子どものおねしょを吸収し、汚れや水濡れから寝具を守るおねしょシーツ。おしっこの量が増えてきたり、トイトレ中の子どもがいたりなど、睡眠時のおしっこ漏れ対策に便利な商品です。西松屋・ニトリなどさまざまなメーカーから販売されていますが、ボックスタイプやゴムつきのフラットタイプなど種類が豊富なので、どれを選ぶか迷いますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のおねしょシーツ15商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのおねしょシーツをランキング形式でご紹介します。
「おねしょ卒業!プロジェクト委員会」委員長。日本小児科学会専門医、日本腎臓学会専門医、日本夜尿症学会評議員、医療福祉センターさくら院長ほか。専門は、小児科全般、腎臓病、夜尿症、予防接種、傷害予防など。次世代を託す子どもたちに心豊かに育ってもらうために講演や執筆などで活躍。
大手アパレルメーカー、繊維商社にてデザイナー・マーチャンダイザーとして、ブランド立ち上げやリブランディングに携わり、2013年横浜で地産地消を目的としたファッションプロジェクト立ち上げを契機にデザインラボ創業。2019年デザインラボ株式会社設立。同社の代表取締役/クリエイティブ/ディレクター/デザイナー。企業向けファッション・スポーツ・ユニフォーム・サイクル製品等のブランディング、マーケティング・デザイン支援を行う。
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
防水性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「おしっこが漏れた状態で、朝まで気づかなくても布団に漏れない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ズレにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「寝返りが多くてもズレずに使用できる商品」とし、ポイントごとに点数づけをして各商品のおすすめ度をスコア化しました。
速乾性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「部屋干ししても8時間以内に乾くので、洗替を買わなくてもよい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「洗濯機と乾燥機の使用が可能かつ、漂白剤が使用できる」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
毛玉のつきにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「半年使用しても毛玉だらけにならずに使用できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
【お詫び】 本コンテンツにおいて下記の通り誤りがございましたので、2025年4月3日付けで評価内容を訂正いたしました。
該当商品:アイティーエスエス|防水おねしょシーツ
誤:速乾性の高さ ★4.38
正:速乾性の高さ ★4.65
該当商品:アイリスオーヤマ|おねしょ防水シーツ
誤:速乾性の高さ ★3.72
正:速乾性の高さ ★3.52
該当商品:ケラッタkerata | 防水シーツ
誤:速乾性の高さ ★3.92
正:速乾性の高さ ★3.0
謹んでお詫び申し上げます。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
検証ロジックのアップデートを行い、あわせてランキング・コンテンツの内容を刷新しました。
おねしょシーツと防水シーツは、どちらも寝具を水漏れや汚れから守る機能を備えており、基本的な機能に違いはありません。寝具を清潔に保つ目的で使うなら、どちらを選んでも問題ないでしょう。
おねしょシーツは、主に子どもや介護を必要とする高齢者の尿から寝具を保護するために使用するため、撥水加工は施されていないものがほとんどです。一方防水シーツは、汗・体液・飲みものなど、あらゆる液体から寝具を保護するために使用します。どんな液体にも対応できるよう、防水加工や撥水加工が施されているのが特徴です。
なお、おねしょシーツの買い替えタイミングは、毛玉が増える・ゴムが伸びる・裏面にひび割れが起こりすべりが悪くなるなど生地の劣化がみられたとき。劣化すると本来の効果を発揮できないので、新しいものに買い替えてくださいね。
おもらしやおねしょをすると、子どもは悪いことだと考えてしまうことがあります。成長や発達、遺伝による原因が多いため、決して責めず、子どもの気持ちを受け止めてあげることが大切です。
ズレないようにするポイントは、マットレスや布団に合うサイズのものをつけることです。裏面がひび割れたりゴムが伸びたりしたら買い替えどきなので、定期的にチェックしましょう。
おねしょシーツを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
おねしょシーツは、シーツの上に敷くタイプとシーツの下に敷くタイプの2種類。トイトレがはじまって子どもの心が不安定になりやすい時期は、寝具の変化に気づきにくいシーツの下に敷くタイプがおすすめです。
トイトレが始まると、子どもの心が不安定になりやすく、寝具の変化に敏感になることも。そこで明らかなおねしょ対策をしていると、子どもの自尊心を傷つけてしまう可能性もあります。シーツの下に敷くタイプなら目に見える変化がないので、この時期の子どもにも使いやすいでしょう。
防水性の高さと速乾性の高さに優れていることも大きなメリット。防水性の高さの検証で、子どものおもらしを想定してシーツに水を流しても素早く吸水して一切水たまりがてきなかったうえ、速乾性の高さの検証では、部屋干し4時間で完全に乾きました。子どもの心のケアだけでなく、ママ・パパの使いやすさも優れているといえるでしょう。
