自宅で簡単に有酸素運動をすることができるステッパー(足ふみマシーン)。東急スポーツオアシス・エアロライフ・Xiserなどさまざまなブランドから販売されているうえ、ストレートステッパー・サイドステッパー・ツイストステッパーの3種類があり種類が豊富です。ダイエット効果を謳っているものもあることから「ほんとに効果があるの?」「1日どれくらいやればいいの?」と気になっている人も多いでしょう。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のステッパー18商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのステッパーをランキング形式でご紹介します。
mybestが定義するベストなステッパーは「有酸素運動がしっかりと行えて使用音が静かなうえ、負荷調節が可能な商品」。徹底検証してわかったステッパーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
株式会社LIFE BUILDING取締役であり、ボディケアに特化した「ACTIVE RESET(アクティブリセット)」とパーソナルジム「STUDIO BAZOOKA(スタジオバズーカ)」のチーフマネージャー。疲労回復などのボディケア施術やパーソナルトレーニングを提供しているだけでなく、各スポーツ競技日本代表選手の身体作りを指導するトレーナーでもある。みずからも選手としてボディビル競技に参戦しつつ、一般の方からトップアスリートまで、多くの人の身体と日々向き合っている。日本体育大学大学院の修士課程を修了し、柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、健康運動指導士、柔道初段の資格も保持。
理学療法士として病院・スポーツ施設・美容クリニックでの10年以上の臨床の経験や予防医学での美容と健康法の学びから、自身が-10kgのダイエットに成功し健康を手に入れた変化をきっかけにダイエットコーチとして活動。 ミスユニバース千葉ダイエット講師を担当するなどセミナー開催多数、雑誌の監修、WEB動画サイトの監修と出演、出版した書籍はamazonランキング「ダイエット部門1位」
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
これからダイエットしたいと考えている20〜40代の男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイベストでは「運動バリエーションが多彩でモチベーションを保ちやすく、続けやすい工夫が施されている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「連続使用時間が50分以上あって、しっかり有酸素運動を行える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「自分に合ったレベルにペダルの負荷とペダルの高さをコントロールできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「同居人が同室にいても、動画を見るぶんには気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
Instagramや通販サイトで「手軽に痩せられる」という謳い文句で宣伝されていることが多いステッパー。しかし、本当に痩せるの?使いこなせる?と気になる人も多いですよね。
結論からいうと、正しく使えばステッパーはダイエットに効果的。その場で足踏みするだけで汗をかけるので、運動が苦手な人にダイエットグッズとしておすすめしたい商品です。
ただし、ダイエット効果を出すためには心拍数の管理が大切。運動する際は、最大心拍数の60〜80%の心拍数の範囲で30分以上実施するよう心がけましょう。詳しくは、上記画像の計算式を参考に目標値を設定してみてくださいね。
しかし、なかには運動初心者が使いこなすには難しいタイプの商品もあります。継続して使用するためにも、自分にあった商品を購入することが大切。是非このコンテンツを最後までチェックして、自分にあったステッパー選びに役立ててくださいね!
効果を出すためには、できるだけ使用頻度が多いほうが理想的。しかし、続けられなかったら意味がありません。まずは週2〜3回1日20分からはじめてみて、徐々に運動回数を増やすとよいでしょう。
ステッパーとウォーキングはどちらも気軽に運動ができることが利点ですが、ダイエット効果があるのはどっち?と気になりますよね。
迷ったら、ステッパーを使用することをおすすめします。ウォーキングと比べて、ステッパーは階段を登っているような負荷をかけられるうえ、ペダルの負荷調節をすることで運動強度を調節しやすく、前述で説明した目標心拍数まであげやすいことが魅力。
実際に20分間ステッパーとウォーキングを行ってみたところ、消費カロリーは大差ありませんでしたが、目標心拍数まで素早く到達することで脂肪燃焼効果が高くなるでしょう。
また、室内で運動できて天候に左右されないうえ、好きなアニメなどを観ながら運動できるため飽きにくいこともステッパーの魅力。少しでも早く効果を出したくて、いつでも好きなタイミングで運動したい人はステッパーを選んでくださいね。
室内で有酸素運動をできる商品としてエアロバイクも効果的。ステッパーよりも大きく股関節を動かせるので、お尻や脚周りの筋肉をしっかり刺激したい人は購入を検討してみてください。
ステッパーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ステッパーは大きく分けて、ストレートステッパー・サイドステッパー・ツイストステッパーの3種類。難易度はペダルの動きで決まります。自分のレベルに合っていない商品を購入すると、効果的に運動ができないことも。
画像で紹介しているステップをリズミカルに10回踏めるかどうか試して、自分の運動レベルをチェックしましょう!
