日陰に強い性質を備えた、耐陰性が高い観葉植物。窓のないトイレや日が差し込みにくい玄関にも置きやすく、屋内・屋外問わず日の当たりにくい場所でも育てやすい傾向があります。しかし、耐陰性のある植物も種類が多く、どれにすべきか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、耐陰性が高い観葉植物のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。日陰で育つ植物のなかでも、明るい日陰や半日陰に適しているもの、完全日陰でも育つものなどさまざまな品種を解説。本コンテンツを参考に、お気に入りの観葉植物を選んでくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
耐陰性とは、日光が少ない日陰でも育つ性質を意味する言葉。耐陰性の高い植物は、日が当たりにくい日陰でも枯れにくいため、室内でも育てやすい植物といえます。日当たりの悪い部屋や庭に観葉植物を置きたい場合は、必ず耐陰性をチェックしましょう。
日陰に強い植物の種類は、アジアンタム・ガジュマル・シェフレラ・テーブルヤシ・ポトス・ホヤ・モンステラなど様々です。ただ種類によっては定期的な日光浴が必要な場合もあります。あまり手間がかからないものがほしい人は、購入前に取り扱い方法を調べると失敗しづらいでしょう。
耐陰性が高い観葉植物を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
耐陰性が高い観葉植物のなかでも、耐えられる日陰の程度は異なります。置く場所ごとにどんな観葉植物が適しているのか、具体的に確認しましょう。
半日陰にはフィカス属の植物がぴったり。ゴムの木とも呼ばれ、品種によって見た目の雰囲気が違う点もポイントです。基本的には日光を好みますが、1日2〜3時間程度日に当てれば育てられます。日中だけ日が差し込む部屋の窓際や庭の一画に置く場合は、フィカス属の観葉植物を検討してください。
ただし、フィカス属の植物の多くは夏場の直射日光が苦手。レースカーテンを閉めておくなど、日光が直接当たらないような対策が必要です。基本的には暖かい場所を好む種類ですが、エラスティカ・ロブスターなど寒さに強い品種もあるため、育てやすいものを探している人はチェックしてみましょう。
なお、フィカス属の植物は大きめのものが多い傾向。玄関の棚上や窓枠部分にそっと置ける小さな鉢を探している人には、アンスリウムやアジアンタムなどがおすすめです。フィカス属の植物と同じく耐陰性を備え、半日陰でも育てられます。
リビングや仕事部屋など照明で明るい部屋に置くなら、ドラセナ属の植物をチェック。幸福の木とも呼ばれる品種があり、インテリアとしての魅力もある植物です。LEDや蛍光灯の光でも育つため、直接日が差し込まない部屋でも育てやすいのがポイントですね。
とはいえ、日光に当てたほうが元気に育つのは事実。週2〜3日ほど日当たりのよい場所で日光浴させると、よりきれいに育つでしょう。また、トイレ・玄関・台所など、こまめに照明を消すような場所での栽培には不向きです。
同じように育てられる植物には、シェフレラ(カポック)やシュロチクがあります。存在感のある大型のものが多いため、部屋の印象をガラッと変えられる観葉植物を探している人も要チェックです。
窓がないトイレや奥まった位置にある玄関など、完全日陰の場所にはフィロデンドロン属の植物がぴったり。暑さにも強いので、エアコンの風が届きにくい場所でも育てられます。寒さには弱いものの、10℃以上の室内なら問題なく育てられる耐寒性はあるでしょう。
耐陰性が高いとはいえ、日光を浴びたほうがきれいに育ちます。たまに日光浴をさせるように意識しましょう。ただし、直射日光が当たると葉が黒ずむ場合があるので注意してください。
そのほか、テーブルヤシ・ヒメモンステラ・ポトスも完全日陰で育てられます。3種類とも形状がおしゃれでインテリア性が高いのも魅力。とくにテーブルヤシは、南国のような雰囲気を楽しめる特徴的な観葉植物です。
観葉植物は、置く場所に適したサイズを選びましょう。観葉植物のサイズは、鉢の号数である程度決まります。定期的な日光浴のために場所を移動させる場合は、動かせるかどうかもチェックポイントです。
玄関やリビングに置く存在感のある観葉植物なら、8号サイズを目安に選びましょう。鉢の直径は24cmで、品種にもよりますが高さは100〜140cm程度。動かしやすい中型の鉢ですが、インテリアとして存在感がある点が特徴です。
置く場所が広い場合は、さらに大型の9〜12号サイズもおすすめ。高さが200cmほどのものもあり、インパクトのある見た目が魅力です。ただ、移動が大変なので日光浴をさせる場所の近くに置くのがベター。どの程度日光を必要とするのか、どこで日光浴をさせるのかを考えて設置場所を決めましょう。
8号サイズで耐陰性の高い観葉植物には、アルテシーマ・ドラセナ・パキラ・モンステラなどがあります。価格帯は7千〜2万円程度。大型サイズは1万円以上の商品が多い傾向なので、予算と相談しながら鉢サイズを決めてください。
棚やスタンドに置きたい人や、トイレや台所などのちょっとしたスペースに飾りたい人には、4号サイズがもってこい。鉢の直径が約12cm、鉢の底から木の先端までが約30〜50cmとコンパクトです。