しかしシーツが汚れた際に、おねしょシーツと普通のシーツ両方を洗う必要があることはデメリット。洗濯物をできるだけ減らしたい人には向かないので、注意して選んでくださいね。
寝ている間におもらしをしてしまうことは、子どもにとってデリケートな問題です。シーツの下に敷くタイプなら、おねしょ対策をしながらも、不安な子どもの気持ちに寄り添えるのでおすすめです。
シーツの生地によってズレにくさは異なりますが、シーツの下に敷くタイプなら、ボックスタイプのシーツをかけることでおねしょシーツがズレてしまうのを防ぐことができますよ。
子どもが気にしなければ、シーツの上に敷くタイプも検討しましょう。取りつけタイプはボックスタイプ・ゴムつきのフラットタイプ・そのまま置くフラットタイプの3種類。なかでも、マットレスや布団に接する面積が広く、ズレにくいボックスタイプがおすすめです。
ゴムつきのフラットタイプは、ゴムが3~3.2cm未満の太さだとおねしょシーツがしっかり寝具に密着するのでズレにくくなります。マットレスや布団に対してゴムが長すぎると、張り具合が緩くなりズレやすくなることもあるので、サイズに合った長すぎないものを選ぶとよいでしょう。
シーツの下に敷くタイプと違い、洗濯物がおねしょシーツだけで済むことも魅力の1つ。ただし、商品によって防水性の高さや速乾性の高さは異なったので、ランキングの「防水性の高さ」と「速乾性の高さ」が★4.50以上かどうかチェックしてくださいね。
しかし、普通のシーツの上におねしょシーツを敷くので、普段の寝具と違うことが子どもに気づかれてしまうのは難点。比較的どんな場所でも眠れて、見た目の変化に敏感でない子どもであれば選択肢になるでしょう。
おねしょシーツのズレにくさは、生地の種類や裏面の加工によっても異なります。しかし、一番大切なのはマットレスや布団に合ったサイズを選ぶことです。
私の子どもの寝相はかなり悪く、一晩中布団の上を転がるため、朝起きたらシーツがズレていることもしばしば。
サイズがあっていないものを使用するとズレる原因になるため、対応サイズは必ず確認しましょう。
手入れが面倒なら、洗濯機や乾燥機に対応している商品を選びましょう。手洗いや自然乾燥で干す手間が省けるため、楽に手入れできる点が魅力です。商品の表示を確認して検証した結果、ネットに入れることで洗濯機を使用できるものが多数。一方、乾燥機や漂白剤を使用できるものは少ない傾向がありました。
洗濯機に対応している場合、洗濯ネットが必要かを確認しましょう。なかには洗濯ネットなしで洗えるものもあります。脱水可能かどうかや時間については洗濯表示に記載がないうえ、脱水時間に制限があったり洗濯機自体が脱水を禁止していたりする場合があるので、必ず事前にパッケージの注意書きなどを確認してくださいね。
漂白剤を使えるものだと、シミ・ニオイを落として衛生的に保てるのがメリットです。ただし、おねしょシーツは生地の性質上、漂白剤を使うと傷んでしまう傾向があります。今回選定した商品のなかでも漂白剤を使えるものはごくわずかだったため、プラスαとして考えておくとよいでしょう。
乾燥機を使用できるものは干す手間が省けますが、毎回使用すると電気代が気になることもあります。トイトレ中の子どもは頻繁におねしょをするので、部屋干しした際の乾きやすさもチェックしておくとよいでしょう。自然乾燥する場合も商品によって干し方が異なるので、洗濯タグを確認してくださいね。
シーツはかさばるので、朝洗って夜には乾いていると洗い替えを買わずに済んで助かりました。我が家では、子どもが体調を崩した際の嘔吐対策としてもおねしょシーツを使用しています。汚してしまったときに漂白剤を使用できると、シミやニオイを落としやすくて便利です。
おねしょシーツを長く使いたいなら、ジャージ生地の商品を選ぶのがおすすめ。おねしょシーツは洗濯回数が多いうえ、子どもは睡眠中でもよく動くため、毛玉がつきやすいアイテムです。検証の結果、最も毛玉がつきにくいのはジャージ生地であることがわかりました。
一方、パイル生地は商品によって毛玉のできにくさに違いがあったため、毛玉レベルの低い商品を選ぶのがおすすめです。なお、毛玉のつきにくさの検証で★5.00の評価を獲得している商品は、毛玉がつきにくく長く使えるといえます。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防水性の高さ | ズレにくさ | 速乾性の高さ | 手入れのしやすさ | 毛玉のつきにくさ | 形状 | 敷き方 | サイズ | 対応サイズ展開 | セット枚数 | 表地素材 | 裏地素材 | 洗濯方法 | 抗菌・防臭加工 | 脱水可能 | 乾燥機対応 | 防ダニ加工 | ||||||
1 | アイティーエスエス 防水アンダーシーツ | ![]() | 高い防水性と速乾性が魅力。快適な使い心地を求める人に | フラット | シーツの下に敷くタイプ | 100×210cm | シングル、ダブル、セミダブル、ベビー布団 | 1枚 | ポリエステル | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
2 | リレイション 防水 Care Sheets | ![]() | 高い防水性に加え手入れも簡単!短時間で乾くベストバイ | フラット | シーツの下に敷くタイプ | 100×205cm | シングル、ダブル、セミダブル、クイーン、キング、ベビー布団、ハーフ、ミニ、ファミリー | 1枚 | ポリエステル | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
3 | アイティーエスエス 防水おねしょシーツ | ![]() | 手軽におねしょ対策できる!防水性と手入れのしやすさが魅力 | フラット | シーツの上に敷くタイプ | 100×205cm | シングル | 1枚 | ポリエステル65%・綿35% | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
