マイベスト
砂糖おすすめ商品比較サービス
マイベスト
砂糖おすすめ商品比較サービス
  • 粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

粗糖のおすすめ人気ランキング【2025年】

サトウキビやてん菜を原料として作られる粗糖。砂糖を作るためのベースになるものですが、そのままでの使用も可能です。あまりなじみのない砂糖なので、上白糖や黒糖などほかの砂糖との違いがわからず、どのように選べばよいか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、粗糖のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。一般的な砂糖との違いや、上手な使い方についても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年04月03日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

砂糖のベース!粗糖(そとう)と一般的な砂糖との違いは?

砂糖のベース!粗糖(そとう)と一般的な砂糖との違いは?

粗糖と一般的な砂糖には、加工(精製)される前か後かの違いがあります。粗糖は、サトウキビとてん菜のいずれかを原料として作られる、砂糖のベースとなるものです。精製前の状態のため色が茶色く、「粗製糖」と呼ばれることも。コクがあり、やさしい甘さが特徴です。


そして粗糖にさまざまな加工をすると、上白糖やきび糖などの一般的な砂糖になります。例えば、粗糖を活性炭で処理・濾過(ろか)したりして精製し、不純物を取り除いてできるのが上白糖です。そしてサトウキビから最低限の不純物を取り除いて、結晶化させた場合にはきび糖が完成します。


また、栄養素を豊富に含んでいるのも特徴の1つ。ただ、同じく茶色い見た目の三温糖やザラメには、粗糖のような栄養はほとんど含まれていません。栄養素に魅力を感じて粗糖を選ぶなら、購入時に間違わないように注意しましょう。粗糖の栄養素については、後ほどご紹介します。

粗糖を使用するメリットは?

粗糖には、体に気を使う人にとってうれしいメリットがいくつかあります。使用する砂糖を粗糖に変えることでどんなメリットがあるのかよく知らない人も、ぜひこの機会に知っておきましょう。

健康への影響が少ない

健康への影響が少ない

未精製の粗糖は、精製された砂糖と比較して、血糖値の上昇がゆるやかだとされています。食後に血糖値が急に上昇すると、体への負担につながります。食後の血糖値が気になる人は、生活習慣や食べる順番などにも気をつけつつ、食品を見直すことにも着目してみましょう。


また粗糖は、精製された砂糖と比べると消化のスピードがゆっくりだとされる点も見逃せません。消化の速度が遅いと、空腹を感じるスピードが遅くなるといわれています。ほかの食品や飲み物と一緒にうまく活用していけば満足感が持続しやすく、食べ過ぎや間食をする回数も減らせそうですね。

栄養素が豊富に含まれた甘味料

栄養素が豊富に含まれた甘味料

栄養素がたくさん含まれているのも粗糖の魅力です。精製される前の状態で売られている砂糖には、栄養素が残されたままになっています。健康志向の人のなかには、粗糖の栄養価の高さに着目し、白砂糖に代わる甘味料として使用している人も。やさしい甘さとコクがあり、味の変化も楽しめますよ。


含まれている栄養素として挙げられるのは、体を作るうえで欠かせない栄養素であるミネラルや、骨や歯を構成する成分であるカルシウム、体内のバランスを保つために役立つカリウムなど。甘さを楽しみつつ、健康維持のために食生活を変えようと思っている場合はぜひチェックしてください。

粗糖の選び方

粗糖を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

こだわるなら国産素材や無添加のものをセレクト

こだわるなら国産素材や無添加のものをセレクト

体のことを考えて粗糖を選ぶなら、添加物の有無に注目しましょう。ほとんどの商品は無添加であるものの、自分でも確かめてから購入するのが無難です。無添加の食品は、素材本来の味を楽しめるメリットもあります。


また、オーガニックや有機栽培されたものが使われた商品も要チェック。なお「有機」「オーガニック」の表記が認められているのは厳しい審査を通過し、有機JASマークの表示を許可されたもののみです。パッケージや商品ページにて確認できるので、購入前にはよく確かめておきましょう。


さらにこだわるなら、国産の原料を使って作られたものをチョイスしてください。外国産のものに比べると価格が多少高めではありますが、国産にこだわる人にはおすすめです。ちなみに粗糖の場合、鹿児島県や沖縄県の素材を使って作られたものが豊富に発売されています。