<運動レベルのチェック方法>
レベル1:その場で足踏みを10回できる
レベル2:サイドステップを10回できる
レベル3:腰を捻りながらサイドステップを10回できる
ここからは、各ステッパーの特徴やメリット・デメリットを紹介します。自分にあったステッパー選びの参考にしてくださいね。
ストレートステッパーは、動きが簡単で運動が苦手な人でも扱いやすく、リズミカルにペダルを踏みやすいことが魅力。うまく使いこなせず、運動を継続できなかった...という失敗を防げます。
今回の検証では、モニターから「動きがシンプルでバランスを保ちやすかった」「速いペースで踏み続けられた」とプラスの声が挙がりました。
動作が単調なので、ダンスやエアロビクスなどリズミカルな運動を好む人には物足りない可能性がありますが、運動が苦手だけどダイエットを頑張りたい!という人にはぴったりでしょう。
ストレートステッパーがほしい人は、ランキング部分の「ストレートステッパー」で絞り込めば確認できるのでチェックしてくださいね。
ストレートステッパーは動きがシンプルなので、TVや動画などを観ながら、ウォーキング感覚で運動できますよ!
サイドステッパーは、内ももやお尻に刺激が入りやすく、脚痩せをしたい人にぴったり。左右に重心移動しながらペダルを踏むぶん、ストレートステッパーよりも運動量が多いことも魅力です。
しかしステッパー初心者からは、「左右へ重心移動するのが難しく、バランスを取りにくかった」という意見が。運動に苦手意識がある人には向かないでしょう。
とはいえ、筋トレと有酸素運動を一気に行いたい人には適しているので、運動レベルをチェックした画像で紹介したサイドステップを10回踏めた人や、脚痩せを頑張りたい人は検討してください。
サイドステッパーがほしい人は、ランキング部分の「サイドステッパー」で絞り込めば確認できるのでチェックしてくださいね。
サイドステッパーは、左右に重心移動をしながらしっかりペダルを踏み込む必要があるぶん、やや難易度が高い商品。しかし、10分使っただけでお尻の外側がジンジン熱くなったので、ヒップアップを目指す人は使ってみてくださいね!
ツイストステッパーは、ペダルを踏むだけで腰がひねられてウエストに刺激が入ることが魅力。ステッパーのなかで最も難易度は高いものの、ダンスやエアロビクスなどリズミカルに運動することを好む人であれば使いこなせるでしょう。
今回の検証では、一部の商品に対しては「ウエストに刺激が入って楽しく運動できた」とプラスの声が挙がりました。しかし、ほとんどの商品に対しては「バランスを取りにくかった」という意見が挙がったので、運動に苦手意識がある人には向きません。
運動レベルをチェックした画像で紹介した腰をひねるステップを10回繰り返せて、腹筋と有酸素運動を一気に行いたい人は挑戦してみてください。
ツイストテッパーがほしい人は、ランキング部分の「ツイストステッパー」で絞り込めば確認できるのでチェックしてくださいね。
検証とは別で、mybestの運動習慣がある女性に使ってもらったところ、特別腹筋を意識しなくても「ウエストと下腹に刺激が入っている感じがする!」と声が挙がりました。使い方のコツは、コンテンツの最後で説明しているので要チェックですよ!
より効果的にダイエットを行ううえで、是非チェックしていただきたいポイントを2つとそれぞれのメリットを紹介します!
ペダルの負荷や高さを変えて運動強度を調節できるステッパーなら、疲れている日でも無理なく運動ができますよ。
ステッパーのペダルは、足の力をしっかりペダルにかけないと動かないほど重いものがほとんど。ペダルの負荷を変えられれば、足の疲れが残っている日でもリズミカルにペダルを踏めるでしょう。
また、ペダルの高さを低く調節をすると体を動かす範囲が狭まるので、疲れている日でももう一踏ん張りできますよ。
疲れている日に無理して運動強度の高い運動をしても、ケガのリスクが高まります。ペダルの負荷や高さを調節して、適切な運動強度で運動したほうが、ダイエット成功に繋がりますよ!
脂肪燃焼効果は、運動開始20分以降から高まります。そのため、連続使用時間は長ければ長いほどよいでしょう。
ステッパーの連続使用時間は、20分、60分、無制限と商品によってさまざま。連続使用時間が20分だと、汗をかきはじめたタイミングで運動を中断しなければならないうえ、商品によっては使用時間が過ぎたあとに10分休憩する必要があり、なにかと非効率です。
効果的にダイエットを行うためにも、連続使用時間はできるだけ長いものを選んでくださいね。
1日どのくらい運動すればよいの?という人も多いでしょう。まずは週2回、1日20分からはじめてみて、慣れてきたら週3回、1日30〜40分と運動回数や時間を増やすことをおすすめします。
安全に運動を続けるためにも見落としてはならないのが「耐荷重」です。
ステッパーは片方の足で踏み込むため、運動中に体重以上の負荷がかかっていることも...。そのため体重だけで判断してしまうと、思わぬ怪我や故障につながってしまう可能性もあります。
安全かつ長期的に使用するために、耐荷重が最低でも「体重+20kg」あるものを選ぶとよいですよ。
耐荷重以上の商品で運動すると、ギシギシとペダルから異音がしてきます。できるだけ静かに使いたい人にとっても、耐荷重はチェックするべきポイントでしょう。
集合住宅の2階以上に住んでいる人には「保護マット」がついている商品がおすすめです。
ステッパーの動作音をチェックしたところ、ほとんどのステッパーが50dB以下と大変静かに扱えました。そのため、同居人がいても時間帯を気にせず運動できるといえます。
ただし、集合住宅の2階以上に住んでいる場合は、保護マットつきを選んで下の階にも音が響かないよう工夫しましょう。
ほしい商品に保護マットがついていない場合は、トレーニングマットを敷くことをおすすめします。以下のコンテンツで紹介しているので、チェックしてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
踏みやすさ | 続けやすさ | 連続使用時間の長さ | 運動強度の調節しやすさ | 使用音の静かさ | タイプ | 幅 | 奥行 | 高さ | 本体重量 | 連続使用時間 | 耐荷重 | 付属品 | ハンドル付き | ペダルの負荷調節可能 | ペダルの高さ調節可能 | 静音クッションあり | 電池不要 | デジタルカウンター付き | |||||||
