ギターを指弾きしたいときなどに使用するフィンガーピック。爪や指を保護しながら、力強い演奏ができる便利なアイテムです。しかし、プラスチック製と金属製があり、サイズも商品によってちがうので、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、フィンガーピックの選び方を解説。さらに、おすすめのフィンガーピックをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
東京都出身 。 ビートルズを14歳の時に聴いて、ギターを始める。専門学校ミューズ音楽院プレーヤー科ギター専攻卒業。 専門学校在学中からプロとしての活動を行い、2011年からエレキギター、アコースティックギター、ウクレレ講師として大手音楽教室にて稼働中。 2020年3月より『ギターウクレレ講師』として、YouTubeでウクレレレッスン動画を制作。チャンネル登録者23,000人を越える。(2021年7月現在) オンラインレッスンサイトcafetalkにて、 音楽講師部門(2020年11月上旬付) フィードバックランキング1位 リピートランキング1位 注目講師ランキング1位
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
フィンガーピックとは、主にギターを演奏するときに指にはめて使うピックのことです。フィンガーピッキングの際に、指先や爪を保護することを目的として使用します。スチールギターなど、フィンガーピックを必ず使うジャンルもあるので、自分が挑戦したい楽器にとってマストアイテムかを確認してください。
コードを一音一音弾くアルペジオなどを演奏するときに、指弾きだと音がはっきりしないと感じる人もフィンガーピックをチェックしましょう。指先で持つ必要がないので、指遣いはそのままに、輪郭がくっきりとした鮮明な音を出せますよ。
なお、指に装着するピックのなかでも、親指につけるものだけはサムピックと呼ばれて区別されているのも覚えておきたいポイントです。親指につけたい場合は、フィンガーピックから選ばないよう注意してください。
フィンガーピックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
フィンガーピックは、指にしっかりフィットするものを選ぶことが大切です。指にはめて使用するので、サイズが合わないと、演奏中に外れるなどのトラブルに繋がる場合があります。
購入時は、リングサイズを必ず確認しましょう。リングが小さすぎると痛みを感じやすい一方、大きすぎると演奏中に外れたり、はまり込みすぎて指や爪を保護できなくなったりします。安定した音質やスムーズな指運びに影響するため、慎重にチェックしてください。
なお、ネット販売されている商品のなかには、サイズが不明瞭なものも多いので注意しましょう。販売サイトには、画像付きの口コミや細かく採寸した口コミが載っている場合もあります。購入前に必ずチェックして、自分の指に合いそうかどうかを見極めることが大切です。
フィンガーピックは、大きく分けてセルロイド製と金属製に分けられます。それぞれの特徴を踏まえて、自分の演奏に合うものを選びましょう。
扱いやすいフィンガーピックがほしいなら、セルロイド製がおすすめです。ギターピックのなかでもポピュラーな素材で、柔軟性があってしなりやすいことが特徴。初心者から上級者まで、幅広いギタリストに愛用されています。
クセのない音が出せるので、演奏するジャンルを問いにくいこともセルロイド製のメリット。幅広いジャンルを演奏する人や、フラットな音が好みの人に向いています。指で弾くよりもクリアな音が出るので、フィンガーピッキングの音をよりはっきりさせたい人にもぴったりです。
ただし、セルロイド製は摩擦に弱いため、削れやすいものが多いという欠点もあります。摩耗したまま使用し続けると、破損の原因にもなり得るため危険です。指にはめるものだからこそ消耗具合を慎重に判断し、弾き心地や音に変化を感じたら新しいものに交換しましょう。
くっきりとした音を出したいなら、金属製のフィンガーピックがぴったりです。ピック自体が硬いため、高音が響くより輪郭の際立つ音が楽しめます。
金属製は、ステンレス・シルバーニッケル・アルミなどの素材が主流です。ステンレスはバランスの取れた迫力のある音、シルバーニッケルは明るい音、アルミは高音がとくに出やすいことが特徴。素材によって微妙な違いがあるので、楽曲や好みに合わせて選んでください。
なお、金属製はしなりがないため、音量や音色などニュアンスのコントロールが難しいと感じる人の多い素材です。初心者よりも、フィンガーピックでの演奏に慣れてきた人に向きます。
フィンガーピックを購入するときは、厚みを吟味する必要があります。フィンガーピックはリングサイズや全長などの記載はある一方、厚みの記載がないことが多めです。厚みは音にも関わる部分なので、慎重に選びましょう。
厚いピックは、レスポンスが早く大きい音が出させることが特徴です。反対に薄いピックは、小さくやさしい音が出ます。迷ったときには、手持ちのギターピックと厚みを比較して選ぶのもひとつの方法です。
