マイベスト
水草おすすめ商品比較サービス
マイベスト
水草おすすめ商品比較サービス
  • 水草のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 水草のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 水草のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 水草のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 水草のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

水草のおすすめ人気ランキング【2025年】

魚を水槽で飼ううえで欠かせないアイテムの1つが水草です。ペットショップに限らず、ホームセンターやネット通販などでも購入できる水草ですが、種類が多いのでどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ水草をランキング形式でご紹介


さらに、早坂誠さんに徹底取材してわかった、水草の本当の選び方も解説します。自分が思い描いている水槽を作るための手がかりとして、ぜひ本コンテンツを参考にしてみてくださいね。

2025年04月04日更新
早坂誠
ガイド
有限会社エイチ・ツー 代表取締役
早坂誠

東京渋谷の水草・観賞魚販売を中心とした店舗「sensuous」代表であり、水槽制作、会社経営とともに都内専門学校(アクアリスト専攻)講師として教壇にも立つ。水草職人として、観賞魚業界を牽引するパイオニア的存在の一人。2001年より水草を用いた作品を専門誌やインテリア誌に数多く発表しており、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に登場した海女カフェ水槽を始め多くのテレビ番組セットや企画展、各イベントなどでアクアリウム作品を手掛けている。2016年6〜7月にはEテレ「アクアリウムとテラリウム」の講師での出演。2017・18年には水草と観賞魚の企画展「グリーンアクアリウム展」でのディレクションを担当する。観賞魚飼育管理士アドバンス・愛玩動物飼養管理士2級・ビオトープ計画管理士2級・ビオトープ施工管理士2級・アクアソムリエの資格を保持。著書に『水草水槽のススメ』がある。

早坂誠のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

水槽に水草を入れるメリットとは?

水槽に水草を入れるメリットとは?
出典:item.rakuten.co.jp

水草のメリットは、水槽内を美しく演出できる点です。水草が養分を吸収するため水がきれいになり、藻類の発生を抑制できます。また、水草の光合成によって、飼育生物に必要な酸素量を供給できれば、水中に酸素を送り込むエアレーションも不要になるでしょう


生物にとっての避難場所・産卵場所にもなるので、水草が繁茂することで生物の長期的な生存が期待できます。さらに、アクアリウム内に水草を育てることで、自然環境と同じ生態系循環のしくみを学べるでしょう。


デメリットとしては、水草の育成やレイアウト作りに時間がかかる点です。また、CO2添加用品や光の供給など、育成のための備品が増えてしまうことも。水草の育成は技術的に魚の飼育よりも難しいですが、水草を育てることでよりよいアクアリウムが作れますし魚も育てやすくなるでしょう。

水草の選び方

水草を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

生き物を入れるなら、特性に合った水草を選ぼう

水草は魚にとってエサ・隠れ家・産卵床などの役割を担っています。生き物を入れるなら特性にあった水草を選ぶことが重要です。メジャーな観賞魚に合う水草を解説します。

金魚・タナゴには、食用の「マツモ」「アナカリス」「カボンバ」を選択

金魚・タナゴには、食用の「マツモ」「アナカリス」「カボンバ」を選択
出典:amazon.co.jp

雑食で水草も食べる金魚やタナゴを飼育する場合、水草はエサとする前提で選びましょう。金魚藻と呼ばれる「マツモ」「アナカリス」「カボンバ」は葉が柔らかく、金魚やタナゴが食べやすいのがポイント。茂った葉に身も隠せるため、金魚・タナゴの飼育に適しています


成長力があるマツモやアナカリスは、強い光量やCO2がなくても育成しやすいので、旅行や仕事で家を空けることが多い人にもおすすめ。魚に食べられても、成長のスピードが速いため再生も期待できます。水中の栄養素を消費するため、水の富栄養化(植物プランクトン増加の状態)を防ぎ、コケの発生を抑えられます。


水草の景観を楽しみたいなら、カボンバがおすすめ。柔らかくふわりとした景観になり、金魚と相性がよいのがポイントです。軟水で育成するのが基本で、十分な光量がなくても育つため、比較的簡単に育成できます。

メダカなど、卵を産ませたい魚には「ホテイソウ」がおすすめ

メダカなど、卵を産ませたい魚には「ホテイソウ」がおすすめ
出典:amazon.co.jp

水草を選ぶ際には、隠れ家や産卵床として利用しやすいのかも要チェック。根を水中に大きく広げる浮き草である「ホテイソウ」は、メダカが卵を産みつけやすい水草です。水中の栄養を吸収するホテイソウは水質浄化能力が高いため、ろ過フィルターを使わない屋外飼育とも相性がよいですよ。