1 | Xiser Pro Trainer プロ ステッパー | ![]() | 9位 | 初心者でも使いこなせてダイエット効率が上がるベストバイ! | ストレートステッパー | 32.5cm | 52.5cm | 16cm | 6.3kg | 無制限 | 181kg | 保護マット、取扱説明書 | |||||||||||||
2 | モダンロイヤル エアロライフ|コアビクサー|DR-3880 | ![]() | 5位 | 比較的バランスを保ちやすい!ウエストが気になる人にぴったり | ツイストステッパー | 53cm | 32cm | 26cm | 9.4kg | 60分 | 100kg | 保護マット、取扱説明書(保証書付)、エクササイズDVD、単4電池1本(モニター用・本体付属) | |||||||||||||
3 | モダンロイヤル エアロライフ|サイドステッパー|DR-3865 | ![]() | 3位 | いつでも使える静かさが魅力。初心者でも踏みやすい | サイドステッパー | 50cm | 32cm | 26cm | 7kg | 60分 | 100kg | 静音マット、単四乾電池、取り扱い説明書、取扱説明書 | |||||||||||||
4 | CHAOKE ステッパー|8700P | ![]() | 1位 | 運動初心者にもおすすめ!踏み込みやすいストレートステッパー | ストレートステッパー | 30cm | 34cm | 19cm | 4.78kg | 30分 | 150kg | チューブ | |||||||||||||
5 | creer サイドステッパー | ![]() | 7位 | ながら運動したい人にぴったり。120分連続で使用可能 | サイドステッパー | 50cm | 24cm | 32cm | 7kg | 120分 | 100kg | 静音マット、メンテナンス用具、取扱説明書 | |||||||||||||
6 | AORTD ステッパー | ![]() | 2位 | 上半身を刺激しながら運動できる!体力に自信がある人向け | サイドステッパー | 49cm | 32cm | 23cm | 6.15kg | 60分 | 100kg | チューブ | |||||||||||||
6 | オークローンマーケティング ショップジャパン ナイスデイ|健康ステッパー 専用ハンドルつき | ![]() | バランスを保ちやすいハンドルつき。とくに運動が苦手な人向け | ストレートステッパー | 43cm | 55cm | 71cm | 11.8kg | 20分未満 | 100kg | 専用ハンドル、取扱説明書、健康使い方ガイド、保証書 | ||||||||||||||
8 | オークローンマーケティング ショップジャパン ナイスデイ|健康ステッパー ナイスデイ | ![]() | 関節の負担が気になる人や、短時間の運動で十分であれば一考を | ストレートステッパー | 40cm | 41cm | 22cm | 7.1kg | 20分未満 | 100kg | 取扱説明書、健康使い方ガイド、保証書 | ||||||||||||||
9 | MERACH ステッパー バンドつき | ![]() | 4位 | 豊富な運動バリエーションが可能で飽き性にぴったり | ストレートステッパー | 33cm | 41cm | 17cm | 6.3kg | 不明 | 110kg | チューブ | |||||||||||||
10 | 東急スポーツオアシス ツイストステッパー Premium |SP-400 | ![]() | 連続使用時間が長くて動作音が静かだが、難易度は高い | ツイストステッパー | 49.5cm | 32cm | 27cm | 8.7kg | 60分 | 100kg | 取扱説明書、専用マット、単4乾電池1本(モニター用) |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 無制限 |
耐荷重 | 181kg |
付属品 | 保護マット、取扱説明書 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
Xiser Pro Trainerの「プロ ステッパー」は、ペダルの負荷調節ができるストレートステッパーです。その場で足踏みするだけでよいので、久しぶりに運動する人にぴったり。また、自分のレベルや調子に合わせて追い込みたい人にも適しています。
踏みやすさの検証では、モニターから「ペダルが滑りづらく、安定して踏み続けられた」「一定のペースを保ちやすかった」というプラスの声が多数。購入してすぐ乗っても使いこなせるといえます。また連続使用時間が60分以上でペダルの負荷調節機能がついているため、その日の体の調子や自分のレベルに合わせて効率的にダイエットを行えるでしょう。
さらに使用音の検証では平均40.8dBと大変静かなうえ、保護マットつきで集合住宅でも使いやすいことも魅力です。しかし、デジタルカウンターやトレーニングチューブがついておらず、飽き性の人にはやや物足りない可能性が…。慣れてきて運動バリエーションを増やしたくなったら、別途トレーニングチューブを購入してくださいね。
運動が久しぶりな人はもちろん、本格的にダイエットを頑張りたい人にもおすすめのベストバイ・ステッパーです。
幅 | 32.5cm |
---|---|
奥行 | 52.5cm |
高さ | 16cm |
本体重量 | 6.3kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
Xiser Pro Trainer プロ ステッパーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | ツイストステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 60分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 保護マット、取扱説明書(保証書付)、エクササイズDVD、単4電池1本(モニター用・本体付属) |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
