マイベスト
ハードルアーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハードルアーおすすめ商品比較サービス
  • メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

メタルジグのおすすめ人気ランキング【2025年】

太刀魚・ヒラメ・アジングといった釣りで大活躍するメタルジグ。しかし、使われている素材がタングステンや鉛などさまざまで、カラーも豊富なためどれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。


そこで今回は、ショアジギングに使うメタルジグのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ気に入ったメタルジグを見つけて、思う存分キャストしてくださいね。


2025年04月08日更新
山口充
監修者
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長を務めて10年目に入り、「親子釣り教室」や魚の放流事業も精力的にこなす。釣りを本業として、各TV・雑誌等に多数出演。なかでも、J:COMチャンネル「釣りたいっ!」では番組メインMCを務め、13年目に入る。 職人が作る竹製の釣り竿「横浜竿(和竿)」を愛用し、さまざまな記録にチャレンジ。太刀魚・ヒラメなどのJGFA日本記録を獲得した。さらに2020年9月中旬、鹿児島で自身の記録を上回る、太刀魚190センチ5.13キロを横浜竿で釣り上げ、IGFA世界新記録を樹立した。

山口充のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベストホビーチームマネージャー
片岡優

アウトドア用品・工具・カー用品・自転車など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。現在は、ホビー分野のコンテンツを担当。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

メタルジグの選び方

メタルジグを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

釣りたい魚に合わせて重さを選ぼう

メタルジグには、10g以下から最大100g以上といろいろな重さのものがあります。釣りたい魚や釣り場に合わせて選びましょう。

最初に買うならベーシックな20~40gがおすすめ

最初に買うならベーシックな20~40gがおすすめ

堤防から手軽にサバなどの青物や太刀魚を狙う場合や、砂浜でヒラメ・マゴチを狙うなら、20~40gがよいでしょう。釣れる魚種の幅が広く、釣り竿の適合重量が合っていれば簡単に投げられる、軽すぎず重すぎずの丁度よい重さです。


夏のファミリーフィッシングや回遊魚釣りで活躍するので、とにかくメタルジグを投げてみたいという初心者にも、最初に買うメタルジグとしておすすめできる重さです。

山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

遠くで跳ねている魚を遠投して狙うには、20~40gのメタルジグを使いましょう。サバ・ソウダガツオ・スズキが狙えます。


また、砂浜(サーフ)でのヒラメやマゴチ狙いにもおすすめです。メタルジグは風に強く、飛距離がでるので魚を探りやすい特徴があります。

飛距離を伸ばして大物を狙うなら遠投できる50~80gを

飛距離を伸ばして大物を狙うなら遠投できる50~80gを

メタルジグの釣りに慣れてきて、沖にいるブリ・サゴシといった中~大型青物を沖堤防や大場所で狙うなら、50~80gを使いましょう。沖合100mを超すポイントにいる魚を、遠投して狙いたいときに適した重さです。竿の適合ウェイト表記を見て、合っているか確認してから投げましょう。

アジやメバルなどの小型魚を釣りたいなら10g前後

アジやメバルなどの小型魚を釣りたいなら10g前後
10g前後はアジングやメバリングといったライトルアーフィッシングにぴったり。近年流行しているマイクロジギングもできますよ。アジやメバル以外にもいろいろな魚が釣れるので、五目釣りをしたい人におすすめの重さです。
山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

護岸の際や足元では、軽めでゆっくりと落ちる10g以下のものでひらひらと落とし込んでいくと、カサゴ・ソイ・メバルに効果的です。

潮の速い場所や水深のある場所では100g以上も視野に

潮の速い場所や水深のある場所では100g以上も視野に

100g以上が活躍するのは、軽いメタルジグでは沈められないほど潮の流れが速い場所や、水深が深い場所です。投げるにはショアジギングロッドで硬さが100gに適合している竿を使いましょう。大型ブリやマグロとパワーファイトをしたい本格派におすすめします。