4 | ニトリ 防水マルチすっぽりシーツ|5756536 | ![]() | ボックス型でズレにくい。洗濯・設置を楽に済ませたい人に | ボックス | シーツの上に敷くタイプ | 布団:100×210cm/マットレス:100×200×38cm | シングル、ダブル、セミダブル | 1枚 | 綿パイル | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
5 | ジー・アンド・エフ 速乾防水シーツ | ![]() | 毛玉ができにくいうえ、防水性・速乾性に優れたシーツ | フラット | シーツの下に敷くタイプ | 100×205cm | シングル | 1枚 | ポリエステル100% | ポリウレタン | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
6 | CHKコーポレーション 防水ボックスシーツ | ![]() | 部屋干しですぐには乾かないが、シーツが大きくズレにくい | ボックス | シーツの上に敷くタイプ | 100×200cm | シングル、ダブル、セミダブル、クイーン、キング | 1枚 | ポリエステル | TPU防水膜 | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
7 | アイリスオーヤマ おねしょ防水シーツ | ![]() | 防水性が高く、ズレにくい。洗濯量を減らしたい人にも | フラット | シーツの上に敷くタイプ | 100×210cm | シングル | 2枚 | パイル:綿100% | ポリウレタンコーティング | 洗濯機洗い(洗濯ネット使用) | |||||||||||
8 | イクズス 防水シーツ | ![]() | 手入れを楽にしたい人に。ネットなしで洗濯機洗いができる | フラット | シーツの上に敷くタイプ | 100×210cm | シングル | 1枚 | 表パイル部:綿100%/表グランド部:ポリエステル100% | ポリウレタンコーティング | 洗濯機洗い | |||||||||||
9 | ケラッタ kerata|防水シーツ | ![]() | 子どもがたくさん寝返りしてもズレにくい。2枚セットで洗い替えに便利 | フラット | シーツの上に敷くタイプ | 100×200cm | シングル、ダブル、セミダブル | 2枚 | パイル部分:綿100%/基布部分:ポリエステル100% | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い | |||||||||||
10 | 西松屋チェーン 防水シーツ(無地) | ![]() | 防水性が高く、ズレにくい。乾きにくいので洗い替えが必要 | フラット | シーツの上に敷くタイプ | 100×200cm | シングル | 1枚 | ポリエステル | ポリウレタンコーティング | ネットに入れて洗濯機洗い |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×210cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
アイティーエスエスの「防水アンダーシーツ」は、赤ちゃんの快適性に加えて、ママ・パパにとっての扱いやすさも重視する人におすすめ。シーツの下に敷くフラットタイプで、サイズ展開はベビー布団からダブルまで4種類となっています。
実際に水をかけておもりを載せたところ、優れた防水性を発揮。シーツの裏に水が染みなかったうえ、シーツ表面にも水が残りませんでした。また速乾性の検証では、室内干しであっても6時間あれば完全に乾き、朝洗っておけば当日の夜には使用可能なため、洗い替えを買っておく必要はありません。
また、10時間摩擦を与えても毛玉がつきにくかったため、ワンシーズンきれいな見た目で使えるのはうれしいポイントでした。加えてネットに入れれば、洗濯機での洗濯・乾燥機の使用も可能。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認するようにしましょう。
天竺素材を使用した生地は薄めですが、ポリウレタンコーティングを施すことで、滑りにくくなっており、さらに四隅に太めのゴムがついておりマットレスに固定できるので、寝返り時もシーツがズレにくいといえるでしょう。
防水性が高いので、マットレスを絶対に濡らしたくない人も安心して使いやすいといえます。子どものおねしょが多く、洗濯の手間を減らしたいという人はぜひ検討してみてください。
敷き方 | シーツの下に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル、ベビー布団 |
表地素材 | ポリエステル |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×205cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
リレイションの「防水 Care Sheets」は、シーツの下に敷くフラットタイプのおねしょシーツ。寝具の変化に気づきにくく敏感な子どもでも使いやすいうえ、機能性にも優れているのでおねしょシーツ選びに迷っているすべての人におすすめです。
速乾性の検証では、洗濯後に室内で干したところ、4時間でしっかり乾きました。頻繁な洗濯にも対応しやすく、朝洗ってもその日の夜には使用できるので、洗い替えを用意する手間を省けますよ。
防水性の検証では、水をかけたシーツにおもりを置いて8時間放置しても、シーツ裏に水が染みませんでした。また、シーツ表面にも水は残らずしっかり吸水できたため、布団や衣服が濡れる不快感を最小限に抑えられるでしょう。
さらにネットに入れれば洗濯・乾燥が可能なため手入れも簡単。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