隠れ家や産卵床にしやすいマツモやアナカリスも、メダカの飼育に適した水草です。浮かせておくだけでも育つので、産卵床やレイアウトとして使いやすいでしょう。どちらも育成しやすいので、初心者にも向いています。

エビを入れるなら、大前提として無農薬のものを選ぼう

エビを入れるなら、大前提として無農薬のものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

体の小さいエビは薬剤に敏感なため、無農薬・残留農薬処理済みの水草を選ぶことが重要です。エビ用の水草を選ぶ際は、無農薬の表記があるかを確認しましょう。農薬を使用して育てられた水草は、洗浄しても農薬成分が完全に除去できません。エビに悪影響を与えるおそれもあるので注意しましょう。


また、エビが落ち着いて身を隠せるかも水草選びのポイント。「ウィローモス」は流木や底床に着生して繁殖するため、エビが隠れ家として利用しやすい水草です。無農薬で栽培された商品も多く入手しやすいでしょう。

2

水草メインの景観を楽しむなら、レイアウトのイメージに合う種類や色を選ぼう

水草鑑賞を目的とした水槽にしたい人は、草丈・カラー・水槽全体のレイアウトの3つの観点を重視しましょう。レイアウトに合う、種類や色に注目して選んでみましょう。

手前から奥に向けて背が高くなるように、水草の種類を選択

手前から奥に向けて背が高くなるように、水草の種類を選択

水草を手前に配置するなら、低い草丈の「前景草」を選びましょう。中間なら中くらいの草丈の「中景草」、後ろなら高い草丈の「高景草」をチョイス。手前から奥に向けて水草の背が高くなるように設置することで、景観に奥行きのある立体感が生まれます。草丈がどの分類に属するかを意識して選ぶとよいでしょう。

景観のアクセントに、緑以外の色もセレクト

景観のアクセントに、緑以外の色もセレクト
出典:amazon.co.jp

レイアウトに華やかさをプラスするなら、緑以外の色の水草を取り入れてみてはいかがでしょうか。周りと色の異なる水草を配置すると、アクセントのあるおしゃれな水槽になります。


鮮やかな赤色がきれいな「アルテルナンテラレインキー」は、水槽に彩りを加えたい人向けです。垂直に伸長する草体のため、中景草から後景草として使用しやすいでしょう。


レイアウトに少し変化をもたせたいなら、「ウォーターバコパ」をチェックしてみてください。やや厚みのある楕円形の葉が特徴で、環境によって薄茶から緑まで葉の色が変化します。緑や赤とは違った絶妙な色をポイントで入れたい人にぴったりです。

芝生や草原のようなレイアウトには「組織培養水草」が便利

芝生や草原のようなレイアウトには「組織培養水草」が便利
出典:amazon.co.jp

組織培養水草とは無菌状態で培養された水草のことで、カップの容器で販売されています。一般的な水草に比べて1個あたりの価格は高いものの、背の低い水草を使って芝生や草原のようにレイアウトしたい場合は、束で購入するより安く仕上がるでしょう


組織培養水草は無菌であり、貝の混入がないのも魅力です。温度管理に注意すれば、しばらく植えずにいても、枯れることなく保管できます。

早坂誠
有限会社エイチ・ツー 代表取締役
早坂誠
水草メインの水槽でも、魚やエビなどの生物を入れずに楽しむことは稀です。生物のためによりよい環境を作り出すには自然と同様、生産者としての水草が存在するという認識が大事。生態系の物質循環を考慮して水槽を長期間安定させるためにも、植物と魚の共生は必須だと考えています。
3

初心者は、強い光量やCO2が不要な「陰性水草」も選択肢に

初心者の場合は、環境に適応しやすい陰性水草も選択肢に入れてみてください。ライトの光やCO2の添加がなくても成長するので、育成コストを抑えられます成長もゆるやかなので、トリミングの手間がかからないのもポイントです。


幅広いレイアウトを楽しみたい人は、「ミクロソリウムナローリーフ」を要チェック。ミクロソリウムナローリーフは暗いところでも育つ陰性水草の一種で、木や石にも着生します。ただし陰性水草は成長が遅くコケが発生しやすいので、予防としてコケを食べるエビや貝類を入れるのがおすすめです。

4

上から見て楽しむ屋外の水槽には「浮葉植物」や「浮遊植物」がおすすめ

屋外に設置した水槽や鉢などで水上の鑑賞を楽しみたいときは、水面に葉を浮かべ水底に根を張る「浮葉植物」や、植物全体が水に浮かぶ「浮遊植物」がおすすめ。


浮葉植物の一種である「スイレン」は花を咲かせるので、水面が華やかになります。浮葉植物は土に根を張った状態で、葉や花だけ水面に出るように水位を調節するのがポイント。