2

カラーは天気や海の状態で使い分けよう

メタルジグにはピンクやブルーなどさまざまなカラーがあります。魚にアピールし食いつかせるには、天気や海の状態で使い分けると効果的ですよ。

晴天時や海が澄んでいるときはブルーやナチュラルカラーを選ぼう

晴天時や海が澄んでいるときはブルーやナチュラルカラーを選ぼう

晴天時や海が澄んでいるときは、魚に警戒心を与えないよう、エサであるイワシなどに近い色のブルーやシルバーを選びましょう。メーカーによっては小魚そっくりに塗装したナチュラルカラーもあり、魚の警戒心を和らげてくれますよ。

山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

明るい時間では、キラキラとした「反射板」のタイプや、それとは逆の、暗めの色を使い分けてみましょう。魚のアタリが変わってくるので、その日の魚に適したメタルジグが見つかりますよ。

曇り空や海が濁っているときは派手なカラーを

曇り空や海が濁っているときは派手なカラーを
空が曇っているときや海が濁っているときはピンクやオレンジ、ゴールドといった派手なカラーを選ぶと魚にアピールすることができます。また、日の出と日没のマズメ時にはアカキンカラーが効果的でしょう。
山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

秋、冬の朝、夕方は暗い時間帯が長くなるので、グローカラー(夜光塗料)のはいったメタルジグも効果的です。

3

アクションに合わせて形状を選ぼう

メタルジグの形状にはスタンダード・スリム・スローの3種類があり、アクション(動き)や沈む速さが異なります。1つずつ見ていきましょう。

人気のスタンダードタイプはビギナーにもおすすめ

人気のスタンダードタイプはビギナーにもおすすめ
出典:majorcraft.co.jp

メタルジグの動かし方の基本である、リールを巻いて泳がせるただ巻き・竿をしゃくりあげるジャーク・落として誘うフォールの3つをどれも簡単にできるのがスタンダードタイプです。使いやすいため初心者にもおすすめできる形状です。

細長いスリムタイプならキビキビ動く

スリムタイプは沈下スピードが速く、動かしたときのレスポンスがよいためキビキビと動きます。大きくしゃくれば、派手に左右に動くダートアクションで魚を刺激することも可能です。


また、水の抵抗が少なく回収速度が速いため、疲れにくいというメリットもあります。とくに高活性な魚を手返しよく探りたいなら、スリムタイプを選びましょう。

山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

細長いスリムタイプは素早い動きが得意で、積極的にアクションさせる青物の釣りに向いています。

幅広なスロータイプはゆっくり丁寧に探れる

スロータイプは、幅広な形状により水の抵抗を受けやすいため、ひらひらとゆっくり沈めることができます。そのため、魚にじっくりとメタルジグを見せたいときや、魚が居そうな、ここぞというポイントを時間をかけて探りたいときに使いましょう。
山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

基本的には、根魚や底にいるヒラメ・マゴチを釣るときは、平たい形状のスロータイプを使います。ゆっくり巻いてもひらひらとアクションしますよ

4

飛距離を伸ばしたいならタングステン製を選ぼう

飛距離を伸ばしたいならタングステン製を選ぼう

メタルジグの素材には鉛・タングステン・亜鉛の3種類があり、よく使われているのは鉛のメタルジグです。飛距離はタングステンには劣りますが、スリム形状やリア重心を選べばより遠くまで飛ばせるでしょう。


タングステンは高比重の素材で、重くコンパクトなジグを作れるので高い飛距離を誇ります。しかし、その分沈下スピードも速くなるので根がかりには注意が必要です。また、ほかの素材より高価になる傾向も。


一方、最近はあまり見かけない亜鉛のメタルジグは、比重が小さいので飛距離はでませんが、ゆっくりした動きで魚を誘えます。オーソドックスなメタルジグがほしいなら鉛、飛距離を伸ばしたいならタングステンのメタルジグがよいでしょう。

山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

一般的な鉛のジグは、さまざまな形状や厚みのものがあり、選択肢が豊富ですよ。


タングステンは比重が高いため、鉛と同じ重さでも小型化できるメリットがあります。空気抵抗の減少により飛距離が伸びますが、ほかの素材よりも高価です。メタルジグの動きが単調になりがちなので、竿とリールのバランスなどが必要とされ、上級者向きといえます。