また、ジャージ生地なので摩擦を与えても毛玉がほとんどつかず、きれいな見た目を維持できたので、ワンシーズンしっかり使えるのもうれしいポイント。しかし、生地の特性上やや滑りやすい点は難点でした。とはいえ、四隅に太く短めのゴムがついておりマットレスにしっかり固定できるため、寝返りをうってもある程度はズレを防げるでしょう。
防水性・速乾性・手入れのしやすさなど使い勝手に優れていることに加え、サイズは45~60cmのミニ~5.5人まで寝られる300×205cmまで15種類あり、カラーも6色と豊富です。おねしょシーツ選びで迷ったらこの商品を選んでみてくださいね。
敷き方 | シーツの下に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル、クイーン、キング、ベビー布団、ハーフ、ミニ、ファミリー |
表地素材 | ポリエステル |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×205cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
アイティーエスエスの「防水おねしょシーツ」は、シーツの上に敷くフラットタイプ。汚れても防水シーツを洗うのみで済みます。速乾性が低い商品もあった上に敷くタイプですが、室内干しでも6時間で乾いたため、洗ってその日のうちに使いたい人にぴったりです。
肝心の防水性も優秀。水をかけておもりを載せた状態で8時間放置しても、シーツの裏に水が染みなかったうえ、シーツ表面にも水が残りませんでした。寝ている子どもの衣服が汚れるリスクを最小限にできますよ。
薄手のサラサラ生地で、厚手の生地よりはズレの懸念があるものの、四隅に太めのゴムがあり角をしっかりと止められます。そのうえポリウレタンのコーティングは厚めで、就寝中のズレは気になりにくいでしょう。
また、ネットに入れれば洗濯機・乾燥機が使えるのもメリット。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認しましょう。
10時間摩擦を与えると目視でもわかるほどに毛玉ができてしまったため、長期間きれいな見た目で使いたい人には向きませんが、しっかりおねしょ対策ができるかつ、手入れが簡単な商品を求める人にはおすすめ。カラー展開も豊富なので、寝具に合わせて選んでみてくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | ポリエステル65%・綿35% |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | ボックス |
---|---|
サイズ | 布団:100×210cm/マットレス:100×200×38cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
ニトリの「防水マルチすっぽりシーツ 5756536」は、シーツのズレが心配な人におすすめ。シーツの上に敷くボックスタイプで、マットレスをすっぽりと覆うのが特徴です。そのうえ綿のパイル生地で厚みがあるため滑りにくく、子どもの寝返りによるズレが気になりにくいといえます。
実際に水をかけておもりを置いたところ、シーツの裏に水が染みず、シーツ表面にも水が残りませんでした。また、シーツの上に敷くタイプのため、おねしょシーツを1枚洗うだけで済むのも利点。ネットに入れて洗濯機で洗えるうえ、漂白剤も使用できます。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
また、毛玉が気になりにくいのもポイント。10時間摩擦を与えても、目視ではほとんど毛玉が確認できませんでした。漂白剤が使えることも相まって、清潔感のある見た目を維持しやすいでしょう。
一方、速乾性はいまひとつ。部屋干しから8時間経過後も、乾いていない部分が残っていました。乾燥機にも対応していないので、雨天時にはサーキュレーターで乾燥を促したり、浴室乾燥を使ったりとひと工夫が必要なのは難点でした。
洗い替えなしで1枚だけで使いたい人には不向きですが、ズレにくく、洗濯物が少ないボックスタイプの購入を検討している人にとっては有力候補になりますよ。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル |
表地素材 | 綿パイル |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×205cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
ジー・アンド・エフの「速乾防水シーツ」は、シーツの下に敷くフラットタイプのおねしょシーツ。シーツの下に敷くタイプのため汚れたらシーツごと洗う必要がありますが、速乾性が高いため子どものトイレトレーニングを始めたばかりの人におすすめの商品です。
防水性の高さの検証では、水をかけた上からおもりを載せて8時間置いても、シーツの裏側に水が染みなかったうえ、シーツ表面にも水が残りませんでした。また、速乾性の検証では室内干しで6時間で乾いたため、洗い替えがなくても問題ないといえます。
また、ネットに入れれば洗濯機で洗えるうえ、10時間摩擦を加えても毛玉がほとんどできなかったため、洗濯を繰り返してもきれいに使用し続けやすいでしょう。しかし洗濯機での脱水はNGかつ、乾燥機や漂白剤も使用できないため、手入れの手間がかかることは難点でした。
とはいえ、ズレにくさの検証では、生地が薄いためやや滑りやすい点は惜しいものの、四隅に太く短めのゴムがついておりマットレスにしっかり固定できるため、寝返りをうってもある程度はズレを防げるでしょう。洗い替えがいらず、ワンシーズンきれいに使用できれば十分という人は候補に入れてくださいね。