モダンロイヤルの「エアロライフ コアビクサー DR-3880」は、ウエストに刺激を入れやすいツイストステッパー。大きいペダルで足の間隔を微調整しやすく、ツイストステッパーのなかでも踏みやすさに長けているので、ツイストステッパーに興味があるけれど、バランスを保てるか不安という人にぴったりです。
踏みやすさの検証ではモニターから「ペダルが大きく、踏みやすかった」「バランスを保ちやすく、一定のペースが保ちやすかった」というプラスの声が多数。コンテンツで紹介した腰をひねるステップをできる人であれば、はじめてでも使いやすい商品といえます。加えて、連続使用時間が60分あるため、効果的にダイエットを行えるでしょう。
デジタルカウンターがついているので、スマートウォッチがなくても運動の成果をチェックでき、モチベーションを保ちやすいことも魅力。さらに、使用音は平均44.9dBと大変静かで保護マットもついているので、集合住宅でも夜間早朝気にせず運動できるといえます。
一方で、一部のモニターから「慣れるまでバランスがとりづらかった」という意見も挙がりました。コンテンツで紹介した腰をひねるステップができなかった人には向きません。また負荷調節機能がついていないため、慣れてくるとペダルの負荷が物足りなくなる可能性が…。
とはいえ、ツイストステッパーのなかで最もバランスを保ちやすく、長時間運動できることは大きなメリット。ウエストが気になる人や、ダンスのような動きで楽しく運動したい人はぜひ検討してくださいね。
幅 | 53cm |
---|---|
奥行 | 32cm |
高さ | 26cm |
本体重量 | 9.4kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 60分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 静音マット、単四乾電池、取り扱い説明書、取扱説明書 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
モダンロイヤルの「エアロライフ サイドステッパー DR-3865」は、同居人がいても時間帯を気にせず使用できるサイドステッパーです。重めの負荷での運動を60分間続けられるため、運動習慣をしっかりと身につけたい人にもぴったり。
使用音は平均40.63dBと小さいうえ静音マットがついているため、集合住宅に住んでいる人も階下への騒音を心配することなく運動できます。
踏みやすさの検証では、モニターから「滑ることなく、安定して軽快にステップを踏めた」「すぐに慣れてバランスをとれた」という声が挙がりました。連続使用時間は60分かつデジタルカウンターもついているため、ダイエット目的の有酸素運動としても有効です。
しかし、デジタルカウンターが股の下にあり、せっかく確認できるはずの成果が見えづらいことは惜しい点。また、重ためのペダルは負荷調節ができないため、その日のコンディションに合わせたトレーニングはしづらいでしょう。検証では「運動初心者が2分間継続して踏み続けるには、負荷がかかりすぎると感じた」という意見も挙がったため、普段から全く運動しない人には不向きといえます。
負荷のかかり具合においては懸念が残るものの、時間帯を問わず黙々と集中して続けられるでしょう。重めの負荷でストイックに運動したい人は検討してくださいね。
幅 | 50cm |
---|---|
奥行 | 32cm |
高さ | 26cm |
本体重量 | 7kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
エアロライフ サイドステッパー DR-3865をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 30分 |
耐荷重 | 150kg |
付属品 | チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
モニターからは、「滑りにくい素材で、しっかりと踏み込めた」「少しコツが必要だが、バランスがとりやすい」との声が挙がりました。ペダルの負荷は10段階から選べて、体調や自分のレベルに合わせられます。一方、一番軽い負荷でも重いと感じた人もいたため、事前に自身の運動レベルをチェックしておきましょう。
使用音は平均42.03dBと静かで、たまにスース―と擦れるような音がする程度でした。集合住宅に住む人や同居中の人など、音が気になる状況でも使いやすいでしょう。デジタルカウンターが斜め前にあり、運動しながら回数・時間などの成果を確認しやすいことも利点。トレーニングチューブ付きで、運動のバリエーションも増やせます。
連続使用時間は30分と、長時間運動を続けたい人には短く感じられるものの、静かで毎日使いやすい1台でしょう。
幅 | 30cm |
---|---|
奥行 | 34cm |
高さ | 19cm |
本体重量 | 4.78kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 120分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 静音マット、メンテナンス用具、取扱説明書 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
creerの「サイドステッパー」は、連続使用時間は120分と長時間運動できるので、運動効率を高めやすい商品。デジタルカウンターつきで運動成果を確認しやすく、ダイエットをしたい人におすすめです。
滑り止めがついた踏み台で、思いっきり有酸素運動を続けられるため、汗をたくさんかきたい人にぴったり。モニターからは「しっかりと踏みしめながら運動できた」という声が挙がっており、普段の生活では運動する機会がない人でも、まとまった運動量を確保できるでしょう。
さらに、使用音が平均48.73dBと小さいうえ、静音マットがついており、周囲への影響を及ぼすことなく運動し続けられるのもうれしいポイントです。
一方で、ペダルが軽くバランスがとりにくいため、慣れるまでに少し時間がかかることは難点。モニターからは「バランスを保つことが非常に難しかった」という意見が挙がりました。また、ペダルの負荷調節ができず、その日の調子に合わせて負荷を調節できないこともネックといえます。
デジタルカウンターが股の下にあり見えにくいうえ、バランスが取りにくいことは気になるものの、連続使用時間が120分と長いことは魅力。TVや動画をみながら長時間しっかり運動したい人は検討してくださいね。