5

ウェイトバランスも忘れずにチェックしよう

メタルジグを選ぶ際は、ウェイトバランス(重心の位置)の違いにも注目しましょう。形状との組み合わせで、何パターンもの動きが生まれますよ。

レスポンスのよさならフロントタイプ

レスポンスのよさならフロントタイプ

ラインを結ぶ側の前方に重心があるフロントタイプのメリットは、竿を動かす力が伝わりやすく、アクションがスムーズなこと。


巻いたときにあまり動かないことや、フックが絡みやすいデメリットがありますが、動かし続けても疲れにくいので、簡単にメタルジグを操作したい人におすすめです。

扱いやすさと水平フォールが魅力のセンタータイプ

扱いやすさと水平フォールが魅力のセンタータイプ
出典:amazon.co.jp

センタータイプは中心付近に重心があり、ほとんどのメタルジグがこのウェイト設計となっています。巻くとよく泳ぎ、フォールでは水平姿勢でひらひらと動いて弱った小魚を演出します。扱いやすいため、これからショアジギングを始める人だけでなく、多くの釣り人におすすめのウェイトバランスです。

飛距離重視ならリアタイプがおすすめ

飛距離重視ならリアタイプがおすすめ
出典:amazon.co.jp

下膨れな見た目のリアタイプは、メタルジグの後方に重心があり、投げると遠心力が働き勢いよく飛んでいきます。後方重心なので沈下スピードがとても速く、巻くと水の抵抗を受けて安定したウォブリングアクションを起こしてくれますよ。


しかし、水の抵抗を受ける分引き重りがするため、使い続けると疲れやすいことがデメリットです。

山口充
公益財団法人 日本釣振興会神奈川県支部長
山口充

メーカーによってもウェイトバランスはさまざまです。また、実際の釣りではメタルジグにつけたリーダー(先糸)が太い場合、そこに浮力が生じます。とくに軽いメタルジグは、頭側に浮力がプラスされ、ウェイトバランスが変わりますよ。

選び方は参考になりましたか?

メタルジグ全12商品
おすすめ人気ランキング

人気のメタルジグをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
サイズ
対応深度
種類
素材
重心
入り数
海釣り使用可能
釣種
収納ケース付き
重量
1