敷き方 | シーツの下に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | ポリエステル100% |
裏地素材 | ポリウレタン |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | ボックス |
---|---|
サイズ | 100×200cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
CHKコーポレーションの「防水ボックスシーツ」は、見た目を清潔に保てて手入れも簡単。生地は薄手でコーティングにも厚みがないため、少しのズレには懸念があるものの、シーツの上に敷くボックスタイプなので、大きくズレる心配が少ない商品がほしい人におすすめです。
薄手でさらさらとしたジャージ・ブロード素材を使用していて、毛玉がつきにくいのもうれしいポイント。ワンシーズン使用しても見た目が損なわれにくく、寝心地への影響も抑えられるでしょう。また、ネットに入れれば洗濯機や乾燥機の使用が可能。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
防水性の検証では、水をかけておもりを載せて8時間が経過してもシーツの裏に水が染みませんでしたが、シーツ表面には水滴が残っていました。吸水力は高くないため、シーツが汚れたらすぐに取り替えることをおすすめします。
乾きやすいともいえず、室内干しで完全に乾かすには8時間かかりました。乾きにくい雨天時は、乾燥機との併用や洗い替えが必要です。サイズがシングル~キングまで5種類展開されているのは魅力なので、布団やマットレスサイズに合わせて選びたい人は候補に入れてくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル、クイーン、キング |
表地素材 | ポリエステル |
裏地素材 | TPU防水膜 |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×210cm |
セット枚数 | 2枚 |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「おねしょ防水シーツ」は、シーツの上から敷くタイプで、防水性が高いものがほしい人におすすめ。水をかけておもりを載せてもシーツの裏に水が染みず、表面の水分も吸収しました。シーツの上に敷くため、設置が簡単にできますよ。
毛玉のつきにくさの検証では、目視ではほとんどわからないほど毛玉がつきませんでした。また、四隅にゴムがあり、しっかりとマットレスに固定できるのも魅力。また、綿のパイル生地は薄くて柔らかいですが、厚みのあるポリウレタンコーティングがされているため、ズレにくいのもうれしいポイントでした。
汚れた際はおねしょシーツのみ洗えばよいため、手入れも楽。ただし、洗濯機洗いにはネットが必要で、乾燥機や漂白剤の使用はできません。また洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
また、速乾性はいまひとつ。室内干しをしてから8時間後も水分を含んでいて、まだ寝られる状態ではありませんでした。とはいえ、2枚入りなので洗い替えを購入する必要はないため、上に敷くタイプかつ、洗い替えを購入せずに使用したい人は選択肢に入れてみてください。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | パイル:綿100% |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×210cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
イクズスの「防水シーツ」は、シーツの上に敷くフラットタイプ。おねしょをしても防水シート1枚洗うだけで済むうえ、検証したなかで唯一ネットに入れずとも洗濯機で洗えるため、手入れのしやすさを重視する人におすすめです。
洗濯はそのまま、乾燥機はネットに入れれば乾燥機も使用が可能。ただし洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認しましょう。
防水性の高さもポイント。水をかけておもりを載せてもシーツの裏に水が染みることはなく、シーツ表面の水分もしっかり吸収しました。毛玉のつきにくさの検証でも高評価を獲得し、買い替えの頻度を抑えられますよ。
また、四隅のゴムでマットレスを固定できるのも利点。ゴムは細めで固定力は弱いものの、綿のパイル生地にもポリウレタンコーティングにも厚みがあり、寝返りによって大きくズレることを防げるでしょう。
気になるのは速乾性に欠ける点。室内干しを始めてから8時間後も完全に乾ききっておらず、乾燥にかなり時間がかかりました。乾燥機が使える場合は問題ないものの、洗ったその日に自然乾燥させて使いたい人には不向きですが、乾燥機のある家庭は候補にいれてみてください。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | 表パイル部:綿100%/表グランド部:ポリエステル100% |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×200cm |
セット枚数 | 2枚 |
良い
気になる
ケラッタの「kerata 防水シーツ」は、ズレにくいフラットタイプを探している人におすすめ。シーツの上に敷くフラットタイプで、四隅には太めのゴムがあります。さらに、厚みのあるポリウレタンコーティングによってズレをしっかり防止できるでしょう。
水をかけておもりを載せても水がシーツの裏まで染み込むことなく、防水性は申し分なし。表面にも水が残らず、しっかり吸水できました。さらに10時間摩擦を与えても、目視ではほとんどわからないほど毛玉がつかなかったので、きれいな見た目をワンシーズン保てるといえます。