両手に収まるサイズなので、狭いスペースに置いても邪魔になりません。日光浴をさせるために運ぶのも簡単なので、暗い場所にも置きやすいでしょう。
4号サイズで耐陰性の高い代表的な観葉植物は、アンスリウム・ガジュマル・サンセベリア・ポストなど。価格帯は2〜6千円程度の商品が多く購入しやすいでしょう。一人暮らしをしている人や、はじめて観葉植物を育てる人もチャレンジしやすいといえます。
床や棚に観葉植物を置くのが難しい場合は、壁掛けタイプに注目。省スペースでおしゃれな観葉植物を楽しめます。ハンギングバスケットというプランターを紐で吊り下げるタイプや、四角形や円形のフレームに植物を埋め込んだタイプなど種類はさまざまです。
つるが長くて垂れ下がるように生える、ディスキディアやアイビーなどの植物がよく使われています。どちらも耐陰性があるので、室内でも育ててもOK。植物とハンギングバスケットやフレームがセットになった商品もあるので、気軽に取り入れられますよ。
壁掛けタイプは、好きな植物の苗とハンギングバスケットやフレームを使って自作も可能です。自作する際は、霧吹きをかける程度の水やりで済む植物がおすすめ。水が垂れにくいので、壁や床が汚れるのを防げます。デザインにこだわりたい人は挑戦してみてください。
はじめて観葉植物を購入する人は、育てやすいものを選びましょう。日陰に置くなら耐陰性が高く、丈夫な植物がおすすめ。たとえばポトスなどは耐陰性が高く、照明の明るさでも育ちます。水やりも土の表面が乾いたタイミングでよいので、初心者でも判断しやすいのが特徴です。
上手に育てられるか心配な人は、人工植物のフェイクグリーンに注目。水やりなどの世話が不要で、枯れる心配もありません。観葉植物をインテリアとして気軽に取り入れたい人は、チェックしてみましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設置場所 | 幅 | 奥行 | 高さ | 鉢のサイズ | 重量 | |||||
1 | グルーブースト miipas|ポトスエンジョイ ハイドロカルチャー | ![]() | 虫がわかず、キッチンに置くことも可能なポトス | 玄関向き、トイレ向き、寝室向き | 約14~16cm | 不明 | 約14~20cm | 不明 | 300g | |
2 | Puriza フィカス アルテシマ 曲がり | ![]() | 曲がった幹が特徴。存在感あるおしゃれなインテリア | 不明 | 不明 | 不明 | 80~130cm | 8号 | 不明 | |
3 | 珍樹園 アレカヤシ | ![]() | 強すぎない日差しを好み、低温に強いから室内で育てやすい | 不明 | 70cm | 不明 | 約80~100cm | 8号 | 不明 | |
4 | bonds ガジュマル | ![]() | 黒く輝く砂利とシンプルなガラスポットが相性良好 | 不明 | 約8cm | 約8cm | 約15~20cm | ‐ | ‐ | |
5 | ITANSE ストレリチア オーガスタ8号鉢 | ![]() | 特徴的な葉っぱが魅力。大型なので存在感ばっちり | 不明 | 不明 | 不明 | 60~180cm | 8号 | 不明 | |
6 | GMOメイクショップ 高性チャメドレア | ![]() | 初心者の方でも育てやすく、置き場所を選ばない | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 8号 | 不明 | |
7 | パリジェンヌ17 レインボーファン | ![]() | 葉の色が美しい。光のあたり具合で葉の色が変化 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 3号 | 不明 | |
8 | パリジェンヌ17 ポトス | ![]() | ライムグリーンの美しい斑が不規則に入る魅力的なポトス | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | パリジェンヌ17 ガジュマル白鉢 | ![]() | インテリアプランツとして置きやすいミニサイズ鉢 | 不明 | 不明 | 不明 | 鉢底から全長20cm程度 | 3.5号 | 不明 | |
10 | ITANSE ガジュマル 6号スクエア鉢 | ![]() | 屋内でも育てやすい小さなガジュマル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 6号 | 不明 |
観葉植物は種類が豊富です。日陰に強いなど目的から選ぶだけでなく、見た目や育てやすさから人気の高い種類をチェックしてみるのもおすすめ。以下のコンテンツではおしゃれな観葉植物をたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1位: グルーブースト|miipas|ポトスエンジョイ ハイドロカルチャー
2位: Puriza|フィカス アルテシマ 曲がり
3位: 珍樹園|アレカヤシ
4位: bonds|ガジュマル
5位: ITANSE|ストレリチア オーガスタ8号鉢
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他