ジャクソン

飛び過ぎダニエル

ジャクソン 飛び過ぎダニエル 1

後方重心で安定した飛距離が出せる

8cm

不明

メタルジグ

不明

30g

2

グローブライド

DAIWAソルティガ TGベイト*

グローブライド ソルティガ TGベイト* 1

高比重でコンパクトシルエットのタングステンモデル

9.2cm

不明

メタルジグ

タングステン

固定重心

1本

ジギング、キャスティング

120g

3

グローブライド

DAIWATGベイト*‎751087

グローブライド TGベイト* 1

遠投性能がありつつ極小ベイトを演出可能

6.8cm

不明

メタルジグ

不明

固定重心

1本

スーパーライトジギング

60g

4

メジャークラフト

JigParaジグパラ TG

メジャークラフト ジグパラ TG 1

ジグパラシリーズのタングステンモデル

不明

不明

メタルジグ

タングステン

固定重心

1本

ショアジギング、オフショアジギングなど

32g

5

メジャークラフト

JigParaバーチカル ロングスロー‎JPVLS-250

メジャークラフト バーチカル ロングスロー 1

独自の断面形状により安定したフォール姿勢を保つ

不明

シンキング

メタルジグ

不明

固定重心

1本

ジギング

250g

6

メジャークラフト

JigParaバーチカル ショート‎JPV-80

メジャークラフト バーチカル ショート 1

塗装の剥がれを気にせず根に落とし込める

不明

シンキング

メタルジグ

不明

固定重心

1本

ジギング

80g

7

マルシン漁具

マルシンフォー エッジ ジャギー

マルシン漁具 フォー エッジ ジャギー 1

デッドスローから高速リトリーブまで優れた操作性を実現

約17cm

シンキング

メタルジグ

センタータイプ

1本

ジギング

不明

150g

8

メガバス

MAKIPPA00000041414

メガバス MAKIPPA 1

投げてただ巻くだけの簡単操作ブレードジグ

不明

シンキング

メタルジグ

不明

固定重心

1本

ソルトウォータールアー、シーバスなど

30g

9

メジャークラフト

JigParaジグパラサーフJPSURF

メジャークラフト ジグパラサーフ 1

ただ巻きでしっかりスイム。ミノーライクメタルジグ

不明

不明

メタルジグ

不明

不明

1本

不明

不明

28g

10

マルシン漁具

マルシンディザイア

マルシン漁具 ディザイア 1

メタルジグに不可欠な要素をバランスよく詰め込んだモデル

約13.5cm(リング、フック部分を含む)

シンキング

メタルジグ

不明

1本

ジギング

120g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ジャクソン
飛び過ぎダニエル

飛び過ぎダニエル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,120円
在庫わずか
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
1,120円
在庫わずか

後方重心で安定した飛距離が出せる

高強度ステンレスプレートの後方に鉛でボディを形成し、その「超」後方重心が生み出す飛距離が魅力のルアーです。アクションはかなり激しいワイドウォブリングアクションなので、水中での存在感は抜群。あらゆるバイトに対して高いフッキング率を得られるよう、テールのみではなく腹部にもトレブルフックを設置しています。

サイズ8cm
対応深度不明
種類メタルジグ
素材
重心不明
入り数
海釣り使用可能
釣種
収納ケース付き
重量30g
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

グローブライド
DAIWAソルティガ TGベイト*

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,036円
20%OFF
参考価格:
3,795円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,036円
20%OFF
参考価格:
3,795円

高比重でコンパクトシルエットのタングステンモデル

DAIWAのソルティガシリーズの中でもヘビーウェイトのタングステンジグを代表するモデル。鉛の約1.7倍の比重を持ち、素材の特性を生かしたコンパクトボディが特徴です。テールの部分にカッティングを施すことでブレを抑え、ジギング時の安定した姿勢によるアクションを実現。

サイズ9.2cm
対応深度不明
種類メタルジグ
素材タングステン
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ジギング、キャスティング
収納ケース付き
重量120g
全部見る
3位

グローブライド
DAIWATGベイト*‎751087

最安価格
1,491円
やや高価格

遠投性能がありつつ極小ベイトを演出可能

小さめのシルエットながら、遠投にも対応した高比重のタングステンジグ。左右非対称のデザインなので、ただ巻きでもしっかりとしたスイミングアクションを演出します。フォール時は水平に近い形でスライドするため、弱ったベイトのようなアクションで魚を誘惑するのにおすすめです。

サイズ6.8cm
対応深度不明
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種スーパーライトジギング
収納ケース付き
重量60g
全部見る
4位

メジャークラフト
JigParaジグパラ TG

最安価格
1,036円
中価格

ジグパラシリーズのタングステンモデル

ジグパラシリーズのタングステン製モデルで、オールマイティに使えます。リアバランス設計により、安定した飛行姿勢を実現するのも魅力。ショア・オフショアのどちらにも対応し、極小ベイトフィッシュ狙いのマイクロジギングでも活躍が期待できます。



サイズ不明
対応深度不明
種類メタルジグ
素材タングステン
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ショアジギング、オフショアジギングなど
収納ケース付き
重量32g
全部見る
5位

メジャークラフト
JigParaバーチカル ロングスロー‎JPVLS-250

最安価格
1,010円
中価格

独自の断面形状により安定したフォール姿勢を保つ

エッジの効いたシャープなフォルムで水切りがよく、ジャークで疲れにくいロングジグです。フロント寄りの重心設計により、安定した平行姿勢でのジャークが可能。裏面の独特な形状が反転流を起こすことで、安定したフォールが期待できます。



サイズ不明
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ジギング
収納ケース付き
重量250g
全部見る

塗装の剥がれを気にせず根に落とし込める

どんなシチュエーションでも活躍できる、定番ジグのショートタイプです。6層マルチレイヤードコーティングにより塗装が剝がれにくく、激しい根にも積極的に落とし込めるのが魅力。ワンピッチやフォール、ただ巻きなど多くのアクションに対応できます。