ネットに入れることで洗濯機で洗えますが、乾燥機には非対応。また洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
また、実際に室内干しをすると、8時間以上経っても乾いていない部分が残りました。しかし、2枚入りで洗い替えがあるため、乾かなくてもさほど困ることはないでしょう。
上に敷くフラットタイプで、設置は簡単。肝心の防水性は高いため、手入れのしやすさにこだわりがなく、寝返りが多い子どもが使うなら選択肢に入れてみてください。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル |
表地素材 | パイル部分:綿100%/基布部分:ポリエステル100% |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×200cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
西松屋チェーンの「防水シーツ(スター)」は、四隅にゴムがついたシーツの上に敷くフラットタイプで、ズレが気になる人の選択肢になる商品。ゴムは細めですが、裏地に厚みがあるポリウレタンコーティングを施しているため、摩擦力が大きくズレにくいといえます。
防水性の検証では、水をかけておもりを置いてから8時間後もシーツの裏まで水が染みることはなく、防水性は高評価。表面にも水が残らず、しっかり吸水しています。一方、10時間摩擦を与えると目視でわかる程度の毛玉がちらほらとできました。ワンシーズン使ってもずっときれいな見た目を保ちたい人には向きません。
ネットに入れれば洗濯機で洗えるものの、乾燥機や漂白剤は使えません。ただし、洗濯機で脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認してくださいね。
また、室内干しから8時間後も一部乾ききっていない部分があったため、洗ったその日に使いたい人には不向き。肝心の防水性は優秀なので、洗い替えがある場合は検討してもよいでしょう。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | ポリエステル |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×200cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
レーベンウッドの「防水シーツ」は、シーツの上に敷くフラットタイプ。四隅にゴムがついたシーツの上に敷くフラットタイプで、ズレが気になる人の選択肢になる商品。シーツの上に敷くタイプのため、汚れてもおねしょシーツを洗うだけで済むのがメリットといえます。
ネットに入れれば洗濯機で洗えて脱水もできますが、乾燥機は使用不可。なお脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認しましょう。
また、室内干ししてから8時間後もやや乾いていない部分が残ったのも難点です。速乾性は期待できず、洗い替えが必要でしょう。加えて10時間摩擦を与えると、目視でわかるほど毛玉がついたので、ワンシーズンで使い古し感が出てしまうので、長く使用したい人には不向きでしょう。
一方、水をかけておもりを載せた状態で8時間放置しても、シーツの裏まで水が浸透することはなく、シーツ表面も水が残らず吸水性も高いため、寝ている子どもの衣服が汚れるリスクを抑えられるのはうれしいポイントでした。
防水性の高さをしっかり備えた商品。子どもがおねしょを克服するまでのワンシーズンのみ使用したい人は検討してくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | 綿100% |
裏地素材 | ポリウレタンコーティング |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | シングル:100×205cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
アールクリエイトの「防水シーツ」は、シーツの上に敷くタイプで洗濯物が少なく済むうえ、ネットに入れれば洗濯機や乾燥機が使用できるので、手入れの簡単さを求める人におすすめ。ただし、脱水をする際は、防水加工のあるものに対応している洗濯機か確認しましょう。
防水性の検証では、水をかけたシーツにおもりを載せ、8時間放置してもシーツの裏に染みていませんでした。表面が水たまりになることもなかったため、おねしょが広がり、子どもの服を余計に濡らしてしまう心配は少ないといえます。
さらに厚みのあるズレにくい生地を採用しているところもポイント。太めのゴムでしっかり角を留められるのでマットレスに固定しやすく、寝返りによって大きくズレることを防げるでしょう。
しかし、速乾性はいまひとつ。部屋干しから8時間後もシーツが濡れていたため、湿気の多い梅雨の時期には、洗い替えを用意しておくのが無難といえます。
ワンシーズン使用すると毛玉がかなり気になる可能性があるため、きれいな見た目を保ちたい人には不向きですが、手入れの手間が少ないうえ、寝返りが多い子どもに使いたい人は候補にいれてくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル、クイーン、キング、ベビー布団など |
表地素材 | ポリエステル |
裏地素材 | TPUフィルム |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×210cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
タックコーポレーションの「undoudou 3層防水シーツ」は、シーツの上に敷くフラットタイプ。生地の表裏は厚みのあるパイル地素材を使用しており、リバーシブルで使えると謳っています。摩擦を与えても目視で確認できるような毛玉はつかず、長く使い続けたい人におすすめです。