幅 | 50cm |
---|---|
奥行 | 24cm |
高さ | 32cm |
本体重量 | 7kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 60分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
AORTD「ステッパー」は、お尻や内ももに刺激が入りやすいサイドステッパーの商品。
踏みやすさの検証では「ペダルが大きく、バランスが保ちやすかった」「ペダルの動きが滑らかで、同じリズムで踏みやすい」というプラスの声が多数。コンテンツ内で紹介したサイドステップができる人であれば、はじめてでも使いこなせるでしょう。連続使用時間が60分あり、効果的にダイエットを行えることも魅力です。
また、デジタルカウンターがあるので、スマートウォッチがなくても運動の成果をチェックしやすいことや、トレーニングチューブつきで上半身にも刺激を与えられることもメリット。加えて使用音は平均49.2dBと大変静かで、同居人がいても時間帯を気にせず運動できますよ。ただし保護マットがないので、集合住宅に住んでいる人は別途トレーニングマットを購入してくださいね。
一方、一部のモニターからは「バランスを保ちにくい」という意見が挙がったので、コンテンツ内で紹介したサイドステップができない人には向きません。またペダルの負荷を調節できないので、使い慣れて運動強度を上げたい際に不便さを感じる可能性があります。
適切に自身の運動レベルを見極めてから購入する必要はありますが、モチベーションを保ちながらダイエットに励みたい人は購入の候補にしてくださいね。
幅 | 49cm |
---|---|
奥行 | 32cm |
高さ | 23cm |
本体重量 | 6.15kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 20分未満 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 専用ハンドル、取扱説明書、健康使い方ガイド、保証書 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
オークローンマーケティングの「ナイスデイ 健康ステッパー 専用ハンドルつき」は、専用のハンドルがついているストレートステッパー。その場で足踏みをするのも、バランスを保てるか不安な人にぜひ使ってほしい商品です。
踏みやすさの検証では「ハンドルに重心を預けられて、バランスを崩さずに運動できた」「ペダルにゴムがついていて滑りにくかった」というプラスの声が多く挙がりました。ペダルの高さを調節できるので、少し膝の負担が気になるときなど運動強度を下げたいときに便利です。
また、デジタルカウンターがついており、スマートウォッチがなくても運動の成果を確認できてモチベーションを保ちやすいでしょう。さらに、使用音が平均46.73dBと大変静かで、同居人がいても使いやすいことも魅力。保護マットがついていないので、集合住宅に住んでいる人はトレーニングマットを別途購入するようにしてください。
懸念点は、連続使用時間が20分未満と短いこと。20分おきに休憩をとる必要があるので、ドラマを観ながら長時間運動したい人には向きません。またトレーニングチューブがないので、上半身にも刺激がほしい人にとっては物足りない可能性が大いにあります。
一方で、ハンドルつきでペダルの高さを変えられて、運動強度を調整しやすいことは大きなメリット。久しぶりの運動で使いこなせるか不安な人にとって購入の有力候補となる商品ですよ。
幅 | 43cm |
---|---|
奥行 | 55cm |
高さ | 71cm |
本体重量 | 11.8kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 20分未満 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 取扱説明書、健康使い方ガイド、保証書 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
オークローンマーケティングの「健康ステッパー ナイスデイ」は、プレートがハの字に動くタイプのストレートステッパー。「ナイスデイ 健康ステッパー 専用ハンドルつき 」のハンドルがないバージョンの商品で、その場で足踏みをするだけならバランスを保てる人に適しています。
踏みやすさの検証では、モニター全員から「バランスを崩さずに踏み続けられた」「ペダルが滑りにくかった」というプラスの声が。運動が久しぶりの人でも使いこなせる商品といえます。ペダルの高さを調節できるので、少し膝の負担が気になるときなど運動強度を下げたいときに調節できることもメリットです。
また、デジタルカウンターがついており、スマートウォッチがなくても運動成果を確認できるのでモチベーションを保ちやすいでしょう。さらに使用音は平均49.77dBと大変静かで、同居人がいても時間帯を選ばず使えます。ただし、保護マットがついていないので、集合住宅に住んでいる人はトレーニングマットも購入してくださいね。
連続使用時間が20分未満と短いことはデメリット。長時間運動したい人にとっては物足りなく感じるでしょう。また、トレーニングチューブがついていないので、上半身にも刺激を与えながら運動したい人にも向きません。
ダイエット効率はイマイチですが、健康増進目的でステッパーの購入を検討していて、短時間の使用で十分という人は購入を検討してくださいね。
幅 | 40cm |
---|---|
奥行 | 41cm |
高さ | 22cm |
本体重量 | 7.1kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 不明 |
耐荷重 | 110kg |
付属品 | チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
MERACHの「ステッパー バンドつき」は動作がシンプルなストレートステッパー。トレーニングチューブがついており、運動バリエーションが豊富なので、飽き性な人にぴったりですよ。