なお、屋外の水槽でメダカや金魚を飼育するなら、ウキクサ・ホテイアオイなどの浮遊植物がよいでしょう。水中に浮いた根が広がるので、水草が卵の産み付けや隠れ場所になります。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

水草全96商品
おすすめ人気ランキング

人気の水草をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月04日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
適応温度
無農薬
必要光量
1

アクアヒーリング

国産無農薬ウィローモスマット

アクアヒーリング 国産無農薬ウィローモスマット 1

丈夫で育生簡単、初心者でも育てやすい

18~26℃

1~3灯(20~60W)

2

ガーデン・ギルド

天然 無農薬 アナカリス

ガーデン・ギルド 天然 無農薬 アナカリス 1

無農薬かつ天然のアナカリスをまとめ買いできる

不明

不明

3

emuwai

国産 無農薬 アナカリス

emuwai 国産 無農薬 アナカリス 1

育成は容易、透明感のある緑が美しい金魚藻

不明

不明

4

チャーム

サルビニア ククラータ12937

チャーム サルビニア ククラータ 1

フードのような形状が個性的

20〜28℃

水槽60cmの場合20W(3灯以上)

5

charm

ミズトクサ

charm ミズトクサ 1

茎の高さが50cm以上になる育てやすい多年草

不明

不明

不明

6

イイ水草市場

ウィーピングモス

イイ水草市場 ウィーピングモス 1

枝垂れた茂みが特徴的。隠れ家にぴったり

10~28℃

不明

1~3灯(20~60W)

7

アクアヒーリング

スクリュー・バリスネリア

アクアヒーリング スクリュー・バリスネリア 1

ねじれた葉がポイントの日本を代表する水草

18~28℃

2~4灯(40~80W)

8

NoA-Spearfishing-

ロタラ レディッシュ

NoA-Spearfishing- ロタラ レディッシュ 1

トリミングに強く中景・後景向け、赤系の定番水草

不明

不明

9

coco`sshop

ロタラロトンディフォリアレディッシュ

coco`sshop ロタラロトンディフォリアレディッシュ 1

特に強く赤みを帯びる種類で初心者にもおすすめ

不明

不明

10

STANDARTH

アナカリス

STANDARTH アナカリス 1

天然・農薬不使用。すぐ使えるように処理済み

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アクアヒーリング
国産無農薬ウィローモスマット

国産無農薬ウィローモスマット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,499円
やや高価格
最安価格
1,499円
やや高価格

丈夫で育生簡単、初心者でも育てやすい

マットタイプになっており、沈めるだけでどこでも好きなところに配置可能です。丈夫で育成が簡単なうえ、他のコケ類のように高光量を必要としないのもよいところ。国産の無農薬で、新鮮なのもポイントですよ。

適応温度18~26℃
無農薬
必要光量1~3灯(20~60W)
ランキングは参考になりましたか?
2位

ガーデン・ギルド
天然 無農薬 アナカリス

最安価格
400円
低価格

無農薬かつ天然のアナカリスをまとめ買いできる

無農薬のアナカリスがほしい人にぴったりの商品。紅葉したり、時期に応じて太さの異なる草体が混じったりする天然ものというのが強みです。10本以上まとめての販売でリーズナブルに手に入れられますよ。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
3位

emuwai
国産 無農薬 アナカリス

最安価格
780円
やや低価格

育成は容易、透明感のある緑が美しい金魚藻

透明感のある緑が美しい金魚藻として有名な水草です。育成は容易で中性からアルカリ性のpHに適応し、比較的総硬度が高い水質を好みます。トリミングにも非常に強く、茎から白い根が出た場合、美観が気になったら切り取りましょう。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
4位

チャーム
サルビニア ククラータ12937

最安価格
430円
低価格

フードのような形状が個性的

フードのような形をした、個性的な浮草です。密集して生える特徴を活かせば、ビオトープにこんもりとした立体感を作り出すことができますよ。育成には強い光と25℃前後の気温が必要で、元気に育てば育つほど葉の形が立体的になります。

適応温度20〜28℃
無農薬
必要光量水槽60cmの場合20W(3灯以上)

茎の高さが50cm以上になる育てやすい多年草

本州中部以北から北海道の水辺に群生する、抽水性の多年草。茎の高さは50~70cmになり、トクサをそのまま細く繊細にしたような線形の草体です。水深を根元が浸かる程度に保って十分な光と肥料分を与えれば、簡単にしっかりとした草体に育てられますよ。

適応温度不明
無農薬不明
必要光量不明

枝垂れた茂みが特徴的。隠れ家にぴったり

無農薬・無害虫が特徴の、「枝垂れる」という意味のウィーピングモス。枝垂れながら茂みを作っていくウィローモスなので、シュリンプや魚の隠れ家などによいでしょう。玄武岩活着タイプなのでそのまま設置できますよ。