防水性の検証では、水を含んだシーツにおもりを載せて8時間おいてもシーツの裏まで水が染みませんでした。しかし、水を流すと水たまりのようになるため、おしっこの量が多いと流れてしまい、衣類をさらに濡らす可能性があるでしょう。
手入れのしやすさでは、ネットに入れれば洗濯機で洗えるものの、脱水や乾燥機の使用ができないことが難点でした。洗濯の手間がかかる商品といえます。
室内干しでは8時間以上乾燥させる必要があるため、手入れのしやすい商品が欲しい人には不向きですが、シーツの上に敷くタイプかつ毛玉のつきにくい商品がほしい人は候補に入れてくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル |
表地素材 | 綿パイル(地糸:ポリエステル) |
裏地素材 | 綿100%(地糸:ポリエステル/裏地と表地の間:ポリウレタンラミネート加工) |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×205cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
小栗の「シングルサイズ防水シーツ」は、ズレにくいフラットタイプのおねしょシーツがほしい人におすすめ。シーツの上に敷くタイプなので洗濯物が少なく済むうえ、四隅に留めるゴムが太く、裏面のコーティングは厚めで滑りにくいため、子どもの寝返りが多くてもシーツがズレることを防げるでしょう。
防水性の検証では、水をかけておもりを載せて8時間が経過してもシーツの裏に水が染みませんでしたが、表面が水溜りになるため尿の量が多いと横に流れてしまい、余計に洋服を濡らす可能性があるのは難点。
また、洗濯機が使えず手洗いしなければならないため、手軽に手入れができないことに加え、10時間摩擦を与えると目視でわかるほど毛玉がついたので、ワンシーズンで使い古し感が出てしまうのもデメリットといえます。
毎日頻繁に使用したい人には向きませんが、普段使っているシーツを洗濯するときの代わりにするなど、別のおねしょシーツとの併用をしたい人は候補に入れてくださいね。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、ミニサイズ(60x90cm)、レギュラーサイズ(70x120) |
表地素材 | ポリエステル100% |
裏地素材 | ポリエステル100% |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
形状 | フラット |
---|---|
サイズ | 100×200cm |
セット枚数 | 1枚 |
良い
気になる
ベルメゾンの「綿パイル素材を使用した置くだけ防水おねしょシーツ 122241201001」は、裏面に滑り止め加工を施し、シーツの上に敷くだけで使えるフラットタイプ。10時間摩擦を与えても毛玉がほとんどつかず、きれいな見た目を維持できたので、ワンシーズンきれいに使いたいひとにおすすめです。
しかし、ゴムのないフラットタイプのためマットレスにしっかり止められません。寝返りが多い子どもには向かないでしょう。また、洗濯機や乾燥機も使えず、手洗いのみ対応。洗濯の手間がかかる商品といえます。
室内干しから8時間が経過しても湿り気があり、速乾性も物足りない結果に。防水性の検証ではシーツの裏に水が染みることはありませんでしたが、シーツ表面には水滴が吸収されずに残っていました。尿の量が多いと衣類を濡らしてしまうので、汚れたシーツは早めに交換しましょう。
お手入れの手間がかかることや、寝返りの際のズレにくさに不安はありますが、とにかく簡単に設置できるものが欲しい人は購入を検討してみてください。
敷き方 | シーツの上に敷くタイプ |
---|---|
対応サイズ展開 | シングル、ダブル、セミダブル、キング、ハーフ |
表地素材 | 綿100% |
裏地素材 | ポリエステル100% |
抗菌・防臭加工 | |
防ダニ加工 |
mybestではベストなおねしょシーツを「おしっこの量が多くても朝まで寝具が濡れず、手入れが楽に行える商品」と定義。
そんなベストなおねしょシーツを探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のおねしょシーツ15商品を集め、以下の5つのポイントから徹底検証しました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:防水性の高さ
検証②:ズレにくさ
検証③:速乾性の高さ
検証④:手入れのしやすさ
検証⑤:毛玉のつきにくさ
今回検証した商品
防水性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「おしっこが漏れた状態で、朝まで気づかなくても布団に漏れない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
シーツの上(シーツの下に敷くタイプの用品は100cmカットした市販の綿シーツを上に敷いた状態)に水を200mLかけ、8kgのおもり(5歳児の体重平均18kg×寝ているときに腰にかかる体重分散率44%)をのせて8時間放置し、シーツの下に敷いた半紙が濡れたかで評価しました。
<使用したもの>
ズレにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「寝返りが多くてもズレずに使用できる商品」とし、ポイントごとに点数づけをして各商品のおすすめ度をスコア化しました。
速乾性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「部屋干ししても8時間以内に乾くので、洗替を買わなくてもよい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