踏みやすさの検証では「動作中バランスを崩すことがなかった」とプラスの声が挙がりました。トレーニングチューブがついており、上半身も刺激しながら運動できることもうれしいポイント。さらに、ペダルの高さ調節ができるので、少し膝への負担が気になるときなど、運動強度を下げたいときに便利ですよ。
しかし、一部のモニターからは「プレートが重く運動しづらかった」という意見も挙がったため、久しぶりに運動をする人には扱いづらい商品といえるでしょう。保護マットがついていないため集合住宅に住んでいる人は、トレーニングマットの購入を検討してください。
さらに連続使用時間は不明なため、長時間使える確証がありません。確実に毎回20分以上の運動を頑張りたいと考えている人には不向きです。
トレーニングチューブを使って、上半身に刺激を与えながらダイエットに励みたい人は購入を検討してくださいね。
幅 | 33cm |
---|---|
奥行 | 41cm |
高さ | 17cm |
本体重量 | 6.3kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ツイストステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 60分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 取扱説明書、専用マット、単4乾電池1本(モニター用) |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
東急スポーツオアシスの「ツイストステッパー Premium SP-400」は、ウエストに刺激が入りやすいツイストステッパー。とくにウエスト周りをスッキリさせたい人にはぴったりの商品です。
踏みやすさの検証では「ペダルが滑りにくかった」という声が挙がりました。また、連続使用時間は60分と長く、デジタルカウンターもついているため、効率的にダイエットに励めます。さらに、使用音が平均45dBと静かなうえ、保護マットがついているので集合住宅でも使用しやすいといえます。
一方で、一部のモニターからは動作の難易度が高いことで「リズムを保つことが難しく、踏みにくかった」という意見も挙がりました。加えてペダルの高さや負荷を変えられないため、コンテンツ内で紹介したねじりの動きができない人にとっては扱いづらく、運動が不完全燃焼で終わってしまう可能性も...。
またトレーニングチューブもついていないため、上半身にも刺激を与えながら運動したい人には別途購入をおすすめします。ある程度筋力があり、ダンスやエアロビクスの動きが得意な人にはぴったりでしょう。
幅 | 49.5cm |
---|---|
奥行 | 32cm |
高さ | 27cm |
本体重量 | 8.7kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 不明 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | チューブ、電池 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
Sunny Health & Fitnessの「ミニステッパー」は、動作がシンプルなストレートステッパー。トレーニングチューブつきなので、上半身に刺激を与えながら、短時間で効率的に運動したい人にぴったりです。
踏みやすさの検証では「バランスがとりやすく、踏み続けやすい」とプラスの声が挙がりました。また、ペダルの高さ調節をできるため、膝への負担が心配な日も運動強度を調節できることが魅力。また、トレーニングチューブつきで上半身も刺激できるのはうれしいポイント。
加えて、デジタルカウンターがついており、スマートウォッチがなくても運動成果を確認できるのでモチベーションを保ちやすいでしょう。
さらに使用音は、平均44.1dBと静か。しかし保護マットがついていないため、集合住宅での使用を検討している人は別途トレーニングマットを購入してくださいね。また、連続使用時間が不明と長時間使える確証がないことも難点。絶対に20分以上運動したい人は、コンテンツ内の連続使用時間が60分以上のものを購入してください。
まずは運動習慣をつけることからはじめたくて、運動時間が短くても十分!という人は、購入を検討してもよいでしょう。
幅 | 31cm |
---|---|
奥行 | 39cm |
高さ | 17cm |
本体重量 | 6.8kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 150分 |
耐荷重 | 不明 |
付属品 | 保護マット、ボタン電池 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
羽立工業の「Relaxing Work ホームサイドステップトレーナー NH3661」は、お尻や内ももに刺激が入りやすいサイドステッパー。とくに下半身のトレーニングを頑張りたい人にぴったりです。
連続使用時間が150分としっかり有酸素運動を行えるうえ、デジタルカウンターつきなので、動画を観ながら長時間運動したあとに運動成果をチェックできます。運動のモチベーションを保ちやすい商品といえるでしょう。
しかし踏みやすさの検証では、モニターから「動きが難しく、バランスを取るのが難しかった」とマイナスの意見が挙がりました。運動習慣がない人には向かないといえます。加えて、ペダルの高さや負荷を調節できず、その日の疲れ具合に合わせた運動負荷調節をできないことも難点。
保護マットがついていますが、使用音は平均60.25dBと大きめのため、夜間早朝での使用は避けてくださいね。とはいえ、ペダルの負荷が重すぎず一定のペースを保ちやすいので、下半身のシェイプアップを目指して有酸素運動をしっかり頑張りたい人は購入を検討してみてください。
幅 | 51cm |
---|---|
奥行 | 31cm |
高さ | 23.5cm |
本体重量 | 6.5kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ツイストステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 不明 |
耐荷重 | 110kg |
付属品 | 保護マット、チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