サイズ不明
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ジギング
収納ケース付き
重量80g
全部見る
7位

マルシン漁具
マルシンフォー エッジ ジャギー

最安価格
470円
やや低価格

デッドスローから高速リトリーブまで優れた操作性を実現

上下左右にエッジを立てた、センターバランスボディーを採用しています。デッドスローから高速リトリーブまで、優れた操作性を実現。お好みのフックを装備し、ショアからの遠投・オフショアジギングまで幅広く対応します。

サイズ約17cm
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材
重心センタータイプ
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ジギング
収納ケース付き不明
重量150g
全部見る
8位

メガバス
MAKIPPA00000041414

最安価格
Amazonでタイムセール中!
733円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
902円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
733円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
902円

投げてただ巻くだけの簡単操作ブレードジグ

MAKIPPAはその名の通り投げて巻くだけのブレードジグです。尻尾に金属製のブレードを装着して集魚効果をアップし、前方のアシストフックと後方のブレードフックで魚を捕らえます。計算されたジグ構造により、ボディの回転をおさえた安定したスイミングとフラッシングでターゲットを誘うことが可能です。

サイズ不明
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ソルトウォータールアー、シーバスなど
収納ケース付き
重量30g
全部見る

ただ巻きでしっかりスイム。ミノーライクメタルジグ

下からのバイトを確実に獲るべく、トレブルフック2本の本格仕様。十分な太軸かつ先端が非常に鋭いフックを採用しており、大型ヒラメのバイトにも対応しています。マゴチ・ヒラメ狙いで、メタルジグよりミノーライクなナチュラルスイムアクションが欲しい人におすすめです。

サイズ不明
対応深度不明
種類メタルジグ
素材不明
重心不明
入り数1本
海釣り使用可能
釣種不明
収納ケース付き不明
重量28g
全部見る

メタルジグに不可欠な要素をバランスよく詰め込んだモデル

ハイレベルな遠投性&アピールカラー「ドラッグジグ」のVersionⅡ。フォルム・リアルカラー・グッドスイムなど、メタルジグに不可欠な要素をバランスよく詰め込んでいます。14〜40gまでのウエイトラインナップが揃っており、陸っぱりのジギングにぴったりですよ。

サイズ約13.5cm(リング、フック部分を含む)
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材
重心不明
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ジギング
収納ケース付き
重量120g
全部見る
11位

マリア
ムーチョ・ルチア 45g‎VML4511H

最安価格
696円
中価格

専用設計のアシストフックで獲物をキャッチ

初心者でも簡単に扱えるキャスティングジグです。人気のピンクキャンディなど、フラッシング効果で青物にハイアピールする8色展開。掛かりやすくバレにくい、専用設計のアシストフックとトリプルフックの組み合わせが魅力。

サイズ6.8cm
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ソルトルアー、キャスティング
収納ケース付き
重量45g
全部見る

細かいピッチの落ち葉フォールアクションが特徴

スロー系シルエットが特徴のメタルジグです。ややリア気味のウエイトなので飛行時にジグ本体がブレにくく、安定した飛行姿勢・飛距離が期待できます。細かいピッチの落ち葉が落ちるような自然なフォールアクションも魅力です。



サイズ不明
対応深度シンキング
種類メタルジグ
素材不明
重心固定重心
入り数1本
海釣り使用可能
釣種ショアジギング(ショアスロー)
収納ケース付き
重量30g
全部見る

おすすめのメタルジグランキングTOP5

1位: ジャクソン飛び過ぎダニエル

2位: グローブライドDAIWAソルティガ TGベイト*

3位: グローブライドDAIWATGベイト*‎751087

4位: メジャークラフトJigParaジグパラ TG

5位: メジャークラフトJigParaバーチカル ロングスロー‎JPVLS-250

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ハードルアー関連のおすすめ人気ランキング

1号のPEライン

16商品

新着
ハードルアー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ハードルアー関連の商品レビュー

カテゴリから探す