2

ライフスタイルに合った容量をセレクト

粗糖は精製されておらず、無添加の商品が多いので、なるべく早く食べ切れる容量を選びましょう。基本的には砂糖に賞味期限はありませんが、乾燥すると固まってしまうため、使用頻度が低い場合は少量から試すのがおすすめです。

使う頻度が低い人や、はじめて使用する人は500gがおすすめ

使う頻度が低い人や、はじめて使用する人は500gがおすすめ
出典:item.rakuten.co.jp

粗糖をあまり頻繁に使わないなら、500g程度のものが便利です。多すぎず少なすぎない容量で、飲み物に混ぜたり、お菓子作りのときだけ使ったりなど、限定的な使い方をするときに重宝します。粗糖を使うのがはじめてで、どんなものかを試してみたい人にもぴったりです。


なかには、劣化を防ぎたいときに便利な小分けパックも発売されています。1度に使う量が少ない場合でも保存しやすく、開封していない分はストックしておけるのが利点です。また、500g前後の商品はチャック付きのものも多いので、保存のしやすさで選ぶならあわせてチェックしてみましょう。

日常的に使うなら1kgがうってつけ。幅広く使いたいときにも便利

日常的に使いたい場合は、1kg程度のものが向いています。砂糖は調味料のなかでも使用頻度が高めなので、粗糖を白砂糖の代わりに使おうと思っている場合は大きめサイズがおすすめです。料理やお菓子作りのほか、飲み物に混ぜるときなど、幅広い使い方をしたいときにも重宝します。


また、家族が多い家庭でも1kgほどの容量を選んでおくのがよいでしょう。人数が多いと料理に使う砂糖の量が多くなり、消費量が増えるためです。料理に用いたりコーヒーに混ぜたりなど、家族がそれぞれ好きな使い方をしてもなくなりにくく、何度も購入する手間が省けます。

3

においが苦手な人は口コミをチェック

においが苦手な人は口コミをチェック

粗糖は、精製された砂糖よりもにおいが気になる場合があるので、口コミでチェックしておきましょう。未精製の砂糖である粗糖は、サトウキビやてん菜由来の独特なにおいがすることがあります。しかし、商品情報に記載されていないことが多いので、口コミを参考にして選ぶのがベターです。


とくに、日常的に使いたい人は気にしておきたいところ。使用するたびに苦手なにおいがすると、使用を中断してしまう可能性もあります。1つの商品でも意見が割れることがありますが、においについて言及した投稿が多いものは、においが気になりやすい商品だと考えておくのがよいでしょう。

4

グラム単価で選ぶ

グラム単価で選ぶ

粗糖を手に取るなら、グラム単価も重要です。粗糖はあまり市場に出回っておらず、一般的な砂糖と比べて単価が高く設定されています。粗糖は100gあたり70円前後、白砂糖は30円前後が相場です。ほかの砂糖と同じ感覚で購入すると思ったより高くつくこともあるので、気をつけて選びましょう。


日常的に使おうと考えている人は、100gあたりの値段に目安を設定するのがおすすめです。現在使用している砂糖の値段を参考にすると考えやすいでしょう。さまざまな用途で使う分消費量が多くなり、頻繁に購入することが予想されるため、家計を圧迫しないものを見つけてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

粗糖全13商品
おすすめ人気ランキング

人気の粗糖をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月03日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
カロリー
原産国
原材料
栄養成分
形状
種類
包装タイプ
未精製
無添加
1

風と光

喜界島粗糖

風と光 喜界島粗糖 1

隆起さんご礁からできたアルカリ性の土壌で生まれた砂糖

500g

397kcal(100gあたり)

日本

さとうきび(喜界島産)

たんぱく質:0.3g/脂質:0g/炭水化物:98.9g/食塩相当量:0g(100gあたり)

粒状

粗糖

チャック付き袋

2

創健社

さらさら粗糖

創健社 さらさら粗糖 1

クセや苦味がないまろやかで上品な甘さで使いやすい

200g

394kcal(100gあたり)

日本

原料糖(さとうきび(国産))

たんぱく質:0.2g/脂質:0g/炭水化物:98.4g/カルシウム:67mg/食塩相当量:0.01g/鉄:0.8mg/カリウム:220mg(100gあたり)

粒状

粗糖

チャック付き袋

3

創健社

さとうきび粗糖

創健社 さとうきび粗糖 1

クセや苦味がなく、まろやかでコクのある甘さ

500g 

398kcal(100gあたり)