各商品を洗濯ネットに入れて標準コースで洗濯を行い、室温を統一した部屋で8時間部屋干しを行い、8時間後に乾いていたものをおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
手入れがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「洗濯機と乾燥機の使用が可能かつ、漂白剤が使用できる」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ただし、洗濯機で洗濯・脱水をする際には洗濯機が防水加工製品の洗濯に対応しているかどうかを必ず確認してください。
毛玉のつきにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「半年使用しても毛玉だらけにならずに使用できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
専門機関にてピリング試験(JIS L 1076)を行い各商品をチェックし、「1号」(生地に毛玉が大量に生じている状態)から「5号」(生地にほとんど毛玉が生じていない状態)と照らし合わせ、「5号」の状態に近いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
ピリング試験では、100×120mmの試験片を直径約3cm、長さ約15cmのゴム管に巻きつけて、コルク板が貼られている回転箱の中に入れ、10時間回し続けました。
おねしょシーツを敷く順番は商品によって異なります。シーツの上に敷くタイプと、シーツの下に敷くタイプの2種類あるので、それぞれの敷く順番をチェックしましょう。
シーツの下に敷くタイプは、マットレスや布団の上におねしょシーツを敷いてから、普通のシーツを上から被せて使います。一方シーツの上に敷くタイプは、マットレスや布団の上に普通のシーツを敷き、その上におねしょシーツを敷くのが正しい使い方です。
しかし、おねしょシーツが肌に直接触れると、寝心地が悪いと感じることがあります。快適に使いたいなら、敷きパッドや普通のシーツの下に敷くのがベターです。敷きパッドや普通のシーツを上から被せることでおねしょシーツがズレにくくなり、裏面の加工を傷つける可能性も低くなります。
なお、赤ちゃんをおねしょシーツの上に直接寝かせるのは避けましょう。赤ちゃんは大人よりも汗をかきやすいため、おねしょシーツの上に必ずキルトパッドとフィットシーツを被せてください。蒸れを防げるうえ、おねしょシーツの生地がよれて赤ちゃんの口に入ってしまう危険性も軽減できるでしょう。
おしっこのニオイや汚れを落とすためには下洗いが必要です。ニオイを放置すると部屋に充満し、時間が経つと取れにくくなるので、早めに消臭することが大切。クエン酸水や酢水をスプレーで吹きかけることで、尿のニオイの原因であるアンモニア臭を中和消臭できます。なお、作り方は以下のとおりです。
クエン酸水・酢水ともに飛沫を吸い込むとむせてしまうので、窓を開けて換気しながら使用しましょう。下洗いが終わったあとは、洗濯表示に従って洗濯してください。なお、熱湯をかけると尿の中に微量に含まれるタンパク質が固まって汚れが取れなくなるので要注意です。
おねしょとは、5歳以上の子どもが夜間におしっこを漏らすことを指します。5歳をすぎても1か月に1回以上の頻度でおねしょをする状態が3か月以上続く場合、夜尿症であると診断されます。5歳以上になると夜中の尿を減らす脳機能が発達するため、生理現象とせず病気と考えるのが一般的です。
一方、排尿習慣が身についていない2~3歳頃までは、睡眠中でも無意識のうちに排尿します。このような排尿現象は夜尿症とは呼びません。また、排尿習慣が整ったあとも、就寝前に飲みものを多く取ったり就寝直前に脳を興奮させたりと、些細なことが原因でおもらしをするのはよくあることです。
なお、おねしょをするかどうかは個人差が大きいでしょう。夜尿症は遺伝的な要素があり、親・兄弟・親戚に夜尿症の経験者がいた場合、子どもは経過が長引くとされています。おねしょや夜尿症が心配なら、トレーニングパンツを使うのもおすすめです。以下のコンテンツで詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
おねしょもおもらしも、決して悪いことではありません。子どもがおねしょやおもらしをしても怒らず、成功体験を思い出して、褒めるようにしましょう。怒ることは子どもにとって逆効果なため、おねしょが長引く原因になります。
幼稚園や保育園の入園準備前のタイミングでトイトレをはじめる方も多いのではないでしょうか?トイトレが終わるといよいよ入園準備がはじまります。
ここでは入園準備で必要になる上履きや水筒などのコンテンツをご紹介していますので、気になる人は、ぜひチェックしてくださいね。
お昼寝用布団セットのおすすめ人気ランキング
おむつ袋のおすすめ人気ランキング【2025年】
おもちゃ収納ラックのおすすめ人気ランキング【2025年】
子ども用長靴のおすすめ人気ランキング【2025年】
子ども用レッスンバッグのおすすめ人気ランキング【2025年】
子ども用水筒のおすすめ人気ランキング【【幼稚園・保育園にも!】2025年】
子ども用上履きのおすすめ人気ランキング【2025年】
子ども用お弁当箱のおすすめ人気ランキング【幼稚園・保育園に!2025年】
通園用リュックのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】子ども乗せ電動自転車のおすすめ人気ランキング【3人乗りのママチャリも!2025年3月】
1位: アイティーエスエス|防水アンダーシーツ
2位: リレイション|防水 Care Sheets
3位: アイティーエスエス|防水おねしょシーツ
4位: ニトリ|防水マルチすっぽりシーツ|5756536
5位: ジー・アンド・エフ|速乾防水シーツ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他