量 | 0.055kg |
---|---|
素材 | 本体:アルミ合金/気泡管:アクリル/カバー:ABS樹脂 |
種類 | 気泡管タイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 不明 |
離れた場所の水平を測りたいときに便利な、レーザータイプの水平器。屋外なら10m、屋内なら30mまでレーザーで指し示すことができます。センサーやスイッチが押されたときにだけレーザーが発射するのも、使いやすさのポイント。
重量 | 0.32kg(電池含) |
---|---|
素材 | 本体:アルミ、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂/気泡管:アクリル樹脂/液体:石油系液 |
種類 | 気泡管タイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 不明 |
縦・横・十字のレーザーと3の気泡の角度で平行と垂直の位置を指示することができる水平器です。下部にある標準範囲の定規で、メトリックスケールの測定を促進。サイズは22.5×11.5×4cmで、ボタン電池で稼働し、ミニ三脚が付属しています。
重量 | 不明 |
---|---|
素材 | ABS、アルミニウム、金属 |
種類 | 気泡管タイプ、レーザータイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 2本 |
どれくらいの傾きがあるのか数字でデジタル表示する液晶パネルを搭載しているだけでなく、気泡管も一緒についています。ポケットに入れて持ち運びしやすい小型サイズ。レーザー機能がついているため10m以内であれば十字にポジショニングすることができます。
重量 | 不明 |
---|---|
素材 | 金属 |
種類 | 気泡管タイプ、レーザータイプ、デジタルタイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 2本 |
産業ユーザーと専門家向けに設計された手頃な価格のワイヤレス・Bluetooth対応の2軸精密デジタル水平器です。ワンマン操作でBluetoothを通じて、X・Y軸の水準測定結果を読み取れます。スマートフォンとオプションのDigiPas水準器モバイルアプリを、組み合わせて使用することも可能です。
重量 | 500g |
---|---|
素材 | アクリル、ゴム |
種類 | デジタルタイプ |
形状 | 不明 |
レーザーの照射ライン数 | 不明 |
複数の水平器を持ち運ぶ必要が無く、持ち替える煩わしさがないので作業効率を最大化。
高品質な伸縮式で、使いたい長さでしっかりロックし、背面には滑り止めのゴム付。
内寸が取れる目盛付で、伸ばした状態でも安定したマーキングが可能。
ビスによる調整が不要で、落としてもくるいにくい構造。
全品コンピューター検査済。
大工仕事や配管設備、窓やドアのフレーム取付け時の内部寸法の測定など、拡張機能が多方面で活躍します。
重量 | 不明 |
---|---|
素材 | アクリル、アルミ |
種類 | 気泡管タイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 不明 |
IP65の防水・防塵機能を持つ、デジタル表示式の製品です。水平・垂直に近づくと、ブザー音が変化してお知らせ。任意ゼロ設定機能や、本体が逆になってもデジタル数字が反転する自動反転表示機能といった、便利な機能を搭載していますよ。
重量 | 0.389kg |
---|---|
素材 | 本体:アルミ合金/気泡管:アクリル樹脂(PMMA)/デジタル表示部:ABS樹脂 |
種類 | デジタルタイプ |
形状 | 長方形 |
レーザーの照射ライン数 | 6本 |
水平器の使い方は、部材の上に水平器を置き、気泡が2本の線の真ん中に来ていることを確認するだけ。気泡が線に触れていたり、大きく片側に寄っていたりする場合は水平ではありません。また、大きな部材の水平を測る際には2か所以上で測定をするようにしましょう。
1/100勾配を図るには内側から2番目のラインを使用します。気泡が内側から2番目のラインに接している場合は部材が1/100勾配で傾いていますよ。DIYで排水設備を作る予定の人は覚えておくとよいでしょう。
水平器を使っていると、うまく水平が取れなくなってくることも。ここでは簡単な水平器の校正手順を説明しています。以下の手順で水平器を調整してみてください。
<手順>
以上のステップで簡易的な水平器の校正が可能です。
準備するものが多くなかなか始められないのがDIYやセルフリノベ。どんなものを準備すればよいかわからない人も多いでしょう。マイベストおすすめのアイテムを紹介しているので、気になる人は確認してくださいね。
【徹底比較】電動ノコギリのおすすめ人気ランキング【剪定作業や家具の解体に!2025年4月】
【徹底比較】インパクトドライバーのおすすめ人気ランキング【電動でコスパ最強なのはどれ?2025年3月】
【徹底比較】電動ドライバーのおすすめ人気ランキング【DIY初心者でも使いやすいのはどれ?2025年3月】
【徹底比較】小型電動ドライバーのおすすめ人気ランキング【2025年3月】
【徹底比較】ジグソーのおすすめ人気ランキング【DIY初心者にも!2025年3月】
【徹底比較】丸ノコのおすすめ人気ランキング【2025年3月】
【徹底比較】電動サンダー・電動ヤスリのおすすめ人気ランキング
【徹底比較】タッカーのおすすめ人気ランキング【強力タイプも紹介!2025年3月】
DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】レーザー距離計のおすすめ人気ランキング【2025年3月】
【徹底比較】集塵機のおすすめ人気ランキング【粉塵対策にも|2025年3月】
【徹底比較】イヤーマフのおすすめ人気ランキング【聴覚過敏や防音に!2025年3月】
【徹底比較】防草シートのおすすめ人気ランキング【2025年4月】
【徹底比較】ヒートガンのおすすめ人気ランキング【コードレスタイプも】
ツールボックス・工具箱のおすすめ人気ランキング【2025年】
1位: シンワ測定|ブルーレベル Basic 300mm|73490
2位: シンワ測定|ブルーレベル Pro2|73380
3位: 相快ホイール|水平器|LVBYW13
4位: RemarksJapan| 水平器
5位: Huepar|デジタル角度計|AG01
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他