オーストラリア、タイ

原料糖

たんぱく質:0.3g/脂質:0.4g/炭水化物:98.2g/食塩相当量:0.01g/カルシウム:74mg/鉄:1.88mg/カリウム:84mg(100gあたり)

粉末

粗糖

4

ムソー

ムソー 粗精糖

ムソー ムソー 粗精糖 1

日常的に使いたい人にぴったりな1kg入り

1000g

398kcal(100gあたり)

日本

さとうきび

たんぱく質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:99.3g、食塩相当量:0g、カルシウム:28.4mg、リン:3.0mg、鉄:0.12mg、カリウム:138mg、マグネシウム:4.9mg(100gあたり)

粒状

粗糖

5

純正食品マルシマ

きび粗糖

純正食品マルシマ きび粗糖 1

蜜の甘い香りと独特のコクのあるおいしさが魅力

500g

398kcal(100gあたり)

日本

さとうきび(鹿児島県種子島)  

たんぱく質:0.2g/脂質:0g/炭水化物:99.3g/食塩相当量:0g/カルシウム:28.4mg/リン:3.0mg/鉄:0.12mg/カリウム:138mg/マグネシウム:4.9mg(100gあたり)

粉末

粗糖

チャック付き袋

6

富澤商店

TOMIZ微粒子グラニュー糖

富澤商店 微粒子グラニュー糖 1

扱いやすさが魅力。お菓子作りのための1品

1000g

387kcal(100g当たり)

不明

甘蔗原料糖、甜菜原料糖

たんぱく質:0g/脂質:0g/炭水化物:100g/食塩相当量:0g(100gあたり)

粉末

粗糖(さとうきび、てんさい)

7

ヤカベ

自然派 粗糖​

ヤカベ 自然派 粗糖​ 1

さまざまな料理と相性がよい自然な甘さ

400g

不明

日本

砂糖きび

不明

粉末

粗糖

8

刈谷糖業

KT Food Lab.粗糖

刈谷糖業 粗糖  1

料理やパンなどの風味向上に役立つ

1000g

398kcal(100gあたり)

日本

原料糖

たんぱく質:0.2g、脂質:0g、炭水化物:99.2g(100gあたり)

粉末

粗糖

9

ビオ・マーケット

洗双糖7221

ビオ・マーケット 洗双糖 1

種子島産さとうきびを使用。コクや甘みがあり風味豊か

1000g

398kcal(100gあたり)

日本

さとうきび(国産)

100gあたり:たんぱく質0.1g、脂質0.1g、炭水化物99.4g、食塩相当量0g

粒状

粗糖

10

ナチュラルキッチン

粗精糖

ナチュラルキッチン 粗精糖 1

サトウキビの天然成分で料理にコクをプラス

1000g

398kcal(100gあたり)

日本(鹿児島県種子島)

サトウキビ

たんぱく質:0.1g/脂質:0.1g/炭水化物:99.5g/ナトリウム:0.0mg(食塩相当量:0.0g)/カルシウム:16.9mg/マグネシウム:4.4mg/リン:2.4mg/カリウム:81.8mg(100gあたり)

粒状

粗糖

チャック付き袋

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

風と光
喜界島粗糖

喜界島粗糖 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
420円
中価格
最安価格
420円
中価格

隆起さんご礁からできたアルカリ性の土壌で生まれた砂糖

奄美大島東方に浮かぶ喜界島の人々が心を込めて作った、おいしい砂糖です。隆起さんご礁からできた土壌はアルカリ性でミネラルも多く、そこから生まれた砂糖は大変濃く、旨味があります。チャック付きパッケージなのも便利なポイントです。

内容量500g
カロリー397kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料さとうきび(喜界島産)
栄養成分たんぱく質:0.3g/脂質:0g/炭水化物:98.9g/食塩相当量:0g(100gあたり)
形状粒状
種類粗糖
包装タイプチャック付き袋
未精製
無添加
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

創健社
さらさら粗糖

最安価格
255円
低価格

クセや苦味がないまろやかで上品な甘さで使いやすい

職人が焚き上げ細かく粉砕した、粉末タイプのサトウキビ粗糖です。溶けやすくて使いやすく、クセや苦味がないまろやかで上品な甘さが料理の味を引き立たせます。海外産に比べ色味が薄いので、料理の見た目にも影響が出にくいでしょう。