AAJGGの「健康ステッパー台 taBuJih1」は、運動初心者で足のサイズが26cm以下の人におすすめ。ハンドル付きでバランスを保ちやすく、久々の運動で不安な人も使用しやすいでしょう。
踏みやすさの検証では、「ハンドルを軽く握って姿勢を保てて、ぐらつかず運動できた」との声が。コンパクトでペダルが軽く、本体はやや安定感に欠けたものの、ハンドルでカバーできる印象でした。しかし、連続使用時間が不明で十分な有酸素運動ができるか不明であるうえ、足のサイズが27cm以上の人には踏み台が小さかったので、足が大きめの人は使いにくいでしょう。
一方でペダルの負荷調整ができ、自分のレベルや体調に合わせられることはメリット。デジタルカウンターが斜め下にあり運動中も成果を確認しやすく、付属のトレーニングチューブで運動バリエーションを増やしやすいこともうれしいポイントです。
しかし、保護マットがついているものの使用音は平均52.83dBと大きめで、素材に荷重がかかったような音と金属音が聞こえました。集合住宅に住んでいる人や同居人がいる人は注意が必要ですが、バランス感覚に不安がある足が26cm以下の人は候補に入れてもよいでしょう。
幅 | 29cm |
---|---|
奥行 | 38cm |
高さ | 19cm |
本体重量 | 5.95kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 120分 |
耐荷重 | 150kg |
付属品 | チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
一方、踏みやすさの検証では、モニターから「左右どちらかに傾いて安定しない」「大きく滑ることはないが、深く踏み込むと足裏がずれた」との意見が挙がりました。ペダルの負荷調節ができないうえ、負荷が重いこともネック。連続使用時間が120分と長いものの、十分な有酸素運動を行うにはコツが必要になりそうです。
付属のトレーニングチューブを使えば、上半身の運動も可能。しかし、回数や消費カロリーを確認できるデジタルカウンターが股の下にあり、運動中の確認がしにくいことは気になりました。
負荷の重さやバランスのとりにくさから、運動初心者には不向き。ステッパー経験者なら、候補に入れてもよいでしょう。
幅 | 50cm |
---|---|
奥行 | 30.5cm |
高さ | 25cm |
本体重量 | 6.31kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ツイストステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 不明 |
耐荷重 | 約99.8kg |
付属品 | 取り扱い説明書、電池 |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
eikefitnessの「プレミアムポータブルツイスト階段ステッパー」は本体にハンドルがついているステッパー。その場で足踏みすることにも不安がある人はバランスが保ちやすく扱いやすいでしょう。
ペダルの高さ調節ができるため、その日の調子に合わせて運動負荷を変えられることがメリット。また、デジタルカウンターがハンドル部分についており、体勢を崩さずに運動負荷を確認できることもうれしいポイントです。
しかしペダルの負荷が重く、踏みやすさの検証ではモニターから「ペダルが重く、一定のペースを保ちにくい」とマイナスの意見が多く挙がりました。また連続使用時間が不明なため、確実に20分以上の有酸素運動を行いたい人には向かないでしょう。
使用音は平均59.47dBと大きめなので、夜間早朝の使用は避けてくださいね。とはいえハンドルつきで運動中のバランスが保ちやすいことは利点です。ペダルの重さを利用して足のトレーニングをしたい人は検討してください。
幅 | 45.5cm |
---|---|
奥行 | 39cm |
高さ | 121cm |
本体重量 | 10.3kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 20分未満 |
耐荷重 | 150kg |
付属品 | 保護マット |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
Fun Standardの「PYKES PEAK ステッパー」はシンプルな動きのストレートステッパー。使用音が平均44.47dBと静かなうえ、保護マットつきで集合住宅でも時間帯気にせず運動できることは魅力です。
踏みやすさの検証では、一部のモニターからは「ペダルが滑りやすく、バランスを保ちにくかった」という意見が挙がりました。音楽に合わせて速いペースで踏みたい人には向きません。加えて、連続使用時間が20分未満なので、長時間運動したい人にとっては物足りないでしょう。
また、トレーニングチューブがついていないので、上半身の運動も同時に行いたい人は別途で購入する必要があります。一方で、デジタルカウンターがついており、スマートウォッチがなくても運動成果を確認できて、モチベーションは保ちやすいことはメリットですよ。
幅 | 29.5cm |
---|---|
奥行 | 39cm |
高さ | 20cm |
本体重量 | 6.2kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | ストレートステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 20分 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 保護マット、チューブ |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
海東の「Kaitou ステッパー」は、足のサイズが26cm以下の人におすすめ。コンパクトなぶん足のサイズが27cm以上の人には踏み台が小さく危険なので、注意が必要です。
踏みやすさの検証では、本体が小さくやや安定感に欠け、バランスが取りにくい印象でした。ペダルが軽いので、モニターからは「ペダルが下につかないように踏み込むことが難しかった」との意見が。連続使用時間が20分と短いので、十分な有酸素運動がしにくい点もネックです。