適応温度10~28℃
無農薬不明
必要光量1~3灯(20~60W)
7位

アクアヒーリング
スクリュー・バリスネリア

最安価格
699円
やや低価格

ねじれた葉がポイントの日本を代表する水草

ネジレモの和名を持つ、琵置湖に自生している日本を代表する水草。葉がねじれた姿が美しく、しかも丈夫で育成しやすいでしょう。低水温で光量を多くすると、ねじれの美しさを維持できます。

適応温度18~28℃
無農薬
必要光量2~4灯(40~80W)
8位

NoA-Spearfishing-
ロタラ レディッシュ

参考価格
1,180円
中価格

トリミングに強く中景・後景向け、赤系の定番水草

赤系の定番水草で、低光量でも赤色を維持することができます。トリミングに非常に強く、中景に植栽し頻繁にトリミングを行うか後景向けの水草です。ロタラ特有の匍匐性は弱く、比較的水面を目指してまっすぐ成長します。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

特に強く赤みを帯びる種類で初心者にもおすすめ

ロタラの中でも特に強く赤みを帯びる種類で、調子が上がると成長が速く、トリミングにも強いのが特徴です。育成しやすい種類なので、初心者にも育てやすいのも魅力。きれいな赤系なので、水槽に華やかさをプラスしてくれます。
適応温度不明
無農薬
必要光量不明

天然・農薬不使用。すぐ使えるように処理済み

天然・農薬不使用、スネールや虫なども丁寧に取り除いてすぐに使えるようにした国産アナカリスセットです。アナカリスは環境適応力が高く、屋外でも屋内でも育てやすく、アクアリウム初心者にも扱いやすいのが特徴。環境さえ整えば小さな花が咲くこともあります。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

簡単に栽培できる小型水槽向けの水草の種子

簡単に栽培できる小型水槽向けの水草の種子です。栽培はとても簡単で、温度が25度の時に最も増殖スピードが速くなり、1週間くらいで密の状態になります。無農薬で栽培できるので、各種魚類やエビの水槽用におすすめです。

適応温度25℃
無農薬
必要光量不明

メダカや金魚にうってつけ。ビーシュリンプにもOK

メダカの産卵床や、金魚など草食性の強い魚のエサとしておすすめの水草です。農薬を使わない方法で栽培されたものなので、ビーシュリンプのいる水槽にも入れられますよ。水面に浮かべるのはもちろん、水草用の重りなどをつけて水中に沈めて観賞することも可能です。

適応温度18~28℃
無農薬
必要光量60cm20W1灯以上

無農薬タイプの南米ウィローモス

10g前後の無農薬タイプの南米ウィローモスです。南米産のウィローモスは一般的なウィローモスよりも葉が細かく、育っていくと茂みの形が逆三角形になるという特徴があります。色味も一般的なウィローモスよりやや明るめなので、繊細で明るい雰囲気の水槽におすすめです。

適応温度不明
無農薬不明
必要光量不明

日当たりを好む、ビオトープにおすすめな水草

カボンバは日当たりを好む水草。ベランダやお庭など、外で楽しむビオトープにぴったりです。水が凍らない気温下であれば屋外で越冬できるので、年間を通じて楽しむことができます。


もこもこと生い茂る葉は水槽一面を緑で彩り、魚の隠れ家としても活躍。夏場は水温が上昇し過ぎないよう、浮草を一緒に入れるなどして遮光してあげましょう。

適応温度10度〜28度
無農薬不明
必要光量不明

水上まで伸びると愛らしい花も楽しめるアナカリス

地元で創業35年の、八仁堂自慢のアナカリスです。きれいに育つとライトグリーンがとても美しく、時折水上まで伸びて白く愛らしい花も咲かせます。メダカや金魚の飼育水槽にいかがでしょうか。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
16位

charm
ナガバオモダカ(サジタリアグラミネア)

最安価格
820円
中価格

涼しげな小さな花がつく植物。地下のランナーでよく増える

北米原産のオモダカ科で、沈水~腰水管理で栽培する植物です。花茎を草体よりやや高く上げ、白い3弁で中心部が緑がかった涼しげな小さな花を多数つけます。地下のランナーで非常に良く増えるので便利ですよ。

適応温度不明
無農薬不明
必要光量不明

冬の低温にも強い。育てやすくきれいに広がるマットタイプ

水質を浄化や健康的な水環境を維持にも役立つ、国産・無農薬のウィローモスマット。マット状に整えてあるので広がり方や密度が均一になり、簡単なのにきれいな緑の絨毯や壁をつくれます。冬の低温にも強く、高光量も必要としないため、初心者でも育てやすい品種です。