内容量200g
カロリー394kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料原料糖(さとうきび(国産))
栄養成分たんぱく質:0.2g/脂質:0g/炭水化物:98.4g/カルシウム:67mg/食塩相当量:0.01g/鉄:0.8mg/カリウム:220mg(100gあたり)
形状粒状
種類粗糖
包装タイプチャック付き袋
未精製
無添加
全部見る
3位

創健社
さとうきび粗糖

最安価格
Amazonで売れています!
388円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
388円
在庫わずか

クセや苦味がなく、まろやかでコクのある甘さ

サトウキビから作られた粗糖。サトウキビが本来持っている原糖の成分・風味・コクを大切にしており、クセや苦味がなくまろやかな甘さです。粉末状なので溶けやすく、さまざまな料理に役立つでしょう。

内容量500g 
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国オーストラリア、タイ
原材料原料糖
栄養成分たんぱく質:0.3g/脂質:0.4g/炭水化物:98.2g/食塩相当量:0.01g/カルシウム:74mg/鉄:1.88mg/カリウム:84mg(100gあたり)
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る
4位

ムソー
ムソー 粗精糖

最安価格
655円
やや高価格

日常的に使いたい人にぴったりな1kg入り

鹿児島県種子島産のサトウキビを原料にしています。上白糖・グラニュー糖の代わりとして、料理やお菓子作りなどに使用可能です。容量は1kg入りなので、日常的に使いたい人にぴったりですよ。

内容量1000g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料さとうきび
栄養成分たんぱく質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:99.3g、食塩相当量:0g、カルシウム:28.4mg、リン:3.0mg、鉄:0.12mg、カリウム:138mg、マグネシウム:4.9mg(100gあたり)
形状粒状
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

蜜の甘い香りと独特のコクのあるおいしさが魅力

精製度が低く、体にやさしいまろやかな甘味と、しっとりした光沢のある結晶で水に溶けやすいのが特徴です。上白糖に比べてミネラル分が残っているので、蜜の甘い香りと独特のコクのあるおいしさが楽しめます。白砂糖やグラニュー糖と同様に、料理やお菓子作りのほか、コーヒーや紅茶などにもぴったりです。

内容量500g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料さとうきび(鹿児島県種子島)  
栄養成分たんぱく質:0.2g/脂質:0g/炭水化物:99.3g/食塩相当量:0g/カルシウム:28.4mg/リン:3.0mg/鉄:0.12mg/カリウム:138mg/マグネシウム:4.9mg(100gあたり)
形状粉末
種類粗糖
包装タイプチャック付き袋
未精製
無添加
全部見る

扱いやすさが魅力。お菓子作りのための1品

甘蔗原料糖と甜菜原料糖から作られており、マドレーヌやガトーショコラといったお菓子作りに使用できます。ほかの素材とのなじみのよさが問われるお菓子作りに適した、極めて細かい粒子が特徴。純白の混じりけのない色味で、味わいだけでなく色合いも邪魔しません。

内容量1000g
カロリー387kcal(100g当たり)
原産国不明
原材料甘蔗原料糖、甜菜原料糖
栄養成分たんぱく質:0g/脂質:0g/炭水化物:100g/食塩相当量:0g(100gあたり)
形状粉末
種類粗糖(さとうきび、てんさい)
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

さまざまな料理と相性がよい自然な甘さ

鹿児島県種子島産のサトウキビを煮詰め、遠心分離機で糖分を取り出した粗精製の砂糖です。糖蜜がほどよく残っているうえにミネラルも含んでおり、砂糖本来の風味やコクを楽しめます。自然な甘さで、どんな料理にも使いやすいでしょう。

内容量400g
カロリー不明
原産国日本
原材料砂糖きび
栄養成分不明
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

料理やパンなどの風味向上に役立つ

従来の上白糖よりも色が濃く喜褐色で、ミネラルやカルシウムを多く含んでいます。特有の風味を持っており、お菓子作りやパン作り、また料理全般に使用可能。風味の向上ができるでしょう。

内容量1000g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料原料糖
栄養成分たんぱく質:0.2g、脂質:0g、炭水化物:99.2g(100gあたり)
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

種子島産さとうきびを使用。コクや甘みがあり風味豊か

鹿児島県種子島産100%のさとうきびから作られた粗製糖です。さとうきびの栄養分をなるべく残して精製しているのが特徴。白砂糖のように甘みだけが主張することもなく、黒糖のような強いクセもなく、やわらかなやさしい甘みとコクを味わえます。
内容量1000g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料さとうきび(国産)
栄養成分100gあたり:たんぱく質0.1g、脂質0.1g、炭水化物99.4g、食塩相当量0g
形状粒状
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