一方、ペダルの負荷調節が可能で、体調や自分のレベルに合わせやすいことは魅力。デジタルカウンターが斜め下についていて運動中も成果を確認しやすく、付属のトレーニングチューブで運動バリエーションを増やしやすいのもうれしいポイントです。使用音は平均44.26dBと小さいうえ、保護マットがついているので、集合住宅に住んでいる人や同居人がいる場合にも時間帯を気にせず運動しやすいでしょう。
幅 | 29cm |
---|---|
奥行 | 39cm |
高さ | 19cm |
本体重量 | 5.03kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
タイプ | サイドステッパー |
---|---|
連続使用時間 | 20分未満 |
耐荷重 | 100kg |
付属品 | 保護マット |
ペダルの負荷調節可能 | |
ペダルの高さ調節可能 |
良い
気になる
アルインコの「サイドステッパー フィーア FAY522」は、左右交互に重心を変えながら運動を行うサイドステッパー。動作音が平均50.8dBと静かなうえ、保護マットがついているので、集合住宅でも時間帯気にせずに運動できますよ。
踏みやすさの検証では「バランスを保ちにくく、踏みにくかった」という意見が多く挙がりました。運動習慣があって複雑な動きに慣れている人でないと、使いこなすのに時間がかかるでしょう。ペダルの高さや負荷を調節できず、疲れていても運動強度を変えられないこともネックです。
また、連続使用時間が20分未満と短いので、長時間運動したい人にも向きません。トレーニングチューブがついていないので、上半身にも刺激を入れながら運動をしたい人は、別途でチューブを購入してくださいね。デジタルカウンターがついており、スマートウォッチがなくても運動成果を確認できることはメリットです。
幅 | 49cm |
---|---|
奥行 | 32cm |
高さ | 24cm |
本体重量 | 6.3kg |
ハンドル付き | |
静音クッションあり | |
電池不要 | |
デジタルカウンター付き |
マイベストではベストなステッパーを「有酸素運動がしっかりと行えて使用音が静かなうえ、負荷調節が可能な商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のステッパー18商品を集め、以下の5つのポイントで徹底検証しました。
検証①:踏みやすさ
検証②:続けやすさ
検証③:連続使用時間の長さ
検証④:運動強度の調節しやすさ
検証⑤:使用音の静かさ
今回検証した商品
これからダイエットしたいと考えている20〜40代の男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
平らで凹凸のない床でBPM85のペースで2分間使用し、踏みやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「運動バリエーションが多彩でモチベーションを保ちやすく、続けやすい工夫が施されている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「連続使用時間が50分以上あって、しっかり有酸素運動を行える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
1. 連続使用時間を各商品の取り扱い説明書などを参考に評価
2. 説明書に記載がない場合、メーカーに問い合わせて確認し評価
連続使用時間50分以上は最高スコアとし、連続使用時間が長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「自分に合ったレベルにペダルの負荷とペダルの高さをコントロールできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「同居人が同室にいても、動画を見るぶんには気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
1. マイベスト社内の防音室で、ステッパーから30cm離れた位置に騒音計を配置
2. 体重65kg程度のモニターがBPM100のペースでステッパーを20回踏み使用音を計測
52.5dB以下は最高スコアとし、使用音が静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
ステッパーで運動する際は、ペダルの踏み方、重心の取り方を意識しましょう。効果的に運動を行うための大切なポイントを紹介します。
ステッパーに乗る際は、背筋を伸ばして腕を大きく振りつつ、足裏全体でペダルを踏むように意識しましょう。
つい重心が前に崩れがちですが、姿勢よく足裏全体でペダルを踏むことで前ももが太くなることを予防できるとともに、バランスを保ちやすくなり、転倒防止にも効果的。
ポイントを意識して効率的かつ安全に運動してくださいね!
重心が前に崩れてしまうと、転倒だけでなく膝を痛めてしまうリスクも上がります。
また、足裏全体でしっかりとプレートを踏むことでお尻、もも裏に効果的に刺激が入りやすくなるため、足裏全体で踏む意識を大切にしましょう。
使いこなすことが難しいツイストステッパーは、上半身と下半身を反対方向にひねることで、スムーズに動けますよ。
プレートが斜めに動くため、下半身のみで運動を行うとうまくバランスが保てず、やりづらさを感じることも。上半身もしっかり大きく振る意識で運動してくださいね。
上半身を大きく動かすことで、全身運動となり脂肪燃焼効果を高めることも期待できます。1回の運動をより効果的にするためにも、全身を大きく使いましょう。
着圧レギンスや着圧ソックスをはいて、スッキリ感を得ましょう!気になる人は以下のコンテンツをチェックしてくださいね。
運動前や運動中は、EAAやBCAAの摂取がおすすめ。また、運動後にプロテインを飲むとたんぱく質を補給できるので、体に栄養を届けることができますよ。体の中からキレイを目指したい人はぜひチェックしましょう。
1位: Xiser Pro Trainer|プロ ステッパー
2位: モダンロイヤル|エアロライフ|コアビクサー|DR-3880
3位: モダンロイヤル|エアロライフ|サイドステッパー|DR-3865
4位: CHAOKE|ステッパー|8700P
5位: creer|サイドステッパー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他