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量不明

水草を簡単にレイアウトできる、おもりつき有茎草

おもりつきの有茎草のため、水槽内に置いたりソイルに差し込むだけで水草をレイアウトする事ができる水草のセット。おもりの素材はゼオライトで、アンモニアを中心に硝酸塩や重金属の吸着に長けた吸着材となり、硬度を下げる作用もあり弱酸性の軟水を好む熱帯魚に有効。ビーシュリンプ等が入っている水槽も入れられます。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

育成しやすく美しい!水槽内で優雅にそよぐ

透明感のある緑が金魚・熱帯魚・メダカの水槽を彩ります。冬の寒さでもヒーターいらずの強い種類で、簡単に育成できるでしょう。これから魚の飼育を始めるビギナーさんや、どんな水草を買えばいいか迷う人におすすめです。

適応温度不明
無農薬不明
必要光量不明
20位

アクアヒーリング
ショートヘアーグラス 

最安価格
599円
やや低価格

水槽内に芝生の景観を作り出せる水草

水中でのきれいな芝生を再現するのにぴったりな、ショートヘアーグラスです。成長の早いグロッソスティグマやキューバパールなどと一緒に植えると、自然に近いレイアウトになります。国産の無農薬水草で、新鮮な点も魅力的ですね。

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量2~3灯(40~60W)
21位

アクアヒーリング
アナカリス

最安価格
798円
中価格

国産無農薬で鮮度良好。水質の安定にも

とても丈夫な水草で、幅広い環境に耐える性質をもっています。育てやすいうえ成長が早く、セット直後の水槽の水質を安定させる効果があるのも特徴。国産で無農薬のためザリガニの水槽にも安心して入れられ、鮮度も良好です。

適応温度15~28度
無農薬
必要光量1~2灯(20~40W)

直径約5cmの丸石付きのプレミアムグリーンモス

直径約5cmの丸石付きのプレミアムグリーンモスです。ウィローモスより成長が遅いため水景を乱しづらく、小型水槽から大型水槽まで幅広いサイズで使いやすいのも魅力。無農薬での育成のため、シュリンプ水槽にも使用できます。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
23位

アクア
天然まりも3㎝ 栄養剤セット

最安価格
Amazonで売れています!
2,280円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,280円
在庫わずか

まりもが育成できる、西洋まりもの栄養剤セット

まりもが育成できる、西洋まりもの栄養剤セットです。付属している瓶に砂・水道水を入れ、やわらかい陽が差し込む場所に置くだけで手軽に育成でき、お部屋のインテリアにもピッタリ。光合成をして成長していくまりもの育成が、簡単に楽しめます。

適応温度15℃~20℃
無農薬不明
必要光量部屋の照明、カーテンやブラインド越しの窓際

ビギナーにおすすめ!ねじれた葉が美しい水草

ねじれた葉をもつ特徴的な形状で気泡が美しく映え、ほかの水草との組み合わせも楽しめます。増えていくスピードの速さや育てやすさから、使い勝手のよい水草といえるでしょう。カットすると茶色く変色しやすいため、トリミングは根本から切り取るのがポイントです。
適応温度16~28℃
無農薬
必要光量水槽60cmの場合20W(2灯以上)
25位

イイ水草市場
南米ウィローモスマット

最安価格
998円
中価格

南米ウィローモスマットとシュリンプ繁殖液セット

ミネラルたっぷりの天然湧き水で育てられた南米ウィローモスマットとシュリンプ繁殖液のセットです。チエビの隠れ家や餌としても使え、置くだけですぐに使用できるのも魅力。レイアウト水槽だけなく、シュリンプ水槽を作りたいと思っている人におすすめです。

適応温度不明
無農薬
必要光量60cm1~3灯(20~60W)
26位

イイ水草市場
ハイグロシードマット

最安価格
1,500円
やや高価格

無害虫・無農薬のハイグロシードマット

10×5cmサイズの無害虫・無農薬のハイグロシードマットです。ソイル付きなので置くだけ育成もしやすく、お手持ちの水槽に合わせた枚数を購入すれば緑の絨毯がが簡単に作れますよ。到着後すぐに植えられる仕様で届くので、難しいトリミングの必要がないのも魅力です。

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量60cm2~3灯(40~60W)

美しい赤色が彩りになる。育てやすさも魅力の水草

水上葉としても水中葉としても使え、育てやすいのも魅力のロタラsp hara。水中葉として使用する際にはソイルなどの底床に差し込むことで根を張り、水中葉を展開させられます。美しい赤色が水槽内にさりげない彩りをプラスしてくれるのもポイントです。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
28位

ノーブランド
無農薬水草3種セット

最安価格
980円
中価格

うれしい説明書付き。メダカの飼育に適した水草をまとめ買い

メダカの飼育に適した、無農薬の水草3種類がセットで届きます。説明書がついているため、初心者でも手軽に始められるのが強み。手頃な価格で水草をまとめ買いできるのもうれしいですね。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