サトウキビの天然成分で料理にコクをプラス

鹿児島県産のサトウキビから作られている粗精糖。カルシウムやカリウムといったサトウキビの栄養が豊富に含まれており、素朴な味わいが特徴的です。特有の天然成分の働きにより、料理のコク出しや肉・魚のにおい消しとしても使えますよ

内容量1000g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本(鹿児島県種子島)
原材料サトウキビ
栄養成分たんぱく質:0.1g/脂質:0.1g/炭水化物:99.5g/ナトリウム:0.0mg(食塩相当量:0.0g)/カルシウム:16.9mg/マグネシウム:4.4mg/リン:2.4mg/カリウム:81.8mg(100gあたり)
形状粒状
種類粗糖
包装タイプチャック付き袋
未精製
無添加
全部見る
11位

ナチュラルハウス
喜界島さとうきび粗糖

最安価格
3,995円
高価格

コクと旨味のある黄金色がポイントの粗糖

隆起さんご礁からできた喜界島の土壌は弱アルカリ性でミネラルも多く、味醂いらずと言われるほどコクのある砂糖です。コクと旨味のある黄金色が特徴。あらゆる料理のほか、コーヒーや紅茶にも適していますよ。

内容量1000g
カロリー398kcal(100gあたり)
原産国日本
原材料さとうきび(鹿児島県産)
栄養成分たんぱく質:0.1g/脂質:0g/炭水化物:99.3g/食塩相当量:0g/カルシウム:25mg(100gあたり)
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る
12位

ディオニー
嵯峨野匠庵 種子島粗糖

最安価格
500円
中価格

種子島産の健康なサトウキビのみを使用

風・太陽・土に恵まれた種子島の畑で、のびのびと育った健康なサトウキビのみを使用。白砂糖に比べるとコクがあります。クセがなく、サトウキビの風味を楽しめるのが魅力です。

内容量500g
カロリー不明
原産国日本
原材料原料糖(種子島産さとうきび)
栄養成分不明
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

しっかりとした風味とコクがある

喜界島の良質なサトウキビを100%使用した粗糖です。粒はグラニュー糖とほぼ同じ大きさですが、蜜が多くしっとりとしていて光沢があるのがポイント。風味が濃くコクがあるため、料理やお菓子・コーヒー・紅茶などいろいろな用途に使えます。

内容量500g
カロリー不明
原産国日本
原材料さとうきび
栄養成分不明
形状粉末
種類粗糖
包装タイプ
未精製
無添加
全部見る

粗糖は赤ちゃんに与えて大丈夫?

粗糖は赤ちゃんに与えて大丈夫?

栄養素が豊富な粗糖ですが、あくまで砂糖の一種なので、赤ちゃんの離乳食やジュースに混ぜて食べさせるのには不向きです。赤ちゃんは甘いものが好きで、与えた分だけ食べてしまう可能性もあります。


赤ちゃんには砂糖で感じる甘味よりも、自然な甘味を経験させるのが好ましいともいわれています。りんごやみかんなどのフルーツや、かぼちゃやさつまいものような野菜を活用し、素材本来の甘さを生かした離乳食やおやつを作ってみてくださいね。

粗糖の上手な使い方は?

粗糖の上手な使い方は?

粗糖は基本的に、ほかの砂糖と同じような感覚で使用できます。上白糖と比べても使い勝手の面ではあまり差がないため、日常使いがしやすい砂糖だといえますね。しかし精製されておらず、茶色いままの砂糖なので、見た目を美しく仕上げたい料理には向いていない点は注意が必要です。


おすすめの使い方としては、和食や焼き菓子などが挙げられます。和食のなかでも、とくに相性がよいといわれているのは煮物です。味にグッと深みが出て、旨味を感じられる一品が作れます。パウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子に使えば、やさしい甘味が楽しめるでしょう。

おすすめの粗糖ランキングTOP5

1位: 風と光喜界島粗糖

2位: 創健社さらさら粗糖

3位: 創健社さとうきび粗糖

4位: ムソームソー 粗精糖

5位: 純正食品マルシマきび粗糖

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
砂糖関連のおすすめ人気ランキング

藻塩

25商品

新着
砂糖関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す