楽器店などで実際に触れると簡単に判断できますが、店頭に足を運べない場合やネットで購入したいときは、口コミなどを参考にしましょう。よりこだわりたい方は、さまざまなメーカーを試して、自分に合うピックを探すのもおすすめです。
指に弦が触れる感覚がほしい人は、自爪を保護しつつ、爪を伸ばしたような感覚を得られるフィンガーピックを試しましょう。一般的なフィンガーピックは指の腹にピックが当たるように装着しますが、爪先をホールドする形状をしています。一般的なフィンガーピックが指に馴染まず、使いこなせない人も試してください。
自爪を伸ばせない人や、傷つけたくない人にもおすすめです。爪弾きはくっきりとした明るい音を出せますが、爪が傷むことが難点の奏法。爪を保護して延長するタイプを使うことで、自爪への過度な負担を避けて爪弾きに挑戦できます。
なかには、自分の爪に近い感覚になるように加工できる製品もあるのでチェックしましょう。自分の爪をケアする感覚で、爪切りで簡単に長さを調整できます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
直径 | 素材 | 枚数 | |||||
1 | ヤマハ Thumb Pick Finger Pickセット | ![]() | フィット感に優れたサムピック・フィンガーピックのセット | 内径:15mm(フィンガーピック) | 不明 | サムピック:1枚/フィンガーピック:3枚 | |
2 | モリダイラ楽器 FRED KELLY|Delrin Freedom Finger Picks | ![]() | ソフトでナチュラルなサウンドが特徴のつけ爪タイプ | M | デルリン | 1枚 | |
3 | フェニックス フィンガーピック | ![]() | アルペジオの練習におすすめ | Lサイズ:直径14mm | 樹脂系プラ | 3枚 | |
4 | Yibuy フィンガーピック | ![]() | いろいろなサイズを試せるお得なセットタイプ | S、 M、 L | プラスチック | 12枚 | |
5 | モリダイラ楽器 FRED KELLY|Poly Freedom Finger Picks | ![]() | 付け爪のようにして使う新しいタイプ | M | ポリカーボネート | 1枚 | |
6 | Planet Waves D'Addario Finger Picks|4CSH4 | ![]() | 耐久性に優れたセルロイドピック | Medium | セルロイド | 5枚 | |
7 | Yibuy ギターピック | ![]() | プラスチック・メタル製、どちらも試したい人に | インデックスフィンガー: 18mm/サムピック:32mm/メタル製フィンガースリーブ: 18mm | プラスチック、メタル | インデックスフィンガー:5枚/サムピック:5枚/メタル製フィンガースリーブ:5枚 | |
8 | Yibuy クロム フィンガーピック | ![]() | クールデザインが魅力のステンレスピック | 不明 | ステンレススチール | 3枚 | |
9 | N-K ギターフィンガーピック | ![]() | 爪の延長として弦楽器の演奏に役立つ | 20mm | アルミニウム | 12枚 | |
10 | W-LOVNEST ギターフィンガーピック | ![]() | ステンレス製で耐久性のあるフィンガーピック | -(幅17×奥行き15mm) | ステンレス鋼 | 8枚 |
サムピックとフィンガーピック、お得な15個セットです。サムピックはプラスチック製のみ、フィンガータイプはプラスチック・メタル製どちらも入っています。演奏する曲などによって、ピックを使い分けたいプレイヤーに役立つでしょう。
直径 | インデックスフィンガー: 18mm/サムピック:32mm/メタル製フィンガースリーブ: 18mm |
---|---|
枚数 | インデックスフィンガー:5枚/サムピック:5枚/メタル製フィンガースリーブ:5枚 |
プラスチック製のフィンガーピックを加工することは大変ですが、金属製は加工が簡単です。フィット感が足りないと感じたときは、自身で調整を行いましょう。
金属製のフィンガーピックは、ペンチを使って少しずつ加工します。指に合わせてリングを詰めたり広げたりするほか、ピックの先端を指に沿うように曲げるなどの調整をして、自分だけのフィンガーピックを作りましょう。
フィンガーピックを加工するときは、ケガに十分注意してください。慎重に行いたい人は、薄手の作業用グローブの使用がおすすめです。ピックやペンチが手から滑ることも防げます。
以下のコンテンツでは、さまざまなギターピックを紹介しています。ギター演奏に欠かせないピックをもっと吟味したい人は、ぜひチェックしてください。
1位: ヤマハ|Thumb Pick Finger Pickセット
2位: モリダイラ楽器|FRED KELLY|Delrin Freedom Finger Picks
3位: フェニックス|フィンガーピック
4位: Yibuy|フィンガーピック
5位: モリダイラ楽器|FRED KELLY|Poly Freedom Finger Picks
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他