メダカの産卵におすすめ!存在感たっぷりのオオカナダモ

無農薬で栽培された、メダカの産卵にぴったりの国産セットです。全長約20cmほどあり、届いたばかりでもしっかりと水槽内で存在感を発揮するでしょう。


産卵や隠れ家だけでなくコイやカメのおやつにもOK。明るいところを好む性質で、観賞用ライトなら7時間ほど照射すると調子よく育つでしょう。また地域や時期によりますが、屋外でも使用可能。ただし、35度以上の高温環境にならないよう注意が必要です。

適応温度35℃未満
無農薬
必要光量不明
30位

めだか街道
無農薬マツモ

最安価格
630円
やや低価格

砂質土壌にぴったりな無農薬マツモ

ビオトープに役立つ、無農薬マツモの5本セット。屋外用として使用でき、砂質土壌に適している植物です。

適応温度18℃~28℃
無農薬
必要光量適度な日光があれば育つ
31位

Billi An Net
ロタラロトンディフォリア福建省

参考価格
800円
中価格

管理しやすくトリミング耐性に優れた水草

水草の中でもトリミング耐性に優れた水草です。環境により緑・黄緑・黄色・オレンジ・ピンクと様々な姿を楽しむことができ、比較的水面に向かって真っすぐに成長するので管理がしやすいところがポイント。また、成長が早いので後景向きです。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
32位

イイ水草市場
簡単育成水草10種セット

最安価格
1,100円
中価格

これだけでミニ水槽のレイアウトが完成

前景から後景・浮草までさまざまな種類をバランスよくミックス。緑色だけでなく赤色の葉もセットに含まれており、これだけで水槽が美しく整います。すぐに植えられるよう、あらかじめトリミングされているところも注目ポイントです。


発送前に栄養剤が与えられ、いずれも生長が早いので初心者でも育てやすいですよ。

適応温度16~30℃
無農薬
必要光量1~2灯(8~40W)
33位

めだか街道
無農薬水草2種セット

最安価格
840円
中価格

ザリガニ飼育にぴったりな環境を提供する無農薬の水草

ザリガニの飼育にぴったりな環境を提供する無農薬水草です。砂質土壌での育成に適しています。この水草は緑色が美しく、ザリガニの隠れ家やリラックススペースをつくって、自然に近い生態系を再現できるでしょう。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

立体感やあたたかみをプラスしたいときにGOOD

光量やCO2へ特別に配慮せずとも生育できるうえ、しっかりした葉をもち食害リスクが少ない水草です。丸みを帯びた深い緑の葉がおしゃれで、天然流木に着生させているため立体感を生み出せるのが魅力。光に向かってのびる習性はなく、設置する場所を選びません

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量水槽60cmの場合20W(1灯以上)
35位

チャーム
ザリガニに合う水草セット 2種402440

最安価格
1,230円
中価格

まずそろえたいアナカリス&マツモのセット

ザリガニに合う水草として有名なアナカリス10本とマツモ2本のセットです。どちらも水面に浮かべておけばいいので扱いが簡単なだけでなく、アナカリスは底床への植え込みも可能で、さまざまなレイアウトが楽しめます。全部を水槽に入れずにバケツなどに分けておけば、殖やして使うこともできますよ。

適応温度24~26度
無農薬
必要光量不明
36位

チャーム
フィランサス フルイタンス13069

最安価格
640円
やや低価格

立体感のある丸い葉がかわいい。色の変化も楽しめる

気温や光の強さの違いで、緑や赤・黄色とさまざまな色に変化する浮草です。高温・高光になればなるほど赤くなるので、色の変化も楽しめます。ハートのようなかわいらしい葉は中央の葉脈がへこんでいるため、立体的なビオトープ作りにぴったりです。

適応温度 20〜28℃
無農薬
必要光量水槽60cmの場合20W(3灯以上)

はじめての水草飼育にもおすすめ

清流で育った無農薬の水草です。見た目が美しく、比較的育成も容易な多年生の沈水植物のため、はじめて水草飼育をする人も挑戦しやすいでしょう。メダカや金魚のための水草がほしい人にもぴったりです。

適応温度不明
無農薬不明
必要光量不明
38位

PLANCHU
水草セット メダカ用3種

最安価格
870円
中価格

店舗で育成した3種の水草をセレクト

どんな水草を入れてよいのかわからない人のために、店舗で育成した水草3種をセレクト。1cm程度に成長する浮草と、無農薬で状態良好のアナカリス・和風テイストが感じられるマツモをセットにしています。それぞれ約5株・5本・3本と満足できる量が入っているのもうれしいですね。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

ロタラSP.3~5種セット。密度の高い茂みをつくれる

バイオセラミック濾過リング付きの、ロタラSP.のセットです。ロタラはトリミングをすることで密度の高い茂みを作ることのできる水草で、柔らかな質感の葉を持つものが多いのが特徴。11種類のSP.ロタラからおまかせで3〜5種類が届きます。

適応温度24~28℃
無農薬
必要光量不明
40位

チャーム
メダカに合う水草セット 2種474059

最安価格
750円
やや低価格

メダカ初心者のためのスターター水草セット

メダカの飼育にぴったりな浮草のホテイ草・植えるタイプのアナカリス2種類のセットです。2種類とも無農薬で育てられているので、生体と一緒に育てたいときにもぴったりですね。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
41位

アクアヒーリング
イイ水草市場アヌビアスナナ

最安価格
1,199円
中価格

多様なレイアウトが可能。ポピュラーで初心者でも育てやすい水草

誰でも見たことがあるほどのポピュラーな水草です。アヌビアス・ナナは弱い光とわずかな肥料があれば生長する丈夫な水草で、はじめて水草を購入する人でも育てやすいのが特徴。石や流木に結びつけることで、どのような場所にもレイアウトできます。

適応温度18~30℃
無農薬
必要光量1~2灯(20~40W、60cm水槽)
42位

チャーム
ザリガニのおやつ 鉛巻き水草 おまかせ3種473243

最安価格
750円
やや低価格

稚ザリガニにもやさしい柔らかめの水草

基本のマツモ・アナカリスをはじめカボンバ・エビモなど多くの品種の中から、おまかせで3種類がセットになっています。状態のよい水草を選んで出荷するので、柔らかめで稚ザリガニのおやつにもぴったり。自分では選ばない組み合わせが届くこともあるので、新しい水槽レイアウトにもチャレンジできますね。

適応温度24~26度
無農薬
必要光量不明

脱初心者をねらうなら導入したい水上葉セット

すこし水質管理が必要な中級者向けの水草ながら、粘土製リングに植え付けてあるので、植え付けの手間はなく置くだけで簡単です。浅めの水に映える水上葉のセットで、水中から水上につながる景色が作れます。根元のリングは天然素材製で、ミネラルやカルシウムを水中に供給するのでザリガニの健康にも役立ちますよ。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明
44位

チャーム
育成済 ウォーターフェザーボール471686

最安価格
1,010円
中価格

コロンとかわいい、ボールのようなフォルムが魅力

深緑色で柔らかい印象の美しいコケで、ころんとしたかわいいフォルムとフサフサした質感が魅力的。全体的にボリュームを増やしながら生長する種類なので、流木や石などに巻き付けて育てるのもおすすめですよ。CO2添加できる環境であれば、比較的弱い光量でも育てることが可能です。

適応温度20~25℃
無農薬
必要光量水槽60cmの場合20W(2灯以上)

エビたちの落ち着いた環境作りに

厳選した板状の硬質竹炭のみを集めて、ウィローモスを巻き付けた商品です。ビーシュリンプをはじめとするエビたちの落ち着いた環境作りに役立つアイテムで、熱帯魚水槽・メダカ水槽にもおすすめ。レイアウトに使いやすいサイズ感なので、お手持ちの水槽に合わせた枚数を購入できます。

適応温度10~28℃
無農薬
必要光量60cm20W3灯以上(2400~3000lm)
46位

チャーム
アナカリス+おまかせ浮き草

最安価格
798円
中価格

農薬不使用のアナカリスに浮き草3種をプラス

透明感のある緑が美しい、金魚藻として有名な水草です。農薬を使わない方法で栽培されているので、心配なく水槽に入れられます。アナカリス5本に加えて浮き草3種がおまかせで入っているので、ほかにあれこれと選ぶ手間が省けますよ。

適応温度20~28度
無農薬
必要光量60cm20W1灯以上
47位

アクアヒーリング
イイ水草市場ミニマッシュルーム

最安価格
899円
中価格

やや小さめの草丈。前景にぴったりなポピュラー品種

ヨーロッパの水草ファームにより作出された改良品種ともいわれる、熱帯魚水槽向けのポピュラーな水草。草丈は5~8cmとウォーターマッシュルームより小さめで、弱酸性~弱アルカリ性・水温30℃でもでも育つ適応力があります。キノコのような小さな葉が並ぶ姿は見ていて楽しく、前景に用いるのがおすすめです。

適応温度18~28℃
無農薬
必要光量1~3灯(20~60W)

無農薬で育てられた国産品

活着性を持つ苔の仲間で、流木や石に括り付けてレイアウトに多用されるウィローモス。複雑な茂みは産卵場所や、隠れ家に向いていますよ。こちらは国産品で、しかも無農薬で育てられているので、メダカや金魚の水槽にもピッタリでしょう。

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量弱い光でも育つ
49位

チャーム
アヌビアスナナ ゴールデン&ウィローモス付 風山石471470

最安価格
1,910円
やや高価格

明るいグリーンが水槽を華やかにする

鮮やかなライムグリーン色が美しいアヌビアスナナの改良品種であるアヌビアスナナゴールデンを、育成済みのウィローモス風山石に巻き付けた商品です。CO2添加していない水槽などにも向いています。水槽に入れるだけでよいので、手軽なのがうれしいですね。

適応温度20~28℃
無農薬
必要光量60cm20W1灯以上(800~1000lm)
50位

八仁堂
国産アナカリス

最安価格
540円
やや低価格

初心者にも扱いやすい国産アナカリス

メダカやエビの水槽におすすめの無農薬の国産アナカリスです。丈夫で育成しやすく増殖も容易であることから、メダカや金魚のおやつに加えて、熱帯魚水槽などのレイアウトとして人気がある水草です。初心者にも扱いやすく、順調に成長すれば鮮やかな緑色が美しく、水槽内のアクセントとしてもおすすめですよ。

適応温度不明
無農薬
必要光量不明

水草を購入するときの注意点とは?

水草を購入するときの注意点とは?
出典:amazon.co.jp

水草を購入する際、傷んでいた・すぐに枯れてしまった、などのトラブルが起こることがあります通販の場合、暑さや寒さによる傷みのリスクは避けられません。ただし、大手ファーマーやメーカーの水草は高価格な分、品質が高い傾向があります。信用できるお店を選んで購入するのも、トラブルを避ける1つの方法です。


また、水上葉の水草は水中に入れると一旦枯れたあとに、新芽が水中に適した葉になる特徴があります。一時的に枯れたように見えても、新たに葉が出たら大丈夫という点を理解しておきましょう。


適切な処理の仕方を知っておくことも、水草を健康に育てるうえでは重要なポイント根のない状態で届いたものは、植えるときに切り口をカットします。水草は陸上の植物に比べてトラブルが起こりやすいのが特徴。そのため、購入前には販売サイトの説明欄に記載の対処法や、植える際のポイントを確認しておきましょう。

水草を植え込む際のポイントは?

水草を植え込む際、魚と水草のどちらの鑑賞をメインにしたいのかもポイントです。魚・水草それぞれをメインにした場合のバランスの考え方を紹介します。

生き物の種類や泳ぐ層に合わせた密度で配置

生き物の種類や泳ぐ層に合わせた密度で配置
出典:amazon.co.jp

コリドラスのような水槽の下層を泳ぐ魚なら、手前半分から1/3程度空間を空けて水草を植えたほうが、エサを食べる姿を見られます。水質の安定を考慮し、奥はできるだけ密に植えましょう。水槽の中間層を泳ぐ魚なら、底面全体の半分から2/3程度の位置がおすすめ。見た目だけはなく、水質的にもバランスがとれます。


ヤマトヌマエビ・ミナミヌマエビなど、コケの予防や駆除が目的のエビには、できるだけ密に水草を入れてください。底面に隙間がないほうが、水質が安定します。ビーシュリンプ・チェリーレッドシュリンプなど鑑賞目的のエビは、水槽全体の1/3〜1/2くらいの水草がエビが見え隠れする適度なボリュームです。

水草メインの水槽は、できるだけ密に植え込むのがポイント

水草メインの水槽は、できるだけ密に植え込むのがポイント
出典:amazon.co.jp

水草メインの景観を楽しみたいなら、底床の隙間がなくらい高密度な植え方がおすすめです。水草の密度を上げたほうがコケ類の発生を格段に抑えられ、水質が安定します。底面は密になりますが水草の長さに変化を持たせることで、空間を広くとれたりレイアウトを調整したりできますよ。

早坂誠
有限会社エイチ・ツー 代表取締役
早坂誠
水草の密度の高さ=水草の長さではないので、密度が高くても、長さのバランスを考慮すれば空間を広くとれます。水質の安定性の面では、魚がいてもいなくても密度は多いほどよいのが自論です。

おすすめの水草ランキングTOP5

1位: アクアヒーリング国産無農薬ウィローモスマット

2位: ガーデン・ギルド天然 無農薬 アナカリス

3位: emuwai国産 無農薬 アナカリス

4位: チャームサルビニア ククラータ12937

5位: charmミズトクサ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
水草関連のおすすめ人気ランキング

金魚用フィルター

57商品

新着
水草関連のおすすめ人気ランキング

人気
水草関連の商品レビュー

人気
ペットフード ・ ペット用品関連のfavlist

カテゴリから探す